【コロナ】 専門家 「お風呂を介して感染するリスクがあります。高齢者を先に入れてあげて、若い人が後からの方がいい」 [影のたけし軍団★]at NEWSPLUS
【コロナ】 専門家 「お風呂を介して感染するリスクがあります。高齢者を先に入れてあげて、若い人が後からの方がいい」 [影のたけし軍団★] - 暇つぶし2ch69:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:36:49 1ltMAcKO0.net
>>50
荒サイ200km走ってシャワーだけで済むのか?
風呂に入りてーだろ

70:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:36:49 ypQnMGNH0.net
え?どういう意味?
風呂で感染するなら、先に若者が入ったほうがいいやん?

71:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:36:52 R5qljkQg0.net
お風呂に入った後に最後に身体洗えばいいんでないの。
でもそれでうつるなら
他国より日本人のが多くなきゃおかしいし。

72:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:37:02 +/9VZabU0.net
シャワーにしろよ馬鹿か

73:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:37:12 o2Z2483w0.net
プールや温泉でクラスターが発生したという証拠もなしに騒ぐのは、デマ流しという迷惑行為

そんな話は聞いたことがない

74:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:37:16 wXTSxw+70.net
温泉すら怖くていかなくなったわ

75:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:37:35 tWl9mH+70.net
ソープは感染源になっていない

76:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:37:49 zFK8YfDh0.net
風呂で死ぬリスクのが高いから風呂に入らない方がいいぞ

77:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:38:04 waUT6tdb0.net
>>22
そのうちオマイラの大好きな
インターネッツで感染するようになるよ

78:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:38:07 0WCtZI4g0.net
今更かよw
かなり基本的な注意点なのに今?

79:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:38:26 1ltMAcKO0.net
>>70
高齢者はもし感染してたらすぐに重症化するから
普通に動けるようなら可能性としては感染していないと見る

だが若者は無症状のまま撒き散らすから高齢者から入れろって話

80:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:38:29 9DXqSqJ80.net
トイレ1つしかなかったら終わりやん

81:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:38:35 dJ/y3Uhd0.net
>>41
高齢者でコロナに感染してる場合は
症状が重くてとても共同風呂に行けるような体力はないから
ある程度、意味あるんじゃね?

82:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:38:40 Urtyyuvr0.net
日本は若い奴に金から健康まで老人に捧げよってことかな

83:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:38:41 Rg5kPZ4s0.net
>>1
小さい宿の内風呂とかアウトやん

84:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:38:52 o2Z2483w0.net
息をするように嘘をつく詐欺集団

イソジンなんて対症療法にすぎんだろ

85:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:38:53 Bn6fhm0n0.net
>>75
イソジンがあるからな

86:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:38:59 2AwzLRtO0.net
あっつい風呂入るから感染率が低いと思ってたのに

これじゃ何もできねえじゃん

87:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:39:08 1haqVQlr0.net
そういやサウナを流行らせたかったらしいけど
まったく話題にしなくなったな

88:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:39:17 nFrR92ZI0.net
>>3
孫の出汁を飲む爺が悪い

89:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:39:36 HH5eGVIT0.net
スーパー銭湯でクラスターなんて有ったか?

90:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:39:40 0nS3szE20.net
大浴場、露天風呂は?

91:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:39:43 uQ+yjK2N0.net
>>1
ソープは爺さんから先に入れてあげればいいのね

92:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:39:53 t94h5MN90.net
>>3
どんだけ高濃度の塩素なんだよ、日本の水道水w

93:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:39:57 TZx9XrRe0.net
>>3
加熱後の残留塩素濃度について議論すべきかもしれない

94:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:40:00 3yUNTZJz0.net
>>13
日本の専門家ってこの程度なんだよ。
自粛しなかったら42万人死ぬとか言うのが大学の教授だもん。

95:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:40:07 LP73hhYE0.net
もうこの時期はシャワーにしろよ

96:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:40:10 o2Z2483w0.net
高齢者が風邪やインフルエンザで肺炎になって死ぬなんて今始まったわけじゃない
肺炎の年間死者は12万人だ

97:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:40:14 P6K6Rc3E0.net
糞汁 小便汁たっぷり

98:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:40:15 bA5sMSXG0.net
>>8
入浴剤入れてやれ

99:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:40:16 d2VRAzCV0.net
>>20
おちつけw
君と同じ意見した先人がフルボッコになってるぞ

100:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:40:18 uUlGL9tr0.net
風呂でうつるんなら他でもうつるだろ
どうしょうもないよ

101:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:40:18 9g/A1uLn0.net
これは家庭内の風呂だけでなく温泉やホテルでも感染するってことだよ
まさか毎日浴室の天井から何から隅々まで泡だらけにして洗う余裕なんかないし
仮に洗ったとしても感染者の直後に使えばアウト

102:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o
20/08/11 00:40:39 jti+87C+0.net
>>67
(; ゚Д゚)ひぃ!?こ、こんばんは!

>>69
(; ゚Д゚)荒サイ200キロって、アスリートですかっ!?

103:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:40:54 zTbMRzA10.net
パラグライダーーーーー!

104:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:40:55 WoUkwbjA0.net
温泉終了?

105:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:02 HtNf62rt0.net
温泉宿死ぬやん

106:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:03 XC03Bpkv0.net
>>3
お前は本当に頭悪そうだな

107:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:14 +pcFfsT60.net
老人の後は汚くて入れるかよ

108:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:19 tMLKIAae0.net
銭湯や温泉普通にやってんだけど

109:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:20 DPdGfQ1n0.net
>>70
最後の人が一番菌が多い可能性が高いから、抵抗力の高いやつが入れという究極の話だよこれ

んで最後の抵抗力の高いやつは、必ず風呂をあらう

110:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:23 cbxW/5ie0.net
>>15
!?

111:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:25 9OAbN2lm0.net
自分はテレビで見てたけど、これは実家に帰省したら
お年寄りと同居している場合の注意だよ

他にも食事時間をずらすとか
色々面倒な事があってとても守れるとは思えない

不要不急な若者は帰省するなよ
どんなに気をつけても感染防止は無理だ

112:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:26 nFrR92ZI0.net
>>13
感染する可能性があります。(感染するとは言っていない)

113:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:27 vXwLlxsn0.net
>>86
100℃くらいの風呂に入ったらいいじゃん

114:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:36 TZx9XrRe0.net
>>1
38~40度のシャワーを浴びても、湯船につかるのと同じ効果を得られるのだろうか

115:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:38 5c/iunjk0.net
もう、色々割り切った方が幸せになれる気がしてきた。

116:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:45 CJgAQAJB0.net
はい、温泉旅館アウト

117:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:50 o2Z2483w0.net
風呂、トイレの次は洗濯でデマ流すぞ

118:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:41:56 TZx9XrRe0.net
水圧を受けると、血行が悪くなるのだろうか

119:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:42:03 R5qljkQg0.net
インフルエンザとかSARSとかをモデルにして計算式や検査や注意をやってるからおかしな事になるんでなかろうか。

120:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:42:05 TovrtegdO.net
プールとかも完全にダメだな
海もだ

121:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:42:11 xs5dzbBA0.net
高齢者は引きこもってろよ
こいつらが病院すぐいっぱいにすんだからよ

122:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:42:17 E3jp5k/f0.net
シャワーでいいだろ

123:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:42:21 AsxCxEDV0.net
遅いわ
3月に言え

124:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:42:21 BnbnYBmO0.net
>>86
50度以上で死滅率がかなり上がるらしいけど
50度じゃ、耐えられないからな
それも完全に死滅するわけじゃないし

125:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:42:21 HtNf62rt0.net
温泉とプール逝った
海はどうだろw

126:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:42:36 +pcFfsT60.net
>>113
カップ麺かよ

127:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:42:38 1ltMAcKO0.net
>>102
その自慢のWレバーは飾りか!?
俺は今日160km走ってきたぐったり

128:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:42:58 yU/bnJov0.net
これが本当だったらスパ銭全部営業停止だろw
事例が無いことは科学じゃないんか

129:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:43:04 o2Z2483w0.net
これ温泉やプール業者に対する営業妨害で逮捕すべきじゃないか

130:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:43:08 OG4fwPf/0.net
実際に家庭の風呂で感染した事例があるのかね。

131:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:43:17 zyuUnAMS0.net
>>117
もう出てるだろクリーニング業大打撃って言ってた

132:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:43:22 aU2wMU3S0.net
旅館の風呂もダメじゃん

133:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:43:22 J/PN4u0o0.net
温泉の湯はマグマエネルギーだからウィルス死ぬだろw

134:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:43:25 75lsSaRK0.net
じゃあコロナ感染者がダムで小便したら
もうお終いってこと?

135:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:43:25 +pcFfsT60.net
>>120
さすがに海は大丈夫だろ

136:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:43:30 dgWGanIN0.net
専門家なんてあてにならん。

137:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:43:35 vh4tB0Ik0.net
本当のウィルスの専門家なら今頃ウッキウキで研究しまくってるだろ

138:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:43:47 5kY137Wm0.net
生産能力ゼロの年寄り中心の生活頑張ってください

139:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:44:03 uQ+yjK2N0.net
どうなんかねえ
国の総人口とコロナの死者の比率、欧米に比して日本は段違いに低いよ
高齢者も、日本はそんなにコロナで死んでるわけじゃない
人種的、遺伝子的な違いがあるんじゃないか?

140:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:44:11 a85qzbbH0.net
でもこの時期、
年寄りほど、「シャワーで良いんだ」って
風呂なんか入らんよ。
世代的に、米ドラマなんかでシャワーが
カッコイイと思っているから。

141:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:44:12 P8gN00vG0.net
>>116
だよね。

142:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:44:16 WTMXke420.net
ホリケンは数か月前はマスクは全く意味無いと言い張ってたから信頼度低いんだよな

143:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:44:17 zhXyRv1F0.net
掛け流し温泉は知らんけど
循環式は塩素消毒してるから大丈夫なんじゃない?

144:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:44:50.95 yU/bnJov0.net
プールでインフルが広まるという論文があったら見てみたい

145:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:44:51.44 dW0xH0o70.net
>>26
レジオネラ菌w
お前バカなのか
特異な性質持った菌とウィルス全く違うし
お前ほんとなんでも自分の都合のいように混同すんなよ
周りが見えないなら黙っとれやボケ

146:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:45:06.50 DPdGfQ1n0.net
>>134
水道は浄水場で殺菌されてからくるので大丈夫

147:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:45:45.66 WoUkwbjA0.net
>>125
下水でうようよ

148:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:45:49.14 AZnVx+Sc0.net
38~40度って今日の東京やあ

149:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:45:57.64 cFzfUXBn0.net
>>1
>通常、内風呂では塩素消毒をしていませんので
通常の温浴施設やプールは塩素消毒してあると書かないと風評被害を呼びそう

150:
20/08/11 00:46:01.55 P+cmrAle0.net
研究がおそすぎヤナ
マンション通気口などで感染するなら、ジジババの家に通うのも外食もダメ

151:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:46:05.61 iqJ+jkh30.net
情弱換気扇ぶん回してるから風呂場は安全だろうよ

152:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:46:06.42 DPdGfQ1n0.net
>>116
内風呂やな

153:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:46:08.06 7tAXu8RQ0.net
あれ?どっかの感染者が病院抜け出して買い物行って健康ランドかなんかにいなかったっけ?
あれどーなんの?

154:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:46:32.43 eS9IZV6u0.net
旅先で風呂禁止
次第に汗臭くなりながら旅行いいね

155:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:46:33.91 cNNyBMXj0.net
水中だとどれくらいの時間で不活性化するんだろ
風呂の水量だとウイルス量も極端に少ないと思う

156:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:46:38.89 9OAbN2lm0.net
ジムもシャワー室、更衣室が
1番の感染場所だったらしいぞ
どうしても声をかけてしまうことが
あるから仕方ないわ
しかもマスク無し、クシャミ一発で
飛沫が飛び散るぞ

157:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:46:39.62 GSwyLCrG0.net
20200810 NHK NEWS by.AK(20:46)
香川県高松の実家に帰省 きのう感染確認
〔20代男子学生〕
先月22日(7/22)以降発熱・嗅覚の異常
 (浜田 知事 香川県)
「2週間~治ったと思われる場合でもですね
できる限り(帰省を)控えていただきたい」

158:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:46:46.66 a85qzbbH0.net
>>107
まさにそれw
汚いのは事実!

159:
20/08/11 00:47:04.23 P+cmrAle0.net
車も運転するな
車内はウンコ

160:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:47:10.81 JcswBoiI0.net
お湯どんどん流すのにどうやってウイルス増えんだよ
浴槽に痰吐くバカなんかいねえよw

161:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:47:19.77 dW0xH0o70.net
>>26
こういう了見の狭いパヨクが明日から
塩素耐性持ったレジオネラ菌→塩素耐性持った新型コロナや!に置き換えて妄想膨らませてデマながしまくるんや

162:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:47:21.83 nSVvq9O/0.net
GOTOトラベル行っても、大浴場は禁止な

163:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:47:42.79 vXwLlxsn0.net
温泉とか銭湯とかあんな湯気モワモワのとこ良く行く気になるな
エアロゾル飛びまくりやろ

164:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:47:57.87 AxPDF9Eb0.net
こういうどうでも良いリスクに言及すんなよ

165:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:48:11.44 fjiVo0oe0.net
高齢者の雑菌を子供が受ける事になるけどな

166:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:48:14.22 R5qljkQg0.net
>>139
自分も同じ意見
コロナはわかってないのが沢山種類あるらしいから、
似た奴で弱い毒性のが過去に広がった可能性があるかもしれない。
結局はどの位中等症重症死者が出るかの割合であって、
感染者数で騒ぐのはおかしい。

167:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:48:29.01 wG4b6sDM0.net
新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
感染者が別の部屋で生活していても、トイレ、洗面所、浴室などを共用すると思います。ウイルスは物についてもしばらく生存しているため、ドアの取っ手やノブ、ベッド柵ウイルスがついている可能性はあります。0.05%の次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)で拭いた後、水拭きするか、アルコールで拭きましょう。トイレや洗面所の清掃をこまめに行いましょう。清掃は、市販の家庭用洗剤を使用し、すすいだ後に、0.1%の次亜塩素酸ナトリウムを含む家庭用消毒剤を使用します。

168:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:48:31.35 z1BGgzXk0.net
温泉、スーパー銭湯アウトやん

169:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:48:35.81 GSwyLCrG0.net
20200810 ANNニュース&スポーツ by.EX(am00:25~)
 東京は4日連続300人以上(9日確認)
 東京都 331人感染
・20代と30代で6割以上
・0歳児と100歳以上でも確認
〔感染例〕
・近所の祖父宅を訪れた0歳と3歳の孫とその母親が感染したケース
・友人とのドライブ中に感染したケース

170:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:48:40.32 DPdGfQ1n0.net
老人は汚いといってるやつ
老人はシャワーで解決だ
老人に風呂は危ない。足滑らせてさたり、発作で気絶してそのまま溺れかねん
シャワーなら気絶しても大丈夫

171:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:48:41.03 yF03IflO0.net
年寄りが先に入らなきゃいけない根拠は無し

172:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:49:12.83 L3JUr4gI0.net
全身洗ってから湯船に入る場合でもダメなんか?
ドアノブやトイレの便座なんかも危ないよな

173:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:49:15.44 ef4unklT0.net
内風呂とプール銭湯じゃ塩素の量がちがうだろ

174:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:49:16.37 9E1OWKbi0.net
入浴施設アウツw
どんだけ効率よく創ったんだよ………

175:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:49:28.21 dW0xH0o70.net
>>165
高齢者によって鍛われて変異した黄色ブドウ球菌が子供に感染や

176:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:49:32.69 W5pV8HDz0.net
それならコロナ以外でも感染症のクラスター頻繁に起きててもよさそうだが
可能性いったらきりないしもっと検証必要だな
じゃないと公衆浴場終わる

177:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:49:38.37 cFzfUXBn0.net
>>156
岐阜県はジムの感染の一番の原因は利用後の懇談だと結論づけた

178:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:49:47.29 z1BGgzXk0.net
年寄りは見てないと溺れる場合あるぞ
その意味で先に入らせるのある

179:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:49:54.18 rYmTyU8V0.net
実際に事例の一つぐらいあんのかよ
風呂に気をつけさせるぐらいなら一緒に食事のほうがはるかにリスク高いだろうに
家庭内なら食事とトイレだろ危険性が特に高いのは

180:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:49:55.66 nSVvq9O/0.net
脱衣所で感染するんだろうなぁ

181:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:49:57.62 NGqV/4O10.net
イソジン沸かして入ればいいじゃん!

182:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:50:03.09 tMLKIAae0.net
>>172
その辺がダメならもう感染者数余裕で1日1万人超えてるだろ

183:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:50:05.62 qGyQQmmM0.net
>>99
お前がイソジンを売りたいだけだろうが。
朝鮮ロート製薬か?

184:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:50:08.30 jBqeG/nU0.net
温泉旅館も商売上がったりだな
何から何までコロナのせいで全否定だ

185:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:50:10.13 9bJ1QwZd0.net
川越のスーパー銭湯で確保された病院から逃げた患者のせいでヤバイことになってそうだなw

186:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:50:17.30 fB56o9Xy0.net
>>3
水道水で殺菌出来ますって頭大丈夫?

187:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:50:20.31 HLfsHIOK0.net
うるせーんだよっっ

188:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:50:50 z1BGgzXk0.net
これでスーパー銭湯は風評被害やん

189:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:51:14 wLA9UAX20.net
今まで銭湯とか入浴施設で感染広がった?

190:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:51:16 FeTDhwTH0.net
帰省先の話?
親が先に入るわけないだろw
日本の家族ってものを理解してないのかよww

191:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:51:20 +OC6ECLq0.net
同居人から感染するのはもう諦めろよ

192:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:51:27 TZx9XrRe0.net
>>135
海洋生物で変異することについて議論すべきかもしれない

193:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:51:28 GUCILhWG0.net
銭湯とかアウトだよな

194:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:51:28 9E1OWKbi0.net
資本主義破壊兵器

195:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:51:40 rnHjsx7T0.net
風呂は若い人からでいい
これからの日本は若い人のもの
年寄りは死んでいくだけだから

196:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:51:40 tMLKIAae0.net
まあ最近スーパー銭湯さすがにガラガラで居心地いいから当分風評被害でいいよ
潰れたら困るけど

197:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:51:47 dW0xH0o70.net
>>186
風呂だぞ?掛け流しの風呂だぞ
実験ラボで水道水をコロナウィルスに数滴垂らして経過観察するのと違うんだぞ
バカかお前

198:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:52:02 AabDKHAA0.net
>>3
食品衛生法知ってれば交差汚染とか常識だけどな
まぁバカは知らんよね

199:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:52:28 TZx9XrRe0.net
>>144
プールでインフルが広まらないという論文が無いのであれば、他の場所と同様に広まるのかもしれない

200:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:52:29 HLfsHIOK0.net
ここぞとばかりにぎゃーぎゃーいいやがって何が専門家だ
てめーらが給付金配れ

201:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:52:44 VVUZgSlT0.net
スーパー銭湯なんか、むしろ安全だと思ってたけどね
中に4~5人のグループで来てぺちゃくちゃ喋りまくってる阿呆がおるんよw

たいてい学生風の若い奴だけど、おっさん爺さんの2~3人組みも煩いほどしゃべくるのがおるんよな

ああいうのの側には寄りたくないね
3mは離れます
サウナ室も同様だ
無言なのは岩盤浴のみだぜ
みんな、どんだけ寂しいんだろう

202:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:52:57 rYmTyU8V0.net
なんかもしかして風呂桶でウィルス繁殖すると思ってるバカが湧いてね?w

203:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:53:03 AF3+Q1yy0.net
老人殺しに来とるな。新湯は体に悪いから若い奴からが常識やぞ。

204:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:53:21 TZx9XrRe0.net
>>156
更衣室を個室にした方が良いのかもしれない

205:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:53:27 ef4unklT0.net
>>199
CDCがプールを介して感染が広がる可能性は
非常に低いと発表してたはずだが

206:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:53:32 WBrtoxA80.net
>>3
なんか、哀れな人

207:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:53:48 L61O+Sgx0.net
温泉もまずい?
ウイルスは水のどこにいるんだ?
水面なら掛け流しで流れていきそうだけど、水中潜伏だとだめそう

208:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:53:54 dCQ8WvnZ0.net
マスクして風呂入ってあがったらイソジンうがいだなw

209:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:53:58 TZx9XrRe0.net
>>172
感染者の汗を検査すべきかもしれない

210:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:54:06 E02vtq9k0.net
このレベルを気にするなら
同じ部屋同じ廊下を利用するもNGやん?

211:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:54:15 8/qY36in0.net
やたら高齢者を守ろうって流れになってるけど子どもを守るのが先だよな……

212:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:54:22 DPdGfQ1n0.net
>>179
上がったあと汗まみれで、脱衣所で、蒸気になった汗を警戒してるんじゃないかな

あれだよ、ジムでの感染が器具からだけでなく
荒い息や、高い体温から蒸気となった汗からって可能性あるし

213:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:54:26 NnYvO25F0.net
寝る順番からいって高齢者が先に入ってるけどさ
浴槽の中でしっこでもする前提の話か?これ

214:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:54:34 dW0xH0o70.net
つーか掛け流しの風呂でどうやってウィルスが増殖中するんやw?
ウィルスを何と勘違いしてんだこいつら

215:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:54:37 R5qljkQg0.net
>>186
横からだがイソジンでやらなくても、
水道水にはカルキがあるから水道水でうがいすれば大丈夫という意見が今の時代では主流で、
イソジンだとむしろ善玉菌まで殺してしまうとか医師が言ってるのつべで見たが、
お風呂は沸かしたらカルキ減るからどうだかわからんが。

216:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:54:43 TZx9XrRe0.net
>>197
バカと言う癖を直した方が良いのかもしれない

217:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:54:48 yXXhenjr0.net
見てたけどこのホリケンてやつ他にもろくなこと言ってなかったぞ
老人とか別にどうでもいいわ

218:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:54:48 T9FgALrF0.net
もう、どうでもええやん

219:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:55:02 Nmi2lgVJ0.net
>>189
リスクの有り無しで言うなら当然ある。
ただ飛沫だなんだは、水場で定期的に流される場所であれば薄まるし蒸気が豊富なら床に落ちやすくなる。
湯船であげれば家庭の浴室浴槽はリスクがあるが、入浴施設で循環してるタイプは問題ないだろうね。

220:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:55:03 9XNHgu9Q0.net
マスクして人との接触避けて風呂も我慢して旅行にGOTOwwww

221:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:55:15 cFzfUXBn0.net
温泉やスーパー銭湯、プールには
塩素が投入されていることを知らない人が多いことに驚いた

222:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:55:17 9s4Mjhm10.net
若い奴が先に入って高齢者を後に入れれば
将来の負担減ってことだな

223:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:55:24 ERMdIjCK0.net
もう帰んなや

224:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:55:25 TZx9XrRe0.net
>>205
「非常に低い」のであれば、「ゼロ」ではないのかもしれない

225:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:55:33 8/qY36in0.net
GO TOで温泉行くのはアウトすぎるってことか

226:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:55:35 wGADsnrB0.net
健康ランドとか、温泉でのクラスター発生とかある?

227:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:55:37 5jPdObmc0.net
温泉は大丈夫なのかしら?

でもお風呂は普通に高齢者からだよね

228:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:55:41 dW0xH0o70.net
>>216
お前公衆衛生学、疫学全く知らねえだろ?
無知はでてくんな

229:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:55:58 OXInrmVO0.net
これはスペイン風邪のときと同様なデマじゃね?
日帰り温泉でクラスターが発生した事例はまだないやろ

230:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:05 n+MUIuDz0.net
最終兵器彼女のコピペはよw

231:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:06 rYmTyU8V0.net
>>212
大便からの感染は確認されてるけど汗からなんて感染しないでしょ

232:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:06 IqxUOsGD0.net
先に沈めなあかんな?
sssp://o.5ch.net/1p2mk.png

233:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:11 9OAbN2lm0.net
>>201
おいおい、しばらく行くの止めろよ
お前さんは大丈夫かもしれんけど
飛沫が飛んでそうだぞ

234:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:12 iA1T0xDp0.net
沈めた板の下はもっと温度高いだろ

235:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:19 Jd8I6Mb40.net
>>227
うちは子供からだったな
高齢者はその後

236:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:19 tMLKIAae0.net
>>224
まあ飛行機も低確率で落ちるのに乗るからなみんな

237:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:34 Z1B2Yoj00.net
>>3
大人気だな
「バカなのか」とか言うバカは真っ赤になる運命

238:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:47 oobcckUk0.net
>>3
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

239:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:49 +6lAv2tm0.net
>>1
おっせーな。
そんなん前々からやっとるわ!ボケ。

食卓も一緒には囲みません。
会話も最低限。

歯みがき粉も1人ずつ。
お箸、食器も1人ずつ区別。

既にやっとるわ!

もちっと為になるのないのん?
無能政府。

240:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:50 NnYvO25F0.net
>>227
高齢者のほうが早く寝るからな
でも一番風呂はよくないとかいうのなかったっけ

241:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:51 BHpcgaRq0.net
>>3
ドヤ顔がフルボッコだな、恥ずかしい
リアルじゃなくて良かったな

242:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:51 R5qljkQg0.net
>>221
プールは知ってるが温泉掛け流しでも入ってるのか?
じゃあ家庭でも入れたらいいんでなかろうか。

243:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:56:51 wG4b6sDM0.net
高齢者は手すりとかも触るもんな

244:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o
20/08/11 00:56:52 jti+87C+0.net
>>127
(; ゚Д゚)ランドナーは50キロ走るのに4時間かかるんで、160キロだとざっと12時間以上w
ムリです!!!!!

お疲れ様でした!
甘酒飲んで、ゆっくり休んでください!

245:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:57:02 TZx9XrRe0.net
>>228
知っている人は言葉で煽るのではなく、論理的に説明してデータで示すのかもしれない

246:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:57:02 ef4unklT0.net
>>224
そりゃゼロだとは言えんでしょ
ただプールの水を介しての感染よりも
更衣室とかでの接触を気にした方がいいって話
ただプールと内風呂を同様に考えちゃダメ
塩素の量が全然違うから

247:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:57:07 aZ9EMbT80.net
年寄りを先に入れるとウンコが浮いてるからな。
最近はスポクラのプールでもよく浮いてるらしいし。

248:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:57:21 W0RP9QBj0.net
>>56

ジムが空いてて最高だぜ?

器具には自分でアルコール噴霧して消毒出来るし
レッスンに参加するのはロシアンルーレット気分だかw

249:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:57:22 p4Z7wUS20.net
>>229
サウナの事例なかったか?まあ空気感染するだから無いわけないだろ

250:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:57:32 dW0xH0o70.net
へー湯船でどうやったらコロナウィルスが増殖するのか?バカかこいつらw

251:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:57:34 TZx9XrRe0.net
>>236
飛ばさなければ落ちないのかもしれない

252:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:57:37 xUKyN0oa0.net
温泉終わったw

253:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:57:38 5jPdObmc0.net
今年は県内のgotoに祖母と行くことにしたけれども(みんな県内だし)
大体は、体を洗う→お風呂→再度シャワー なんだけれどもね
もう露天風呂だけにしようとは思ってはいたんだけれども・・

危ないようであれば、部屋の中のお風呂でいいかな・・とも思っていたり・・

254:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:57:50 hDveglRG0.net
>>1
温泉旅行終了のお知らせw

255:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:57:52 u6Nl9CQq0.net
>>66
若者を犠牲にして高齢者を守りましょう 

なんだこれは

256:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:57:57 DPdGfQ1n0.net
>>211
死亡率の問題やな

おまえのいう通り子供を守るなら、
まず子供いれて、母ちゃん入り
湯を落として風呂掃除したあと
老人入り、

父ちゃん入って、また湯を落として父ちゃん風呂掃除

ってルーチンがいいと思われ

257:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:58:10 n+MUIuDz0.net
>>195
順番変えるだけで
死ななくていいんじゃんね?
生きる意志があるのに何言ってんの?

258:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:58:34 NnYvO25F0.net
>>253
大浴場の場合は脱衣所がやばそうじゃん

259:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:58:39 cNNyBMXj0.net
一般家庭では極々小さい可能性を気にするよりも、一般的な感染防止を徹底した方がいいと思う
ゼロに近いような可能性を気にして一般的な事が疎かになったら逆効果

260:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:58:39 9OAbN2lm0.net
>>212
呼気からの感染はあるから
汗からもあるかもしれん
誰か実験した人いる?

261:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:58:42 wEXAEAcb0.net
へーんじゃ子どもから入れるわ

262:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:58:45 ssuqD1Qz0.net
銭湯クラスタ まだですか?

263:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:58:52 TZx9XrRe0.net
>>246
更衣室も湯船も両方気にした方が良いのかもしれない

プールの塩素濃度で不活性化される時間を調査した方が良いのかもしれない

264:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:58:57 m2qiPtPd0.net
混ぜたら危険の六一〇ハップって殺菌効果あるんじゃなかったっけ
ウイルスに効くかどうかは知らんけど水虫とか皮膚炎を抑える効果があったような

265:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:59:04 ef4unklT0.net
>>229
内風呂と入浴施設を同じに考えちゃダメ
商売でやってる人らは普段からサルモネラ対策とか
やってるから

266:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:59:10 Lzw6GUgf0.net
若者はどうなっても良い
全てにおいて年寄り最優先
年寄りによる年寄りのための国

267:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:59:14 tMLKIAae0.net
せっかくバカ高い年金や保険料を高齢者のために払ってるんだから高麗者には生きていてほしいよ

268:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:59:18 5jPdObmc0.net
でも大体はもう普通は高齢者からお風呂には入るよね・・
昨今は違うのかしら?

269:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:59:20 Gk3trZuY0.net
>>239
トイレも別

270:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:59:36 4vQljjM00.net
>>249
サウナ内じゃなくリラックスルームとかだろ

271:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:59:37 Z1B2Yoj00.net
>>250
お前こそよく本文を読め

272:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:59:38 +6lAv2tm0.net
これが全て

全て
ぜーんぶ
ゆっこ のせい。

273:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:59:44 uOya3Oi60.net
初期の段階で言われてたこと
風呂トイレでうつるってのは
プールもだろうな

274:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:59:54 UXBUsVw50.net
>>197
お前んちの風呂お湯打しっぱなのか

275:不要不急の名無しさん
20/08/11 00:59:58 rYmTyU8V0.net
>>260
呼気からの感染は当たり前
というかその辺は全部論文出てるよさすがに
だからトイレのエアロゾルは危険とかって報告とかが出てくるわけだし

276:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:05 wG4b6sDM0.net
ドアの取手、手すり、蛇口のレバー、シャワーヘッド、湯沸かしのやジャグジーのスイッチ類、風呂の蓋、窓
触るところは全部リスクだな

277:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:05 smH0sn1X0.net
最近思うことは、流行してから半年以上経ってるのに
こんなことしか言えない専門家はいらないだろ
感染症の専門家て存在価値が本当にあるのか疑問だわ

278:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:06 5a4dGqLl0.net
関係ないけど、図書館とかによくある水飲み機は何となく怖いので避けている。

279:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:11 a85qzbbH0.net
>>203
一見、老人想いの言葉に思えるが、
実は逆かもね。
緊急事態宣言を再度出さないのも、
老人守るのが第一では無いからだろう。

280:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:14 29Yz75uV0.net
ご家族で共有するタオル、ハンドタオルで
感染する可能性があります。
使い捨てペーパータオルを利用しましょう。

281:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:23 rjVrQOkl0.net
コロナ感染に拠る死亡より入浴中の死亡の方が確率高いんだろ、高齢者は。

282:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:25 iiEiXr4R0.net
スーパー銭湯とかって安易に行くと危ないってこと?

283:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:29 DPdGfQ1n0.net
>>255
死亡率の問題

老人はこれにかかると半分が死にかねない

中年以下なら死亡率3%だ

子供ならゼロに近い

284:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:33 kLW51QaQ0.net
子供って言うと結局小さな子供は親と一緒だから年寄り先が安全だな

285:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:40 4lnj41YT0.net
>>1
アホやろ
もういい加減自粛ごっこはやめろよ
コロナウィルスとは共存していくしか手は無いんだよ
いつまでこんなあほな事続けるんだ?

286:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:45 dW0xH0o70.net
レジオネラ菌とコロナウィルス一緒にしてるバカもいたが
湯船でどうやったらコロナウィルスが増殖、それから人の顔粘膜に付着感染、発症するのか言ってみ

287:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:47 4Fw4B5Sy0.net
>>1
出汁もよく出るしな

288:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:00:50 VVUZgSlT0.net
>>144
夏場はインフルではなく、プール熱と言うのがあってだな
高温多湿を好むコロナウイルスがおるんよ
新コロは関係無さそうだけどな

289:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:01:10 TZx9XrRe0.net
>>277
論文の本数で戦闘力を決めた方が良いのかもしれない

290:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:01:15 CvdKPGEP0.net
戦争に負ける訳だわw

291:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:01:17 VzQu2XlI0.net
銭湯行けないな・・

まぁ更衣室でアウトだし
サウナもアウトだし
行かないのに変わりはないけど

292:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:01:26 R5qljkQg0.net
実際には人間で実験出来ないから推測の域を出ないよな

293:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:01:30 JV0nWDaM0.net
じじいの一番風呂は死にやすい
この記事殺人幇助だぞ

294:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:01:30 OobpjDbJ0.net
風呂に塩素入れればええやん

295:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:01:32 dW0xH0o70.net
>>274
物理的に水分子が動いてるだろうが

296:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:01:35 2iYel8/v0.net
>>1
複数の感染例出してくれる?こんなの広める奴クズとしか思えんわ

297:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:01:52 rRrHklaE0.net
これって今わかった事じゃないよな
ウィルスが何度で死ぬかテストしてたじゃん、しかもかなり早い段階で

298:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:02:01 m2qiPtPd0.net
>>268
一番風呂は老人にはよくないっていう俗説なのか事実なのか知らんけど
あるけど

299:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:02:10 5jPdObmc0.net
脱衣所も気にはなってはいたんだけれどもねぇ・・
だけど大体もう温泉でも使う前に石鹸で洗ったりして利用しているし
どうなんだろうね

父親が行くってきかないから、私も祖母の温泉についていないといけないしね
もうキャンセルしようよって何度も言ってはいるんだけれども、県内だ!とかいうものだからね

300:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:02:16 CiUzCAW90.net
老人だけ隔離した方がいいよ
もともと性格悪いのも多いし
若者からしても会いたい老人なんて皆無だ

301:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:02:16 6wjFjqRq0.net
そーか、ソープはあかんか

302:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:02:23 xFzx6Q140.net
翌日感染するだけやん

303:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:02:24 szUJFT8h0.net
>>275
散々否定してたよね

304:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:02:38 cFzfUXBn0.net
>>249
ホームレスが毎晩寝泊まりしてるサウナの休憩室での感染事例があった
本来のサウナの使い方ではないが

305:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:02:46 dW0xH0o70.net
>>274
お前がそろーっとウィルスに感染するために湯船に浸かっても水分子は激動してんだけど?

306:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:02:46 mRqi4Fn50.net
老人を大事にしすぎ

307:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:03:00 BiK1/5VU0.net
>>61
俺もそう思ったけど、これって一番風呂でもリスクあるよな。

まあ、無症状だったら咳もしないから、
手にべっとりウイルスが付く事も無いか。

308:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:03:03 BHpcgaRq0.net
三大感染症、世界の死者数 比較
マラリア 40万 (2018年)
エイズ 69万 (2019年)
コロナ 73万 (2020年 半期)

309:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:03:08 fNHO0/Ly0.net
スーパーで売ってる菓子を素手で触り籠に入れ、家に帰ってそのまま素手で開けて食べる方がリスク高いんだが・・・

310:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:03:13 NMvHsBA30.net
もう何やっても防げないんだから
過剰な対応するのはバカなだけ

311:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:03:16 6bUl0/u50.net
一番湯はナトリウムが少ないから老人の体に悪いって昔なんかのTVで聞いたぞ

312:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:03:22 eTVtyc1R0.net
まあしかし、日本の上水技術はすげえぞ 普通ならカビだらけになるがそこまで酷くならない しかも飲めるときた あり得ないほど高い技術だ

313:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:03:26 ccb8/ZMT0.net
バスクリンがコロナが死滅する入浴剤を発売するはず。
きっともう研究は始めているはず、そうだろ?

314:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:03:35 NBphSGIg0.net
>>1
一番風呂の方が危険な気がするが....

315:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:03:45 AWyggMSc0.net
さっさと死ねよジジババ!

法定福利厚生を全撤廃しろ!!

316:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:03:53 szUJFT8h0.net
>>308
着々と順位上げてきてて笑うわ

317:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:04:01 OlCB5CtZ0.net
爺さん婆さんが先に風呂入ると、風呂が汚れるから嫌だ。

318:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:04:06 HSiaMYT70.net
そりゃそうだろ
下水の水検査するとコロナ検出させるのだから当然お風呂のお湯にもコロナ残る

319:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:04:14 o2Z2483w0.net
煽りの専門家だな

320:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:04:19 9XNHgu9Q0.net
どんなに注意したところで、コロナ患者の唾を浴びれば一発で感染。
感染症対策なんて感染者を徹底的に見つけて隔離する以外にないんだよ。
それを放棄してゴチャゴチャ言ってる奴は全員詐欺師だと気づけ。

321:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:04:33 /TnVHj2w0.net
ハイター風呂でええか?

322:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:04:42 an2P73R30.net
>>286
かかり湯もせず湯船にドップーン
髪や肌に付着したウイルスが湯に表面にプカプカ
その湯が目や鼻の粘膜から
ってことだろ

323:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:04:49 a85qzbbH0.net
>>267
同じ額払うなら、子育て世代とか教育の為に
使って欲しい。その方が国の為にもなる。

324:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:04:50 3yUNTZJz0.net
クラスターの事例ってあるのかな?
そういうデータがなくてそう思ってるだけだとしたら、この専門家は訴えられても仕方がない。

325:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:05:00.92 qT2GoTBb0.net
なんでそこで風呂の水を入れ替えろと言わないんだよ
予後も後遺症もわからないウイルスなのに無責任な

326:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:05:02.91 R5qljkQg0.net
>>298
冬場は風呂場が1番だと冷えていて心臓に悪いし、
お湯はカルキで柔らかくないし、
温度も熱めで血圧に悪いとかかもしれん。

327:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:05:03.94 5jPdObmc0.net
まあでも外というのも考えるよね
家の中なら万全な対策がとれるんだけれども
とりあえず台所洗剤とタオルを何枚か持っていってあちこち拭きまくろうとは思ってはいるんだけれどもね
窓はあけていないといけないだろうからね

328:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:05:10.76 EXHA82R/0.net
>>308
エイズ超えてんのかよwww

329:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:05:14.63 pWehRBjF0.net
スパ銭通ってるけど塩素入れてるから大丈夫かな

330:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:05:20.16 C2WmKiQd0.net
安倍晋三 「死ね老人」

331:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:05:30.46 dV0/Hq1D0.net
www
これからはシャワーだな

332:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:05:32.08 pSgmQriA0.net
時代は変わったなー
お前らがジジイになったとき
それでいいならいいや
どうでもいい話、馬鹿な若者が増えたな
田舎に帰るなよ、馬鹿ども
東京はお前ら馬鹿な若者のせいで迷惑なんだよ
自分の故郷帰ればおとなしくなるアホども

333:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:05:48.69 wG4b6sDM0.net
>>310
今感染している人たちはそういうことか。
感染対策の手を抜いた人たちから脱落していく。
ちなみに新潟の発表では、約半分が飲食絡みだとな。
医療介護みたいに職業上避けれない人たちを含めると、この割合はやばいよね。

334:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:05:49.64 mRqi4Fn50.net
アメリカ的泡風呂なら、コロナ死ぬだろ

335:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:05:50.40 BHpcgaRq0.net
普通ではない
・気温37度からー80度の間で活発に活動
・熱帯地域、中東アフリカの環境下でも活動する
・60°Cで1時間加熱しても生き残り複製が可能
・水中で最長25日間生存でき 水を媒介して感染する可能性も

336:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:05:53.51 GmynHCHU0.net
別にいいけど湯船の水毎日は換えてないぞ?

337:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:06:00.13 EjlXGV1h0.net
ちょwまじかよ

338:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:06:05.48 gChzr6SK0.net
銭湯おわた

339:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:06:09.72 C2WmKiQd0.net
癌すら殺して治すのにコロナは感染できるのかよ

340:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:06:28.24 nUkFUF/L0.net
年寄は洗体しなくてザブングルだからなあ
あとは長湯で足の裏の角質ボリボリ湯の中に拡散させてる

341:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:06:35.34 rYmTyU8V0.net
>>318
お前風呂の中でうんこすんなよ

342:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:06:38.58 R5qljkQg0.net
>>308
欧米が多過ぎるんよ

343:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:07:03.62 5jPdObmc0.net
まあでも父親がね、お風呂がまだ綺麗だから翌日も入れる!とかいうから
苦労していたんだけれども、お風呂のお湯につかったとか、打ち水をしたとか言ったら
昨今は大人しくはなったからね
まあ本当にお風呂くらいは毎日替えたいものよ

344:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:07:05.37 8V3KEz950.net
ずっと新宿区の銭湯によくいってるけど…

345:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:07:26.52 Rqx5PT6U0.net
みんなさあ……
そんなに焦らないで
>>1
くらいきちんと読んでからコメントしようや。

346:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:07:35.93 z1BGgzXk0.net
おまえら落ち着け

347:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:07:39.68 OwNkExas0.net
若者は銭湯に行くなと

348:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:07:40.43 b9yRTNRi0.net
体洗うのもしんどい、このままでいいや
大便は排水溝から流しとけばわからんだろ
小便は湯船でするか・・・

349:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:07:42.15 ydWpVF0a0.net
風呂に入らなければよい

350:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:07:52.29 +wmtBKtw0.net
1読んだら高齢者だけ別場所に隔離すれば大丈夫じゃね
てか「高齢者と子どもは離れる」は無理だろ
爺婆の方から近づいてくる
子どもは嫌がってるのに

351:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:07:52.60 Jwd/h/2H0.net
どの家庭でも大体は年寄りから先にお風呂が常識だけどみんなの家は違うの?

352:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:07:56.83 szUJFT8h0.net
>>342
日本は検査自体がすくねーけらな

353:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:07:59.78 OGYTNzrv0.net
一番危険なのは湯にクソ小便垂れ流す感染老人だろ

354:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:01.96 R5qljkQg0.net
>>333
食べたり飲んだりはマスク外すからな
しかも飲むと気が緩む

355:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:04.46 4lnj41YT0.net
老人と基礎疾患持ちは南極に隔離したらどうだ?
あとは普通の生活に戻そうぜ
いつまでこんなバカげた事続けるんだ?

356:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:11.10 BiMK5B0I0.net
なんで年寄り優遇するんだよ
大事なのは若者だろうが

357:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:11.56 7GYe6xZh0.net
初期のころジムの風呂で感染してたのっててっきり脱衣所裸足で歩くからかと思ってたけどダイレクトに風呂だったわけ??

358:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:12.70 rjVrQOkl0.net
生きてる限りゼロリスクなんてないんだからこんなの気にして生きてるのはおかしい。
なんだよこの専門家って。
馬鹿じゃねーのか。

359:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:19.70 o2Z2483w0.net
ただの風邪の原因の旧型コロナウイルスを検出して騒ぐ詐欺集団

360:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:25.39 irvnYuBW0.net
銭湯もプールも危ねえよな

361:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:31.45 Nyo7jtfY0.net
シャワーにしろ

362:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:32.84 DPdGfQ1n0.net
>>324
クラスターの例は腐るほどある
家庭内感染だ

家庭内の何で感染してるかを一つづつ潰してると思われ

363:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:35.68 mo1zfplE0.net
プール死亡やんけ

364:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:42.86 rRrHklaE0.net
>>298
水が綺麗なほど肌からミネラルが逃げやすいってのは聞いたことある

365:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:43.94 W0RP9QBj0.net
>>308
けっこう死んでるんだな

366:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:45.12 5jPdObmc0.net
まあでもよかったかもよ
老人とか節水とかうるさいのもいるだろうからね
こうやって言ってくだされば、毎日お湯を張り替えましょうってなるじゃん

367:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:45.90 z1BGgzXk0.net
専門家は最悪なケース想定していうから
これを守るかはあなた次第

368:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:08:56.09 JF+B9vP60.net
>>89
感染者が病院から脱走して
スーパー銭湯に逃げたやつはいたけど

369:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:09:15.44 nWM4SejZ0.net
ほんとかああ???
なんかなんでもアリになってないか?
専門家と言えども海千山千だとよくわかったコロナ騒動

370:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:09:19.30 FcXro7Xp0.net
大浴場はだめってことか

371:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:09:19.41 TZx9XrRe0.net
水中で血圧を測定して、血行の影響を調査した方が良いのだろうか

372:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:09:21.43 Jwd/h/2H0.net
年寄りを敬いましょうっていう教えは自分も老いさらばえる運命からは逃れられないので
将来自分が邪険に扱われないための手段なんだよ

373:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:09:24.77 BnDooZ7Z0.net
風呂に塩素入れるか
シャワーだけにしよう
家庭でも会話はやめよう
これはウイルスとの戦争だよ
中途半端ではコロナに勝てない

374:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:09:32.01 9XNHgu9Q0.net
>>350
持病持ちの高齢者だけアパホテルで隔離して、他は普通に社会生活遅らせればいい。
でもそんなこと絶対にやらない。
なぜなら政府の言ってることは根本からしてデタラメだからwww

375:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:09:34.30 NDSoZkAY0.net
>>357
更衣室って説もある

376:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:09:37.03 DPdGfQ1n0.net
>>357
いや、これも脱衣所の話と思うよ

377:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:09:37.31 5G7xyGY20.net
もう呼吸器感染のみ気をつけてればいいでしょ、接触感染まで気にしてたら何もできん

378:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:09:42.08 R5qljkQg0.net
>>352
さすがに死者数はほぼ合ってるだろうし、
今や韓国より検査数上じゃね

379:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:09:43.22 TZx9XrRe0.net
>>371
×血行の影響
○血行への影響

380:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:10:11.08 Nyo7jtfY0.net
>>308
外国ってインフルとか風邪とかでも死ぬレベルの衛生環境なんかな
日本スゴすぎだろ

381:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:10:25.30 rYmTyU8V0.net
>>359
お前はPCRがなにかもわかってないんだろうなw
PCRで旧型コロナ引っかかったら完全に機械の故障だぞ

382:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:10:27.61 o2Z2483w0.net
ただの風邪が感染してもたいしたことないぞ

383:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:10:27.96 sOs0fqu00.net
実家で2日入浴済みの風呂にはいったら
膣炎になった

384:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:10:40.79 V2yjELHD0.net
>>335
細菌とかウイルスだと割と普通だぞ
もっとやべーのとか、400度の高温にも耐えるし

385:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:10:42.29 ytCNkvnY0.net
源泉かけ流しなら大丈夫?

386:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:10:54.74 R5qljkQg0.net
>>357
実際にはわからないんじゃね
実験でもしてみないと。

387:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:10:55.77 TwsfU94o0.net
風呂は汗でるからな汗にコロナとか混じってそう感染者いたら

388:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:10:58.17 StvxCCCW0.net
そんな些細なことが感染の問題なら
スーパーやコンビニで使い始めたマイバッグやマイカゴの方が感染リスク高いし大問題
何度も使うし外から不特定多数の人が店に持ち込むんだからな

389:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:05.13 I5mrz0A20.net
イソジン風呂なら無問題

390:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:11.74 GSwyLCrG0.net
20200513 大下容子ワイド!usスクランブル by.EX(am10:25~)
 港区 下水処理施設で水採取 新たなコロナ感染指標
 〔東京都〕下水処理施設15か所で採取へ
 感染拡大の第2波の兆候などつかむ

391:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:17.27 P9ZTVLUw0.net
前々から言いたかったんだが、家風呂でお湯を共有するのはいい加減にやめたらどうなんだ
こんな不潔な習慣が存在し、それ専用の機械まで普及しているのは世界中探しても日本だけだぞ
バスタブいっぱいのお湯なんて水道代ガス代合わせてもせいぜい100円か200円
そんな金額をケチるほど今の日本人は貧しくないだろうに

392:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:17.88 z1BGgzXk0.net
ジジイとババアを先に入らせる
それだけの話だろ

393:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:25.54 BHpcgaRq0.net
特に狭いサウナは危険極まりない
熱気ごと生きたウイルスを吸うから意味なし
勝手なイメージで安全地帯と思い込んでる

394:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:32.52 o2Z2483w0.net
>>381
旧型コロナウイルスもインフルエンザウイルスも引っかかるぞ

395:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:34.49 TZx9XrRe0.net
感染で血栓ができるのであれば、入浴して血管に負担をかけない方が良いのだろうか

396:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:35.69 7JQWg0pq0.net
もう日本の情報は信用できない
欧米の情報しか信じない

397:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:37.39 Nyo7jtfY0.net
>>389
肌ガッサガサになって死にそう

398:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:43 EbedWJ+20.net
俺、髪を洗ったあと、結構、うがいというか、口にお湯をいれて、排水溝に吐くわ
後に入った人に感染するってのは、ありかと思う

399:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:44 cFzfUXBn0.net
>>357
クルーズ船の下船者がジムの風呂を利用したというだけで
風呂での感染は確認されていなかったはず

400:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:45 z1BGgzXk0.net
おい難しく考えるな阿呆ども

ジジイとババアを先に入らせる

これだけな

401:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:52 OXInrmVO0.net
あくまでも感染者が出た家庭内限定の話なら今更なことだけど、

そうじゃないなら都内で始まっているナイトプールが高校サッカー部クラスター以上の結果になるってことだな

402:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:54 VuR8to2Z0.net
>>30
それな
専門家なら忙しくてTVでコメンテイターなんてやってられない

403:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:56 vh5+uiwm0.net
>>310
そうでもないな
オレみたいな田舎県住みで注意してる者は罹ってない

努力は実る

404:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:57 6F4wzmAl0.net
はぁ???年寄りが入ったあとのきったねー風呂とか無理

405:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:57 LAaRxRLM0.net
トイレで感染、オナラで感染だからなw

406:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:11:58 VUwvcYK60.net
>>61
よくわからないんだが
40度で水道水の塩素抜けるのか

407:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:12:04 ydWpVF0a0.net
風呂にイソジン入れるやついそう

408:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:12:07 z1BGgzXk0.net
ヘイ!

409:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:12:07 GpT3G/rk0.net
>>3
ジムの風呂で感染した話無かったか?

410:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:12:08 szUJFT8h0.net
>>378
検査数、アフリカ以下だぞ
国連加盟国で下から数えた方が早い

411:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:12:09 gyX2ucEP0.net
それは嫌だわ

412:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:12:23 o2Z2483w0.net
こんな暑い時に風呂入る人がいるのか?

413:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:12:41 a85qzbbH0.net
シャワーにしよう。
この時期は温まる必要無し。

414:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:12:47 LAaRxRLM0.net
握りっぺも下手するとテロ行為

415:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:12:58 9Pm6vneo0.net
眼病になったら眼科医から言われるのが「公衆浴場入りました?」だからな

416:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:12:58 6oNnsGUB0.net
>>396
激しく同意

417:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:00 z1BGgzXk0.net
hear me scream
say!

ジジイとババアを先に入らせろ

それだけの話だろ

418:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:06 rYmTyU8V0.net
>>335
というか全部失活するのにそれだけかかるというだけでほとんどは消えてて感染力なんてないんだけどな

419:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:12 wG4b6sDM0.net
>>396
感染を抑え込んでいる国が何をやっているのかも重要だな。
昭和の人たちは、アジアは日本より遅れていると思っているようだけど、ウイルス対策に関しては日本のほうが酷いですからw

420:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:16 EQjI/1Nc0.net
>>298
老人は感覚神経が鈍ってるから熱さがわかりづらくて
1番湯が熱湯でも入ってられるからそれで血圧が上がるとかかな?
2番風呂以降だと適度な温度になってるとかそういう理由だったような気がする

421:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:24 z1BGgzXk0.net
say!

ジジイとババアを先に入らせろ

422:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:28 R5qljkQg0.net
>>381
アメリカの検査キットには訴訟対策なのか、
インフルエンザやアデノやマイコプラズマやRSウィルスや
クラミジアにまで特異的に反応するが、
研究につかうなら分かった上で使用して下さいと
ご丁寧に書いてあるとか。

423:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:31 z1BGgzXk0.net
say!!

424:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:33 sOs0fqu00.net
風邪やインフルエンザ、気管支炎肺炎は湯船やサウナで汗書くと治りはやい
1日2日で治る

425:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:33 GSwyLCrG0.net
20200513 ゆうがたサテライト by.TX(16:57)

 東京都 下水でウイルス分析
午前11時港区

〔東京都〕
今後 週1回程度下水を採取 第2波が起こった場合に
いち早く兆候をつかみたい考え

426:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:36 wSZQ+CiS0.net
風呂で感染って余裕でするよとか
江戸時代に瘧が流行った時に銭湯は深刻な大量感染発生場所で
そういうの江戸だけでもあちこちで確認されてたし

427:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:43 nAQuwhwR0.net
温泉終わったな

428:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:47 j2qY9shN0.net
>>389
イソジンくんは温度あげると有効性落ちるんだよねえ・・・
体温ぐらいならセーフだけど

429:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:13:54 waUT6tdb0.net
>>94
そりゃだれでも自分を基準に考えるからな
イノキや白鵬みたいなのがゴロゴロしているとは考えられねぇんだろ

430:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:14:03.71 wMzRKVczO.net
>>401
プールには塩素入ってますよ

431:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:14:08.88 a1ZiTFZ80.net
>>5
そう言うよね

432:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:14:13.78 wG4b6sDM0.net
>>420
水温も電子制御の今ならあまり関係ないね。

433:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:14:17.14 eXGMMB6y0.net
>>308

434:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:14:19.73 ydWpVF0a0.net
風呂にハイター入れるやついそうw

435:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:14:20.34 7df7G6++0.net
泡風呂ならどうかな?

436:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:14:22.77 yqG54Zps0.net
脱衣所が共用な一般家庭は風呂だろうがシャワーだろうがそもそも感染リスク高いでしょ
大衆浴場なんて他人の唾液、鼻水、小便あたりが充満してるんだからそりゃクラスターも起きる

437:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:14:30.54 z1BGgzXk0.net
one more
say!
ジジイとババアを先に入らせろ

438:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:14:45.48 z1BGgzXk0.net
ちっ
ノリ悪いな

439:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:14:57.52 xUKyN0oa0.net
コロナ温泉w

440:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:15:09.35 LORdY4JH0.net
宿の大浴場もアウトか

441:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:15:12.95 koENPm7g0.net
女の場合は淋菌だって風呂を介して感染する。コロナだってありえるな。
ちなみにうちの近くのスーパー銭湯、お盆期間中満車に近いのだが

442:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:15:16.08 FrcNSQzO0.net
若者が入ったあとのお湯を一度ボコボコに沸かせばいいんじゃねえの

443:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:15:20.30 RInUsBPy0.net
なるほどな
衛生管理の悪い国では蛇口からコロナ入り水道水が出てくる可能性があるわけか

444:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:15:20.33 5jPdObmc0.net
今の時代は温度設定をしてお風呂に入れるからね
熱いのが良いとか言われても39度くらいに設定しておいたら宜しいかと思う

445:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:15:30.98 szUJFT8h0.net
これ強盗キャンペーン終わったやろ
温泉が死亡フラグやんけ

446:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:15:37.09 0I/byX0B0.net
銭湯とかの入浴施設はアウトなのか

447:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:15:44.73 z1BGgzXk0.net
だからジジイとババアを先に入らせるだけのことだろがよおお!!

448:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:15:47.25 BHpcgaRq0.net
普通の風邪やインフルエンザとは人類の長い付き合いで身体が遺伝子レベルで知っているからね
致死率の低さが語っている

449:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:15:56.31 W+9ZzXgk0.net
>>427
逆にスパ銭はおKってことか

450:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:15:57.84 z1BGgzXk0.net
イライラすんなおまえら

451:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:16:09.13 8UxOf7Ej0.net
流石にここまでやると小学生がバイ菌バイ菌言って騒いでいるのと一緒だわw

452:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:16:32.87 TZx9XrRe0.net
>>129
店舗や交通機関でマスクをしない人を、威力業務妨害で逮捕することから始めれば良いのかもしれない

453:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:16:32.90 44Vi5+7t0.net
ねーよバカw

454:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:16:34.36 GSwyLCrG0.net
20200513 報道STATION by.EX(21:54~)
東京都 下水採取 冷凍保存 今は技術が無いので

455:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:16:38.74 FrcNSQzO0.net
かけ流しの温泉ならよくて循環式は糞ってことだな
まぁコロナ関係なしに循環式は糞だが

456:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:16:39.86 wG4b6sDM0.net
>>451
医療や介護の人に同じこと言える?

457:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:16:47.65 EzJSfSVa0.net
>>1、次亜塩素酸水ふんだんにつかってるから大丈夫。
使いすぎるとステンレスがさびるから薄めののやつw

458:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:16:51.12 z1BGgzXk0.net
おまえらの会話見てるとイライラして寿命が縮まりそうやわ

459:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:17:09 R5qljkQg0.net
家庭内ならお風呂に気づかう前に食事や他でうつるのなんて防げないだろて。

460:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:17:23 o2Z2483w0.net
なぜか満員電車を言わない不思議

461:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:17:30 aWwj+8cr0.net
>>430
プールや海のトイレいったことあるか?
通常の行楽地では女子トイレが長蛇の列を作るだろ
あれが出来ないんだよ、皆水のなかでしてるってことだ

462:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:17:36 tCZ8PH7E0.net
健康ランドオワタ

463:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:17:36 z1BGgzXk0.net
>>459
別に難しいことじゃないやろ

ジジイとババアを先に入らせるだけやろ

464:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:17:38 TxZhJ32n0.net
>>13
風呂は大量の水分で薄まるだろな
銭湯やスポーツセンターと一緒で心配するなら脱衣場だろな
気にするなら風呂の準備清掃する人は防護服着用だろな

465:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:17:43 ssuqD1Qz0.net
サウナはスチームがいいな
湿気に弱いらしいし

466:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:17:46 KQppMfgA0.net
Gotoどーすんのww

467:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:18:00 J93e9YZX0.net
>>460
それを不思議がるのは頭のおかしいやつだけや

468:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:18:23 ddoU8GOU0.net
帰省自体リスクがあると何故言えないw
アホなのか?

469:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:18:28 12JxCoFh0.net
通常時、1年で137万人死ぬ国で
基礎疾患持ちが1000人死ぬだけの雑魚ウイルスで騒ぐなボケ

470:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:18:52 FcXro7Xp0.net
梅毒だったっけプールに血液一滴でも感染力があるって

471:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:18:53 UWJY+eow0.net
>>7
そうなんだよね、高学歴の肩書ついた
専門家の言うことがデタラメが多くて辟易するよな、
9年前の原発事故のときの御用学者どもも
相当デタラメをいい散らしてたな、、、、

学歴あって肩書ついてても
馬鹿はバカってことだよな、、、

472:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:18:55 TxZhJ32n0.net
>>4
最近人気の無かった3点ユニットバスが最適だろな

使用後にお湯で洗浄可能

3点ユニットバス作る会社の株価爆上げ

473:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:18:57 GSwyLCrG0.net
20200524 サンデーステーション by.EX(16:30~)

 感染拡大の傾向を知る 下水調査
 ・フランス アメリカのデータ 無症状患者でも

 富山県や石川県3月から調査してる
 都内15か所 今月から調査開始

474:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:19:07 BHpcgaRq0.net
雨季で蒸し暑いインドでも元気にしてる

475:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:19:08 EzJSfSVa0.net
>>1、だってこの人たち祖国の母国語を解読書通し日本語変換なんだしw

476:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:19:20 vh5+uiwm0.net
>>436
スーパースプレッダーが1人いるだけでAUTOなのに
複数人居たらもうお手上げだよね

培養シャーレみたいな状況
つか鳥取のサッカー高校もこれだろ

477:重要です!
20/08/11 01:19:28 tQExbom/0.net
● ∧_∧  ッパッパッパ
 ヽ(・ω・) 
 へ/ ノ
  ● ゝ


 ∧_∧ ● ッパッパッパ
 (・ω・)ノ
  .し  |
●  く㊙ .\
アーーーッ!!😩

478:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:19:28 TZx9XrRe0.net
>>451
泥を使って検証すれば、考え方が変わるのかもしれない

479:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:19:28 7lQG8NqQ0.net
昔、高校生姉の入った後の風呂がすごく臭かった思い出

480:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:19:29 KQppMfgA0.net
スパ銭我慢しててよかったわ

481:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:19:50.65 szUJFT8h0.net
温泉で感染するってことやん

482:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:19:52.59 U+GmRzmm0.net
コロナのせいでプールや日本名物温泉が死んでしまう

483:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:19:57.60 qE7X6TQw0.net
色んなものに触れるからって事?
まあ顔洗ったりするしあるっちゃあるのか、ホントめんどくさいもんを蔓延させてくれたな

484:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:00.23 aT8H/WUx0.net
ざっくり70歳以上はシャワーを嫌がるな。
寝る前に暖まった方が良いとの医学的な話はさて置き、こーゆーご時世でも頑固すぎ。
ただでさえ、子供達の世代の参考にならないのだから、少しくらいいう事を聞け!とココにかいても無駄か?(笑)

485:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:02.27 rnPgwRKn0.net
>>442
若いのはシャワーだけでいいじゃん

486:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:02.44 Lq7wbVrd0.net
>>452
それやって欲しい
房総住みだが東京神奈川方面からアクアライン渡って遊びに来てる連中は
だいたい8割がマスクをしてないよ、なんでマスクしないんだろう

487:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:09.78 W+9ZzXgk0.net
>>469
なんか自発的にクラスターになろうって集会を東京でやってるそうだから、ひとつ肝試しで参加してみては?

488:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:13.52 o2Z2483w0.net
満員電車を言わない不思議
三密なんて真っ赤なうそだとバレるから

489:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:19.87 CK3I2lrV0.net
共同風呂のアパートに住んでるけど、もう湯船にはここ4,5年以上浸かってないわ。
身体洗わずに湯船にどぼんと浸かる老害etcみてから、シャワー>洗い>シャワーで一刻も早く出るようにしてる。
ってか、便所も共同なんだけど、洋式の便座の先っぽに時折糞がついてるのを目撃するけど、どう見ても可怪しい思考の持ち主ばかりに見えてくるわ。
なんか、便所でコロナ感染しそうな気がするw

490:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:23.57 vEtzI37x0.net
>446 銭湯はレジオネラ対策で、塩素を一定濃度になるよう塩素を追加してる。
家風呂は水道水の濃度だから一人が入ったら、有効塩素がなくなるレベル。

491:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:23.67 TxZhJ32n0.net
>>22
>>77
イギリスで5Gの鉄塔燃やしたのは間違ってなかったな

492:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:27.49 yXEy0nE70.net
風呂は沸かさずに水で
そうすりゃ塩素も残っている

493:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:28.65 W5pV8HDz0.net
石鹸いれて泡風呂にしたらいい
石鹸でエンベロープ破壊するんだろ
すべって怪我したり死ぬやつ増えるだろうけど

494:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:46.12 R5qljkQg0.net
>>468
でもさー先が見えないから何年かかるかわからんし、ずっと帰省しませんなんてやってらんないんじゃないか?
その前に高齢者なら寿命きそうだし、
たまに帰省して面倒見なくちゃいけない家族もいるだろから。

495:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:47.19 ccb8/ZMT0.net
>>446
塩素をドバドバぶち込んでいる所なら大丈夫じゃない。

496:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:20:51.53 DaOYTzdR0.net
>>1
60度くらいにして入れば大丈夫だろ

497:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:21:10 qIn3gFGa0.net
>>1
とって付けた言い掛かりで何でもありだなwwwww

498:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:21:20 GSwyLCrG0.net
20200528 Nスタ by.RX(17:00)

 下水調査で流行予測?

パリの下水調査では 2週間のタイムラグ

 (岡田 晴恵 教授)
「病院や高齢者施設の下水を調べる(感染者発見) (概要)」

499:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:21:22 TDCvZwvT0.net
シャワーで済ませればいいのに

500:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:21:25 m82y6/u/0.net
温泉終了やんけ。

501:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:21:29 EzJSfSVa0.net
>>38~40度は、

その温度で次亜塩素酸も活性化するw

502:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:21:44 NQ36uXpy0.net
これがホントなら銭湯とか全滅やんけ

503:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:22:07 wG4b6sDM0.net
テレワークのために自室にミニキッチンとシャワーブースを設置してよかった。
家族と共用しないで済んでいる。

504:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:22:18 TxZhJ32n0.net
>>80
これからの新築は3点ユニットバスと寝床一体型を各部屋に付けないとな

505:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:22:42 69+ROIBj0.net
高齢者には一番風呂は毒。
この教授は余り賢くはないな。

506:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:22:50 Y/raKDgc0.net
最近温泉が塩素臭いのはそのせいか

507:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:23:02 fNHO0/Ly0.net
>>492
頭皮に悪いから禿増えるじゃろ

508:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:23:13 EzJSfSVa0.net
>>499 ちゃんとつかりなさい。

免疫向上や自律神経の緩和でストレスを解消。

509:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:23:22 BHpcgaRq0.net
殺菌風呂と言いたいがcovidを死滅するレベルなら皮膚の常在菌も影響を受ける
例のうがい薬のやり過ぎも常在菌を殺す
その結果、別の病気を呼び込む

510:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:23:24 szUJFT8h0.net
>>505
温泉が死んだんだぜ

511:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:23:31 TZx9XrRe0.net
>>486
聞いたことをそのまま覚える教育の被害者なのかもしれない

海ほたるの従業員を検査した方が良いのかもしれない

512:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:23:34 vs6nXYea0.net
>>3
やったぜ

513:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:23:56 clzgsKin0.net
>>3
そんな強い塩素が残ってる水毎日飲んでたらしぬわw

514:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:23:58 7wo4kRRe0.net
最初に老人を入れるのは正解だな 毎回入ったら水抜きして洗ってから入る 湯船に浸からないならシャワーのみで済ましたりさ 入る前に体洗ったとしてもオシメ着けてる老人が入った後なんてハッキリ言って汚くて入れんぞ 急な尿漏れとかしてるぞ

515:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:24:02 j5rJRZMg0.net
温泉宿ヤバいじゃん

516:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:24:07 TxZhJ32n0.net
>>129
gotoで行くとこのほとんど消滅かな

517:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:24:07 9q8WKYwv0.net
風呂を気にしたところで、意味あるのか?家庭内感染は、防ぎようがないだろ。

518:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:24:14 W+9ZzXgk0.net
>>502
むしろデカい浄化槽で塩素入れてるから風呂の方は大丈夫だろ

519:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:24:17 rnPgwRKn0.net
専門家とやらも大変だなあ。
「なんか言え」と言われて「ノーコメント。自分で考えろ」とは言えないし、
何か言うと、ああだのこうだの、最後は「ばっかじゃねえの」とか言われるんだからw

520:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:24:18 sMmxT+py0.net
そりゃ可能性は全てにあるわ
だから隔離なんてほとんど効果なかったんだから
しかし、西浦みたいな煽動者はもういらんわ

521:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:24:22 Nmi2lgVJ0.net
>>470
水量に対する感染源の割合ってならそうなのかもしれないが、循環システムあるならまた別の話だからなぁ。
家庭用など循環システムない浴槽と
循環システムありの浴槽は別問題じゃないかね。

522:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:24:40 TZx9XrRe0.net
「店舗や交通機関でマスクをするな」と言っている人は、威力業務妨害の教唆犯になる可能性があるのだろうか

523:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:24:57 gyf6smFP0.net
なんで感染してる前提で語ってんの?

524:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:25:07 OXInrmVO0.net
>>468
ほとんどの人が帰省を諦めてて、
特殊な事例の人、余命幾ばくもないからとかの理由でしか帰ってない

あとはそもそもアホな人

だから、わざわざ風呂の注意するなんてのがナンセンスなんじゃないか
ってのが総意なんじゃね?

525:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:25:09 GSwyLCrG0.net
20200531 Mr.サンデー by.CX(22:00~)

 「開封指数」 下水 ”7日前に予測”
北大大学院 助教の北島正章「~」 沈殿物質
以前にもノロウイルスで国内実施 イエール大学

526:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:25:10 vh5+uiwm0.net
>>488
静かな3密(密集密接密閉)より
コーフンした3密が極めて危険、という感じ

満員電車で皆がコーフンして飲酒したりサッカー観戦してたりしたら
一気にひろまるとおもう

527:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:25:10 wG4b6sDM0.net
シャワーブースはこんなのが5万円台で売ってた。
家族を気にせずいつでも使えるからおすすめ。
URLリンク(www.m-kcreation.com)

528:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:25:18 J93e9YZX0.net
>>517
なんでやねんw
飛沫感染と接触感染のメカニズムをちゃんと考えれば防げるよ

529:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:25:22 clzgsKin0.net
>>514
そのレベルの介護必要な老人はそもそも週1くらいしか入らないから大丈夫

530:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:25:27 Ao6MSl4f0.net
>>3
馬鹿はお前だバカ

531:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:25:38 +ayqCANV0.net
>>1
サッカぁっー!!

532:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:25:48 57VIH0kP0.net
普通の風邪なんだろ?

なんで風呂で感染すんだよ

533:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:26:01 koENPm7g0.net
女も男も下半身から感染するんじゃないか。

534:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:26:13 qE7X6TQw0.net
飲食はデリバリーや持ち帰りで頑張ってるし
もうこうなったらデリバリー温泉や持ち帰り温泉するしかないな

535:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:26:53 TZx9XrRe0.net
>>527
部屋を防水加工して水洗いできるようにすれと、いくらかかるのかも議論すべきかもしれない

536:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:26:56 xzpQVf2V0.net
もうええよ、そんなくだらないことをさも重要なことのように流布する行為

537:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:26:57 3yUNTZJz0.net
>>362
お風呂での感染例だよ?

538:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:27:00 szUJFT8h0.net
>>532
普通の風邪じゃねーからだよ

539:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:27:08 W+9ZzXgk0.net
>>523
そら無自覚を対象として話してるんだからだろ
症状出てたらそもそも帰省せんしさぁ

540:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:27:17 e/f3OXy90.net
すまん
スーパー銭湯ヤバいの?(゚ω゚)

541:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:27:18 U+GmRzmm0.net
厳重に検査して感染者追放するしか・・・

542:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:27:49 3RLiDPda0.net
関係ないけど欧米の人は家族でお湯を共有することにドン引きらしいね
家の中は土足厳禁で清潔そうなのに風呂の湯は家族で使い回す謎の衛生観念に見えるとか
確かに身体を洗うスポンジとか冷静に考えると気持ち悪いな(笑)

543:づら
20/08/11 01:28:15 Ej3mUlNb0.net
ヨード入浴剤の宣伝か!

544:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:28:20 TmZDPDZ80.net
今回のお盆で孫(無症状感染者)が祖父母に感染させて死なせるっていう事例もあるだろうな
そうなった場合、その事実を背負えるのか?
帰省してるバカはそこまで考えてねえだろうな
バカすぎて呆れてくるよ

545:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:28:21 CEbf/2KS0.net
別にお湯変えたらいいだけだろ
最近は温泉とか公衆浴場でもなけりゃ他人が入った湯船に入らないし入りたくない

546:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:28:33 cMQKwFAa0.net
感染者が規制してる時点でアウトかと

547:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:28:40 SwDzYMl20.net
だんだん胸が苦しくなってきたわ
大阪じゃ検査してくれんからどっかにGOTOしよう

548:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:28:50 fJIyH8P60.net
GOTO温泉旅行が捗るなw

549:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:29:06.24 MDQwjeyp0.net
>>1
【死亡率が跳ね上がる、誤嚥性肺炎によるコロナ重症化を防ごう!】
コロナに感染してもほとんどの人は重症化しません。
コロナウイルスはまず上気道、つまり口腔内や気道に付着しそこで増殖しますが、もし唾液が肺に侵入してしまうとそこで増殖を始め肺炎となり、重篤化する可能性が高くなります。
また仮に治癒しても、肺に後遺症を残すことがあります。
この様に汚染された唾液が肺や気管支に入ることが原因で起こる肺炎を誤嚥性肺炎と言い、特に老人にとっては致死率の高い病気ですが、イソジンを始めとするポビドンヨードによるうがいをすることによって唾液中のコロナウイルスなどを不活性化し、もし誤嚥しても発症しないことが期待できます。
また外出前にイソジンうがいをする事は数時間他人に飛沫感染させるリスクを下げることが期待できます。
ただしイソジンは強力なため使えない人や使わない方が良い場合がありますので、必ず用法容量を守ってください。
またガラガラうがいが喉の負担になる時はクチュクチュうがいをする方法もあります。
URLリンク(www.isodine.jp)
URLリンク(mundipharma.co.jp)

550:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:29:07.33 rKJvtd9F0.net
>>489
共同風呂のアパートってのが想像つかんのやけどw
そんなんあるやねw

551:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:29:10.68 GSwyLCrG0.net
20200618 大下容子ワイド!usスクランブル by.EX(am10:46)
 下水から新型コロナ検出成功

552:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:29:15.56 fJIyH8P60.net
>>547
イソジンしとけよ

553:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:29:20.71 +Kq5ahl10.net
老人の後は超ヌルイから嫌だ

554:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:29:35.80 vh5+uiwm0.net
>>532
ふつうの風邪を
フェイス・シールド着けて避けよう、という試みもヘンだよな

555:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:29:52.42 szUJFT8h0.net
>>545
温泉と公衆浴場はアウトやんけ
脳ミソあんのか?

556:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:30:08.34 fJIyH8P60.net
風呂でうつるただの風邪

557:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:30:10.74 bg92IVKA0.net
風呂水を介して感染したという事例が出てから考えれば良いだろ。

558:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:30:46.82 XvupTp5E0.net
同一世帯内は最初から感染防止諦めてるよ

559:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:30:47.13 rnPgwRKn0.net
>>489
いままでよく無事だったな。引っ越せば?

560:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:30:49.03 sMouCP4A0.net
そもそも同じ家にいる時点で全て無駄なんだよ

561:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:30:55.63 fJIyH8P60.net
ジムでクラスター発生してたのは風呂のせいもあるかもな

562:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:31:07.47 2Jf/x3c40.net
ジジババのダシ入りです

563:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:31:23.47 z1BGgzXk0.net
風呂よりもまず換気を徹底が基本でしょ

564:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:31:24.95 tDqhT7XZ0.net
んじゃもうプールに入ってるクソデカいラムネみたいな消毒剤を入れて入れよ。
数十年ぶりに足の裏の感触と匂いを思い出したわ。
若返りのエキスが溶け込んでるから、若者を先に風呂に入れろとか言ってたのにな。
自称専門家の手のひらクルクルはお前ら以上だな。

565:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:31:34.78 RuHJus9n0.net
素晴らしい解決策思いついたわ
老人が死ねば解決
あたし天才かも

566:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:31:37.81 o2Z2483w0.net
デマ流してる奴らを業務妨害で逮捕しろ

567:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:31:45.66 z1BGgzXk0.net
このスレについては
ジジイとババアを先に入らせるだけやろ

568:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:31:50.53 W+9ZzXgk0.net
>>542
そらまあ、じいちゃんのアナルやちんこの先っちょ洗ったお湯で顔を洗えますかって話だわな
全身を沈める浴槽のお湯は、そういう部分に触れてる訳だから

569:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:31:52.18 S+yauGWG0.net
>>505
高齢者に一番風呂は毒ってのがそもそも迷信

570:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:31:54.44 xBtxf+fB0.net
>>197
掛け流しの意味わかってんの?

571:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:32:01.50 vh5+uiwm0.net
>>550
学生アパートがそれだった
家賃19kだったw

572:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:32:02.28 cFzfUXBn0.net
>>555
塩素を追加していない家庭の内風呂の話だぞ
温泉や公衆浴場は塩素が入ってる

573:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:32:16.02 pVUrzwBU0.net
>>1
欧米式に一人一人入れ換えればいいやん
夏だし半分位の量でいいだろ
シャワーだけでいい家族もいるだろうし

574:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:32:21.27 Nmi2lgVJ0.net
>>542
そんなんいってたら、洗濯も全て別々じゃないとおかしいだろ?
海面活性剤つけて泡立てたタオルで体を擦る、タオルには汚れがつくから洗剤付いた状態からすすぎ洗いを行う。
確かに洗濯よりはタオルに付着した汚れの落ちは低いだろうが、綺麗になってないか?ってなると、そうとも言えない。
ただ乾燥が悪く菌が繁殖しやすいのは確かだね。

575:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:32:38.42 Oijj1D0p0.net
>>1
ちょっと待てよ!
風呂でクラスター発生した事あるのか?

576:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:32:40.60 T2HqNXSE0.net
スーパー銭湯とかどうしてるんだろう(´・ω・`)

577:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:33:04.04 7PKftw/60.net
超超超町長レアだろが

578:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:33:05.42 WptxEmkY0.net
有名温泉地勤務
むしろなんで俺コロナにならねーんだよって不思議になるレベル

579:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:33:10.24 z1BGgzXk0.net
戦闘は風評被害

580:不要不急の名無しさん
20/08/11 01:33:12.01 szUJFT8h0.net
>>572
公衆浴場はともかく温泉は入ってねーよ、てめえの脳ミソみたいにな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch