派遣労働者16万人減 6月末で「コロナ解雇」か [蚤の市★]at NEWSPLUS
派遣労働者16万人減 6月末で「コロナ解雇」か [蚤の市★] - 暇つぶし2ch572:不要不急の名無しさん
20/09/02 01:07:20.28 ijI8M7LR0.net
いま、中国の首脳陣は、
莫大な賠償額のことなどで
頭がいっぱいのはずだ。
だから、当然、
今まで築いてきた海外のマスメディアやら、政治家との人脈を
最大限活用しょうと、
それに見合うだけの莫大な金を、
景気よくばらまきまくっているんじゃないかな。^^
その結果として、
日本の政界でも
大きな動きがあったということじゃないか? ^^
菅内閣なら、AIIBに金を出してくれそうじゃないか。
「対中ODA」あらため、「途上国への経済協力」なんかでも、
大手ゼネコンなどの関連銘柄が、早くから注目されている。
その上で、不景気なのにかこつけて、
奴隷貿易の無制限受け入れなんかもやるかもしれない。
 

573:不要不急の名無しさん
20/09/02 01:08:15.47 ijI8M7LR0.net
みなさんの競争相手は、 
あの中国、はたまたベトナムとい った 
共産国の貧困地区の労働者、受刑者たちです。 
  
生活水準も物価もケタ違いであり、 
はっきり言って、日本に暮らしていて、 
同じことなんかできっこないんです。 
  
だから、技能実習生も逃げ出しているんです。 
  
「生産性」とかじゃないんですよ。 
  
少なくともですよ、 
彼らに追いつくためには、 
彼らよりも貧しい暮らしをしなければならない。 
  
だって、日本は、生活費が圧倒的に高いんですから。 
  
こういう無理なことばかり、 
マスコミ、カルト信者を総動員して喧伝させているのは、 
要するに、自分たちの責任を、国民に転嫁したいんですよ。 
 
だからね、 
他の何よりも合理性を優先させて、 
労働者だとか下請けに 
リスクやコストを押し付けてきた結果、 
こうなっちゃったんじゃないですか。 
  
人が育たない、子供もいない、 
これをもっとやれっていうんですか? 
  
この「合理化」というのはですね、 
国だとか社会の経 済全体のことを考えていないんです。 
  
特定の企業の経営再建の考えとしてはこれでいいんですが、 
そんなことを、国を挙げてやっちゃだめなんですよ。 

574:不要不急の名無しさん
20/09/02 01:10:48.61 OvFdk8IZ0.net
そもそも人たらないから派遣呼んでるのに給料が安いって矛盾してるんだよなあ
期間限定なんだから相場の1.5倍ぐらいは金出せよ
派遣=バイトかよ

575:不要不急の名無しさん
20/09/02 01:17:24.06 G78iYUIe0.net
>>574
20世紀はそうだったんだよ
俺はIT業界の事しか知らんけど、非正規の月額は40万が最低線だった
小泉の改革で非正規の待遇は一気に悪化したんよね・・・

576:不要不急の名無しさん
20/09/02 01:20:50.53 /n/G9tcw0.net
>>573
そもそもバブル崩壊ってのは
日本一強になったものだから東西が馬鹿らしくなって出来レースに変更したからなんだぜ?
なんで資本主義の国が共産(社会)主義国に行って工場を造らにゃならんのだ?そもそも頭おかしいだろ?
追いつく方法とかの問題じゃ無いんだ

577:不要不急の名無しさん
20/09/02 01:23:40.81 v+62wFPl0.net
自粛しすぎなんだよ
ここまで世界中にウィルスが拡散しちゃったら
押さえ込みで収束なんて無理なんだから
ワクチンできるまで今の自粛状態が続いて食っていけるの?

578:不要不急の名無しさん
20/09/02 01:23:45.55 PrgEARRQ0.net
>>574
人が足らないからこそより安く企業に人を提供するのが人材派遣会社です。
労力がかかりすぎる人間は使えないので切りたいくらいですw
バイトの最低賃金以上もらう時点で舐めてるかと

579:不要不急の名無しさん
20/09/02 01:38:20.45 7Nhv5IRk0.net
自民の顔色がチアノーゼ

580:不要不急の名無しさん
20/09/02 01:40:02.51 ElGX5Sph0.net
前職で派遣を遣っていたが
まああいつらの屑なこと屑なこと
毎日こいつら死なねえかな思ってた願いが実現しそうで嬉しいよ

581:不要不急の名無しさん
20/09/02 01:41:55.11 I2aSQmNJ0.net
いま自動車業界めっちゃ募集かけとるで
派遣の取り合いみたいになっとる

582:不要不急の名無しさん
20/09/02 02:23:59.84 LtC1dWKO0.net
>>580
ほんとこれ
だいたい客先にいながら態度悪いんだよな

583:不要不急の名無しさん
20/09/02 02:51:44.99 E8mV61170.net
>>574
昔の派遣は50万貰えたんだよな

584:不要不急の名無しさん
20/09/02 02:59:24.93 ElGX5Sph0.net
>>582
派遣だから責任感ないのは分かるが
それなら従順かというとそんなことはまるでなく
責任ないのを盾にあれ無理これ無理ばかりでとにかく手を煩わされた
マジで毎日死ね一刻も早く死ねと呪ってたよ
これから派遣どもの阿鼻叫喚が始まるのかと思うと飯が美味いわ
あいつら老害の糞便処理でもするのかな

585:名無しさん@13周年
20/09/02 03:28:07.09 pyPNnCfso
>>8 乞食根性に満ち溢れた人生って、生きていて楽しいのかね? そんなツマラン人生送りたくはないけどな

586:不要不急の名無しさん
20/09/02 05:33:22 8TxmX0/50.net
>>575
IT業界の派遣は、本人のスキル次第で幅が大きすぎる。

今でも派遣先が150位出してる人もいるけど、50以下って人もいる。
スキル次第でピンキリ過ぎて何とも言えないね。

587:不要不急の名無しさん
20/09/02 05:35:52.94 7C30r/2f0.net
雇用調整助成金なかったらアメリカ並みになってる
現状ドーピングでどうにかなってるだけだ
そうでなけりゃバッタバッタ倒産しとる

588:不要不急の名無しさん
20/09/02 08:06:51.99 qnpN6z6/0.net
統計見たけどITは堅調に増えてるな。
派遣プログラマの俺勝利じゃん

589:不要不急の名無しさん
20/09/02 08:42:09.89 MHLHZks70.net
正規を切りたくても切れないから派遣を切るしかない
派遣の敵は企業や経営者でなく正規であり労働基準法
法律で既存の正規が守られすぎてるから派遣が入り込めない
派遣が求めなきゃいけないのは雇用の流動性を上げるための法改正
そうすれば既存の使えない正規を切り安くなるから派遣の席が開く
世の中は椅子取りゲームだということを理解すべき
席は人数分ない
席に座れなかったら奴隷も様な扱いにされるしかない

590:不要不急の名無しさん
20/09/02 08:43:57 9jxfIXb00.net
俺は正規雇用だけど公務員含めて徐々にでも改革しないとダメだろうなと思う

591:不要不急の名無しさん
20/09/02 09:32:38 G78iYUIe0.net
>>586
月40が最低線な
今は20まで下がってるよ

このご時世に50取れる奴は、コネを確立して自分で営業してるレベルじゃねぇの?
100取ってる奴は絶滅してるだろw

592:不要不急の名無しさん
20/09/02 12:26:01.41 mWOMY5KP0.net
>>11
期限が有限でも正規だし、
アルバイトでも正規だからなw
言葉遊びしかしてないよな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch