【イベント】音楽フェスの売り上げ“9割減”か…地方経済に打撃・・・ [ブルーベリーフラペチーノうどん★]at NEWSPLUS
【イベント】音楽フェスの売り上げ“9割減”か…地方経済に打撃・・・ [ブルーベリーフラペチーノうどん★] - 暇つぶし2ch733:名無しさん@13周年
20/08/11 16:57:33.78 IBvPf2d5j
 


小林よしのりさん、「中森明菜さんに見る日本の栄枯盛衰」。

先日、我々取材陣は、昨今様々な分野で活躍され、日本社会や国際社会に多大な発言力や影響力を持っておられる、
あの小林よしのりさんに、お話を伺うことができました。
小林よしのりさんは、以下のように語っておられました。
小林よしのりさん:
「ワシが聞くところによると、バブル経済崩壊後のしばらくの期間を“失われた10年”とか“失われた20年”とか言うそうだが、
個人的には、証券バブルの崩壊は1990年、不動産バブルの崩壊は1991年だとワシは認識している。
朝鮮戦争特需に始まった日本の高度経済成長も次第に落ち着きを見せ、二度のオイルショックを経て、やがて日本経済はバブル経済に突入する。
そんなバブル前夜とも言える1980年代前半、殊に1982年はアイドル黄金期とも言える多数のアイドルが世に出た年だと
ワシは認識している。
その中でも、ワシが特に注目していたのは中森明菜さんだ。
デビュー当時の彼女は、若くてピチピチで容姿も歌唱力も他のアイドル達よりも群を抜いていたとワシは思う。
彼女の魅力は歌唱力のみならず、その踊りも卓越したものがあり、まさに天才肌であった。
歌唱力だけでみれば他にも優れた歌手は数多く存在してきたのだろうが、中森明菜さんほど歌って踊れる歌手は、
それ以前にも、それ以後も、そして、これからも、彼女一人だけであろうとワシは確信している。
あの、日本が最も活気付いたバブル前夜が生み出した、まさに時代の寵児ともいうべき歌姫だったとワシは思う。
1980年代も後半に入り日本がバブル景気に突入すると、中森明菜さんの曲調もややそれに影響を受けた感は否めない。
そして、あの1989年がやって来る。
日経平均株価は史上最高値の38,915円を付け、年末には来年は4万円超えかとマスコミ各社が報じていたのをワシは今でも覚えている。
(続く)

 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch