20/09/07 05:38:08 1tJWXPTj0.net
俺の股間も競争力強化できるかな
3:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:39:22 6uh5NHuO0.net
日本は誰がトップになっても変化はない
4:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:39:31 gC4oq0A90.net
菅が悪いスガガノガガッガー
5:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:39:35 /S0GQyzi0.net
大阪都構想テコ入れのためだよ。
6:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:39:56 Rqk36T9B0.net
中小企業とは製造業では資本金3億円以下又は従業員300人以下
小�
7:р闍ニでは資本金5000万円以下又は従業員50人以下と業種によって違います
8:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:41:00.41 Rqk36T9B0.net
法人税法では資本金1億円以下が中小企業に該当します
9:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:42:03.95 Rqk36T9B0.net
中小企業への手厚い補助金や税の優遇等から資本金や従業員数を減らし中小企業を装う企業があります
10:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:42:38.62 Rqk36T9B0.net
中小企業で有名な会社としてアイリスオーヤマがあります
11:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:43:05.19 ADBIH5Ja0.net
とりあえず派遣業見直せよ
12:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:43:58.55 epTYOxOn0.net
また庶民に増税して法人税下げるんですね、わかります
13:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:44:11.43 /S0GQyzi0.net
地銀構想「3、4行と合意近い」 関西を国際金融センターに―北尾SBI社長
URLリンク(www.jiji.com)
中国が統制を強める香港に関し、「国際金融センターとしての地位を取りに行く」と主張した。
実現に向け、外国人のビザ(査証)取得を容易にしたり、所得税を香港並みに引き下げたりする戦略特区を創設すべきだとし、
大阪府の吉村洋文知事から賛同を得ていると述べた。安倍晋三首相の後任を選ぶ自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官も東京以外への金融センター誘致を支持していると話した
14:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:47:48 z8s2BFt70.net
>>1
中小企業の独立を妨害する
まさに政府自ら下請けいじめ
15:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:48:06 zfwRUCWr0.net
俺も努力の叩き上げだから国民もこれくらいできるはずってのが見えて嫌だなこれ
16:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:48:07 hXDgMs2g0.net
スガノミクス
やめてくれ
また借金が増える
17:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:48:14 dPW6BS0K0.net
とにかく天下りをなくせよ
それが日本社会のガンだろう
18:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:48:39 I918dok50.net
頭髪の再編おお願いします
19:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:49:29.52 dtonr2Wm0.net
コロナで致命的ダメージ負ってるのにケアすることなく更に傷口に硫酸ぶっかけるようなもんだよな
20:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:49:59 Rqk36T9B0.net
大企業が優遇されてる?いいえ中小企業こそ優遇されているのです誰もが大企業と答えるであろうアイリスオーヤマが何故資本金を1億円とし中小で居続けるのかそれが答えです
21:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:51:06.72 /S0GQyzi0.net
菅氏「地銀多すぎる」…かつて「ハードランディング」主張の梶山氏支持 地銀改革待ったなし
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
SBI、関西でデジタル証券向けの取引所を設立へ 菅官房長官らと会談
URLリンク(digitalassets-online.jp)
香港情勢「重大な懸念」 菅官房長官
URLリンク(www.jiji.com)
大阪を香港に代わる金融センタへ
香港人材の受け入れ検討 菅官房長官「経済活性化に重要」
URLリンク(www.jiji.com)
政府、大阪と福岡に国際金融拠点 災害・コロナ対応で地域分散
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
22:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:51:08.85 6fF/B3qD0.net
正しい
企業数多すぎる。ゴミみたいな凡人リーダーや管理職は本来すべて大企業の平以下。
無駄に厚くなった給与は底辺へとしわ寄せる。
これと多重派遣をなくせばもっと豊かになる。
23:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:52:45 FiFXR2sy0.net
世界を支配する巨大金融資本貴族・多国籍企業
「おい、中国に工場置いて競争力ある日本の中小企業が邪魔!」
↓
CFR米国・米軍・CSISジャパンハンドラー日米合同委員会
「おい、次期総理のスガ!テキトーに理由つけて法改正しろ!」
↓
植民地の中間管理職スガ「ハイ!かしこまりました、すぐに改正を‥」
どーせこんなとこだろ、
ぜんぜんダメだろ、キシダやイシバでも同じだろうが
24:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:53:02 tgBGL4pO0.net
早速経済オンチぶりを発揮してるな
30年前の常識で政治をやられても困るだけ
25:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:54:40 CyIPQCDO0.net
>>23
早速もなにも経済は菅さんの得意分野だよ。
26:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:54:57 lC/6oLYC0.net
大企業のタックスヘイブンを規制したらいいやん
27:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:56:52 IdkJiyDC0.net
自分らのミスをごまかす政策やろ?
やらなあかんことゴマカス政策と言えw
オナニー政策
アドラー政策
やるべきことがなんであるか?
政府のやることはいつもズレてるな
どこからこうなる?
オナニーアドラーやってると
好き勝手自分勝手な人間が増殖してるよ
それにも気づかないんやろ
まじめな人間が損をする
28:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:57:21 /asfyZe20.net
失業者大量に産み出しそうw
29:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:57:27 3FRQnx7O0.net
競争する気あるのか
30:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:57:51.97 CyIPQCDO0.net
「菅政権」は安倍政権以上に成功の可能性がある
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
■次期政権は金融財政政策を徹底的に活用すべきだ
責任回避を優先し、内輪の理屈で行動する官僚組織の弊害を見抜き、それを正して国民生活を改善させる責務を果たしたことが、安倍政権の最大の功績だと筆者は考えている。今後、菅政権誕生となれば、安倍政権の経済政策を継承するだろうが、妥当な政策対応が何であるのかを、筆者などよりも安倍政権を支えてきた菅氏は深く理解しているだろう。
31:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:58:50.57 z8s2BFt70.net
>>19
>>21
死ねよ
経団連のクソ野郎
32:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:58:54.81 3YToVzL50.net
潰れるべき会社がまだまだ多いじゃね
33:不要不急の名無しさん
20/09/07 05:59:06.58 uDe+4ClP0.net
政策のわかってない
アホばっかりやな
34:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:00:49.93 /asfyZe20.net
>>31
多分、大手(主にトヨタ)の下請け虐め規制した方が雇用政策としてはマシ
35:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:01:10.23 Rqk36T9B0.net
>>30
図星突かれて発狂とかみっともないですね本当に大企業が優遇されているなら資本金を上乗せして名実共に大企業になればいいじゃないですか
36:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:01:19.51 kDPo98lP0.net
今やるこっちゃないだろ
コロナの傷癒やしてからじゃないと
37:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:01:29.19 pe8o9+5I0.net
自民の派閥政治家の利権と官僚の天下り利権とかの既得権益と関係無い
とこの中小企業をいじくり回すだけだから失業者増えるだけだろ
38:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:01:42.83 7wwAYOxj0.net
>>1
菅義偉は、『新自由主義』の“売国”グローバリスト
.
菅が首相になれば、安倍政権のネオリベ強化版が誕生するw
.
.
.
つまり、従来の国を維持するために必要な価値観や制度を“破壊”して
.
国際金融資本に奉仕する体制づくり、いわゆる“売国化”が推進される
アベノミクスでは株価は上がったが実質賃金は下がったことなどから
.
安倍政権が国際的な資本家や経営者へ志向していたというのは確か
一方で、安倍政権は増税による保育の無償化で再配分を行ったので
.
新自由主義ではないという認識も一部であるが、これは誤り
安倍政権の保育政策は、「女性雇用の推進」とリンクしている
.
労働者の賃金を抑制する為に雇用市場に女性労働者を過剰供給して
.
さらに賃金を抑制するため「外国人労働者」の受け入れも推進した
.
.
.
これらは、強欲な資本家による新自由主義の典型的な雇用戦略であり
.
それをカモフラージュするため、多文化共生や共同参画等が唱えられた
グローバリスト菅の下では更にそれらが推進されるのは疑うべくもない
.
強者は優遇、それ以外は抑圧して分断・解体させられ社会が2極化される
『自助努力』(自己責任)という、政府にとって都合の良い言葉のもとに
.
国民は更に弱い存在として孤立し、支配層に搾取されてゆくのである
.
URLリンク(o.5ch.net)
39:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:02:06.83 x+XgcKqO0.net
なんで限定記事でスレ建てるんだ?
内容全然わからないじゃないか
40:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:03:04.05 WC+aixvp0.net
甘い汁すえんとこは全力でぶっ潰します宣言
41:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:03:10.42 c+Gcli0S0.net
無教養 + デマ情報 → ネトウヨ
42:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:04:04.36 YO0Fe38U0.net
>>31
自民党が票田の中小企業を保護してきたから潰れてるべき中小企業が残ってるんだよな
生産性=企業規模だから潰れてるべき中小企業が残ってる日本は生産性での評価が低くなる
43:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:06:21 fWe0Z3Ez0.net
中小潰してまだまだ消費無くすぜー
目指せGDP-40%w
44:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:07:39 /asfyZe20.net
>>41
むしろ、精密機械の部品すら賄えなくなってきてるんでなかったっけ?
中小潰しすぎて
45:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:09:22 nEZ+Pzzv0.net
>>41
リストラは大事なのは解るが韓国みたいにサムスン一強みたいなバカ政策になりそうなのが嫌
ダメな中小を整理するところまでは解るが 今時の日本の大手は外注するしか能がないんで海外頼みが増えるだけ
46:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:09:34 IdkJiyDC0.net
リーマンごえのこの時期にやることではない
傷口に塩を塗りつける行為
政府主導でいいことは
災害時だけ
あとはなーんもやることではない
いらんことしとる
GDPをどこまでさげた??
GDPはドコマデ落ちた??
GDPはどこまで下落や??
47:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:09:37 ADBIH5Ja0.net
>>42
潰すとは言ってないのに馬鹿なのか
48:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:10:16 tgBGL4pO0.net
「管理」がしたくてたまらんのだよなあw
忖度で成り上がっただけなのに自分が有能な指揮官だと思い込んでる
コイツもアメリカに良い様に使われて捨てられる駒
49:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:11:22 nEZ+Pzzv0.net
>>46
日本のリストラなんだから潰すのとほぼ同義になるぞ
日本は小泉の時もそうだが潰しただけで終わらせるのが政府の手法だからな
50:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:11:24 FiFXR2sy0.net
中国との経済連携を引き離すことによって
1.日本の中小企業の力を弱め
2.中国も立ち行かなくして追い詰める
Q.2つとも得をする漁夫の利を得るのはどこか?
A.日本を支配している、米国資本の多国籍企業
その支配力を益々強めることになる
51:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:12:26.60 WC+aixvp0.net
外資一強になる流れじゃん
52:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:12:49.44 ADBIH5Ja0.net
>>48
リストラとは言ってないのに馬鹿なのか
53:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:12:58.55 fWe0Z3Ez0.net
>>46
それは君が知らないだけ
>安藤裕衆議院議員「補償やらないと企業潰れますよ」
自民党幹部「もたない会社は潰すから」
54:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:13:21.17 p01cOS140.net
もう1業種1社でいいよ。
食品はロッテに統一。
ブランド名は残してやって。
55:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:13:29.56 nEZ+Pzzv0.net
>>51
整理統合がリストラじゃなければ何なのか
56:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:13:56.93 FiFXR2sy0.net
立ち行かなくなった
中国が切る最期のカードは「戦争」
真っ先に尖閣→日本列島が巻き添え
中国全土に配備された
6000発のミサイルが→日本の都市へ降り注ぐ
こんなシナリオを許してはいけない
57:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:14:21.35 7MTx4fTo0.net
中小企業はブラックの温床
なんとか合併させるべき
58:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:15:00.83 CyIPQCDO0.net
日本企業の「生産性が低い」問題の根源は「規模が小さい企業が多すぎること
URLリンク(toyokeizai.net)
小規模事業者が増えれば増えるほど、その国の生産性が低くなるので、財政が圧迫される。
すると、小規模事業者が多い分だけダメージが大きいのに、それに対応するための予算が限られてしまう
今回のコロナ危機で日本の産業構造の弱さが露呈したと考えており、その原因は中小企業にある
59:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:15:04.92 fWe0Z3Ez0.net
リストラしたら景気良くなりますよと言いはじめたハゲ
60:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:15:19 ADBIH5Ja0.net
>>54
整理統合が潰すと同意義とか言っておいて馬鹿なのか
61:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:15:44 p01cOS140.net
>>51
再編ってリストラの中の下位概念でしかないぞ。
リストラって再構築って意味でしかないから。
日本語化したときに意味を捻じ曲げられただけで。
「エステ」「メタボ」もそうだけど。
62:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:16:24.39 Rqktrf5C0.net
こりゃデービット・アトキンソンあたりの受け売りで、中小企業を潰せとか言い出す奴が群がるスレになるな。
63:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:16:36.39 CyIPQCDO0.net
>>50
国内統合だよ。銀行とタッグくむ
64:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:18:13 owzTSbij0.net
いまや後継者がいないで廃業する所も多いと聞く
中小企業は日本経済の下支える縁の下の力持ちだ
中小企業の強化は日本の基盤を強くすることだ
いいぞ、がんばれ
65:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:18:51.23 fWe0Z3Ez0.net
EUの土産物屋のババアに日本のコンビニ店員は生産性負けてるけどな
誰が最低賃金で働かせてんだって話だよな
中小か?違うよな
日本の産業の7割をサービス業にしたのは誰なんだよ
66:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:18:55.57 RVoe6hBY0.net
日本の中小企業ってのは、企業も労働者も市場価値、生産性が低いゾンビ企業の温床だ。
ただひたすら補助金を食うだけのシロアリと言ってもよい。
これに市場原理と自己責任原理を徹底させ、潰して整理統合することによって日本経済は強靭になる。
菅さんこそ日本経済の病巣を知ってる、構造改革の旗手だね。菅政権で日本は復活する。
67:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:18:56.26 p01cOS140.net
JR東横線
JR小田原線
JR東上線
JR野田線
68:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:18:58.59 TwMCs04h0.net
そうなっていくんだろな
69:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:19:05.33 CyIPQCDO0.net
たとえばこれね。
関西みらい銀と大阪中小同友会が協定、中小企業支援で
URLリンク(r.nikkei.com)
共産党員の変な扇動にだまされないように。彼らの「脅し」があたったためしがない。
70:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:20:00.29 p01cOS140.net
>>64
日本人だろ。
中国より安い賃金で働かなかった末路。
71:皇帝パルパティーン
20/09/07 06:20:14.42 f/ESWnDZ0.net
産業の小作農化政策
72:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:21:04 x7gLKYdk0.net
大事な部品は中国に買われてしまうね
無策ジャパン
73:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:21:43.68 p01cOS140.net
>>64
日本人が安売りばかり求めた結果。
今やコンビニも特売するありさま。PB乱発も含めて。
74:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:22:05.08 FiFXR2sy0.net
>>65
構造改革の結果、
日本の中小企業は見事に壊滅、
ほとんどがかつてのシャープのように「身売り」状態となり
外国資本に買われ捲り→傘下に入る
我が国は軍事&政治だけでなく
経済も完全に乗っ取られる‥
75:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:24:00 UGRaa+FC0.net
>>71
じゃあ欧米に買ってもらえよ
76:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:24:11 fWe0Z3Ez0.net
非正規労働増やしたから生産性下がったんだろ
よくヌケヌケと言えるな
氷河期を低賃金で働かせたお陰で世界一の金持ちになれた分際で
77:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:24:14 UB07NCGn0.net
ちょっと遅かったぐらいのアレだな
78:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:24:21 p01cOS140.net
>>73
構造改革しようがしまいが同じ。
そもそもの原因は、冷戦の終結だぞ。
各国がイデオロギー闘争をやめて
まともに経済活動するようになったから、
冷戦の漁夫の利を貪ってた日本の競争力が自由落下するのはただの物理。
79:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:24:43 OzAmv30f0.net
何でお前にそんなこと言われなアカンのや
会社には適正な規模というものがあるんじゃ
大きくすればいいと言うものじゃない
天下り先増やしたいだけだろお前ら
80:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:24:44 p01cOS140.net
>>71
買ってもらえるうちが華。
81:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:25:12.11 p01cOS140.net
>>78
必要条件と十分条件の区別もできないあかんぼー
82:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:25:24.23 CyIPQCDO0.net
まず、今、日本経済におこっていること
↓
新型肺炎、中国依存度が高い関西経済に打撃 中小企業は対応に苦慮
URLリンク(mainichi.jp)
これをもとに中国依存から脱却するために
中小企業基本法に手を入れて合併をすすめ、競争力をつけるのが目的地
菅義偉官房長官は5日の日本経済新聞のインタビューで中小企業の統合・再編を促進すると表明した。中小の成長や効率化の阻害要因とも指摘される中小企業基本法の見直しに言及した。アベノミクスの継承と同時に、グローバル市場における日本経済の競争力強化に政策の照準を定める。
新型コロナウイルス禍でマスクや医療機器などの供給が困難になった経験を踏まえ、中国依存を念頭に生産拠点の分散を進めると語った。「国民生活に
(以下有料版で、残り1260文字)
日本経済新聞 2020年9月6日 2:00
URLリンク(r.nikkei.com)
83:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:25:29.29 iyhqfLEa0.net
米中2強にされたことにやっと気が付いたの?
日本に産業なんか何も残らんよ
一次産業すら消える
84:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:25:41.83 6VmT8EL70.net
日産の融資に政府保証1300億円 異例の過去最大規模(朝日) [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
85:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:26:00.74 JPpAfimu0.net
>>73
「買われる」という受け身の考え方をなんとかしろよ
だったら売らなきゃいいだろ
86:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:26:22 IBjFsLFB0.net
構造改革が必要なのは政府機関じゃないの?
87:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:26:44 CyIPQCDO0.net
>>85
それも必要だね
88:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:27:13 fWe0Z3Ez0.net
バカは何も考えなくていいから
景気良くなるまでカネを世の中にバラまけ
89:皇帝パルパティーン
20/09/07 06:27:26 f/ESWnDZ0.net
>>72
PBは小売店の100円ショップ化だからね(笑)
流通経路の確保と引き換えにフランチャイズ契約しているのと同じ。
農工が虐げられて権力を振るう士と物やお金を右から左に動かす商だけが肥える。
日本は徳川将軍家の時代に逆戻り。
90:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:28:10 p01cOS140.net
鉄道 JR東日本
小売 イオン
陸送 JP
食品 ロッテ
化学(薬品含む) タケダ
電力 東電
通信 NTT
機械(自動車など含む) トヨタ
このぐらいにまとめとけ。
実際に戦中にやったことだ。
91:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:28:49 /asfyZe20.net
>>82
まあ、せっせと中国なんかに技術提供した売国世代があるからなぁ
そのときは国内は就職氷河期と言われてたなぁ
92:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:30:00 gsEggVVZ0.net
>>71
このままだとそれも無くなる
現場軽視しすぎだし
93:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:30:44 p01cOS140.net
とりあえず鉄道各社はJR東日本に統合しろ。
で、スイカでどこからどこまでも乗れるようにしろ。
94:皇帝パルパティーン
20/09/07 06:31:20 f/ESWnDZ0.net
そもそもレンジでチンするレベルの安い外食なんかを蔓延らせたのが間違い。
あんなものを利用するのは比較的年収の低い人間だけ。
年収の低い人間が年収の低い人間を大量生産。
ちょうどいいからコロナで潰れてしまえ。
95:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:31:32 fWe0Z3Ez0.net
フォートナイトや他のオンラインゲーム見てみろ
みんな金欠、金欠とすげー事になってるから
若者たちも
凄まじい不況はじまったぞ
96:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:32:07.08 FyYigavs0.net
>>91
理系優遇やらんとダメだ。何も産み出さない文系がデカイ顔しすぎだ日本は。
97:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:33:10.52 /asfyZe20.net
>>94
若者は良いとこに就職出来てるんだから甘えだろw
それじゃなきゃ、安部政権の政策全否定しないとダメになるぞ
98:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:33:26.12 cIet75u30.net
これはあまりうまいこといかないとおもう
いまの日本は、待遇のいい大企業に就職できる人の割合がどんどん下がってる
待遇のいい大企業に就職できない人が大量にいるので、
安く人を使って儲ける中小企業や派遣業界がどんどん増える
99:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:34:13.18 FyYigavs0.net
>>94
課金が減ったのか?
100:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:34:25.50 cIet75u30.net
>>96
みんないいところに就職できてればこんなに派遣社員がいるわけねーよ
101:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:34:44.70 p01cOS140.net
>>93
その年収の低いところにも就けずに安楽死させたほうがいいの?
102:皇帝パルパティーン
20/09/07 06:35:11.15 f/ESWnDZ0.net
消費税は物品税率10%であればサービスには20%課税しなければ釣り合わない。
そうしないと怠け者ばかりが増える。
103:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:35:26.79 FyYigavs0.net
>>96
来年からはコロナ氷河期始まる。
104:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:35:28.92 FiFXR2sy0.net
>>100
まあ、そういう流れになるな
105:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:36:13.51 +Ks6slw40.net
シャープとかも中小企業基本法の恩恵得てるしな
106:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:36:21.02 p01cOS140.net
>>99
いいところでなく、分相応のところに行かないバカが派遣に甘んじるだけ。
さっさと運送とか介護とかへ人生の損切りすれば、
40以降もマシな生活送れる。
107:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:36:21.79 /asfyZe20.net
>>100
消費の牌減らすとか
売国以上の亡国政策だぞそれ
108:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:36:57.05 gsEggVVZ0.net
若者の数が減ってるのが致命的
少数精鋭とか夢物語だよ
109:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:37:16.29 hYDc62fz0.net
資源がないのに生産拠点移せない
110:皇帝パルパティーン
20/09/07 06:37:19.87 f/ESWnDZ0.net
>>100
外国人労働者が増え続けているということは雇用はあるということ。
日本には最低賃金法という下層保護政策があるわけだから
「仕事が無い」などというのは詭弁だよ?
111:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:37:22.70 p01cOS140.net
>>103
安倍ですら結局改憲できなかったから無理だろな。
ドラスティックな改革も会見あってのことだし。
112:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:38:05.70 uKwB6qSF0.net
無能補助金クレクレ企業を再編出来たら大したもんだ
でもどーせ選挙のために無能中小にばら蒔くんだろ、無能ハゲが
113:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:38:29.31 gsEggVVZ0.net
運送とか介護ってブラックだし精神も肉体も強靭じゃないと壊れて終わるよ
114:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:38:30.13 p01cOS140.net
>>106
椅子を減らすってそういうことなんだが?
それとも使われもしない高速道路でも作るの?
115:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:38:31.29 FiFXR2sy0.net
>>106
「日本潰したい」若しくは
「日本の人口削減したい」
【確信犯】がいるんじゃないかな?
116:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:38:48.59 /asfyZe20.net
>>109
その外国人労働者
畑泥棒とか生活保護に転身させ始めてるぞ
117:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:39:36.53 FyYigavs0.net
こうなるのは当たり前だろ?
多くの企業は利益率低い上に賃金高止まりなんだから。ROSが10%キープできんところは再編するしかない
118:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:40:32.03 /asfyZe20.net
>>113
消費=国力だぞ
だから、インバウンドにタクスフリーしてまで買い物させてたんだから
>>114
五毛とかも入り込んでるみたいだし
反日勢力は沢山あるだろうね
119:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:41:01.03 iPzj2nkJ0.net
コロナのこの時期にコレやるってすげぇわW
そしてこの後にやってくる岸田とか河野とかシンジロー君たちプリンス系が天使に見えると。
120:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:41:30 p01cOS140.net
>>112
派遣or介護の究極の選択の話
121:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:42:09.14 p01cOS140.net
>>117
だからそうおっしゃってるだろ?
国語大丈夫かおまえ?
122:皇帝パルパティーン
20/09/07 06:42:11.77 f/ESWnDZ0.net
>>115
不要不急の仕事に就いたら日本人も外国人も同じ。
最低賃金法は仕事の生産性が乏しくて
どんなに間尺が合わなくても保障している悪法だよ?
アメリカや欧州のナマケモノたちは自分のワガママが通らないと暴動を起こす輩だから
仕方なく最低賃金を設定しているだけ。
日本には向いていない制度だよ。
123:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:42:13.67 /asfyZe20.net
>>118
なんなら、今内部留保放出し始めてるのに
そこに課税しようと息巻いてるからな自民党税調
124:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:42:36 ztpCbAfr0.net
中小企業基本法を改正して
優遇税制を廃止して
中小企業の競争力を強化しますw
125:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:42:55 LgDkDKkb0.net
がー巣だけは勘弁
126:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:43:35 R5l6XvVy0.net
構造改革路線w インフレ時の政策をするんじゃねーよw
127:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:44:09 /asfyZe20.net
>>120
公共事業もいいが
個人に消費を促す政策も大事では?
まあ、緊縮じゃ無理だけど
128:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:45:11 p01cOS140.net
>>126
まず>>93に言ってよ。
雇用の受け皿をぶっ壊せと申してる。
129:皇帝パルパティーン
20/09/07 06:45:22 f/ESWnDZ0.net
政府は国家の防衛のために食糧自給率を50%に上昇させろ!
有事になったらガダルカナル島にするつもりかバカタレ。
130:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:45:27 yQuy/2s30.net
いつの間にか監督とコーチだらけ
選手のいない日本
観客も消えて当然だね
131:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:46:48 RVoe6hBY0.net
>>118
コロナのこの時期だからこそ、最適なんだよ。
生産性の低い、利益率の低いゾンビ中小企業や中小の労働者に退場してもらう良い好機だ。
132:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:46:59 p01cOS140.net
>>129
一般に選手なんて無給薄給だからな。トップ以外は。
ぺろやきうが異常なだけで。
とことん貧乏にしないと選手なんかならないよ。
133:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:47:18 /asfyZe20.net
>>130
その受け皿は?
134:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:47:38 FyYigavs0.net
>>130
そう構造改革はこういうときにするもんだ。
135:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:47:58 p01cOS140.net
>>128
肥料や燃料がそもそも輸入なのに?
136:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:48:40 iPzj2nkJ0.net
>>130
おまいが政府に代わって
137:失業保険肩代わりしてやれよ。
138:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:48:42 FyYigavs0.net
>>132
介護
土方
運転手
好きなのどうぞ。テレワークでリストラやりやすくなってるから大手もリストラ始まるぞ?
139:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:49:11 FiFXR2sy0.net
>>128
日本の食料自給率が100%なのは米だけ
メシ食えんかったら国家もクソもないからな
農業専門の公務員を設けて
国策で食料自給率を上げるという案なら賛成
雇用も生まれる
140:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:49:14 /asfyZe20.net
ぶっちゃけ、構造改革したいんなら
受け皿も提示すべきだろ
潰れろだけで潰したら
日本の国力衰退するなんてもんじゃないぞ
141:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:49:40 y6N6jqVE0.net
>>1
>>21
会社は気軽に作れて気軽に潰せる形が良い
伝統工芸品を扱っている企業ならいざ知らず、ろくさま新商品や新技術を生み出せない老害ゾンビ企業なんでドンドン潰し、若者が柔軟な頭で考えた会社がドンドン生み出される社会が正しい
特に大企業でゾンビ化している企業は真っ先に潰すべき
日本企業の新陳代謝が遅れているから以下みたいになるんだよ
URLリンク(media.startup-db.com)
142:皇帝パルパティーン
20/09/07 06:49:51 f/ESWnDZ0.net
>>130
だからまずは食糧自給率を50%にしろ!と言っている。
アメリカの属国政策は日本の自主独立性を奪うことにある。
まずは根本から考え直さなければ次は無い。
143:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:50:12 /asfyZe20.net
>>136
どれも、牌は限りあるな
この構造改革の受け皿には小さすぎ
144:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:50:21 meyLidaR0.net
中小企業基本法ってあんまりたいしたこと書いてないみたいだな
こんなのいらないんじゃないの?
145:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:50:26 izMuchGc0.net
日産は助けて中小は潰す
献金したり天下りを受け入れると、何百倍になって税金が返ってくる
腐敗政府
146:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:51:30 y+zuelvU0.net
日本の競争力を強化するには大臣をまず実力主義にしろよ
147:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:51:56 nAcvtD8p0.net
中小企業は潰します宣言
148:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:52:12 /asfyZe20.net
この中小企業潰しって
全産業の話してるんだろ?
介護土方だけじゃ賄いきれないぞ
配達も業績は芳しく無いからな
149:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:52:28 lPyrLqwP0.net
インバウンド政策の旗降り役になった菅氏は13年の夏、訪日客の増加による治安悪化を懸念する法務省や警察庁の幹部を前に、
こうすごんだとされる
「外国との往来を盛んにしつつ、平和な日本を維持していくのがあなたたちの仕事だろう」
読売から抜粋
総裁選が終わるまで家畜泥棒の本格的な
捜査はやらないだろうな。いや菅が総理に
なったらこの件もうやむやになるかもしれない
150:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:52:29 FyYigavs0.net
>>138
伝統的な受け皿あるだろ?
介護と土方という。どのみち大手は秋以降本格的にリストラ含めた大規模な改革やると思われ。
151:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:52:46.74 p01cOS140.net
>>137
農奴確保のために厳罰化ってシナリオしか思いつかない。
そうでもしないと農奴のなり手なんていないから。
152:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:52:57.45 o+mHYV8Q0.net
中小企業のダメなところ
オーナー経営者が私腹を肥やし
従業員の給料を出し渋って低賃金でこき使うこと。
中小企業の優遇枠を超えないように従業員数も資本金も抑えてね。
どんどん自分の私腹を肥やす。
その結果、設備投資せず低い生産性で競争力も低い。
153:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:52:59.03 Z0d0QZcU0.net
スダレハゲ韓国がやって既に結果が出ている事を今更実行するとか気でも狂ったか
潰れるのは会社だけじゃない膨大なノウハウも失われて残るのは中抜きだけ
海外頼みで何も作れない国になる
154:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:53:24.89 y6N6jqVE0.net
>>130
ゾンビ企業に大中小関係ない
大企業であろうが中小企業であろうがゾンビ老害企業はドンドン潰して、若い世代がどんどん起業できる社会にすべき
155:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:53:47 FyYigavs0.net
>>141
就農
就漁
もあるのでご安心を
156:。
157:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:53:53 ocoRUqZK0.net
先手オジサン頑張れw
158:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:54:27 p01cOS140.net
>>151
売れるうちが華
おまえも年を取れば冷水のごとくわかるぞ
159:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:55:38 p4Ykxa3s0.net
労働者の賃金が生活出来ない程度でも、生産拠点は日本に戻って来なかった。
160:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:55:38 FyYigavs0.net
>>146
韓国みたいにおにぎり屋やチキン屋やるしかないんじゃね?韓国は二十年前の経済危機で受け皿はそうしたから
161:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:55:54 /asfyZe20.net
>>153
漁業は漁業権あるから簡単じゃないぞ
漁師の家だったから知ってるが
農業も一からやるんなら簡単ではないだろ
更に言えば消費力を落とす政策なんだから買い手は誰よ?
162:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:56:03 d4gasth10.net
結構改革するやん
163:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:56:11 FiFXR2sy0.net
>>140
【順序】
1.日本の「敵国条項」削除→2.憲法9条見直し
→3.自衛隊を国軍にして強化→4.日本版CIA創設
→5.横田基地から出ていってもらう
→6.日銀の国有化→7.日本が晴れて独立国家になる
164:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:57:11.33 p01cOS140.net
>>156
そりゃまだミャンマーやバングラデシュより高いからな。
165:皇帝パルパティーン
20/09/07 06:57:29.80 f/ESWnDZ0.net
食糧自給率37%がどういうことなのか?が分かっていない愚国民が多すぎる。
有事になったら非戦闘員は3割以下しか食べられないという数字だよ?
軍人の食事を減らす訳にはいかないのだから。
白々しく原爆の日や終戦の日に手を合わせるバカものばかりが揃いも揃っているからこうなる。
166:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:57:56.15 8btbBReH0.net
阻害要因?
その上の大企業じゃね
167:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:58:01.42 p01cOS140.net
>>160
それをしようとしたら、広島で75年ぶりの花火大会だけどな
168:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:58:03.98 lPyrLqwP0.net
>>75
「日本の成長の行き詰まりは平成時代に非正規労働者を急増させたことが原因」
世界経済フォーラム総裁
ボルゲブレンデ
「30年前は意欲があればちゃんと学べる、仕事をする、就職をするというのは正社員として働く、こんな当たり前のことがいつのまにか変わってしまいました。それは政治が法律を変えてきたからなんです」
枝野幸男
「日本の企業経営者は安い賃金で働かせることに慣れきってしまっている」
デービットアトキンソン
「消費税を5%に戻して法人税を上げればいいだけの話なんです」
森永卓郎
169:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:58:40.80 /asfyZe20.net
>>162
そういう政策してきたのは自民党だぞ
そこを賄う為にTPP締結したんだし
TPP交渉の時にそういっても反日野郎扱いされたわ
170:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:59:20.42 meyLidaR0.net
中小企業はブラックでもっと働かないといけないのかもなw
出世するには秀吉くらい働かないと
171:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:59:31.76 Oqlg8xST0.net
日本社会はとにかく非効率なので見直すのは当たり前
172:不要不急の名無しさん
20/09/07 06:59:56.06 JNjM0NkL0.net
日本は生産性最下位のまま世界第2位の経済大国に上り詰め、現在も世界最大の債権国であり、世界の預金の半額を保有する
グローバル社会で生産性などという概念は、経済力とは何の関係もない
単に大企業に締め上げられて利益を出せない下請がいるだけで、下請の生産性が上がれば大企業の生産性が下がるだけの数字のマジック
下請の生産性の低さに助けられて日本は成長してきた
しかし大企業は下請から搾り取った預金を溜め込むばかり新しい投資に回さない
だから預金ばかり増える
今一番必要なのは中小企業を減らすことではなくて、ガンガン新規投資をする新規事業者を増やすこと
結果的には中小企業の数は増える
日本人は投資が苦手なのよ
そもそも投資の概念がない
そして投資家の意思に沿ってガンガン結果を出す社長業としての社長もいない
業としての社長業がほぼない
中小企業の社長は自分が社長を続けようとする
社主にはならない
連帯保証人制度があるから誰も社長に来てくれない
銀行は投資の概念がないから連帯保証人制度をやめられない
あー!書いててキリないわ
173:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:00:12.40 FiFXR2sy0.net
>>164
心配すんな、
1でつまづいてるからw
宗主国アメリカさまの反対で
174:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:02:36.45 FyYigavs0.net
>>158
いまは自治体がそれらを支援してる。
成り手不足だからと。ノウハウも教えてくれる
175:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:02:58.59 Ap6/dJLW0.net
相変わらず竹中平蔵路線の
金持ちの大企業は生きろ、町の貧乏中小企業は死ね
それが嫌ならおとなしく大企業の傘下になれと
何が私は秋田の山奥から出てきて苦労したから
苦労している人達の気持ちはよく良く分かるだ
言ってる事とやってる事が滅茶苦茶だなこいつ
176:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:04:38 ygLmH5yj0.net
といっても日本の大企業が優秀だともとてもいえない。
アメリカのようにベンチャー投資も積極的にやっていかないと
みずほ銀行みたいな会社ばかりになりますよ。
177:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:04:39 PDmpH78H0.net
>>128
国家の防衛wwww
ネトウヨはまず、経済や出生率を防衛しろよwwww
178:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:04:42 FyYigavs0.net
>>172
いまさら昭和の昔ながらのやり方やっても
どうにもならない。バブル弾けてから構造改革やれなかったからね
179:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:05:32 fWe0Z3Ez0.net
>グローバル市場における日本経済の競争力強化に政策の照準を定める。
日本経済の競争力下がりっぱなしの20年でしたけど
180:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:05:35 lPyrLqwP0.net
>>37
このコピペはあながち間違っていないと
思う
181:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:05:45 FiFXR2sy0.net
>>174
もう、オワッテいくクニなんだよ‥
人口も6000マンになる泥舟‥
182:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:05:59 /asfyZe20.net
>>171
買い手を減らそうとしてるのが一番の問題なんだけどな
日本産なんて基本的に高いから
消費力落とすって事がどういう意味か分からないからこんなこと言い出すんだろうと想像できるけど
自民党は基本的な問題を外国人労働者やTPPで誤魔化そうって政策だし
183:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:06:17.39 o+mHYV8Q0.net
>>169
> 連帯保証人制度があるから誰も社長に来てくれない
> 銀行は投資の概念がないから連帯保証人制度をやめられない
民法改正で社長やその家族の連帯保証は取れないよ
おまえ無知だな。
いつの時代の話してるんだ
184:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:06:45.99 Z7BSwEvs0.net
野口悠紀雄
日本経済が実現しなければならないことは、平成初期から変わっていません。
産業構造の転換です。
産業構造が転換すれば、経済をけん引する企業が変わります。
米国では90年代以降、それまでの主役だったGM(ゼネラル・モーターズ)などの伝統的企業からIT企業が主役となり、
今ではGAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの頭文字)の4社が主役となっています。
一方で、日本はどうでしょうか。
いまだに伝統的な製造業が中心で、全く顔触れが変わっていません。
しかも、徐々に衰退しています。
185:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:07:14 0wtjrkW/0.net
>>10
それやれば少子化も解決
186:するのにね
187:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:07:20 HK5rex2N0.net
>>172
お前はなにもわかってないね
俺が以前に勤めてた中小企業の社長が言ってたよ
「息子には絶対後は継がせたくない。公務員か大企業に就職するのが一番いい」
ネジを作る会社の社長は言ってたんだよ
そしてそれから企業向け融資の会社からの電話がひっきりなしにかかってくるようになって
ある日の朝に会社のガレージが閉じられていて張り紙が貼ってたんだよ
社長は失踪して居なくなった
どこに行ったのかわからないんだ
菅さんはそういう世界を見てきたんだよ
188:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:07:51 v8j41IrK0.net
中小企業は会社にあらず
189:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:07:58 p01cOS140.net
>>175
自治体がそういう用意をしても、漁協が許さないんだよ。
よそ者入れるってのは食い扶持が減るってことだから。
ただの奴隷なら自治体とか出る幕もないけど。
190:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:08:03 ygLmH5yj0.net
>>180
代表者の連帯保証を取るのは今でもデフォデスよ。
191:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:08:12 2X1Iyc970.net
負け組同士をくっつけても、エルピーダメモリ、JDIの二の舞になるだけ。
192:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:09:02 meyLidaR0.net
政府がかかわるとろくなことないからな
ジャパンディスプレイの競争力をまずあげよう
193:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:09:12 p01cOS140.net
>>10
最低賃金減らさないとな。
最低でも800円で雇えって法律があるから、
万年試雇用みたいなことしかできない。
194:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:09:22 pt1FMpRL0.net
菅は、法学部出身にしてはあまり法律の勉強をしていないようです
夜学で多少苦労されたのでしょうけれども、「本当は勉強していない」のではないでしょうか
「直感」だけですべて判断しているのではないかという感じがするのです
195:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:09:24 Z0d0QZcU0.net
>>163
政治家と官僚と大企業幹部
こいつら上級民どもは東京住みで市井の人々やその他地域の事なんて見えてないし意識すらしてないよ
最もイノベーションから遠い連中が構造改革とか歪なものにしかならないし停滞から衰退への流れが加速するだけ
196:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:09:27 FiFXR2sy0.net
日本経済を潰した後は
総仕上げ、今度は
日本のぬくぬくしていた
コウムインのリストラに入るだろうな‥
197:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:09:30 o+mHYV8Q0.net
>>186
改正民法で禁止されたよ
無知だなおまえ
198:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:09:54.50 yQuy/2s30.net
安い労働力を求めて
次々と食い散らかした国に
追い越され衰退してゆく
まだ続けるつもりらしい
199:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:09:56.51 sydnYQBj0.net
ここまで吉本なし
200:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:09:56.64 ZgYE9AMt0.net
>>189
高い賃金を払うためには企業規模を大きくしないと出来ないだろ
201:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:10:10.11 /asfyZe20.net
>>189
むしろ、最低賃金上げて
国が補助すれば?
202:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:10:13.54 uW+ILKOB0.net
大事故で
死にそうなときに、
事故ったところ以外をオペしようとする鬼畜。
203:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:10:19.69 ygLmH5yj0.net
>>193
先日押しましたが。もちろんまともな金融機関です。
204:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:10:30.01 p01cOS140.net
>>180
根保証がなくなっただけだぞ
205:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:11:15.79 /asfyZe20.net
今の状態が需要不足型不況なの理解してんのかな?この人
206:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:11:19.93 p01cOS140.net
>>196
>>10に言ってよ。
こっちはハクンが存在しうる理由を言ってるだけだぞ
207:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:12:09 p01cOS140.net
>>194
食い散らすものがあるだけマシ
208:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:12:12 fWe0Z3Ez0.net
年収200万台になるだけ
さらに日本人は貧乏になり日本経済が潰れて終わる
209:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:12:22 MZ1nKrGk0.net
日本人減らして他国籍国家にするの見え見え。この国はアホ。
210:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:12:28 JX4U8JKe0.net
菅総理は安倍を越える経済極右路線を目指す方向の様だね
211:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:13:04 FiFXR2sy0.net
>>206
気が遠くなるわ、総裁なる前から
先が思いやられるというか・・・
212:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:13:16 KpV3dai90.net
>>201
人口が減少する限り需要不足は永遠に続くよ
これからが本番だ
まだ序章にすぎない
作っても誰も買わない
ドヤ顔でこれが日本の技術だとか言って作っても誰も買わない
213:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:13:16 p01cOS140.net
>>204
ものづくりってそういうことなんだが?
むしろもっと貧しくならないとダメなんだが?
214:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:13:30 /asfyZe20.net
>>206
日本人潰すのが保守なんか?w
215:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:14:01 FyYigavs0.net
>>185
自治体が就漁支援してるのに?漁協も成り手いないからカモン状態なのに?
>>179
高いだけの製品は売れないから?
売れないならどうする?
216:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:14:25 /asfyZe20.net
>>208
だから、そこのてこ入れが政治の仕事だろ
217:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:14:31 MZ1nKrGk0.net
>>206
管が目指しているのは日本人減らして他国籍国家だよ。アホ。ウヨ脳は安部脳かよ
218:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:15:03 hJA1VzIy0.net
割と底辺からのし上がると底辺層を潰して楽しみたくなるんだろうな
219:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:15:09 /asfyZe20.net
>>211
どうするんさ?
いずれはTPPの安物に負けると思うぞ
220:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:15:13 Toou9Afp0.net
菅が本当に郷土愛の強い政治家なら
秋田は潤っているよな、ほとんどイオンのスーパーになり
新幹線が止まる大曲駅(大仙駅)の過疎ぷりは酷い
ていうか秋田全体の衰退見て見ろと
221:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:15:46.26 3yA4B1c80.net
合併して競争力つくなんて思っているのはタダの幻想
現実はタダの長ったらしい名前になるだけ
保険屋も銀行屋もみてみりゃわかるだろ???
サッミョーを吸収したパナもついに半導体部門売っぱらうまで逝った
ビジョンがなけりゃこうなっちまうんだよ
サンヨーのままのほうが半導体は売れていたんだよ
サンヨーなんて半導体でもっていたような会社なんだからね
222:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:16:05.18 VlyfyUbB0.net
>中国依存を念頭に
なんぢゃそりゃ
223:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:16:44.95 fWe0Z3Ez0.net
>>208
国民に10万渡したら消費支出-16.2%が-1.2%まで上がったじゃないか
景気良くすれば消費は上がります
224:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:16:51.92 /asfyZe20.net
>>218
米中が争ってるって認識も無いよな?この人
225:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:17:03 hv4jk9pD0.net
助成金頼みの中小企業が多すぎだわな
結果的にではあっても効率性の悪い淘汰されるべき中小企業がだらだら生き残っている
実態はブラックなのに助成金の為に会社都合の退職は絶対に認めない企業とかね
226:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:17:16 MZ1nKrGk0.net
>>217
管が目指しているのは他国籍国家だよ。
自民党自体が日本人減らして他国籍国家にしようとしている。
227:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:18:11.47 FiFXR2sy0.net
>>217
サンヨーの頑丈な冷蔵庫
好きだったのにな、今も現役よ
失ったものが大きいな
ここ30年で
228:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:18:27.15 /asfyZe20.net
>>222
多分、中国に土地とか売りまくってるから
中国の傘下に入りたいんじゃないのかな?自民党って
229:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:19:57.12 IJ
230:2sXNZi0.net
231:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:20:04.20 sWCfz4Ex0.net
農業と林業見直してくれ
工場勤務してそうな奴が溢れかえってる
232:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:20:15.32 ygLmH5yj0.net
>>221
それに関しては大企業にも手厚い保護がある。
日産だって政府保証つけて融資ですし、
投資減税とか大企業救済スキームです。
ところが投資の効果が日本は低すぎます。
233:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:20:31.40 Z0d0QZcU0.net
>>217
間違いなく内紛が起こって経営二の次になる
こういうのは実績があるカリスマ社長が実行しても難しいのに
外部の人間が強制して上手くいくわけないわな
234:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:21:31.83 p01cOS140.net
>>211
漁協はカモンなんてしてないよ。
下働きなら歓迎するけど
235:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:22:09 ygLmH5yj0.net
雇用調整助成金とか大企業も利用しまくり。
236:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:22:16 p01cOS140.net
>>215
だから日本はもっとまずしくなるしかないって
識者がおっしゃられていらっしゃるだろ?
237:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:22:19 /asfyZe20.net
>>229
ぶっちゃけ、漁業権無いと稼げないからなぁ
238:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:22:56.65 /asfyZe20.net
>>231
緊縮止めればある程度止めれるけどな
239:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:22:59.12 fWe0Z3Ez0.net
>>221
それは国が景気悪いのに増税2回もするからだろ
世の中の景気良かったら景気対策の助成金なんて使わないから
景気悪いから国も景気対策やってんでしょ
240:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:23:19.71 p01cOS140.net
>>226
有史以来奴隷とか罪人とかがやってた仕事に何求めてるんだ?
地主や自作農は例外なだけで。
241:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:25:04 /2IM30WR0.net
人間も企業も安楽死が必要なんだよ
やる事がないのに
そこで働く社員も不幸になる
忙しい会社は忙しいんだよ
242:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:25:45 1nti/qTp0.net
お前が投獄解散と再編しろ共産移民党
243:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:26:42 /asfyZe20.net
まあ、こんな政党でも日本人の半数近くは支持だから自殺願望あるんだろなぁ日本人って
244:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:27:15 sTyzh7Z20.net
俺の技術は世界一とか言いながら
職人気質で作ってる人を知ってるけどさ
側から見たら「いやあ、そんなの作っても売れないっしょ?」ってのが多い
度が過ぎるホルホルが蔓延してるのも問題だよ
245:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:30:00.58 PNMYxxEY0.net
すだれ禿げは日本語喋れないから安倍並みに介護が大変だよ
246:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:32:09 fMGwn+Cu0.net
中小だって雇用の受け皿だしな
中小死んで路頭に迷ったヤツ全員生活保護にするより安上がりだろ
247:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:34:14.71 izMuchGc0.net
公務員が雇用の受け皿になればいいだけ
そうすれば法律で縛らなくても、公務員の給料が最低ラインになる
248:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:34:42.05 axnYx1I30.net
後継者不足で勝手に再編するからご心配なく
249:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:35:54.34 2cAZCJ770.net
ネオリベおじさんが早く首相にならないかな~wwwwwwwwwww
負け組ネトウヨの壮大な自殺を楽しみたいw
250:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:37:41.99 /trFCTrh0.net
中小企業の再編は結構だが、これまでの経産省の中小企業政策は、旧来型の地方の
中小企業を手厚い補助金で過保護に支えて、新興企業との入れ替わりを妨げるばかり。
日本の厳しすぎる連帯保証制度のため、古い中小企業の経営者を守ることには一定の
合理性はあるが、それより連帯保証制度をなんとかして、企業の入れ替わりを進める
ほうが日本の将来に資する。
251:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:38:24.06 2cAZCJ770.net
チョン憎しで自ら死亡する負け組ウヨがマジウケるwwwwwwwwww
人を呪って自分も穴へw
252:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:39:33.95 JQc8FP1A0.net
日本の大企業自体政府との天下りによる癒着と中小からの吸上げで生きてるのに
253:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:39:38.71 GgUnPsCp0.net
ほう
これは菅さんGJ
254:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:40:47 D2hnbCaK0.net
ふるさと納税とか
このズラジジー
ピントずれすぎだろ
255:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:41:12 JX4U8JKe0.net
菅政権下ではいよいよ中小や地銀のリストラが加速か
派遣かナマポしかないんだろうけど、もうローンも組めんね
256:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:41:31 D2hnbCaK0.net
中小企業合体させれば競争力つくとか
ぼけとんか
257:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:42:24 NSGskRYe0.net
日本の中小は大企業にこき使われてもうボロボロなのにまだ競争させるのかよ・・・
258:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:43:16 D2hnbCaK0.net
安倍晋三の経済音痴は噴飯ものだったけど
このハゲも
どうしようもない
さっさと辞めるべき
経済が死ぬわ
259:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:43:48.56 BqaUrs2c0.net
誰も長期政権なんて考えてないのに何張り切ってんだろ
260:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:44:00.07 Vd00DdFX0.net
まあこれで菅が国民の敵ということは分かっただろう
自ら本性を表してくれるんだから楽な相手だ
261:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:44:35.53 j4cjLYEJ0.net
殆どの人が中小でしか働いたこの無いから不安なんだろうとは思うな
合併してリストラされるのはまず経営側なのに
262:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:46:03 djNCjbP10.net
無駄に多すぎる中小の統廃合勧めるのは当然のこと もっと締め上げてガンガンいこーぜ スガちゃん ガンボ(´p・ω・q`)♪
263:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:46:50 /trFCTrh0.net
大企業でも中小企業でも、これまで経産省は旧来の企業を守り過ぎ。
だから日本に新興企業が起こらず、大企業と中小企業の入れ替わりも起こらない。
だから21世紀の日本から新製品、新サービスがまったく創出されない。
264:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:47:05 izMuchGc0.net
>>256
つまり金さえ払えば経営者は企業ごと中国に売るということだろ
だから菅は売国奴と呼ばれている
265:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:47:22 wRs7IQSl0.net
>>41
生産性と企業規模は必ずしも比例はしません
266:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:49:24.36 /asfyZe20.net
>>258
日本にイノベーションは無理
革新的な人なんかどの業界にも居ないよいまや
267:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:55:01.24 fWe0Z3Ez0.net
予算削ったからだろ
学者の論文問題と同じで
268:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:57:58.55 JX4U8JKe0.net
代替えのエンジンもないまま走行中の車のエンジンをぶっこ抜くという超荒業w
269:不要不急の名無しさん
20/09/07 07:59:00 GVcP171D0.net
アホみたいに企業が増えたままだと
またコロナみたいなので潰れかけの企業にアホみたいに助成金渡さないといけないからな
二度とゴメンだぜって言ってた
270:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:00:05 sydnYQBj0.net
中小に限らずダメ社員を即クビにできない日本はオワコン
「窓際族」なんて抱えたまま世界と戦えるわけがない
271:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:02:39.25 epTYOxOn0.net
菅義偉って中国人の名前だろ二世か
272:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:04:15.72 6BA8D+RC0.net
>>178
出生率や経済を現状で諦めるなら、多国籍化や併合は避けられんな
日本はすでに先進国中4位の流入数で、自民はすでに多国籍化進めてるけど
273:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:09:58 PQ3+vtYX0.net
D.アトキンソンの主張を取り入れるという事かな。
中小企業を統合して大企業にするのは結構だけど、
スモールビジネスの創業を奨励・援助しないと産業は死ぬよ。
どんな大企業も最初はスモールビジネスからスタートするのだから。
274:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:13:20 g2MOnJ6/0.net
何にでも言えるけど、日本は弱い者を守る国じゃないんで。そりゃ中小はいつまでも大企業に対して弱いままだし、国もこんな事言い出す訳よな。
275:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:15:04.62 /trFCTrh0.net
>>268
日本はスモールビジネスからスタートした中小企業が大企業に化けることがない。
見込みがありそうなビジネスは大企業がパクッて終わり。
日本の大企業の技術者のこういうモラルの低さは、終身雇用に毒された過剰な忠誠心
によるもので、改めることは容易でない。
276:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:15:08.95 QO+ZAIGi0.net
日本が弱ってるのは長年続いた自民の利権政治のせいだろ
まず政府から改革しないと何やっても無駄
277:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:15:38 ghUzs1da0.net
菅はダメだな信用できない
278:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:16:22 ghUzs1da0.net
>>268
その通りだユニクロだって元は柳井商店というちいさな商売からはじまった
279:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:17:24 ghUzs1da0.net
>>271
正確に言えば明治維新以降の薩長政治だよ薩長の連中は政界にしろ
財界にしろ我田引水で日本人を痛めつけて稼いだ金を外国に貢ぐことで
支配者として君臨してきた
薩長レジームは終わらせないとだめ
280:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:18:10.11 ghUzs1da0.net
昔言えば麻生で現代なら柳井が典型的薩長なやりかた
281:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:18:58.24 ghUzs1da0.net
小泉も隠れ薩長だから売国奴だったいや売国奴ならまだいいが
薩長は壊国を望んでる過激派もおるがな
柳井とかな
282:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:19:00.48 RmDPGAnw0.net
中小企業の経営者ってカルト気質でド偏屈なの多い
しかも競争することより大手から丸投げされた仕事貰い
それをこなして休日はゴルフ三昧っての多いだろ
元から競争する意識は希薄だし
急に競争しろと言われた所で拒否示すと思うよ
グローバル想定してるなら
こんな会社がいくら束になろうと勝てないからw
283:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:19:55.92 PQ3+vtYX0.net
>>270
古くはソフトバンク、ユニクロ、Mixi、…
最近だとメルカリ、ZOZO、…
創業者が株を売って「上がる」パターンは海外も同じ。
284:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:20:05.35 fiXMXjA70.net
大企業は更に大きくなり、中小死滅...日本は頭でっかちのティラノサウルスみたいばかりになるぞ。
そして、小さな哺乳類がすき間産業で細々と生き残る…と。
285:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:23:41 PQ3+vtYX0.net
>>279
それ最悪の経済政策だな。
新陳代謝と自然淘汰を恐れて、それらを否定すれば、
産業全体の進化が止まり、産業が死ぬ。
286:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:26:25 /trFCTrh0.net
>>278
20世紀は日本の大企業のモラルは低くはなかった。
大企業は中小企業の技術に対して十分な対価を支払っていた。
松下幸之助さんはサラリーマンからはよく言われない人だが、これは外注や取引先に
社員以上に手厚く報いたから。
大企業のモラルが下がったのは、不景気になったため自己保身のためだと思う。
287:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:26:46.64 fMGwn+Cu0.net
>>280
商店街壊滅イオンとかと同じ構図だろ
288:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:26:51.23 9vQb8usZ0.net
>>166
結局tppの効果�
289:チて何? 全然安くなった実感ないんだけど
290:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:27:42.08 Z0hnDx+S0.net
>>281
価格設定はモラルではない
291:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:27:58.91 dzQXoLRq0.net
>>273
日本電産も永守さんの自宅のプレハブ小屋を仕事場にして4人で始まった
292:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:28:25.57 RmDPGAnw0.net
>>281
団塊の屑が上から目線で冷たくあしらったからな
こいつらがモラルを下げたんだよ
293:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:30:46 Z0hnDx+S0.net
>>267
定住となるとガクンと下がる
いわゆる移民は受け入れていない
その状況では有能な外国人は来なくて、他国に行けなかったカスばかりが渋々集まる国になる
294:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:32:01 Z0hnDx+S0.net
>>258
国はイノベーション大号令でマイナス金利はってるのに、民間が弱いのが実情
295:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:33:24.77 Z0hnDx+S0.net
>>252
ボロボロなのは既存商売が永遠に続くと錯覚してボケーっとしてるから。考えが甘いを
296:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:35:07.46 Z0hnDx+S0.net
>>239
そんな奴らが足りないだけ
千人、万人いたら、どれか実際に当たる
297:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:35:47 DksQrlGz0.net
>>287
有能な外国人なら自営か起業するよ
でもそれ以前に日本企業の儒教制度で何十年も働く外国人とか見たことないし
元々外国人にとって日本の労働市場って異常に映るし全く人気が無い
底辺国のカスが一時しのぎで稼ぐだけの国に成り下がったよ
298:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:35:59 13OEsSv40.net
>>287
労働力と消費で外国人依存が高まれば、自然に帰化政策に舵を切るようになるよ。
日本で稼いだ金を母国に持って帰るより、日本で生活を築いてもらう方が日本の得になるからね。
299:ケツマソ子☆
20/09/07 08:37:12 pIUBY96F0.net
正社員を簡単にクビに出来る様に制度改革しないと
日本はこのまま萎れていくだけよ。
公務員や大企業にいる人間って、
新しい何かを実現させても大して評価されなくて、
つまらないミスがいつまでも自分の評価を下げ続けるから
新しいことに抵抗し続けるわ。
300:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:38:18 Z0hnDx+S0.net
>>291
成り下がるも何も、一時凌ぎしか期間を与えてないんだから仕方ない
301:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:38:29 /dp1H44+0.net
>>282
話のベクトル違わね?
それに利用者の大多数が中小企業の家庭と思われるイオンも困ることになりそう
302:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:40:43.88 ubg5GoQi0.net
>>293
もはや日本企業なんてとっくにオワコンで空気同然なのにな
そんな企業の正社員であることにある種の優越感とか満足感に浸ってるし
日本人の労働観が終わってるから何やっても変わらんよ
303:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:40:59.80 hAQTk/Ti0.net
菅政権は歴史に残るだろうな。
富裕層にとってのユートピアを完全な形で作り出した(庶民にはディストピア)日本の総理大臣として
こいつ下手すると相当有能だぞ
304:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:42:23 p01cOS140.net
>>290
ただ同然で流通させる気があるならな。
他国より高きゃ売れるわけ無し。
305:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:42:38 I9s0sFMI0.net
ペロッ、これは地銀救済
306:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:43:18 p01cOS140.net
>>293
言ってること矛盾してる
307:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:45:31.32 MZ5eBeeS0.net
まあ日本企業の感覚が昭和で止まってるのよ
失われた30年とか言われてるのも当然
こんな化石みたいな奴らに21世紀の競争についてけるわけねえわ
手を差し伸べる事無く淘汰されてけばいいんじゃないですか?
進化論に書かれてた事だし逃れられない運命だよ
308:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:46:18.57 DhBc2BYr0.net
>>1
そういうのはコロナが収まったあとにしろ
まずはもう一度国民1人に10万円配りなさい
309:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:46:32.94 hAQTk/Ti0.net
非正規社員が死ぬほど増えるだろうな
高学歴でも非正規というのが珍しくなくなるだろう。
赤字の中小を合併すりゃそりゃ大規模リストラが行われるんだから当たり前
二階と麻生は中継ぎのつもりで菅を担いだのかもしれんが、予想以上の長期政権になりそう
310:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:48:29.74 Fc50yWai0.net
まあ貸工場でやってる零細なんか生産性の欠片も無いからな
311:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:50:50 CTg5mV7G0.net
>>301
世界で見れば日本が淘汰される流れ。
働き盛りの人は減り、定年老人は増える一方。経済縮小して行くだけ。
現在のままでは、日本が世界の競争の中で生き残る事は不可能。
312:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:50:53 27TJDSSS0.net
自分たちは紙ベースの仕事をやり続けてIT化を放置。給与、ボーナスを貰って余裕ぶっている。民間企業はIT化で失業させられても知らんぷり。どこまで陰険なやらせ共同体なんだ。申し訳ございませんが無能老害だらけでやるせない。
313:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:52:03.69 5bXdqkna0.net
>>47
お前も自分が有能だと勘違いしてるだろ
ただのマヌケだぞ
314:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:52:19.74 oxyUJm2C0.net
こうなると思った
維新とタッグをくんで竹中の政策をすすめるんだろう
315:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:54:00.84 bM/jXGIk0.net
中小零細企業への優遇はホント必要なし
そんな金あるなら税金安くしろ
316:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:54:22 OstWuNSW0.net
>>1
中国企業への吸収合併が捗りそうだなw
317:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:56:23.38 IeKsoQZj0.net
中小も日銀が株を買って安定信認を与えるんかな
318:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:56:29.70 4m2TUuHT0.net
>>304
生産性低い、大して儲からないのに自分の向き合ってる仕事を美化してるからね
ある種のやり甲斐ォナニー感じちゃってる馬鹿よ
中小企業にはこんな思考停止した経営者が実に多いこと
もはや手遅れだしこのまま自然消滅して貰うのがいいわ
319:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:56:43 JX4U8JKe0.net
中小勤めでコロナ前に家買った奴とか悲惨だね
まあ最悪保険だけかけて死んで清算かなあ
320:不要不急の名無しさん
20/09/07 08:59:11.41 k4veyaVK0.net
総理になった途端、無能になるのが日本式
321:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:04:35 qgzRnGK50.net
中小企業の仕事なんて今や中国企業が格安でやってるからなあ
市場もクオリティ求めなくなったし
これから中国企業は消えてくけどそれでもどこかの途上国が代わりに引き受ける
日本の中小に再び日の目が当たることはないよ
オワコン事業にしがみついてるし今更競争煽った所で脱落していくわ
322:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:15:40 B+5M5ZNC0.net
>>304
>>312
中
323:小企業が多いから生産効率は下がるし平均所得も減ってしまう 共産主義的なことをいうと大企業あるいは国営だけでいいだろう
324:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:18:29 bM/jXGIk0.net
それに中小企業なんて労働問題の発生源やん
労働者にとっても中小企業なんて要らねー
325:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:19:38 p01cOS140.net
>>313
一般に、ローンで家を買えば改めて保険かける必要なく遺族には家が手に入る。
例外はフラット35で連帯保証人付き(=団信なし)で借りた場合と、
団信契約時に告知書にウソを書いた場合。
326:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:20:12 p01cOS140.net
>>317
中小企業がなくなったら、雇われもしない人も増えるけどな
327:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:21:34 7UUMmNrb0.net
アメリカや高度経済成長期の日本は中小企業を育成して天下をとったわけだけど
その逆へ行こうとする菅のアホさ加減よ
中国みたいに共産主義にでも移行するつもりなんですかね?
328:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:23:06.96 /xM6yKg/0.net
>>320
二階派だろう?菅氏も
アメリカから二階は切られたし 今後、相手にもされなくなるよ?
329:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:23:18.54 Ze9KEK+q0.net
日本の中小企業によくあること
赤字覚悟でもウチはやり遂げる使命があるんじゃ!
・・・・
あ~毎年赤字だわ~、どうしよう
そうだ!、国に助成金なり申請して税金に集り続けることにするわ
こういうパターンがとても多いし
そりゃ再編したほうがいいわ
こいつらの延命費は税金が注がれてるのだからな
弱い所に注ぎ続けるだけ無駄
330:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:23:40.92 Qqxo79G/0.net
>>319
公務員増やせば解決
日本は国内競争激し過ぎなんだよ
331:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:24:37 7UUMmNrb0.net
中小企業がなくなったら税収も加速度的に落ちるし
大企業は労働拠点を求めて海外に逃げ出すし
早期デフォルト不可避で飢え死に出る事態になると思うのだがね
街の商店街もあれ全部中小企業なんだぜ
日本人にとって良いことなど何1つ無いと思うんだが
332:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:25:16 w+2XbWUI0.net
思い上がりがすごいなこの人
333:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:25:47 7UUMmNrb0.net
菅は中国に併合してもらう準備でもしたいのだろうか?
334:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:26:44 40+mUNwv0.net
民主党なみの絶望感を感じる
335:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:26:49 RVoe6hBY0.net
アベノミクスに菅さんの構造改革路線が加われば、日本株はさらに上がるな。
菅さまさまだ。生産性の低い中小の蛆虫企業を徹底期に消毒してもらいたいね。
336:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:27:40 mmoZZ59Z0.net
競争力のあるところだけ残ればいいです
競争力の無いところをどんなに手厚く支援しても
それに甘んじて競争しなくなる
競争力の無い中小は淘汰されたらいいよ
337:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:28:02 Fc50yWai0.net
>>322
儲からない会社に存在価値なんか無いから
赤字受注なんかするから給料も上げれないんだよ
しかも同業他社の足引っ張るし
無能社長はハヨ逝け
338:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:28:05 fMGwn+Cu0.net
>>322
銀行、JAL、日産「せやな」
339:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:29:15.47 mvEbwa9C0.net
再編して必要な所だけくっつけて大きくなって
よかったように思えるが
必要でない社員は解雇で無職増加かな
340:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:29:34.04 7UUMmNrb0.net
最初競争力のないところからアイデアが生まれて覇権会社になることなんてよくあること
というか会社の成り立ちとはそもそもそういうもの
この循環を切ろうというのだから日本経済はますます落ち込むだろう
341:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:3
342:0:50.00 ID:7UUMmNrb0.net
343:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:30:52.62 jxjW2gFX0.net
中小を搾取して儲けてる大企業も困りそうだけどどこに向けての政策なんだろうか
344:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:32:15.57 GVcP171D0.net
大中小なんて無くていい
全部大で中卒も高卒も雇えばいい
345:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:32:20.02 mvEbwa9C0.net
淘汰された会社の社員はどうなるんだろうね
全員再雇用とはならんよね
346:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:34:26.39 GVcP171D0.net
大中小を無くして
全て大に統合すれば2次で金が安いだのなんだのもなくなる
2次だの3次だので社長がピンハネしてるだけとか無くていいわ
347:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:35:08.84 Fc50yWai0.net
>>337
中小企業の社員なんか40才過ぎても転職するクズみたいなのが大半だから問題ないよ
人手不足の業界に転職するだけ
まあ奴隷みたいなもんだよ
348:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:35:26.73 7UUMmNrb0.net
中小を搾取して儲けてる大企業は当然日本を捨てて海外へ行く
そうじゃないと成り立たないからね
ホワイトカラー様がネジから作りますとかできるわけないし
そういう末端まで抱えたら失敗した時の損切りができないから
絶対中小のやってる仕事は大企業自身ではやらない
349:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:37:03.65 GVcP171D0.net
>>339
俺は労災で手取り12万の課に行かされて
40歳過ぎてるが辞めたけどな
クズなのは会社の方だよ
350:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:38:26 GVcP171D0.net
労災起こしたから12万の課へ移動させられ生活できないから辞めて
コネで50万の会社紹介してもらったは
クズ会社ざまぁ
351:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:39:16 7UUMmNrb0.net
結局日本の中小が淘汰されたらその分のシェアは中国や東南アジアへ移行するだけ
GDPと税収が落ちるだけの愚策
352:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:39:35 N4h+qWd/0.net
菅関連スレで、これが一番伸びてるのは、5ちゃんもまだまだまんざら捨てたものではないということ。
他のスレは、奴隷みたいなヤツらが「叩き上げの令和おじさんにがんばってほしい」とか、下らないおべんちゃらほざいているだけ。
353:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:39:57 mvEbwa9C0.net
会社「40過ぎのオッサンなんかいりませーん」
354:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:41:15 X2kEjQpZ0.net
>>330
採算度外視してる経営者多いからな
変にその仕事に使命感持っちゃって勘違いもいいとこ
で、ウチは苦しい苦しいって愚痴こぼしてんだから救いようのない馬鹿だよ
こういうところは淘汰されるべきだわな
355:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:42:39 nCER7eaO0.net
ベーシックインカム入れて大企業の儲けをみんなで分けるシステムにしたほうが効率よさそう
飲食店とかこんなにたくさんいらんだろと思うし
356:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:43:09 mvEbwa9C0.net
淘汰されて消費者も減っていく
357:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:44:35.99 bM/jXGIk0.net
>>347
ホント
中小企業の助成金なんて無駄すぎ
358:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:44:43.35 GVcP171D0.net
東京に本社おいてる会社紹介してもらうだけで
給与なんか倍になるよ
地方で会社に良いように使われてる人はオヌヌメ
359:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:45:29 mvEbwa9C0.net
コネのある人間ばかりじゃなんだよ
360:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:45:54 PaAOnxGU0.net
>>324
商店街の小さな店は売れなくて赤字あっても、赤字で売買は沢山やってないだろうけどな。
労基厳しくして、経営者がすぐ留置所送れるよう改正したら少しは遵守良くなるかも
361:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:47:05.59 N4h+qWd/0.net
>>1
そもそも、日本に昔からある大企業が昔の名前のままでやってたとしても、
中身が日本企業と言えるのかとみれば、株主構成から役員の頭の中身まで、今や怪しい企業ばっかというのが実態だからな。
そこを見落としてはならない。
日本人が日本人として踏ん張って支えている優良中小企業をボロボロにすることは外国人勢力の悲願。
スカは誰の手下なのか、これだけでも分かるね?
362:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:47:56.64 PaAOnxGU0.net
>>346
度外視ひどい会社が攻勢かけてるから、ほかの会社も追従しなきゃ生活できなくなってるんだよな
363:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:48:55 Fc50yWai0.net
>>342
中小企業なんか賢い人間は就職しない、こういうズル賢いクズが転職してくるだけ
だから苦労するんだよ
364:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:50:29 GVcP171D0.net
コネのある じゃなくて作るんだよ
俺も12万の課へ行かされて辞めたときはコネなかったよ
そこからネットで自分で探したとこが元ヤクザの会社で
たまたまそこで働いてた元やーさんと仲良くなって
知り合いの1次の社長に頼んでくれたんだよ
兄ちゃんはこんなとこで働いてちゃいかんぞってめっちゃ親身になってくれたわ
365:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:51:40 N4h+qWd/0.net
無能電通のテンプレを適当に連呼してるだけの工作員ぽい低知能者の書き込みが痛々しいな
366:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:51:54 GVcP171D0.net
>>355
俺のどこがずる賢いんだよ
そこの課長の方がずる賢いから俺を散々虐めてたんだぞ
367:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:52:08 YpLfHZ0N0.net
麻生つぶしだろ、これ。
世襲中小ボンボン社長をごっそり非正規に落とせば、青年会議所()なんか吹き飛ぶからなw
368:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:54:11 bM/jXGIk0.net
賢い人は 中小企業には勤めない
これは真実だな w
369:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:54:56 IJ2sXNZi0.net
税金を使って中小を救済するのは無駄なんだよな。
370:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:55:36 GVcP171D0.net
800人て中小か?
371:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:57:08 XrieUUZM0.net
ふーむ、日産とマツダとの合併かな
372:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:57:52.91 GVcP171D0.net
大手の孫で従業員800人居たな
孫の管理職と経営陣はほぼ出向者ばkりだったよ
プロパーの管理職とか片手で足りるくらいしか居なかったな
孫の社員とか管理職以上にはなれんだろ
管理職のイスが出向者で埋まってしまうんだから
373:不要不急の名無しさん
20/09/07 09:59:25.51 IJ2sXNZi0.net
この政策に直接影響あるのはダメ中小企業だからな。優良な中小にはあんまり関係のない話。
374:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:00:53.61 wJWcaAN80.net
失業率増えるね
375:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:01:59 GVcP171D0.net
労災で労基に行ってる時に
管理職以上とか出向者だらけで社員は管理職以上にはなれないとか
全部言ってやったわ
親や子から役職争いに負けたゴミばかり来るからな
負けるってことは問題ありだからだろう
天下りみたいなことしてる会社だったな
376:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:02:51 N4h+qWd/0.net
>>1
低知能ネトウヨとか、日産もシャープも日本の会社だと思ってるキチばっかだからな。
日産が日本の会社なら、ゴーン追放するだけで、何であんなに苦労するのか、そういう事情が全然分かってない。
シャープや日産は別枠にしても、既に日本の大企業の大半は、法定限度ギリギリの段階まで外国人株主に握られている。
人間の身体にたとえてみれば、下半身は辛うじてオリジナルだが、胸から上は外国製のアンドロイドみたいなもん。
そんなヤツが「日本」のために働くと思うか?
バカはバカなりにもう少し自分の頭で考えろゴミ。
377:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:04:17 9/gTvEtL0.net
す~ぐにガチの負け犬が人間の振りして自分語りw
378:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:05:31 9/gTvEtL0.net
>>368
日本のために!!
きりりり!!!
�
379:ニいう人が集まった結果が日産だろうなw
380:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:05:39 mvEbwa9C0.net
世の中強者ばかりではない
ほとんどが弱者
381:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:06:46.87 /trFCTrh0.net
>>280
バブル崩壊後に経産省と金融庁がやったのはその最悪の経済政策。
既存の企業と労働者をとにかく守るために、結果的に新興企業にカネを回さず
既存の大中小企業をとことん守った。
就職氷河期を作ったのも、その時に働いている人をとりあえず守ったためで
根は同じ。
382:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:07:44.27 9/gTvEtL0.net
>>371
弱者が弱者のままで、ず~と鼻水たらした学生気分のままで40.50になったら自己責任として、グッバイw
つーか仕事してりゃそんなんにはならんよw
383:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:08:18.03 GVcP171D0.net
どんどん潰せ
ピンハネ企業や2次3次など要らない
384:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:08:22.74 Rm8tMHNP0.net
とりあえず日産の下請けがたくさんあるな
385:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:09:20.24 /trFCTrh0.net
>>328
アベノミクスのどこが構造改革だ。
アベノミクスはとにかく既存の大中小企業を政府支出と日銀券でとことん守る政策。
結果的に日本から新興企業が起こらなくなり新産業も起こらなくなった。
386:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:09:35.67 9/gTvEtL0.net
>>372
途中でまだの状態なのに止めたのが原因。
故意に都合のいい設定を垂れ流してはいかんよw
387:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:11:00.06 9/gTvEtL0.net
>>376
結果的にとか書いてるけど、やっぱり都合のいい設定の垂れ流しかなw
詐欺師やマスゴミのよく使う手だね。
388:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:16:38.18 Ubeutybn0.net
周りは平和ボケしてる人多いけど、これから年末にかけて凄い不況になりますよね?
確実に。
389:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:18:49.81 p8FCgUgL0.net
小売りはコンビニのおかげでだいぶ中小零細が消えて再編された。
菅さんの目指す、とても良いモデルだろうね
実際、巨大ネットワークを生かしたサービスやら商品開発やらで競争力も上がり、
全体としての市場も大きくなった。
そして大半のオーナーは奴隷化して、利益の殆どは上が持って行く世界になった。
他の業界でも同じことをしたいんだと思う
390:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:20:58 /trFCTrh0.net
>>378
あなたのような現状を変えられるのは怖いという人間を説得することは不可能だから
無駄な努力はしないよ。
衰退する日本の現状を維持しようとすると、多額の公費を無駄につぎ込むことになる。
アベノミクスのようにね。
391:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:22:44.86 mvEbwa9C0.net
>>373
多くの人間はそこまで優秀じゃない
392:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:27:29.44 p01cOS140.net
>>373
大半はグッバイされるんだぞ。
でなきゃ誰がリフォーム営業とかタクシー運転手とか警備とかやんだよw
393:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:27:31.76 9/gTvEtL0.net
>>381
公費を注ぎ込むのは国として当たり前のことだがなw
なんだw
あんた、経済学知らなかったんだw
394:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:32:59.10 Iiu2z1no0.net
なるほど、トリクルダウンとか無理だったからダメなところは全部淘汰すれば良いってことか
天才じゃん
395:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:36:45.52 YpLfHZ0N0.net
>>384
経済学にもいろいろな先生の説がありますが、
どの先生の説の話をしてるんですか?
396:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:40:07.55 KJrAbw0U0.net
全員を救うことはできないから
どこか切り捨てないとな
中小を切り捨てて大企業と公務員に集中投資だ
397:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:40:34 IR+RpxlK0.net
小規模な企業だと儲からないから給料も上がらないし
人が少ないから休暇も取れない労働時間も長くなりがち
せ
398:めて100人規模になるように統合していこうよ 腹くくってさ 労働者側にとってもその方が有利になるでしょ
399:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:41:29 MYXTpDGt0.net
口利きやコネや裏口入学とか、この前の間引きしてたのも誰も捕まってないやん
当時勝谷が病み上がりに話してたら、すぐ映像いじられて、勝也は半沢までわかってなかったのが
自滅へ導いたのかもしれんよな。まあ少年がどうとかほざいてたけどな
400:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:44:41 u8vR346V0.net
>>387
そういう事をすると産業が死ぬんだよ。
全員がサラリーマンの社会は準社会主義社会。産業の発展が止まり、ソ連のように崩壊する。
401:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:48:15 RZDMIEeT0.net
>>390
10人規模の会社が乱立して
それぞれに売り上げの半分くらい持っていく経営者家族がいる
そっちの方が産業死ぬだろ
402:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:49:28 r8ZCL6KC0.net
また切り捨てられる世代がでるか?
403:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:49:40 fatmzV4Q0.net
益々共産国家になっていきますな
404:不要不急の名無しさん
20/09/07 10:53:07 izMuchGc0.net
内閣は公務員の綱紀粛正をやればいいだけなのに
何故か民間の経済に手を出して失敗する
笑えるな