「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏→CNNがサイレント修正★12【馬の骨】 [雷★]at NEWSPLUS
「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏→CNNがサイレント修正★12【馬の骨】 [雷★] - 暇つぶし2ch817:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:53:54.72 mDTr9KcM0.net
>>768
いた、ポーって音がしてたまに親に器持たされて買いに行った

818:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:53:59.86 AsW1Okjo0.net
>>810
うちの近所も砂利道が整備された道で、土の道が整備されていない道だったな。
土の道は水たまりが出来るんだよね。

819:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:54:01.92 Ws9C6Giq0.net
昔の紙袋に戻せばいいじゃん
URLリンク(www.photolibrary.jp)

820:766
20/08/03 18:54:02.20 SqFf6CX60.net
>>790
まあ、俺は工学部だったから。
教科書ノートプリント製図用具ポケコン
ブックバンドじゃ収まらない。

821:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:54:11.30 Ghfvu9iQ0.net
ピース❌
戦闘狂⭕

822:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:54:20.96 DjpHRd2d0.net
30年前、俺がまだピチピチの18歳だった頃、ビニ本のビニール包装が邪魔だと思うくらいには使われてた

823:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:54:25.46 DJCFHDOe0.net
>>796
30年くらい前って女子はブランドバックだのおしゃれなの持って通学してたから、
辞書や本、テキストは鞄に入れらなかった
たぶんそれでアレを使ってたんだと思う
男子はパラシュート素材とかの丈夫なバッグが流行ってて、あまり必要なかったかも

824:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:54:27.07 D0MNPkJk0.net
>>797
>>1を書いてるヤツ若いから現実を知らないんだよw

825:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:54:48.32 eMy4Bz3Q0.net
もうやめてやれよ...おもひでぽろぽろでも見た時の記憶と混同してんだろ...

826:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8
20/08/03 18:54:56.29 LM298dvL0.net
(; ゚Д゚)今はわからないけど、アキバのエッチなビデオ売るお店は15年くらい前でも紙袋使ってた記憶
なんでかな~って思ったら、ビニール袋だと持ち運びに中身が透けて見えちゃうから紙袋に包んで外から見られないようにっていう優しい心遣いって聞いたことある

827:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:55:30 4zUVt2bm0.net
また歴史の捏造かよ、パヨチン

828:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:55:54 mDTr9KcM0.net
>>788
そっか、新聞紙か

829:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:56:00 VzkbxCKG0.net
>>822
30年前は公園のエロ本リサイクルが盛んだったね

830:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:56:01 iV20AYbv0.net
>>655
恐らく日本のドラマや映画の演出を真に受けたと思われ。
レジ袋やロールポリ袋しかない時代なのに、
どこから手に入れたかわからない茶色無地の紙袋に
買い物を入れてたのが流行ってたからな。

創作にしても歴史考証を怠ってるし、
そうでなくとも思い込みを事実と混同しててヤバい。

831:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:56:30.09 YftcIJgr0.net
>>826
絶対あの手の店って「ThankYou!」って赤いテープで袋閉じるよな
何か美学を感じる…

832:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:56:30.71 3Tjc9OaP0.net
背乗りなの

833:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:56:31.85 D0MNPkJk0.net
>>774
うちの近くの八王子付近の玉川は劇的に綺麗になった
俺が子供の頃なんて抹茶みたいな色してたが今は川底まで
透けて見えてコイが見える

834:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:56:33.97 DJCFHDOe0.net
>>820
そうかなるほど
こっちは文系だったんでアレで十分だったよ

835:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:56:36.57 c317KGky0.net
>>823
女子はヴィトンとか下げてて、
さらに書類ケースみたいなの持ってたよ。
大学の彼女がよく俺の車に書類ケース忘れて帰ってたけど
わざと忘れて翌日迎えに来させようって魂胆だったな。

836:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:56:36.93 Ghfvu9iQ0.net
スーパーボール、スーパーヨーヨー、スーパートップで遊んでたぞ!

837:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:56:38.57 AsW1Okjo0.net
こういう些細な違いから、別の世界線の浸食が明らかになるパターンじゃないの。

838:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:57:00 j68qG7Vt0.net
あれだ、城野さんの周囲の重力がハンパねーから時間さえも遅くなるんだよ
地球基準なら60年前の事
そして城野さんも地球基準なら年齢100歳くらい

839:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:57:01 Jc4Qh8YF0.net
>>311
25年前だと
マックとロッテがサンキューセットとかで競争した末に
マックが100円バーガーを売り出してなかった?

840:ドクターEX
20/08/03 18:57:02 MZ8G6Fw50.net
グリーンピースにプラッシー飲んだことあるか聞いてみ。
飲んだことなかったら、当時日本に住んでいなかった。 
やはり韓国人だな。

841:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:57:06 kxTPaOEVO.net
老人と話すと30年前も50年前も区別ついてないことがよくある

842:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:57:12 WjFheGge0.net
お酒の自販機に5ℓ位のビール売ってたよな
2ℓの缶ビールや瓶ビールも

843:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:57:17 mDTr9KcM0.net
>>796
ああいうバンドのサスペンダーとかベルト流行んなかった?

844:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:57:23.47 gNWV5hLH0.net
>>757
切り身が並んでることは無くて
デカい魚は柵取りしてあるけど
中型以下の魚は丸のまま売ってた
魚屋さんに捌いて貰って、それを経木で包んでから更に新聞紙か薄いハトロン紙みたいな物で包む、丸のまま買うこともあった
だらだら買い物してると外側の新聞紙まで濡れちゃうw
もしくは店頭か、ご用聞きに頼めば配達してくれたね
酒屋と米屋はそれが当たり前だった

845:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:57:47.01 CIGs8MPR0.net
>>826
神保町の芳賀書店も紙のぶ厚い封筒でな。
専門書店の心遣いを感じたもんだ。

846:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:57:48.14 wGJxHUMI0.net
>>703
それ以前は個人的には国自体の認識が無いな
隣国といえば中国のイメージ
北朝鮮は拉致と乱数放送でなんとなく知ってた
というか南北で分かれているという認識がなかった

847:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:57:57.44 TCThS4l50.net
ジャップだけ平安時代に戻れ

848:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:58:01.54 yM2gwPzN0.net
>>829
うちは河川敷の橋の下だったな
かつてお世話になり、また次世代にも託したw

849:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:58:17.10 VzkbxCKG0.net
30年前は氷河期の青春期だからね
捏造なんて瞬時に看破するよ

850:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:58:43.23 LlU2XBnJ0.net
>>806
凄い騙されてる感

851:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:58:45.20 Q/y147XJ0.net
戦後生まれが戦中を語るようなもんだなw
パヨの得意技w

852:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:58:58.88 33GeIcCw0.net
新聞紙で包装www
30年前は既に日本は世界第二位の経済大国 おばはん知らんかったは通らんぞ

853:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:59:04.85 i4hXVUTY0.net
パーばっか

854:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:59:07.48 XtBRVG060.net
軽トラで、おっチャンが魚とか売りに来てたな
刺身とかその場で裁いて
包丁さばきが見てて飽きなかったおもしろかった

855:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:59:12.82 38YRXw7H0.net
30年前はもう普通にあったな
ただ今と違うのはコンビニが無かった
コンビニが出て来てスーパーとか商店がつぶれたのが原因だと思うけど

856:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:59:24.52 bHTzz9a50.net
30年前って
何処の国の話だ

857:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:59:27.80 mwplTQ050.net
うーん、まあ平成に入ってすぐの頃もまだ個人商店で紙の包みとかはあったな
規制緩和か何かで現イオンのような大型店で街を潰し始めてから今の様式に完全に置き換わった

858:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:59:28.92 XtRcAQR00.net
>>832
まぁ、普通に日本には居なかったんだろうな。
物心付いてたなら、30年前ってのは印象の強い時代。
イタ飯とか巨大ディスコとかw

859:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:59:30.78 DJCFHDOe0.net
>>835
自慢乙
しかしあの書類ケースみたいなのって当時は結構値段したけど今は100均だよね
何でもかんでも安くなった

860:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:59:54.32 DfNGnh+M0.net
こいつが想像(あるいは創造w)しているくらいの
生活形態時であれば、
グリーンピースも存在していなかったよ
日本人は昔に戻るのが良いなら
グリーンピースも解散すればいいんじゃねwwwwwww

861:不要不急の名無しさん
20/08/03 18:59:54.50 SqFf6CX60.net
>>835
>翌日迎えに来させよう
女子大の前の通りにはズラッとお迎え君の車列ができてたな。
プレリュード、シルビア有利!
外車、ソアラ別格!

862:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:00:00.30 DjpHRd2d0.net
>>829
山の中とか公衆便所の周りでもよく有ったな

863:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:00:02.33 8zce+l4S0.net
>>73
その時代でも密航者が多かったと聞く。
>>703
2,000年頃に一度行ったきりだけど、コンビニで同じ商品なのに包装が統一されてないのにビックリした。
他の途上国でもそんな事なかったから尚更

864:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:00:25.44 LlU2XBnJ0.net
>>837
正解w
まああちらさんでしょw

865:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:00:29.05 j68qG7Vt0.net
可能性としてはハングル版の執筆も行っていて
バイリンガル過ぎて間違って日本語版で出したんだろ

866:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8
20/08/03 19:01:02.94 LM298dvL0.net
>>831
(; ゚Д゚)そうそうw
「thank you」や「ありがとうございました」的なテープだったわw
>>845
(; ゚Д゚)ああいう丈夫な紙袋って重宝するよね
俺はスーファミとかゲームのカセット入れて保存してた
ただ保存状態悪くて箱が黄ばんじゃったけどw

867:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:01:34 Ghfvu9iQ0.net
ルービックキューブ流行ってた頃だろ

868:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:01:35 mDTr9KcM0.net
>>844
おお、詳しくありがとう
魚屋の記憶がまったくなかった

869:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:01:44 0PiARsXv0.net
数字なんて些細な問題
ようは文明や繁栄なんかなくったって人間は生きて行けるってこと

870:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:01:55 5huOG2bW0.net
>>855
30年前、コンビニでバイトしてたけどw パッと見は今と変わらんw

871:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:02:05 kcqddfsu0.net
> 「私の家族は、調理鍋をもって豆腐屋さんに行ったものだ。その中に豆腐を入れてもらって帰ってくる。そういうことを思い出してみる必要がある」

で、どうしろというのかw

872:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:02:07 umGxxp6W0.net
30年前は普通にプラスチック包装あっただろ
グリーンピースってアホなの?

873:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:02:08 ksrm41JB0.net
昔は移動距離が短くて買い物は基本近所の店だったからだよ
大型スーパー廃止して地元商店街整備しないと過去には戻れないよ

874:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:02:27 iV20AYbv0.net
>>869
中韓朝でぜひやってみてください(´・ω・`)

875:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:02:27 j68qG7Vt0.net
>>867
そこは不思議な生物モーリー、モーラーだろ

876:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:02:36.72 33GeIcCw0.net
>>867
それほぼ40年前 なめ猫とかと同時期

877:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:02:44.39 LHytCk3s0.net
>>840
銀髪鬼

878:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:02:46.29 mDTr9KcM0.net
>>855
はじめの頃はコンビニって定価だから
コンビニで買うと親に怒られたわ

879:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:02:48.13 blZKU9oz0.net
日本でスーパーマーケットが展開したのは1960年代になってからだ。
スーパーでは、買い物をすると使い捨ての紙袋に入れてくれ、
その後、プラスチックバッグに変わった。
スーパーが普及する前は、買い物に行くときは買い物カゴを持参していた。
カゴと言っても、麻縄を編んだバッグのようなものが多かったと思う。

880:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:02:51.90 fgbT4Rzm0.net
オサレなコカコーラのCM流れてたよね

881:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:02:54.67 gJFT66FK0.net
こうやってありもしない嘘で相手を糾弾して
被害を与えたり、利益を得るのか

882:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:03:06.79 yM2gwPzN0.net
>>869
目の前の端末投げ棄ててから存分に語ってくれ

883:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:03:23 Jxf1DPyZ0.net
いつの時代だってぇ?

884:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:03:23 Ghfvu9iQ0.net
グリンピース=キリスト教じゃね

885:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:03:25 SqFf6CX60.net
>>867
マジレスするとちょうど40年前

886:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:03:28 rrKh8kHy0.net
>>93
無駄に熱いの止めて欲しかった

887:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:03:38 XVjs7qnO0.net
記事直した所で結局同じ。風呂敷使ってた昭和30年頃の生活をやれってのは無理があるだろw

888:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:03:41 DfNGnh+M0.net
>>872
>>73

889:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:04:05 LlU2XBnJ0.net
>>875
モーラでボケるついでにシーモンキーの事も少しは思い出してあげて下さい><。。。。。

890:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:04:06 mDTr9KcM0.net
>>867
アメリカンクラッカーが流行ってた頃と勘違いしてるのだろう

891:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:04:11 ATrOjC8S0.net
紙袋だったな
もう古新聞も出ないし
紙袋には戻せないだろう

892:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:04:27 XtRcAQR00.net
>>855
ウチの実家は未だに7-11が無い田舎の市だけど、40年以上前から「いしづち」ってコンビニが在ったわw
まぁ、午前二時で閉まるんだけどね・・・

893:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:04:38 33GeIcCw0.net
嫌いやないで こんなおばはん
おかげで楽しめる

894:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:04:38 w+Ntcmg90.net
パヨクはアホでした

895:名無しさん@13周年
20/08/03 19:14:43.16 FAygwwzcc
小津やす二郎だっけ??の映画にでてきそう
レトロでおしゃれ

ペットボトルのお茶は,かっこわるい

896:名無しさん@13周年
20/08/03 19:17:50.57 FAygwwzcc
サザエさんは世田谷区住まいで中産階級の暮らしでさ
昔っぽいツル編みの買い物かごよ

897:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:04:45.82 j68qG7Vt0.net
>>889
君はバンバンボールで100叩きだな

898:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:04:49.81 eMy4Bz3Q0.net
>>839
変な書き方で誤解させていたならすまない...
通常価格が80円~100円でたまに50円とか訳わからん日があった記憶です

899:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:04:56.81 M4jOtOYN0.net
ルービックキューブの後に蛇みたいな奴が一瞬流行った

900:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:05:09.71 LlU2XBnJ0.net
>>884
惜しい。日本の緑豆は西早稲田ウリスト方面w

901:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:05:13.05 3olE/xKI0.net
>>855
コンビニが爆発的に増え始めたのが平成元年前後。

902:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:05:36.41 l44fdlKu0.net
>>34
今でも笛吹いて豆腐屋が来るだが

903:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:05:36.85 umGxxp6W0.net
>>888
そうか朝鮮系日本人なんだな・・ははは

904:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:05:54.70 j68qG7Vt0.net
>>899
そこはテンビリオンだろ
ヘビのは知らんわ

905:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:06:01.31 mO7MqnXA0.net
30年前 子供たちがビックリマンチョコを捨てる
50年前 子供たちが仮面ライダースナックを捨てる

906:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:06:04.40 5elVNw1G0.net
嘘つきの上に謝ることも出来ないw

907:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:06:04.90 7Hl2f8YQ0.net
キツネ目の男の時からかなぁ

908:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:06:09.26 c317KGky0.net
>>843
いつだったか忘れたけど
サスペンダーとか二の腕につける
スプリングの腕輪とか流行ったよな

909:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:06:10.27 M4jOtOYN0.net
1993恋をしたー
の頃だもんな

910:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:06:13.67 33GeIcCw0.net
だっこちゃん人形が大流行りの頃か?

911:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:06:13.99 r/Tjz2ae0.net
オイルショックの頃は駅前市場に行く時に買い物かごを持参してたな。

912:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:06:18.64 LlU2XBnJ0.net
>>893
全力で弄り倒されてて草w

913:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:06:30.99 KmUlUaq00.net
>>840
瓶のデポジットシステムどころか、プラスチックカップに
入った1個200円のお一人様用クリスマスケーキすら知らんかもしれん

914:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:06:39.19 AeqdzQGY0.net
お前らグリーンピースというだけで叩いてるだろ
こういう発言が出る奴は、だいたいある年齢のごろに自分の時計が止まってるんだよ。

915:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:06:46.86 mDTr9KcM0.net
>>899
モーラはもっと前じゃない?
その前にコイルの勝手に階段おりるやつ
なんか虹色のあれなんだっけ

916:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:06:55.43 9TsnX7ef0.net
30年前はなかったものか
うーん
パソコン通信だったな、その頃は
ニフティサーブとかやってたね
フォーラムとかいって

917:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:07:10.41 AsW1Okjo0.net
城野さんをグリーンピースから救う組織が必要では。
完全に洗脳されてる。
別の歴史を記憶されてる。

918:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:07:13.20 7wgsrQ3f0.net
>>914
それが生まれる前だから嗤われてるんだがw

919:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:07:18.80 /MjkUJT50.net
今でも豆腐の移動販売とか来る
買ったことないけど

920:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:07:21.39 DJCFHDOe0.net
>>846
確かにそれ以前って国として意識してなかったかも
ただ、慰安旅行なんかで女を買いに行くところと薄っすら認識はしてたね
>>863
ああ、そういう感じ
商店に行くと、日本のド田舎で客が1日1人とかみたいな店みたいな感じで、
でもそれがソウルの真ん中だったりね
百貨店でブランド買おうとしたら従業員や商習慣がパチもの屋みたいだったり
当時でもロッテデパートと言えば国一番の百貨店だったはずなのに・・・
だけどカジノあったり、高いビルあったりで違和感半端なかった

921:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:07:21.72 M4jOtOYN0.net
>>904
やべえテンビリオンがわかんねえ
地域差もあるんだろうか

922:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:07:36.12 C8rsMBe90.net
北朝鮮の30年前を言ってんだから間違ってないよな・・。

923:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:07:45.98 Ghfvu9iQ0.net
ダブルライト切替式自転車買って貰ったな

924:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:07:47.07 HPNvcNtx0.net
今は、土の中から缶ジュースのプルトップが出てこないだけ
ましではあるな
あれはマジでケガするから
でも、ほんと見なくなったよな・・・

925:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:07:49.13 kxTPaOEVO.net
レモンやオレンジが坂道を転がっていく
拾い上げるとそこには紙袋を抱えた美女が
紙袋には長いパンも入っている

926:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:07:55.01 gNWV5hLH0.net
>>826
あれって瓶や500ml缶より割高でお買い損商品だったんだよねw
気付いてから買わなくなったなあ
そしたらいつの間にか消えてた

927:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:08:02.97 SqFf6CX60.net
>>887
冷蔵庫は氷だな
ゴハンはガス釜
風呂は薪
ぼっとん便所でチリ紙と軒につるした手洗い水
電気製品を使うときは電灯から二股ソケット

928:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:08:15.29 ivp5QG400.net
>>813
やっぱり京都はそうだったんだね
今はスーパー、百貨店に納めるせいか店でこじんまりパッケージしてるな
地下水で作ってて美味しいんだよね
店頭で食べていきな!って豆腐屋さんも近所にあるよ

929:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:08:16.69 s7p9qSmV0.net
>>914
今の社会の政治的なあれこれに関わろうとせずそのまま止まっとけば良いものを

930:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:08:27.04 ZrNeuKZ40.net
>>1
朝見た時は「30年前」とあったが今は「昔」とwwww
やつらはここ見ているんだwwwww

931:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:08:28.15 G86fXZBA0.net
レジ袋が現れるまでは、結構ゴミをポイ捨てし放題だった。
レジ袋をゴミ袋として使い、サービスエリアやコンビニのゴミ箱に捨てるようになって、街は綺麗になった。
さて、今後どうなるかは、言わんでもわかるよな?

増税、アホマスク、goto、レジ袋有料と、経済を萎縮させる政策を矢継ぎ早に打ち出す安倍政権。
ホント、増税と私利私欲しか政策がないゴミ政府を海に沈めたい

932:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:08:40.55 IIECSzaT0.net
>>869
趣旨としては30年前である必要性無いからな
でも数字ってのは大事で それがあることで信憑性やら定量性が出てくる
そこで間違えると こういうふうに逆効果だ

933:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:08:45.22 c317KGky0.net
>>859
でも、最近のプラスチック製品って貧相だわ
当時の書類ケースは落としても削れるだけで
割れなかったんだよ。
やたら頑丈だったし、そういうものが求められた。

934:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:09:11.51 38YRXw7H0.net
あとアメリカって日本ほどコンビニって無いんだよな
だから道とかもゴミが無くて意外とキレイ

935:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:09:13.63 j68qG7Vt0.net
>>921
透明な樽型で中に小さいカラーボールが入ってる
ダイヤル錠の様に回してボールのラインを揃える
ソ連が発明したらしい

936:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:09:15.28 FftSgbLy0.net
コンビニオーナーが騙されて
ホットスナックを古新聞紙に包んで客に出して欲しい

937:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:09:25.88 C8rsMBe90.net
日本の30年前じゃなく北チョンの30年前だから間違ってないよな・・。

938:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:09:26.10 NkN7Jh2u0.net
>>360
本人が70代とかならまだしも、まだ40代か下手したら30代だからな
確実に自分が経験してないことを語ってる
URLリンク(drive.media)

939:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:09:39.18 LlU2XBnJ0.net
>>914
いつもの嘘吐きグリーンピースが嘘吐いてるからね。平壌運転を突っ込むのはお約束みたいなもんw

940:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:09:56.24 Ethzo1J+0.net
30年前の時点で昔は新聞紙でどうのとか
過剰包装が問題になって今に至ってるよなあ

941:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:10:04.99 KmUlUaq00.net
>>933
最近のペットボトルの容器の薄さは酷いよな
下手したら中身が溢れるし

942:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:10:05.58 M4jOtOYN0.net
>>935
なんかあった気がする!

943:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:10:14.66 AsW1Okjo0.net
むしろ現代は規律正しい息苦しい時代になってるので、昔のような民度の低さや緩さが必要なのでは。

944:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:10:25.73 mwplTQ050.net
まー今でもしぶとく生き残ってる個人商店や市場なんかは昔ながらの包装に近いやろ
現代は重さ測って金額出しながら包装まで一気にやれる便利な機械とか使っとるけど
結局どこで買い物してるかで感覚は違う

945:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:10:34.15 C8rsMBe90.net
>>938
北朝鮮の30年前だから間違ってないよ・・。

946:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:10:35.15 d9FXYYMO0.net
>>902
地元でやってくる豆腐屋は
豆腐以外の納豆やらパンやら漬物やらを
売るのがメイン
もちろん豆腐は全部パックされておる

947:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:10:40.86 5MmT/wW40.net
「昔は」に替えたところで、いったいその「昔」って何十年前だよ?って話でしょ?
60年とか70年前?だったらこの城野って人、まだ地球上に誕生してないんじゃないの?
どっちにしても笑かすよな、パヨクって www

948:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:10:48.59 ia8zcIskO.net
>>1
40年前だって今となにも変わらんけどな
寧ろ発泡スチロール多くてあれかもな

949:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:10:54.55 l6RDRIoB0.net
30年前には既にバイオプラスチックの研究開発が始まってたわ。

950:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:10:56.11 et8ktA2d0.net
>>727
経木、懐かしいなぁ
肉屋や魚屋が使ってたね
御用聞きに来る魚屋は、手板の品書き使ってた

951:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:11:01.25 mO7MqnXA0.net
>>937
あそこに風呂敷文化などない

952:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:11:06.60 W/rm7OPq0.net
問題はこいつが今でも豆腐を買うときは鍋持って豆腐屋行ってんのかって事だな。

953:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:11:46.21 UgTxNE9m0.net
確かに平成入った頃ならビニール袋が当たり前だったと思う
45年くらい前じゃないかな?

954:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:11:54.51 gNWV5hLH0.net
>>914
グリーンピースが嫌いで悪い?
金儲けの手段としては悪辣だと思うよw

955:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:11:54.91 yM2gwPzN0.net
>>938
72歳のお袋に今聞いて見たが、50年前でもスーパーはビニール袋だったとさ

956:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:11:56.27 SqFf6CX60.net
>>935 >>942
やったやった
ルービックキューブを超える云々
蛇みたいなやつもやったなあ

957:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:12:00.42 WHD403Ck0.net
できたできたなにができた

958:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:12:05.13 AsW1Okjo0.net
>>938
50代に見える写真もあるから、50前後じゃないの。
若くないよたぶん。

959:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:12:05.68 FftSgbLy0.net
>>952
自分はやらないけど他人には厳しい
そうじゃないと環境テロリストは出来ないぞ

960:ドクターEX
20/08/03 19:12:05.92 MZ8G6Fw50.net
プラッシー飲んだことあるって言ったなら、どこで買ったか聞いてみ?
スーパーやコンビニとか言ったら、コイツは韓国人。

961:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:12:14.48 M4jOtOYN0.net
>>951
大風呂敷文化なら

962:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:12:21.78 T7ZZgT7o0.net
>>442
どこに住んでたん?
この記事みたいに食料品を風呂敷でくるむ人もいたの?

963:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:12:29.11 HPNvcNtx0.net
>>899
それはスネークキューブ

964:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:12:31.43 38YRXw7H0.net
コンビニが始めたんだよ

965:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:12:36.18 j68qG7Vt0.net
銀玉鉄砲でウエスタンごっこやろうぜ!
鉄砲持ってないやつはインデアンな

966:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:12:37.19 5MmT/wW40.net
「大昔は、自動車も飛行機もなかった。
環境を守るために自動車も飛行機も廃止しよう、自己死傷者も減る。」
城野さんは、ついでにここまで言わないと www

967:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:12:45.53 AiwIpFv40.net
>>475
>発売当時のクーラーは木目調が多かった記憶・・・
30年前には既に今みたいな白っぽい姿になってた
京都の洛中出身者だが、東京オリンピック頃に近所で競うようにクーラーを付けだし、その当時は一体型で200Vの動力を専用に引くFordやGMとかアメリカ製でおっしゃられてる通り木目調でしたよ。

968:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:12:58.87 mO7MqnXA0.net
>>961
あなたには風呂敷ではなく座布団をあげたい

969:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:12:59.12 Ghfvu9iQ0.net
ウォークマン流行ってた頃かな?

970:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:13:20.43 VyOUc8RR0.net
>>1
本人、まだ謝罪訂正してねーんか?w
傷口は深くなるばかり。

971:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:13:45.85 WjFheGge0.net
30年前なんて1990年で平成2年だろ
人の行動なんぞそんなに変わらん

972:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:13:47.69 LlU2XBnJ0.net
>>958
どのみち時代考証滅茶苦茶なのは変わらないw

973:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:13:51.35 aH3/azc90.net
よりによって1990年はジャパンアズナンバーワンの日本の絶頂期だからな(笑)
息を吐くように嘘つくなよガキンチョン城田千里(笑)

974:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:13:55.62 SqFf6CX60.net
>>968
手を挙げて横断歩道を渡りましょう

975:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:14:01.07 c317KGky0.net
>>941
本当に必要な強度が分かったってことなんだろうけど
掴んだら中身吹くのは勘弁だよな。
家にはKPコンテナーっていう、固い四角い
箱があるんだけど、ホームセンターでそういう
桝みたいな積み上げ式の箱を見てみたら
手で割れそうなくらい薄いんだよね。

976:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:14:11.13 DJCFHDOe0.net
>>933
確かにねえ
当時はしょうもないものでも日本製だったりしたしね
ちなみに学生時代の30年物のオーブントースター、つい最近壊れた
同じ頃にユニクロで買ったパチモノのスポーツブランドジャージ上下も、
一昨年まで現役だった
昔のモノは確かに丈夫だったよ

977:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:14:15.11 bHTzz9a50.net
>>855
コンビニは40年くらい前から有っただろ

978:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:14:32.25 zMIdGbYP0.net
30年前は携帯、パソコン、インターネットが原型はあるが一般的ではない
事以外現在と根本は変わらんよ、平成だしw

979:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:14:32.84 h3kN1aT00.net
キツネ目の男のことも知らない女が偉そうに
30年前はこうだったと想像で語るな

980:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:14:35.91 38YRXw7H0.net
30年前はそこら中にBB弾が落ちてたな
それが何かもわからずに集めてる子供がいた

981:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:14:40.05 mO7MqnXA0.net
>>969
ジョセフが来日した頃だな

982:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:14:43.35 d9FXYYMO0.net
>>965
ちゃんと銃口からギンタマが出るのもあったな

983:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:14:46.08 WHD403Ck0.net
>>899
マジックスネーク

984:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:15:29.99 j68qG7Vt0.net
白いカルピスがデフォ
オレンジ、グレープはイケてるやつ
アップルはブルジョア
パイナップルは幻!

985:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:15:42.95 M4jOtOYN0.net
みんな記憶力良すぎ

986:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:15:44.32 Ghfvu9iQ0.net
写ルンです使い捨てカメラ時代か?

987:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:15:51.85 qlU27+9w0.net
そんな大昔のやり方を今やってたら新コロパラダイスだろうな…

988:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:16:06.61 yM2gwPzN0.net
>>976
50年前の扇風機がいまだに現役だw

989:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:16:09.21 oJzHcNaA0.net
30年前お菓子を紙袋に入れてもらってたぜ
ビニール袋はあったと思うけど

990:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:16:19.74 mO7MqnXA0.net
>>974
松崎真って今何してるんだろ

991:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:16:22.48 B1lL7ZU80.net
カップヌードルが紙包装になったのも10年前くらいだよな

992:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:16:36.27 2f3fTPpm0.net
>>870
俺も30年前にサークルKでバイトしてたな
中部と岡山にしかなかった時代

993:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:16:38.97 LlU2XBnJ0.net
>>987
コロナもそうだけど、食中毒とかそういうのもデンジャーw

994:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:16:41.81 pFGSKtuJ0.net
>>960
昭和33年w
俺生まれてねえわw

995:ドクターEX
20/08/03 19:16:48.09 MZ8G6Fw50.net
ウォークマンは流行ってたよ。
100均にあるようなヘッドホンつけてインドの街を歩いてたら、売ってくれとうるさかった。
で、金持ちに3万で売ってやった。www

996:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:16:55.52 ppStcGlh0.net
紙袋にもどせばいいやん

997:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:17:03.35 3Tjc9OaP0.net
この人本人じゃなくても元の文面作った人がマジで日本人じゃないんじゃないかこれ

998:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:17:07.87 DfNGnh+M0.net
>>975
2週間置きに山に水汲みに行ってるけど、
市販の水ペットが柔らかすぎるので
定期的に、頑丈ペットの水を買ってボトルを再利用している(´・ω・`)
災害用10年保存水のペットほどには
硬くなくていいんだけど、
30年前のペットボトルの硬さが手軽に手に入ればなあ

999:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:17:08.00 VyOUc8RR0.net
1990年頃って1.5ℓ瓶がほぼ駆逐されてPETボトルに取り替わられてたたよな。

1000:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:17:13.57 DJCFHDOe0.net
>>985
年取ると、最近のことは忘れるけど、
昔のことは思い出すもの

1001:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:17:14.18 aH3/azc90.net
>>855息を吐くように嘘つくなよ(笑)
30年前サンクスで夜勤のバイトしていたが、向かいはローソン、100m以内にファミマやセブン、ヤマザキもあって激戦区だったわw

1002:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:17:15.83 1FdmKglv0.net
30年前じゃなくて60年前とか戦前の話にすれば良かったのに

1003:不要不急の名無しさん
20/08/03 19:17:17.13 XtRcAQR00.net
>>985
記憶に引っかかるのだけ覚えてるんだよ。
中学の卒業時期に、なごり雪が流行ってたとかw

1004:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 50分 27秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch