【半導体】Intelから20GBものチップデータやソースコードなど機密情報が大量流出 「Intelのセキュリティ意識の甘さが露呈している」 [樽悶★]at NEWSPLUS
【半導体】Intelから20GBものチップデータやソースコードなど機密情報が大量流出 「Intelのセキュリティ意識の甘さが露呈している」 [樽悶★] - 暇つぶし2ch200:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:08:10.11 /jzNlpgx0.net
ある意味今のタイミングで流出してるのが不幸中の幸いか
競争力が一番ないし、ゼロスクラッチで書き直さないと脆弱性潰せないし

201:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:09:38 YtE8Xq/o0.net
おいAMD Ryzen安く買うためにインテルには馬鹿用として生き残ってもらわんと困るぞ

202:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:13:36.87 Z/ZAMKU00.net
インテルオワタ
俺もオワタ

203:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:16:35.33 USvI61H10.net
アイヤーこれは大変アルね!

204:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:20:26.98 rO4RPhul0.net
でもこの情報元にチップ作ったら
すぐにバレるんじゃねーの?

205:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:21:40 hdwfDgWs0.net
中国系いないか調べ上げろ

206:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:23:17.10 cOeG0j1G0.net
>>1
中国の攻撃だねこれ

207:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:23:27.80 qiNGBn9K0.net
>>203
パクる
提訴
係争中
判決
賠償請求
係争中
判決
差押え
の間に投資回収して夜逃げできる
まぁ販売停止は諸国がやるが中国国内は…

208:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:24:27.93 vAHSGRMd0.net
20gbなんてしれてるだろ
中華がintelとamdを買ってくっ付けて終わりだな

209:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:28:15.71 QX8TK+Jr0.net
今はAMDに立ち遅れ過ぎて
あんましいみないんじゃ?

210:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:28:24.91 ETiOijfv0.net
あむど

211:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:31:46.68 LMp+3nvD0.net
>>7
雷鳥?何言ってんだ。Coreマイクロアーキテクチャ突入時だろハゲ

212:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:33:38.14 KzzXqxav0.net
戦争はもう始まってる

213:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:34:15.60 GuZLOYjS0.net
こんなんデコイに決まってるだろ

214:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:43:33.32 E/kvdH3L0.net
>>11
逆に安心して減速するでしょ

215:不要不急の名無しさん
20/08/08 19:56:47.98 yaxajvXe0.net
>>8
俺のよりしょぼいパスワードだな

216:不要不急の名無しさん
20/08/08 20:02:08.27 bU3Qo85q0.net
>>195 ルネサスと富士通のクソCPU? いらね



218:不要不急の名無しさん
20/08/08 20:13:20.07 egdZhv/g0.net
パスワードがHao123なら

219:不要不急の名無しさん
20/08/08 20:14:01 PlbZyrJg0.net
リークは電流だけで十分

220:不要不急の名無しさん
20/08/08 20:24:16.43 6IvUpBJ20.net
>>1
ふんだりけったりだな

221:不要不急の名無しさん
20/08/08 20:28:26.34 ESDO/IkD0.net
今でもウィンテルなのか

222:不要不急の名無しさん
20/08/08 20:39:01 VUb1oCZl0.net
中国企業ウハウハ

223:不要不急の名無しさん
20/08/08 20:41:16 tVdpx0OV0.net
インテルのPC使ってるんですが僕の観覧履歴も流出してしまったのでしょうか?
親にエロ動画観てるのバレたらヤバいです

224:不要不急の名無しさん
20/08/08 20:52:55.79 xQg+oDuD0.net
この20Gのデータってすごい価値がありそうだな
俺のタブレットに入ってる100GB以上のデータよりも何倍も価値が有るんだろうな

225:不要不急の名無しさん
20/08/08 21:01:42.88 xQg+oDuD0.net
>>26
7nmがどうこうって話じゃないの?intelは1年以上追いつけないのが確定しちゃったんだろ?

226:不要不急の名無しさん
20/08/08 21:14:21.56 JEFJKQr70.net
インテル漏れてる

227:不要不急の名無しさん
20/08/08 21:19:15.68 4rMmxUB60.net
RTLとかCADのレイアウトデータかと思ったら違った。

228:あみ
20/08/08 21:44:12.03 M7eNbAi40.net
インテル死んでる

229:不要不急の名無しさん
20/08/08 21:50:14 P6DBFgkp0.net
なんかスペクターの件辺りからIntelはセキュリティ関連めちゃくちゃになってんな
しかも7nmも作れず今AMDに勝ってる要素が何一つない
ゲームはまだIntelがって人いるけどそもそもゲームはCPUの影響はある程度以上の石ならほぼなくなる

230:不要不急の名無しさん
20/08/08 21:51:47 P6DBFgkp0.net
>>223
一年どころじゃないよ
見通しでは2024までに10nmすら作れない可能性まで指摘されてるし

231:麻呂
20/08/08 22:09:40 +rxJTAQg0.net
>>222
どれほどの春画とは存ぜぬが、
解き放ってこそ価値があるでおじゃろう。

232:不要不急の名無しさん
20/08/08 22:15:49.13 XFWUaSM30.net
intelは爆熱をなんとかしてほしい

233:不要不急の名無しさん
20/08/08 22:17:34 Wq6IrFJA0.net
これどうすんのよ
大問題じゃないか

234:不要不急の名無しさん
20/08/08 22:19:30.71 KSuqYpHF0.net
今はAMD搭載が1番良い

235:不要不急の名無しさん
20/08/08 22:39:02.91 vc1r65hE0.net
自作する奴は他人にはインテル薦めて自分のはRyzenで組んでるよ
フレームレートを除いたらインテル選ぶ理由がほとんどない

236:不要不急の名無しさん
20/08/08 22:51:03.11 jhJIzHwI0.net
AMD Ryzen Threadripper pro の最上位のCPUは
マルチスレッド性能は競合のデュアルCPU構成より最大で27%高速らしいから
インテルは当分AMDより高速なCPU無理そうだな

237:不要不急の名無しさん
20/08/08 23:57:19 DEymyBbW0.net
>>199
オープンソース化して、代わりに誰か脆弱性無くてAMD倒せるCPUを設計して下さいって感じだもんな。

238:不要不急の名無しさん
20/08/09 00:01:43 9V660zhf0.net
>>161
PCI Expressが2本以上あるmicro ATXマザーなんていくらでもあるじゃん。

x16やx8にもx1のカード挿せるのご存じ無い?

239:不要不急の名無しさん
20/08/09 00:10:32 9V660zhf0.net
>>131
Am5x86-P75の頃から使ってる。

240:不要不急の名無しさん
20/08/09 00:13:44.10 C//z9qXj0.net
アメリカは中国の脆弱性がーとか言ってる場合じゃないだろ
ブーメランどころじゃないぞ

241:不要不急の名無しさん
20/08/09 00:31:31.85 5edX64PY0.net
試しにDLしてみたが門外漢の拙者にはサッパリ理解できない資料でござった…

242:不要不急の名無しさん
20/08/09 00:32:34.40 SK8lqsex0.net
intel123wwwwww

243:不要不急の名無しさん
20/08/09 00:33:31.82 SsuCJcJ50.net
ようわからんが盗んでなくても公開したエンジニアは罪に問われないのけ?

244:不要不急の名無しさん
20/08/09 00:39:46 jsoDyyC20.net
中国が米国から半導体買えなくなったタイミングでの犯罪
じきにハイシリコンあたりがコピー品つくるんだろ

245:不要不急の名無しさん
20/08/09 00:42:44 PytQ7hqT0.net
Outel

246:不要不急の名無しさん
20/08/09 00:43:57 d457NJ7j0.net
もう諦めた

247:不要不急の名無しさん
20/08/09 00:50:55 YMNMycbk0.net
AMDは中国企業にライセンス供与してるから見逃されてるんだろうなぁ

248:不要不急の名無しさん
20/08/09 00:51:32 uDHRcIMq0.net
> パスワードが「intel123」あるいは「Intel123」という簡単に推測できるものだったため、

一瞬、えっって思った俺は頭悪いのだろうか

249:不要不急の名無しさん
20/08/09 00:53:01 79DcuqVH0.net
こんな情報どうでも良いわ、AVの無修正流出はよ (´・ω・`)

250:不要不急の名無しさん
20/08/09 01:01:47 ODDE0fOz0.net
社内用PC5セット、予算15万以内/台(モニター込)で好きの作っていいと言われ雷禅3400Gで組んだ
4台x8万で抑えて自分専用に3700X+1660superで組んだった

251:不要不急の名無しさん
20/08/09 01:45:21.28 rFCf/Jng0.net
Intelヤラれてる

252:不要不急の名無しさん
20/08/09 01:50:56 hNj+NYxq0.net
Pen3くらいまではマジメに作ってる印象があったけど、Pen4HTあたりからおかしくなった印象がある
ポルシェみたいに大排気量でぶん回すだけのエゲつないCPUになったからな

253:不要不急の名無しさん
20/08/09 02:13:50.43 EcvLyBKl0.net
AMDやAppleから盗むならわかるがIntelからってバカなのか?

254:不要不急の名無しさん
20/08/09 02:19:12 LJEDvMC70.net
チャイナは独自のARMプロセッサー使ってるし今更得るものないだろ。

255:不要不急の名無しさん
20/08/09 05:51:57 tYfCjdZC0.net
これ使って誰がCPU自作してくれ

256:不要不急の名無しさん
20/08/09 05:56:58.30 NCYp0R1Z0.net
>>250
いやそのあとにC2Qでインテル圧勝時代があったんだよ

257:不要不急の名無しさん
20/08/09 05:58:48.53 yI1tYmdA0.net
Intelやってる

258:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:00:11.97 /rzAFrfS0.net
Intel製のものなんてLANくらいしか入ってないな今のPC…

259:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:01:28.51 x+IrHprg0.net
(-_-;)y-~
攝津、文公、重耳、
それで狩谷棭斎は、異なる三つの名前を勝手に統合したのか。
狩谷棭斎の江戸時代、攝津の国に北ノ間姓があったんやろうけど、
続日本紀が書かれた平安時代に、攝津に居たかどうかはわからんな。

260:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:01:55.47 Lyy93ekG0.net
流石にこの件あっちゃ半沢笑えないでしょう

261:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:02:53.90 /FSrcz0R0.net
>>21
どうせあの国のIntelに入社したスパイがやったんだろうな

262:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:03:04 tTR4CZHA0.net
またっすか・・・対応が面倒くさいんだよ、まじ勘弁

263:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:03:35 c2z5+ARt0.net
インテル出ちゃってる。

264:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:05:13 c2z5+ARt0.net
>>252
ARMプロセッサはARMから設計図のライセンス受ければSoCは独自で作れるやろw

265:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:08:19.96 InDKAkyr0.net
また中国のCPU設計能力が上がってしまったか
制裁意味なしw

266:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:10:16.01 c2z5+ARt0.net
>>263
互換プロセッサを含むIntel系プロセッサは今はAMDの方が上やから
技術盗むならAMDじゃないと意味ないねん。

267:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:12:22.67 jDtQVv050.net
パスワード「無し」これ最強
入力画面は出るけど何も入力せずEnterしなきゃ入れない
これが大穴でなかなか突破されない

268:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:14:06.00 EzenY+PE0.net
>>21
だろうなあ

269:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:15:00.06 D6N/R3Oh0.net
何でここまで落ちぶれた

270:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:15:27.30 x+IrHprg0.net
(-_-;)y-~
俺なぁ、中学の頃、無視=鹿戸って知らんかった。
妹が教えてくれたんかなw
花札は知ってたけどな。鹿絵師、仕返しか。江戸文化は面白いな。

271:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:18:25 474CVJ0G0.net
インテルCPUの脆弱性がまた上がるのか

272:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:22:18.98 jDtQVv050.net
>>248
うちは「有名メーカー純正品で」言われたのでIntelのNUCをモニター裏にくっつけたった
USBハブ内蔵モニタースタンドでデスク回りすっきり! 事務方のおば…お姉さん喜んでた

273:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:26:33.17 LJEDvMC70.net
>>262
ARMコピーのキリンとかエクシノスのゲーム描画の互換性が問題になるのはビデオチップの部分が原因なの?

274:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:37:16.40 4/QxJo440.net
最初から中国とズブのAMDの方が安全なんじゃね?

275:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:40:51 c2z5+ARt0.net
>>271
同じARMプロセッサが入ってるとは言えクアルコムのSoCとは中身が全く同じではないから
クアルコムのSoCで最適化されたOSやアプリだと不具合出るやろね。

差異がハッキリ出るのはご指摘のとおりビデオチップの部分だろうね。

276:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:41:48 c2z5+ARt0.net
俺はCyrix派

277:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:44:03 x+IrHprg0.net
(-_-;)y-~
今日は頭の回転悪いわ。
重耳文公って難題が来たからな・・・

278:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:47:41.52 cfUWUI2i0.net
中国やるなぁ

279:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:51:06 7jvDGXe/0.net
インテルは往んでる

280:不要不急の名無しさん
20/08/09 06:53:29.48 OObD0APK0.net
AMDが調子にノリすぎるからintel頑張れ!


買わんけど

281:不要不急の名無しさん
20/08/09 07:15:55 oBwz5WUV0.net
80年代まで日本も産業スパイが凄かったよね
90年代は米国企業に訴訟されまくるけどw

282:不要不急の名無しさん
20/08/09 07:21:24 zFXn8u7M0.net
インテルのベンダコード8086じゃないのかよ

283:不要不急の名無しさん
20/08/09 07:32:23 ncZ6xky80.net
>>238
意図的な脆弱性(バックドア)と、意図しない脆弱性は違うだろ。

284:不要不急の名無しさん
20/08/09 07:35:10.56 +Zfy5XZI0.net
どういう経路で情報漏洩したんだろ?
ネットワーク経由だとしたらルータやファイアウォールをハッキングしたんだろし、物理媒体経由だとしたら映画みたいにオフィスに侵入したんだろか?
どっちにしてもハッカーってスゲーな。

285:不要不急の名無しさん
20/08/09 07:42:51.75 oBwz5WUV0.net
>>163
一人の天才とインテルの自滅だな

286:不要不急の名無しさん
20/08/09 07:49:08.51 5uteniwB0.net
コピーしてプリントしたら同じもの作れる製品の設計図が盗まれたか
実質盗んだ人はインテルの主力CPUを作れる状態だな
こんな背景があって
米は戦争を決断したんだろう

287:不要不急の名無しさん
20/08/09 08:22:51 SXxPZtVZ0.net
これはすごいな。
会社は持たないだろ。

288:不要不急の名無しさん
20/08/09 08:27:42.22 LP/3lJkJ0.net
コストカットと叫ぶだけの駄目な”経理CEO”だとこうなっちゃうんだよね。
というか、CEO自体がスパイじゃないの?
まあ、間違いなくインテルのCPUアーキテクチャーは中国共産党の関係企業や
AMD、TSMCにパクられてるって事ですね。道理でね。本当にずさんなCEOですね。

289:不要不急の名無しさん
20/08/09 08:37:06.76 fhoaiJDK0.net
シナ人歓喜w

290:不要不急の名無しさん
20/08/09 08:43:24.68 VlWhVrn10.net
インテルか否かで数万も差が出るの馬鹿馬鹿しいな
このザマじゃ

291:不要不急の名無しさん
20/08/09 08:45:37.86 LP/3lJkJ0.net
もう冗談じゃ済まないですね。アメリカと中国の�


292:ユ突は免れないでしょうね。 中国共産党はもう既にグロッキーみたいだけどw 



293:不要不急の名無しさん
20/08/09 08:48:34.20 LP/3lJkJ0.net
言う必要もない事ですがアメリカ企業の関係者のみなさんもリスク管理を徹底された方がいいでしょうね。
特にヒューマンリスクですね。要職や情報管理で重要な職務に中国人や朝鮮人を採用するのは
気をつけるべきですね。
まあ、ようやく私も清算できますのでさっさと清算しないとね。
もう私の人生が妨害されていた事もご理解頂けるレベルで中国共産党や
犯罪朝鮮人たちの活動も暴露されてますからね。

294:不要不急の名無しさん
20/08/09 08:52:36.27 It8aSqvQ0.net
インテル入られてる

295:不要不急の名無しさん
20/08/09 08:53:08.01 qOJwbkiN0.net
派遣の仕業?

296:不要不急の名無しさん
20/08/09 08:56:07.58 hzUR2CrZ0.net
ますますIntel買わない

297:不要不急の名無しさん
20/08/09 08:57:44.66 gWppvzfX0.net
地デジ以来のパスワードやらかしか

298:不要不急の名無しさん
20/08/09 09:04:22 Hw/LoXJe0.net
「Intel、入ってる。」
ってヤツだなw

公式でサポート用途の裏口があるCPUだから、
ある程度、こうした悪用をする人が出てくるのもあるけど。

299:不要不急の名無しさん
20/08/09 09:08:30 WRpJY+wb0.net
インテルもまるで開けっぴろげで油断していたわけではないだろうし。むしろカノ国のハッキング能力が
インテルの防護レベルを上回っていたか、もしくは食われても構わない餌に飛びつかせたか。どうも素直に
見られないよな、こうゆう事件は

300:不要不急の名無しさん
20/08/09 09:15:39 Hw/LoXJe0.net
>>296
・ハッキングは対策する方よりする方が簡単な技術であること。
・インテルの方針が、サポート窓口用のシステムを丁寧に用意する方針であり、サポート用途のバックドアが存在すること。
・悪意あるユーザーが居たこと。

301:不要不急の名無しさん
20/08/09 09:16:05 08hkjcr90.net
ネットワークで繋がれるところにファイル置くなら機密扱いすんなよ

302:不要不急の名無しさん
20/08/09 09:31:50.35 Hw/LoXJe0.net
>>298
USB使わせない
フロッピーで全部解決(データ容量の都合でわりとマジだから困る。設定ファイル以外入らないwww)
ここらへんどう?日本の政治家の提案の前例だけど。

303:不要不急の名無しさん
20/08/09 09:44:16.42 x0qON8oB0.net
Intelの米国工場に製造装置の立ち上げに行ったことあるけど社員は本当に多国籍なんだよ
オレの担当者は中国系だった
挨拶でオハヨウ、コンニチハ、呼ぶときは~サンとか日本語使って気を使ってくれた

304:不要不急の名無しさん
20/08/09 09:53:32.71 sPMYmBY80.net
>>297
あとインテルの従業員の中に中国の用意したスパイが紛れてそうだわ

305:不要不急の名無しさん
20/08/09 09:55:27.90 n2H2YvVJ0.net
>>199
これまでに時間をかけて蓄積した膨大ノウハウが一瞬のうちに他企業へ渡ることの怖さを知らんのか

306:不要不急の名無しさん
20/08/09 11:54:46 YscrUO1z0.net
これからはザイログの時代がくるんだ

307:不要不急の名無しさん
20/08/09 12:14:05.65 cCeRM6jt0.net
これで各社のNICのレベルが上がるな
スケマとかだめすぎるだろw

308:不要不急の名無しさん
20/08/09 12:14:58.07 QzE3rrvb0.net
盗み出して公開
つまり買い手がつかなかったw

309:不要不急の名無しさん
20/08/09 12:15:11.11 2Pm6B90q0.net
>>8
しばらく語り継がれるやつだね

310:不要不急の名無しさん
20/08/09 12:16:21.69 NovLx4oz0.net
かつて栄華を誇った日本の半導体産業「インテルくーん、あーそーぼ」

311:不要不急の名無しさん
20/08/09 12:16:28.56 GykvtHQV0.net
良い切っ掛けじゃん
丸々新生計のCPU出すチャンスやん

312:不要不急の名無しさん
20/08/09 12:18:04 K0jzhGKx0.net
>>1
やはり社内でサボタージュやボイコットが行われていたのだなあ
こんな長期間ずっと自滅続きなんて、普通にやってたらありえんわ

313:不要不急の名無しさん
20/08/09 12:25:19 XdRhF2xt0.net
Intelはこれでarmアーキテクチャなシフト出来る
わざとやったな

314:不要不急の名無しさん
20/08/09 12:38:13.88 5M2scvPd0.net
最初から設計しなおせばいいだけじゃん
寝ずにやれよ

315:不要不急の名無しさん
20/08/09 12:38:48.39 hcGNd4YN0.net
>>283
リサ・スー「おっ、そうだな」

316:不要不急の名無しさん
20/08/09 13:01:09.11 45rrW6AW0.net
チップセットとかCPUの脆弱性が明らかにされたな
もう化石設計から抜け出して全く違うCPU作るしかないぞ

317:不要不急の名無しさん
20/08/09 13:08:05.06 50dDaFmZ0.net
「20GBもの」って形容するほど多いか?
大容量に麻痺してきて感覚がおかしくなってきた

318:不要不急の名無しさん
20/08/09 13:11:02.54 giPWOGAv0.net
踏んだり蹴ったりだなインテル

319:不要不急の名無しさん
20/08/09 13:28:08 VayCRMqX0.net
毎度おなじみ中華社員によるデータ持ち出し過程での出来事だろう

320:不要不急の名無しさん
20/08/09 13:37:53 LJEDvMC70.net
Intel Meはアリババで売ってる中華X99マザーボードだと機能してないという…
まあ裏付けあったんだろう。

321:不要不急の名無しさん
20/08/09 14:48:16.78 UPguqNBX0.net
>>314
ソースコード20GBって相当な情報量だと思うが?

322:不要不急の名無しさん
20/08/09 19:23:50 cQD55HoY0.net
クラウドサーバー使ってるとアホみたいに攻撃されるからなぁ
設定ミスってると情報抜き取られたりしても不思議じゃない

323:不要不急の名無しさん
20/08/09 19:39:04.49 kJEv3cvw0.net
R4が時代はクラウドってほざいていたのも中国にハッキングし易い様に仕向ける・・・・
そんな訳ないかw

324:不要不急の名無しさん
20/08/09 21:04:25.89 wcUHgvm00.net
情報解析して魔改造したコード公開するハッカーが出てきたら雇え

325:不要不急の名無しさん
20/08/09 21:26:47.10 6Gw8GjH20.net
インテル参ってる

326:不要不急の名無しさん
20/08/09 22:33:31 Fk5MPj4N0.net
この漏洩した情報でインテルCPUに対する攻撃増えるの?
その攻撃に対してウィルス対策ソフトで対策出来るの?

327:不要不急の名無しさん
20/08/09 22:44:17 LJEDvMC70.net
最近のルーターは危険なサイトをブロックする機能付いてるしAsusマザーならBIOS改造してMeを無効化できるしヘーキヘーキ

328:不要不急の名無しさん
20/08/10 01:00:09.08 hxjHsIt70.net
>>6
評価する

329:不要不急の名無しさん
20/08/10 01:47:02 H/kBMHd80.net
>>323
中華製の新CPUが発売されます

330:不要不急の名無しさん
20/08/10 05:12:49.09 BeKZKMwD0.net
AMDもアメリカ企業だろ、だったらいずれナニかが見つかっても不思議は無いけどなw
インテルの謎な失速とAMDの大躍進、単に株で儲けようとしている国際金融な連中の演出なんじゃね?

331:不要不急の名無しさん
20/08/10 05:53:21 sHT4yRKP0.net
これインテルの供給量減ってパソコン市場値上がりするやつやん?

332:不要不急の名無しさん
20/08/10 06:06:45 VN1NmT7Q0.net
また支那のスパイか

333:不要不急の名無しさん
20/08/10 07:08:23.91 0v+PtNdc0.net
>>327
たとえそうであってもハードやソフト作ってる会社にとっては無視できないし客であるならなおさら
ベンチマークでAMDが上回っても安定性でintel選んでた人も考えなおさないといけない状況に

334:不要不急の名無しさん
20/08/10 07:25:04 c5HUXd+A0.net
>>16
新しいCPUならわざわざ古いアーキテクチャを使わないんじゃないのかな

335:不要不急の名無しさん
20/08/10 07:26:07 c5HUXd+A0.net
CPUのバグを誰かが直してくれたらいいのにね

336:不要不急の名無しさん
20/08/10 07:27:52.38 ml2Mpk/r0.net
インテル漏れてる。

337:不要不急の名無しさん
20/08/10 07:29:47.10 1hpsEIOh0.net
この時期に漏洩は何か裏があるね
故意にお漏らしだな。

338:不要不急の名無しさん
20/08/10 07:30:37.55 WFLqlut+0.net
中国から似たようなCPUが作られるんだろ

339:不要不急の名無しさん
20/08/10 07:51:57.19 ULBYerO80.net
駄目になる会社って何やっても駄目だよな
日本の潰れていったいくつもの会社とかも
みんなバカみたいな企画やら失敗をやらかしてた

340:不要不急の名無しさん
20/08/10 14:20:50 H/kBMHd80.net
>>331
米中対立が深刻化したら中国はCPUを国産しないといかんからね

341:不要不急の名無しさん
20/08/10 19:19:00 E1AqhWbI0.net
intel頑張ってくれ。
ryzenが品薄で値上がりして困ってるんだ(´・ω・`)
まさかこれほどintelが凋落するなんてな。

342:不要不急の名無しさん
20/08/10 20:38:37.62 tNAP6Epr0.net
>>338
むしろTSMCに頑張ってもらって、Ryzenを増産してもらった方が。

343:不要不急の名無しさん
20/08/11 10:53:59.95 S7XNPEC+0.net
輸出しないから特許侵害上等の中華X86CPUの性能が上がりそうだな。

344:不要不急の名無しさん
20/08/11 14:38:32.69 M+66ExrM0.net
9982840

345:不要不急の名無しさん
20/08/11 14:40:27.72 xCAJA70N0.net
信者に支えられた糞企業

346:不要不急の名無しさん
20/08/11 14:50:10 y8UJ25GB0.net
20GBって少なくね?

347:不要不急の名無しさん
20/08/11 14:50:39.39 QT8PORVk0.net
変態中華マザボの開発が捗ってしまうのか

348:不要不急の名無しさん
20/08/11 14:57:05.04 C3xuE90m0.net
>>331
ARMのに応用するでしょ
今やARMだってMMUやSIMD命令セットや
マルチコアとスレッディングだってあるし
CISC,RISCなんて昔の話で

349:不要不急の名無しさん
20/08/11 14:59:12 57yVWDbm0.net
テレワークでアホやってる奴が結構いるんだろうな
この間、ガーミンもロンサムウェアにやられたけど
テレワークのPC経由っぽいみたいだし

350:不要不急の名無しさん
20/08/11 15:05:11.68 M49yg2e40.net
>>344
中華のなかにINテル

351:不要不急の名無しさん
20/08/11 15:08:21 fqIkH8S50.net
これからPC組むんならIntelよりはAMDのRyzenの方が良い?

352:不要不急の名無しさん
20/08/11 15:11:52.51 masuVRbb0.net
しかし、中国のPCにAMD Ryzen搭載機が普及するよりも、
Intelコピー品搭載機が普及したら、中国の敵国にとっては喜ばしい事じゃないか?
性能と脆弱性の両面で。

353:不要不急の名無しさん
20/08/11 15:18:30.02 rGgXw3K/0.net
自作やBTOでIntel選ぶのなんてもうIntelマニアくらいなもんやで

354:不要不急の名無しさん
20/08/11 15:29:44.22 57yVWDbm0.net
>>350
ゲームで2080tiとかハイエンドグラボ使う場合は
シングルスレッドの速いインテルじゃね?

355:不要不急の名無しさん
20/08/11 17:57:10 xzN1obXK0.net
>>349
龍芯てCPUあるからいらなそうだけどな。
>>351
ゼン2のシングルスレッド性能はコーヒーレイクあたりと変わらんだろ。

356:不要不急の名無しさん
20/08/11 18:23:55.66 57yVWDbm0.net
>>352
だいぶ近づいたけど、まだ追いついてないよ
だから2080tiあたりで組むとフレームレートに差が出る
だからハイエンドゲーム用だけではインテルになる

357:不要不急の名無しさん
20/08/11 18:52:47.06 masuVRbb0.net
そのインテルの数少ない心の拠り所のシングルスレッド性能も、
1年前の第3世代のRyzenの登場時にはシングルスレッドもインテル超えという記事もあった。
URLリンク(ascii.jp)
年内には第4世代のRyzenが発売されるから、そこでインテルはとどめをさされるだろ。

358:不要不急の名無しさん
20/08/11 18:57:07.31 57yVWDbm0.net
>>354
そのころは3080tiも来るのかな?
ハイエンドビデオカードと組んでみて速い方が使われるとしか言いようがない

359:不要不急の名無しさん
20/08/12 21:42:11.07 +6EoHcn/0.net
>>314
ハードロジックと同等の部分、機能しないマスクを無効化しているコード
それらはごく少数の情報しかない

360:不要不急の名無しさん
20/08/12 21:42:51.92 +6EoHcn/0.net
>>313

でOSとアプリケーションどうするのよ

361:不要不急の名無しさん
20/08/12 21:48:42.78 +6EoHcn/0.net
>>262
IPがARMなのにオリジナル?

362:不要不急の名無しさん
20/08/12 21:58:34.49 /dRVOl2T0.net
>>353
ゲームは分からん
ただI/O周りがなってなくてUSBキー(ドングル)がしょっちゅう動かなくなる
ECCのRDIMMなのに再現性のないメモリエラーが頻発(大体50-150時間毎)
SASカードがコケる
標準のSATAもコケる
所詮はゲーム用途ってところかとは思います

363:不要不急の名無しさん
20/08/13 00:04:30.14 tnNNKYMP0.net
20ギガビリオン

364:不要不急の名無しさん
20/08/13 00:09:05.39 Y3DyRwVO0.net
>>300
> Intelの米国工場に製造装置の立ち上げに行ったことあるけど社員は本当に多国籍なんだよ
> オレの担当者は中国系だった

それはダメになって当然だな。
中国やロシアはしっかり機密を守ろうと
多国籍だなんて全く意に介さないだろうし。

365:不要不急の名無しさん
20/08/13 00:18:41.04 a7y6sI380.net
そろそろCyrixの出番

366:不要不急の名無しさん
20/08/13 06:11:48.97 MuuY660S0.net
Motorolaはよ

367:不要不急の名無しさん
20/08/13 16:45:37 JbquAiiT0.net
どうすんだ安倍

368:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch