【大阪】残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴-毎日新聞 ★3【労働】 [少考さん★]at NEWSPLUS
【大阪】残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴-毎日新聞 ★3【労働】 [少考さん★] - 暇つぶし2ch83:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:42:35 zkiFpkKY0.net
 筋肉少女帯の歌詞ににもあるだろ
戦え何を人生を、で不当な労働要求されたら
戦え不当要求した奴を撃破するつもりで

84:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:42:40 qjiYDARB0.net
うわあ・・・。

世耕のところってブラックだったのか。
まあ、人間を搾取することが一番楽に儲けられるからね。

85:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:42:43 7kkxI6iY0.net
労災認めてやれよ。子供複数居るやんか
大学まで育てるのにカネかかるからな
近大進学なら入学金・授業料免除してくれるのならいいけど

86:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:43:47 iGKVVhqi0.net
>>19
やってあげちゃうから仕事押し付けられるんやで
自分もそうだったけど、催促してこないものは
後回しにするようにしたわ。

87:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:43:51 2IZs1JUV0.net
死ぬ前に辞めろよ逃げろよっておまいらは言うけど、自殺って選択肢が頭によぎる時点で
もうまともな精神状態ではないし、判断力もなくなってるんだろう
家族とかが気づいてケアしてやるしかないよ

88:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:44:21.48 t1IGcJ1n0.net
>>75
AIよりか劣ってる。そこは問題点だな(´・ω・`)

89:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:45:07 aGVK2qnw0.net
アカン、もう辛抱たまらん(´・ω・`)

90:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:46:01 t04YW+vq0.net
まじかよ。辛坊治郎、最低だな。

91:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:46:39 3JnOHokq0.net
マグロとか言ってる場合じゃない!

92:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:48:29.36 t7UQSPdM0.net
工場バイト転々としてた頃は会社によって稼働の定時が違って
6時間のとこの後で8時間とこ入るとだいたい2時間残業セットだから
時計見た途端に背中とヒザに重り付けられたみたいになるんよね

93:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:49:08.58 fftrMFKG0.net
>>19
俺なら喧嘩するな
できないあなたが言うなってね
実際誰がやっても時間のかかる仕事はある
例えはずされてもどうにかしないといけないからな

94:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:49:13.78 B14IE5lR0.net
>>86
平常時に自分自身で、そうなったときはこうする、と予め
決めておくことがある意味回避策になる。
それが出来てない場合は・・・・・

95:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:50:02 qeyD5BAA0.net
さすが西の日大

96:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:50:11 lWQExccT0.net
>>1
職場の雰囲気が悪いからじゃないの?
残業が多くても雰囲気が良ければさほどでもない
陰湿と無関心、冷酷、意地悪がはびこった職場では
多少の残業もこたえるよ

97:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:50:55.61 e4w2hNay0.net
おれも昔1日平均6~7時間の残業を1ヶ月とパワハラ(張り裂けるような大声で罵倒)を受けて 酷い不整脈になって続けたら医者から過労死になるよといわれてやめたよ。酷いとき朝の6時~夜中の12時まで18時間勤務だったよ。

98:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:51:49.07 ZHDa3mLo0.net
私大職員は楽して稼げるなんて言ってたのにな

99:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:51:50.46 fftrMFKG0.net
散々ニュースで出てるのに
基本的に企業や組織側は無能なんだよ
社員の提供物が集まって結果的に個人より優れてるように見えるだけだ

100:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:52:48.08 o8NPOn/U0.net
>>78
本当にお疲れ様
昨年度まで某大学の工学部准教授やってたが
事務仕事やらイベントやらで
研究時間圧迫されまくって我慢できずに退職した
このシステムの無駄は昔から改善されないね

101:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:54:10.02 aV9z8/5y0.net
辛抱できずに直ぐオナヌーしちゃう俺と大差ないからセーフ

102:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:54:32.08 6c+Q6BeF0.net
鬱病だろ 入院させろ

103:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:54:52.49 MhUNpUX90.net
俺がこの位ブラック勤めなら、会社に寝袋持ち込んで、往復の時間を睡眠に充てるわw
とりあえず、睡眠が大切

104:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:55:36.93 6QoaBjmZ0.net
>>90
キンキ=変態 だしな。マグロは素晴らしいと思うけど、
あとは有名人がスピーチしたとかそんなんばっかだな。

105:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:56:16.29 VbCNJ0c10.net
俺なら辛抱出来んで辞めるレベルやからなぁw

106:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:56:39.85 ADZtZMaF0.net
一昨年はお盆休み明けから大晦日まで1日も休めなかった(´;ω;`)

107:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:57:45.21 OQ2xDvXe0.net
>>15
その理屈も分からなくはないけど、妻と子供がいるなら絶対に自ら命を断つなんてことはしてはいけない
もちろんそんなことは正常な状態なら誰でも判断出来ることで、過労による精神障害を患ってしまうとそんなあたり前なことも出来なくなってしまうという悲しい典型例

108:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:57:50.03 BGt3Fibw0.net
仕事を辞めるという考えがないんか

109:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:57:56.98 wqwVBWDn0.net
家に帰ってもやすらげなかったのかなって考えてしまう

110:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:58:09.53 q2ApLg/r0.net
トンコしろトンコ

111:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:58:41.98 YYgJjt+e0.net
子供も居たんかなぁ
外野からだと死ぬ以外の選択肢あったろうにとしか思わないんだけどなぁ

112:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:58:51.45 mN7J0Gsb0.net
死ぬより帰る方がむずいとは
残業盛りくそ残ってても帰ればええだけやろ

113:不要不急の名無しさん
20/08/06 01:59:15 zkiFpkKY0.net
 不当な労働を要求されて追い詰めるぐらいなら
怒れよ、死ぬなよ、社会全体でそういう風潮にしろよ
労働者は労働を売って対価を得るけど不当労働を受け入れる
都下じぇねえだろ、ここをやめたら次がないとか脅しを社会全体が
許容してるからこういう死に方するやつが日本は多いんだよ

114:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:00:15.78 xY2IkRH70.net
卒業生のイベント準備で大学職員が過労自殺?そんなイベントやめちまえって。

115:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:01:42.21 pLQXMkyq0.net
>>95
それ仕事がぬるいから余計な事に目が行きすぎるんじゃね

116:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:02:46.63 XTgsxFSP0.net
まあ他にそんな聴覚勤務が無いならイジメだよな

117:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:02:51.90 t1IGcJ1n0.net
バカは何人集まってもバカ。これだけは覚えておくといい(´・ω・`)

118:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:02:58.40 /VPLBbYU0.net
過労死ライン低いなあ

119:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:05:31.28 GbUbRYD50.net
>>15
逃げ道なく踏ん張るしかないと本当に苦しいんだよな
いざとなれば逃げれば良いやって考えだとストレス低く耐えれたりする
いつでも辞めてやるって考え大事

120:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:05:33.28 BR7+DvLN0.net
過労自殺大学に名前変えとけブラック大学

121:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:07:32.53 zbxr/ieB0.net
>>19
片道45分かけて通勤してたけど、
思いきって片道13分の所に引っ越した
往復で1時間確保できたことで、
なんとか生き延びたよ
でもアナタは無理しないで!
いざとなったら
思考能力がある内に逃げてよ

122:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:07:46.04 AV0oCr660.net
>>108
辛抱出来ないってのがな
辞めたいと言っても許されなかったのかもな

123:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:08:38.57 i5hhhErY0.net
なんで民事?なのか
こんなもん普通に罰しろよ

124:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:09:52.79 lLv9MTK/0.net
長期にわたって寝れないと頭おかしくなるんだろうな
死を選ぶくらいならやめりゃいいじゃんwっていう一番簡単な選択もできなくなってる

125:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:09:57.53 dk0BY4/F0.net
可哀想に
せめて転職考えられる余裕があったらな

126:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:10:57.89 gd2fJdW30.net
日大、近大
どちらも責めるよな
子どもの人数が減ってるから取り合いになってるのか?

127:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:11:46 BGt3Fibw0.net
もう我慢できないってケロッグコンボくらいでしか聞いたこと無い

128:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:12:10 gd2fJdW30.net
マンモス大に人が集まるのが許せないところがいろいろ仕掛けてそうだな

129:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:14:51 zbxr/ieB0.net
>>102
お前は俺か?!ww

am4時に仕事が終わり
帰る時間がムダだから早く寝ようと
オフィスのデスク横の
床(カーペット)でうつ伏せ寝してたら、

早朝に「死んでるかと思った!!」と
叩き起こされて、会社で大問題になり
今は普通に帰れるようになった

130:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:18:31 gd2fJdW30.net
コロナでどこの大学も時間に追われる事務作業があったよな
それをよってたかって大学側を責めるのは何か違う

131:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:22:19.44 6e9RjLGp0.net
なんで辞めないの?

132:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:24:31.35 lWQExccT0.net
>>114
仕事がハードな職場でも
そのハードな仕事のストレスを
周囲にぶちまける嫌なのが必ずいるもんだ
フロアに50人社員いたら3~5人くらいはいる

133:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:26:25.91 Wd9XR4u80.net
大阪だと人の命が軽いようだな。本当に薄情者が多い

134:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:26:48.98 h7T1Cp+H0.net
その辛抱できんで仕事休むか辞めたらよかったのに

135:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:29:41.53 Wd9XR4u80.net
家族もちだと辞められないんだろうな。可愛そうに。
そういう所をつけ込む悪人の多いこと。

136:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:30:37.94 h7T1Cp+H0.net
>>86
そうなる前
むちゃくちゃな残業させられて3回目5回目ぐらいで行動起こせばいい

137:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:30:44.69 dFYz2hxP0.net
死ぬなら立ち去れって感じ
病院に検査避難して徐々に逃げるとか
とにかくあれこれ段取り考えて頭抱えるより一旦離れないと

138:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:31:22.40 Wd9XR4u80.net
>>122
拷問にかけて殺してるようなもんだしな。普通に刑事罰だろうに。

139:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:31:45.52 Ah4sjXee0.net
お前らこういう件では辞めろ辞めろ言うけど
ニートやってたら働けとか言うのはなんでなんだぜ

140:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:32:50.21 wnR7HmmZ0.net
非正規よりよっぽどマシだろ

141:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:33:01.46 gd2fJdW30.net
>>131
うちの会社なら一人でそんなのがいたらクビだな

142:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:33:29 phQkI+Yj0.net
>>1
無能?

143:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:33:48 h7T1Cp+H0.net
>>138
働きすぎだから
ニートは働いてなやろ

144:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:33:51 WSanfX840.net
●真面目な人でないと
ここまで追い詰められるのが理解出来ない模様

真面目を追求すると追い詰められるこのパラドクス

ドンドン理解出来ない人達が増殖中…悪いのか?良いのか?

145:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:33:58 ZY3Ap/3uO.net
長瀬智也と吉岡里穂の年の差ドラマのごめん、愛してるみたいだ

146:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:34:18 MBhj3It20.net
ヤメて完全無職になれば良かったのにな w

147:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:34:55.38 V0RnvHu40.net
>>113
規模が大きいからなあ
大変なのは容易に想像できる

148:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:35:06.19 EaKxjBFk0.net
こういうのって家族にも責任があると思う

149:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:35:45.42 h7T1Cp+H0.net
>>143
真面目に考えるから親とか家族を悲しませて精神的負担かけたくないから
そうならないように考えてる

150:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:37:03.35 OvowtnqB0.net
大学職員なんて大してやることないんじゃないの?
仕事してる体でエロ動画ばかり見てた奴とかいたよね
周りはコネ採用ばかりでこの人が仕事全部押し付けられてたとか?

151:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:38:08.24 qDSjfrWu0.net
死ぬくらいなら辞めたらええやないか。

152:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:38:54.79 gd2fJdW30.net
>>141
まあ、講義は実習なしのオンライン
授業料免除や減免もたくさん
学生への補助金も出しているところも多いよな
オープンキャンパスもいつもとは勝手が違う
そりゃ事務はめちゃくちゃ忙しいだろう

153:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:39:00.54 WSanfX840.net
そりゃ適当ならすぐやめるわな

154:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:39:07.63 g8BG5L9v0.net
会社を辞める勇気とか必要だよ。世間体とか言うが過労死に過労自殺の方が世間体悪いし
人生は楽な方に生きた方が良いよ

155:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:39:35 phQkI+Yj0.net
>>78
5chやる暇人

156:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:40:29 vYl19Xh40.net
近大なんかのために
なんで死ぬねん

157:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:41:10 phQkI+Yj0.net
>>151
無能なんだろう。

158:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:41:22 Ah4sjXee0.net
ある日通勤と逆方向の電車に乗って気がついたときには海岸にいたな
それから二度と会社に行かなかったが
あの頃は病んでたんかな

159:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:41:27 WSanfX840.net
でも適当に生きてるとそれを咎める人達が多いい日本

そこに日本の全てが隠れてる

160:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:43:35 ZtAMVYYd0.net
死ぬ前に逃げろよ
ネットに晒せよ
痛い思いする意味がわからん

161:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:44:11 4VjOq+yj0.net
この人は悼むけど
残業代全部課長補佐の給料でついて年収1000万軽く超えてたりするん?
最近


162:は週休4日(コロナ休業1日有休1日元々ある2日)とかで 残業も0時間でな~~~んもすることないけど給料くそ安いんやけど



163:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:44:44 +ZrTZAV30.net
よくある話になっちゃってて社会的影響がゼロに近いだろうあたりがつれーな

164:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:47:31 MXNZrddE0.net
電通みたいに日本一忙しいところとわかって入社するのと
学校事務のように忙しい時期が決まっていて、あとはそれなりとわかって入るのは違うね
年齢を見たら40歳だしさ
今回は夏になっても今までになく忙しかったということだよな

165:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:48:01 AQC9WKEt0.net
子供いたのかよ
無責任なやつだなぁ
辞めればいいだろ

166:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:48:14 ozSORG/t0.net
死ななくとも同じような状況にいるやつが大量にいる
奴隷国家

167:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:50:11.32 pl2MIRoP0.net
1日15時間拘束なんて人間の生活じゃないだろ。家畜と同じだろ。仕事以外は餌食って寝るだけじゃないか。それしか出来ないだろ。

168:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:52:22.01 MXNZrddE0.net
>>165
知らないだろうが、今でも結構いるぞ
労基に見つからないようにいろいろ工作もする

169:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:52:25.94 JitOnI5d0.net
月の残業1000時間超えてから泣き言言えや。って昔の上司に怒られた思い出

170:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:52:48.30 4VjOq+yj0.net
時給2000円くらいくれたら100時間分くらい受け持ってあげるのに
色々効率悪いな

171:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:53:22 VC173fa+0.net
コドオジどもはもうちょい辛抱覚えんと。なぁおまえら。

172:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:53:39 MXNZrddE0.net
今の若い人の社畜とかいう言葉
それがダメだよな

173:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:54:35 pl2MIRoP0.net
>>166
増税や緊縮財政が全ての元凶なんだけど、それに気が付いている人が圧倒的に少ない。その理由がこれ。みんな働き過ぎて思考力が奪われてる。

174:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:55:08 6QoaBjmZ0.net
無能文系とまんさんが押し付けるからな。大学職員は
テレワークできないし。俺も子供が小さいとかいう
まんさんに仕事を押し付けられた上に、そいつが
持ってるデータがなけりゃ進むわけがねえってことが
あった。その日は帰っても翌日、また翌日と連綿の地獄があるな。

175:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:56:32.65 24cYoIW50.net
日本っていつまでパワハラとクソ残業を
続けてるんだろ

176:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:59:06 cB68ip070.net
てっきり性犯罪の記事だと

177:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:59:29 KKcI24Gc0.net
「上司」という名の害悪

リーマンのストレスのほとんどは上司だし、上司って存在はほんとこの世全ての悪だと思う

178:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:59:32 pl2MIRoP0.net
庶民は働き過ぎで貴重な休日に選挙に行こうなんて考える事も出来ない。それほどに疲れている。だから政治はやりたい放題している。当然、この状況は変えたくない。だから法律も変えない。労働環境が良くなる見通しが立たない。絶望しかない。

179:不要不急の名無しさん
20/08/06 02:59:33 Vi9k3BU50.net
周りの人間は何してたんだ?
無視か?

180:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:00:00 ozSORG/t0.net
>>173
他国のように暴動もデモもなくずっと続く
何も言わないんだから傍目にはそれで満足しているように見える

181:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:00:42 k9K8wHt60.net
36協定どうなってんだ

182:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:01:29 13SW0PNo0.net
やばいヤツに目をつけられたとか借金苦や病気で自殺はわかるけど、仕事くらいさっさとやめろよ
独身ならもっと簡単に逃げられたんだろうが妻に仕事やめるって言い出しにくかったのかねえ

183:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:01:59 ozSORG/t0.net
我慢が美徳だからなあ

184:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:03:02.75 2rWmospa0.net
終わるまで帰れない、じゃなくて、
時間になったから帰る、の文化を育まないと
真面目な人ほど自分を追い詰めることになるわ
それで仕事が回らないなら、そのときに管理職が原因究明するのが筋だろ
誰かがさぼってるののなら、そいつを降格でもすればいいし、
そもそも体制に問題があるなら、見直すべきだし
管理職が管理職の仕事してないんだよなぁ、日本って

185:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:03:08.12 /y/sOKlz0.net
>>19
体重の急激な増減は危険信号だ!
俺は12kg減少。
駅の階段を昇る時、異変に気付いてヤバいと思い仕事を辞めた。

186:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:03:38.37 Emtb0K0a0.net
無能でも首が切れないのにやらなきゃいけない仕事は待った無しで湧いてくるから、無能にやらせるしかなくなる結果こうなる。

187:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:04:04.33 pl2MIRoP0.net
こんなの減税して財政出動して景気良くして、売り手市場にして転職し易い環境作れば一発で解決出来るのにな。労働者にとってはマイルドインフレくらいが丁度良いのだけどな。

188:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:04:21.69 YMaAd5C+0.net
俺も残業100時間超えの職場にいたけど、躊躇することなく辞めたから、過労死したり自殺したりする人の気持ちが今一つわからない
どうして辞めないの?

189:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:05:06.77 MXNZrddE0.net
>>171
昨今の政策が影響している業界は正直よく知らないが、実際に見たり聞いたりすることはある
人手不足のところはそんなもんだよ

190:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:05:22.50 1/FLc1Tz0.net
「ごめん、辛抱できん」
日本:自殺
韓国:自慰

191:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:05:41.76 WSanfX840.net
日本は人を追い詰めるのが仕事と錯覚してるから無くならないと断言できる模様

192:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:06:35.93 B/mPXzme0.net
定時とあわせるとぜんぶで300時間余裕で越えてるじゃん。
これはキツいぞ。自殺じゃなくても体壊す。

193:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:06:53.88 ozSORG/t0.net
>>189
やることやってても別のことで責めるからなあ
「なんとなく声の出し方に気合を感じない」とか言うやつまだいるわ

194:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:07:13.01 sbr73eBp0.net
サビ残ばっかだわ・・・

195:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:07:41.59 YMaAd5C+0.net
>>180
妻だって本当に愛があれば、過重労働で倒れそうな働き方してる夫が職場を辞めることに異議ないだろ?

196:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:08:11.36 5ehohGtI0.net
>>186
無職になるのが平気じゃないから

197:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:08:18.35 CTNyBt5i0.net
家族いたら簡単に辞める訳にもいかないし
そりゃ鬱になるわ

198:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:08:32.55 TVhLU0mN0.net
近大って関関同立の下やろ
恐喝、暴行、パワハラのボクシング部を伝統があるからの理由で廃部しないだろ
所詮、私立大学は体育会系馬鹿の巣靴なんだよ
それも学力不問の推薦馬鹿だろ
きちっと処分、完全廃部してこそ大学としてのレベルが上がるのにね

199:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:09:50.70 B/mPXzme0.net
>>167
24-8=16
16*30=480
月の残業は480を越えない。お前は異次元。

200:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:10:13.03 Wd9XR4u80.net
>>177
虐めでもしてたんだろう

201:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:10:56.78 5ehohGtI0.net
日本って中高年が簡単に転職できる国じゃないのに
簡単に嫌なら辞めろって言う奴はなんなんだろうな

202:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:12:15 /y/sOKlz0.net
自殺は会社に対し復讐の意味があるかもしれないが
家族を永遠に不幸にさせる。
 
自殺しないでとりあえず撤退しろ。

203:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:12:31 WSanfX840.net
まだこの傾向を隠す傾向が有る社会
表向きは聖職者の様に

ますます綺麗事しか通用しない国になってる

204:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:12:35 Wd9XR4u80.net
関西人って人を陥れたり貶したりするのが好きな奴が多いからな。
だから全国から嫌われているんだわ

205:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:13:14 5ehohGtI0.net
日本は簡単に辞められる国じゃないのに簡単に辞めろとか言うのは
保守系の連中が日本人を精神的に縛り付けるためのダブルバインドだろな

206:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:13:26 yzDSeFBc0.net
いまだにそんな職場があるんだね。
明らかに駄目なのになんで改善されないのか

207:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:13:30 1bWEiosZ0.net
>>14
うちは80以上はつけられない仕組みやったな。

208:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:15:46 YMaAd5C+0.net
>>199
別にイヤになったらすぐに辞めろとは言わないよ
ただ、死にたくなるほどの疲労を強いるような職場にいてどうするの?死ぬよりましだろ?って思うだけで

命と引き換えにしてまで辞めたくない職場や仕事というものが想像つかないだけ

209:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:16:29 jq17c7CR0.net
大学職員はそれなりに給料貰ってるからな。数ヶ所職種の違う仕事を転職してきた俺でも役職付きで800万は貰ってる。
今更転職しようにも現実がわかっているぶん辞めたくても逃げられない。
国や県、各関係機関からの同じようで違う複雑で1つにまとめれば良いと思える調査や国の政策に対応する為の申請業務、学内業務や勘違いし天狗になっている教員とのやり取り(因みに俺元教員というのは知られていない)
役職付きになればなるほど色々な事を一手に抱える。把握する為には自分で全部何度も1から情報を引き出し作成するからな。そうしないと説明出来ないし各課に指示出来ない。
せめて異動届でも出せればいいのだろうがそれも危険だからな…亡くなった人頑張ったな、お疲れ様…

210:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:17:19 6QoaBjmZ0.net
病身の夫に妻が寄り添うのも今は昔。今はそうなれば
離婚が主流だからな。それでも生きてりゃ5chぐらいは
できるし、5chこそ鬱への切り札。今だってこんな時間に
ちょっとしたやり取りだけど人と繋がってるからな。

211:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:21:00 1+FpP9y10.net
170時間はきついわー
俺も無理だ

212:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:21:12 +bYyPuGf0.net
>>19
死ぬ前にレバノンに逃げろ

213:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:21:46 YMaAd5C+0.net
>>203
だから、転職が容易な、後ろめたさを感じない社会にしない限り、一部のブラック企業や経営者を吊し上げても問題は解決しないよね

日本のメンバーシップ型雇用とか終身雇用なんて今までいいものに思えたためしがないし


214:、日本の企業社会の勤続年数、転職回数(少ないほどエライ)みたいな考え方って嫌い まあ、安定性を重視するならいい風土かもしれないが



215:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:23:18 1+FpP9y10.net
一日7時間近く残業か
体ボロボロなる

216:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:23:49 iLCWNax50.net
俺も我慢出来ずに生でやってしまった

217:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:25:10 1+FpP9y10.net
毎日残業やっても4時間が限界
一日だけならいくらでも働けるけど
積み重ねはヤバい

218:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:26:00 ozSORG/t0.net
メンバーシップ採用は無能にとってはありがたいんだよな
能力あるやつにとってはクソシステム
エンジニアとして雇っておきながら平気で営業させておいて、その間にエンジニアとしては終わるとか

219:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:26:02 aoB/CfVz0.net
いまの時代、ネットあるんだからがいくらでもブラックぶりを暴露できるのにな
根が真面目な人だったんだろうな

220:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:26:40 fuGXeUOG0.net
実質1人で2人月

221:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:28:25.33 ozSORG/t0.net
労基も役立たずだしどうしようもない国だ

222:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:28:28.73 /y/sOKlz0.net
>>217
2人分貰っているの?

223:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:29:18.62 1+FpP9y10.net
残業続くと睡眠欲と食欲の他に何もない世界になってくる

224:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:29:54.50 4eo4FDSZ0.net
理不尽な仕事量を任されても文句言えず、家族がいるから辞めるわけにも行かず
気が小さい人はほんと生きづらい世の中だよな

225:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:32:22.18 /y/sOKlz0.net
>>218
労基が働いて結果を残した事例は少ないからな、
児童相談所とともに人命軽視のお役所仕事だ。

226:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:33:25.66 edRC+oNS0.net
俺も今残業中
退勤は定時になってる
テレワークだから誰も俺がこんな時間までやってることは知らない

227:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:34:27 WSanfX840.net
労基署って逆に何してんだろうか?
何もして無い様子
今は保健所でも手伝ってやれよ

228:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:35:11.38 wJ/Qt3Hw0.net
裁判所のポーズで一応は勝訴できるかもしれないな
ただし、それは国民の収まりをつけるためのものだろうし、
勝訴は例外的なものになるだろうし、結局、長い目で見てこの国の体質は変わらないだろう

229:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:36:41.18 yzDSeFBc0.net
>>175
たしかヨーロッパの国の企業で、地位を平等にして働く実験(?)をやってたような。
良いことだと思った。
デメリットもあるとは思うけど

230:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:38:06.96 YMaAd5C+0.net
>>215
まあ、確かに無能な人、まだ実務経験のない若者にはありがたいシステムで、そのせいか若年者の失業率は日本は低いよね
あと、企業に人事権がある分、それと引き換えに簡単にクビにし辛いという面がある
能無しだからクビにしたい、といっても世間から「彼(彼女)に合う仕事をやらせたのか?探したのか?いきなりクビはないだろ?」という流れになるから
これらのメリットが手放せなくて企業側も労働者側もいくら批判があってもやめられない、変えられない…のだと思う

231:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:38:44 NceiGcxB0.net
大学の業務って繁忙期とそうじゃない時の差が激しんだよな
学生が夏休みに入れば一息つけるだろうに
もうちょっとの辛抱で、しばらくはゆっくりできたと思われるのに

232:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:38:51 ozSORG/t0.net
>>225
残念なことだ
一人で主張しても潰されるだけ
他国のように連帯すべきだが日本人はどうせそんなやつうるさいやつだとバカにするだけ

233:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:40:16 zWhd6NyJ0.net
自殺したら地獄行きらしいよ
どこの宗教の教えか知らないが

234:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:41:08 NceiGcxB0.net
>>230
たいていの宗教では自殺は否定的だと思うが

235:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:42:49 YMaAd5C+0.net
>>230
キリスト教も仏教もイスラムもメジャーどころはみんな原則自殺はダメだよ

236:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:43:24 ozSORG/t0.net
>>227
それだから日本は国際競争に負けたんだよな
別に国際競争とやらが至上とは言わんが、能力あるやつが正当に評価されない国が落ちぶれるのは当たり前だ
一方で、特に能力なくともやれる仕事はあるんだから、それはそういうやつにやらせとけばいいのに

237:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:47:34 eeTwbacJ0.net
>>226
労働者間の格差が大きくて多様であればあるほど
会社の生産性は落ちるらしい
ヒラ、役職者、正規、非正規、地域社員、限定社員、契約社員、派遣と
こんなに階層作るのは会社を弱くして非効率を生み出すだけなんだとさ
そりゃ他所の会社や外国と競争しなきゃならない時に
社内でマウント合戦なんてやってる場合じゃないもんな
でも日本人て特殊だから、このシステムがあってこそ
モチベーション保てる人もいると思う

238:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:47:49 49nrjm620.net
大学職員ってそんなにしんどいのか。ボクシングの村田もそれでプロに行ったのか

239:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:48:40 4GNbcpT00.net
150時間超えてくると毎日深夜までに加えて全く休みとか無くなるからな

240:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:49:40 bAg53zwE0.net
>>1

6月の倒産件数
『大阪府が全国最多163件』

URLリンク(www.mbs.jp)
 


4 陽気な名無しさん (アウアウエー) 2020/07/12(日) 12:03:03.22 a
URLリンク(imgur.com)

  
5 陽気な名無しさん (ワッチョイW) sage 2020/07/12(日) 12:24:07.10 0
  
>>4
なにこれ!!
ドラマのワンシーン!?
それとも映画のポスター!?

カッコ良すぎるんですけどぉーーー♡

241:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:49:43 4GNbcpT00.net
>>234
今の日本人にモチベーションか
期待出来ないな
格差無しか。面白いな

242:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:49:46 qfLYfzaG0.net
大学職員って暇なイメージなんだけど
いじめか何かか?

243:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:53:56 aAYgMGW10.net
課長補佐に自殺されたら、課長と部下がどんだけ大変な事か...仕事全部フォローしなくてはならんのは残された者。

244:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:54:16 zWhd6NyJ0.net
>>231
>>232
ねっとで調べると仏教は自殺は罪じゃないっぽいぞ

245:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:54:58 z4x12/A/0.net
>>1
オレ1ヶ月の労働時間と同じくらいじゃないか(´・ω・`)

246:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:55:32 4nmcfDHg0.net
近大って世耕大学だろ?


昔は馬鹿大学の一つ

247:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:56:00 aYYPzhMU0.net
>>239
だよな
暇なイメージだし事務の人間と話す度こいつ仕事出来なさそうだなとイライラしてた

248:不要不急の名無しさん
20/08/06 03:58:35 1bWEiosZ0.net
>>231
即身仏は?

249:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:00:26 1bWEiosZ0.net
>>234
派遣さんは働き方改革で時間外させたらアウトやからな。
正規社員がその分サービス早出やな。
経費削減やな。

250:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:01:33.07 f2vQE7bS0.net
狂いそうになった俺でさえ月120時間
これは酷すぎるな

251:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:01:44.17 MFhDpjHj0.net
大手企業から中途で内定入社してから
直感で嫌な予感がし3日で辞めたら自分の周囲の人からボロクソに叩かれた
結果辞めて正解だったと思うよ
逃げる防御だから

252:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:03:58 6QoaBjmZ0.net
>>224
以前、労基に電話したら用件を言う前に「あらかじめお断り
させて頂きますが出来ることと出来ないことがあります」って
言われてクソワロタw そんなもんどこの職場も一緒だろ。
なのにいきなり前面に押し出す馬鹿がいるかよって言ってやった。
向こうの言い分としては企業を見に行くのが忙しいと。あれも
けっこう来るのが筒抜けって話だけど。

253:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:04:50 B9vPZT020.net
先月80時間残業だったけど、丸々在宅勤務だったから意外と大丈夫だった
往復2時間の通勤が無いから、昔の残業時間換算で80-2x20=40時間だからこんなもんかと
まあ今月は反動でマターリ仕事の予定だが

254:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:06:39 ozSORG/t0.net
>>234
モチベーション保てるのは上の側だけで、それは社内では圧倒的に少数の人間
そりゃ競争には負けるな
でも日本人は上から管理されて何も考えず従うのが安心ってタイプも多いしな
それでも過労が続けば自殺するけど

255:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:07:26 OpFK2xhs0.net
勤務医とか月の残業200時間以上の人ゴロゴロいるけど
自殺たいしてしてないじゃん
しても残業なくそうってならないじゃん

256:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:08:48.67 HUsehriV0.net
>>14
週休二日か週休一日かでだいぶ違うだろうけど
俺は20代の頃は週休二日の会社で土日休出が3週続いたりで月200時間残業は当たり前だったぜ
30代以上では無理だろうな

257:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:09:16.05 aYYPzhMU0.net
>>248
嫌な予感ていうのは当たる
というか対面においては予感ではなく今まで培った審美眼から導き出された信じるに足る直感

258:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:09:31 MFhDpjHj0.net
逃げるのは恥だ必ずやりとげなさいと親から教育されてきたのだろう
逃げる=恥という価値観を植え付けた日本教育

死ぬなら逃げたほうがマシと思える日本教育が必要だ

259:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:11:16 HUsehriV0.net
>>252
医者は待機時間や仮眠時間も労働時間に含まれてるだろ

260:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:12:25.72 CHF2CqbQ0.net
>>253
うちの親父が若いときは週休二日じゃなかったし休み日曜だけで
毎日帰宅するの22:00くらいだったわ
工期近いと日曜も休みなしで1-2ヶ月働いてた
親父いわく深夜まで働いてたとのこと
昭和じゃそれが普通だったのかもしれんけど

261:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:15:00.51 HUsehriV0.net
>>257
現場系だと通勤だけで往復5時間とかあるからな
ちなみに通勤時間は残業時間には含まれない

262:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:18:37.60 6QoaBjmZ0.net
>>255
体育とか部活の半強制。今では減ったからいいものの
皆勤賞なんて馬鹿なものもまだ残ってる。事情や状況に
関わらず行くことを良しとする。テレワークが進まないのは
技術面だけじゃないわな。

263:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:18:58.97 kX0Kfsq40.net
>>256
大学病院とか薄給な上に残業手当付かないだろ

264:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:26:12.24 EFw6/sPI0.net
昔は日曜しか休みなくて
残業もすごかったのに自殺してる人ってそこまで多くなかったのか

265:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:27:40.81 ozSORG/t0.net
死ぬくらいから辞めればってのはブラック経営者と同じこと言ってるだけだから

266:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:28:20.89 HUsehriV0.net
>>260
薄給の根拠は?

267:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:35:05 J/siqSVy0.net
「残業は100時間までならオッケー」

こんな人殺し政府を許すわけにはいかんだろ

268:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:35:57 DNVmfLfx0.net
同じ残業でものんびりボケーっとしながらの残業100時間と、目が回るほど忙しい残業100時間じゃ全然違う

269:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:40:38 afX20HaQ0.net
>>252
医師の過労自殺は普通にあるし
厚労省で検討会が立ち上がるくらいには問題視されてるがな

270:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:42:19.15 v+9pz5UZ0.net
ああ、労基
クソの役にも立たない労基
企業の罪を軽減するための忖度組織労基

271:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:44:43 kMEt1IJ70.net
>>11
クソみたいな屁理屈

272:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:45:22 jXdHQRjW0.net
大学の教務時代は�


273:Zしい時期になると仕事家に持ち帰っても時間足りなかったな 土日返上で心のシャッターおろして無心で働いて仕事以外の何もかも犠牲にしてた 起きてる時間は常に学生の笑顔と先生たちの働きやすさと大学の赤字補填のため全身全霊で働くのが当たり前だと思ってたけど愚かだった 転職して何もかも楽すぎて驚いてる 自分1人がミスした所で将来を棒に振る学生もいないし会社も傾かないし休みの日なんて本当に一日中休めるし最高



274:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:45:42 HUsehriV0.net
>>265
バブル期なんか毎日残業しすぎてやること無いから窓ふきとか掃除と洗車ばかりやってた記憶

275:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:45:51 BQsJXHU+0.net
我が命我が物と思わず 御下命 如何にても果す可し 尚 死して屍拾う者無し

276:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:46:52.95 6CXbUjCU0.net
近畿大学の世耕さんが別人の悪魔に変わってるぞ

277:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:53:58.53 BQsJXHU+0.net
ドンドン荷物を載せようと最後の1本の藁を載せたらラクダの背骨が折れてしまった。
そんな寓話

278:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:54:38.54 PAqtPAdx0.net
>>248
損切り判断ができる
リスク回避能力は超大事だよな

279:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:57:59.95 PAqtPAdx0.net
>>254
「経験がものを言う」ってやつやな
いざという時になってからはできないから
普段からの訓練が超大事

280:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:58:26.81 zIX1FtHk0.net
日本って未だにこう言う事件が耐えない・・・
人を雇わない、すぐ属人化する
有名どころですらこのザマ
無銘ブラックがはびこるのも、日本人の低い人権マインドのせいだろうね

281:不要不急の名無しさん
20/08/06 04:59:28 v4y08ufw0.net
やめて逃げられないタイプの人が居るのは
身近にも居るから知っているけど
死ぬまで行っちゃうのはほんとにどうかしていると思う
おまえにとっては家族は大切ではないのか
家族を苦しませるくらいなら必死で転職しろよ

282:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:00:14 PAqtPAdx0.net
>>262
「この場合のベストな行動方法」は
あるの???
死ぬ以外で

283:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:00:19 zIX1FtHk0.net
人が足りてないのに雇わない

284:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:04:06 PAqtPAdx0.net
>>277
小さな利益(内定、新卒カード、給料)に
強く強く頑固にこだわっていたら
いつの間にか自分の大きな利益
(自分の心身の健康、家族、幸せ、命)を
害してたケースかな
損切り判断ができていればな

285:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:06:08 KC1Q5Ucr0.net
176時間って?
そんなのあるの?

286:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:06:16 PAqtPAdx0.net
>>277
パワハラ職場や脈のなくなった異性など
合わなくなったものに
強く固執するくらいなら
新しく次を探した方が
まだ普通に色々良いのに
それを決してしない人がいるのは
また新しく自分から
「はじめまして」をする事が
死ぬ程嫌だから、と指摘されていたが
どうなんかね?

287:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:08:24 6QoaBjmZ0.net
>>276
アメリカの全てがいい訳じゃないが3年以内に転職
するのがデフォってのはいいな。とは言っても
鬱で休みが必要だってなった場合にブランクが
できたらアメリカでも難しくはなるだろうな。
福本先生のギャンブル漫画でも読んでヤサグレりゃ
いいんだよ。独身なら余裕だな。結婚してる人は
ほぼ確実に家庭内で揉めるだろうが生きてこそだぜ。

288:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:10:38 gO7nKdez0.net
仕事(職場)が原因で自殺する人って多いよね

この人、この仕事を選ばなければ自殺しない運命だったのかもなと毎回思う

その仕事が、自分が憧れていた仕事だとしたら、運命の皮肉だよな

289:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:12:11 KLu5oy6v0.net
校友会の事務なんかでクソほど残業させられるなんて一人で何でもかんでも請負いすぎだろ

290:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:12:34.91 kYN8E/x80.net
死亡

291:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:13:52.42 6CXbUjCU0.net
キンキ(魚の名前)近畿近畿禁忌欣喜金匱錦旗金城大学なのでよろしく
今の世耕氏は偽物の悪魔の変わってるよ

292:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:14:19.09 GKV7Ae+40.net
失業保険降りる半年?の間に仕事決まんなかったらどうしようってのあるかもな

293:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:14:26.62 BXmXtC4p0.net
弱すぎじゃね?

294:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:15:32 GKV7Ae+40.net
レジ打ちでもなんでも探せば仕事はあるけど
男だとプライドとか世間体とかでやりづらそう

295:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:15:37 i3gg9xqN0.net
>>289
関わる人すべてから、起きてる時間ずっとフルボッコにされ続けると
人間おかしくなるもんだよ
勤務時間長いから逃げ場がないし切り替えもできない

296:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:20:34 ozSORG/t0.net
>>278
当事者じゃないのにこの結果見て言うなよってこと
あと辞めるにしてもちゃんと訴えてから辞めないとまた次の被害者を生み出すだけ

297:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:21:50.73 QLobR+la0.net
「芥川龍之介とか、太宰治とか、頭の良い人は大体、自殺していますので、生きている価値がないというのは正解なんでしょうねえ、深く考えると結論としては、死ぬのが正解となりますし、多分、正解なんでしょう」
とか言われたんだろう。

298:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:27:51 HUsehriV0.net
>>293
自殺しないと頭良くないのかよ?

299:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:29:04.30 VGSZsRxm0.net
今の仕事辞めて底辺職に付いたら甘えた人生のツケだと世間から叩かれるからな。世間体の為に死ぬまで仕事やり続けるしかねぇんだわ。

300:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:30:35 araWC2r30.net
自分は辛いことから死んで逃げておいて子供には勉強野球頑張れって
自分が子供の笑顔奪っておいて笑顔忘れず頑張れって
とんでもない

301:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:43:44.22 a1PonoMh0.net
毎日毎日朝から2時か3時まで働いてたのか。
ウチの会社も似たようなもんだが

302:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:45:42.83 NQqxdXND0.net
仕事をさせたら死ぬなんて、どれだけひ弱な生き物なんだ人間って
自殺者にまで労災を摘要するから死ぬんじゃないか。要は甘やかせてるだけだからな
家族に生命保険金以外の金も残せて、金銭的な面で苦労を掛けない。そうやって背中を押すんだよな
人は甘やかすとマトモに育たない。みっともないから自殺に労災を摘要するな

303:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:51:53 swLzGbJr0.net
どんだけ働いても報われないことに嫌気がさしちゃったのかな

304:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:52:41 Fxhytvql0.net
大学職員てクソ緩いイメージしかなかったけど違うのか

305:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:55:25.78 HUsehriV0.net
>>300
責任負わされてるのにクソ緩い奴に囲まれると辛いだろうなあ

306:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:56:51.14 f5RYK+Sb0.net
このタイプは簡単に死ぬな 
「死刑になるために人を殺す」ってタイプもよくわからないが

307:不要不急の名無しさん
20/08/06 05:59:17.41 yTVEgMrGO.net
>>298
配管工ですか?

308:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:02:31 RUTOjRot0.net
>>20
頭良くても死んだらそれ以下だね

309:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:05:13.49 G38w7GPE0.net
>>14
月の総労働時間が350を超えるとおかしくなってくる。

310:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:05:14.11 a0KOGURG0.net
>>252
普通に過労自殺起きてるが?
お前が無知なだけでは?

311:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:05:32.53 VLQmfPzq0.net
ちゃんと手当出るならウハウハだろうよ
死ぬくらいだから、仕事がきつすぎるか、パワハラだろうな

312:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:06:04.05 RUTOjRot0.net
日本教育で奴隷根性染み付いてるから逃げるくらいなら死ぬって選択肢になる。子供に対しては最初からハードルは低く、まるで頑張ってるかのように見せる技術を伝授する事も一つの手段

313:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:06:37.98 BQsJXHU+0.net
過労死ラインが60時間が100時間にされとる。
経団連の意向なんだろうけど、鬼か!?

314:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:11:49.61 Y0MvsCj20.net
大学職員なんて安定人生狙って潰しの効かない仕事を選ぶから転職もできない
どうせガッツリ家のローンも組んでいたんだろう

315:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:13:18.55 BQsJXHU+0.net
日本は仕事が属人化し過ぎ、
そいつに任せれば
上や周りは何も考えずに住む。
抜けたら組織が止まるので
そいつは高負担を強いられ続ける

316:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:17:15 El+d0TW80.net
近大はマンモス大学だけど、一流大学と違って社会的に大した存在意義があるわけでもないんだから、職員も仕事なんか適当でいいんだよ。
「寄らば大樹の陰」で無理せずダラダラと、かつ堂々と仕事をしていればいい。

317:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:18:02 iLg2WzD30.net
>>83
世襲にホワイトなし
>>298
まあ昔は自殺に追い込んだら企業に保険金が下りるので
願ったり叶ったりだったのよねw

318:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:22:39 TM6289v50.net
俺は上司が変わってから毎日定時帰りだ。
無能な上司には何らかのペナルティを課すべきだ。

319:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:22:57 bvpoXv6l0.net
過労でも命まで取られることはないと思うんだけど、
自分の居場所ぐらい自分で選べないの?

自殺と違う選択肢が思いつかないのが病気なのかな?

320:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:24:46 by/RfUDw0.net
残業で疲れすぎて思考能力が落ちる
死ぬくらいなら辞めろと言うけど、辞めたら次の仕事や家族や生活資金はどうすんだ問題が必ず発生する
疲れきった人は何かを新しく考える事も出来なくなっているので、何も考えなくて済む道=死を選ぶ

321:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:30:28.18 3Ti1prFs0.net
>>316
普通の家族持ちは逃げ場無いわな

322:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:40:20 Y9ArPzmi0.net
>>14
そうでもないよ アニメ作っていたときは月200~300以上はザラだったけど平気だったし
まわりは交通事故バンバン起こしていたけど
今は残業ゼロの仕事してるから絶対無理だけど

323:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:45:44 sDSqjrbk0.net
仕事で40時間近く連続で寝ずに仕事してたことがあったけど
寝ないとマジで思考力が落ちる

324:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:48:33.70 4oOORShX0.net
>>20
今回は夫の退職をキツイ嫁が許さなかったんやろ。
近大と和解しながら、労災も取りに行く
嫁の取り立て根性はすごいよ

325:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:48:46.00 t671H3EL0.net
>>18
ちゃんと記事読め

326:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:56:08 4oOORShX0.net
>>291
>>316
残業が多いからこの世の地獄なんだ とブラック職場をエンジョイ
できるのはサラリーマンの特権やろ。
自営でも始めれば破産して泣いてても周りから笑われるだけ

327:不要不急の名無しさん
20/08/06 06:59:34.66 WyN7JZgq0.net
>>32
これがニート脳か

328:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:01:26.78 9wq0djMh0.net
月100は甘え
プロは週100が標準

329:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:01:32.60 4oOORShX0.net
辛いなら仕事辞めて自宅でブラブラしてたら死なずに済むのは事実。
ところが、なぜかこいつの家庭には 自分の居場所 がなかった。
逃げ場所が無かったからこそ、やむなく死地に逃げた。
この事件には 男の家庭内の逃げ場所 を封じたキツイ犯人が隠れてんだよ

330:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:02:13.08 Bzk+flO/0.net
これリークした奴を懲戒解雇しろ

331:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:05:23 3oczUoH90.net
自殺するほどつらいなら退職すればええやんけ
意味分からん

332:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:07:11.44 4oOORShX0.net
自分の適性に合う仕事もあれば
自部の適性に合わない辛い仕事もある。
仕事のミスマッチを感じた時に、どうしたらいいのかぐらいの
処世術は身に付けてから働けとアドバイスしたいね

333:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:07:23.57 nUB9Jlx00.net
>>1
台詞だけ見ると
中出ししちゃった感じだね

334:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:07:48.00 BIUp+wiu0.net
>>323
いや、むしろお前のほうがニート臭い
死んだら家族が笑顔になれるんか?
コドおじは黙っとれ

335:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:10:20.86 nRDzbdBk0.net
自殺するくらいなら仕事辞めろ
生きてくことが辛いなら小さく死ねばいい

336:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:10:28.99 3oczUoH90.net
>>330
その通りだな 辞めたらキャリアが言うても死んだら終わりや

337:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:11:11 1IYl5eUP0.net
>>19
なんか色々と危ない空気を感じるな…
自分を大切にね

338:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:11:17 AL86B4Ls0.net
なぜ辞めん?
それすら選択肢にない
鬱って抱え込んで痛ましいな

339:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:11:49 AL86B4Ls0.net
>>253
こういうキチガイが必ず現れる不思議

340:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:12:07 0UODNWxl0.net
義務教育で労働も法律もほぼ学ぶ機会がない
個別学問ばかりで

341:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:13:01 AL86B4Ls0.net
>>80
スキルがあっても望む転職はできないと知れ

342:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:13:41.93 4oOORShX0.net
どこにも居場所なく自殺するパターン
パワハラ上司の職場-悩む男-パワハラ妻の家庭

343:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:16:22.98 y2DATWln0.net
今の仕事、サビ残月40時間くらいでここ10年は昼休憩もご飯食べて終わり。
スキルもつかないのに絶望して、転職活動してるけどやはり未経験は手取りで16万くらいだ。
独身、実家だし何とかやっていけるかなと思うが迷ってる。けど、本当にもう今の仕事でモチベーション無い。

344:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:16:43.51 r+uwWWRC0.net
>>107
何の取り柄もない平凡な中年男性が新卒から入った今の職場を辞めて中途で就活をしたところで
低賃金で激務で最底辺の人たちが集まる不安定な仕事にさえ就けるかどうか怪しい
元々ずっと底辺のたくましい人ならともかく、そうじゃない人なら辞めるよりも当然死を選ぶでしょう

345:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:19:27 4oOORShX0.net
サラリーマンは無理やり業務押し付けられてる被害者イメージ
あるだけで、自ら長時間労働してる自営なんてザラにあるんだがな。
いずれにしても好きな仕事を選ぶ権利は保証されてるぞ

346:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:20:50 /yjnGvnA0.net
>>339
働きに見合わない職場なんて勤め続けたっていいことないよ
先がないと感じているならなおさら。
転職の結果がどうあれ長い後悔はしないんじゃないかなあ

347:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:21:28 1IYl5eUP0.net
>>23
生きるだけならどうとでもなるんだから死ぬくらいなら辞めちまえとは俺も思うけど、家族の生活とか借金とか転職の当てとか色んな要素でがんじ絡めにされると思考停止しちゃうんじゃないかな…

348:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:23:36 Iw2XUug/0.net
こういう事件が起こる度に思うが

辞めるという選択肢は思い浮かばないのだろうか?

死ねる勇気があるのなら会社ごと道連れにして実態を明かして炎上させて辞めるとか

いつも思う

349:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:23:57 4oOORShX0.net
>>340
今回もカネと命の交換で、和解金に加え、労災補償ゲットできればいいよな

350:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:24:15 nDX3AvBw0.net
>>1
近大 死刑で

351:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:26:52 4oOORShX0.net
>>344
転職自在な身軽な独身ではなく
今回は夫の死亡に伴う 損失補てん に狂う妻の存在があるやろ

352:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:27:00 DldPKs7e0.net
>>14
120超えると、体が軽くなる
200が見えてくると生きている感覚が無くなる

オレも年に数回200近くなることがあったのでよくわかる
100は年中なので気にならないが、コンビニ弁当しか食わないので
基本デブる

353:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:27:11 y2DATWln0.net
>>342
レスありがとうございます。
今年からビルの移転で会社が入ってるビルが18時で閉めるから絶対それ以上は会社にいれないんだけど、結局土曜日に出たりして仕事こなしてる。(何も手当つかない)

去年までは多分60~80時間サビ残してたと思う。てか、うちはタイムカードもありません。

少しレスに勇気貰えました。
転職できたら良いなぁ。

354:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:27:33 +J6hAcil0.net
自衛官だけどある月の残業時間が200時間オーバーしたことがあったな。
あんな糞な職場から出れて本当に良かったわ。
だから今でも募集広報でうたわれている綺麗ごと見るとむかっ腹が建つ。

355:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:27:45 sDSqjrbk0.net
恥をかくぐらいなら死ぬ方がいいということなんだろう
それも選択の一つ

356:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:28:34 1IYl5eUP0.net
>>1
ゆとり世代で良く言われるような「嫌なことがあったらすぐ逃げる」ってのは悪いことのようで良いことでもある
嫌な職場はさっさと辞めるって考えの人が増えて転職は当たり前みたいな空気が今以上に広がれば死を選ぶ人も減らせるんだろうけどね

357:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:28:40 DldPKs7e0.net
>>346
ま、現代に生きてねぇからしょうがねぇんじゃね???

358:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:28:42 4oOORShX0.net
>>343
むしろ、生きられる居場所を奪うほど、
がんじがらめにしてる奴が犯人と考えればよい

359:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:29:47 exgbSmmV0.net
死ぬくらいなら仕事辞めろよ…

360:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:30:07 TH8vasqw0.net
ちょっと前に立ってたスレでタイムマシンで昭和に行きたいってのがあったけど、たった176時間程度の残業で死んでたら昭和のサラリーマンの大半が死ぬな。
そんな昭和に行きたいって、マジかと思ったわ。

361:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:31:19.97 HNlZz/Lo0.net
>>344
独身なら辞めてまた1からってのもできるだろうが
妻帯者じゃなかなか難しいだろ
勤務が多ければ就職活動を平行して行うこともできないし

362:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:31:28 ncGyQ9Om0.net
大学の事務職って、そんなに忙しいんだ。。

363:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:31:47 +J6hAcil0.net
>>356
でも残業代は入ってくるんでしょ?

364:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:32:19 4oOORShX0.net
今回は カネを何とかしろ という妻の要求やろ
生前からコレがあったから、辛くても辞められなかったんや

365:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:32:19 LVAj1Twj0.net
関西弁になると深刻さがなくなるのは何なのだろう
おっさんが女を襲おうとして返り討ちに遭いそうになる直前の台詞にしか見えない

366:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:33:30.94 Q5r29UJ90.net
かといって、やめても底辺職に就くことになるだけだしなぁ
後ろが崖っぶちの世の中って怖いわな

367:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:33:42.48 niuAIzYu0.net
無能で仕事できなかったんだろ

368:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:34:16.41 NgN/R04M0.net
辛抱できんなら逃げりゃよかったのに
過労ってほんとうに判断力奪うんだな
>>357
それでもなんとでもなるよ
死ぬよりはやり直しがきく

369:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:34:23.62 sDSqjrbk0.net
>>356
昭和も令和も残業が多いかどうかはどこの会社で働くかしだい

370:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:34:25.12 DldPKs7e0.net
>>356
だよな
たかが10年ほど前でも
22時前に退社しようとすると白い目でみられたもんだ

371:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:36:26.14 Q5r29UJ90.net
>>359
この案件でもきっちりパソコンに残業時間出てるから残業代でますよ
労基にばれたら1.2倍掛けで
昭和の方が管理されてないから出ないのが普通だし

372:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:37:05.63 23LgbMZy0.net
システム化せずにマンパワーでやってんだろうな

373:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:38:24.42 pvNdL7UZ0.net
大学職員ってコネ入社で、給料高くて仕事楽なイメージしかないけどね。一部の人に死後とが片寄るのかな?無能な人多そうだしね。

374:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:39:20.26 FELpWLga0.net
けー○の友達は200超えしてたぞ
3日不眠、飯も食えず、半年休みなし

375:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:39:24.34 rm1Ndqpc0.net
>>364
逃げたら負けのようにうまく逃げれないようにしてるからね
逃げて仕事変えたら楽になったもの

376:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:41:39.37 OqvS3HGcO.net
BS日テレ「ごめん、辛坊出禁」

377:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:41:40.67 TH8vasqw0.net
>>359
大抵は40時間分しか出ないな。
出したら証拠として残るから。

378:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:41:57.37 I4TcEjP10.net
ゆるい職場ほど声のデカい奴、狡猾な奴、図太い奴がのさばる

379:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:42:10.31 PXt6FMPC0.net
連続勤務は24日間
週休2日の職場だとこれだけで64時間分、残り100時間を
20日で割って1日2時間。9時出社、8時帰りか。

380:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:43:06.13 OYzeVu5a0.net
辛坊さんへの風評被害

381:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:43:32.98 vjbFYCGE0.net
普通の人「もう無理辞めます」
キチガイ「もう無理死にます」
ワイ「なぜなのか?(´・ω・`)」

382:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:44:12 btJqjQIn0.net
なんで自殺するの??
仕事がきつかったらやめればいいだけだろ!!

383:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:44:15 Fle8nQHp0.net
キンキー大学って 外人に笑われる名前の大学

384:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:44:55 UOo36kmH0.net
週4日40時間働いてる。こんぐらいでちょうどいい

385:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:45:39.43 KnG9FMWc0.net
自殺する位なら放り出して休職するか
バカな上司○しちゃえば良い

386:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:47:50.07 KUt7IFzb0.net
普通はこの程度で労災なんて認められないんだよね
ゴネ得は許してはいけない

387:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:51:19.90 NgFrjYFv0.net
この人、氷河期世代の団塊ジュニアだね

388:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:51:42.65 r+uwWWRC0.net
>>362
生まれ育ちも悪い元々の底辺の人ならともかく、全く正反対のこの人の場合は
今の職場を辞めることは不可能だし死ぬ以外に選択肢は無いからね

389:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:53:59.28 zmgn8DjG0.net
>>347 それは転職して詰んでから考えればいいんじゃないの? どのみち死のうと考えているんだったら、一発転機を狙ってもいいと思うが やっぱり思考力奪われるのかなあ



391:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:55:00.88 j5y9fOkt0.net
>>20
お前ちゃんと働けよ

392:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:55:18.95 u85vo++V0.net
>>356
「24時間戦えますか」の世界だったもんな

393:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:56:34.89 Q5r29UJ90.net
>>384
ここにいる底辺おじさんみたいに人間のプライドなくて生きてる価値もないようなゴミだったら底辺職って選択肢もあるんだろうけどね
人間として生きるか、人間以下のごみとして生きるか
俺も同じ立場だから前者かなぁ

394:不要不急の名無しさん
20/08/06 07:57:42.59 8AYXCHjV0.net
上司に恵まれなかったんだろうな。
このスレは年寄り多いから、月200時間ぐらいの残業は経験がある奴が多いと思うけど、上しだいだよな。

395:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:02:18 YY46/vfD0.net
昔のゲーム会社は「1日は24時間ある。」と言われてたなぁ。

396:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:02:52.40 JsuI1BV50.net
事務が無駄っていうからどんどん削減されて教員がやること増えてどんどん研究時間減るという悪循環

397:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:03:08.16 o3e36Pqg0.net
事務で自殺w
公務員とか楽な仕事ほど自殺するよな
営業職なら辞めるだけなのに

398:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:03:36.28 IiKRC5oo0.net
自死する前に精神疾患を発症してたなら妻も旦那を救ってやれよと思う
1日でも休みを取らせて旦那の話を聞いてあげて欲しかった

399:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:07:03.59 O2lheSJG0.net
大学職員にそんなに仕事があるわけない

400:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:07:56.70 O2lheSJG0.net
今どきの事務職はどんどん自動化されて人あまり

401:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:07:57.74 /O6jVBrG0.net
>>369
近大や日大はスポーツで大学の宣伝をしてくれた人たちが
あっさり職員にしてもらえるんだけれど、
そういう人たちは後輩の指導がメインで本来の事務職員としての仕事は免除される。
普通に仕事をしている職員にシワ寄せが行くわなあ。
水泳の千葉すずの旦那も近大職員だけど、水泳で貢献したからで
子供を4人作れるほど時間的にも体力的にも楽だったということ。
近大は昔、学校運営のノウハウを日大から学んだので義兄弟のような感じ。
だから両校は系列じゃないのに似ている。

402:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:09:37.12 fRr3lEtR0.net
>>394
有能に仕事が集まる

403:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:10:46 ozSORG/t0.net
今大学職員も派遣が多いから、仕事まだ覚えてない人が多くて一人で抱え込む正規職員が多いらしい

404:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:11:40 9wq0djMh0.net
>>398
それは大学の都合で俺には関係ないから

405:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:12:22 IiKRC5oo0.net
残業がどんどん増えちゃったのは鬱で頭が回らなくなったのもあるかもね
正常に頭が回らないからミスも増えるし

406:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:13:05 GhS5zlMN0.net
営業10年やった後、事務職3年やってるけど時間に追われるのは圧倒的に事務
営業もノルマや時間拘束はあるけど、普段の雑務は事務側に押しつけられるし楽勝で時間作れたし余裕もあった。
事務は経理だけならともかくとして、営業事務やり始めたら最悪だぞ
とはいえ繁忙期でも80時間超えることはないから、いかに176時間が異常か分かる。
人がやっちゃいけない労働時間だよ

407:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:13:26 owjNnji/0.net
>>392
ストレス発散できた?

408:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:13:59 43MPFFHU0.net
>>2
これ好き
朝から癒された仕事がんばるわ

409:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:14:20 7p+vYC6


410:50.net



411:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:14:59 DldPKs7e0.net
>>373
バブル真っ最中なら、飲み会の時間帯まで残業申請できたんだよな
ありえねぇ話だよ

412:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:15:37 ltultOCP0.net
>>390
いいか?
今まで1日掛かってた作業を半日で終わらせるんだ!
そうすれば1日で2日分の仕事ができるし
1ヶ月は30日だから実質1日72時間分働けるからな。

413:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:15:52 pG0GLXPq0.net
>>17
家族がいるからそれが出来ないんだよ

414:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:16:06 IIwy34e80.net
課長は何やっとん?
自分はさっさと帰るんかな?
帰るのはいいとして部下が仕事を抱え込んで苦しんでないか、残業時間が異常じゃないか、業務の進捗状況は順調か、それくらいは確認すべきだろ。

丸投げで知らんぷりなら上司は必要ないぞ。
それか課長も別の仕事で同程度の残業してるパターンか?

415:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:16:56 y64YtKDZ0.net
>>392
楽に見える職場の裏には
仕事を押し付けられ孤軍奮闘する
見えない職員がいるんだよ。

416:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:17:05 DldPKs7e0.net
>>398
仕事のやり方を変えようとする有能なのが上にいないんだよな、こういう案件って

このへんは外資の方がずっと優秀

417:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:17:38 9AktCugZ0.net
176時間の残業って可能なのか?
睡魔には人間勝てない仕事中に仮眠くらいとったと思う
休日出勤?

418:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:20:00.16 OFnWqXxO0.net
嫌なら辞めりゃいいじゃん
告発して改善させる力がないなら黙っとれ
強制的に苦役につかせられた奴隷じゃないんだから労働者が一方的な被害者みたいな論調やめろ

419:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:22:17.97 ozSORG/t0.net
>>410
これ大学職員の仕事に関係なくなんだけど、
日本は全体的にITリテラシー低いから、時間かけてマンパワーでやる方式から変わってないところが多いよな
そのくせ人員削減してるから、やれる人間が抱えることになる
効率的なやり方に変えようにも上が理解できないからどうにもならん
70代の外国人上司だった時はデジタル駆使してたぞ
日本の70代なんて

420:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:22:22.72 qCEgLF/V0.net
残業は月50時間以内に規制しろよ
雇用側が好き勝手やってる

421:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:23:02.15 hRQY0HhC0.net
>>253
十年前に40日連続勤務の8時~26時の平均18時間勤務あったわ
家には帰ってシャワー浴びて1時間仮眠取ったら出社
工場の肉体労働系だからきついのなんの
入ってひと月の新入社員ですら22時まで毎日残業
イカれた会社だった

422:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:23:03.34 wMfRQl+P0.net
>>14
仕事の内容による
コントロールできない仕事での残業が一番ダメージでかい50くらいでも壊れてくる
自分の裁量でやれるなら100くらいは余裕でハイテンションでできる

423:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:23:45.81 QI4R6Sfw0.net
>>407
死ぬ事は出来ても?
その理由は理解出来ないな

424:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:25:18 7YnEzp/n0.net
俺は月20時間も残業しないけど、どうしてみんな病むほど働くんだ?

425:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:25:57 3/J1b8NN0.net
こういう人は真面目すぎるんだよ、もっと不真面目になろうで来ないものはできないと言おうそうすれば回りも何とかするもんだ

426:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:26:03.52 OFnWqXxO0.net
日雇いドカタなんか有る意味気楽で人間らしい生活だぞ
朝早く起きて現場に言って午前午後と昼休憩ちゃんととって大抵夕方には終わる
それでその日働いたぶんの日当を貰う
働かなければその日の稼ぎはないし明日も仕事のある保障もない
その代わり、気の向かないときは仕事しなくていいし嫌な現場や嫌な奴らと我慢して働くこともない
でも、安定した組織に属してスーツ着る仕事して安定したお給料と世間体が欲しいんだろう?

427:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:26:16.17 wAW3GC6V0.net
まじめにやってる氷河期はこうなる

428:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:30:24.36 DldPKs7e0.net
>>411
そ、休出
休出がなかったら、基本ありえない

429:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:30:43.50 OFnWqXxO0.net
>>419
オイラ、メタボデブで運動音痴だから100メートル走ほぼ一分かかるんだわ、てか、走れねえ
それでもオリンピック出たいなーなんて思うのよ
何言ってんの?馬鹿じゃね?って思うだろ?
競争社会では、仕事が出来ないものは安定した社会的立場とか安定した給与なんて対価を貰ってはいけないよね

430:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:31:50.95 NNP1QqLA0.net
うわぁ
学生3万人くらいいるみたいだから
何かと大変なんだろうが…
学費はバカ高いしブラックだし最悪~

431:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:31:59.38 IIwy34e80.net
>>413
日本の70代だってwindows95が出た当時はまだ40代だよ。
まだ新しいものに対応できる年齢だ。
やる気がなかったから避けていた無能に過ぎない。

432:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:32:29.80 DldPKs7e0.net
>>415
で、新人のけつもちでさらに遅くなるんだよな
いい年こいて2徹とかな
徹夜なんてザラにあったからな・・・

433:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:33:18.55 8q5MCo9w0.net
>>258
今じゃ考えられないな

434:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:36:20.40 ozSORG/t0.net
>>425
それでも会社に長くいるってだけで決定権持ってるんだからたち悪いよな
70代ならもう働くなよと思うが
日本は若年層でもITスキル低いの割と多くて驚くな

435:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:36:36.19 iAHzHf4T0.net
自分が昼と夜の感覚が曖昧になってきたのが80時間越えだったわ

436:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:38:49.72 vzXmVIuR0.net
>>14
会社に3泊4日とかすればわかる

437:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:40:13.04 yUZWSyxa0.net
いつも思うがなんで勤め先辞めないんだ

438:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:40:54.11 8AYXCHjV0.net
>>396
日大から分離して独立したんでしょ。
贈収賄と暴力沙汰で荒れ果ててたところに日大理事の世耕弘成の爺ちゃんが送り込まれて
事態を収拾し校長になり、金、人の面で、日大から完全に独立させたので、創立者みたいに扱われてるけど。
 

439:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:42:40 DldPKs7e0.net
>>428
ITスキルっていうがUIが変わりすぎなんだよ
DOSの知識とか今時逝かせるのってLINUXくらいだろ
windows10なんて使う気にもなれねぇよ・・・

脈絡がねぇモノが次々に生まれてくる世界でITスキルなんて
バカ逝ってんじゃねぇよって思うわ

440:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:45:20 ILwHYCwf0.net
関西の馬鹿大の代名詞 近大
あと、大阪産大、大阪経済法科大
ここらはまだあるのかも不明

441:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:45:36 r+uwWWRC0.net
>>431
何の取り柄もない平凡な中年男性が何のあても無く新卒から入った安定した今の職場を辞めたら
最底辺の人たちが集まる低賃金で激務の不安定な最底辺の職場に転落するから絶対に辞めるられない

442:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:47:25 tQA0kbc/0.net
>>243
昔と今では
価値観がだいぶ変わってるよなあ

443:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:47:46 NcQAaGi10.net
残業当たり前の生産効率の悪さが日本の象徴やね
ルーティンワークマンとマネージャで使い分けるアメリカ型の雇用体系が一番いいんじゃね
適材適所に人材置けるようat willも導入したほうが良い

444:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:48:06.22 ozSORG/t0.net
>>433
そこまでのスキルなんて言ってないw
エクセルも文字打つ以外使えない層がかなりいるんだよ
たぶんお前が会ったことない層だ
今の若者はスマホがあるからとパソコン持ってないのも多い
スマホ打ちして卒論提出だ

445:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:50:03 +k2W0aK30.net
真面目だったんだろな
オレならサッサと辞めるか
病気療養で休むけど
他に仕事頼める人がなく
ワンオペ状態だったんだろな


南無阿弥陀仏
来世に期待君ですね

446:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:50:24 OFnWqXxO0.net
>>435
だから、激務も安定した立場と収入を得るための対価じゃん

ところで仕事を苦に自殺したら楽に金貰えるん?

遺族が裁判とかやってかなり苦労するんだろ?

金にするならもっとスマートにやればいいのに

447:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:50:29 hEq3i+qy0.net
うーん仕事辞めるより死ぬ方が楽とか無職なまぽの俺には理解できんわ

448:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:52:10.30 8D8xwMoq0.net
疲れて休みたかったんやろな

449:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:53:05.79 Eb7LC6qx0.net
リーマンや自営その他いろいろな形態の仕事を経験したが、
単純労働以外の多少専門性のある仕事だと、慣れるまで5年、
ストレスなくできるようになるまで10年くらいかかる。
リーマンその他の宮仕えは仕事自体の厳しさに加え、人間関係の
苦労が加わるからな。
どっちにせよ、常にもっと別の自分の能力、適性に合った仕事を目指すか、
自分で新しい仕事を切り開くつもりで日々努力していればいつか報われる。
おれは最終的にPCを使い、出来高制に近い仕事に就いたので人間関係の
ストレスとは無縁だったし、1日12時間くらい働いても、自分のコントロールの
範囲だったので鬱や不満イライラに襲われることはなかったな。
今なら、投資その他を含め仲介や斡旋などを含めPCや携帯を使ったいろいろな
カネ稼ぎの手段は転がってるけどな。   今のうちに考えて置くといい、
一部の有名youtuberのように何千万は無理でも、食っていくくらいはできる。
ただし、どんな仕事でも10年毎に何か新しいことを考えないと一生はもたないだろうが。

450:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:54:38.57 a6ksjIao0.net
こういうので自殺する人って自分がツライのもあるけど日本の将来これからの若者の立場を考えて抗議する意味で自殺したんでしょ
昔の武士みたいで立派でなかなか出来ることじゃないよ。この想いを汲んでやらなきゃ

451:不要不急の名無しさん
20/08/06 08:57:27 D8WL8nxG0.net
>>45
FXはギャンブルじゃないぞ
損しても痛くない額で今なら105円台でドル円買っとけば確実に儲かる

452:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:08:33.42 JJxP93Mt0.net
あたまおかしい教員らをなだめすかしてなんとか運営してかなきゃならんのだから、大学は事務職員が一番大変よ

453:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:13:56 9p6uezdd0.net
凄まじすぎる…定時帰り、週五勤務、一日8時間勤務、と同じくらいじゃん。
常軌を逸してる!
残業辛いとか聞いたことはあるが残業176時間なんて初めて聞いた。こんな事が現実にあんのかよ。
ギネスに認定されるレベルだろこれ…

454:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:17:21.71 wW5gjtIT0.net
過労だと頭が省エネモードになり重要と思っている事柄だけ処理するようになるが出来なくなるとシャットダウンする

455:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:21:51.76 7AsRca2o0.net
なんで上司に相談できないの
報連相だろ

456:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:28:30.36 1NTd1iM10.net
>>449
上司がやらせてんだよ…

457:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:28:45.30 fHA/T9uA0.net
>>449
甘えるな! 俺が若い頃はもっと大変だったんだぞ! みんな辛いだぞ!
こんな感じじゃね?

458:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:31:24.82 H+7CbQhW0.net
>>425
パソコンが使えるか使えるかの問題じゃない
業務を効率化してどうやって時間を短縮できるかという発想や方法論がないと意味がない
そういう考え方ができない老害が圧倒的に多いからこの国はいつまでたっても判子おしてる

459:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:33:47.19 EfIQWikq0.net
心療内科行って療養休暇もらえばいいのにとは思う
給料入るし、復帰後もいろいろ気を遣ってもらえるし

460:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:34:11.44 i3gg9xqN0.net
>>452
老害が次から次へと現れるんだよ
効率化するための戦いが終わり無く続く

461:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:34:14.08 E36XeErI0.net
日大と近大ってなんか似てるわ
マンモス大学の縦社会管理体制

462:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:34:28.15 Ac10Yi710.net
>>20
逆だろ、覚悟なき弱きアホが自殺する

463:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:35:26 S8HDHX330.net
規模広げすぎて管理しきれないなら
アパレルみたいに切っていくべきなんだよな

464:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:37:10 S8HDHX330.net
>>431
いつでも辞めれるように重機免許取っておくべき

465:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:37:42 1qKO9Djr0.net
いやー酷いねこれ。どんな仕事だったのかな。
クソ上司の責任だろこんなの。誰の責任か追及して
刑事事件にするべきだよこんなの。

466:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:38:58 1qKO9Djr0.net
>>452
つーかどんなに効率化しても人が足らなきゃどうにもならない。
2人分の仕事をさせればそりゃ残業になる。
人員削減のせいだよ。

467:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:41:48.77 Qi3ZjYvr0.net
案の定、社畜の残業自慢になってるねw

468:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:42:17.62 E36XeErI0.net
バブル期はこんなの当たり前だったんだけど、近年の風潮でみんな定時に帰ってるのに
自分だけ時代が止まったまま、この自分だけってところで心が折れるんだな
みんなが深夜まで残業やってた時代は、むしろそれを誇りに思ってたやつも多いはず。

469:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:43:20 9/l/++Lq0.net
なぜ残業辛いから死のうになるのか分からんのだよなあ

470:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:43:42 ozSORG/t0.net
>>460
効率化すればするほど人員削減するだろうな

471:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:45:35.02 n5kSD7SI0.net
>>447
ギネスは300時間超ですよ

472:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:45:55.42 nRAvVFJ10.net
仕事の時間よりその仕事に対峙するときのメンタルの話な気がする

473:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:46:31.61 do+8D5Gu0.net
>>462
だから配置転換が人員追加をしない管理層が悪いんやで

474:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:46:55.60 n5kSD7SI0.net
>>454
その老害をちやほやしているのが上に上がるシステムだからな
オレみたいに年中反旗を翻しているのは、淘汰されちまうんだよ

475:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:48:26 n5kSD7SI0.net
>>467
ヘタに配置転換なんかばっかやっているから、熟練者が育たねぇんだよ
まんべんなくやるのは零細だけにしろ

476:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:49:53.80 0c/95kNz0.net
銀座のマグロの店行こうと思うけど
GOTOを、やってまで行くべき店と考えるのは、危険

だから近大は
コロナ絶滅のために、もっと残業を増やさないと、いけないのでは?

477:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:51:19.39 qLBc65Vd0.net
大学職員ってくっそ楽なイメージだけど違うん?

478:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:52:39.98 w5ac24cg0.net
>>469
近大って零細なん?

479:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:52:57.85 d7UpULQJ0.net
私大職員がスーパーホワイトなのは変わらない。
ただし条件があって「医学部を有さない大学」に限る。
これは認可体系が厚生労働省>文部科学省になるため、
事実上所轄官庁が変わるようなものに近いこと。
法律上の教員数が23倍必要だが、学費はせいぜい10倍程度なので、
職員の給与が一般大学の半分~3分の2程度しかなく、1人あたりの業務量も甚大。
よって、皆さんがよく引き合いに出す「早慶」などと言ってもこの2大学では年収は大違い。
早稲田にしたら医学部なんかできたらそれだけで給料3分の1カットだから誰も望んではいない。
医学部を持つ大学が待遇悪いのは
大学関係者やこの業界を目指す人の常識であり誰でも知っていること。

480:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:55:41.08 pvNdL7UZ0.net
40歳なら転職利くやん、45歳ならアウトだけど
なぜ転職を考えず死を選択するのかいつも謎やこの手の事件は
死ぬ覚悟があるなら大学の違法就労の証拠持って労基の局長級の上層部に通報すれば動いてくれるのに、窓口の相談役は何もしないから無視しといてOK

481:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:58:07.92 1qKO9Djr0.net
>>464
それなんだよね。そして閑散期でギリギリの人しかいれなくて
繁忙期に死人が出る。マジでどこもそんな感じ。

482:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:59:38.46 1qKO9Djr0.net
>>474
こんなに忙しくて残業だらけじゃ転職先を探すことも出来ない。
寝る時間も怪しいから頭の中は常に仕事に追われてる。
だれでもこうなるよ。

483:不要不急の名無しさん
20/08/06 09:59:41.62 P60V/vY/0.net
>>446
それは昭和のイメージ。今は専任職員が全部牛耳っている。(医大は例外)
>>391
大学は学生数あたりの法定数や認証評価必要数があるから削減できない。
>>369
それは昭和のイメージ。
2004年以降は認証評価があるから競争試験でないと無理。経常費補助金の違反になる。
>>300
普通はその通り。医学部を有する大学だけが例外。

484:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:01:44.38 3GxxabyP0.net
>>205
まあ過労死があると超勤申請なんて意味なくて実際にパソコンが操作されてる時間から算出されるから
その辺りは気にしなくても良いとは思うけどね

485:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:04:56.07 4HVKydkc0.net
>>356
なぁなぁで仕事したフリしてた時代とガチで忙しい+陰険なイジメやパワハラされる平成・令和じゃ環境が違いすぎる
辛いのは労働時間ではなく精神への攻撃だと思うわ

486:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:05:39 1RZdVwd60.net
これ見る限りでは私大職員はすべて極めて上位にランキングしているぞ

生涯賃金ランキング
URLリンク(shusyokuhensachi.com)

主な先進国・日本の業界の年間労働時間
URLリンク(mimizun.com)

487:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:06:44 1RZdVwd60.net
これもついでに

退職金ランキング
URLリンク(shusyokuhensachi.com)

488:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:08:32.18 xu5wYtDS0.net
中長距離運ちゃんやってるけど残業なんか100時間余裕で超えてるけど、疲れた時に休んだり仮眠したりしてる俺らとはストレスのかかり方違うんだろうなぁ
基本一人だし人に気を使うこと無いし

489:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:09:22.90 3GxxabyP0.net
>>55
俺が良くこの手のスレがある時にいう言葉だが
仕事とworkは全くの別物だって思うんだよね
あくまでもworkは労働であり仕事ではないんだよね
なんせ仕事を分解すると仕える事ってなり何に使えてるかというと実は神に仕える事なんだよね
だからこそ仕事は義務であり神に奉仕しなければならないって考えが日本では思ってなくても根底にあるから
一昔前にはサービス残業だ年休取得は罪だって考えになってたんだと思うんだよね

490:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:10:04.04 hdNa52ZR0.net
最後にごめんてな。
自分が能力足りなくて出来ないんだと思いこんでたんだろう
悲しい死だな

491:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:10:40.26 ybfbFS9p0.net
遺書と残業の実態があっても労災認められなかったのか
厳しいなあ
やっぱ医者の診断書がないと難しくなるのか

492:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:12:14.37 tuYGVokvO.net
普通に考えれば辞めればと思うが
思い悩んだ結果死ぬしかないと思ったなら
それが正しいんだろう

493:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:12:20.77 +6RnrdgP0.net
妻に見殺しにされたようなもんじゃの
死んでからも永久ATMとして骨の髄までしゃぶり尽くされてるしさ

494:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:14:39 ozSORG/t0.net
病院行く暇もないほどの激務だろ
診断書もらうなんて無理

495:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:16:16 xTpno1wW0.net
やっぱり金か。渡る世間に金ばかり。

496:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:16:55 +6RnrdgP0.net
職場とは和解してるわけでな
反省してないのは妻だけだろう

497:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:18:07 3x+u90i80.net
多分、まともな判断できなくなってる。
だからホットラインとか無理だし
辞めるとかの判断もできない。

498:不要不急の名無しさん
20/08/06 10:18:50 BE:892319211-2BP 75QYoWYE0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>19
優しいコメントが多くて和んだ。
此処も高齢化が進んでいるからか、俺が若い頃は~的なクソみたいな武勇伝語りが多くてゲンナリするが、法整備も遅まきながら進んでいるので、無理なことは無理と言う勇気を持って欲しい。
あと、体験談としてはいきなり1日休んでみたりして周りにそれと分かる様に危険信号出すのも多分有効だと思う。
会社の評価や責任感も大事だが、先ずは自分を大事にして欲しい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch