【奨学金】日本は事実上の「学生ローン」を貸与型の「奨学金」と呼ぶのをやめるべき・・・ ★4 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]at NEWSPLUS
【奨学金】日本は事実上の「学生ローン」を貸与型の「奨学金」と呼ぶのをやめるべき・・・ ★4 [ブルーベリーフラペチーノうどん★] - 暇つぶし2ch263:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:40:15.22 6Kym7Efa0.net
金も学力もないのに「とりあえず大学だけは出ておけ」と、
奨学金を数百万円借りてFランク私大や女子大へ→アホ大学で勉強も録にせず。まともな就職が出来るわけもなくとりあえず
アホ大学院に奨学金を借りて逃げ込む→やはり勉強せず就職も失敗。派遣や中小に潜り込む
奨学金の総額は800万円、月々の返済3万5000円が20年後まで続く。手取り17万円の中から
そんな知人を私は知っている

264:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:40:20.64 OQEhU5h60.net
>>243
その大学、学生数が703人しかいないのに、377人が借りてるね。3か月以上の延滞が9人。

265:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:40:23.42 ZpN3A7Gz0.net
>>254
それは博士課程に来る国費留学生で中国人はそれほど
多くない
日本人向けには学振特別研究員制度がある

266:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:41:00.58 L8T5NJAX0.net
>>228
ところが、高卒で働こうと思っても、昔のように就職先が無いんですわw
パチンコとか工場とか介護とか飲食みたいなブラックで低賃金の職場だけ
だからみんな、将来少しでも良い会社に入るために大学に行かざるをえない
半強制で大学へ行き、仕方なく奨学金を借りさせられるのだよw

267:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:41:02.23 49eNQiqp0.net
>>263
女子大で800はないわ

268:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:41:36.00 mfCBWTlw0.net
全て民主党のせい。

269:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:41:36.69 lsFjlJcb0.net
名古屋の超ブラック企業
名古屋柳橋中央市場内鮮魚店「中水」
代表取締役中西功一(在日界の誉)
発狂して従業員を暴行!
傷害罪で逮捕!!
エイチティーティーピーエスコロンスラッシュスラッシュ12.gigafile.nu/0904-lfcf43348e67dd0b55539e41a15d0850c

270:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:42:28.51 Oeuira+e0.net
鼻くそみたいな金利なんだから借りれるだけ借りてジュニアNISA、成人後は一般NISAで運用するのが正解だろ
VOOなりHDVなりコツコツ買えばいい
こんな借り手側有利な借金なんてないで

271:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:43:29.96 vP4s6ujk0.net
こんなに金かけて
新卒就職失敗したらパー
ほんとゴミだわ日本の学歴年齢社会
手に職の専門行った方が賢い

272:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:44:09.89 BasA6Gvr0.net
共通テストの偏差値55%以上(上位30%)は学費無料にするってことで良いんじゃね?

273:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:44:14.87 D77pKWVW0.net
まずFランの犯罪者養成バカ大学を全て潰せよ
そんなとこにしか入れねえ奴は高卒でいいんだよ

274:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:44:19.98 GqfcCLoW0.net
これ言っちゃうと男女差別になるんだろうけど
女の子が奨学金500万も抱えてたら嫁の貰い手がないと思うのよね

275:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:44:40.24 7IJxVfa60.net
俺は大学には行きたかったが、借金なの分かってたから諦めた旨を前にどっかに書き込んだら、叩かれたぜ
叩いてた奴は金の心配しないでいいレベルの現実を知らない坊っちゃんだと思ってる

276:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:45:36.11 gUSezIq50.net
>>144
上位はほんとによくわからん大学ばかりだけど、国公立のワーストはよりによって国際教養大学なんだな
学費が高いから?
中退が多いから?

277:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:45:51.16 kasw9W0O0.net
なんで就職前提な話なんだ?
有能なら会社設立すりゃいいやろ

278:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:46:15.71 li6cuqao0.net
ただの借金だもんな

279:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:46:26.10 49eNQiqp0.net
>>276
踏み倒しは外国人ばかりかなあ
いい大学なのに

280:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:47:00.93 xf7h/ZpV0.net
>>203
知ってる大学が一つもないとは…

281:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:47:13.73 HEppB+oO0.net
返済期日過ぎて
債権回収会社から電話かかってきた時
奨学金ではないことを悟った
飛んでも保証人まで行くで

282:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:47:15.93 49eNQiqp0.net
え、学費が高い?

283:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:47:26.61 JaeQ2MkB0.net
>>266
少しでもいい会社に入るためにいい大学に入ろうという努力は抜け落ちてるんだな
何が仕方なくだよ

284:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:47:40 L8T5NJAX0.net
>>235
ほんと、とんでもないよ
国と大企業と金融機関銀行がグルになって、若い学生を騙して、暴利を貪ってるのさ

285:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:49:00.13 q8yf5Mh40.net
昔、奨学金で高校の成績(評定平均)がB(3.5)なら利息無しで、それ以下だったら利息ありだった
何とか3.6で利息無しで助かった
10年以上前に返還完了した時は、大学の呪縛が解かれた気がした。

286:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:49:07.90 HEppB+oO0.net
>>231
日本人限定の闇金w

287:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:49:15.53 bSX1k3Ap0.net
奨学金って誰もが貰えるわけじゃない
イメージだったからな
誰でも彼でも奨学金って言ってるから変だと思ったら
やっぱり普通の借金だったか

288:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:49:31.98 3ksPpcLd0.net
>>24
それもこれもこんなシステムを奨学金という名前にするからだよ。イメージとかけ離れているじゃん。
馬鹿からも返済してもらえるようにさっさと名称変更すれば良いだけ。

289:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:50:21.55 TMx4i68e0.net
国立以外でつかったらなんとなく死ぬってのはわかるな。
優秀な人間にたいしての奨学金ってのもあるんだろうが
たいていは大学進学向けのただの融資というニュアンスしかのこってないとおもうが。
こういう意味わからん制度なかったらクソみたいな大学にいくこともなくなるんでないの。

290:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:50:39.68 49eNQiqp0.net
遅延損害金とかでなく、何%よ

291:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:50:45.99 3ksPpcLd0.net
>>226
大卒で25で返し終えたのか?

292:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:51:35.39 1uQ7Ng6C0.net
国立以外の大学は全てゴミ
私大なんか無駄だから全部潰せ

293:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:51:47.76 YuMdfLYC0.net
担保も無しに貸してくださる有難いお金やで
わしらの未来を信じて貸してくださったんや
菩薩のようなやさしさやで

294:
20/08/10 17:52:15.72 w9lZVlay0.net
ローンじゃないなら大多数は受けれなくなるだけですな。
返済不要なら、基金の運用なり寄付なり補助金なりで出せる範囲だけになる。で、奨学金受けれず学費を払えない人は大学へ行けない。
まぁ、それで良いような気がする。

295:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:53:59.06 WFZBi6Wx0.net
貧乏人が私立行くために奨学金なんかもらうから悪いんだろ。最初から国立いけよ。

296:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:54:04.81 kasw9W0O0.net
大学に行く意味もわからんやつが、借金してまで行くようなところではない
身の丈を考えたほうがいいだろ
ましてや奨学金をはき違えてるような人は、小学校からやり直したほうがいいレベルかと

297:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:54:12.41 grmJwvVm0.net
貸与型も十分奨学金の一種だからな
1のやめるべきとかひとりよがりでスレが立つのはどうなの
借金もさせてもらえない人が多いんだよ世の中

298:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:54:33.78 MD0yfJKO0.net
>>277
君何歳なんよ?

299:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:54:53.49 49eNQiqp0.net
日本人女性の平均年齢が50歳超えたんだけど
孫世代は86万人しかいないんだよね(令和元年生まれ)
学校法人をどうやって減らしてくのかな

300:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:55:19.93 +OtCXYh10.net
大多数の人はローンと認識し真面目に返済してますよ?

301:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:56:25.19 kasw9W0O0.net
>>298
40代だ

302:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:56:51.33 5qkcQQYo0.net
>>202
うんうん
計画性とか全くなくてただ都会に憧れて甘い考えでとりあえず上京すれば何とかなる、って思ってるのばっか
そんなオツムだから入れる大学のランクも知れてるし、卒業後にきちんと返せるかどうかも怪しい

303:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:57:01.35 VF1QiawI0.net
>>299
子供の数と反比例して大学は増えている恐怖

304:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:58:19.86 L8T5NJAX0.net
>>246
甘い、甘い、甘い、甘いw
ヤミ金融の日本学生支援機構のことを何にも知らねーんだなw
本人が死んだ場合の返還免除制度は、あくまでも機構が独自の基準で行ってることで、厳格な審査があるので、ほとんどの人は債務が消えない
10年前に事故で死んだ娘の奨学金100万円(延滞金が付いて600万円)を一括で払えと、病気の母親に請求して裁判まで起こしたのだ

305:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:58:26.81 7Fnfspon0.net
言葉遊びなくしたら俺たち日本人に何が残るんだよ
言葉遊びでコマカシ

306:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:58:32.90 MD0yfJKO0.net
>>301
うそだろー

307:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:58:36.89 49eNQiqp0.net
>>303
立地だけはいいとこ抑えてるんだよね
学校法人はいろいろ闇が深いから半沢直樹でやってほしい w

308:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:58:45.47 R6zBQQpv0.net
その金はどこから出てくるんだ?って話だよな
奨学金制度があるだけでありがたい人もいるだろうに特に目的もなく進学するやつが遊び呆けて返せなくなってるだけだろ

309:不要不急の名無しさん
20/08/10 17:59:49.94 DZhBhzeo0.net
つうかもう何一つ機能してない大学ビジネスにメス入れろ
大体多額な金銭支払わなきゃ進学出来ない現状の学歴システム自体が狂ってるのに
その上更に何の受け皿も用意せず若者から多額な金銭奪う事だけの存在になってしまってるこの道理もへったくれもない腐った現状いつまで続ける気だよ
もうそろそろ日本の未来背負う若者ら自由にしてやってくれ
多額の借金背負わされて日々バイト漬けの生活を送ラざるを得ない状況に陥ってる学生らにもそろそろ救いの手差し伸べてやれ
ええわええわやり過ぎだわ

310:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:00:00.95 49eNQiqp0.net
たしか慶應と明治は資産運用に失敗した回数がすごい

311:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:00:01.48 rKfTcwTb0.net
説明会やらで散々説明されるから普通の人間ならあくまでも「借りるもの」だって分かるはずなんだよな

312:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:00:03.26 ZpN3A7Gz0.net
>>304
それは死亡に伴う手続きをせず、放置したからでは…

313:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:00:14.19 qjyHjW5m0.net
借金だよなw

314:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:01:25 hHKOlTjQ0.net
奨学金は返済不要という法律作らないとね
高利貸しの詐欺が横行し
滞納してもすぐ請求せず高金利で膨らんだら請求する

315:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:01:32 R6zBQQpv0.net
俺の時は有利子の奨学金受ける時も面接あったけどいまはないのか?

316:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:01:53 S7h3HYxW0.net
大学には授業料も入学料も免除になる方法もあるし、奨学金も普通に働けば返せるレベルしか借りられない。成績が悪いくせに努力もせず、何の実にもならないような講義しかない大学モドキに通って、四年間ただ遊んだという積み重ねの結果ではないかな。

317:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:02:07 lAOAm7Sc0.net
これおかしいと思ってた。低金利学費ローンって名前にすべき。
優秀な人材がチャレンジできるよう、完全貸与の奨学金がもっと増えるといいのに…低所得ではない平均的なサラリーマンの子どもが私立医学部や音大、海外大学にチャレンジ出来るかもという希望が欲しい。
進学塾ももっと完全貸与の奨学金制度あれば助かるのになぁ。

318:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:02:18 M0K6kHE10.net
うまい名前をつけないと
営業できない

319:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:03:12 a/yoqt6Q0.net
名称がどうだろうと借りた金は返す義務がありますよ?

320:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:03:24 d4X3AFkU0.net
返済が必要ならローンだから

321:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:03:33 yiywHp0z0.net
>>316
そんな馬鹿が給与型と間違える事故を減らすために
今すぐ借金やローンに名称変更しようぜ!

322:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:04:28 49eNQiqp0.net
>>317
貸与でなく給付型なら文しっくりくるけど
なぜ貸与なの
学校行く間は無職だよ

323:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:04:39 iSokKwBo0.net
>>4
逆だよ
貧乏人にこそ給付が必要

324:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:05:01 euYnrv2O0.net
 
お前らいつ議員、公務員が一番いらないって気づくのん?
youtubeでそこらの聞く価値もない糞教師よりわかりやすい講義とかあるんだろ〜
もう総ユタポンを目指せよ(笑)
 
 

325:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:05:10.64 a/yoqt6Q0.net
>>321
契約の前に説明があるのだから間違えようがないんですが

326:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:05:55.00 iiseYNw30.net
じゃ廃止すりゃいいんじゃね奨学金制度
借金してまで若い時に勉強しないといけない理由なんてないよ。金がなければ学ぶより働け

327:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:05:59.64 5qkcQQYo0.net
>>316
学内で奨励金みたいなのもあるにはあるよね?
そういう努力もせず欲しがってばかりのヤツはダメだね

328:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:06:04.00 73AMRNqz0.net
山本太郎に投票しないのが悪いな。

329:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:06:12.16 kasw9W0O0.net
>>325
間違えるのは日本語がわからない人ぐらいだろうな・・・

330:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:06:39.81 BT2ESuB20.net
これはその通り

331:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:06:43.20 yiywHp0z0.net
>>325
現に>>1 でいるんですが?
それと奨学金って名称で気安く借りやすくなってる
「借金」「ローン」という名称ならもっと慎重に判断するはず

332:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:06:46.46 YuMdfLYC0.net
六道輪廻!
この終わることのない返済の日々を選んだのは君自身だ ワハハハ

333:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:07:28.26 49eNQiqp0.net
国立からエラスムスプラスとか海外からの給付型でも取れば
出来る子たちは外向いてしまうよ

334:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:07:31.41 bItxFeYV0.net
>>284
そいつらだけじゃない。
若い安い労働力として当てにしてる田舎企業。
その大学で教授になる、マスゴミ、官僚ども。
地方Fランの闇。

335:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:07:41.15 xKGqdvGH0.net
文系は弁護士、会計士になる以外大学行く意味殆ど無いだろ。

336:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:08:51.35 ADtLVqJC0.net
>>311
親が返すものと思ってるんじゃないの?

337:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:09:54.11 BY6LlvpI0.net
貸与してもらって、返せるように一生懸命勉学に励むのが筋だろ
借りた金が返せるか還せないかもわからん奴はそもそも大学なんか行くなよ

338:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:12:18.19 DZhBhzeo0.net
>>319
アホかコイツ
そもそも返済能力の有無も定かではない人間にええわええわ多額の金貸してる事自体が自業自得だろ
てかそこまで偉そうに吐かすなら大学自体が自腹切って入学する学生に金貸してやれ
矛盾し過ぎてんだよ奨学金システム自体が
腹黒い豚共はいつまで国に尻拭いさせて私腹肥やし続けるつもりよ

339:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:12:39.83 kasw9W0O0.net
自営業などで横のつながりを作るために大学行くのはありだと思うが
コミュ障なら大学行くだけ金の無駄だな
金を産みだせる方法が思いつかない

340:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:14:17 lAOAm7Sc0.net
>>322
間違えた。
自治医科大学の貸与され、一定期間出身都道府県の指定する医療機関で勤務すると返還が免除されます。が頭にあった。
特待生学費減免とかが増えて欲しい。

341:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:14:26 ku7MguDo0.net
>>7
本当だぞw
だから味噌汁をひっくり返す事が多い
汁物は左奥が合理的なのに、理解できないw

342:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:14:42.18 ZoYVtrGd0.net
>>312
だから機構の独自基準だから殆どの人は審査が通らないんだって
ヤミ金融日本学生支援機構のことを何にも知らねーんだなw

343:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:16:54.87 +0TpwC+90.net
>>291
幸い残業代がフルで支給される会社だったから3年目で返したよ
あとは原チャ通勤にして通勤費を浮かしたりとか

344:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:18:29.07 tvbskavj0.net
俺なんて700万円くらいある orz

345:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:19:49.66 xf7h/ZpV0.net
>>295
国立だったけど奨学金受け取ってたよ

346:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:20:01.22 mCN6qkXZ0.net
>>253
給付型と貸与型がある

347:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:20:39.37 PKq3ieDb0.net
なんで脳無しは記事無視して自分の要求突きつけてくるんだろ?

348:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:21:45 GPh6m9t00.net
>>347
脳がないから

349:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:22:59 DZhBhzeo0.net
>>343
まず社会人一年生の若者がマイナスの状態から社会生活スタートしなきゃいけない現状に疑問抱けよ

腹黒い豚共が当たり前の様に謳うから今の世の中それが普通にまかり通ってるが

こんな何一つ筋の通ってない馬鹿げた仕組みないからな

350:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:23:33.74 YyzTQJaO0.net
しかも悪質な取り立ての学生ローン

351:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:24:33.99 kasw9W0O0.net
自分の頃(20年以上前)は高校の授業で奨学金の説明があったんだが
最近はなくなったのかね

352:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:26:38.32 zVh3punC0.net
>>114
そっちの方が万倍利益になるよな。

353:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:26:53.66 VUHJNemh0.net
>>28
4000万借金あるリーマンですが、東証一部や公務員なら将来の心配もせず、全然なんとかなるよ。

354:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:28:23.93 RytC8ZbS0.net
無担保で金利1%以下は良心的過ぎるぞ。
今後は学資ローンと名称変更して10%の利子取るべきだろう
600万円として毎月の利払いだけで5万円か

355:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:28:46.21 xf7h/ZpV0.net
>>349
全く疑問などないな。俺は奨学金で助かった。借りたもんは全額返した。

356:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:28:59.89 EpPKovdY0.net
巨大な天下り利権だからな。

357:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:29:18.80 /Hxuww+f0.net
これは本当にそう思うわ
奨学金って優秀な生徒に学費免除が本来の目的だしな
返済義務がある物は「学生ローン」に他ならない

358:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:30:32 +0TpwC+90.net
>>349
うちは金持ちじゃないから仕方ないくらいにしか思わないよ
そんなこと大学生になる前の小学生のときからわかってること
別に大学卒業だけが社会人一年生じゃないし中卒も高卒もいるし
「システムがおかしい」なんて一度も思ったことない

359:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:30:43 EpPKovdY0.net
>>355
よくぞ頑張った。あと残りの国債1000兆も頼む、若者よ。

360:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:31:09.84 VUHJNemh0.net
数百万の借金でガタガタ抜かさなくていいよ。本当に路頭に迷ったら破産すればいい。おそらくそうならない。最悪、連帯保証人に迷惑かけるが、連帯保証人も耐力あるか借金背負う覚悟で連帯保証人になってるからw

361:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:31:48.90 EpPKovdY0.net
>>358
それはただの馬鹿だな。
日本の奨学金システムは一つの天下り利権システムなのは明らか。

362:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:31:55.29 xf7h/ZpV0.net
>>359
40代後半なんですけど…

363:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:32:23.32 DZhBhzeo0.net
>>355そうか
もし腹黒い豚共の類じゃないのなら
相当めでたい頭してる馬鹿なんだなお前は

364:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:32:34.24 EpPKovdY0.net
>>362
もっと税金払って国の借金返せ、おっさん。

365:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:33:02.87 aBE08Nf/0.net
例えば二年生くらいで親が学費を払えなくなったとかなら
中途半端に中退するより
奨学金貰って卒業すべきだわな

366:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:33:12.44 Pk/7g4rc0.net
>>360
今は機関保証を選択できるから心置きなく破産できるよ

367:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:33:22.83 xf7h/ZpV0.net
>>364
税金は沢山払ってる。仕方ないな。

368:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:34:38.19 NFF5QAvd0.net
お前らに聞きたいんだけど学生ローンでFラン行ってる奴なんなの?

369:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:35:21.16 xf7h/ZpV0.net
>>363
意味わからんな。学費分借りて大学行って、就職したから借りた分返した。何かおかしいか?大丈夫か?

370:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:35:26.83 nxHCGI9K0.net
学生ローンなんて名前にしたらクリーンなイメージなくなるだろ
若くして借金背負わされてるように思われてしまう
いや実際そうだけど

371:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:35:34.27 d6401OFL0.net
外国人留学生には200万円あげるけど日本人には厳しいよね

372:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:35:56.95 5jpkYHPi0.net
奨学金貰って一切使わずに卒業後すぐに一括返済
そうすれば早期返済の報奨金が貰えたいい時代だった

373:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:36:03.27 49eNQiqp0.net
第三者目線すぎる
自分や自分の子のとき経験あるでしょうに
ないならどんな閉鎖的なムラで育ったのか聞いてみたいわ

374:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:36:17.23 DZhBhzeo0.net
>>358
これだけ強固な学歴社会浸透させ国民を洗脳しといてそれは通用せんわ
お前幾つよ?
10代20代のガキなら許してやるがそれ以上の年齢なら一々くだらん能書き垂れてくるな
本気で言ってるなら馬鹿晒してるのと一緒だから

375:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:36:40.38 JWNj/P0N0.net
>>243
昔は大卒資格を金で買うために全国のバカボンが集う大学だったが
大学全入時代の今はわざわざここに来なくてもどこかしら入れる大学が全国にあるので存在意義がなくなって
付属高校も含めてただのバカが行くところと化した。
昔はある意味存在感のある大学だったんだがなあ。

376:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:36:45.41 rKO3QmKI0.net
>>275
賢明な判断だと思います
大学は何歳からでも行けるので、お金貯めていつか自力で
夢を叶えてみてはいかがでしょうか

377:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:36:51.93 +0TpwC+90.net
>>361
天下り団体だから利用するしないとか考えるの?
お前のまっしろなサービスだけで生きてるんか

378:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:36:52.93 KStjqgJ+0.net
なるほど廃止だな

379:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:37:15.07 87lKcUPM0.net
>>349
家は貧乏だったから奨学金ないと大学行かれんかった
未来の自分への投資なんだからマイナスからスタートみたいな考えは一切なかったぞ

380:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:37:40.33 49eNQiqp0.net
昔ばなしから上書きしなさいよ
人の親なら

381:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:37:48.16 RvnqBhWB0.net
能書きええからきっちり返せよ債務者どもが

382:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:38:03.64 AjD4332f0.net
若者援助すると見せかけて搾取とか腐ってます?

383:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:38:29.18 49eNQiqp0.net
>>382
かなり

384:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:40:06.64 kasw9W0O0.net
このぐらいで搾取言ってる人が社会に出て、生きていけるんだろうか
外資系に一発で食い物にされる未来しか見えない
世界ってそんなお花畑でしたっけ・・・

385:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:40:18.39 PKq3ieDb0.net
記事は奨学金という呼び名を止めろと言っているんだと思うんだが
アホしか居ねーの?

386:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:40:37 +0TpwC+90.net
>>374
自分の年齢いわずに人の年齢聞くなよ
能書きを辞書でひいてから戻ってきて

387:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:41:01 DZhBhzeo0.net
>>369まず
大学行くのに多額な費用かかる事自体を常識と受け取って何一つおかしいと思わないとかその時点で話リピートしなきゃいけないしもうレスしてこなくていいよ

その場その場の都合で都合よいレス返してくるだけの佞人相手する気ねぇし

つうか分かり易い腐れ外道だわコイツ

388:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:41:19 49eNQiqp0.net
>>384
40代なら受験生の親世代じゃん
なんで20かそこらの子に厳しくすんのよ

389:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:41:30 EpPKovdY0.net
>>367
おまえはそのつもりでも全く足りてない。
払う額より政府から受けるサービスのほうが圧倒的に多い。

390:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:41:40.72 uPDU01Ed0.net
搾取してるかどうかは金利次第だろw
無担保で低金利の金を長期返済おkなら、利用者が得な制度やんけ
奨学金の金利っていくらよ?

391:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:41:45.07 /Hxuww+f0.net
これは「優秀だけど貧乏」な人ならやってみる意味はあるだろうけど
そうでないなら高卒で就職した方がいいだろうね
大手企業も高卒枠を持ってるし、公務員も当然高卒枠がある
高卒だと良い会社に入れない、という無知が借金してまで大学に行くという
苦難の道を選択させてると思う

392:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:42:28.81 49eNQiqp0.net
>>390
表向きは国金
働くお上のための組織

393:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:42:33.85 rS98qlsV0.net
>>13
民主党政権時代は奨学金無かったのか?アベガーさん

394:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:42:38.34 DZhBhzeo0.net
>>379その
自分の未来への投資がちゃんと成立してたら誰もこんな事言ってねぇよ
俺の過去レス読み直してくれ
アホ相手したくないし

395:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:44:08 DZhBhzeo0.net
>>386
訳の分からん方向に話持っていってしょーもない揚げ足取りに専念する腐った女みたいな奴相手する気ないしもうレスしてこなくていいよ

396:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:44:40 mbgUxGns0.net
どうでもいいけど、過払い請求とか出来ないの?

397:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:45:30.34 Pkypy8Kd0.net
>>266
あなたは日本の大学進学率がいくつくらいだと思ってるの?

398:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:45:39.63 xf7h/ZpV0.net
>>387
大学で学ぶのにお金かかることが不満なら行かなければいいだけ。俺はそれだけの価値があると思って進学したし、その価値があったと思ってるからな。お前は残念だったな。同情はしないが。

399:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:46:04.42 We9VNJtF0.net
学生ローンでええやん
昔は高度成長期で金利高かったから
低金利は実質奨学金ではあったが
学生ローンにすれば取り立ても
もっと厳しくできるしな
甘やかしたらいかん
そら奨学金与えるほどの優秀な学生には
オレですら数千円くらいあげたいわ
赤い羽なんかよりよっぽど世のためになる

400:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:46:33.33 xf7h/ZpV0.net
>>389
そんなん俺に言われてもなw

401:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:47:51 4Vqd78fm0.net
奨学金って言葉の中に一切、無償を連想させる漢字なんか入ってないんだけど
奨学金がローンであることを知らないのは親が本人にちゃんと説明してなかっただけで、家庭内の問題だろう。

402:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:48:11 Pkypy8Kd0.net
>>391
日本の大学進学率を知ってれば、
誰も彼もが大学に進学してるわけではないことがわかるのに、
行くのが当たり前と勘違いしてるのが多いと思うよ。

403:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:48:16 49eNQiqp0.net
>>396
どうでもよくないし、何なら利息はない
あっても上限3パー
返済中無利息

404:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:48:33 Ko/9BRKd0.net
カネ借りたら返すのは当たり前やろ


銀ちゃんも言ってた('ω')

405:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:48:40 oJZg05Sk0.net
>>23
ちゃう
生活費までやで

406:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:49:00 LEYXd7H30.net
>>390
一種、つまり普通のコースを選択すれば金利ゼロ

407:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:49:10 YwYp9Jbw0.net
まあ普通に学生ローンでいいわな

408:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:49:39.70 WGpK52YW0.net
金は命よりも重い

409:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:49:43.29 /vH5278k0.net
昔は大学生なんだからっていわれて大学も親も子供に自己責任でやらせてたけど
今はアホみたいに手取り足取りでサポートしてる。こんなんで社会人になれるの?って
くらい。履修登録してなければ確認の電話かかってくるし、成績は親にも本人にも
送られてくるし卒業単位満たすかどうかの確認までしてくれるし就活のメンタルサポートとか
まで。昔は全部自分でやれだったし就活サポートもないに等しかった。その分値上がりしてるんだろうけど
面倒見良すぎて学生が主体的に動かなくなってる気がする

410:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:49:55.58 a9Y/2NXr0.net
社会貢献してるような顔をしないで卑しい金貸しとして申し訳無さそうにしてろ

411:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:49:59.80 49eNQiqp0.net
なんで学生向けに営利目的になるのよ
頭使ってよ

412:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:50:55 +0TpwC+90.net
>>401
説明会があってちゃんと説明受けるよ。資料ももらう
高校生でもわかる文量、内容
たぶんFランが大量につくられたせいで簡単な説明すら理解できない層が大学生になってしまったんだろう

413:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:51:27.09 7EfyVakm0.net
別に良いけど、成績の要件をもっと厳しくしないとダメだろうな
普通にやってれば貰えるようなのはローンで結構だよ
優秀な学生が更に頑張るような、インセンティブも必要でしょう
身の丈に合ってない進学は止めた方が良い
飛行機の操縦課程がある私立大学は卒業まで3千万かかるが、全員がラインパイロットに成れる訳じゃないだろう
私立医大だって、もっと金のかかる所もあるが払えなきゃ諦めるか、金のかからない国公立で奨学金宛てにして進学するのも良いだろよ
親としては断腸の思いだろうが、仕方ないことだ
人生の選択肢はたくさんある

414:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:51:30.27 DZhBhzeo0.net
>>398お前偉そうにイキってお利口さん気取るならもうちょい人の話しっかり理解せぇよおい
俺は別に大学で学ぶ事にお金がかかる事には何も不満はないよ
不満あるのは大学側は何一つ受け皿用意してないのにええわええわ学生に借金背負わせ入学させてる事だから

要するに機能不全起こして意味を成し得てない大学ビジネスの存在は社会にとって害悪でしかないと言ってんだよマヌケ

415:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:53:02 kasw9W0O0.net
低レベルを基準に社会の仕組みを作らないといけないっていう典型的なパターンだな
日本もどんどん落ちてきたね・・・
悲しいね

416:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:53:15 uPDU01Ed0.net
>>406
ゼロ?w
そしたら、慈善事業以外の何物でも無いわな
まあ1見てると上限枠が低いんだろうけど、まあしゃーないわな

417:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:53:50.35 +OZlQErj0.net
>>4
> 馬鹿大学は全部潰して
> その分東大生には給付型をあげろ
君はお金の流れが判っていない
ローン型で得られた利息収入があるおかげで,給付型を
無利息・無返済で実施できている
なので,ローン型を縮小すると,給付型も縮小せざるを得なくなる
ローン型で奨学金を借りている学生は,間接的に給付型でお金を
もらっている学生の生活を支援していることになる

418:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:53:54.72 xf7h/ZpV0.net
>>414
大学側の受け皿って何よ?
大学も優秀な学生には返済義務のない奨学金も準備してたりするぞ。調べてから進学しな

419:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:55:22.74 AGCQZOrg0.net
大学行くよりも高卒でトヨタなどの大手工場の社員になった方がよっぽど人生勝組なのに

420:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:56:46.40 yiywHp0z0.net
>>415
この場合嘆かないといけないのは
学生食い物にしてる役人や教育機関の連中と
それを見て学生の方を叩くお前のような馬鹿どもだろw
ほんと日本も情けない国になったわ

421:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:56:56.18 CKXIXahv0.net
こういうの保護者の源泉徴収をキチンと調べるべきだよ「貰えるもんは貰っとけ」と、親の年収が中流以上で贅沢もしてるのに、子供に奨学金を借りさせせてる家ある

422:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:57:23 lYNffXfU0.net
>>39
義務教育終えて丁稚奉公に出すつもりなら、それもありなんじゃ。

423:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:57:28 DZhBhzeo0.net
>>418おい
大学の存在意義って何よ?
お前大学経営の本分も理解出来てないのに上辺だけで俺にレスしてきてんのか?

てかそんな中身空っぽな事ばっか吐かしてくる口だけ達者なしらこい佞人風情もう面倒くさいし相手したくないんだが

424:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:57:59.59 8s7wPhID0.net
>>292
大学は公務員の貴重な天下り先の一種なのに減らせるわけがない
天下りが多い大学ほどマスコミや国民の支持が厚いのは
安倍政権下での獣医学部問題を見てても非常によく分かったわけでね
天下りをほぼ受け入れていない田舎の新設獣医学部の大学が
マスコミから有ること無いこと猛攻撃を受けていて可哀想だったわ
逆にコロナ報道でマスコミのニュースに解説者でよく出て来る大学は
マスコミの天下りを教授等として何人も受け入れている大学や
公務員の天下りを何人も受け入れている大学なのだが誰も批判しない

425:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:58:30.94 lrTMrGyz0.net
貸与型の奨学金もらってたわ

426:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:58:39.21 uPDU01Ed0.net
今の学生見てて可哀そうだと思うのは、国公立の学費を私立に寄せられて
爆上げされてるトコやなw
あと、美味しいカテキョーみたいなバイトが少ないっぽいトコか

427:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:59:14.70 xf7h/ZpV0.net
>>423
お前の知ってる大学経営って何?w
一体何があったよ

428:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:59:36.17 CKXIXahv0.net
税金で、まかなう以上は、キチンと親族や環境の審査は厳しく検討していただきたい

429:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:59:47.62 Zvm+WI730.net
これから大就職氷河期がくるからローン組んでまで大学行くのはリスクでしかないぞ

430:不要不急の名無しさん
20/08/10 18:59:54.40 MfLaOgq40.net
俺返済完了定年前後だわw

431:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:00:55 JArMlqmm0.net
利子無いし普通に就職して働いてたら余裕で完済出来るよ
これ滞納してるような奴は遅かれ早かれヤミ金とかに手をだすんじゃね?

432:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:01:42.04 CKXIXahv0.net
将来性ある優勝な学生だけにすれば良いよ

433:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:01:51.38 mVqSv1h30.net
貸与型の代わりに条件緩いしいいと思うけどね
学生のときにあったら利用したかった
結局国立しか選択肢になかった
文系なら難関でも余裕だったけど行きたかった理系の学部の国立は無理だったから不本意ながら文系に進んだ
今の奨学金あったら理系も行けたのに

434:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:01:52.81 iSokKwBo0.net
大学の学費を半額にしてもいいと思うけどな

435:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:02:41.93 HCVj61r40.net
>>1
アメリカでも貸与型もスカラーシップゆうてたで

436:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:03:08.69 AEh7YJZa0.net
>>45
そりゃ、東大法学部を優秀な成績で卒業した人間が官僚になって
悪知恵働かせてるからな

437:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:04:09 DZhBhzeo0.net
>>427
俺は日本の若者と日本の将来を危惧してレスしてるだけだし
そういう腐った女みたいな無意味でしょーもないレスに付き合う気無いしもうレスしてこなくていいよ
口八丁の粕いつまでも相手してても時間の無駄だし察してくれな

438:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:04:21 CKXIXahv0.net
どんな理由があろうと、大卒だろうが、
奨学金ローン持ちの男は、自分だったら
付き合いたくない。いろんな意味で。

439:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:04:42.73 gWZxvZUp0.net
返済しないでとんずらしてる奴らからきちんと回収しろ

440:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:05:24.29 oM0cH/iP0.net
日本育英会のやつ
少し繰り上げて10年で返済したぞ!
なんやこの話題。正直ものが馬鹿を見る。

441:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:05:34.62 lpU1DGKH0.net
>>17
説明会に出ないと書類もらえなかった
全部親がってありえん

442:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:05:36.11 xf7h/ZpV0.net
>>437
まずは自分の心配した方がいいぞ

443:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:05:44.04 Pkypy8Kd0.net
>>426
公団住宅と似たような流れだねw
安い家賃で間取りの広い家に住めることが当初の目的だったのに、
今や民間よりも家賃が高くなってるのも出て来てる始末w

444:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:05:46.12 CKXIXahv0.net
大学にローン組んでまで行くのに?大卒は国立しか認めない

445:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:06:02 Nablau220.net
どっちでもええわ
借りたもんは返す
当たり前のことだろう
俺も貧乏なときは遅れもしたがきっちり400万全額返したわ

446:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:07:30.04 xf7h/ZpV0.net
>>444
そんなことないんじゃね?

447:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:08:04.23 CKXIXahv0.net
3流大学で奨学金ローン持ちだったとしたら、、サヨウナラー

448:づら
20/08/10 19:09:03.94 j6CCeOSu0.net
lih********さん
自己破産をして5年以上たちます。
子供の奨学金の連帯保証人になれますか?
母子家庭です。
2020/08/04 01:09
回答
pan********さん
機関保証にして、一緒に返済するようにしたらいいですよ。
間違いなく通ります。
我が家も母子家庭ですが、そうしています。
2020/08/05 13:17

449:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:09:12.35 t6jhlZ7N0.net
一番悲惨なのは親が奨学金対象にならないレベルの高収入なのに一切金を出さない家庭
子どもは勉学したければ苦学するしかありません
奨学金のような低金利の借金はどこもさせてくれません

450:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:09:43.35 UGgKle+f0.net
貸す方も借りる方もバカしかいないんだろ
なので借金とはっきり言わないと駄目なだけ

451:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:09:58.61 yiywHp0z0.net
>>440
まず育英会自体が正直者になって
「学生ローン」と名乗らなきゃ

452:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:10:17.90 lpU1DGKH0.net
>>82
結婚するのに借金抱えててはいけないって結婚前に親が一括返済するケースは多いよ

453:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:10:18.76 CKXIXahv0.net
税金から大学行かせていただいてたのに、
就いた職業はそれ?とか、嫌になるわ

454:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:10:34.60 7EfyVakm0.net
日本は大した学歴社会では無いがな
年に一度の新卒採用と社内研修システム、概ね年功序列の賃金制度
これらが大学教育自体を規制してる
例えばアメリカは日本なんか比べ物に成らない学歴社会だろ
資格がなけりゃ門前払いだ
高卒で働いてから、金貯めて進学する奴は珍しくもないし
大学院は社会経験を求める所も珍しくないから、大卒で働いてから貯めた金で通うのが普通だ
自分の職のレベルアップ目指して学習するのが当然で、卒業成績もずっとついて回る
研究職に進む学生は少し異端だが、ここでも競争が凄い
ある意味、日本のシステムは優しいし路線変更も比較的自由だ
どちらが良いとは言えないが、アドバンテージもある
気に入らなきゃアメリカでもフランスでもドイツでも行けばいい、イギリスでもイタリアでもな
学生は野心を持てよ
泣き言言うのはもう少し先の事だろうw

455:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:11:54.45 CKXIXahv0.net
だよね。本当に愛情ある親なら、せめて結婚時に払ってやるよ。真に経済的苦境な環境だった家は別として。

456:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:13:06 Cf60Sy8+0.net
>>449
大学行くんなら国立大学一択、自宅から通える範囲で
というなら筋は通ってるかもしれんぞ。

457:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:13:09 DZhBhzeo0.net
>>442いつまでも無意味なレスばっかしてきて必死だなお前

取り敢えず懐くな
苦し紛れで人格攻撃に移行する能無しの粕に用ないから

458:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:14:48.26 sziJIzr/0.net
奨学金借りると30前後まで貧困が待ってるならな
やべーわこのシステム

459:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:14:48.77 CKXIXahv0.net
世帯年収が高いのに、子供には身銭を出したくないケチババアが、奨学金があるやろ
、せっかくだから使え、だって。人様の税金を頼れと。

460:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:15:20.12 lpU1DGKH0.net
>>125
5年で返したのはその人が繰り上げ返済したから
元々の返済期間はもっと長いから

461:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:15:36.82 S1cY/Aj00.net
Fラン大学なんて学生も企業も卒業した人達でさえも価値を見出してないから、卒業して就職しても高卒と給料変わらんだろうに
ローンを組んでまで通う意味が分からんね
文科省の天下り先でしかない

462:づら
20/08/10 19:16:52 j6CCeOSu0.net
ID非公開さん
奨学金を機関保証で借りていた場合、個人再生や自己破産しても、一時的に保証機関が立て替えるだけで、後から機関側から一括請求されるのですよね?
何のための債務整理なんでしょうか?

弁護士が得するだけの制度ですか?
2020/07/31 22:24

回答
miy********さん
>後から機関側から一括請求されるのですよね?

されません。

破産し免責となれば、保証機関が立て替えたことはなよる求償権も免責になります。

再生の場合は、保証機関の求償権も再生計画に含めます
2020/07/31 23:18

質問者
ID非公開さん
どこぞの弁護士がホームページに代位弁済で結局あなたは支払わなければならないのです!と甲高に謳っていました。アイツ、なんちゃって弁護士だったのか…
2020/07/31 23:20

463:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:17:00 t6jhlZ7N0.net
>>456
いまは国立だって高いし都合良く自宅通学できるわけがない

464:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:17:15 pa+D7eKb0.net
俺の若い頃は金ない奴は国公立行けば済んだが、今は言うほど安くないんだよな

465:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:18:04 U7RaMsPk0.net
>>6
世帯年収や資産の制限があっていいな

466:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:19:08 JXle6rUm0.net
>>154
日本は資源無くて唯一ある資源は人間だけ
だから国は人間に投資しなきゃならん
人間への投資とは教育
その教育を金持ちだけにしたら日本は滅ぶ
奨学金どころか大学授業料無料が本来は当然

467:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:19:28 xf7h/ZpV0.net
>>457
お前の考えが甘いことは良く分かったよ。学問をするにも金がかかるんだわ。文系は知らんがな。だから学費がかかるのは仕方ない。相当優秀なら金かけずに行けるところもあるかもしれんから、調べたらいい。

468:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:20:13.71 vEGsJTZW0.net
縦割り省庁毎に濡れ手に粟の仕組み作り過ぎて末期だもんな

469:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:20:45.85 AFFeN5zQ0.net
>>421
子供に仕送させる親もいるからな

470:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:20:53.60 +0TpwC+90.net
>>458
ブラックに入っちゃうと貧困コースかもな
俺はホワイトだったので運が良かった
ホワイト入っておけば計画さえ立てればちゃんと返せるし、
金のかかる趣味は持てないが飲み会とかに参加する余裕はある

471:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:21:12.54 5Za0IMiB0.net
第一次安倍政権から、ろくなことしねーな安倍晋三

472:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:21:49.53 CKXIXahv0.net
真に優勝な才でた人材にだけ投資していただく分には賛成

473:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:22:45.87 ZpN3A7Gz0.net
>>349
奨学金借りることで遠方の大学に通えた
しかも借金して大学行くのはアメリカもだろ?

474:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:25:14 dYBMA1Ja0.net
未成年が担保無しでそれなりの額の金借りられるという優遇措置を奨学金っていうんだろ
何ら問題ない

475:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:26:01 CSRS/+0J0.net
馬鹿が大学行くのに奨学金でるかよ

476:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:27:33 tOLIXYDZ0.net
>>449
成績優秀者は学費無料や半額なんて結構やってるんだから
そう言う大学行けよ。

477:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:29:22.95 mncjsVA70.net
>>466
無料にまでするなら、有象無象の大学を退場させてからでないとね

478:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:29:38.24 DZhBhzeo0.net
>>467学問するにも金かかるか何か知らんが
それならそれで現状の社会情勢や経済状況に照らし合わせた上でキッチリ現状の大学の市場価値算出して学費の額定めろ
経済状況が悪化傾向になり学生の受け皿になる企業もしっかり用意出来てない状態であるにも関わらずいつまでもええわええわ学費だけがめつく高額請求してんな
実際そんな請求出来るほど大学に価値無いし矛盾しまくっとるから

479:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:30:10.31 N4Ja/st50.net
>>1
未だにこんなことも理解出来ないヤツに大学なんて行かせる価値なし

480:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:30:38.86 m2137YMo0.net
就職斡旋友の会みたいなもんだからな
借金してでも入会しないと就職できない

481:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:31:13.00 lpU1DGKH0.net
>>209
言い訳に決まってるだろ

482:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:31:32.03 md+tlYpT0.net
国立大は無償化したほうがいい
その代わり留年者には無償化無し、アホは学部すら卒業させない

483:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:31:40.45 8bjYgsAP0.net
>>1
金の無いヤツは、高卒で働け!それが自然。

484:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:33:09.28 Aoh6IXPZ0.net
>>477
なんでそうなんだよ?
一部の優秀な奴だけが高等教育受けても意味ねえんだよ

485:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:33:26.28 xf7h/ZpV0.net
>>478
専門学校じゃないんだからさ、就職くらい自分で頑張って探せや。大学でもサポートくらいはしてくれるぞ。
学費に文句あるなら進学しなければいいだろ。なんて我儘な…

486:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:33:31.53 yiywHp0z0.net
>>482
教授の質もチェックしようぜ
やる気のねえ、試験も過去問そのままみたいな連中は首にしろ

487:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:34:06.68 md+tlYpT0.net
しかしまぁ、ドイツ式でもいいような気がするけどな
在籍年限なし、研究の道に進みたいがカネが無い奴は適度に働いて金を稼いだら
また研究室に戻ってくる
日本みたいに年齢でレールに乗らされる仕組みを変える方法もある

488:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:34:09.32 9iqxegzQ0.net
成績優秀だと免除されるやん。

489:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:34:24.50 R8xKfVtg0.net
>>17
そいつは論外だけど、教師が安易に奨学金を勧めるのも問題なんだよね
進路指導するのは年配の教師が多いから、自分たちの時代で物を考えてしまうんだよ
しかも自分は公務員だから、世間の状況なんて分からない
今の若い先生は奨学金の返済で生活苦しい人が多いよ

490:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:34:37.95 Ye4qR/820.net
>>209
良く犯罪者が「記憶にない」とか「身に覚えがない」とかほざくだろ
アレと同じ

491:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:35:00.70 Z5ppWV2N0.net
「ひとまず大学を出ておいたらどうか」と背中を押され

それほど勉強しなくても入れるから

何となく入ってきた学生が大半

家計に余裕のない学生が多く、「学費が高い」という声をよく聞いた。

完全に自業自得~

492:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:35:18.44 DZhBhzeo0.net
>>485だったら大学の存在意義は一体何なんだ?
答えてみろ

493:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:35:21.81 jmFNjWhX0.net
>>488
昨今それも縮小傾向
教職に就けば、返済免除なんて 20年位前になくなったりしてる

494:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:35:41.36 H1OVdzg90.net
>>32
建て売り買って子供育ててりゃ充分誇れる人生だろ
特に首都圏なら

495:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:36:19.22 7x3FXYnR0.net
こんなご時世だ合資会社徳政令カード出してやれよ
返し終わった人は腹立つだろうかど。

496:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:36:56.77 xf7h/ZpV0.net
>>492
自分で見出せや。子供か?
>>487くらいの提案出したらどうよ?

497:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:38:10.63 jmFNjWhX0.net
>>495
それをやる前に、OBOGからの出資だな
今回のコロナショックで、学資に困った人向けの寄付募集が大学OB側から出たよ
賛同してとりあえず3万円おくったけど

498:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:38:28.05 DZhBhzeo0.net
>>496俺がお前に大学の存在意義をどう思ってるのか尋ねてんだよ
さっさと答えろ

499:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:38:46.21 1dgl6IfR0.net
貧乏人には冷酷なあべ政治

500:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:39:21.81 Nb01/ffy0.net
>>492
そりゃ、学識に決まってるだろw

501:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:39:29.40 JtVPCa2e0.net
もう既に日本の政府は詐欺組織に成り下がってる

502:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:39:40 kux7UHdQ0.net
何を言ってんだ?
言葉尻に噛みつかなくても、そういうものだとみんなわかってるでしょうに。

503:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:39:51 jy8WVUfV0.net
高卒大企業コスパ最強

504:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:40:31 GPh6m9t00.net
>>492
そりゃ大学で働く教授や職員がリッチに暮らせるための施設じゃんw

505:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:41:05 DZhBhzeo0.net
>>500
なら学生は多額な借金背負ってまでその学識を一体何の為に得ようとしてるんだ?
答えろ

506:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:41:55.12 jlp2pz1M0.net
>>39
二十歳過ぎたら学費も自分で出せって言う親はいるみたい。
その子はポルシェ乗りのオヤジ相手に身体売って学費と生活費を賄ってたなぁ。

507:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:42:37.30 8EBH4TO70.net
いらない大学多いけど
教師を職業としてる人がいるから仕方なく無駄に大学生作る為に奨学金やってるんでしょ
無駄な制度だよな

508:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:42:54.70 ZpN3A7Gz0.net
>>493
20年前はまだあった

509:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:43:18.70 AqFygphj0.net
>>484
リアルFランは高等教育といえない大学も多いからねぇ

510:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:43:21.71 xhWZqiT00.net
どっちでもいいじゃん
借りたくなければ借りなきゃいいだけ

511:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:43:45 DZhBhzeo0.net
>>504実際そうなってるよな
未来ある若者に多額の借金背負わせてでも腹黒い豚共が私腹肥やすのに躍起になってるのが実情だわな

512:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:45:43 tf6UU+Ug0.net
日本は名称やニュアンスを変えて誤魔化すのが悪しき文化だよな
国民の囚人番号制をマイナンバーとか食品添加物の防腐剤をhp調整剤とか
ちょっと風当たりが強いと横文字にするとかが多すぎる

513:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:46:54.73 y0DNWhEh0.net
ある程度に裕福な家庭じゃないと
大学に行く必要はないんじゃないのかね
無理して大学なんて行く必要ないよ
ましては借金までしていくところじゃない
高卒で公務員になってしまえば、それなりの生活は送れるのに
貧しければ、それを受け入れてしまえばいいんだよ

514:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:47:10.62 ZpN3A7Gz0.net
>>424
○F○とか天下りしかおらんような気もするで

515:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:48:00 NwYp+RT10.net
30歳超えても奨学金返してる同僚見ると
悲しくなるな

貯金もあんまりないんだろうなぁ

516:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:48:30 yiywHp0z0.net
小泉が言ってた「米百俵の精神」だっけ?
未来のためにおっさんへの分前売り払って学校建てたってやつ

ここ20年の日本はずっと逆やってきたからな
オッサン食わせるために若者へツケを全部おしつけた

517:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:49:44 EpPKovdY0.net
>>515
意外と逆におまえのことを哀れんでると思うよ。

518:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:49:49 aUc2Drzc0.net
借金と言わないと馬鹿は気軽に借りてしまうというのはあるのかもな

519:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:50:44.56 KP56FGJA0.net
借りるときに散々保証人とか月いくら払うとか確認するだろ
名前は関係ないんじゃね

520:
20/08/10 19:50:48.94 w9lZVlay0.net
学資ローンは未来の自分への投資だから、利子分の給料増が見込めないなら借りちゃ駄目なの。

521:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:50:48.95 FtVolqQs0.net
だからさ・・・・奨学金の説明会って中学の時に開催してちゃんと説明してくれるのか?って話でしょ。
大学受かってからそこで奨学金の説明会受けて「数百万の借金を抱える事になる!」事が判るのでは『遅い』んだよ。
(大学進学という)進路を決める前にちゃんと理解させろって話だがな。
そういう意味で「奨学金」なんて誤解されやすい言葉を使うこと自体悪党にしか見えんよ。
大人相手に金貸すんじゃ無い。未成年相手への『借金』なんだからな・・・

522:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:50:59.80 DZhBhzeo0.net
>>513
なら国民がそれを素直に受け入れられる社会に改善する義務が国にも生じるけどな
現状の風潮のままでは国民の意識をその方向に誘導するのは不可能だから

523:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:51:15.68 aUc2Drzc0.net
>>505
学識を得たいんじゃない
何の能力もないから学歴を餌に就職したいだけ

524:づら
20/08/10 19:52:57.95 j6CCeOSu0.net
シンガポールのPh.Dの大学院生は、様々な奨学金制度に恵まれている。例としてシンガポール国立大学で最もメジャーなNUS Research Scholarshipの内容を見てみよう。(1シンガポールドルは65円程度)
1.授業料全額
一年当り 11,230 シンガポールドル
2.給付金
ひと月あたり 2,300 シンガポールドル(Ph.D認定試験を突破すると+500シンガポールドル)
条件なし(卒業後の勤労などについて)
Ph.Dの大学院生ほとんどがこの奨学金を受けているそうだ。他にも何種類か奨学金があり、より基準が厳しい分給付額も大きい。授業料を全額出してもらえる上、給料ももらえる。生活費の安いシンガポールでは十分生活していける額である(というか東京が高すぎる)。ある一人の中国からの留学生は、既に結婚していて、奨学金で家族を養っているそうだ。私が訪問した研究室では、卒業研究で入ってきた学部生のほとんどがPh.Dへの進学を希望していると言っていた。経済的に安定して落ち着いて研究に取り組める環境に心からあこがれを抱いた。

525:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:53:37.94 I+oQMIFL0.net
凡人が大学行くだけ金と時間の無駄
大学の金儲けにしかなってない

526:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:54:43.54 bxHkfFIN0.net
返済免除がついてるからそのままでいい

527:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:54:55.01 QOrNlfBw0.net
奨学金はそういうものだろ。
スカラシップを奨学金と訳したのが間違いでは?

528:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:55:03.36 HKl+CmhE0.net
>>525
逆じゃね。
いや、大学にもよるけどさ。
高卒でそれなりに稼いでいくには、才能が必要だよ

529:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:55:23.89 3L+ZRdJZ0.net
>>519
払ない理由探しだから

530:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:55:28.42 nujkZZxS0.net
>>521
うーん、なぜ資金計画もなく大学に入ってしまうのだね?
普通、奨学金をアテにしてるなら、入学前に調べるし

531:づら
20/08/10 19:55:39.45 j6CCeOSu0.net
また、シンガポールの大学院は世界中の学生を積極的に呼び寄せている。実はシンガポールの大学院生の大半が中国からの留学生だそうである。私が訪問した二人の教授Prof.Kuok, Prof.Fengの研究室は全て中国からの留学生で占められていた。図らずも私たちESSVAPメンバーもかなり熱心な勧誘をうけた。NUSの初日に物理学科5人でラボを回ったのだが、はじめに教授から私たちのためだけに大学院の説明会をしてくださったほどだ。奨学金制度が充実し、レベルの高い研究が出来るシンガポールには世界中から学生が集まってくる。それは留学生にとってのみならず、シンガポール出身の学生にとっても非常に有意義な場所となっているのだろう。東大の場合、留学生の数は非常に少ない。生活費が非常に高い上、日本語の壁も厚い。留学生がスムーズに入って来られるよう、奨学金の充実と、全授業の英語化は早急に実施すべきだ。留学生が増えることは大学を活性化し、日本人学生のモチベーションを高めることにつながる。

532:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:57:27 DZhBhzeo0.net
>>523
何言ってんだお前
学歴のみが全ての一部の人間にだけ都合良いお手軽社会築いたの他でもない大学利権に絡んでる腹黒い豚共じゃないか

何言ってんだよ今頃
しっかり能力ある奴がのし上がれて健全に社会回してたらこんなここまで腐敗してねぇよばーか
本末転倒な事言ってんなよ

533:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:57:27 Q1mAvssxO.net
>>1
目障りなんだよ
つまらねえ長い名前
馬鹿じゃねえのか
恥知らずの低能ゴミ

534:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:57:30 pZMpu0uY0.net
じゃあ、若者の未来を支援するのをやめて、
一握りのエリートにだけ1年間で100万ぐらい、税金から給付するか?
各都道府県でトップ3の高校の卒業生にだけ500万ぐらい給付するかw
保護者の平均所得が高く、卒業後も高収入民間か低収入でも官僚の、東大生にだけ給付するかw

535:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:58:14 HKl+CmhE0.net
>>527
そうだね。

奨学金を学生ローンと一緒にしたら
今度は学生ローンへの多大な誤解が生まれるわ。

536:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:58:31 bxHkfFIN0.net
>>528

天才だったらいかなくてもいい
肩書きによるベースアップと、学習内容によるレベルアップで凡才のほうが効果ある
ただし後者の職業訓練的な意味あいは日本では少ない

537:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:58:51 r71NwGek0.net
奨学金があるからこんなことになる
廃止で良い

538:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:00:11 grmJwvVm0.net
雨の日に傘は借りられないもの
奨学金というなでローンさせてもらえる幸せを何に例えん

539:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:00:57.16 3L+ZRdJZ0.net
>>534
これで騒いでるのは、
既に借りて返したくない連中だから
奨学金制度がどうなろうと知ったこっちゃない。
制度変更→つまり前の制度がおかしいから自分達は被害者
って論法に持っていきたいだけ

540:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:01:16.93 pZMpu0uY0.net
>>524
ドアホーw
小中高と各段階で、将来の進路を決められるんだよ~
勝ち抜いた子だけが大学に進学できるんだよ~
ドイツよりもはるかに厳しい国だよ~
職業コースに割り振られたら、移民と肩を並べた生活で悲劇だよ~
ネットを有効活用しようよ
宝の持ち腐れ、豚に真珠、アホにインターネットの高卒おじさん

541:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:02:43.68 bxHkfFIN0.net
言われてみればここの貸与型奨学金は停止のほうがいいかもな
学費は国と企業で負担していくふうにしないと
日本はトップクラスで、そういうのが少なく子と親の金依存だろ

542:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:02:52.57 aUc2Drzc0.net
>>534
馬鹿には縁がないけど成績優秀者対象の返還義務のない奨学金も既にあるよ

543:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:03:04 r71NwGek0.net
そもそも大学出てそんな食えない状況に陥る時点でそいつは大学に行く価値がなかったのでは?

544:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:03:53.83 3L+ZRdJZ0.net
>>535
これから借りる学生のことなんて
微塵も気にかけてないよ
単に今の奨学金制度に難癖をつけて
返済をしないことを正当化したい人達が騒いでるのだと思う

545:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:04:26.09 trk4FzTd0.net
返済不要の奴もあるよ
条件が厳しいけど

546:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:04:34.05 FtVolqQs0.net
俺は奨学金を〇年で返した・・・
・・・問題なくそれができる人はそうすれば良いし、稼げる人にとっては奨学金など大した負担にはならんだろう。
だけど・・・そもそもの学力が中の下とか下しかない『未成年』に奨学金の意味が理解できるだけの頭や返済能力等を期待すること自体酷なんじゃないかな?
借金返すのは当たり前という一方で、安易に貸す側も問題あるわな。、学校側すらグルになって「多額の借金の背負う事になる」事をロクに説明もせず、安易に大学進学を勧める・・・
ブラックリストに載っているのを承知で金貸して・・・返ってこなかったとしても・・・それはそれで「自業自得」名のと同じで
同様に、未成年にロクな説明もせずに金貸して・・・返せなくても・・・「貸した側も悪い!」とは言える。
それが困るならちゃんと中学生のうちにちゃんと奨学金/借金の事に関して責任もって教えとけ。
未成年を相手にする/金貸すって事はそういう事だ。

547:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:04:47.34 lnxlEVqo0.net
>>10
これを知らない日本人が多過ぎる。

548:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:05:10.21 bxHkfFIN0.net
実質ローンだったら、ローンという名で銀行とかが貸し出せばいいだけ
紛らわしいので廃止でいい

549:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:05:21.37 pZMpu0uY0.net
>>542
東大京大一橋早慶だと、民間財団の給付奨学金が大量にあるけど、それでも全員じゃないからね

550:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:06:06.77 3agJSGuW0.net
取り立てはヤミ金並みだよ

551:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:06:12.89 wYoyIc0j0.net
私大はローンで集めて留学生に奨学金
教授は自分の教科書買わせるの必死
まあFランだけどクソみたいなとこだった

552:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:06:33.37 xf7h/ZpV0.net
>>498
世界的に第一線で活躍している先生方の考え方を直接聞けたり、最先端の研究を目の前で見れて実際に参加もできる。その中には今までの考え方を根本的に変えるものもあるし、より幅広い視点から客観的、論理的に物事を見たり考えたりできるようになる。国際的に活躍できる人間の育成につながる。

553:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:08:39.53 bxHkfFIN0.net
>>547
どちらかの国が全額負担するようなのは稀だろ
明治維新とかのまえの視察団みたいな、遣唐使とかもそうだとおもうが、費用がまるまる出るのはかなりエリート

554:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:09:13.99 ZXm3/AfV0.net
>>187
BLMの黒人さんかい?(´・ω・`)

555:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:09:23.90 0LkTMxHe0.net
言えてる
学生ローンだよな

556:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:10:49.49 bxHkfFIN0.net
留学生でも日本語学校へ入学しそのまま逃亡し行方不明が続出した事件なかったか
こういうのは国が費用負担してくれてないかと

557:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:11:38.37 RT0I9fqk0.net
そもそも学費が高すぎる

558:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:12:15 DZhBhzeo0.net
>>544
おいおい逆だろそれ
奨学金制度擁護してる側が学生の苦労微塵も考えてないの間違いだろ

大体俺大学行ってないし子供も大学行かせてないからな
まぁ運良く子供は通ってた高校で一枠しか無かったトヨタ関連の企業に就職出来たからホッとしてるが

基本俺は日本の将来危惧して意見してるだけだからあんま都合良く解釈して奨学金擁護してる粕共を正当化してんなよ

ぶっちゃけそういった粕共が今の日本にとって一番害悪な存在だから

559:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:13:28 tf6UU+Ug0.net
学生ローンって名称もなんか誤魔化し要素ある
「学生用借金制度」 これだな

560:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:15:20 pZMpu0uY0.net
>>558
キミは大学と大学生と大卒と社会全般が憎いだけだろ
奨学金なんかは関係なく

561:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:15:22 zeFzbeud0.net
そもそも踏み倒すこと前提のクズに金を貸すなよw

562:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:15:29 ABS0KyRW0.net
名前なんてどっちでもいいけど借りた金は返せよ?

奨学金を「貰った」んじゃ無くて「借りた」んだよな?

ちゃんと説明受けて納得して「借りた」んだよな?

騙されて借りた訳じゃないよな?

返せない奴が増えれば後の世代の人達の利率が高うなるんやで?

甘ったれるなや!

563:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:18:07.97 Yql4pldw0.net
高校で予約奨学金の担当してるけど
散々脅してローンと言おうが借金だと言おうがビビってくれるのはほんの一握りだよ
何言っても暖簾に腕押し

564:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:18:13.66 yiywHp0z0.net
>>535
「学生ローンへの多大な誤解」って具体的になーに?w
もしかして奨学金が学生ローンと名乗ったら
今度はローンをタダでもらえるものと勘違いする馬鹿がでてくるって言いたいのか?ww
いくらなんでも苦しいわwww

565:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:19:42 yiywHp0z0.net
>>562
育英会も甘ったれないで
奨学金を学生ローンと改名すればいいじゃないかw
なんで頑なにそれを拒むのwww

566:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:20:20.57 DZhBhzeo0.net
>>560いや
単純に健全な社会形態を望んでるだけだが
悪いが俺はお前らみたいな偏見的な思想は全く持ち合わせてないから

567:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:21:37.70 GC8ESp0f0.net
求めてることは名前の変更か?
ちがうだろお前らはお金を払いたくないんだろ?騙されたなんて被害者ぶって盗人猛々しいわ

568:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:22:09.47 NyrcWen20.net
バブル前は、利息<所得の増加だったし、年功序列だったから、
結婚して家を建てても完済することは可能だった
今は所得が増えないどころか、利息分払うのが精一杯で、
いつまで経っても完済できない。利息も払えずほかで借金する人も

569:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:23:32.71 Ceum8hTI0.net
俺も子供が高3だから授業料の半分申し込んだわ
「おまえが社会人になった6ヶ月後に返済を始めるんやぞ」って伝えたけど、
上げ膳据え膳の子供にはあまりピン来てないわ、コロナで大変なことは避けられないけど。

570:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:23:45.47 mIkc8cMG0.net
Fランの低学力層に給付しろとかふざけんのか
高卒で働け

571:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:24:11 nujkZZxS0.net
大学で学生見てると、入学前からメンタル病抱えてるのに、ホイホイと併用貸与受けてたり、かと思うと
生活苦しいのに借金嫌悪感からメンタルやられるくらい
バイトしまくってたり、なんだかなーもっと理性的に
長期的視点で考えられないのかと疑問に思う

572:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:24:56 2zNI00NC0.net
奨学金は給付型だけでいいと思う

573:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:24:58.89 yiywHp0z0.net
>>567
俺全額完済し終わったけど名称変えるべきだと思うわ
というか給付型を増やすべき
お前みたいなゴミとちがって日本の今後のことを考えてるんでw

574:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:25:15.41 FtVolqQs0.net
>>567
>求めてることは名前の変更か?
そういう事。スレタイ見れば明らか。
>ちがうだろお前らはお金を払いたくないんだろ?騙されたなんて被害者ぶって盗人猛々しいわ
そういうテーマのスレでは無いので、そういう決めつけは別スレでどうぞ。

575:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:25:24.19 HUQ1w6sh0.net
>>563
そりゃ負担を子供に押しつけたい親が申し込むんだから
聞く耳なんて持たない

576:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:25:58 ABS0KyRW0.net
>>565
はぁ?
その育英会とやらが返済しなくて良いと言って金渡したのか?

それこそローンって名前に変えたって意味ないわwww

バカなの?w

577:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:26:01 4sMuiHtS0.net
>>562
借りたんならローンだろ。借金を奨学金と呼ぶなんて片腹痛いわ。

578:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:26:08 /9iqKs/P0.net
奨学金はローンだの詐欺まがいだのほざいてるヤツは、そもそも何の説明も無しに契約書へサインしてるとでも?
だったら「奨学金と書いてあるから返還義務はありません。親が勝手に契約したから支払いません。」って訴訟起こせばいいのに

579:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:26:49 pZMpu0uY0.net
>>566
URLリンク(hissi.org)
子供が高卒でも大企業の工場労働者だと満足、あるいは地域ディーラーを本体と勘違い?
いずれにせよ寄らば大樹の陰、俗物なのはキミ自身

580:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:26:55 2zNI00NC0.net
子供の大学資金は4年分調達済みだけど、受かってもらわないと払うものも払えない

581:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:26:55 rnK1xjAs0.net
>>578
何このバカ

582:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:27:06.50 7RdtyQ/k0.net
お前らFランFランって言うけど
地方のそこそこの進学校でも下位7割はFランに行くからな

583:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:28:21 r71NwGek0.net
知恵遅れが制度に文句つけてピーチクパーチクするから制度廃止を望む

584:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:29:12.64 yiywHp0z0.net
>>576
はぁ????????
>>1 ぐらい読めよ
「奨学金」という名前が給付と紛らわしいから変えようぜって話題のスレだろ
何言ってのお前

585:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:29:20.69 r71NwGek0.net
奨学金という制度をなくせば全て解決する

586:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:29:22.91 Nwk4mxeL0.net
ふーん
奨学金で大学にいった話かw
両親が貧乏なだけだろ
そんなビンボーな遺伝子を継承したクズは将来が見えてるよ
そのクズが結婚し子供が生まれても、オヤジ低所得で次世代は底辺高卒になるだけだな
本来の位置に戻るだけ(´・ω・`)

587:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:29:53.90 DVL59Zw+0.net
>>1
Fランで4年遊んだ原資や。
借りた物は返す、当たり前のことやで。
知りませんでした?www無知は罪やぞw
ゆとりの頭の中はどーなっとるんや?www

588:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:29:57.61 L5PHua+Y0.net
>>583
とりあえず二種は即時廃止とすべきだな

589:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:30:29.41 DZhBhzeo0.net
>>567
そういった方向に話持っていきたいのか知らんが
取り敢えずそれならそれで大学側もこのコロナ下で休学した分の授業料はちゃんと学生側に返済しろな
どういったつもりで返済しないのか知らんが授業料名目で学費支払わせてるならその分はキッチリ返済するのが筋だからな
そういった事しっかりしてから偉そうに吐かせな

590:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:31:26.89 WGSstfT80.net
奨学金が返済できないなら初めから借りなきゃいい

591:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:31:50 c075vm5S0.net
>>1
> 奨学金って返すんですか? 全部親が手続きしたんで知りませんでした
その親が無能な上に子供に借金を押し付けるクズというだけでは

592:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:32:10 cGhIgxdE0.net
>借入総額は768万円
甥っ子もこれくらい借りてた。保証人は俺だから心配だわ

593:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:32:16 HKl+CmhE0.net
>>564
学生ローンて金利がめっちゃ高いぞ。
消費者金融と同じ。

594:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:32:17 wlWfP5e/0.net
戦後は金がなくて進学どころではなかった。
中卒の金の卵が上京して働いて今や中小零細の社長になっている。
まあ跡継ぎがいないんで1代で終わりだけどな。

595:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:32:21 WNgYWrY30.net
奨学金の返済って何を指すのか。
国から受けたら、基幹産業で働いてGDPに貢献する事。
企業から受けたら、その企業で活躍する事。

596:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:34:33.66 ZtsAKSTM0.net
外国人にはプレゼント型の奨学金+生活費を沢山の外国人に
プレゼントしてるらしいよな。
官僚曰く、国益になるそうだなアホか。

597:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:34:38.08 FtVolqQs0.net
>>586
>両親が貧乏なだけだろ
そうですが何か?結果俺は高卒止まりですがね。
>そんなビンボーな遺伝子を継承したクズは将来が見えてるよ
そうですね。なので、俺は結婚もしません/できませんし、子供も作りません。
少子化問題など知ったことではありません。少子化解決は金持ちにお任せしますw

598:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:35:09.58 Tdvp4ue/0.net
働き出せば車や家でローン組むだろ
クソ低金利の住宅ローンよりさらに低金利なのが奨学金
名前なんかどうでもいいが、こんな低金利長期返済も返せないで働いて楽しいのか

599:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:35:12.54 ABS0KyRW0.net
>>584
はぁ?
名前が何であれ金借りるんだから説明受けるよな?
納得して借りたんだよな?
騙されたのなら警察行けよw
名前の問題じゃねぇーってのwww

600:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:35:45.89 ZtsAKSTM0.net
>>592
あー破産の準備済んでるの?

601:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:36:10.27 2yzygTHE0.net
>>2
希望を「与える」とは一言も言ってないところがミソ

602:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:36:53.82 DZhBhzeo0.net
>>579
お前が一体何が言いたいのか知らんが
俺は親として子供の将来を鑑み安定した実績のある企業に就職出来た事に胸を撫で下ろしてるだけであって別にそれ以上でもそれ以下でもないぞ
ただの子を思う親心だから別に俺を見下そうが何しようがどうでもいいぞ
ぶっちゃけそんな事どーでもいいしな

603:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:37:14.83 GPh6m9t00.net
当時高校生だったバカが勘違いして借金したんだろw
文句あるなら当時注意しなかった親に言えよw
親も自分には関係ないから教えなかったってかw

604:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:37:31.94 h7QrE5MU0.net
>>1
まとはずれ

605:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:38:59.32 c075vm5S0.net
>>558
大学に入れなかった上に子供も大学に入れられなかった奴が人様をカス呼ばわりとかw

606:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:39:47.66 2zNI00NC0.net
奨学金は2004年を境に様変わりしたからな
昔は給付型しかなく、1984年に貸与型が出始めて、2004年に法改定で貸与型の方が一気に多くなった
1990年代は奨学金利用者は2割程度だったものが今では6割近くの大学生が利用している
奨学金を利用している人の方が多いという衝撃

607:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:39:51.76 FtVolqQs0.net
>>599
で、その説明を受けるのはいつなんですか?
大学受かってからですか?・・・それじゃあ『遅すぎる』んですよ。
大学受かってから借金の事実を知ったら・・・それから大学進学止めて就職活動ですか?それは酷ですよ。

608:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:41:07.03 oM0cH/iP0.net
生活苦しいといいながら
スマホや携帯に多額のお布施をする矛盾

609:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:41:11.12 vn/VA56aO.net
四年間で借りる額は計算できるでしょ?
怖ければ総額二百万ぐらいで押さえときなよ。
無計画にMAX借りておいてなんで後から文句言うの?

610:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:41:15.68 pZMpu0uY0.net
>>602
>>579のリンク先、己のカキコミを見返してごらん
アホでも成人したキミの子供が見たら、それをどう思うか?

611:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:41:15.83 ZtsAKSTM0.net
普通に高卒で就職する方が、その後の人生にとってプラスになりそう。

612:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:41:17.75 DZhBhzeo0.net
>>603
>>504みたいなレス平気でしといて矛盾した事吐かしてんなよキチガイ

613:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:41:42.12 B7AnCSNR0.net
>>2
>しかも「きぼう21プラン」というふざけた名称なんだよなw
>夢も希望もあったもんじゃねえw
寧ろ「しぼう21プラン」が近かったかな
冗談はさて置き、返済することを知らなかったはないだろ。親はしっかり教えないと

614:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:42:02.32 UA/9+KNd0.net
教育産業に利用されてるだけだろw。
ホントにアタマ良かったら気が付くだろwww。

615:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:42:05.53 lD/b74uc0.net
要は制度自体はいいが名前だけ変えろってことだからどうでもいい
それより私学のエスカレーター、親のOB加点、そっちにメス入れろ
そんなのばっかりやってれば衰退するのは当たり前

616:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:42:19.00 2zNI00NC0.net
未成年が負っていい借金の額じゃないよな

617:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:42:19.81 VN1NmT7Q0.net
人を採用する側だが、私立文系は一律で高卒と同じ扱いにしている
バカはバカ

618:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:42:42.05 ZtsAKSTM0.net
>>606
あれか。小泉竹中の新自由拝金主義のせいか。

619:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:42:47.93 yiywHp0z0.net
>>599
説明がこれまでは不十分だったし
「奨学金」て名前で気安く借りる馬鹿もいるんだよ
そういう馬鹿を増やさないために名前変えろって話だわ
無知な若者を守るのは社会の義務だ

620:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:43:32 rqKzrEdF0.net
>日本では両方とも「奨学金」と呼ぶことで誤解を生んでいる

違うよ
意図的に誤解させるようにしてるんだよ

621:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:43:39 n8c/PRi/0.net
>>593
高校→専門学校→大学
っていう不思議な進学の仕方をした奴がいて、
そいつは専門で学生支援機構から、大学で国の学資ローンから合計800万借りてた
バイトしまくって月収18万、学生支援機構と学資ローンの利息に追われながら何とか卒業した
今みたいにコロナでバイトできなかったら破産してたと思うがね

622:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:43:50 GPh6m9t00.net
>>601
大学側からしたら「希望」そのものじゃんw

623:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:43:55 3QWKMKxi0.net
契約書すらまともに見ない頭の悪い馬鹿の為に呼び方を変えるって
ゆとりもここまでくると害だな

624:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:43:59 h7QrE5MU0.net
>>607
意味わかんない
大学に入ったときに奨学金受けたい奴がセミナーに集まってそこで説明した上で用紙を配る
だから入学前に借りたりなんてしない
入った後に考えて申請できる
ガチの困窮なら学費免除もある
あと一種と二種の違いもする
一種は無利子貸与だが、二種は有利子。
え?18なのに知能がないの?高卒か?

625:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:44:10.58 DZhBhzeo0.net
>>605
基本俺はお前らみたいに色眼鏡で人のレス見ないからな
どんな奴だろうが真っ当なレスしてる奴は普通に賞賛するし
訳の分からんレスしてる奴は普通に見下してしまうだけだしただそれだけの話だからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch