【窓の杜】解凍・圧縮ソフト「WinRAR」の証明書が認証局により突如失効、一時インストール不能に [樽悶★]at NEWSPLUS
【窓の杜】解凍・圧縮ソフト「WinRAR」の証明書が認証局により突如失効、一時インストール不能に [樽悶★] - 暇つぶし2ch250:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:05:47 iecveAtr0.net
今Windowsに標準でついてなかったっけ?

251:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:09:02.63 BGIBZZoF0.net
zipでクレ

252:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:10:20 FNHJxR6T0.net
ishで充分

253:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:10:34 pbIoVgwv0.net
>>33
社会経験ないの丸わかりだな
メーリングリストに巨大なファイル添付するのはリソース消費激増するのもわからんのか

254:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:10:55 qVRppdUl0.net
>>249
サンクス一応あるのね
しっかし悪いが名前しか知らない形式ばっかやなぁ(苦笑

255:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:15:11 gC+x3MzT0.net
メール添付なんて今でも容量制限があるだろうに。
クライアントがうちと同じ環境を持っている訳じゃないんだ。

256:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:18:51.22 v5yr8dVc0.net
ラーファイルはまず使わないな。
なんで圧縮方式がいくつもあるんだ?

257:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:23:38.12 3EiLdB350.net
>>234
仰るとおり、その2つがあれば十分だよね。
昔は海外製のフリーアーカイバを色々ダウンロードして使ってみたなあ
TugZIPとか、ZipGeniusとか、IZArcとか。
>>249
あったねcbt!!
思い出した。

258:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:24:47.54 9SQr+Isr0.net
メールでファイルを送受信できても
クラウドでファイルをアップロード、ダウンロードできない原始人

259:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:26:04.10 VbB7ZpNJ0.net
>>75
あ ふんぐるい
むぐるうなふ
    くとぅるう
   |ヽ
   | 〝゙゙゙゙ッ―、
  ミ´∀`  /
  (ヽ   (ヽミ
(( ミ     ミ
  ミ     ミ
   ミ〟    ソ
   ∪゙゙~゙^ヽ)
 いあ   いあ
  ハ_ハ  ハ_ハ
 ミ´∀`ミ ミ´∀`ミ
 c c ミ c c ミ
  u゙゙ヽ) u゙゙ヽ)

260:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:26:59.68 wE4tWXEG0.net
>>6
ExpLzhもなかなか使えるぞ

261:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:29:22.28 wE4tWXEG0.net
>>256
通常のZip圧縮は2GB超えると解凍に失敗する事が多い。特にログファイルなど一気に圧縮すると死亡する。

262:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:36:45.76 vYh3hB+E0.net
>>260
専スレ覗いてきたら、未だに妹言ってる粘着が居て…

263:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:37:33.53 Omiydz/y0.net
今でもkubotar!

264:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:38:13.45 kbFWF4Iq0.net
>>1
自己解凍モジュールの振舞いを規定した方が良いのだろうか

265:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:42:46.80 XqnIIDZQ0.net
ん?村岡さんの?

266:不要不急の名無しさん
20/08/30 20:59:18.56 kC8CGVdz0.net
Lhaplusはダメですか(ヽ´ω`)?

267:不要不急の名無しさん
20/08/30 21:16:55.51 +kL0ghhc0.net
ラーシャとかRARとかウィニー辞めたころから使ってない

268:不要不急の名無しさん
20/08/30 21:18:54.90 QXwTsfWk0.net
>>265
こら、やめたまえ

269:不要不急の名無しさん
20/08/30 21:19:31.10 FtFVv/l/0.net
>>250
標準の解凍ソフトだと解凍できないものがある。

270:不要不急の名無しさん
20/08/30 21:23:14 PhFpPh4f0.net
>>230
サポートし始めたのXPの時代じゃないか?

271:不要不急の名無しさん
20/08/30 21:25:16 PhFpPh4f0.net
>>192
それな。
名前聞くとなんか胡散臭く聞こえる

272:不要不急の名無しさん
20/08/30 21:38:19.53 ErXrzMYV0.net
太陽神ラー

273:不要不急の名無しさん
20/08/30 21:38:29 9xywdEtF0.net
何万個も細かいファイルがあるフォルダを別のハードデスクに移動するとエラーになるから一旦rarにするんだよ

274:不要不急の名無しさん
20/08/30 21:40:06 gC+x3MzT0.net
>>262
妹入れますねん宜しおまって…20年くらい前のアレかよ。
まだやってんのかよ。

275:不要不急の名無しさん
20/08/30 21:42:39 gC+x3MzT0.net
>>258
クライアントが対応してなきゃ、
此方が何を使えたって意味がないだろうに。

俺の取引先は未だにFAXだ、
此方は送受信共にパソコンとスマホだが。

276:不要不急の名無しさん
20/08/30 22:01:12.25 eWyfhWn40.net
>>238
AIソフトか
懐かしい
diskx tools使ってたな
会社がエプソンに吸収されて開発終了

277:不要不急の名無しさん
20/08/30 22:04:23 aGDVFNjD0.net
>>262
懐かしいw

278:不要不急の名無しさん
20/08/30 22:22:38 a4jTM15h0.net
もう20年くらい使ってる
圧縮技術はあまり進歩しなかったな

279:不要不急の名無しさん
20/08/30 22:26:11 Oz7wR3hf0.net
WinRARなんてまだこの世に存在してたんだ

280:不要不急の名無しさん
20/08/30 22:27:58 pjMAYjRz0.net
可逆圧縮の圧縮率はシャノン限界で頭打ちだからね。

281:不要不急の名無しさん
20/08/30 22:43:51 ic49iORw0.net
そういや昔はwarezとか有ったな

282:不要不急の名無しさん
20/08/30 22:49:38.68 4ZURZAmY0.net
頂きます、ありがとうございます。

283:不要不急の名無しさん
20/08/30 23:48:49.66 d90hya+b0.net
>>282
お礼は産業以上で

284:不要不急の名無しさん
20/08/31 00:53:55 fOaRoQEu0.net
>>49
泣いた

285:不要不急の名無しさん
20/08/31 00:57:09 fOaRoQEu0.net
懐かしいなあ。大学の同級生で仲良くなりそうになった女のコが「私、○○の管理人なの」って、自分がよく使ってるmp3サイトの管理人だったこと。何故か、雲の上の人のように思えて離れてしまった。名前も忘れちゃったけど元気かな?

286:不要不急の名無しさん
20/08/31 00:59:48.46 uWlmloym0.net
懐かしいソフト名が色々出てきたので久々に割男を読んでる
URLリンク(seesaawiki.jp)

287:不要不急の名無しさん
20/08/31 01:53:51 ZQNzgHiM0.net
リカバリーレコード、役立たずみたいに言う人多いけど。
HDDが逝きかけた時にデーターの修復成功したけどな。

失敗する人ってリカバリーレコード5%未満しか付けてないんじゃ?
というかちゃんと有効にしてるか怪しいな。

とりあえず7~10%付けると大分違う。

288:不要不急の名無しさん
20/08/31 02:35:43.25 t4hkloU10.net
>>246
まじか…(´・ω・`)

289:246
20/08/31 03:12:08 d3cjZIjQ0.net
>>288
嘘だよ

290:不要不急の名無しさん
20/08/31 03:23:21.44 j19nc1AH0.net
>>262
「妹入れますねん」懐かしい。
そのテンプレ「シェアウェアなのに作者は…」で俺はLhazを使ってたんだった。思い出した。

291:不要不急の名無しさん
20/08/31 05:10:33.39 aIwMfc8v0.net
セーーーーーーックス!!!!!!

292:不要不急の名無しさん
20/08/31 05:16:12.57 aIwMfc8v0.net
>>36
公式によるとウインナー!

293:不要不急の名無しさん
20/08/31 06:23:56.05 h9Xw1Is50.net
RARで圧縮するときにはリカバリーレコードを10%つけているけど
バックアップを複数作ったほうが確実だからな
圧縮したらしたらでファイルが壊れやすいような……

294:不要不急の名無しさん
20/08/31 06:27:08 l6cv77200.net
ZIPつかうだろ
win標準

295:不要不急の名無しさん
20/08/31 08:14:27 sJd9pv3E0.net
lzhで困ってないしなぁ

296:不要不急の名無しさん
20/08/31 08:25:17.71 d149GU6+0.net
お前は困ってなくてもlzhなんか使われる周囲が困ってる

297:不要不急の名無しさん
20/08/31 08:36:58 cyRLshWr0.net
Windows 10になってからフリーソフトの解凍ソフトは入れてないな
フリーソフトで入れたのはクリスタルディスクインフォぐらいだ

298:不要不急の名無しさん
20/08/31 08:59:42 +fwO22J50.net
>>293
圧縮でファイルが破損し易くなるとしたら、
メモリが壊れている。
そして、他のファイルも同じく破損しているが気付かないだけだろう。

299:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:02:46 Q/0lx5H/0.net
ウィルスバスターがEverythingを誤検出するのも直してほしい

300:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:20:25.65 umHvYGFQ0.net
RARuty使えよ

301:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:24:10.59 L3dxabcU0.net
>>2
普通クラウドで共有だ罠

302:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:31:37 ufXTgsli0.net
WinZipの広告うざい

303:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:34:44 0Az8yO2U0.net
winRARいまだに使ってるとこあるんだな...
winRARだと通常の解凍ファイルで開けないとかあるからRARは早々に禁止になったわ

304:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:36:23 +fwO22J50.net
らるちーはRar5非対応だろ。

305:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:39:18.71 dvsstH+EO.net
昔は… 昔は+Lzhca1つでlzhもzipもrarも扱えたんだ
今だと7-zipとかがそういう立ち位置なのではないの?

306:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:43:20.49 djttjDyI0.net
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
ボクは
ラプラスちゃーん!!

307:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:45:34.14 +fwO22J50.net
>>306
Schezoたん生きてたのか

308:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:49:32 6Nmo+wln0.net
つか自己解凍ファイルもWinRARで開いてそこから解凍しろよ
当たり前だろ?

309:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:51:00 6Nmo+wln0.net
つかpkarcとishでいいだろ

310:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:52:14 yeopowAv0.net
まあ普通rarは使わないだろ

311:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:52:48 U32PDkQa0.net
他のソフトを使えばいいだけでは?

312:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:55:21 +yrjA5bo0.net
>>237
だよな。
自称パソコン先生の書き込みがひどい。

313:不要不急の名無しさん
20/08/31 09:56:05 scbHM18h0.net
>>287
だよな。アレ結構信頼性高いよな
ただファイルが壊れたなんてFATの時代で、NTFSになってから使った覚えはない
でもまあ保険としてかけるけどな。テラHDになったから、5GBで数%増えるとか問題じゃなくなってるし


>>2
このじょうよわ告白してる馬鹿なんなんだろう

314:不要不急の名無しさん
20/08/31 10:06:29.95 A72QWzJ+0.net
インターネット低速時代にファイル分割機能が便利だっただけの一発屋の印象、今でも生きてるのか
用途は容量の少ない無料レンサバ複数に分けてファイルを置いてダウンロードさせるという物

315:不要不急の名無しさん
20/08/31 10:13:14.20 LjnJZLvB0.net
>>305
その立ち位置はlhaz
WinRARや7-Zipはエクスプローラーライクの操作画面や高機能なのがいい
>>303
RAR5で圧縮すると古い解凍ソフトがエラーおこすだけだろ

316:不要不急の名無しさん
20/08/31 10:35:43.36 NJyNw47q0.net
そういや最近、滅多に使わなくなったなあ
一時期はホント使いまくってた
殆どが拾ってきた割れモノの解凍だった希ガス
あとは在籍してたUGサイトでのやり取りとか…
当の使ってるWinRARですら割れパスだというw

317:不要不急の名無しさん
20/08/31 11:13:06 ZiSgaQTp0.net
>>316
まあ今だとRAR形式は解凍よりもリカバリ付けてバックアップする用途にしか使わないなぁ
それも下手したら無圧縮なことすらあるというw
基本家族の動画や写真だから容量よりもより確実性増やそうとする結果ですが
(ついでに職場の古い共有データもRAR形式で残してる)

318:不要不急の名無しさん
20/08/31 11:28:09 HK7iav0t0.net
>>171
FLMASK

319:不要不急の名無しさん
20/08/31 11:28:54 wvoEZr570.net
HDDクラッシュしたときにリカバリレコードで助けられたことあるから今もお守り程度に使ってる
NAS2台をミラー運用してるからお世話になることももう無いかもしれんけど

320:不要不急の名無しさん
20/08/31 11:29:32 1L3JSRJ/0.net
>>157
長い事利用していて一回も助けられた事が無かったが、最近ようやくリカバリレコードに助けられたよ
圧縮していた音楽データを解凍しようとした時にな

321:不要不急の名無しさん
20/08/31 11:57:02 DMgmIt6P0.net
圧縮はLharcだろ常考

322:不要不急の名無しさん
20/08/31 12:01:44.45 7UcyXacK0.net
メールの添付ファイルにパスワードつける目的でZIP使うからソフトのダウンロード時くらいしか出番ねーな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch