【愛媛】「私は別の道をいく」…石墨山(1456M)で遭難の77歳女性 滝壷付近の斜面で遺体で発見 [ばーど★]at NEWSPLUS
【愛媛】「私は別の道をいく」…石墨山(1456M)で遭難の77歳女性 滝壷付近の斜面で遺体で発見 [ばーど★] - 暇つぶし2ch800:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:11:27.92 Q9zWUy6H0.net
知人男性が生命保険の受取人かよ

801:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:11:44.91 Cs9/D2M30.net
>>752
沢沿いはNGだろ?

802:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:12:03.04 acTQH+Ba0.net
>>799
おまえは冬季単独無酸素無呼吸全裸登頂を目指すべき。

803:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:12:03.46 gpeTqXCW0.net
高尾山でも遭難あるから
登山は怖いよ
自然が相手だから、ちゃんと体調管理も勉強もやっておかないとな
大自然の前では、巨乳、イケメン、1000年に一度の美少女とか、そういうのは全部無力だから
一切手加減してくれないからな

804:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:12:10.72 jh6/sRAl0.net
>>330
ドヤ顔で指摘したけど自分が間違ってる人w

805:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:12:17.07 ZbK1rkzv0.net
>>757
77歳で男女関係とか気色悪いんだよ!
もう人生の幕引きを考える歳だろが!
青春のやり直し?、ふざけんな!
若者に迷惑ばかりかけてないで
さっさと逝け!

806:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:12:26.73 pogXEI/a0.net
不自然すぎてわろける

807:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:12:30.64 o68i/+yo0.net
>>1
コンパスと地図持ってけよ……

808:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:12:36.97 PJUY5JTs0.net
70代は普通にコロナ持ってくるし人殺しもするからな。デタラメ

809:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:12:40.11 RBP8KLFh0.net
>>425
滑落が怖い場所まで来た訳だから、
滝の見える場所まで来ていたのは間違い無い。
コレを下っていったジジイが狂っていたのは
間違いないだろう。

810:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:12:53.20 tx9afBtF0.net
>>750
上へ上へと登れば必ず頂上へ出る
途中で登山道に出たら登山道を下ればいいんだよ

811:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:12:55.09 LKS581O/0.net
>>1
沢を下ったのが失敗
下れなくなって分かれて登り返すも、滑落して
滝まで落ちて死亡
山で迷ったら沢は下るな尾根を目指せのセオリーを守れば死ななかった

812:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:12:56.83 4blOBt+/0.net
>>724
ちょw
ワロタ

813:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:13:27.25 SHClzQok0.net
ってか迷ったら登れとか言い出したのは誰?
ニュースにはならないけど、山で迷ったほとんどの人は自力で下って助かってるんじゃないの?
ヒヤリハットして自力で助かってる件数は、恐らくニュースになる100倍くらいあるだろ。

814:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:13:27.86 Dwjti69i0.net
>>294
GPSも知らないのか...w

815:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:13:30.12 88x4vw2y0.net
君の逝く道は
果てし無く遠い
だのに何故

816:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:13:38.64 FfGVUr2C0.net
まあ迷って崖から落ちるってよくあるパターン
ほんと多いから
暗くなったら絶対動いちゃダメってじいちゃんから昔よく言われたな

817:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:13:50.03 w3CUzEDI0.net
>>740
完全な予想だけどおそらくこんな感じではなかろうか
URLリンク(i.imgur.com)
本来の下山ルートは90度曲がらなければいけないところ、直進してしまった

818:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:13:53.02 9xBcxEmb0.net
>>774
だな、w

819:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:13:55.47 nH66NlZ40.net
>>9
バンド解散だね(´・ω・`)

820:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:14:17.45 CWOe0kz00.net
>>5
3000階層下から来たんだが、まだ上が見えないな。

821:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:14:23.00 6oQkVdOf0.net
年寄りが山に還っただけだろ

822:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:14:23.34 eVDSfEwL0.net
俺達の遭難はまだ始まったばかりだ。

823:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:14:31.11 dN34e3yH0.net
知人男性鬼だな。見捨てたのか。

824:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:14:33.02 +LmLdAWF0.net
>>406
電波関係ない=携帯の電波は関係ない
GPSの電波は必要だからお空が見える位置で計測してね。
谷底や洞窟とかだとGPSの電波を拾いにくいことがある。

825:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:14:58.86 UGEYEj7H0.net
二手に分かれて助かった方が救援を呼ぶ、
とかはありなのかね?

826:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:15:38.07 K1crXV8Q0.net
>>823
これが男性が若ければ鬼畜だと思うが男性も年寄りだし
婆さんおぶって下るわけにもいかんし

827:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:15:38 FfGVUr2C0.net
取りあえず上に登れば滑落の危険はほぼない

828:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:15:41 vXQeeivD0.net
77歳で山登ろうと思うのがすごいけど、
親なら間違いなくやめとけと止めるなぁ

829:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:15:47 gohdNF0b0.net
別の道を行くって(´・ω・`)そういう意味か

830:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:15:56 dxN8Qoi00.net
海外の番組で人は歩くとき、利き足から歩くと
そこから円を描くようにぐるぐる回るから
利き足から歩く→利き足じゃない方から歩く
で調整をとった方がいいらしい

831:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:16:05 55m2X1wp0.net
川があるなら水に困らないのに、
携帯で救助要請して動かないほうが良かった。
山は木があるから日射病にはならないだろうし。
夏なら凍死もない。
死ぬの早すぎだろ。

832:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:16:07 Q0AJ6YiU0.net
>>32
だな
これでようやく捜索隊の方々は休める

833:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:16:07 6JXwnZ9s0.net
コレは運が悪いとしか・・・
冥福をお祈りします

834:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:16:10 nZYqTtpN0.net
>>802
計画はあるけど、時間が取れない
やっぱり余裕ある計画を立てないと
遭難するのは余裕が無くて無理しないといけない状況が要因だったりするからな

835:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:16:11 KsHWkTiE0.net
>>801
そうでもない
高尾山の下山コースでは鉄板だな

836:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:16:33 Cs9/D2M30.net
>>734
育児と仕事が終わって 
退屈な同士

837:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:16:35 Mq8iI2xF0.net
>>778
600だけど悪魔じゃないよ
説明不足だったみたいでごめんなさい
だから得た知識でマクガイバーやって活用してね

838:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:16:39 jksGf4nK0.net
あまりに不自然だから疑われて当然
動き回らずにビバークするという発想はないのかね
その最低限の装備もなかったのかな

839:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:17:05 zSfUzsKy0.net
外出したくなったらストリートビュー動かせば満足できる

840:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:17:12 dN34e3yH0.net
>>826
いや、それでも、一緒に助かる道を探すべきだよ。
山登りってそもそもそういうリスクあるものなんだから。

841:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:17:23 gpeTqXCW0.net
スマホも天候が急変したら電池が急速に減るから
頼りきってしまうのは危険だよ
やっぱりコンパスと山地図を使える様にはしておいた方が良い様に思う

842:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:17:23 djP8oyrY0.net
知人に自称、登山家がいるが
かなりの偏屈者だよ。

843:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:17:26 a7RA0FMp0.net
団体行動がとれない自分勝手なばあさんだろ
遺族に捜索費用はちゃんと請求しろよ、これ以上県民の住民税で面倒見るのは御免

844:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:17:27 RBP8KLFh0.net
滝の崖を2人は既に下っていたのだろうな。
そしてババアは滑落が怖いといって、
引き返そうとした。
ジジイはそのまま下っていった。

845:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:17:28 8gIlwQew0.net
>>787
wikiってみれば
ずいぶんめんどくせえ事をやってんだなあ
おれはまた
こちらGPS衛星です
絶対座標を送信します
絶対座標を受信しました
て事はここの絶対座標はこれかよ
みたいな感じかと

846:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:17:36 MEMmmaZ/0.net
北海道の恵山で行方不明になった男子高校生は、どうなった?

847:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:17:53 HJxBofDG0.net
屋久島を一人で登山してた千葉のババアと言い・・・

848:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:17:59 SHClzQok0.net
結論としては、今後山道で迷ったらGPSを頼りに自力で下るのが正解だな。
登って救助要請とかあとが面倒だろう。

849:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:18:03 ZbK1rkzv0.net
>>823
私は別の道を行くと宣言した馬鹿な女を

殴って無理やり連行しろとでも?

頭の悪い女なんか、好きに死なせてやれ

ましてやババアだ、引き留める理由はない

850:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:18:13 f+mupexv0.net
なんかカッコいいな
「私は別の道を行く」
一度言ってみたいわ

851:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:18:15 Tfw00XjY0.net
四国で携帯電話で繋がる山

石鎚山  1,982m
●石鎚神社頂上山荘(山頂)付近の
  携帯電話の通話状況
docomo: ○
   au:   ○
剣山  1,955m
●剣山頂上ヒュッテ(山頂)付近の
  携帯電話の通話状況
docomo: ○
   au:   ○

愛媛は携帯電話で繋がる山は無い

852:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:18:47 PJUY5JTs0.net
>>849
違うな。置き去りにしたんだろ。

853:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:18:48 pqRG8gp60.net
>>817
これ見ると下って滝手前で積んだっぽい
おまえらが言う下ったらダメって言うやつ?

854:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:19:05 g7eSzlvz0.net
>>5
何がすごいって、この一言に30件ものレスが付いてることさ

855:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:19:07 SHClzQok0.net
だからキャンプも登山もソロが良いんだよ。

856:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:19:18 dN34e3yH0.net
>>849
おまえ、一方の証言だけですべての状況を見通せる神か?

嘘をついているとはいわん。だが、想像すればわかるだろ。
男性は、女性が通れそうもない道を選んだんだよ。

857:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:19:22 NmZeOEuc0.net
>>294
ほらごめんなさいしとけw

858:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:19:23 aO8k6BV70.net
遭難状態で別の道へ行くってのはあれだよな

859:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:19:38 88x4vw2y0.net
ヒュッテから、ヒュって、居なくなったんだろーな。

860:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:19:39 AwOfmGXH0.net
これが夫婦なら最後まで一緒にいたんだろうけど
そこまでの関係じゃなかったんたんだろうな

861:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:19:56 ZbK1rkzv0.net
>>829
そもそも、77歳のババアが

まだ人生に道があると思い込むのが

図々しいわ!

862:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:19:57 +4TUcIs/0.net
ザマァ

863:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:20:01 0kCiR3Og0.net
>>474
その通り
しかもアプリ作ってる連中なんて所詮素人の集まりで完全なソフト会社ではないから作り込みも甘い
ダウンロード数で稼ぐため人気だけを追求してとにかく頻繁に見栄えや余計な機能をてんこ盛りに付け加えてアップデートの連続で更に不安定になる悪循環
バグ修整のアップデートも恐ろしいほどある

だから最も有名なYAMAPでさえ実際使ってみるとバグだらけでフリーズや落ちることが頻繁にあってこんなものを登山で最悪の事態に命を任せられるようなものではないことも普段から使ってみれば実感できるから知っておくべき
どの登山アプリも超シンプルで安定動作のアップデートもほぼ無いようなものは稼げないから作りたがらない
現実は登山ではなく街なかで楽しむレベルの多機能マニア受けお遊び登山アプリしかない

使ってみて信頼性が高いのはガーミン製で
地図無しのGPSの点だけ追って誘導するから機能がシンプルでバグなんか皆無のため軍でも使ってるレベル しかも3万で安いForetrex 601
地図が無いということは行く先ごとに事前にGPSの点を全てルートとして入力してルートを完成させておかなければならないが、地図データが無いのは動作に抜群の信頼性を高めるには完璧 予備バッテリーさえ持てばこれで道に迷うことなど無い
だから軍も使ってるんだろうけど

864:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:20:14 hh8W8kfM0.net
いやほんとグループ組んでるのに離脱って殺人とかなんかじゃね?色々おかしいやろ

865:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:20:17 SHClzQok0.net
>>856
助かりたかったら通れよ。
面倒くせーな。

866:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:20:52 jAHD30lJ0.net
>>66
上から来るぞ、気を付けろ!

867:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:20:53 RBP8KLFh0.net
>>853
下ったら滝の崖がある、砂防ダムの断崖絶壁があるで正解だ。

868:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:21:10 SHClzQok0.net
SNSで知り合った程度の仲なら自分で選んだ道を行くだろう。

869:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:21:33 pm8PfcY00.net
道に迷って単独行動って理解できない行動だな
事件のにおいが・・・

870:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:21:35 pLV/eatl0.net
自分の信念を通した結果なら本望だろう

871:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:21:38 pqRG8gp60.net
夫婦でもないのに多額の生命保険がかけられていたら怪しいかも
でも証拠はでてこないな

872:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:21:55 SjG+S3Tr0.net
その場で志望確認はやばい…🥺

873:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:21:57 KsHWkTiE0.net
>>834
上村直己とかな

874:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:22:17 dN34e3yH0.net
>>865
まあ何にせよ見捨てていくのは鬼だよ。

875:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:22:31 0JUXiC9j0.net
>>805
前施設で84歳の爺さんが
97歳の婆さん(ただ若い頃は
美人だったのはわかる美貌持ち)に
告白した後首をすくめながら
「フラれちゃった」と俺に
明るく言ってきたから
ドンマイと返した事がある

97歳の婆さんの方は
戦死した旦那一筋で再婚もせず
がむしゃらに働きながら子供を
育てた人生だったそうだから
仕方ないと思った

876:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:22:40 uElkRYur0.net
登るか下るか 一貫してないな。滝壺の斜面なんて典型的な沢に沿って下り万事休すのパターンでは まぁ真意はわかりませんがご冥福を

877:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:22:51 gpeTqXCW0.net
迷ったと思った時点で引き返さないとダメだね
別の道行くって選択したら遭難確率上がってしまうよ

878:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:22:51 R2Azuzax0.net
他人がとやかく言う問題じゃないな

879:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:23:01 KE5buT280.net
おれも道がわからなくなって、真っ直ぐに山頂に突っ込んだことある
山の神は女だってこった

880:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:23:17 CziVgwsk0.net
>>573
反応見てると紙地図のことを言ってるみたいだけど、GPS知らんのかね?
まぁ頭に地図ブチ込むのは紙地図一択だけど

881:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:23:26.16 f+q1PY+/0.net
四国で遭難したら死んじゃうんだな

882:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:23:35.75 0euGTmfy0.net
>>6
うむ

883:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:23:58.05 m0SKm3Wv0.net
動かないのが一番なんよね?助けが来るまで待つ。

884:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:24:02.25 RBP8KLFh0.net
結局、谷を下っちゃダメなんだよ。
オマエラはこの事案で、
「ヤッパリ谷を下るべきなんや!」
とか言ってるとしたら、
トンデモナイ間違いやな。
この婆さんは、既に滝の断崖絶壁を下った状態で、
滑落が怖いと思ったという状況だからな。

885:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:24:12.44 //xb3xOM0.net
>>92
90過ぎてピンピンしてんのがワラワラ居るんだが

886:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:24:13.11 xK+1ZxuG0.net
>>876
遭難した時点でまともな判断は期待できないだろう
ましてや老人ともなれば余計に

887:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:24:15.41 ZbK1rkzv0.net
>>856
はぁ?
年老いたジジババが身の程も弁えずに
危険な登山を選択したんだぞ?
他人に甘えるのもいい加減にしろ
歩けないなら、そこで勝手にしね!

888:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:24:47.54 3SMOSX5F0.net
沢にそって上っても下っても滝に出会う確率はおなじだろJK
迷ったら上れと言うのは沢から離れて尾根か頂上を目指せといういみじゃね

889:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:24:51.98 MfME69Qf0.net
>>817
白猪は落差100メートル近くあんのか
無理だな

890:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:25:33.64 t+Cn10+50.net
>>224
一番実のある喩えかもしれない

891:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:25:34.59 CziVgwsk0.net
しかし、一見セオリー通りに登り返したものの見つかった場所が滝壺とか。

892:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:25:41.61 zyxKL59L0.net
画伯級の怪しさだが爺さんの言うことを鵜呑みにしてもいいのか?

893:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:25:43.31 shDCKE+nO.net
>>5 遭難しない人生なんて、面白いか?

894:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:26:15.94 dN34e3yH0.net
>>772
特に含みの無い書き込みであることを確認した。

895:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:26:23.65 h04iK+vn0.net
あれれーおかしいぞー

896:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:26:24.54 ZbK1rkzv0.net
>>875
いや、もうね
俺が施設の管理者なら
二人とも始末したいくらいだが
世の中には、そんなホラーな出来事を楽しむ
変態さんもいるんだな

897:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:26:30.61 acTQH+Ba0.net
>>893
そうなん?

898:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:26:35.24 dho/Ytmi0.net
賽は投げられた
もう出かけるわ
私は
私の
道を行く

899:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:26:37.46 RBP8KLFh0.net
手慣れたガイドがいない場合は、
やはり電波の整備された山を調べて、
電波の範囲で登山すべきだ。
それが出来なければ山は登るな。

900:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:26:43.53 w4mRObcb0.net
>>330
恥ずかしい奴www

901:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:26:47.30 8f89KA610.net
手巻きやソーラータイプのスマホ充電器も必須だな

902:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:27:03.23 gpeTqXCW0.net
>>884
男性は運良く下山できただけだもんね
だって男性も道に迷ってた状況は同じなんだからな

903:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:27:12.49 xuqOALrp0.net
URLリンク(i.imgur.com)
山頂方面から下山してきて、赤矢印のあたりで白猪の滝方面に入りこんだんじゃね?

904:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:27:14.07 CPnhh83G0.net
金あるねん→山登りしませんか→死にな!

905:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:27:14.73 AA9Ej8yT0.net
でも川を下った男性が亡くなって、上に引き返した女性が助かってたら
「女性が男性を見捨てた」ってなるよね。
これ結局、男性も女性もどっちも互いを見捨ててるよね?

906:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:27:28.48 x3f1efHL0.net
私は別の道を行く
心配するな、またいつでも助けに行くさ
と言って別れた女ともう十年近く会ってないや…

907:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:28:00.05 G4nNitPq0.net
今回のポイントは登山口が唐岬の滝だったこと
彼らは下山する時に右折箇所を見落としてまっすぐに進んでしまった
そのため登り時に見ていないルートを進むことになった
やがて白猪峠へ到着する
そこでやっと右折したけれど来た道と違うから「変だな」と思いながら進む
不安になる、見てない道なんだから混乱してくる
もう本来の距離の倍近く歩いているはずだ
それでも登山口だった自動車道にまだ出ない
不安が爆発しそうになる
そして白猪の滝付近の尾根道を歩いている時に焦りと不安でうっかり道を誤り・・・
>>797
そう、実際その場に行くとどこも道に見えるからズンズン進んでしまうことがある
地図みたいにここがT字路ですとか書いてあるわけじゃないし

908:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:28:05.09 dN34e3yH0.net
>>887
それはおまえ→じじばばの立場であって、
じじばばは同じ立場だろ。一蓮托生でなきゃいかんよ。

909:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:28:08.26 6ZKHuYvs0.net
>>1
続報あったのはいいけど四日前のニュースやん
スレ立てるの遅すぎ

910:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:28:12.08 mrTX5ZOG0.net
>>57
山に登るくらい元気だから
農林水産でまだ現役生産者かもしれない
田舎の農業は70代ばっかだぞ
死ねよこどおじ馬鹿ウヨ

911:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:28:14.20 CxXx9vWc0.net
>>21
まぁ、75過ぎると急速に介護が必要な割合増えるし、病気でベッドに寝たきりになったり、痴呆で下の世話されてるより、好きなことしてそのままってのはある意味幸せ

912:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:28:18.68 D2r1AWzR0.net
別の道(あの世への道)

913:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:28:21.71 nR6ShKu30.net
しっかりフラグ回収したなこのババア

914:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:28:22.25 DUh76EEDO.net
一期一会

915:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:29:10.37 hmECSd1K0.net
>>1
これが私の~ 生きる道~♪

916:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:29:19.12 E/kvdH3L0.net
上と下どっちが正解かはその山の特性や装備や体力なんかのいろんな条件によって変わるんだろうけど、
そんなこと判断できるようなやつはこのくらいの山じゃそもそも遭難しないわな

917:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:29:22.45 UI2Ullko0.net
しかし山好きなやつ多いな
まったく興味がわかん

918:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:30:23.31 h/Zzbwmf0.net
まあいろいろ憶測をよぶよな

919:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:30:27.11 akvzHE5j0.net
>>1
>4日昼前、東温市河之内にある白猪の滝の滝壷付近の斜面で友岡さんが倒れているのが見つかりその場で死亡が確認されました。
白猪の滝ってググったら
かなり麓付近なんだが、心変わりして下山に切り替えたのかな?
もう少しで下山出来そうな位置まで来てたのかと

920:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:30:33.94 RBP8KLFh0.net
殺人事件の可能性はなくなったな。
正しい報道をきちんと提供して、
そこから正しい登山のあり方を、
考えなければいけないだろう。

921:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:30:35.43 xuqOALrp0.net
URLリンク(i.imgur.com)
山頂方面から下山してきたとして
赤矢印の辺りで沢を横切ってから山腹を巻くようにして登山道が付いてるのに
そのまま沢をとことこ下って行ってしまったってことだろ

922:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:30:46.22 0NiBUGfC0.net
上に逝けば助かるんじゃなかったのか

923:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:31:14.88 uElkRYur0.net
互いに見捨てるという見解はどうなんだろう
そこはいちども不審に思わんかった 互いに私はこう思うってのを譲らなかったというだけで いや結構珍しいか 状況を安易に捉えていたのかなぁ

924:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:31:26.08 3ZHIU3Jg0.net
>>300
相手も聞かなかったのだから双方の責任は同じだし
逆にじいさんだけ死んでた可能性もあるのだから結果論で責められるいわれはないだろ

925:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:31:50.84 2W2nVx4U0.net
沢、山、海、川
完全犯罪用スポット

926:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:31:52.95 w3CUzEDI0.net
>>916
一つ言えるのは、正規ルートの登山道は沢沿いにあることはめったになさそうということ
基本的に尾根から尾根へ伝っていくルートを選ぶのが良さそう
もし行きで沢沿いのルートがなかったのなら、沢に出たら迷わず引き返せば良さげ

927:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:31:59.78 ZbK1rkzv0.net
>>908
え?
一緒に登山すると
夫婦みたいに運命を共にする義務があるの?
だったら、保険や知能や身体検査など
全て確認しないと無理だな(笑)

928:ぬるぬるSeventeen
20/08/08 11:32:33.63 X/vH5a6W0.net
>>457
人工衛星とは繋がっているのに他人とは通じ合えない…哀れよの(´・ω・)

929:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:32:36.78 DlhKi/Ou0.net
山で遭難したら上に登れって、
ネットで言われてるけど、
これは逆パターンが正解かよ
一体どっちが正しいんだ?

930:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:32:49.34 QKT+awvW0.net
>>47
英一郎は?

931:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:33:01.43 xK+1ZxuG0.net
セオリーで言うなら登るのも不正解だと思うぞ
川あるなら飲み水確保できるんだから
そこでモクモクして待つしかない

932:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:33:07.03 z8WKy0bQ0.net
>>5
異世界転生する予定だしセーフ

933:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:33:08.83 0JUXiC9j0.net
>>901
びっくりするほどちょっとしか
充電できなかったような
災害時とか使おうとしても
なかなか充電がたまらないと

934:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:33:10.94 SP5n2Xxz0.net
上に行くって言いながら沢で発見って
馬鹿なのか

935:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:33:23.45 6JXwnZ9s0.net
>>787
方向性なんて、コンマ数秒で拾えばすぐでるだろうに

936:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:33:40.36 5RhIFWUv0.net
猫かよ!

937:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:33:58.41 SHClzQok0.net
非常時には男の言うことを聞くもんだ。
女はパニックになるんだから。

938:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:33:59.17 dN34e3yH0.net
>>927
あるに決まってるだろ。そんなことも知らんのか。常識だわ。

939:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:34:02.51 RBP8KLFh0.net
発煙筒はいいな。
発煙筒の使い方をレクチャーして登山させなさい。

940:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:34:08.44 oiYA6acD0.net
セオリーて
運動中は水を飲むななんてことが正しいセオリーとして広まってたぐらいなのに
迷ったら登れみたいなのが正しいセオリーだなどと断言できないわ
特に日本人がそのように言ってるならwww

941:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:34:12.87 8mA+ToiI0.net
他殺の線は?

942:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:34:18 w3CUzEDI0.net
>>929
亡くなったひとは滝の滝つぼ付近の斜面で発見された
つまり分かれて別ルートを行ってから、上っていないということだ

943:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:34:35 ZbK1rkzv0.net
>>923
ジジババは、脳みそもカラダも腐ってる上に

無駄にプライド高くて傲慢だから

男が若者だったとしても、助けるのは無理

944:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:34:37 z8WKy0bQ0.net
>>929
状況次第じゃね?
大風吹いて荒れてるのに上がるのは愚かだし
見通しできる場所なら地形見て降りるかな

945:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:34:42 AwOfmGXH0.net
命がかかってるときに意見が割れたらどうしようもないな
ましてや夫婦でもないなら自分の信じた道を行くだろう

婆さん「こいつ山の常識わかってんのか?迷ったら登るのが鉄則だろ!」
爺さん「こいつマニュアル通りにしか考えられられないのか?状況見て判断しろ!」

946:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:34:59 KsHWkTiE0.net
>>931
山頂近くの吹きっさらしの中で凍死した例も多いからな
生命維持できない場所じゃ速攻希望がなくなるわな

947:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:35:20 swKteSBJ0.net
滝壺は捜索隊が重点区なのかな、それなら滝壺で待てばええんか

948:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:35:24 DlhKi/Ou0.net
>>942
私は上に行くって言ってたのにな

949:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:35:25 oiYA6acD0.net
日本人てのは間違ったことを信じ込んでたりするからなwww

950:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:35:34 Q+KkbwIL0.net
2人で協力して崖を降りてたら助かったのかな

951:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:35:45 6JXwnZ9s0.net
>>817
これって尾根沿いに進んだ方が林道に出るんだな
鳥瞰図だから楽に見えるのかもしれないが
沢に降りたのは大間違いだな

952:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:35:51.93 gpeTqXCW0.net
男性はたまたま戻れただけで
二人とも“道に迷って”間違ったルートを辿って下りてた事には変わりないよ

953:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:36:08.73 qCLsHdlR0.net
>>929
登ってから方向を決めて下るんだぞ、おまえが理解してなかっただけ

954:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:36:12.37 RYC0/G2X0.net
犯人わかっちゃったんですけど

955:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:36:13.37 KsHWkTiE0.net
>>942
いったんは上ったんだろ。
それでは駄目だと懸命にも判断できた。しかし、正解にたどり着くには遅かった。

956:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:36:21.47 SHClzQok0.net
>>942
パニックになってる婆さんなんだから心変わりするだろ。

957:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:36:31.64 ZbK1rkzv0.net
>>938
だったら、77歳の無知で非力で
ワガママで傲慢な糞ババアが
登山を目指すこと自体が暴挙
パートナーの命が危なくなるだけだ

958:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:36:56.39 3ZHIU3Jg0.net
>>938
なら自ら単独行動を選んだ女が悪いな

959:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:36:59.98 SP5n2Xxz0.net
>>937
川が氾濫して夫婦が流されそうになった時の映像で男の方がパニックになってたけどな
でも女はごめんって言ってるだけでやっぱり男の方が決断力あったよね

960:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:37:17.60 oiYA6acD0.net
今までの登山者のセオリー
「下山時は膝をしっかり曲げながらクッションを効かせて降りろ!」

最新
「いや、膝をその都度意図的に曲げてクッションを効かすようなことしてたら負担が大きく余計炎症が発生するから」


日本人www

961:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:37:18.77 euJFIpWp0.net
白猪の滝は観光地ぽいな
助かりそうな位置まで来てたのに

962:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:37:22.63 uVuXHt0t0.net
野糞をしたから別の道を行く
略して野糞の墓

963:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:37:27.21 z8WKy0bQ0.net
>>956
心細くなったんだろなあ
なら共に下れとも言えるが人生の分かれ道

964:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:37:27.39 Z15a7BKr0.net
>>777
本能で下ったけどそもそも遭難してるから死んだやつが多いだけで、生存率自体そんなに差はないかもな、セオリー信じて登る判断するやつはまだ体力や気力が高かっただけかもしれん

965:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:37:35.67 uElkRYur0.net
>>947
実際 沢のそば開けた場所でビバーク発見ってケースは多いかな 

966:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:37:56.12 88x4vw2y0.net
名前は、奈良山ブス子

967:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:37:58.39 dN34e3yH0.net
>>957
じじも同行を許可した責任がある

968:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:38:18.41 84wxYF4w0.net
結局、沢を下ったんじゃねーか。
意思固めたら登れよ。

969:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:38:39.93 +cVmcX7b0.net
死を決めてのセリフだったらかっけぇンだわ

970:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:38:52 tWjUO3T10.net
>>957
だから登山は1人で登るんだよ

971:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:38:59 Id6Nycsm0.net
>>935
GPS信号に方向性の情報はない(アンテナでも関知してない)って話なのに、何勘違いしてイキッてるの?

972:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:39:03 dN34e3yH0.net
>>958
それでも見捨てたということはかわらん。

973:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:39:04 Ty/ZkJVoO.net
そもそも70歳過ぎたら登山やめろよ

974:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:39:13 iFrq2WcB0.net
水があるところに引き寄せられるやん
そこを下ると滝にぶちあたってエンドなんやて

975:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:39:17 792YjOHy0.net
これ婆さんが発見された場所見ると登らす婆さんも多分下ってるんだよね
登ろうと思ったけどやっぱり不安になり爺さんを追ってくだり沢に転落じゃないかな

976:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:39:28 KsHWkTiE0.net
>>817
迷ったら上れとかいってる奴、
この滝付近からまた山頂まで上り返したら死あるのみだろ
下り時に気がつけなかった右折地点には
上り返したって左折すべき場所として気がつけないだろうし

977:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:39:34 kahz/UlJ0.net
















978:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:39:40 oiYA6acD0.net
迷ったら登れっていうのも
日本人がそう言ってるなら
本当にそうなのかな?と考える必要があると思う
オカルト論を持ち出すことが多い愚かな日本人がそう信じてるなら疑ってみる必要ありですわwww

979:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:39:52 RBP8KLFh0.net
人生も登山と一緒なんだよ。
老いては子に従えという格言があるだろう?
結局、現代社会も、老いてもなお
自分の言うとおりさせようという老害によって、
国民が遭難状態だ。
老害の言うとおりやったら人生が遭難するんだよ。

980:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:40:00.70 3ZHIU3Jg0.net
>>972
女が男を見捨てたんだよ
その上で女だけが死んだと
お前のはただの結果論

981:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:40:23.43 SHClzQok0.net
迷ったら下れ。
登れ理論に根拠はないだろ。

982:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:40:25.08 z8WKy0bQ0.net
>>972
カルネアデスの板

983:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:40:44.74 4Q6cu+9M0.net
自分はあのブナの木に見覚えがあります!

984:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:40:59.39 LGZ4vprU0.net
登山は自己責任だししょうがないな

985:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:41:00.19 q+k0pDUB0.net
山の神は、基本女型なんで 女性は御山にはいるべからず

986:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:41:09.24 qCLsHdlR0.net
迷ったら登れって覚えてる馬鹿多いけど最後は下山するんだからな

987:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:41:27.52 VtB+Pe9b0.net
本当に別の道に逝っちゃった

988:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:41:30.03 uElkRYur0.net
>>982
ちょっと違う 緊急避難案件ではない

989:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:41:37.14 dN34e3yH0.net
>>980
それはそうさ。

990:ぬるぬるSeventeen
20/08/08 11:41:43.78 X/vH5a6W0.net
>>539
結果の伴わぬ見てくれは愚かという。

991:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:41:46.10 SGvAQn3Q0.net
>>960
誰が言い出したかしらないが、権威が発言すると検証せずに鵜呑みにする国民性なのかも
山の上る降る説も、一度中腹くらいに数名放置して同じ場所から歩かせて実験してみたいな

992:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:42:02.06 oiYA6acD0.net
日本人て変なこと言うからな
爆弾抱えて体当たりしたら勝てますよって言いだすぐらいだしw

993:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:42:26.47 SP5n2Xxz0.net
>>986
ベアグリルスも沢を下れって言ってるもんなw

994:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:42:37.55 gpeTqXCW0.net
>>986
場所や進み具合にもよるよね
滝壺近くまで下りてしまってたら、もう戻れないよ
迷ったと思ったら早い段階で戻らないとダメだろうね

995:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:42:38.85 q+k0pDUB0.net
迷ったら頂上までいければ 上で現在位置確認降る でも無理なら動き回るなw

996:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:42:39.00 swKteSBJ0.net
>>965
そうなんだ?滝壺で脚を滑らして命をおとす人が多いから重点的に探すのかと思った、滝壺の上なり下なり行き止まりで待つのも1つの手段なんだね

997:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:42:47.03 ZbK1rkzv0.net
>>973
いや、むしろドンドン殺れ

998:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:42:49.04 3ZHIU3Jg0.net
>>989
なら男が見捨てたと責めるのは間違いだ
女が男を見捨てた
見捨てられた男は助かり見捨てた女は死んだ
それだけ

999:ばーど ★
20/08/08 11:43:05 4XFMZ7199.net
次スレ

【愛媛】「私は別の道をいく」…石墨山(1456M)で遭難の77歳女性 滝壷付近の斜面で遺体で発見 ★2 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

1000:不要不急の名無しさん
20/08/08 11:43:13 0M/P1i9B0.net
やっぱり沢を降るほうが賢いだろ

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 8分 9秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch