【菅官房長官】「大事なのは重症者の数だ」 コロナ感染拡大で ★10 [ばーど★]at NEWSPLUS
【菅官房長官】「大事なのは重症者の数だ」 コロナ感染拡大で ★10 [ばーど★] - 暇つぶし2ch808:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:37:47 ifHWSaPz0.net
「軽症」「中等症」「重症」の違いは? 新型コロナ、感染者の分類を解説

■入院の必要がない「軽症」

「軽症者は入院が必要でない方のことを指します」と厚生労働省・結核感染症課の担当者は説明します。
新型コロナウイルスの場合、およそ8割が軽症だとされています。

入院の必要性を判断するのは医師で、ポイントとなるのは酸素吸入器や人工呼吸器などの医療機器を使わなければならないか否かだと言います。
よって、患者が咳(せ)き込んでいたり「息が苦しい」「つらい」などの自覚症状があったりしても、自分で酸素を十分に取りこめている状態であれば入院は必要なく、「軽症」と分類されます。


■中等症、重症、重篤の違いは?

では中等症以上はどのような容体を指すのでしょうか。

厚労省の担当者によると、酸素吸入をしないと命が危ないと判断された感染者が「中等症」に該当します。

さらに症状が重い「重症」は集中治療室(ICU)での治療を必要とする場合、もしくは人工呼吸器を装着する必要がある場合のことを指すそうです。

「重篤(じゅうとく)」という表現は厚労省ではあまり使わないとのことですが、「一般論としては命に危険がある方のことを重篤と表現します」と説明しました。
厚労省の分類ではこれらの方も「重症」に含まれます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch