【わけは?】歴史わずか150年の日本カレーがインドカレーより人気のわけは?・・・ [ブルーベリーフラペチーノうどん★]at NEWSPLUS
【わけは?】歴史わずか150年の日本カレーがインドカレーより人気のわけは?・・・ [ブルーベリーフラペチーノうどん★] - 暇つぶし2ch359:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:47:57.02 4+DRYR/n0.net
ココ壱番屋が一番カレーの王道というかド真ん中って気がする

360:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:47:57.79 fvY6Epxe0.net
>>129
一般家庭で作るものでは無いってだけで贅沢品って程では無い
同じくタンドールで焼くほぼ同等品のクルチャなんかどちらかと言えば貧しい食事だ

361:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:47:59.46 cFhRWTGs0.net
>>327
インド人(得にヒンドゥー教徒、じゃいな教徒)向けに牛肉を使ってないボンカレーを開発したのだろうか?

362:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:48:09 7ioY+sL40.net
タイのカレーが世界一

363:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:48:19 O6Y7Jh+n0.net
ハウスザカリー、一択

364:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:48:21 HWKR2oVM0.net
日本人の皆さん、世界一愛国ホルホルオナニーしてる国ってことは誇ってください

365:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:48:33 zkCQQ4Md0.net
岡山弁で帰りなさいよっていう意味

366:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:48:34 qf2F3R0L0.net
スープカレーが人気、しかも北海道指定とか聞いたことねえけど>>1

ステマか?

367:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:48:34 831JmPso0.net
>>356
そうじゃないって記事だよ

368:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:48:41 OF/YFxAC0.net
今日はカレーよーっのがたまらなくうれしかった下校

369:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:48:44.44 Y1g71Hz70.net
本場をうたってる店のカレーマジで美味かったよ
忘れられない
でもそれが本当にインドのカレーかどうかはわからない
日本で営業してる限りは日本人に合わせてるだろうから
インドカレーのレシピ通りに作ったら、出汁感というかアミノ酸が全然足りなくて
辛い湯みたいになったよ
日本人は出汁というかアミノ酸が好きなんだよ
で、多分他国の人もアミノ酸の旨味は好きなんだと思う

370:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:48:51.41 cbyLJdEF0.net
日本最初の本格インドカレーとかいう中村屋のカレーが大した事ない味でびっくりした
やっぱりインド人が作らなきゃだめなんだな

371:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:48:51.69 fYE+sL600.net
タモリ倶楽部でナンは高級料理で日本に来て初めてナンを食べたって葛西のインドカレー屋のインド人は言ってた
あとインド北部料理とも

372:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:49:03.99 B64CM11A0.net
昔よく食べてたミルクカレーラーメンは美味かった。あれは北海道発かな?

373:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:49:06.74 2zlXw/yT0.net
>>293
ハウスのプライムとかなら脂質少ないしジャガイモ無しで作れば大丈夫じゃね?

374:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:49:09.26 frDLYGE+0.net
>>362
マッサマンカレー大好き

375:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:49:12.44 UW+cgGA30.net
>>45
中華料理と同じやな

376:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:49:13.21 Wiwe1vpk0.net
ジャップの食材で、不味いもん作るほうがむづかしい
キチガイじゃなきゃ何やったってそこそこ美味いもんできるが、海外ではそうはいかん

377:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:49:18.53 aSPRKSBe0.net
>>15
韓国ではトンスルカレーだろ

378:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:49:29.47 aQZdnXxZ0.net
タイ人はタイカレーなんて言わない
あれはゲーン
タイ人にとってのカレーはインド風のカレー粉を使った料理

379:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:49:32.69 aTjWVjSw0.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
日本にも本物のインドカレーが。

380:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:49:43.25 xgSKEnQY0.net
蕎麦屋にカレーがあるのはなぜなんだろうな

381:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:49:48.30 q0oiqF3b0.net
>>360
家で普段から作るチャパティや米無視してたまに食うナンと合わせないと本格的とは言えないって意見もわからんけどな
日本料理で言ったら揚げパンと組み合わせないと本格的とは言えないって言ってるようなもんだろ

382:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:02.32 Yb2rW3+H0.net
>>355
それはいいとしてもイギリス人って日本と同じ白飯とか食べんの?
あのカレーをご飯抜きで食べてもなんかな

383:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:06.60 POQOQdMz0.net
MCCって会社が作ってるレトルトのマレーシアカレーってのが激ウマ

384:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:06.97 PqPs4Ucl0.net
日本のカレーよりインドカレーの方が遥かに美味いけどなぁ

385:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:07.75 FDcUfsSm0.net
>>39
登場人物がイエローピーポーで連行される漫画なんて
今じゃ絶対ムリだろうねw

386:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:18.55 pwu/XJyr0.net
>>355
ヨーロッパって随分ザックリした言い方だな
それならアジアの伝統食カレーという言い方も通用するな

387:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:22.60 cFhRWTGs0.net
>>360
それはヴァイシャ階級の人々の話だろ

388:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:26.94 2C43Zz8u0.net
>>362
でも、日本じゃあっちのカレーと同じのは食べさせて貰えんねえ
日本のタイ料理屋回っても、現地のスーパーの御惣菜コーナーで買ったやつの足元にも及ばん

389:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:27.10 cZ9CWJKq0.net
>>31
中国メディアなんだが?

390:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:27.46 6/bAlFTV0.net
日本カレーはうま味が合わさってるからうまいのや

391:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:27.84 G7C0hmT+0.net
ナンは家で作らないってだけで別にインド人も食べないわけじゃないんだけどな。
日本でいえば江戸前寿司、そば、うどんのようなものだ。家で作る人は少ないだろう。
でも食べないという人は少ないはず。

392:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:30.93 cvppB/Or0.net
日本のカレーはイギリス式のスパイスを小麦粉で固めたルウタイプだけど
出汁を捨てるイギリスという国から来たものをよく出汁文化の日本で昇華できたなと感心する

393:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:32.35 831JmPso0.net
>>371
なんでナンが高級料理なの
意味がわからん

394:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:39.85 Sgps8XRi0.net
デタラメ記事書くなよ
インド系は世界中に8億人以上いるし、日式カレーが好まれるのは香港とかシンガポールとかごく一部の外国
在留日本人がある程度マーケットとして成り立っているから商売ベースにはなるけど、圧倒的にインドカレーがシェア高い

395:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:40.07 LfhILhWf0.net
焼きそばとカップ焼きそばみたいなもんだろ

396:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:42.52 OF/YFxAC0.net
>>384
そういう通ぶった書き込みなんなの?

397:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:48.94 +SGrW2tC0.net
>>323
早く兵役行けよお前が大好きな肛門ホルホルしてくれるぞ

398:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:51.34 2xVHrWKX0.net
うちの近所
パン屋潰れる → ネパールカレー屋
居酒屋潰れる → ネパールカレー屋
さらにもう一軒 元からある ネパールカレー屋
URLリンク(o.5ch.net)

399:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:50:51.97 sjdytC5U0.net
確かにインドカレーは美味いがインドカレーの店は高いし
ナンのおかわりはキツい

400:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:01.09 04JTd5wC0.net
言うほど道民はスープカレーを食ってないぞ

401:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:05.05 6QR8HdJA0.net
自炊で一時期スパイスから作るカレーにはまったけど
舌がバーモントやジャワカレーのがうまいと言ってる

402:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:05.97 Wiwe1vpk0.net
>>393
釜が高いんじゃね?

403:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:22.91 Okrl3DEf0.net
>>382
当時はパンにつけてシチューと同じように食べてた
日本海軍も最初はそれに倣ったが「米のほうが栄養的にも腹持ちもいい」としてライスカレーになった

404:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:25.89 eu43H3SB0.net
>>216
スープカレーの味は、大体がタイのレッドカレー、イエローカレーを基にしてる
そこに野菜の素揚げをぶち込んだもの
タイではこの料理をカレーとは呼んでないという話だけど

405:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:29.01 ePlPaw8i0.net
日本から誇れる産業がなくなってしまったから
ついにはカレーでホルホル始めちゃったの悲しい
日本蘇れ・・・蘇れ・・・

406:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:34.17 84iaHh2W0.net
>>344
おっさんはたぶんダメだと思う。おっさんじゃなくても男はダメな傾向
札幌生まれで実家の目の前にスープカレーブームの火付け役とか言われてる店があるけど一度しか行ったことない。しかもその店じゃなく釧路のスープカレー屋w
てかスープカレーとやらの元祖とか言われてる店も実家の近所だけどスリランカカレー屋だぞ。スリランカとか言ってるくせに東南アジアを目指してたのかあの親父

407:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:35.30 d4VPSVr80.net
舶来の国民食だからこそ、時代に合わせてどんどん進化させられるから。

408:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:46.32 TPbd/XoA0.net
スープカレーw
一気に記事が嘘くさくなったわ

409:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:48.36 cbyLJdEF0.net
ジャップ式カレーはスパイスの使い方のセンスがなさ過ぎ

410:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:52.67 mqsvQRcz0.net
>>261
確かにそう。
URLリンク(i.imgur.com)

411:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:53.54 md+tlYpT0.net
そもそも英国の飯はマズかった
これには理由があり、英国正教会の発想はピューリタンに近く、味の快楽の追及は邪悪だったからだ
だからマズいメシを食ってたが、植民地インドからやってきた食文化に熱狂、
英国式カレーが成立した
日本に伝わってきたカレーは英国式、当時のカレーを味わいたければ新宿中村屋で食べられます
今のルゥで作るどろどろのアレとは違う、サラサラのなかなか美味いカレーが食せます

412:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:51:53.74 pwu/XJyr0.net
>>380
昔洋食が流行りだした頃危機感を覚えた蕎麦屋がカレーやカツ丼をメニューに加えた

413:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:02.03 G7C0hmT+0.net
>>399
インド料理ってだいたい安くね?
俺はミシュランガイド掲載店とかもだいたい回ったけど、どこも腹一杯で2000円以内だよね。
デザートとか付きで。

414:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:06.71 riEXg4mG0.net
でも世界一は日本で馴染みのないココナッツを使ったタイのマッサマンという

415:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:09.79 Wiwe1vpk0.net
>>403
イギリス人が美味いもん作れるわけ無いだろ

416:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:15.85 LfhILhWf0.net
>>398
どこ行っても同じ味なのなんとかして欲しい
卸は手を抜き過ぎなのではといつも思う

417:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:22.22 UwMPv4EN0.net
>>11
作るのなら欧風より時間かからないよ

418:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:32.74 0Ek+YyWQ0.net
>>359
王道は家庭で作るジャワカレー・スパイシーブレンドじゃね?

419:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:33.09 E9yYhcdD0.net
>>12
一定の層からは根強い人気があるけどね
合わないならしゃーない

420:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:39.92 q0oiqF3b0.net
海外の日本料理屋で揚げパンか食パンかライス選べるとか無いのかな
揚げパン食パンも日本のくいもんだろ?

421:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:40.85 fvY6Epxe0.net
>>308
他に桃太郎ラーメンとか「おふくろの味」って定食屋があったな
インドから入ると一週間ほどは天国だけど結局ダルバートうめぇぇってなる
日本食は甘くて単調で飽きる

422:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:47.59 L3w4Q96n0.net
レトルトはうまい
日本のカレー煮込んでうまい
あちらのカレー
20年以上前に姪がカナダでインド人宅でホームステイ
カレー料理を作るのは30分くらいと言っていた。
おみやげにコリアンダー500gの袋とターメリック100gをもらってきた。
早速スパイスカレーを作ってみた。他のスパイスは業務で購入
小麦粉を入れないスパイスカレーうまかった。
現在に至る。

423:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:48.46 OF/YFxAC0.net
スープカレーってカレーおかゆじゃん。勘弁してよ

424:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:49.29 Rh/50byS0.net
>>392
まーた出汁文化キチガイかよw
実はカレーに出汁入れるのもイギリス人が始めたことでイギリス式カレーの特徴だったんだよ。
嘘だと思うならググってみな
日本人が好むカレーってのはイギリス人が作った洋食のこと。

425:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:50.30 HzQFwvRU0.net
>日本カレーの中でも特に目を引くのが北海道のスープカレーだ
え?そうだったの?

426:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:52:59.42 dykc7sV0O.net
クリとな?

427:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:53:01.37 2zlXw/yT0.net
次はカレーパン屋がインド進出だな

428:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:53:01.42 cO4Sdtqn0.net
>>405
>>1読んでないだろ。
これ、人民日報の記事だぞ。

429:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:53:13.15 E61fg05m0.net
>>404
札幌のスープカレーはラーメン屋のスープ作りのノウハウがもとになってるらしい

430:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:53:17.26 G7C0hmT+0.net
日本人「俺らがインド料理をさらに昇華させた」
こういう人にカレーはイギリス料理だよって言ったらがっかりするだろうな

431:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:53:23.45 GnjszxJd0.net
>>384
本場のインドカレーとやらが
日本じゃほとんど出回ってない時点で決着付いてるだろ

432:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:53:24.30 Nd05WYPj0.net
>>322
まず日本におけるインドカレーを前提としている
米というのも日本米のことでタイマイで食べるのとは別物と考えている
ちなみにチャパティは日本では材料は品薄か知らんが
インドカレー専門店では言わずもがなナンが主体

433:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:53:25.78 ZFfJ7jFs0.net
>>64
ラーメンの麺とか米粉の麺のミー(?)とか用意してる店はある

434:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:53:29.84 4Vemyrgh0.net
スープカレーに合うのはパサパサ米って部類の米だろう。
あの細長い、えーと。
分かった。カリフォルニア米だ。
あの細くてパサパサした米。
スープカレーに合うのはカリフォルニア米。

435:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:53:33.31 DxK126e70.net
>>1
でも日本で一番人気なのは韓国発祥の焼肉なんだよや

436:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:53:36.91 831JmPso0.net
>>382
日本と同じだね
米もたぶん同じ系統

437:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:53:43 je+73jaRO.net
>>258
日本も大航海時代辺りよか昔から受け継がれているレシピなんてどんなのがあるんやて話やもんな

438:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:00 G7C0hmT+0.net
>>431
街中に店がたくさんありますが

439:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:05 J2q+EV440.net
>>401
エスビーとハウスの商品開発部の努力の結晶だからなぁ
そらズブの素人では太刀打ちできんやろ

440:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:07 d4VPSVr80.net
ギーを入れると大体美味くなる。

441:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:19 PY3NjpTU0.net
普通のカレーが一番w

442:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:23 Okrl3DEf0.net
>>415
シチューに入れる牛乳がない→このスパイス適当に入れてみるか
で出来たと言われてるからそんな変なものは出来ないだろ

443:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:27 HWKR2oVM0.net
いぇーーーいジャップの皆さんホルホルしてるうううう???

今日はカレーでホルホルっすか(笑)

444:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:29.19 0O2NCAMx0.net
ネアンデルタール人とホモサピエンスの違いに近いかも。

445:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:31.36 DVL59Zw+0.net
>>435
yo韓国人!

446:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:38.46 5OuV/8GS0.net
>>16
広島焼きというなら大阪焼きって言わなきゃだよね

447:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:47.40 R2EMSg940.net
>>1
150年あれば、たいしたものじゃね。

448:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:49.83 q0oiqF3b0.net
インド料理と比べると日本料理はパンも美味いのに米押しばかりするよな
もっとパンか米か選べてもいいと思うよ

449:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:52.45 Vv2SKGAs0.net
>>1
> また日本で生産されたカレー粉やカレールーは世界の食品市場を席巻し、売り上げ世界一を達成しただけでなく、
> インドカレーよりも人気があるという。
固形のカレールゥを製造してるメーカーが日本の大企業が多いからだろ
いくらなんでも、インド料理より人気てのは言いすぎ 中国メディアの悪意すら感じる

450:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:54:58.50 gOnGT4fO0.net
最近は
ひき肉にトマト缶と玉ねぎのキーマカレーばかり作ってるわ
市販のルーでもトマトでここまで変わるからなー

451:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:55:12 md+tlYpT0.net
そういえば、出向先の職場にインド人がいたが、愛妻弁当をランチで食べていた
それがカレー&チャパティ
正確には、カレーっぽい何か(たぶん正式名称は別にあると思う)に、
発酵させずに焼いたフライパンで作ったと思われる白いパンみたいなもの

ただ奥さんは熱心なヒンズー教徒らしく、おそらくあまり旨味は無いのではないか……
と勝手に推測してた

452:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:55:14 fvY6Epxe0.net
>>414
マッサマンはタイ現地でも9割は外れ
ペナンのナシカンダーの方が圧倒的に美味い

453:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:55:15 G+gjeVJj0.net
>>9
インド人はナンなんて食わないしな

454:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:55:28 9PMU5eso0.net
札幌だけど男同士だと絶対にスープカレー食いに行こうってならんからな
スープカレーという言葉を発することすら憚られる。すげー微妙な空気になるのわかってるから

455:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:55:36 Yb2rW3+H0.net
スープカレーは大体が辛すぎてあまり食べられない

456:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:55:40 u4clOBvO0.net
北海道のカレーといえば みよしの餃子カレーだろ

457:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:55:52 HWKR2oVM0.net
テレビもホルホル外国人に褒められた番組とか異様に増えたよなwwww

ジャップのホルホル好きは異常!!!!!!

458:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:02 G7C0hmT+0.net
>>382
イギリスでビーフシチューにスパイスを入れたのがカレーの発祥。
向こうじゃビーフシチューはパンと食べるけど、今も日本の洋食屋とかライス出すだろ?

それと同じで、カレーも本場イギリスではパンと合わせて食べるものだったけど、
日本の持ち込まれる過程でライスが付け合わせになり、最終的に混ぜるようになった。

459:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:08 8oXUW4qm0.net
>>78
ペーストあるやん

460:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:08 O9L1ZnpE0.net
>>1
タグが意味不明
センスなし
そこ

461:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:11 4+DRYR/n0.net
スープカレーが食卓に出ると
「おかん、今日のカレーは失敗してんぞ」と総攻撃喰らってた。

462:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:11 OjGoIXKZ0.net
北海道にはカレーラーメンがある
室蘭だけどな

463:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:23 2xVHrWKX0.net
>>416
変な工夫されるよりはマシ…かなぁ…

464:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:23 MD/hI+D/0.net
イナバのツナとタイカレー缶詰、ラ・ムーの店内焼きたてナンをセットで食べるのが美味しかった
ここ4~5年は食べてないけど

465:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:36 2zlXw/yT0.net
>>434
マロニーちゃんじゃ駄目か?

466:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:41 DVL59Zw+0.net
>>457
yo韓国人!!!!!

467:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:44 Sgps8XRi0.net
>>434
インディカ米

468:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:55 4Vemyrgh0.net
>>441
それは各家庭で普通が違うから。
俺の家の普通はカレールーを使うタイプ
しかしスープカレーやキーマカレーや豆カレーが普通の家もあるだろう。

469:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:55 V+eC9B3J0.net
カレールーのカレーなんて長いこと作ってないなあ
くどいし油でゴテゴテじゃん
インドカレーが好きだなー

470:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:56:56 q0oiqF3b0.net
海外の日本料理屋も揚げパンや食パンもっとアピールしろよ

471:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:57:02 O9L1ZnpE0.net
>>78
んー?
カレールーのことなら日本の発明品だからあるわけないよ
缶詰買えよ

472:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:57:02 OF/YFxAC0.net
凝ったカレーはいらない。
バーモントでもゴールデンでもそのまんま作ったのが一番おいしい

473:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:57:06 0Ek+YyWQ0.net
>>438
中華料理屋に次ぐぐらい有るよね
ヘタすりゃ、蕎麦屋寿司屋より多いかも

474:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:57:06 YDaOW4Mf0.net
緑のタイカレー食べたけど辛すぎ。
二度と食べたくない。

475:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:57:14 VNZBdlm20.net
日本のカレーにはトンカツをのせられるから。
外国人に人気なのは、カレーライスというより、カツカレー。

476:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:57:31 vvY4vaLT0.net
スパイスが多ければうまいとか思考停止してるからだろ
ココイチよりうまいカレーはない、これは神の見えざる手によって証明されてるわけ

477:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:57:35 Z/CVirNW0.net
>>453
地域によるだけだ。クソ広いからな
あとナン焼き釜が手に入らないし置けない

478:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:57:43 1INgwGVY0.net
日本発祥多すぎるし誇りに思うわマジで
ダントツだろ

479:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:57:46 UwMPv4EN0.net
>>92
混ぜる文化もあるからスリランカカレーなら違和感ないかもね

480:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:57:47 Yb2rW3+H0.net
イギリスであんまり一般的じゃないし
日本で出汁カレーなども含めてここまで発達したんだし
日式カレーでいいよね、うん

481:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:57:56 Ye4qR/820.net
【わけは?】ってなんやねんw

482:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:58:02 pwu/XJyr0.net
ピザの本場ナポリのピザコンテストで日本人が優勝してたな
ナンも日本人が魔改造してるのかね?

483:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:58:16 wQoSsD5p0.net
インドカレーは辛味の発汗で体温を下げる目的の料理。
日本のカレーは純粋に旨味を追求した美味しい料理。

484:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:58:27 q0oiqF3b0.net
インディカ米とインドカレーの組み合わせの美味さは知っとくべき
ナンは単品で味が出来すぎててあまり合わない

485:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:58:30 fvY6Epxe0.net
>>448
アホか
日本のパンなんて誇張抜きで世界最低レベルだぞ
何でできてんだよあれは
まあインドも「食パン」は褒められたもんじゃないが普通に小麦だなあとは思う

486:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:58:40 9SOyKSev0.net
その昔、六本木にあったハンバーガーインって店のキーマカレーが大好きだった。

487:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:58:51 CrBBJD+I0.net
>>441
バーモントカレー中辛を箱のレシピ通りに作るのが一番かな

488:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:58:51 gOnGT4fO0.net
蕎麦屋の片栗粉ぽいカレーも美味い

489:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:58:53 k+yy5qNV0.net
道民だってスープカレーなんか年一で食うかどうかだぞ

490:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:58:54 iEXJABRe0.net
そんなにスープカレーを宣伝してるけど、一度も食った事ない
お弁当で、スーパーで、特に見かけた事がない
広がってるように感じないので、人気があるか疑わしいところ

491:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:58:59 VN7mv8GZ0.net
>>16
広島焼が日本料理としてのお好み焼きで、所謂お好み焼きは「大阪風チヂミ」だという説もあるな

492:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:02 /8D8fO9T0.net
>>91
マジスパのレトルトは作ってるの明治だからなぁ
そもそもマジスパ自体本店と下北沢店では雲泥の差がある
大阪名古屋は行ったことないけど下北沢店は直営とはいえマジックスパイスを名乗らないで欲しい

493:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:09 rnK1xjAs0.net
>>1
ヨーロピアンカレーだって有るだろ適当な事書くなよ。

494:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:17 qmWi7+iv0.net
北海道こたつあんの?

495:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:18 Sgps8XRi0.net
日本人が思ってるほど日本食は外国人に好かれてないから

496:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:19 FzTHemFJ0.net
小麦粉はダメだ胸やけがする

497:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:27 md+tlYpT0.net
>>476
ココイチは塩がキツイ
汗をかく労働者には向いているメニューだと思う

498:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:27 J2q+EV440.net
>>421
ネパールに俄然興味が湧いてきたわ
まあ、せっかくの海外で日本式は選択肢に入らなかったが、また行く機会があればもっとよく探してみよう

499:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:31 Qg2ELE1e0.net
日本製のナンの窯の性能が良すぎるんだよ
インドじゃ真似できない

500:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:36 YDaOW4Mf0.net
カレーライスの発案者は日本人でなくてクラーク博士なんだよな。

501:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:37 q0oiqF3b0.net
>>485
でも個性と日本料理との相性の良さはあるでしょ
ナンだって西洋のパンほど凄くはないが個性と相性で勝負してる

502:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:40 hkeEEelb0.net
ここ1,2年ポークビンダルー流行ってるよな。
ここでも出してるの?と思うことある。

503:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:46 zEgNwkAh0.net
インド人の留学生いるけど、日本のカレーは別物で美味しいですって言ってた
ココイチはダメみたいね

504:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:46 d4VPSVr80.net
日本向けにローカライズされた中華を日式日式って言ってるんだから、それと同じノリで考えとけばいいだろ。

505:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:51 OmSLjcwb0.net
>>1
コロナ明けに中国人が大挙して北海道のカレー屋に行くのか
くんな

506:不要不急の名無しさん
20/08/10 21:59:59 SACMUx5e0.net
14世紀にパキスタンがあったとわ

507:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:00:23 LhYNgRl60.net
>>36
日本のナン文化は神田川石材商工二代目社長の勘違いと南印度人の優しさで出来てる

508:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:00:28 mOJInGuK0.net
>>8
ギーコラギーコラ

509:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:00:29 831JmPso0.net
>>495
いや思ってる以上に普及してると思うよ

510:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:00:38 zIsDDaQH0.net
>>180
少なくとも俺はタイ、ベトナム、ミャンマー、ヨルダン、イスラエルでは日本のレトルトカレー売ってるの確認した

511:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:00:47 gaQNpU9a0.net
スープカレーって美味しいけどご飯もパンもなんもあわない
カレー単体で食うものな気がしている

512:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:00:48 9ZCBDWZB0.net
サラサラなカレーが食いたいんだが自宅で作るとどろどろになる
なんで?

513:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:00:51 gublKhmL0.net
>>1
そう思わない

514:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:00:59.52 d3H+HoCM0.net
又来やがった
遊べる
お前らは、カレーを理解してない
可哀想だな
カレーはシャバシャバに決まってるだろ
魯山人も言ってたよ

515:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:02.15 az5Bpb5T0.net
ガラムマッサーラ

516:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:04.43 2zlXw/yT0.net
>>476
ソコイチいらね

517:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:11.56 6hxtx1YS0.net
>>42
かーちゃんが作ったカレーってドロドロしていて好きくない
嫁カレーはサラサラしていてすこすこのすこ

518:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:13.62 ZFfJ7jFs0.net
>>434
ぱさぱさしてるのはインディカ米、日本のお米はジャポニカ米
スープカレーに合うのもジャポニカ米

519:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:14.11 14k4XHDF0.net
え?マトンカレーのほうが美味いけど

520:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:21.82 PIeIu3L/0.net
俺はスパイスから作るから本場よりのうまさ

521:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:23.91 TDJY6Kfc0.net
レトルトなら辛口 は函館カレー
甘口は道三郎のまかないカレー

522:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:33.24 cgXK6vcI0.net
あ、え、うん、スープカレーね

523:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:34.65 vvY4vaLT0.net
>>497
ブルワよりサラリーマンの方が大勢いるが

524:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:37.78 q0oiqF3b0.net
食パンと生姜焼きの組みあわせとか、
揚げパンと豚汁の組みあわせとかのファンが海外にいてもいいと思う

525:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:42.51 ux2bEBph0.net
日本カレーは英式カレーではないの?

526:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:43.53 /lyaopfx0.net
某洋服屋さんのバターチキン一択

527:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:46.12 ZvuRanh20.net
>>384
20年前から女の子の前でそう言いたがる男やたらいたなあ
あんなのカレーじゃないっしょ、オレ本物のカレー作るよ、家おいでよ

528:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:48.48 OjGoIXKZ0.net
ドライカレーも日本発祥

529:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:53.54 7JJgbSCi0.net
正確には、ハウスバーモントカレーが旨いんだよ。

530:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:55.77 831JmPso0.net
>>485
いやパンも日本のが普及してるみたいだよ
アジア地域は

531:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:01:59.93 fvY6Epxe0.net
>>502
イギリスでも一番人気のカレーだしな
バターチキンを卒業したらビンダルーって感じで

532:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:02.47 CVD7jG9s0.net
やはりCoCo壱番屋の口跡は抱いた

533:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:04.07 Z/CVirNW0.net
>>494
昭和の頃はあったで子供部屋に置けるファンヒーターなんていうマブいマシンなかったからな
マージャンで必要だひ

534:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:07.17 voeibaew0.net
ヒント「インド人嘘つかない」

535:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:11.25 Yb2rW3+H0.net
パリの中心部になぜかなんちゃって寿司屋(なぜか焼き鳥屋も兼ねる)がいくらでもあるし
ロンドンにも日本食のチェーン店がたくさんあるのにびっくり
まあ地雷も多いので注意しよう

536:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:17.08 YDaOW4Mf0.net
チャイとラッシーがもっと日本で普及しないかな。

537:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:18.05 WG+N2p6N0.net
今スープカレーブームって終わってない?
結局カレーうどん最強説を唱えたい

538:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:19.99 6NHNEwzS0.net
>>519
どこのマトンカレーが好き?
やっぱりアジャンタ、ニルワナム辺り?

539:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:27.59 toeNyfFn0.net
比較でしか物を語れない奴は無能か悪意のある奴だけなので>>1 の記事書いた奴は無能か敵

540:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:28.19 pwu/XJyr0.net
>>495
アメリカの刑務所では日本のインスタントラーメンが通貨代わりとして使われている

541:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:30.67 coK6RdtQ0.net
>真っ白い雪が舞い降りる雪と氷の大地でひとしきり遊んだ後、疲れて喉が渇き、お腹も空き、凍えた体で宿に帰り、こたつに潜り込んで熱々のスープカレーを食べるのは、この上ない幸せなひとときだ。
北海道の宿にこたつなんてねーわ

542:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:32.91 0Ek+YyWQ0.net
>>487
軟弱だなぁ、ジャワ・スパイシーブレンドでしょやっぱ

543:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:45.57 j3UR0A9b0.net
出汁で割ったカレーうどんやカレー蕎麦は美味しくない
出汁で割ってないドロドロのカレーをかけてあるのが好き

544:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:45.72 q0oiqF3b0.net
チキンドピアザはナンよりもご飯のが圧倒的に合う

545:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:50.84 831JmPso0.net
>>512
ならないよ

546:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:51.33 MpqxuV2c0.net
最近外で食べるにしろ自炊にしろ所謂日本のカレーってそんなに美味しいかなあ?と疑問を感じるようになってきた

547:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:51.82 oQPJJg1Y0.net
>>16
広島行ってちゃんとしたお好み焼き食えばわかるよ

548:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:02:58.24 d4VPSVr80.net
レトルトパウチのおかげ

549:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:09.02 R8Zr6Isp0.net
別に日本でも本場インドカレー食えるところあるだろ…。

550:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:16.71 gublKhmL0.net
>>509
別の現地の形でな

551:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:18.45 gWZxvZUp0.net
>>509 思うのは自由よ

552:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:26.69 6QC5uDid0.net
日本のカレーがインドを越えたとか
韓国面(ダークサイド)に堕ちてはいけない

553:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:27.58 ZFfJ7jFs0.net
美味しいカレーの画像をください

554:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:27.97 cvppB/Or0.net
>>36
ナン自体がインド北部のローカル料理で インドカレー=ナン ってわけじゃないからな

555:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:34.11 WG+N2p6N0.net
日本が誇るべき功績はカレーパンとカレーうどんを生み出したこと

556:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:39.44 4Vemyrgh0.net
>>518
スープカレーにはパサパサの方が合うよ。

557:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:40.21 AnukcpwI0.net
家庭料理というけれど母親は豚肉派、姉はシーフード、俺は牛肉派で好みが違う

558:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:48.84 md+tlYpT0.net
マトンカレーを作ってみたいんだが、あの値段で出せるマトンってどこで売ってんだ?
一般人向けの店ではラムしか売ってないし、上品な味かもしれんが高い
俺は臭いキツめで硬い、あのラム肉が食べたいんだよ

559:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:50.77 JyzCm8ty0.net
なんだスープカレーの宣伝かよ。
誰でもイエスと思うような、もっともらしい前置きをつけてから、そのドサクサに本題に入る。
なんどもイエスと思わせてから、本題を出して、流れでイエスと思わせる。
子供でも知ってる営業テクニックだ。

560:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:51.51 fdU2r5Mr0.net
URLリンク(j4bxv.crayonsite.com)
しっかりとお話を聴かせていただいています。

561:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:03:57.59 ViEsJU9g0.net
くっさいマトンをありたっけのスパイスで煮込んでるカレーが好き
翌日スパイスでお腹壊すけどね

562:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:00.66 MSfxkXbx0.net
>>536
紅茶文化がもっと日本で普及しないとね

563:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:01.47 VNZBdlm20.net
本場のカレーを売りにしてる店に行くときは、
とりあえずナンが無い店に行く。
で、良いかな?

564:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:04.70 EgidJHT/0.net
今は目新しさもあって客が多く来るかもしれないが
他店より価格が高いらしいからコロナ不況で懐具合の
よくない連中からだんだん寄らなくなっていくだろうな

565:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:07.81 YJqauiqk0.net
元々イギリスのを日本がアレンジしたのに
イギリス、旧連邦の名物料理は 
今でもフィッシュアンドチップスだよなw
本当にあっちの人は食にこだわりがないし
なくてもどうにかなるのは 英米見てると分かるな

566:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:11.28 Yb2rW3+H0.net
明日のランチは近所のインド料理屋のカレー弁当にする
ワンコイン

567:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:14.48 VmtCVhLo0.net
>>546
そんなにおいしいぞ

568:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:15.58 rHGP4g5L0.net
カレールウなんて手抜きとかおっしゃる旦那が登場ですな
 

569:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:21.14 831JmPso0.net
>>552
味とかそんなのは好みだけど
シェアの話でしょ

570:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:23.97 YGYnTahL0.net
カレー大好きやから毎日食べても良い

571:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:24.90 KI5S+yDH0.net
>>46
これがカレースレじゃなかったら二郎系のことにも思える

572:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:44.60 q0oiqF3b0.net
日本人は結構食パン食うのに海外の人にはそういうの宣伝しないよな

573:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:46.40 Yu2oApvT0.net
なんでも魔改造

574:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:51.05 cjkCSAUk0.net
93億食って、毎年93回カレー食べるってこと?

575:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:51.88 zokBlIRW0.net
>>1
>>23
かなり昔、椎名誠が日本のカレーはインドでも通じると思ってカレールーを持って行って勝負!したが
現地の人の対応はいまいちだった
日本のカレーもなかなかですね見たいなお世辞を言われて終わり
からさやスパイスが云々だけじゃなくて現地のカレーはそこでの生活がこみのものだから勝てないんじゃないかな

576:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:54.46 OjGoIXKZ0.net
煮込み料理のカレーに牛肉は合わない
肉がガチガチに固くなるからな

577:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:04:57.45 wKQhoIno0.net
世界でウケているのはお手軽さと辛さを選べるのと
先に旨味調味料を使ったから後発がお手軽に旨味調味料を使うと日本風になってしまうからだと思う

578:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:04.32 Yz5kDyur0.net
オレもコテコテドロドロカレーはあんま好きじゃないわ。
ただシャバシャバだと雑炊というかクッパというか
ラーメンライスというかそっち系に近くなるよね
カレーというよりカレー味の雑炊みたいな。

579:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:08.20 WG+N2p6N0.net
グリーンカレーは敵ながらやるなと思った

580:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:27.41 ZmLp976X0.net
インド本場のカレーはどうなん?
東南アジア料理みたいにめっちゃ甘ったるいか、死ぬほど辛いかのパターン?

581:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:30.96 CrBBJD+I0.net
>>542
好みの話じゃなくて、日本の普通って話だと、日本でシェアトップのルーになると思って

582:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:31.36 5ayQ0JbD0.net
海外出張に行くと、カレーと味噌汁が恋しくなる。

583:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:37.16 +Pdz/6820.net
スープカレーはシャバシャバしとるくせに単体で飲んだ時に丁度いい濃さの味にしとるせいでゴハンに合わせるには味が薄い

584:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:37.95 tlrv9fwj0.net
>>527
俺は嫁をもっと上手いチャーハン食わしたると言って釣りました・・・

585:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:39.34 j3UR0A9b0.net
>>561
マトンが臭いって未だにわからんのよなあ

586:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:43.30 J2q+EV440.net
>>510
ヨルダン・イスラエルはちょっと難易度高いなw行ってみようって気にならんww
その辺のレトルトカレーって肉とか入ってないやつ?
日清は中東向けに専用カップラーメン売ってて、ビーフ・チキン・シーフードの3種類あったが、肉入り版肉なし版とかあったりする?

587:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:43.57 BAWxCLC+0.net
人生で一番うまいカレーを小学生の時に食っちまった
あれを超えるカレーはないな

588:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:44.71 G7C0hmT+0.net
>>563
ナンは家では作って食べないってだけでインド人も普通に食べる。
日本でいえばうどんや蕎麦みたいなもん。
本格的なインド料理屋かどうか調べたけりゃ、ミントソース頼んで出てくるか確認してみ。
インド人は大好きななので、ちゃんとした店なら置いてる。
出てこないならインド料理屋ではないってこと。

589:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:44.80 Vv2SKGAs0.net
>>495
~で日本食が大ブーム てのはメディアの過剰報道が多いもんな
最近ではドイツのオニギリ ほんの数店で売り上げが伸びただけで、あたかもドイツ全土でブームが
起きてるように報道する ちょっと、悪質

590:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:53.56 DXdtNigg0.net
もともとインドカレーは唐辛子なかったはずだし、
辛味はコショーだったのかな?
今とは味も全然違うんだろうな。

591:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:05:58 OMYEHTZ40.net
>>6


手でカレーを食べる古代韓国
URLリンク(i.imgur.com)


↑これがカレーが韓国起源という確固たる証拠だが、反論できる奴いんの?

'

592:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:06:09 ECXoz9bp0.net
煮立ってる状態でルウを入れるとサラサラカレーなる
火を止めて80度以下にしてからルウを入れるとドロドロカレーになる

593:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:06:09 wCqGniyw0.net
>>491
あれは、チヂミ風お好み焼きだな

594:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:06:11 XVvImd7A0.net
>>36
そうなん

595:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:06:15 MYFe4Jxm0.net
化学調味料の発見と野放しで日本のカレー人間を超越する

596:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:06:21 HedaBDnH0.net
>>36
日本のインド料理屋行ってもナンではなくワダを主食にしてるインド人多いよね

597:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:06:24 waALl+Y00.net
スープカレーはカレーライスとは全く別物だろ。
家庭で美味しく食べられるのがみんな大好きカレーライス
スープカレーは一般家庭で作るのは難しいしスパイスタップリ使うので
個人の好みで料理以前に店ごとで評価が分かれるイロモノやキワモノに分類される料理

598:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:06:33.27 q0oiqF3b0.net
>>590
山椒に似たスパイス使ってたと聞くと不思議に感じる

599:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:06:38.06 3l1pBWlq0.net
売上が日本カレーが上と言っても、インドカレーはあんまりカレー粉やカレールーという形では売ってないから比較できないんじゃね

600:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:06:40.76 TDJY6Kfc0.net
松屋はカレーにも味噌汁がついてくる

601:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:06:53.51 UwMPv4EN0.net
>>453
ナンと言うかタンドール料理って中東から伝わったもんだしね

602:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:06:56.39 831JmPso0.net
>>575
今それをCoCo壱がやってから一年後ぐらいに結果が出るよ

603:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:07:00.08 4Vemyrgh0.net
そもそもCoCo壱って地元や池袋の店なんかでも
結構空いてる時が多いのに
なんで店舗拡大路線に行けるんだろう?

604:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:07:25.45 Btp4z3Og0.net
欧米でカレーを食べるというギャンブル行為

605:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:07:28.65 h5Wg2f2a0.net
>>341
先ず日本で店開ける位の金持ちハイカーストの人はカーストの関係上、接客なんてしない出来ないみたいだね
だからインド料理店を謳ってても中身はネパールかバングラが多いって言ってた

606:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:07:38.36 aUJmK1GJ0.net
>>2
84年前の女子高生のカレーとは恐れ入る

607:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:07:42.99 VNZBdlm20.net
>>562
カレー店でイン・ヤンというお茶を飲んだ。
オレンジの香りがして、美味しかったけど、
あれは紅茶とコーヒーを混ぜたものだって本当?

608:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:07:44.02 G7C0hmT+0.net
>>585
昔の日本は羊肉が一般的ではなく、状態の悪いマトン肉が流通してたから臭いイメージがある。
今は外食の羊肉は多くが臭いのないラムだし、マトンも管理が良くなったから以前ほど臭くはない。

609:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:07:54.16 ZFfJ7jFs0.net
>>556
ぱさぱさの米を出してるスープカレー店を全く知らない
南アジアの方のカレーだったり、チャーハンとかだったら見かけるけど

610:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:07:54.96 d3H+HoCM0.net
>>580
色々ありますわ
塩辛いのとか甘いのとか
問題は腹を下すかどうかです

611:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:07:57.66 VfL31LSS0.net
カレールーに小麦粉たっぷり使われてることを知っているのかな?

612:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:07:57.77 LhYNgRl60.net
>>565
英国人は飲んだ締めのパブカレー大好き
独逸人はカレー粉かかってれば何でも大好き

613:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:07:59.57 kSXmzACV0.net
高円寺で見た
サリーの女が
ヨガのポーズで
タクシーを停めたー!

614:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:00.48 /8D8fO9T0.net
>>558
わかる
あっさり脂のラム肉じゃなく香りも味もドギツイマトン肉のカレーが食べたいんだよね
日本では安く手に入れるのは難しいのかなあ

615:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:06.74 MYFe4Jxm0.net
東京のインドのカレー屋行った事ないでしょ比べ物にならないからね

616:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:08.26 ov6q4e6x0.net
ねぇ聞いて聞いて!
今日僕んちカレーだよ!

617:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:13.74 j3UR0A9b0.net
>>597
それを言っちゃあインドのカレーと他のすべてのカレーは全然違うわ

618:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:14.55 rwMeoyZg0.net
例の壁画

619:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:14.93 14k4XHDF0.net
>>538
東京ならそのへんは良い
地方の怪しいインドカレー店の1000円以下も結構当たりあっていいよ(通勤民)

620:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:29.61 Rh/50byS0.net
日本風魔改造とかホルホルしてたカレーが、ほぼイギリス人が作ったそのままで、それを旨いうまい食ってるくせに
イギリスの飯は~あれがこれがダメ~とか言ってる日本人w
んでイギリスさんが発明してくれたカレーを自慢気に他国に輸出って、図々しさ韓国人そのまんまじゃねぇか

621:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:41.61 831JmPso0.net
>>588
TVでやってたけど
実際はナンじゃなくてもっと小さなナンみたいな形の別のものがメインだって言ってた

622:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:48.54 gWZxvZUp0.net
>>552 日本で生産されたカレー粉やカレールーは世界の食品市場を席巻し、売り上げ世界一を達成 今や世界2位のカレー消費国
それだけ生産してんのが日本だけって事
で自国で大量消費 そりゃそうなるわな

623:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:51.21 XFsF+wUz0.net
スープカレーは人気ない

624:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:51.94 fHHEkskd0.net
> こたつに潜り込んで熱々のスープカレーを食べる
北海道は、コタツの普及率がめちゃくちゃ低いからな。ぶっちゃけ関東より低い。
真冬の室温が、25度前後でビールやアイスクリームの消費量も通年安定。
道民は、家の中が寒いのは、大嫌い。
ありがちな妄想記事だな。

625:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:53.96 nx4bCo8T0.net
>>458
はい まちがい
インド南部ではコメで食うのでイギリスにはカレーライスで伝わった。
ニワカは帰ってください
>インド料理を元にイギリスで生まれ[1]、
日本には明治時代にイギリスから伝わり[2]、
日本で独自に変化した料理である[3]。
イギリスでは「curry and rice(カリーアンドライス)」の他「Curried rice(カリードライス)」とも呼ばれる。
日本語では省略して「カレー」と呼ばれることが多く[4]、
ラーメンと並んで『日本人の国民食』と呼ばれるほど人気がある料理である[5]。
小中学校の給食メニューの人気アンケートでもつねに上位に挙げられている[6][7]。

626:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:08:55.66 w5TmpGur0.net
>>576
柔らかく煮ればいいだけの話では…

627:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:16.61 zokBlIRW0.net
>>473
日本にカレー屋は少ない
めちゃくちゃ少ない
東京23区にたくさんあるせいでそう思いがちなのかもしれないけど他の食べ物の店と比べるとすくない
全国チェーンは実質ココイチだけだし

628:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:16.83 G7C0hmT+0.net
>>621
それはチャパティとかロティ。そっちの方が日常では普通だけど、別にナンを食べないなんてことはない。

629:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:20.92 1Zkzvj8P0.net
でもインド人が出してるカレー屋は普通に美味いけどな

630:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:21.37 0BXVxGpf0.net
そこまで辛いの好かんからでしょ

631:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:24.17 4+DRYR/n0.net
>>600
カレー食べたら味噌汁の味なんて全然わからなくなるよな。
少し前にカレーにあうビールとかCMしてたけど
そんなわけねーと思って見てたけど。・

632:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:30.51 w+BxIu3N0.net
緑色をドバッと・・・

633:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:30.99 hpXEzzBx0.net
美味いから

634:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:34.56 Jttg9OUI0.net
良い歳こいてバーモントカレーの甘口だもんな最高だぜ

635:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:36.76 E61fg05m0.net
>>575
インドだとカレーに砂糖入れないからね。味噌汁に砂糖入れられたら嫌でしょ。

636:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:39.54 C36HNAzK0.net
インドカレーは進化してないからだろ

637:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:40.82 bzacCFJk0.net
本場とは別物らしいけどインド人からしても日本のカレーめちゃ美味いってのは本当なんかなw

638:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:46.11 6amXxkzr0.net
>>591
その壁画,だんだん発色が良くなってないか?
塗っているのか?

639:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:09:57.09 DHZ9mMKB0.net
何度か仕事で韓国に行かされカレー食ったら
昔の日本のカレーを退化させた感じのカレー
店によって違いはあるが
色は日本より明るい黄色
ルーはシャバシャバした感じ
具は日本より小さく切ってゴテゴテたくさん
煮込んだ感がない
昔の日本のカレーを料理が下手なやつが作ったって感じのカレー
ちなみにトンカツはトンカスって感じの発音で
カスみたいに薄っぺらい肉を揚げてる
ソバはつゆがバカみたいに甘い
だいたい日本の劣化コピーを退化させたと思った

640:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:10:00.21 a0JFJziJ0.net
>>619
食べログとか見ても全く評価の乗っていない田舎のインド料理屋が抜群に美味かったりするよね
客がつかなくてすぐつぶれてしまうのが難点

641:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:10:05.43 zIsDDaQH0.net
>>586
ヨルダン、イスラエルは難易度低いぞ治安悪くないし
パレスチナもイスラエル経由でいける
あとさっきレトルトカレーって書いたけど
それは間違いでルータイプの物が売ってた
うろ覚えだがバーモントカレーだっような
ミャンマーは仕事で少し前まで行ってたが
アウンサンマーケットの前のデパートの地下で
相当の種類の日本のカレーが売ってた

642:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:10:09.46 MvEa44eH0.net
日本国内の話?タイトルが頭悪い

643:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:10:26.95 HWKR2oVM0.net
ジャップさんまたホルホルですか!???
今回はカレーで世界に評価されてるオナニーですか
よっぽど自分に自信がないんですね

644:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:10:34.56 PgmUDavc0.net
日本式カレーライス
別にガイジン受けを狙ってきたわけじゃないから。

645:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:10:38.44 ZmLp976X0.net
カレーは2日目が美味い
そこにまた新しい人参投入してちょっと硬くするのがおすすめ

646:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:10:39.46 DXdtNigg0.net
>>598
山椒!なるほど、麻婆豆腐の痺れる辛味か。今度試してみよう。

647:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:10:44.40 G7C0hmT+0.net
>>625
その引用は何も反論になってない。
イギリスでは日本でいうカレーライスを curry and rice という、ぐらいしか意味のある情報がない。

648:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:10:44.83 WR0rhZzn0.net
カレーって一言で言っても
カレーライス、カレーうどん、カレーパン、カレー風味のなにか
それぞれ違う味だよね
根本のカレー味ってのはあるかも知れんが

649:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:10:49.30 nx4bCo8T0.net
>>552
ココイチは結構好かれてるみたいよ
5辛からスタートとかいってるけど
パラタ出てくるし

650:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:11:03.16 IEfVmwvL0.net
ジャワカレー中辛が至高

651:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:11:17.54 2xVHrWKX0.net
>>495
結局底辺層に行きわたらないと流行ったとは言いづらいからなぁ
寿司もテンプラも上級向け
世界的に流行ったって言えるのはインスタント麺かな

652:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:11:21.92 T3sBU9GI0.net
本場のカレーは各家庭の漬物に近いんだよ

653:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:11:22.25 mzOaxzMr0.net
北海道のスープカレーなんて糞不味い上にマイナーだろうがよ

654:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:11:36.82 hkeEEelb0.net
>>558
ハラルフードのお店探すしかないかな。
ネットで出てこないお店もあるから
南インド系住民に聞くほうが早いが
>>607
それ香港の飲み物じゃないの

655:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:11:37.96 pwu/XJyr0.net
江東区はインド人多いから本場のカレーを出す店がありそう

656:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:11:38.03 KgRnd1Us0.net
ここ数ヶ月インドカレーが無性に食いたい

657:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:11:41.59 g2iU8SDQ0.net
食感やろうな
どろっとしてる方がおいしいもんw

658:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:11:44.33 zsFPBnZa0.net
本場カレーは香辛料食ってるようなもんだしな。

659:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:11:50.80 XFsF+wUz0.net
>>587
思春期に聴いた音楽が人生で最高になるそうだ、60近くで矢沢永吉が大好きな人いるだろ?

660:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:11:54.94 Vv2SKGAs0.net
>>621
インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化
URLリンク(toyokeizai.net)
ナンは北インドやパキスタンの一部では日常的に食べられていますが、それ以外の地域では高級寄りのレストランで
出されるくらいで、多くの庶民には身近ではありません。在日のインド人から『日本に来て初めてナンを見た』という話も
何人からか聞いたことがあります

661:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:11:55.79 R21hoCXY0.net
和風だしが効いてるからうまいんだよ
インドカレーなんざかすりもしねえよ

662:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:00.91 waALl+Y00.net
>>617
そう言われればそうだなw
記事の>日本式カレーの工業化製造ライン
の画一化された日本のカレーライスが異端なのかもしれない。

663:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:08.22 ZmLp976X0.net
スープカレーの存在とかアニメで初めて知ったぞ
波よ聞いてくれってやつで

664:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:09.94 BOlBsvTh0.net
カレーに限らずやろ
他国の文化を魔改造してオリジナル以上にする事に長けてるからな日本人は

665:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:25.46 yuAro7H50.net
南インドのカレーはうんまかったぞ
ヨーグルトかけてマイルドにして食ってたわ

666:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:25.92 J2q+EV440.net
>>540
アメリカで売られてる日清とかのカップラーメンは、何と言うかもう別物だぞ
よりジャンクで安っぽい感じになってる

667:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:27.13 Q4nL1U1l0.net
日本のカレーの恐ろしいところは、とりあえず
カレー味にすれば食えるものが多いことだ。
中華のとりあえず、油で炒めりゃ食えるに近い。

668:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:27.66 R6zBQQpv0.net
ニッカよりサントリーが馴染んでるようなもんだろ

669:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:33.92 rwMeoyZg0.net
>>632
がっふん がっふん
思い出

670:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:34.87 pknwz4It0.net
そりゃ日本のカレーつったらもはや国民食だから
こどもからおとなまで嫌いな人なんてそういない
だってマジうまいから

671:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:35.60 L5CGAcTT0.net
タイカレーとかココナッツミルク系はどうしても駄目だ口に入れても吐き出してしまう。好きな奴は好きかも知れんがどうしても無理。俺が食べられない数少ない料理のうちの一つ。

672:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:39.15 831JmPso0.net
>>643
馬鹿だな記事書いたのどこか見なよ

673:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:46.08 DVL59Zw+0.net
>>639
>何度か仕事で韓国に行かされカレー食ったら
>だいたい日本の劣化コピーを退化させたと思った
韓国料理がまずいのは当たり前
仕方無いからあきらめろん

674:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:46.60 DE2SOxB40.net
米質とナン文化の有無じゃねぇの?日本米にインドカレー全然合わないし

675:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:49.20 v2XouWYm0.net
>>641
パレスチナってイスラエル経由以外の行き方あんの?

676:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:12:58.96 lPPQjK480.net
ラーメンもカレーもパッと見の雛形を作ったのが大きい
中国もインドも本場だけに多様すぎて、コレ!という見た目の定型がつくれない
日本の場合は、あのビジュアルの中での競争をせざるを得ないから
スープに凝ったり隠し味に工夫を凝らしたりせざるを得ない
今でこそ日本もラーメン、カレーともに多様化してきてるが

677:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:04.24 BsFxSXxX0.net
ジャポニカ米とカレーの相性が良かった

678:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:09.92 4oZJ6Q970.net
文化侵略の上手さは世界一

679:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:11.63 WG+N2p6N0.net
カレーは食中毒要注意の食べ物

680:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:19.69 HWKR2oVM0.net
ジャップのホルホルってさあ
自分の国褒めるだけならまだしも、ほかの国より優れてるみたいな方向に
絶対もっていくよね
どこが謙虚なんだよこの馬鹿ホルホル民族

681:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:19.92 LhYNgRl60.net
>>576
部位の選択ミス

682:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:22.23 nOhg03f90.net
>>613
日本を印度に
しーてしまえー

683:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:23.80 0Ek+YyWQ0.net
>>645
新しいニンジン足すって初めてしったわ

684:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:24.79 4Vemyrgh0.net
>>609
不思議だよね。パサパサ米は炊飯器で炊くのではなく
鍋で煮るって知らないのかも?

685:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:31.47 4+DRYR/n0.net
カレーの定義を言ってみろって雄山の画像はよ

686:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:32.73 0WsQcw+g0.net
よくこんな不確かなソースでホルホル出来るな
そりゃあイソジン売り切れるわ

687:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:33.46 q0oiqF3b0.net
そろそろ日本の自宅で本格的なナンが作れる時代が来てもいいと思う
パスタや西洋のパンはたった数万の家電で割と本格的なの作れるじゃん

688:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:45.28 zokBlIRW0.net
>>602
残念だけどココイチ以前に多くのカレー店がインドに出てって散っている
インスタントカレーのメーカーも同じ
苦戦苦戦苦戦続き

689:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:48.97 ADDH6wx10.net
>>1
あえてスープカレーを食う事はねえな。野菜を食べたいならカレー味の野菜炒めにする。
最近は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ナス、ピーマン、豚バラ少々 (又はソーセージ) を炒めてこれを中心に味付けして食っとる。スープレスカレーだな。どんぶり飯に乗せて食うと美味い。
URLリンク(www.sbfoods.co.jp)

690:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:51.06 41G4Jaiw0.net
意味がわからん
日本でカレーが人気だから日本カレーが人気ってこと?
日本以外じゃ日本カレーなんて人気でもないだろ
日本人は子供の頃から甘いカレーに慣れてるからインドカレーをそこまで食わないのであって
子供の頃からインドカレー食わせれば日本カレーなんて食わんよ

691:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:55.53 KgRnd1Us0.net
>>26
MXでやってるカレーの番組で
日本式カレーとインドカレーとジャポニカ米とインディカ米の組み合わせを色々試してるの最近見たわ
なかなか興味深かった

692:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:13:59.99 7ZaCAY8v0.net
カレー味のタコスでいいよ

693:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:00.62 BL69mzxKO.net
またパプリカ突っ込んできたな。

694:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:00.87 d4VPSVr80.net
日本人の食い物に対する情熱をなめんな、って話ですよ。

695:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:03.49 nx4bCo8T0.net
>>647
まずだね
インド南部から伝わったからライスにカレーをかけてくう
北部だと非発酵のチャパタやナンを使うんだけど、
あっちってパキスタンの方でイギリスからは港から遠いから関係ない
腐りやすいものをスパイスで作るのが船で都合良かったので、
海軍が採用、曜日がわかるように金曜日はカレー「ライス」の日とした
薩摩海軍は当時最強の大英帝国に学ぶため、これを聞きかじりで作らせたのが肉じゃが。
そしたら違う食い物できたので、本場から入れたのがやはりカレーライス
ニワカなだけでなくチョンはNG

696:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:13.82 831JmPso0.net
>>666
カレーは同じだよ
インドに出店したCoCo壱のは

697:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:15.10 e6gvAM0o0.net
そもそも主食がナンって・・・・
こんなの食べてる民族がカレー活かせる筈がない

698:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:16.10 0Ek+YyWQ0.net
>>650
スパイシーブレンド

699:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:22.11 a0JFJziJ0.net
>>669
万能ふきん

700:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:26.51 DVL59Zw+0.net
>>680
和訳「和食には勝てないからホルホルすることに決めたニダ」
また負けたんか

701:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:29.23 +Z4SmlXy0.net
>>1
あらゆる分野で負け始めてついにカレーでホルホルし始めたジャップwwwwwwwww

702:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:41.30 q0oiqF3b0.net
>>674
合うぞ
チキン(もしくはマトン[ドピアザってのがインディカだろうか日本米だろうが合うぞ

703:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:44.55 Jl2IlJAv0.net
>>1
北海道のスープカレーは東南アジアのカレーが源流だ。
タイカレーかな?

704:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:45.31 ZmLp976X0.net
イギリスから伝わったのに
イギリス料理もウェールズも、スコットランドもアイルランドレストランも世界中どこに行っても見たことない
イギリス人は手抜きせずにちゃんとした料理でレストランを開きなさい!

705:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:48.98 3+jZb7md0.net
人気なんだ?
良かったね!

706:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:55.73 JDuuENHK0.net
こういう話にはチョンが必ず顔を出す
チョンが絡むと何でも穢れる

707:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:14:56.05 ecROti7R0.net
報道ステーションでナレーションをしている声優の佐藤利奈はカレーが嫌いだ

708:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:01.69 IEfVmwvL0.net
インド旅してた時早く日本に帰ってカレー食いたいって思ったな

709:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:02.95 bU0/ZYi60.net
勝った勝ったしてるけど本当かよ
そら日本人が食うと日本のやつのが旨いけど
なんか気持ち悪いな

710:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:04.64 NgqfFmaD0.net
スープカレーはかなりカロリー高いからな
具材は基本素揚げするし、スープもがっつりバターなどを入れている

711:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:29.12 l/WsChP20.net
動画見たら
インド人でも3辛4辛とかの注文で10辛なんて意外といなかったな
辛さが選べるってのは本場インドでも珍しいらしい

712:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:29.48 2c7G82ea0.net
そもそもカレーに味があるのか
全部同じ味に感じる

713:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:31.70 G7C0hmT+0.net
>>695
君の主張「カレーはインドからイギリスへ、カレーライスの形で最初に伝わった」
ことについて、英語でソースを示してよ。

714:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:36.85 uk69c8t10.net
日本のカレーは小麦と塩を入れ過ぎ

715:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:40.20 fHHEkskd0.net
>>639
初期のバーモントカレーから進歩していません。

716:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:41.00 V+hBngpi0.net
スープカレーは今まで食わず嫌いだったが、最近食べてみたらめっちゃハマったw
カレーライスとはまた別物だね

717:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:40.98 q0oiqF3b0.net
>>697
どこだよ

718:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:41.34 xnZJwoO60.net
欧州から伝わったカレーと東南アジアのスープのアレンジって話だよね
日本日本って書かれると恥ずかしいんだけど

719:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:48.42 Jwybn7Fu0.net
>>329
チャパティとともに中流以上なら普通に食べる
外食や今はテイクアウトが流行っている

720:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:53.22 DVL59Zw+0.net
なんで韓国人が湧いているんやwww

721:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:54.01 CqeblIuP0.net
俺最近カレー嫌いになった

722:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:54.34 8aFZlcFP0.net
日本のカレーは普通にまずい
牛脂まみれのルーは最悪
嘘でホルホルするのはみっともない

723:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:15:55.25 md+tlYpT0.net
>>673
釜山だと日本との交流があるからかなり美味いと思うぞ
カレーはともかく(日本人はコリアでカレーをわざわざ食わないだろうし)焼き肉は美味い

724:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:02.70 BL69mzxKO.net
「甘口~間違いではない」あたりの文章が「大丈夫かいな」って感じ。
ちゃんとした人に推敲してもらいなよ。

725:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:08.59 OjGoIXKZ0.net
ナンってようするにピザ生地だろ

726:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:15.87 DVL59Zw+0.net
>>721
特定した
君、徳永だろ?

727:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:18.49 v2dbGfTp0.net
日本人は小さい頃からみんなカレー大好きだよね。あとラーメン

728:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:23.69 zIsDDaQH0.net
>>675
the wallっていう壁で区切られてるだけだから陸路で行ける
ベツレヘム(キリスト終端の地)はパレスチナにあるから
観光で訪れる人も多い
ただベツレヘムより奥は治安悪いからあまり勧めない
ジェリコに行ったけど大阪人みたいな引ったくりに追われっぱなしだった

729:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:31.92 rwMeoyZg0.net
>>660
日本でさえ地方独自の食文化があるのに広いインドならなおさらだろ。
それを「カレーだ」と一括りにしてインド全てがそうだと思い込んでいる日本人もいかがなものかと。

730:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:33.08 dByU0N4T0.net
インドカレーより日本のカレー。
その中でも部活終わった後のかーちゃんのカレーが一番さ。

731:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:34.75 nx4bCo8T0.net
>>690
ちゃうちゃう
この話の大元は「ココイチ、インドに殴り込み」がもとになってる
ココイチのデリー店ができて、意外に好評で、
日本式カレーがそれなりに受け入れられた、というお話
だから日本式のカレー全体と意外にいけんじゃね?ってこと。
ガラパゴス的進化してるから。
フォンドボーを使うのはイギリスでもあるんだけど、
ラーメン並みに進化してるよ

732:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:41.47 WG+N2p6N0.net
とりあえず神保町でカレー食ったことない奴は喋る権利なしにしよう

733:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:49.10 v2wiRTAi0.net
明らかにインドカレーの方が旨いじゃん

734:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:50.50 5DX0VfZ+0.net
>>1
辛みのある洋風のソースはとりあえずカレーなんだろw

735:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:50.60 HWKR2oVM0.net
ホルホルしないと日本人じゃないらしいからなwwwww
もう謙虚さのかけらもない
外国人に褒められてうれしいいいいいいみたいなコンテンツばっかりになった
みじめだよなあジャップ、カレーかよw

736:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:50.65 pwu/XJyr0.net
カレーが辛いと帰りたくなる

737:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:55.38 KP56FGJA0.net
好きなカレーが美味いつうのはいいけど他をけなすのはなんで?

738:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:16:55.76 831JmPso0.net
>>690
日本カレーが人気ってことだよ
ラーメンに近い感じになってるってこと

739:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:01.97 d3H+HoCM0.net
>>697
ナンって主食じゃ無いんだけど
検索してみな

740:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:03.80 X5iYt1dl0.net
ビビンバカルビ丼って、日本食くらい美味しい

741:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:14.55 G7C0hmT+0.net
ちなみにインド南部が米食つっても、ドーサみたいにクレープ状にしたものや、
餅状に丸くしたものがメインなので、日本人の思ってるカレーライスとは違うよ。

742:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:14.62 q0oiqF3b0.net
>>712
グリーンカレーとキーマカレー食ってみろ
まるで違うぞ

743:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:23 nx4bCo8T0.net
>>725
非発酵パンだからそうだよ
具のないお好み焼きみたいなもん

744:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:23 aUJmK1GJ0.net
>>517
息子に感謝だなw

745:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:26 v0Qg1Kpb0.net
>>510
ていうかそらどこでも売ってるわ…ルーの話だろ?
お前らの大好きな辛ラーメンだってどこでも売ってるし

746:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:28 je+73jaRO.net
>>414
ココナッツ+タマリンド+ナッツのごった煮やからな 奇跡のバランスやわアレ

747:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:31 sHWP0Dm50.net
世界が尊敬する日本カレー

何故世界は日本に憧れるのか

748:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:36 I8+mDTA10.net
>真っ白い雪が舞い降りる雪と氷の大地でひとしきり遊んだ後、疲れて喉が渇き、お腹も空き、凍えた体で宿に帰り、こたつに潜り込んで熱々のスープカレーを食べるのは、この上ない幸せなひとときだ。

今の季節まったく琴線に触れないぞ

749:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:45 DVL59Zw+0.net
>>723
韓国料理は、小鉢をたくさん並べるのはいいが、ずべて前のお客の残りもんやと聞いて
韓国料理食べるのは一切やめようとおもったわ

750:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:47 hpXEzzBx0.net
昔、、カレーが日本に紹介されて、日本人の口に合うように料理人がアレンジしてくれて、我々は美味いカレーが喰える。
なんか問題でも?

751:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:17:54 qsRpftLM0.net
>>700
次はカレーは韓国発症ニダ、だな

752:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:00 zokBlIRW0.net
そもそもの疑問だけど日本のカレーって言うけどそれは何のことを言っててどんな特徴があるの?

ただのインドやイギリスのレシピを猿真似して同じスパイス使ってるだけじゃないの?
どこに独自性があるの?
ココイチのカレーというけどただのインドカレーの孫みたいなもんじゃないの?

ラーメンは完全に孫から脱出出来てると思うから世界で評価が高いんだと思うが
カレーは全然その域に達していないんじゃないの?

753:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:03 peZQoIZn0.net
雄山 「そもそもカレーとは一体何なのだ ?」

754:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:09 3KK2j+4i0.net
>>1
最近尖ったスパイスカレーが食べたいんだが
安易にトマトを使ってマイルドにしちゃうよね
てかカレー屋って何で月曜日休みが多いんだ?
夜は酒飲むから炭水化物は取らないんだ

755:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:10 831JmPso0.net
>>731
違うよ
インドは本場だから別物
他の地域のカレーは日本式のが普及してきてるって話だよ

756:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:10 OjGoIXKZ0.net
インドにカレーの神様がいたはず

757:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:11 qkA2PZwd0.net
インド人のカレーは味が薄い

758:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:17 igfVtZyl0.net
友達はウコンが嫌いだから
子供のころからカレー大嫌いだったそうだ

…好みだから仕方ないけど
人生のプチイベント事は辛かったろうなぁと思う

759:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:22 vCgSm+LA0.net
>>94
えーチャパティぱさぱさでジューシーさがなくて好きくない
いつもライス選んでた

760:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:28 DVL59Zw+0.net
なんで韓国人がホルホルと湧いているんやwww

761:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:30 2AJIPQtu0.net
食べなれてるからだろそんなもん。

762:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:34 XVvImd7A0.net
日本で生産されたカレールーやカレー粉は売り上げ世界一だからインドカレーより人気があるってことだろ、そりゃインドの食品とか怖くて特別な訓練を受けた人しか

763:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:34 cOhpDVuT0.net
欧州風が元らしいけど
欧州にカレーライスってあんの?

764:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:37 BYNao6vF0.net
>>690
騙されるな
一部ではやってるレベル
正直ラーメンには程遠い

765:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:39 wsZbQDHx0.net
ジャップ向けにひたすら舌先の旨味を追求しただけのお菓子みたいなもんを誇るのはやめとけw

766:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:41 pknwz4It0.net
本場のカレーは日本でも食べられるけど
それすら日本好みにアレンジが加えられてるからね
日本が編み出してるカレーはもはや本場のものとは別だけど
カレーってのは本当に奥が深くて研究しがいがある上に
最も好みの味に容易に近づけるのが強み
スパイスやココナツミルク、ホールトマトなんかも安価で手に入るし最高

767:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:42 g2iU8SDQ0.net
なんだ
読んだら日本のもスープカレーかよw

768:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:44 cjUqG0Sd0.net
>>558
ラムでさえ臭い臭いと日本人は言うからマトンなんてそうそう売ってないね
ハナマサになら売ってると思って探しに行ったけどラムしかなかった

769:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:44 l/WsChP20.net
>>727
子供と言えばミートソース ようはケチャップ味
だいたいの子供は大好き

770:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:50.85 zIsDDaQH0.net
>>745
タイではレトルトカレー売ってるけどな

771:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:18:55.30 vYABzjmh0.net
>>517
それは単に煮込み時間の違いだ
サラサラは煮る時間が少ない

772:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:19:02.13 ADDH6wx10.net
>>707
あれ佐藤利奈なのか。な~んか御坂美琴みたいな声だと思ってたわ。

773:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:19:02.99 MLWxIGPV0.net
オモニが作ったうんこ入りカレー

774:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:19:07.55 OZZASReU0.net
オリジナルの国へのリスペクトなく日本スゲースゲーって
日本がチョン化してる

775:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:19:07.99 nx4bCo8T0.net
>>712
インド料理店行けば、
マトン(羊)カレー
ほうれん草カレー
キーマカレー
チキンカレー
ダルマ(豆)カレーくらいはだいたいある
味がそもそも全然違う

776:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:19:11.17 Ai/fqCKx0.net
>>1
単に安いからじゃないの?

777:不要不急の名無しさん
20/08/10 22:19:14.12 s2pR6VjY0.net
>>620
カレー粉はイギリスが商品化したけどルーは日本にしかない商品


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch