暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch850:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:30:45 p6pplI360.net
>>792
道を知っていればメンタルは安定してパニクることはなく
落ち着いて状況判断して下山すれば問題ない。
危険なのは下山ばかりではない。
常に危険を察知する野生の感性を失った現代人は簡単に遭難や下山時に滑落してしまう。

851:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:30:47 U9wmo/080.net
>>767>>772
数回ベテランに付いていった事あるが
単独じゃムーリーだな
今は疎遠になったので山には行ってない

852:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:30:57 KDjBgKrO0.net
>>808
富士山は森林限界があるし、
山小屋、人達が沢山いるから

そうそう迷わないよw

853:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:31:03 qCphQBxK0.net
登る方が正解って聞いたけど
まぁ必ず結果がそうなるわけじゃないか

854:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:31:06 8P2WUV8B0.net
下山したやつが怪しい?

855:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:31:36 klUw6nMv0.net
はー、川下るほうが悪手なのか。
言われんと分からんな

856:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:31:45 xpbgeOxO0.net
とうおんし? w 何でそんなつまらん市名を
じゃ西は にしおんし なんてものあるのか?

857:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:31:59.80 IN012hfG0.net
>>363
ヤバい
クソウケる

858:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:32:10.75 srJoXXf50.net
>>775
それをせず沢沿い行ったから婆さん降りられず
どうしようも出来ず行方不明だからなー

859:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:32:12.12 bE+8YIRj0.net
新潟の遭難は爺さんがさらにややこしいことをしてくれてたよな
まああのよくわからん工作が無くても助からなかったんだろうけど

860:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:32:16.76 wmFJZvH30.net
>>838
でもジジイは助かってババアは行方不明なんだよなあ

861:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:32:20.63 x9ygB3U00.net
手の混んだ自殺

862:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:32:41.62 AbOTQFAJ0.net
>警察と消防が捜索したところ白猪の滝付近で1人で下山している知人男性を発見した。
↑男もたまたま見つけてもらっただけでやばかったわけだ
セオリーは引き返すか上方へ

863:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:32:48.68 Z92HjHjl0.net
>>4へのレスを見て思うのは正解なんて無いんだなと言うこと

864:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:32:50.74 iwvkFm8m0.net
山を歩くと
巻き道、作業道、峠、踏み跡、獣道などが入り乱れて
複雑に分岐合流している
今の時期なら夏草に覆われて道が分かりにくくなっているし、伐採跡やガレ場に入ると出口を見つけるのが大変

865:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:33:22.18 q+R80AlH0.net
殺人だろ
ババアに先に行ってくれ、すぐに追いつくとか言えばババアは死ぬってわかるはずだし
警察はこういう事件こそ本気で調べろよ

866:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:33:31.07 p6pplI360.net
>>834
初心者は迷いそうなら登山諦めて途中で下山すれば良いだけ。

867:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:34:10.57 3snsp6xt0.net
70代の高齢者、しかも女性が既に体力を消費している中で登山道から外れた険道を登るのは自殺行為だから
今回の場合は最悪死を覚悟しつつ、注意深く下るのが正解

868:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:34:20.17 KDjBgKrO0.net
ちなみに獣道を通るのはやめた方がいい。
ネーチャー寺門の言うのは間違い。
マダニが死ぬほどいるので、下手するとウィルスもらうから注意。

869:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:34:20.21 X3Pqap620.net
日本一の標高を誇る天保山で鍛錬を積めばあるいは

870:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:34:23.11 Q0A7oDwn0.net
上っていけば必ず頂上にたどり着くけど
くだっていくと裾野が広くてどこに着くのかわからないから
あがったほうがまよわなそうだと思ってた

871:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:34:26.03 qNd4JcwO0.net
ま結局最後は自分の判断と運だな
そういう状況になってどういう判断下すか
その時なってみないと誰もわからない

872:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:34:27.94 5tOuyPcq0.net
ココヘリ持ってけよ、あれが有ればその場で動かず待つ場合の生存率が飛躍的に上がる。
登山届けも出さない馬鹿は知らん。

873:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:34:32.38 CtHAoqm10.net
ここで登る事勧める奴は完全に殺しにかかってるよね
答えはケースバイケース

874:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:34:42.49 y5GOX8KC0.net
>>845
引き返せるなら迷ってないっしょ

875:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:34:56.11 hyYAHopL0.net
迷って焦ってるのにジッとしてるなんて
人間なら無理じゃない?

876:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:34:59.86 JJuqtgLF0.net
教本には上に上がれるだけ上がれって書いてあったな

877:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:35:04.36 EAP+1iuUO.net
>>774
なるほど開けた場所や反射板も有効なのか
遭難時のことも考えて登山の持ち物は準備しないとだめなんだな

878:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:35:34.04 mPtaCXwN0.net
沖縄の350メートルぐらいの山登ったけど、まじジャングルで草木枝ボウボウ、クモの巣だらけ虫だらけで
指標リボンもほとんど付いてなかったからまじで迷うかと思ったわ。
ハブに噛まれないかも心配だった。

879:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:35:45.59 srJoXXf50.net
>>843
どのみちババアは降りることも登ることももう無理なんだから
ビバークしてれば良かったのになー

880:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:35:56.53 b2uxNBim0.net
日本の山は急峻だから沢伝い認識下るのはダメで上がるのが正しいとか聞いたけども。無事見つかってくれ。

881:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:35:56.90 AbOTQFAJ0.net
>>831
こえーよ

882:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:36:00.93 NJZD5gyP0.net
>>858
まず焦るのをやめなさい

883:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:36:02.34 IZ0aQsIv0.net
セフレ?

884:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:36:16.78 prPNYfum0.net
登山は自殺にしか見えないから絶対やらねぇ

885:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:36:31.68 F1A95Yz30.net
若く体力あれば登山を続ける。上のほうが道の選択肢が少なくなるから。体力なければ注意深く下山する。これ鉄則だ。

886:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:36:41.31 VENgtHXQ0.net
川沿いのが確実に下山できるのにな

887:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:36:56.44 R7YsrzkJ0.net
なんで上がるという選択肢をまんさまはとれるの?

888:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:37:11.23 .net
携帯繋がってたなら動かずに狼煙あげればいいだけ
なぜ無闇矢鱈に移動するのか

889:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:37:12.07 +zBUmxqN0.net
沢に降りたらあかん

890:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:37:48.86 AM8J2MB60.net
>>869
途中で滝なんかに成ってたらどうすんだよ

891:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:37:49.66 X3Pqap620.net
>>858
そのための準備と計画

892:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:37:53.77 v7wbjd6J0.net
>>845
そこがこの山の最大のスポット
有料駐車場から歩いて10分の場所

893:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:38:00.03 zMxf2Yrt0.net
富士山で滑落ライブした男の人思い出したわ

894:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:38:14.33 Mzzj/gkA0.net
この手の話ではよく女性の行動である登れというレスがつくが
今回は結果が逆になったんだな

895:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:38:17.01 kqgSns4J0.net
>>870
帰った時にジジイに「こいつビビって下山しやがったんだw」ってマウント取れるやん

896:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:38:27.10 E+0QKvEz0.net
ふもとを分かつとはまさにこのこと

897:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:38:40.32 U9wmo/080.net
>>849
引き返せない人が迷うのか
なるほど

898:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:38:56.21 p6pplI360.net
まあ、ヤマカガシやマムシやマダニに噛まれたり
蚊に刺されて痒い痒いで登山なんてろくな事ねーよな。
やっぱ、車やバイクで風光明媚なとこまで行ける高原とか富士山や長野県辺りの山で良いや

899:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:39:02.97 X3Pqap620.net
>>831
あれテキコメの自動読み上げだから

900:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:39:15.65 VENgtHXQ0.net
>>873
迂回ですね

901:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:39:27.16 3snsp6xt0.net
>>877
今回は幸運だっただけやぞ
山は基本迷ったら死ぬって感覚を持たないと駄目

902:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:39:35.50 zMxf2Yrt0.net
そういや去年キャンプ場で行方不明になった女の子見つかったんか?母親がやたら叩かれてたよね

903:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:40:23.04 QPWmtzGP0.net
>>875
さんくす
みてみた
高尾山ぽいとこなんだな

904:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:40:56.51 qNd4JcwO0.net
高齢で山迷ったとかいってる時点でほぼ詰みの状態だし正解なんてない
助かっただけ運が良かった御の字レベルやろ

905:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:41:13.11 74icTodb0.net
>>12
円錐形を想像してみろ
上に上がる方が面積が点に近づく

906:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:41:14.53 ouRL70BC0.net
本来言われてる上に上がった結果死体となって出てきたら結局下る方が正解になるな

907:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:41:35.82 KDjBgKrO0.net
>>881
ある程度の高山なら、蚊も蛇もいないよ。
夏に高山はオススメ。


908:あ、アブはいるかもw



909:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:41:49.59 iiBubJ3k0.net
おいおい定説が崩れてしもうたやんけ!

910:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:41:51.00 G5JkouYe0.net
5chあるある定説では沢に下りるのは危険なはず

911:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:41:53.57 cm/rjGpl0.net
>>251
生きてて救助されちゃったらどうするんだよw

912:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:41:56.03 cScdjOxv0.net
上に行くのが?
77歳で山に行くのが間違いでは?
URLリンク(o.5ch.net)

913:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:42:05.03 3snsp6xt0.net
>>881
外れようがない遊歩道が整備されてるひっくい山を軽く登るくらいが丁度いいと思う。一般的には

914:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:42:06.62 WrBo36F50.net
今の時期の人の少ない低山だと登山道に草が生えたり倒木が邪魔してルートが分かりにくくなってる可能性がある。
特に傾斜地を横断するようなルートだと滑落を避けるために上に行ったり下に行ったりすると自分の来た踏み跡を見失って迷う可能性はある。特に雨に濡れてる場合。
迷ったら落ち着いて地形図と見晴らしとを照らし合わせて現在地を確認すべてだが、そういうのもなくて天候も悪ければ消耗しないようにじっとしてるのが一番だと思う。

915:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:42:52 1ioVlMKF0.net
>>6 >>429
説というか、普通に考えて、
裾野と呼ばれる範囲より頂上と呼ばれる範囲が圧倒的に小さいんだから、
いま裾野にいます!っていうのといま頂上にいます!っていうの、
それだけでどっちが早く見つけてくれるか、って話

まぁそれを立証するには、まず、77まーんが頂上にたどり着いていないといけないんだけどなw

無理ゲー

916:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:42:57 WAb/FboT0.net
>>885
見つかってないはず
川とかも調べてその先のダムにダイバーが潜っても見つからなかったな
誘拐か狂言だと思うよ

917:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:03 aeZTtF040.net
>>808
富士山なら携帯電話繋がる

918:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:04 AbOTQFAJ0.net
>>883
滝を巻いて降りるのも難度が高いケースが多い

919:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:12 qNd4JcwO0.net
今回の結果だけで沢下って後悔する奴出てくると思うとウキウキワクワクするな

920:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:12 srJoXXf50.net
>>877
まず迷った地点から一歩も登ってない沢を下って
降りられず二進も三進も行かなくなってる

921:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:31 iiBubJ3k0.net
別れたとこがもう川沿いだったのかもね、川に出たとこで上に戻るのは無理ゲーだろう

922:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:33 X3Pqap620.net
>>885
シナ人に臓器目的でバラバラに解体されて死んでるよ

923:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:34 V8G5StB/0.net
>>884
だよな
俺も天保山で迷って死にかけた

924:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:34 0LM2/1PN0.net
えー川沿いに降りるほうが正しいのにこの板大丈夫か

925:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:46 5IMIUPHV0.net
最近は遭難しても、ウーバイーツで届けてくれるから安心

926:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:51 uBG5DLta0.net
おまえらが迷ったら上行けつってたのにほんとデマしか流さねーなクズ共

927:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:51 DylZvvsr0.net
なんでやねん!迷ったら登れが鉄則やろ!下山したらあかんで!あれ?

928:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:51 QPWmtzGP0.net
ジジーはちゃんと下山したんだな
ババアはどこ行った

929:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:43:54 NJZD5gyP0.net
>>890
オロロ怖いです

930:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:44:13 AbOTQFAJ0.net
>>897
頂上にたどりつく必要はない
登山道にたどりつけばよい

931:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:44:21 aeZTtF040.net
>>891
成功確率の話であって
“正解”の話ではないから

932:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:44:38 7VpU+qJ60.net
>>203
ナムナム((( ;゚Д゚)))ナムナム

933:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:44:40 3snsp6xt0.net
>>896
留まるという選択肢は自分の体調は万全か、非常食の在庫は十分か、登山届をきちんと出して救助は来る状況かってのも考えないとそれはそれで自殺行為

934:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:44:53 p6pplI360.net
>>880
そうだよ。
つい冒険心が出ちゃって、迷っても明るい天気の良い時は時間を忘れて楽しんじゃう。
でも、急に暗くなったり寒くなったり雨降ったり夜に近づいてからでは遅い。
迷いそうだと思ったら中止して下山。
山頂からの下山で迷うのは知らん

935:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:44:59 YBtQAcrC0.net
一緒に入って途中で別れるとかあり得るの?

936:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:45:02 NJZD5gyP0.net
>>883
普通の人間に藪漕いで進めなんて無理

937:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:45:09 y4hU0yFZ0.net
>>5
下山した�


938:「のになんで登るんだ? 川が流れてる方に進めば自然と下っていくだろ



939:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:45:20 hw5qZ1y50.net
いま起きてる何かと一緒でいま登山の当たり前とされてる定説は本当は間違ってそれが曲解されて定説化してるのもあるからなんとも
デマがあたかも本当になり本当と思い込んでいたものが実はデマだったり色々生命の本質を試される

940:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:45:24 Qgbknhja0.net
>>9
スマホ持ってるならGPSアプリの方が画面も大きいし分かりやすいぞ

941:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:45:26 QPWmtzGP0.net
>>902
今回の場合はジジー降りてるぞ

942:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:45:39 ubVf2Z8H0.net
>>757
婆さんは正解だから登ったというより 自分はこれ以上降りられないと悟った感じだけどな

943:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:45:44 eUsO5Xv30.net
なんかいろいろと問題がありそうなGさんとバーさんだな
ほんと答えはないわ。

944:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:45:56 NJZD5gyP0.net
>>919
登るか降りるかの話ではなく
どっちが安全かの話だぞ

945:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:46:02 qNd4JcwO0.net
取り敢えず今回の結果だけでしか判断出来ない輩は山に登るべきではないのは確か

946:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:46:10 WrBo36F50.net
>>915
おまえうるさい

947:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:46:19 X3Pqap620.net
>>915
それな
特に水と体温

948:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:46:20 yoQBrnOA0.net
>>298
俺は大阪⇒福岡⇒松山と引っ越してビックリしたのが
冬も福岡より暖かいのに側の山が標高高くて
30分で行けるスキー場が3つもあった事

949:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:46:28 5R9IYq4w0.net
え?これ夫婦ちゃうの?
この年齢で知り合い程度の男女が山登んの?
まるで喧嘩別れみたいに別々の判断して別の道行くの?
わっけわかんねwwww

950:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:46:36 0rdjkTAB0.net
今回はたまたま助かったが、本来は上に登るが正解。

951:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:46:39 48ra+hq00.net
上に落ちる変態

952:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:47:27 RSHpHg9M0.net
登るか下るか以前にまず二手に別れるって選択はあり得るのか?

953:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:47:40 cScdjOxv0.net
日本の小学生 100人に聞きました
「77歳で登山する女性をどう思いますか?」
1 死ね
2 迷惑
3 山っていいよね!
(97人は省略)
sssp://o.5ch.net/1ozbk.png

954:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:47:43 Iym2yfqO0.net
これからBBA VS 自衛隊特殊部隊の戦いが始まるか

955:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:47:46 AbOTQFAJ0.net
>>917
ケンカしたんだろ

956:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:47:49 hyYAHopL0.net
迷った時ジッとしてられる様な準備万端な人は
そもそも大迷いしなそう

957:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:47:50 aeZTtF040.net
ヘリやドローンが無い時代なら降る方が生存確率高かったかもしれんが
今は登った方が発見して貰える可能性高い

958:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:48:06 X3Pqap620.net
>>920
素人は黙ってろ

959:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:48:09 AM8J2MB60.net
>>917
まあ難しいよなあ

どっか北海道の山でガイド付きで大量遭難した話があって、
山小屋に留まれば死ななかったと思ったけど、
危ないから俺だけ山小屋に留まると言えるのって
なかなか難しそう

960:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:48:14 srJoXXf50.net
>>922
体力技術のあるジジイはいいが
ババアは無理

961:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:48:39 h6kRPX+/0.net
>>835
迷うやついるんだなこれが
特に吉田口と須走口分岐間違えてるやつ

962:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:48:44 SyA43XE40.net
>>919
川は一番急な斜面を選んで流れてる
だから危険

963:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:49:05 AbOTQFAJ0.net
>>933
お互い無線連絡できる上級者同士ならありえる

964:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:49:14 ouRL70BC0.net
なんか下る方が生き残る可能性高そうだな
登山リアルでやってる奴だけ語ってほしいわ
なんかエアプばっかだし

965:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:49:20 9cl6fHyV0.net
>>166
愛媛でマダニで死人でてた、記事もあったよ2年前くらいかな

966:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:49:46 X3Pqap620.net
>>937
ただしい
留まるだの下るだの安直な方に能無しで真っ先にとびつくような層は、登山届けすら出さない

967:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:50:05 AbOTQFAJ0.net
>>940
あれはガイドがバカ

968:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:50:08 5IMIUPHV0.net
>>927

915は準備周到タイプ

貴方は、勘で動くタイプ

遭難時生き残れるかどうかは、その時次第

969:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:50:13 AM8J2MB60.net
>>945
そんな登山のプロばかりが山を登るのではない、っていう話をしてるんだろうが
プロなら沢を下ることも出来るかもしれないけど、そんな話して意味あんのか

970:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:50:14 cf2FJsjr0.net
>>923
俺もそんな気がするな

971:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:50:28 ubVf2Z8H0.net
>>919
人間は水のように 「自然と」 は下っていけないからなあ……

972:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:50:41 5IMIUPHV0.net
>>940

夏のトムラウシで凍死な

973:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:50:55 y4hU0yFZ0.net
>>897
あー、頂上目指せっていうのは救助前提の話ね
自力下山なのになんで上進めるのかと思ったわ

974:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:50:57 VENgtHXQ0.net
水がなきゃすぐしぬし
川沿いで魚取って水飲んで寝てれば救助がくる

975:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:50:58 CKttuhOF0.net
>>945
だからガーミンの画面通りに登山道に戻りゃ余裕だってw

976:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:51:14 AM8J2MB60.net
>>948
そんなツアーに参加した時点で運命が決定していたということかな

977:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:51:20 hw5qZ1y50.net
自ら発信せず人へのレスだけにイキるだけのタイプの方が登山には向かない

978:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:51:46 aeZTtF040.net
>>945
自分で体験するのがベストだぞ
険しい山行って沢下りに挑戦してくればいい

979:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:51:49 BnfYqMsO0.net
>>397
あ!登頂してたんだ俺!やったー!

980:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:51:50 AbOTQFAJ0.net
>>945
リアルで沢登りやってるが装備持ってても沢下りは難しい

981:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:52:00 TBrp/5HE0.net
これジジイが置いて行かれたほうなんじゃないの?
イキって上がったババアの方が死んだけど

982:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:52:26 Vh+12D2O0.net
下山の方が体力使わないんだから下山一択でしょ
SWATにやらせるならまだしも一般ピーポーは登る体力なんてねーよ

983:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:52:30 L4nuG/Sw0.net
登山の楽しさが1ミリも分からない・・・

984:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:52:33 QPWmtzGP0.net
>>951
だったらそこにいりゃよかったのにな
携帯で連絡はついてたんだしジジーがババアに食料とアルミシート渡して決死隊で降りればよかっただけなのに

985:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:53:02 cScdjOxv0.net
男女で山
それがいまの日本の老人たちの流行なのか?
sssp://o.5ch.net/1ozbo.png

986:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:53:03 p6pplI360.net
散歩気分で行けるような山でも、水と食料と雨具と寒さ対策の上着とライトは持参した方が身の為だよ。
ハイキング気分楽しくて時間忘れて暗くなると山は一変する

987:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:53:13 WrBo36F50.net
>>958
同意

988:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:53:20 6U3Mjzym0.net
見晴らしのいいところまで登る
手入れされてる杉林を探す
そこには林道があるから林道沿いに下山する

まあ机上の空論だが

989:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:53:23 rCLdtSMw0.net
>>38
40年前でも、登れって教わったよ。
沢は絶対に下るなって。

今なら、スマホ持って山アプリ入れろ、だと思うけど。

990:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:53:23 X3Pqap620.net
>>940
弔う死
ツアー客置いて逃げちゃったガイドは元気にしてるかなあ

991:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:53:29 ubVf2Z8H0.net
「私は上に上がる」

婆さん嘘ついたと思う 爺さんが安心して下山できるように

992:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:53:46 BnfYqMsO0.net
本当ラーメンと登山スレはお前ら好きだよな

993:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:53:52 2wqlSQaH0.net
>>968
同意に同意

994:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:53:57 DxVILnxH0.net
遭難系のニューススレでは女性の行動のが正しいみたいな意見をよく見てたけど、川沿い下りが今回は正解だったとか素人はさっぱりわからんわ。
山の名前みりゃ熟練者はどうするべきかの傾向わかるものなの?

995:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:54:03 L4nuG/Sw0.net
何で沢下ったらだめなん

996:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:54:12.04 JsNSG6Ar0.net
バカと煙は、、、

997:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:54:22.72 5IMIUPHV0.net
実は登山は下山のが難しいといわれている
下山時に遭難 滑落、がおおい
これは目的効果説で、目的を果たしたあとが危ない

998:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:54:39.69 yoQBrnOA0.net
>>946
松山の沖で巨大なホオジロサメが人喰った事件の方が怖かった

999:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:54:39.90 jdB/zlyd0.net
>>976
そこに山があるからに決まってるだろ!

1000:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:55:06.46 KDjBgKrO0.net
お婆さん、滑落してないといいけどな。

1001:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:55:24.83 cScdjOxv0.net
>>974
URLリンク(o.5ch.net)

1002:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:55:44 Yg93mji+0.net
爺婆が今時地形図アプリなしで登山とか

1003:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:55:58 TBrp/5HE0.net
別れた時点ではババアの方が残りHP多かったんだろうな

1004:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:56:04 VHTYO1ei0.net
>>976
日本は急流が多くて先が滝になってたり降りた先が登り返せないくらい険しい崖だっりするので

1005:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:56:05 ouRL70BC0.net
結局上がった結果死んだら意味ないもん
死んだ方が正しい言われても死んだら意味なさすぎるし

1006:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:56:08 VENgtHXQ0.net
鉄砲水があぶない

1007:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:56:16 WAb/FboT0.net
>>964
山頂で友達100人とオニギリ食うんだろ

1008:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:56:29 X3Pqap620.net
>>955
川沿い舐めてると死ぬけどね
こないだも登山店がトレラン女子2名つれて滝で休憩して溺れて死んでたよね

>>958
そこで「滑る!」さんの登場ですね

1009:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:56:52 /quFM4E20.net
爺さんは川へ洗濯に、婆さんは山へ芝刈りに。

1010:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:57:22 KDjBgKrO0.net
山で発見されないパターンとして

滑落してその上に土砂が降って隠すって多いからな。

1011:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:57:48 AbOTQFAJ0.net
できればガーミンがいいが少なくとも爺婆はスマホのGPSアプリ操作
の免許を作り免許無しでは登山できないようにするべき

1012:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:57:57 TzNcPyTf0.net
>>954
自力でも道に戻れる可能性高い

頂上付近ほど道の密度が高いから

1013:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:58:03 X3Pqap620.net
>>964
5chでマウントとりあうみたいなものじゃね山だけに

1014:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:58:03 BnfYqMsO0.net
76歳の男性「は?お前ら馬鹿?下る方がいいんだよ!余裕だわマジで」

1015:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:58:10 5IMIUPHV0.net
>>991
実は、ツタンカーメン王の墓も、それで盗掘を免れた

1016:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:58:18 6U3Mjzym0.net
体力が尽きて沢を下りることを諦めたおばあさんに
おじいさんが「絶対に救助を呼ぶから動くな」って一言伝えてたらな

1017:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:58:24 jdB/zlyd0.net
登ってる奴が死んでるんだから沢下ると死ぬじゃダメな理由になってない

1018:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:58:26 EkG1wT2G0.net
爺婆が田中陽希みたいに地図と地形を読んで動けばこうなる。
水場から離れず体力を温存しろ。

1019:不要不急の名無しさん
20/08/04 15:58:32 VENgtHXQ0.net
まあ爺でも下山出来るんだから川だな

1020:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 20分 40秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch