【福島・郡山市】福島の爆発、業者はガス管触れず 周辺の被害は184棟 ★2 [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
【福島・郡山市】福島の爆発、業者はガス管触れず 周辺の被害は184棟 ★2 [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch986:雲黒斎
20/08/02 11:36:46 f+NyviNB0.net
>>940
「地下」って屋外の地中ってことだわな。 そこで漏ってたとしても今回の事故のようにはならないし、今回の工事でいじるような部分でもない。
屋内で引いているガス管の距離は短いので、器具のところで漏れてた可能性の方が高いね。

それと、
>なぜ~マイコンメーターが作動しなかったのか
って書いてるけど、厨房機器を使うところだったらマイコンメーターじゃ停めてくれないと思うよ。 時間が長いと停める機能はあるけど、それじゃ仕事にならないから。
ガス漏れ検知器からマイコンメーターに移信してガス供給を停めてくれるオプション機能もあるけど、ここがそれを入れていたか不明。

987:不要不急の名無しさん
20/08/02 11:44:28.90 +WlKCfc70.net
>>944
外壁ワロタw
これだと壁内で漏れても外に出るんじゃね?

988:不要不急の名無しさん
20/08/02 11:52:00.36 +WlKCfc70.net
っていうか、過去に小さなガス漏れ事故起こしてて、その時外壁壊れたとも見える

989:不要不急の名無しさん
20/08/02 11:54:55.44 q7/6A/OA0.net
引渡し前だから業者のせいにして、業者は自分たちは違うと拒否して
被害者は永遠に被害者のままにかる可能性が

990:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:05:12.46 RvBusa4+0.net
>>944
これ見ると器具(ガスコンロもしくはその直近)からしか考えにくいね。
湯沸し器はほぼ関係ないだろうし、ガス屋がコンロ系配管の元栓閉め忘れの可能性が高いな。

991:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:12:10 +WlKCfc70.net
>>950
ねぇ、この外壁どう見る?
過去にボンッってやらかしてるんじゃね?

992:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:14:48.64 D2K6spT10.net
>>950
店の人が自分で給湯器を使うためにガス栓開けたままにしていた可能性もあるぞ
なぜなら、爆発事故前日の急遽工事をすることになった理由を考えれば、
開店前の準備を店員がやろうとして、ガスコンロではダメだと判断しての
急遽追加工事となった可能性が考えられるから

993:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:15:18.46 DfDmKT640.net
50で爆死するなんて思ってもみないよな、ニンゲンいつ死ぬか分からんよね

994:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:17:46.48 55eMah4L0.net
どこが損害請け負うのかそれだけ興味ある

995:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:18:42.73 AlOQCUTd0.net
今北産業
考察まとめお願いします!

996:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:29:34.01 rBF07CV60.net
想像でのシナリオだが、
営業再開するためのガスコンロの確認を含めた準備作業を、
工事業者ではなく営業で実際に器具を使う店員が操作をしてみて、
操作をした結果、ガスコンロは営業再開で使えない(使いづらい)と判断して、
急いで追加工事を依頼した可能性が考えられる
それで、営業再開前の店員による確認作業の一環でガス栓が開いて、
ガスが使える状態のまま、追加工事に突入してしまったのでは?というシナリオが思い浮かんだ

997:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:29:47.60 2ezBNCLr0.net
>>944
セキュリティは中か

998:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:30:38.56 n6ExORUS0.net
>>916
ガス警報器は可燃性ガス全般に反応するようになっている。メタンだろうが気化したアルコールだろうが
反応するよ。 ちなみに警報器のテスト用にスポンジにアルコール湿した物が添付されている物もある。

999:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:31:23.96 0rRRFuHY0.net
>>944
以前からガス


1000:漏れあったけど、この外壁からガス外に漏れて大事には至らなかた で、改装工事で外壁も直したら行き場も失ったガスが店内に充満してドカンと



1001:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:33:50.11 2ezBNCLr0.net
>>944
右下に撮影日時2019/5

1002:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:41:20.76 Eu35QTvh0.net
まさかの店員のミス?

1003:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:41:51.19 OEl4IQoF0.net
たとえ、ガス管に穴が空いていてガス漏れする状態でも、
プロパンガスボンベ付属の元栓が閉まっていれば、爆発事故は起こりようがない
謝罪会見での「元栓は閉まっていた」というのは、
プロパンガスボンベ付属の元栓ではなくて、店内のガス管末端の元栓のことではないか?
たとえば営業再開前の店員による確認作業のために、プロパンガスボンベ付属の元栓は開いていて
店内の元栓をひねればすぐにガスが使える状態のまま、工事が進められた可能性はないのか?

1004:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:42:12.70 H84Q0RnW0.net
>>934
朝、隣がいきなり!爆発で、いきなり!休業

1005:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:43:12.27 toOZhUxZ0.net
ポポポポーン

1006:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:46:35.41 9oJjwKUr0.net
>>956
昨日そう書いたら、当日にコンセント増設決めて工事に入るなんてありえないとか力説してたやつがいたな
ガス台確認して、やっぱり使えないですと報告したから
急遽IHに変更、コンセント増設になったとみるのが自然な流れだよね
爆発前日のコンセント増設日に現場にいたのが店長なら、店長がガスコンロ確認して、その後コンロ脇の元栓閉めたつもりだったけど甘かっだとかじゃ

1007:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:46:36.90 LrTYNVCi0.net
死人に口なし

1008:sage
20/08/02 12:48:24.16 xi7uLRLo0.net
もともと壁の中で漏れてたガスが電気工事でできた穴から店内にたまっていったんじゃないの

1009:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:58:38.53 O8C6KJqO0.net
ガスの配管が地下にあったんなら、尚更6月のガス屋がやらかしてると思うわ。
4月時点で使えなくて、6月にチェックしてんのに事故近日でコンロ使用不可による電設工事だろ。
つまり6月時点でガス屋が治せなかった、もしくは治さずに放置したってことだわ。

1010:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:03:16 fRNnEVvX0.net
コンロは目詰まりレベルで使えなくはなかったと言ってるので、ガス管の問題ではなさそう

1011:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:04:12.72 GRZo7MYA0.net
>>968
>>4月時点で使えなくて、
>>6月にチェックしてんのに
>>事故近日でコンロ使用不可による電設工事だろ。
事故近日でコンロ使用不可と確認したのは誰か?
コンロ使用不可と知るためには、ガスを実際に使ってみないと分からないのだよ
誰が、最後にガスを使ったのか?
最後にガスを使ったのは何月何日の何時頃なのか?
これが、重要な情報になると思う

1012:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:08:14.90 0rmMUoYr0.net
>>12
まず工事業者に損害賠償請求でしょ
まぁ内容的に今回の工事でカバーしてるとも思えんし
工事業者が破産して被害者泣き寝入り
(自分の火災保険で出る分だけ)になるだろうね
発注者が払うとは考えにくいな
資格ない業者に頼んでたとかガス漏れ責任証明されたとか
過失が証明できりゃ別だが

1013:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:08:23.72 +WlKCfc70.net
ガス台裏の一番下の外壁が剥がれてるのが気になってしょうがない

1014:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:11:59 O8C6KJqO0.net
>>970
事故前日時点で異臭がする程度の漏れは確認されてて、その日はそのまま午後8時まで工事がなされてる。
それ以前から充満するぐらい店内にガスが漏れてりゃ事故前日に爆発してる。
電設工事の機器のモーターでさ。

ということは、工事当日の業者退店以降に店内のガス濃度が上がったって事だから、漏れてたのは壁の中、進入経


1015:路は開口部ってことになるんじゃないか?



1016:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:13:55.33 ULnQF2VW0.net
>>1
手をつけていないは本当だとしてもそれは工事対象にしてないってだけ
工事に伴ってガス管や器具を傷つけることは当然ある

1017:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:15:20 ULnQF2VW0.net
>>13
電気配線担当業者sのものが気づかずにガス管いじった可能性は当然ある、もしくは嘘を言ってる可能性も

1018:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:16:25.16 gzCniiSb0.net
工事現場事故あるある
投光器のスイッチ入れたら火災

1019:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:18:18.68 dgD4mHtu0.net
当日、ガス管を傷つけても
こんな大爆発が起こるほど溜まるわけがない
くせーから一発で分かるし、溜まるまでに何時間もかかる
爆発は入店してすぐなんだろ

1020:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:19:13.15 SHLDRdKq0.net
元栓開いててもガス器具が繋がってればガス漏れなんかしない
もし工事などで屋内の管が傷ついて漏れた場合もボンベのマイコンメーターが感知してガスが止まる
あとは何か引火する原因がないと爆発しない
ガス自殺なんてあちこちで起きてるのに爆発は珍しいでそ、ちょっとやそっとじゃ引火しないのよ

1021:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:20:11.71 gfcJ/blJ0.net
そら触りましたなんて言えるわけねえだろwww

1022:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:20:32.80 O8C6KJqO0.net
>>972
恐らく熱での接着剤の劣化による外壁材の剥がれ。
あとコンロの使用状況がわからんけど、換気扇のダクトが下向いてるから、排気の関係もあると思う。
常に湯を沸かしてて蒸気が当たりっぱなしとかだと、やっぱ劣化は早まるよね。

1023:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:28:07.09 +WlKCfc70.net
>>980
過去にボンッってやらかした痕かと思っっちゃった
穿ち過ぎだったね。

1024:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:31:02.06 SHLDRdKq0.net
>>944
地下に埋没されてるらしいよ
あとガス管は炊飯器にもつながってたと

1025:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:43:11.18 RvBusa4+0.net
>>951
あくまでも想像だが、ガス屋がコンロ点検するのに引っぺがした感が強いと思う。
外装やなんて呼んだら直すにも金掛かるしなぁ。
>>952
どんな理由で工事したのか、その辺はよく判らんから判断できない。
結果論として電気屋がガス系統弄るとはとても思えないし、下手に穴あけしないししたくない≒面倒だからw
普通は工事の時は安全第一で管理責任者(せめて朝礼には来るだろ?)が統率するのが一般的。

1026:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:45:15.74 0MDCdyFI0.net
>>786
多少の下水臭さなんて都心のマンション洗面所でだってある
ガス臭なら直接自分の身が危険だから看過しないよ

1027:不要不急の名無しさん
20/08/02 14:03:53.07 fRNnEVvX0.net
ドブみたいな臭いがすると言われたとして、それなら水回り関係かと思って緊急性はないだろうし翌日確認するつもりだったんじゃない?

1028:不要不急の名無しさん
20/08/02 14:05:35.00 O8C6KJqO0.net
ガスってのは、元栓は閉めるのが基本だけど、開いてても繋がってる器具に不具合がなきゃガスは漏れんよ。
そうじゃなきゃ、例えば給湯器使う度に元栓閉めなきゃいけないじゃん。
元栓で火力調整、つまりはガスの供給量を調整してるわけじゃないし、
元栓開いてても給湯器の火は消せる。
そら意図的に火だけ消せばガスだけ出るだろうけど、通常はそんな事する理由もないだろうし。

1029:不要不急の名無しさん
20/08/02 14:09:14.78 0rRRFuHY0.net
やってまった・・・

1030:不要不急の名無しさん
20/08/02 14:15:46.21 eGv5m4jr0.net
hp見れない

1031:不要不急の名無しさん
20/08/02 14:19:13.43 O8C6KJqO0.net
電気屋が水回りで穴開けるならコアドリルでやるだろうから、
普通に思い付く先の尖ったようなドリル刃みたいに穴開けようと思ったら、そら大概頑張らんとなかなか達成できんと思うぞ。

1032:不要不急の名無しさん
20/08/02 14:32:27.48 dItQhuVu0.net
前日の最終作業が何だったのか気になるな。
引渡しも近いというのに午後8時過ぎまで何をしていたのか?
件の電気工事は午後早い時間に終了したらしいし、
電気屋はその時点で引き上げたでしょう。

1033:不要不急の名無しさん
20/08/02 14:45:26 6Ck6F2ko0.net
>>990
引き渡し直前に工事追加って厳しいな

1034:不要不急の名無しさん
20/08/02 14:45:51 W3HFVRtf0.net
外壁外れが爆発に結び付きそうなのを考えてみた

外壁外れたとこから雨が降りこんで断熱材が水を吸う。
なかなか乾かないからガス配管がずっと水けを帯びてネジ部が腐る。
内装屋か電気工事屋が作業中ちょっと配管に力掛けたらひびが入った。

配管の残骸が見つかれば検証できるかな?

1035:不要不急の名無しさん
20/08/02 14:59:24 ULnQF2VW0.net
>>989
遊びでやってるんじゃないから
どんな低能力の道具でも
目的を達成するまではやるだろ

1036:不要不急の名無しさん
20/08/02 15:23:54.87 0rRRFuHY0.net
【福島】「しゃぶしゃぶ温野菜」ガス爆発 前日に店内でガス臭、作業員が証言 ガス検知器設置も通報する機能なし [ばーど★]
URLリンク(asahi.2ch.sc)

1037:不要不急の名無しさん
20/08/02 15:24:09.58 O8C6KJqO0.net
>>993
仕事でやってて目的のためにやってるからこそ、通常じゃないことがあったら気が付くもんだろうよ。
機械がやってる訳じゃないんだし。

1038:不要不急の名無しさん
20/08/02 15:24:39.43 QnWOyUt80.net
責任逃れで嘘ついてるな
何もしないのに爆発するかよ

1039:不要不急の名無しさん
20/08/02 15:27:03.94 mEjU1ZW80.net
証拠なんか出んくらいにめちゃめちゃだから
そら嘘つくだろw

1040:不要不急の名無しさん
20/08/02 15:28:28.82 0rRRFuHY0.net
1000なら孤高の旅人記者しね!!

1041:不要不急の名無しさん
20/08/02 15:29:18.82 mEjU1ZW80.net
はげーーーーーーーーーーーーー

1042:不要不急の名無しさん
20/08/02 15:29:44.27 mEjU1ZW80.net
1000なら995は禿げる

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 55分 23秒

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch