【JL123】日本航空123便が成田に出現 行き先はN/A [雷★]at NEWSPLUS
【JL123】日本航空123便が成田に出現 行き先はN/A [雷★] - 暇つぶし2ch967:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:03:43.40 fiefAflc0.net
>>921
停車駅の少ないのぞみは何本ぐらい走ってたんだ?

968:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:03:52.47 uRbRQ5y20.net
>>963
聞いたよ

969:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:04:01.48 dLWzPoFX0.net
>>957
違うよ
横田はダメだっていう連絡があったの、なぜかわからないが
横田基地に着陸したいから横田に向かっていたんだよ

970:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:04:01.79 jAQqKILS0.net
>>962
乗ってないよ…
ぶっちゃけて言うと… 本気でTRONを葬り去りたいならあの人を(以下略
松下の社員が20数名載っていたのは事実だけどさ

971:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:04:09.17 YcpapKed0.net
>>783
登山事件?

972:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:04:18.11 Ad/RskOp0.net
>>958
尾部側の乗客が生存したのは結果論だから意味無い
墜ち方次第で中央胴体から尾部側が完全に潰れて機種側の方が比較的原形留めていたら結果は違ってる
あんな地形の場所に墜ちたんじゃ、胴体のどこの席にいようが生存確率の予測など出来ない
シートベルトしてない方が良かったなんて論も、機体から投げ出されて木にもひっかかって運良く助かるなんて
天文学的な確率にすがるわけだから、そんなの期待する方がどうかしている

973:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:04:25.09 WuJjxVgJ0.net
コックピットの努力は残された音声で想像は出来るが、JAL の過失が免除されるものでは無い
あんま、ふざけんなよ カス企業

974:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:04:42.07 4EK8/hir0.net
>>929
捜索のためのスクランブルだろ

975:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:05:02.86 90DZKPU00.net
不快

976:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:05:32.78 jAQqKILS0.net
>>969
ボイスレコーダに羽田や横田の管制から横田もいつでも入れる
と123便に呼び掛けてる無線音声が残ってるんだが?

977:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:05:46.75 nGFZ+tUc0.net
>>197
たけしがひょうきん族の収録をドタキャンしたおかげでだっけ?
>>568
ジャンボマシンダーも。

978:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:05:53.57 xKE1+QVS0.net
そりゃオレンジエアが垂直尾翼を壊して制御不能になったとは言えない
だからボーイングが原因を被ってくれたの

979:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:05:54.32 dLWzPoFX0.net
>>968
どこにある?
あなた公安か何かのひとなの?
公式でも全部は公表できないって言われていたぞ

980:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:06:29.48 Ad/RskOp0.net
>>960
事故発生初期から墜ちるまでずっと同じ状態だよ、123便に何が起きたかホントに分かって書いてるの?
徐々に操縦系統が悪化したわけじゃないよ、一気に尾翼がすっ飛んで油圧が抜けて、後はその状態で迷走したんだよ

981:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:06:36.84 w43dAPzc0.net
>>973
過失は100%ボーイング

982:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:06:44.44 8QduV6k50.net
人力でエルロンはわずかに動いたようだからなぁ
結構操縦してたんだな

983:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:07:00.56 jAQqKILS0.net
>>976
訂正 羽田でなく、所沢の東京管制からだったね

984:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:07:06.86 WTFcV3vE0.net
>>958
あの状態で乗客移動は無理でしょ
>>960
初期は空港に引き返すと言ってる。
そもそも、異常発生時は海近く。
羽田に引き返しつつ到達困難になったら洋上でもなんでもってことでまともな判断かなと思う。
状況わからんのに空港放棄して海に突っ込むのは無理
わかったときにはコントロール不能。
なんとか飛んでる初期でも方向転換もままならず、方向転換試みたらコントロール不能に陥ったわけで。
山行くぞ!ってのは意識的に山を目指すという意味じゃないでしょ、そもそもコントロールできてないのだから。

985:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:07:28.28 J8v/87PQ0.net
>>946
二式大艇も知らない可哀想な人なんでしょ、ほっといてやれよw
それより今も凄いと思うゾ
US-2の離発着ってどうみても控えめに言っておかしい(誉め言葉w)

986:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:07:37.45 w3Shnz4D0.net
>>979
>>950

987:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:07:43.23 E36XeErI0.net
>>979
ここにあるよ
URLリンク(youtu.be)

988:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:08:03.03 n5kSD7SI0.net
>>972
アホだな
重量バランスだよ
頭が上がれば、推力があるんだから、山に激突しないで済んだかもしれないってこと
そのまま中央アルプス方面に向かっちまったらもっとヒドイ結果の可能性も否めないけどな
実際航空機が旋回するときにシートベルトして椅子に固定されるだろ???
あれ、旋回と反対側にみんなあつまっちゃったら旋回できねぇからだよ

989:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:08:08.38 hJUYd2yq0.net
>>967
当時はそんなのねーよw
ひかりとこだまの2本立てだし
当時のひかりは今ののぞみの停車駅とほぼ同じ(新横浜通過、品川は開業前)

990:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:08:29.88 w43dAPzc0.net
>>964
素通りて
タッチダウンすらできないよ
油圧全部だめなんだから

991:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:08:58.93 jxOxQuzk0.net
>>980
左右にダッチロールするのを真っ直ぐ飛ばそうとして四苦八苦していた。
洋上であれば左右に山などないから
そのまま旋回しながらエンジン出力を落として速度を下げ
完全に安全な緊急着陸とは言わないが
山に激突するような悲惨な最期にはならなかっただろう。

992:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:09:22.77 7X+3ZY5t0.net
>>878
1985年にはまだF2は原型機はおろか
日本で次世代戦闘機を開発するって言い出した頃だろ

993:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:10:07 dLWzPoFX0.net
>>987
音声なしって部分があるやん

994:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:10:25 w43dAPzc0.net
【JL123】日本航空123便が成田に出現 行き先はN/A ★2 [雷★]
スレリンク(newsplus板)

995:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:10:37 U0Rh80Dh0.net
>>957
ダッチロールしてんだから無視つーより構ってられない状態だろ

996:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:10:59 fiefAflc0.net
>>944
>>946
いやいや
水から飛行機が離陸するとかあり得ないからw
ゼロ戦だって空港や空母から離陸するだろ

997:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:11:33 Ad/RskOp0.net
>>991
だからダッチロールしてて機体の水平状態に維持出来ない状態じゃ洋上でも生存出来る様な着水は無理だよ

998:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:11:47.00 n5kSD7SI0.net
>>991
太平洋は地中海じゃねぇんだよ
大波小波が来る
それこそ固定している山より始末が悪いんじゃね???

999:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:12:05.92 Ad/RskOp0.net
>>996
二式水戦「せやな」

1000:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:12:24.61 YcpapKed0.net
>>819
機長生きてるのかな?

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 22分 18秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch