【福島・郡山市】福島の爆発、業者はガス管触れず 周辺の被害は184棟 ★2 [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
【福島・郡山市】福島の爆発、業者はガス管触れず 周辺の被害は184棟 ★2 [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch672:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:33:08.65 Fk/wv5VU0.net
なんでプロパン3本もひらいてたんだろうね?

673:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:33:12.83 bUgocy6z0.net
ガスの匂いとかしなかったのかな
これだけ大きな爆発するならかなり臭かったんじゃ

674:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:33:41.05 gHLfvVyc0.net
自覚がないだけで、改装工事中に、配管か、バルブか傷つけてるんじゃないのか?
ガス漏れの量と工事時間とを考えると、前日ぐらいから漏れていないと、こうはならないだろ。

675:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:34:27.03 Fk/wv5VU0.net
ガスって下に行くから?プロパンに限るかもしれないけど、立ってる人にはにおい気付きにくいらしいよ

676:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:35:37.29 sJ/0rxLe0.net
>>645
警報機をはじめから電源入れてなかったらどうなるの?
メーデーとかで警報がうまく作動してないていう場合て、だいたい警報をはじめから切っていたていうオチがおおい。
これも本来ならこうしなければいけないのをしなかったていうヒューマンエラーが原因じゃないの?

677:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:36:12.46 oiBsq50f0.net
>>648
室内配管から漏れ続けることは通常有り得ない。室外のマイコンメーターが自動遮断する

678:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:38:29.19 Fk/wv5VU0.net
なんでガス3本だけ開いたのかな?

679:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:39:06.84 zh/H8iWi0.net
>>648
漏れてたら自


680:動停止する 安全装置を誰かが弄ったか空点検してたんだろ? 6月の点検問題なかったと言ってるプロパンガス屋をまず疑っていいと思う 配管傷付けたら分かるし、漏れても安全装置働いて漏れ止まる



681:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:39:24.01 W3HFVRtf0.net
>>651
家庭用は簡単に止まるけど(たぶん1時間くらい?)業務用はそれじゃ仕事にならないからかなり長時間止まらないんじゃない?

682:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:40:13.89 r+3U+7Py0.net
元栓についている指紋調べれば一発だろうに
今頃ガクブルじゃね?

683:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:40:17.02 +V93sjZZ0.net
まあその前日に工事やった業者がだすんだろうけど
破産したらしゃぶしゃぶ屋のオーナーがだすか
その親会社だろうな

684:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:41:35.88 EVDbVb+50.net
>>655
どこ飛んでったか分からないだろうな

685:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:42:06.66 WhpgBog40.net
これは保険金目的の詐欺やろ

686:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:43:28 oiBsq50f0.net
マイコンメーターの残骸らしきものは写ってたけど、
どうもガワの後ろ半分だけで中身がどっかいってるっぽいのよね

687:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:43:35 kfhzLg8l0.net
ガス管に釘打ったんだろ?
この店が各卓にガス管回してたら壁の下の管を打つかもな
でも、こういう店っていまはIHじゃねえの?

688:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:45:41 sJ/0rxLe0.net
>>655
手袋してやるからガクブルしないわ。
警察がなんか言ってきたら「手袋してた」て言えばいいし。

689:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:48:58.97 4zwenYzN0.net
現場監督がいきなりステーキ!

690:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:51:21.69 +V93sjZZ0.net
つーかIHで火力足りるの?

691:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:51:52.05 WhpgBog40.net
>>623
謎や

692:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:54:48 RvytzZty0.net
>>650
警報機なんか関係ない。

作業員が「くさいよ?」と報告してる時点で
腐れバブル世代の古川寛は
ちゃんと現場に戻って確認するべきだった。

警報機の故障すら確認できるチャンスだったんだよ。

693:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:56:05.56 4WVVwLd+0.net
>>648
ならどうして検知器が作動しないの?
このスイッチ切ったヤツの瑕疵だろこれ

694:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:57:06.68 0MDCdyFI0.net
>>1
ガス臭してて電気工事なんかする業者いるか?
自分が吹っ飛ぶかもしれないの

695:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:57:44 rmFv9prI0.net
Imagemassmutual.scholarsapply.org › rad...
古川 組 | 尼崎市の路上で古川組古川恵一総裁(神戸山口組幹部)が銃撃され死亡
古川 組。 【神戸山口組分裂・最新動向】古川組も完全分裂で一触即発か… 自分たちの元親分を辛辣な言葉で猛口撃. 尼崎市の路上で古川組古川恵一総裁(神戸山口組幹部)が銃撃され死亡. 古川 組. 弘道会の三木一郎が神戸の古川恵一を殴り ...

696:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:58:28.73 EQqC6g170.net
>>665
その人は報告してなかったみたいだけど

697:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:59:43.20 RvytzZty0.net
>>669
過去レス(>>307)みろ
バカなんですか?

698:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:59:47.41 0MDCdyFI0.net
全部電化にするのにプロパンボンベ撤去しない理由がわからぬ

699:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:00:31.99 cEP4RuTk0.net
>>665
アラートを上げてるやつがいたのね。
それじゃヒューマンエラーでしょ。
まあ、ガス屋に通報するとそれで工事が半日1日遅れてしまうから嫌がったてことかね?
爆発事故起きるよりは遅れのほうがマシじゃね?

700:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:00:45.08 0MDCdyFI0.net
>>307
ドブ臭とガス臭って違うよね

701:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:01:00.68 rmFv9prI0.net
またベトナム弘道会か!?

702:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:02:14.27 RvytzZty0.net
>>671
>全部電化にするのにプロパンボンベ撤去しない理由がわからぬ
全部電化にしないからプロパンボンベ撤去しない理由があったんだよ
ガス給湯器は続投


703:。 自民党支持のバカなんですか?



704:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:02:18.63 rmFv9prI0.net
福島県
ベトナムの推定人口
二十万から四十万

705:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:03:42.30 RvytzZty0.net
>>672
ヒューマンエラーって言うか、
いつもの腐れバブル世代エラーって言う感じかな。
まあ、腐れバブル世代をヒューマンに入れるかどうかによる。

706:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:03:53.35 F2G4UKGq0.net
毎秒1リットルぐらいの漏れ方だとマイコンメーターも作動しないのでは

707:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:04:40.35 NLmXcVDo0.net
>>6
電工はガス管触らないだろ
資格とった技術者なら常識

708:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:05:33.71 +C6dkI600.net
>>675
気持ち悪いぞパヨ

709:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:05:34.90 zEOcT2Vk0.net
>>7
壁の中にはガス管通さないと思うが

710:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:06:10.77 MCdfo0Ig0.net
こういう店のガス警報機は開店時間時間中に同時に複数客が使ってても止まらない設定になってるから
安全装置働かないくらいギリギリな漏れ方で前日からゆっくり確実に充満したんじゃないの?
それでも3本分ってなると時間的に厳しい気もするけど

711:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:06:10.86 juPVTaTz0.net
店長が元栓の意味理解してないのに業者に元栓はちゃんと閉めてるって伝えちゃったんじゃね

712:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:08:05 F2G4UKGq0.net
ボンベと使用場所はなるべく近くにはするだろうけど、
全く配管が通ってないことはありえない

713:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:09:54.44 0MDCdyFI0.net
346 名前:不要不急の名無しさん Mail: 投稿日:2020/08/01(土) 00:12:05.47 ID:esZ+XJ3F0
>>339
ガスの元栓って普通、3つあるはず
プロパンガス自体のネジ式の元栓、統合した元栓、室内の元栓と

714:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:11:30.04 T4wwc9m60.net
>>652
給湯器用に開いてた
ボンベ6本あったから3本使って終わったら残りの3本に切り替えて空のボンベをガス屋が交換する
店内の元栓までガス通ってたから使用中の3本に直接店内の爆発がガス管伝わってボンベのバルブ破壊したんだろ

715:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:11:41.51 RvytzZty0.net
>>683
>店長が元栓の意味理解してないのに業者に元栓はちゃんと閉めてるって伝えちゃったんじゃね
そんなの関係ない。
まともな現場管理者ならガスチェックして当たり前。
下手したら死ぬんだし。
つまり
腐れバブル世代の古川寛が
やはり漏れなくクソバブル世代だったってこと。
例外があるとしたら
三浦春馬くんの自殺が悲しくて後追い自殺したってこと。

716:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:12:25.14 zEOcT2Vk0.net
>>673
ガスはタマネギ腐臭だな

717:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:14:47.33 DwvAIxox0.net
福島は原発事故以降変な業者が確実に増えたよ
テキトーな仕事してたんじゃねーの?

718:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:15:20.44 zEOcT2Vk0.net
>>686
酸素の無いガス管内を爆発が伝わるとでも?

719:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:17:05 9HzNNSew0.net
前日異臭がしてたのに防げなかった悲しい事故やな

720:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:18:26.72 Je5EDufx0.net
オれじゃない
アいつ(死亡した内装業者)がやった
シらない
スんだこと

721:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:20:00 cEP4RuTk0.net
>>691
人間がアラート上げても警報機がだんまりなら人間を信じないやつがいるからね。
建物の電気工事を仕事にしてるやつなら「ドブ臭い」でもヤバいと思うような気がするんだけどな。

722:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:22:55 juPVTaTz0.net
職人は施主に頼まれても少しの作業でも他の業種のエリアには手を出さない。こういう時にやってしまうのが現場担当者だったりするんだよなー

723:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:25:41 5P9nFZ180.net
>>1
肺挫傷だって怖すぎ。仮に肺が守れてたとしてあの爆心地で生きてられるの

724:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:26:11 zh/H8iWi0.net
マスクして


725:んだからドブの臭いは自分の口臭だろ



726:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:29:51.00 /zPp53/J0.net
ガスの配管工事した業者はどんな処置してたんや

727:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:29:59.33 zh/H8iWi0.net
>>695
アパマンの時は湯沸かし器を着火した爆心地の3人生きてるで

728:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:34:09 AU/2N2Y00.net
つかもう報道もとまった???
そんなに強いの

729:雲黒斎
20/08/02 02:35:58 f+NyviNB0.net
いまどきはどこの需要家でもマイコンメーターついてるだろうから、標準設定だと使用時間(ガスが流れてる時間)が長いと自動で供給を止める。
ただ、厨房とか空調で使う場合にそれをやられちゃうと仕事に支障が出るから、設定も変えられる。
漏れを検知するためにその機能があるわけだから、少ない使用量の時だけ一定時間を過ぎると停める、という機能は残せるはず。

だとすると、たとえばコンロを使ってるときのような使用量でずっと出っ放しになっていたんじゃないかね。 温野菜って客のテーブルではガスコンロ使ってないの?

730:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:36:10 +WlKCfc70.net
地域にもよるだろうが、瞬間型給湯器の存在は意外と忘れられている事がある。
今、一般家庭では電気や灯油の給湯が多いのだ。
だから、コンロさえIHに転換すれば、ガスはいらないと思っていた人がいるのだ。
その認識ミスから始まっているのではないか

731:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:36:28 +1pZxoiv0.net
今までなかったような長い休業が続いたせいで
通常時には顕在化してなかったような設備の瑕疵原因のトラブルが起きやすい
専門業者が的確に後処理してるんじゃなくて素人がちょっと家開ける感覚で鍵閉めて放置してるだけだし
休業後の工場とか機械トラブル多いだろ
業者が触ったからじゃなくて長いこと触らなかったら起きたんだと思う

732:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:39:54.19 MCdfo0Ig0.net
>>700
普通に席でしゃぶしゃぶするから、1テーブルに1台ガス式のコンロがついてるよ

733:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:41:37 +WlKCfc70.net
>>700
ガス機器からのガス漏れでの事故という可能性もあるということだよね。
「火のツイてないコンロからのガス漏れ」でマイコンメーターが作動しない?
業務用ならあり得るのか・・・

734:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:42:42 0MDCdyFI0.net
客席はIHなんでしょ危ないもん

735:雲黒斎
20/08/02 02:46:49 f+NyviNB0.net
>>703
今回のリニューアルでそれをIHにする(した)ってことかな?
店のそこいら中を走ってるガス管は撤去しないままだったのかなあ。 どっかで縁切りしてりゃ残置しても危険ではないけど。

まあどんな施工をしたにせよ、ボンベかメーターのところで栓を手動で締めてれば起きないことだけどね。

736:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:48:29 T4wwc9m60.net
>>690
爆発の衝撃がガス管内伝わるのに酸素関係なくね?

737:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:48:40 RvytzZty0.net
>>700
しゃぶしゃぶ温野菜は客席はIHヒーターだよ
テーブルと一体型のやつ。

738:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:48:49 +WlKCfc70.net
>>706
IH化は厨房のガスコンロのみ
客席は元からIHらしいぞ

739:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:49:01 2FWJWDNO0.net
ガス管に触れなかったこと自体が事故の原因なんじゃないの?
それまで使ってたんだから、ガスの元栓は開いてたはずだろ。それを閉めずに、ガスコンロを外してIHに変えたからガス漏れしたんだろう

740:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:51:19 RvytzZty0.net
>>710
これみろカスが>>584
元栓は締まっていた。

(元栓の意味は不明。)

741:雲黒斎
20/08/02 02:53:06.73 f+NyviNB0.net
>>704
厨房のコンロだったら自動消火しなさそうじゃない?
客席のところのホース接続口はもともとそんな機能ついてないだろうし。 
まあ、厨房の方はガス漏れ検知器はついてるから警報は上がりそうだけどね。 この店のが警備会社かガス供給会社に移報してるかは分からんけど。

742:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:55:25 zh/H8iWi0.net
>>712
何言ってんだかさっぱり分からんが

ガスの流量が多いとバルブが自動で閉まるんだよ
お前の家のもそうなってる

743:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:56:18 +WlKCfc70.net
なぜ、前日工事でIH化をしなければならなかったのか?
コロナでルコール多用による警報機の誤動作があったと見る。
当初、コンロを撤去すればガスはいらないと思っていたが
実はガス給湯器が有ったのを失念していた。

給湯器でガスを使うことを知っていた人と
オール電化が出来ていると勘違いしている人がいた可能性

744:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:57:16 wtsesjWK0.net
>>121
火力が弱ってることを「コンロの穴がつまってる」と判断してたみたいだけど、
仮にそれはあったにしてもそれとは別にどこかでガスもれをしてる可能性は考えなかったのかしら

745:雲黒斎
20/08/02 02:57:29 f+NyviNB0.net
>>709
あ、客席の方は電気だったんだ。 じゃあ漏れる箇所はほぼ厨房だけだよね。
テナントで入っているビルじゃなくて自分のところで建てた平屋建物だから壁や床下に長く配管を通すなんて事はしないだろうから。

746:雲黒斎
20/08/02 02:59:11 f+NyviNB0.net
>>713
俺はお前さんが何を言ってるのか分からない。
「ガスの流量が多いと」 って、どの状態が「多い」って事になるのか説明してくれないかね?

747:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:59:46.89 FelcCWhW0.net
>>543
死人に口無しだからなぁ。本当に報告してたのかね

748:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:06:44 rmFv9prI0.net
プロパンでも運ぶ途中に、セルフか何かにバルブを引っ掛けたり、プロパンを倒した可能性とか、追求とか受けそう。

破損したままなら過失は、プロパン配達の業者が、七割、八割

749:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:09:04.00 zh/H8iWi0.net
>>717
外出るとマイコンメーターが付いてるだろ?
長時間ガス使ってたり
ガス圧の異常があると自動的に遮断してくれる

750:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:09:48.83 Ol0VYfYz0.net
>>34
西武ガスて都市ガスやろ

751:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:12:18.32 LmB6LLFX0.net
警報器切ってたんだろうな?

752:雲黒斎
20/08/02 03:12:20.94 f+NyviNB0.net
>>720
調べて書くならもうちょっと自分の書いたこととすり合わせてから書いたらどうかね? で?って言っちゃうよ?

753:雲黒斎
20/08/02 03:14:19 f+NyviNB0.net
>>720
ガスを普通に使用してる(コンロだったら火がついている)状態と、漏れている状態、マイコンメーターがどうやって違いを判断するんだ? 教えてよ。

754:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:14:43.66 rmFv9prI0.net
>>711
ミリ的には、元栓閉まってる。控えあるなら裁判で、出した方がいいね。
裁判のキーワード
破損状況
ブロバン配達時に、倒してたり、バルブ引っ掛けたり、過失が見つかれば、まぁ、厳しい。

755:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:16:00.15 +WlKCfc70.net
>>715
もし、「詰まっている」の報告が29日だったとしても、店を閉めたのはもっと前だから
それが原因なら、その頃からずっと漏れてたことになる。
おかしい。

756:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:17:06.92 oVH6dbkq0.net
>>718
作業員が「前日に報告したぜ」て嘘を付くメリットもないんじゃないか?
前日に異臭がしたなら「異臭がする」て報告するだろうし、
「異臭がする」て報告しなかったなら本当に異臭がしてないor感じないんじゃない。
ガズ漏れしてたのにガス臭さを感じてないのならその人が悪いわけじゃない。
作業員レベルじゃガス漏れしてたのに報告しないてのも何のメリットもないだろ。

757:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:29:55.01 eKsBnwhj0.net
ガスボンベの爆発ならこの動画だろ
URLリンク(www.youtube.com)


758:watch?v=fsppNOHdQII



759:雲黒斎
20/08/02 03:31:19 f+NyviNB0.net
>>584を読むとガス給湯器は残してるから、メーターのところの大元栓締めてたのを営業開始前に給湯器の動作確認するのに開けたのかな。
ガスコンロは撤去、って書いてるから、そのあたりから漏れてるのが怪しいわね。
栓を閉めたと言ってるけど手元栓は実は閉まってないのがあったとか。で、大元栓開けちゃった。

760:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:38:35.83 +WlKCfc70.net
コンロ=ガスはみんな当たり前なんだけど
給湯=ガスはすぐに結びつかない人もいる。

761:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:39:54.19 RvytzZty0.net
>>729
「ガスコンロは撤去」
なんかどこにも書いてない。
「元栓を締めた」とは言われているが、「元栓」の意味が不明

762:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:45:56.72 VASRU+QR0.net
これ被害者たち大変だな。
賠償とれるとしても長い裁判の後だし。

763:雲黒斎
20/08/02 03:45:59.89 f+NyviNB0.net
ガスコンロ撤去するならコンロまでのガス管を撤去するのが一番いいんだけど、盲栓つける程度でもやっておけばリスクは減らせただろうね。
手元栓を閉めておくだけで運用するんじゃ心許無い。

764:雲黒斎
20/08/02 03:47:37.76 f+NyviNB0.net
>>731
じゃあIHコンロに換える(換えた)ってのはガセなん?

765:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:49:03.24 RvytzZty0.net
>>733
「ガスコンロを撤去する工事」なんか誰も発注してない。
そんな工事があったのなら、
現場管理者の古川寛、
腐れバブル世代の古川寛が悪い。

766:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:49:55.73 RvytzZty0.net
>>734
だから会見みろっての!!!!
URLリンク(youtu.be)

767:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:49:56.04 VASRU+QR0.net
一番資金力ない法人が責任かぶって倒産して終わりだな
被害者かわいそう

768:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:51:22.71 MCdfo0Ig0.net
>>732
一般人の補償だけでも大変なのに、すぐ近くに銀行と地元企業の本社があるのやばい

769:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:53:04.87 2ezBNCLr0.net
>>734
4月だか5月頃からガスコンロが使えないっていう報告は上がっていて
改装でIHにしたのは本社にちょうど余ってるんでそれを使おうっていう話になって
電源工事して設置したとかいってたな

770:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:53:17.68 sM7aI7wx0.net
>>7そういうの大いにあり得るかもな

771:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:53:48.20 kGW13//h0.net
>>730
温野菜だからガスコンロ不要でしょ。
厨房で肉野菜切って客がIHであたためるだけ。
温野菜て比較的新しい店だからガスでやってることなんてないだろうし。
給湯は業務用ならガスがあるだろうが、温野菜で湯なんているのか??

772:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:56:14 qpRnLBc20.net
>>735
まったく流れに関係ないが
古川氏って赤の他人の故人だろ?
もう少し敬称付けるとかさ
配慮ってものがないのか
フルネームに敬称無しは違和感しかない

773:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:57:00.90 o/VAKRIF0.net
>>732
損害賠償はコロワイドがするだろうね
ここで拒否なんてしたら、超絶イメージダウンだし別ブランドの飲食店にまで客離れ起きるだろう
数億払って謝罪してそれで済むのなら、揉めて業績悪化するよりまし

774:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:01:18.07 sM7aI7wx0.net
>>743いやいやそんな事しないだろ
責任の所在は工事請け負ってた建設業者なんだから

775:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:02:46.62 RvytzZty0.net
>>739
それウソ。
オーナー新妻が店長からコンロの故障を聞いたのは29日。
どんな故障かというと、ガス噴出穴のいくつかが火を吹かない程度で、一応は使える状態。
ガスコンロは使わず、出汁用のお湯は給湯器で間に合っていた為、それで提供していた。
4月に現在の新店長に交代�


776:オた時には既にそのスタイルだったからか、新妻オーナーには故障を報告せず。 少なくとも4月には「ガスコンロの元栓は締めたまま。」という話。 会見に全部あります。 見なさい。 で、「元栓」の意味がここでも不明。 一体どこの栓のことだよと。



777:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:03:55.22 +WlKCfc70.net
>>741
厨房に瞬間湯沸かし器が有った。
>>584
冬場に冷水で水仕事させたら従業員にげるぞw

778:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:04:53.57 MbWO0wWe0.net
大戸屋には神風が吹いたようだけどどっちみち駄目だと思うな

779:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:07:41 RvytzZty0.net
>>744
会見の時点で損害賠償の受付について発表してる。
受付用の電話番号を用意してた。
もう既に始まってるはず。

民法上で、施主が損害賠償を肩代わりしたらそれを工事店に求償できるのが決まってる。
つまり、
自分の職務怠慢により、市民に大迷惑をかけながら爆死した、

超絶大腐れバブル世代 の 古川寛 を擁した小西造形が全損害賠償を受け持つことになるはず。

780:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:09:37 F2G4UKGq0.net
壁の中の配管検査は、↓みたいなのでやったのかな
検査義務がないと怖い

URLリンク(www.youtube.com)

781:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:13:43.39 sM7aI7wx0.net
>>748
俺あんま詳しく知らないが
職務怠慢とかは全く関係なくね?

782:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:18:18.72 RvytzZty0.net
>>750
「ドブだか何だかわからないけど匂うよ」
と作業員がわざわざ申告したんだから、
まともな現場管理者だったらガス漏れを疑うだろ
そもそも工事後に仕上がりの確認もしないで
なんで作業員任せで一目散に帰宅してんだよw
朝だけチョロっと来て
「あとヨロシク!おれ?パチンコw」
みたいな。
人命を何だと思ってるんですかね?
根性腐れバブル世代は漏れなく全員ヤベーですわ。

783:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:18:33.74 BhuH7X210.net
IHって正しいんだな
鉄のフライパン買ってガスコンロで野菜炒め作って喜んでたけど
こーゆー事故を見ると考えさせられるわ

784:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:18:46.09 o/VAKRIF0.net
あれだけの威力で爆発したのなら相当な量のガスが漏れていたと思うんだけど、気がつかなかったのかな?

785:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:20:06.68 CVHwGxs50.net
緊急地震速報関係あんの?

786:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:21:00.14 +WlKCfc70.net
>>745
出汁用のお湯はIHでやるから
給湯器もいらない、という理屈になるが
冬場の細々とした水作業のために残さなければならない
そのへんに齟齬が有った?
じゃなければ急遽IHは不自然じゃね?

787:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:21:03.07 RvytzZty0.net
>>753
作業員アラートがちゃんと出てたのに
現場管理者(笑)の
根性大腐れバブル世代の 古川寛 が放置して帰ったの。
あくる日、爆死しやがったわ。
市民たちを巻き込んで。

788:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:22:23.07 sM7aI7wx0.net
>>751
ん?だから工事請け負った業者に責任あるって事だろ?
何が言いたいのかよくわからんけど要するに施主には関係ないよな?

789:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:24:51.56 RvytzZty0.net
>>755
>じゃなければ急遽IHは不自然じゃね?
会見みろってだから!!!
新妻オーナー
「別にガスでも良かったんですけど、たまたま本部にIHがあるって言うんでそれを使えると思ってコンセントを付けてもらう事にしました。小西造形には私が直接依頼しました。」

これ、ガスコンロが壊れてる事を29日に店長から聞いて、
ガスコンロを修理して使おうと思いながらも
IH台が本部にあるからそれ使うか、となり、
29日の昼前後にコンセント新設発注。

790:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:26:01.53 NzjAz


791:BNi0.net



792:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:28:13.71 RvytzZty0.net
>>759
日本中にいる腐れバブル世代達による被害はすさまじいよ。
自民党に投票したりして、
日本そのものを破滅に導いてるよ。
やべーよ!やべーよ!!超やべーんだよ!!!

793:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:30:17.41 aeFLrfut0.net
>>1
ホストが悪い!

794:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:30:49.02 zmESseID0.net
ガスの不具合放置してIHに切り替えようとしたのか
せめて屋外にあるボンベの元栓だけでも閉めてあればな・・・

795:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:31:17.97 qoDS7UL7O.net
>>511
そう 根本的な原因はなぜ休業中にも関わらず ガスボンベの元栓開いたか?に集約される しかも開けた後に閉めずに帰宅したかが 最大要因で真相

796:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:31:35.84 kGW13//h0.net
プロの板前だったら火力が強いガスを好むかもしれんが
バイト中心のところならメンテが楽な電気を好むんだろ。
電気でも給湯なんてできるだろうし。

797:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:32:00.02 adgexkIv0.net
>>735
IHを設置するためのコンセント増設工場

798:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:33:35 ssNYCc2y0.net
そりゃ電機屋は触らないだろ
気付かないで壊しちゃったから
ガス漏れ大爆発だろ

触れてましたっていうほうがおかしい

799:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:34:22.83 +WlKCfc70.net
>>758
たまたま本部にIHが有ったから
ここではコンロの修理代をケチったって表現
修理代をケチってIH工事??

800:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:35:55.68 0Rwa5aGR0.net
これ程の爆発だから店中ガス充満してたはず
中に入って作業するの不可能なくらい臭いがするだろ

801:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:36:24 RvytzZty0.net
何が驚きって、


小西造形が事故当日にさっさとHPを見れなくした


という事ですよ。
隠蔽工作じゃん。
逃げも隠れもする、株式会社小西造型
URLリンク(www.tenpodesign.com)

802:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:41:14.58 RvytzZty0.net
>>767
それは違うと思う。
新妻オーナーはそもそもが「オール電化マンセー派」。
ソースはこれ。

東北にある「しゃぶしゃぶ温野菜」初のオール電化の店としてオープンした福島鳥谷野店。
「初期費用は多少掛かっても長い目で見ればメリットの方が大きいことが分かったので、建設段階からオール電化仕様の店舗にしてもらいました」
と新妻さま。
URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)

803:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:42:25 qoDS7UL7O.net
死人に責任被せたい奴がいるようだが 今回の責任は長期休業中にも関わらずプロパンガスボンベの元栓開けた奴が真犯人 店長じゃないのかな?

804:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:43:08.38 +WlKCfc70.net
>>770
給湯器はガスじゃん

805:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:48:40 RvytzZty0.net
>>771
元栓を店長が開けたとしても、
工事の「現場管理者」が全ての危険を回避しなければならないんだよ。

   「K Y」
   危険 予知。

常識以前の、基礎の基礎です。
そして
現場管理者 = 腐れバブル世代の古川寛。

806:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:53:06.91 +WlKCfc70.net
寒冷地だったら、掃除や台拭き等の細々とした水仕事でも、冬場にはお湯を使用する。
それを考えないオール電化なんてないだろ

807:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:54:23.75 RvytzZty0.net
>>774
郡山の爆発店舗は、現状ではオール電化にする予定は無かったのはわかってる?

808:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:57:17.91 qoDS7UL7O.net
>>773
なんか死人に恨みでもあるのか?
おまえ店長か社員だろw

809:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:57:30.50 sM7aI7wx0.net
>>773
でもその下請け業者の人間はガスの匂いではなくドブのような匂い�


810:ェすると言ってたんだろ? そこからガスに結びつけるのはちょっとキツくね?



811:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:00:42.92 Bjw1aHdP0.net
前日に工事してるなら業者が怪しいわなあ

812:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:02:10.11 RvytzZty0.net
>>777
100億千万歩ゆずって、ドブ臭からガス漏れを想起できなかったと仮定してやるよ。
その場合、私ならこう考えます。

飲食店がドブ臭い?
オープンまで1週間もないのに、そんなお店でお客様をお迎えさせられません!
原因を究明せねば!!
たとえ汚水噴出でもあったら、
まだなんとか間に合うかもしれない!!
GoTo現場!!!
↑ここまで。

な?
普通こうなるだろ?
それがどうでしょう、
腐れバブル世代の古川寛なんか
作業員に施錠を任せて現場に来ないまま帰宅ですよ。

813:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:04:03.68 kGW13//h0.net
>>777
ガス漏れが「ドブのような匂い」になった理由を解明して、
今後は異臭だったらガス漏れを疑えていうような手順になるかもしれんぞ。
工事関係者にはガス漏れ検知器を携帯させられるとか。

814:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:04:48.40 +WlKCfc70.net
>>775
オール電化にする予定は無かったが
コンロ修理じゃなくてIH化工事?

815:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:06:05 sM7aI7wx0.net
>>779
いや俺建築関係の仕事してるが
ドブ臭い匂いだけなら然程緊急性ないからな
後日改めてって感じでも何らおかしくなかろう

816:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:06:28 ASTaPXxd0.net
有名なブラック外食チェーンなのか
安全安心より、利益やオープン優先が生んだ悲劇じゃね

817:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:07:42.59 RvytzZty0.net
>>782
お前の現場は悲惨だね。
お前の知らないところではきっと阿鼻叫喚なんだろうな。
鉄筋の上に転げ落ちて刺さってしね。

818:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:08:23.04 +WlKCfc70.net
オール電化の予定はなかった。
ガスでも良かったが・・・
前日に急遽IH化工事
なぜ?

819:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:08:48 sM7aI7wx0.net
>>780そうかなぁ
これは俺個人の意見だが
そのドブ臭さってのはガス漏れとの関連性あんま無いと思うんだけどなぁ
大体ガスの匂いなら誰しも気付くだろしな

820:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:09:11 ASTaPXxd0.net
コロワイドの会社体質を知れば知る程やばいんだが・・・

821:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:09:21 RvytzZty0.net
>>785
本部にIHがあったのと>>770

バカなの?
なんでわからないの!!

822:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:09:55 adgexkIv0.net
>>769
見れるが?
ただサーバーがおちてただけでは?

823:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:11:16 sM7aI7wx0.net
>>784
鉄骨の上に転げ落ちて刺さってしねとかw
まずその状況が意味不過ぎて理解できないんだがw
つうかお前素人の癖に長々と偉そうにレスしてたのかよw

824:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:11:33 RvytzZty0.net
>>789
見れないよ。
小西造形のHPはこれだよ。
URLリンク(www.konishizokei.co.jp)

825:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:12:06.56 UvlXZyU90.net
誰かが嘘をついている

826:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:12:08.13 adgexkIv0.net
プロパンガスって漏れてることを気付きやすくするためにあえて匂いつけてるらしいが

827:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:12:34.07 +WlKCfc70.net
>>788
ガスコンロは使用出来ないほどではなかった
ガスでも良かった。
修理をせずにIH化工事
ガスコンロのつまりってそんなに修理代かかるの?

828:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:12:43.99 8Cme9VNx0.net
>>2
警報器が鳴ってても、外からでは聞こえないだろ

829:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:13:05 RvytzZty0.net
>>790
どうしたら鉄筋と鉄骨を間違えられんの?
どんなヤベー建築関係なの?

背すじがゾワゾワします。
本当に、本当に、ゾワゾワします。

830:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:13:12 kGW13//h0.net
>>786
誰でも気づくなら死んだやつだってガス漏れに気づいてガス屋に通報するでしょ。
死んだやつも気づかないし前日にドブ臭いて言ってるだけなら、どっかにガスが溜まってるんだけど気づかない理由があったんじゃないのか?



831:死んだやつと前日の作業員の二人が鼻が悪い、ガス臭さを知らないてことなんてありえんだろうし。



832:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:13:20 Y/jJbqaW0.net
チョンテロだな
間違いない

833:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:14:08 tQ46AvtT0.net
>>1
いやあの、客が使うガスコンロを撤去して>IH調理器を設置したんだろ?
だから、ガスコンロ外す時に、元栓を閉じなきゃ外せないだろ

834:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:16:24 sM7aI7wx0.net
>>796あー鉄筋かw
何れにせよ転げ落ちたら刺さらないよw

つうかなんなんコイツw
ちょっと意見しただけでイキナリ死ねとか吐かしてくるしもしかしてお前ヒキニートか?w

835:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:17:05 8Cme9VNx0.net
>>773
賠償責任は店に発生するけどな
欠陥自動車を運転して運転手に危険予知義務があったとしても
賠償責任は欠陥自動車を整備または販売した店に発生するように

836:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:18:25 RvytzZty0.net
>>800
へー、鉄筋て刺さらないのか~。ふーん。

基礎のコンクリ打設前に上向いて生えてる鉄筋の上にダイブしてみてよー。
トランポリンみたいで楽しいよきっと。

ほら!やってこい!!!!!!!!

837:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:19:01 8Cme9VNx0.net
>>7
ガス管って塩ビ管じゃないんだぞ?w
インパクトでも漏れるまでの傷は付かないぞ?
サンダーでも使わないと

838:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:20:51.25 FQowYQV90.net
引き渡しだかオープンが間近なのに急遽IH化に変更して、正規の手続き踏まずに電気工事入ってガス管損傷したのでは?
計画的にガス使わなくなるんだったらボンベ撤去されててもおかしくないよね?

839:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:21:36 sM7aI7wx0.net
>>797そうそう
ただ俺建物の構造よく解らないからはっきりした事言えないけど内装工事してたらしいしもし壁の下地のC型鉄骨の内部にでも配管はわしてたりしてたら
それを知らずに内装工事に入ってた業者がその下地目掛けてビス打ちとかして配管貫通させたりしてる可能性もなきにしもあらずだしな

840:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:22:40 8Cme9VNx0.net
>>804
ガス管ってそんなに簡単に損傷しないから
ビニールパイプじゃなく金物で何重にも出来てるんだから
そもそも何故、元栓が開いてたのか?が問題
元栓って野外にあるんだぞ?

841:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:24:20.97 8Cme9VNx0.net
>>797
ドアを開けた瞬間に爆死してるんだから
中のガスの臭いに気付かないのはおかしいって論調はズレてるよね
野外にまでガスの臭いが充満してた訳じゃあるまいし

842:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:24:22.78 sM7aI7wx0.net
>>802取り敢えずヒキニートは当たってんだなw

843:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:24:59 RvytzZty0.net
>>808
当たってねーよバーカ
ニートは34歳以下まで。

844:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:26:02 qoDS7UL7O.net
死人に口無しをいい事に罪を被せようとしてる奴いるな

もう原因はわかったからいいよ。
温野菜社員が仕込み他で開けた可能性が高い。
改装の途中経過も見に来たついでにオープン前点検、そんでコンロ不具合発見で急遽IHに変更だと辻妻合う。

社員または店長によるガスの元栓(屋外ボンベ側)閉め忘れだよ。
つまり前日に外の元栓開けた奴が必ずいる。

閉め忘れを本人はわかってるだが、内部の手元栓だけ閉じて帰ったんだよ いつもの癖で。それで閉めて帰ったと言い張ってる始末。
まぁコロナ休業で何ヵ月も閉鎖してたから その間に改装、整備はするわな。
そこへいつもの流れで内部の手元栓だけ閉めて帰る癖で済ましたのが運の尽きだろ
6月の点検で異常なしから外のバルブは開けてたかも知れないが、内部に入らない為の元栓は閉めてたハズ、それを使えるよう前日開けた奴がいる。
6月の点検時から開いてたなら、もっと早い段階で爆発してる。

前日あたりに開けて帰った奴が真犯人。
店長か社員のどちらかだろ。

845:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:26:28 8Cme9VNx0.net
>>796>>802
詭弁のガイドライン
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる

論点逸らして相手を煽ってる馬鹿か…

846:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:28:09 sM7aI7wx0.net
>>803六角の長いビス等でC型鉄骨みたいな狭い中にはわしてあったら貫通するけどな

847:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:29:53 RvytzZty0.net
>>811
それ違うよ。
KYのよくあるパターンなのよ
「今日は、鉄筋を組むので、落ちて刺さらないようにします」
まじよ。

実際、刺さった事故が過去に何個もあるし
実際に危ない。

848:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:30:18 kGW13//h0.net
>>810
爆発物の破片とかである程度原因を調べられるんだから嘘をついて責任逃れてのは無理だと思うけどね。

849:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:30:42 sM7aI7wx0.net
>>809
ならもうちょい常識的なレスしてきてくれな
意味不に死ねたら訳の分からんレスしてきてそのまま横道逸れたレスばっかしてくるヒキニート風情の幼稚な粕相手する気ないから

850:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:32:12.11 8Cme9VNx0.net
>>812
故意を疑うレベルだろそれ

851:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:34:56 RvytzZty0.net
>>812
たとえビニールパイプが張り巡ってたとしても
後付けコンセントなんか壁の表面をはわせてコンセント壁にビス留めでしょうよ

そんなの下地の木を探してそこにビス留めなんだから
ビニールパイプだったとしても刺さりようがないわ

そもそもガス管が壁の中を、しかもコンセントにちょうどいい位置に通ってる前提からしておかしいわ

852:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:36:21 RvytzZty0.net
>>815
とりま基礎の鉄筋にダイブしてこいカスガ

853:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:36:56 FQowYQV90.net
>>806
コンロの調子が悪くてIH化に切り替えることになった、とあったように思うけど、コンロ不具合見つけた時に栓開けてそのままだったんでは?
とにかく急場の予定変更が大きな要因の一つだと思う

854:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:37:09.67 3uyM30ud0.net
バイトテロ 早く出てこい!
今なら怒らないぞ♥。

855:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:37:33.27 MMPWsKBN0.net
地下から天然ガス

856:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:39:17.30 RvytzZty0.net
>>819
コンロの不具合発覚は4月以前。
4月以前から既に元栓は締められ、ガスコンロは使われていなかった。
なお
元栓の意味は不明。
会見みろってだから。

857:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:40:11 sM7aI7wx0.net
>>817
仮に重要な部分の場合は
ビス打って刺さらなかったら何度か刺さるまでトライするからな

大体ビス打ってる方は内部の下地がどうなってるのかなんて見えないし
改装工事なら尚更下地がどうなってるのかなんて見えんしな
たまに骨組みの継ぎ目で縦にHが通ってて硬いとこもあるしな

まぁでも俺は基本外装工事やってる人間だから配管をどこにどうはわす物なのかも定かではないしあくまでも仮説だからな

858:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:40:35 qSDcxO9T0.net
>>605
なんで不動産屋?

859:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:41:29.38 sM7aI7wx0.net
>>818
クソガキみたいにいつまでもムキになってんなよw

860:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:41:36.95 RvytzZty0.net
>>823
はー???
下地を探す道具なんか数百円で売ってるわ。
死ねバカ!!!!!!!!!!!

861:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:43:22 sM7aI7wx0.net
>>826
んなもん使わなくても解るからw

862:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:44:42 RvytzZty0.net
>>827
お前もう矛盾ばっかだな
恥ずかしいんだろ?

基礎の鉄筋にダイブして全てを忘れちまいな

863:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:44:54 xE9XeqVB0.net
リフォームするからとガスの大元栓を止めてたら
ガスが出ないから
無資格が勝


864:手に配管いじられてたことがあるけど 配管いじる予定ないから簡易にガス止めてた 急遽IH導入が決まって、無資格者が勝手に配管いじった 再開近いから簡易に止めてたガスを開けた きちんとガス漏れ点検してないから ガス漏れ→爆発 とか?



865:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:45:56 Mp7n5IFQ0.net
この事故で誰が一番得をするのかを考えるんだよ

866:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:46:08 meuAy2830.net
何もしてないのに爆発した!

867:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:46:20 8L4tK7BL0.net
>>660
ガス管に誤って釘打っても穴は空かないらしいじゃん。
そんな程度で空いてたら、ガス漏れが日本中でもっと起きてるわな

868:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:46:21 bTe6bOjy0.net
給湯器ではガス使えてたんでしょ、電気屋が
カップラーメンでも作った時に使って閉め
忘れたんじゃないの

869:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:46:47 sM7aI7wx0.net
>>828
だからお前みたいな素人では俺の話理解出来ないからもう黙っとけってw
んなもん下地の位置は解ってもその内部に配線とかそういった余計なもんはわしてあるのかまでは解らんから

あー面倒臭ぇw

870:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:47:28.30 +WlKCfc70.net
コンロ台まわりだと、当然ステンレス巻いてあるよね
コンセントの穴はどうやって開けるの?
オレは電気屋シロ派だけど

871:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:47:33.07 RvytzZty0.net
>>833
ぶっちゃけ、

ありえる。

872:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:48:32.68 Cn/QXu8M0.net
ガスコンロの調子が悪くて、IHに変更のための追加工事をしたって
そもそもお粗末すぎる。なぜ調子が悪いのか?確認しなかったのが原因だろう

873:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:49:17.64 D4ANAjIq0.net
>>836
それありえるなら怖くてプロパン使えねーよ

874:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:49:51.45 qHXWOBAg0.net
この現場は全く知らんけど
店舗改装ってしんどいよね
工期通りにいくことないし
やめてよかった

875:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:52:24.96 RvytzZty0.net
>>835
ステンレスの板が壁にビス留めされてるはずだから
そこには下地(壁材をビス留めする木枠みたいなもの)があるのが確実なので、
そこをめがけてコンセントの四角いやつをビス留めするの。
ガス管なんてもんはそもそも下地から遠いとこをはわせてあるから
刺さりようがない。
下地があるのか不明なところにわざわざ
「うーん、いちかばちかここにしよっか!」
みたいにするのは、万が一ハズレだったら穴だらけになるので、チャレンジしません。

876:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:52:25.42 Fs8E5hpz0.net
福島民友が29日に
下請けの内装屋(異臭がしたと証言)がAM8:00~PM8:30
電気工事屋PM2:00~3:00
現場監督も内装屋と一緒に作業してたのならボンベの元栓を確認して確実に締めてれば・・・

877:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:52:56.14 YHnoCAWp0.net
昨日の夕方、規制解除になった事故現場の動画を撮影してきました。YouTubeで:「郡山 爆発事故」で検索してください。

878:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:53:26.81 qOZuHF+F0.net
コロナは引火性があったりして

879:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:54:35.26 +WlKCfc70.net
TVの報道ではコンロ台の上にコンセントを付ける表現だった
本部にあったIHコンロが卓上型なのか、ビルトイン形なのかは知らない
ビルトインならコンロ台の下がいいよね

880:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:56:10 V1zWtQVn0.net
迫撃砲でも食らったんだろ

881:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:56:57 +9ZWyVKV0.net
再開前に急遽コンセント増設なんだろ?
つまりコンロ調子悪いのに元栓は閉めてない
ガス屋参加してないの?

882:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:57:01 lDvbJy3v0.net
責任の押し付け合いだな

883:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:57:19 RvytzZty0.net
>>837
ガスコンロの不具合は
あのガスのでる小さい穴たちのいくつか(片方半分とか)が
目詰まり起こして、全火力出てこないことだってよ

会見でやってたよ。

たぶんいっこずつ針金でも刺して焦げをとれば直るようなもんだろ
だからこそ当初は「ガスのままでいっか。」だったわけだし

そこになんと「本部にIHのやつあるよ」となってしまい
「それを使いたい!使おう!」となってしまった。

884:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:57:52 kGW13//h0.net
>>842
これ?
URLリンク(www.youtube.com)

885:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:59:01.94 sM7aI7wx0.net
>>840
改装工事がそんな容易に出来たら職人も苦労せんわw
つうかそもそもステンの板張りとかコンセントの差し込み口とかそんなコンパネ止めでケリつく作業の話してないし

886:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:59:12.34 W7NxkweQ0.net
>>840
専門家の言う
そんなことするわけない
をしたから、というかそうでもないとこんな爆破事故にならんでしょ

887:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:00:11.02 UvlXZyU90.net
>>837
ガスコンロの不具合の時点でまずガス屋を呼んで点検すべきだったんだよな
事故を起こす破損が起きている可能性もあったんだから
ガスコンロの修理費出すならIHに変えちゃえって安易に工事を決めちゃったんだろうが
電気屋がガス関係の危険な不具合に気付くわけないんだから
そりゃガスコンロの不具合を放置したままIH工事なんかしたらこうなるわ

888:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:00:37.12 +9ZWyVKV0.net
業務用のIHコンセントは動力?単相?

889:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:02:41 xE9XeqVB0.net
>>6
ガス配管さわる予定がなかったら
外のボンベをしめるだけって事もある

で恐いのが
リフォームの予定が変わって
ガスをとめてる間に勝手に配管いじられること
「ボンベのバルブを閉めておけばガスは出ないって知っとる!」
って豪語する
電気屋、大工、現場監督???みたいな人は実際いる

890:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:04:08 +WlKCfc70.net
>>848
IH工事の費用がかかってもガスを使いたくない理由があった
それは警報機の誤作動。夏場だし給湯器を使わせなければ警報機切ってもOK
という感じだったんじゃないかと推理
で、警報機切っちゃったけど、実際は給湯器につかうガスは供給されたまま
なぜかと言うと、給湯器電化にまで金がなかった
オーナーの他店舗は最初からオール電化で給湯がガスという認識がなかった

891:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:04:40 BhvBIdl50.net
でも該当のガス爆発にしては大きすぎない?
本当にあの建物が爆発原因なのかな?

892:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:10:53.61 RvytzZty0.net
>>841
現場管理者の腐れバブル世代の古川寛は
朝は顔出したらしいけど
工事後の施錠は作業員に任せてたらしいからね
「くせーんですけど」
という作業員アラート、つまり神の警告を頂けていたにも関わらず、無視して現場にも来ず、帰宅してしまった。
そりゃーあれですよ、
自民党なんか支持したらダメだわ

893:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:10:58.51 xE9XeqVB0.net
上のほうの書き込みで
ガスはとめてるけどガス給湯器は使えたってあるけど
リフォームしている間、ガス代請求先が不明だから
普通は止めてるもんじゃないの?
リフォーム業者が勝手にガスあけたの?
店側が完全にはガスとめなくて良いっていったの?

894:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:15:35 +WlKCfc70.net
>>857
工事のでんげんはどっから取ってんの?
ガスくせーなら警報機がなるんじゃね?
警報機は切っていた?

895:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:15:51 Fs8E5hpz0.net
>>857
民友の記事では現場監督の詳細な作業時間がなかったけど最後までいなかったの?
何処にいたの?

896:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:23:54.72 Hz98AZcP0.net
>>857
病院行きな 頭のね

897:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:25:37.09 Xwta6duJ0.net
きのこ雲になってたよ。本当にガス爆発なの?

898:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:31:58 RNyLHAwg0.net
バッ�


899:Nドラフト



900:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:32:04 R689Q5Sv0.net
テロなんじゃ

901:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:40:53 K0nhJ1vi0.net
>>566
業務用IHは200Vだけどガス警報器のコンセントも200Vなの?

902:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:43:23.44 RvytzZty0.net
>>859
>>665

903:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:47:51.60 RvytzZty0.net
>>859
>>413の後段

904:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:48:38.71 +WlKCfc70.net
>>866
警報機は関係ない???
工事で破損したなら、施錠までの間に警報機が鳴る可能性は有ったんだ
いくらなんでも警報機が鳴ってるのを放置しないだろ
警報機は切ってたんじゃないか??

905:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:54:11 RvytzZty0.net
>>868
警報機をオフってたら何だ、って言いたいの?

その場合も
腐れバブル世代の古川寛が現場で確認しとけば
事故は起こってないだろ

906:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:55:17.50 FygBwlce0.net
ガスの警報機なんて付いてんのか?
漏れたら自動で止まる、臭いも付けてある
火災報知器しか無くね?

907:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:55:37.12 jYjS5W1S0.net
証拠が吹っ飛んでしまった場合、誰が賠償責任を追うんだろう
工事業者は絶対否定的するだろう
やっぱり運営会社になるのか

908:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:55:54.74 xE9XeqVB0.net
業務用ガスコンロ撤去してIHに置き換えたのか
コンセント工事だけしてIHを別な所につけたのか
少し不明

909:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:56:24.89 K0nhJ1vi0.net
>>755
業務用の食洗機ってかなり高温だけどあれ給湯器からお湯入れてるんじゃないの?
食洗機がお湯沸かしてるの?

910:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:59:23.73 9NBCUbIJ0.net
>>873
食洗機は給湯器のお湯ではない

911:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:59:51.75 9NBCUbIJ0.net
>>874
ガス

912:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:00:05.12 +WlKCfc70.net
>>869
そもそも、IH化が警報機撤去を目的にしてるんじゃないか?
でもガス供給がされてるから撤去は避難を浴びる
そこでごまかしをしてるんじゃないかと

913:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:01:56 phqsbAkm0.net
コロナで暇だからレスの7割が職人探偵

914:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:04:26 W3HFVRtf0.net
ガス漏れ警報器ってブレーカー落としたら働かないんじゃない?
うちのはコンセントかが電源だから切れるぞ。

915:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:07:01 +WlKCfc70.net
>>878
警報機があるなら
破損から施錠までの間に作動してくれてる可能性あるだろ
少なくともその間には鳴ってない
切ってた可能性もある

916:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:09:17.88 xE9XeqVB0.net
リフォーム中で電源落として帰ってたら
コンセントで電源とってるガス漏れ警報器も鳴らないな
バッテリー式もあるとは聞いたけど

917:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:11:26.33 qoDS7UL7O.net
長期休業中の出来事を忘れずに

918:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:15:46 n6ExORUS0.net
>>724
マイコンメーターのLCD表示にBが点いてると微少漏洩(長期間微量のガスが流れている)遮断なし。
ゴム管外れ等や季節等で通過流量が急に多くなったと判断されるとBCガス止め。 遮断あり。
その他は割愛。

919:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:19:44 qoDS7UL7O.net
容疑者一覧

?ガス会社社員
?しゃぶしゃぶ温野菜社員
?電気工事屋
?内装工事屋
?ねずみ

920:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:20:05 xE9XeqVB0.net
>>882
下記は
C表示でガス止めでは?

921:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:25:20.08 ssNYCc2y0.net
>>871
この場合工事と爆発の因果関係だけでいいから
確実に工事業者
運営会社も工事依頼して建物吹っ飛ばされた被害者側
自分の家のリフォーム依頼してホテル暮らししてるときに
工事中の自分の家がガス爆発したらどうなるのかとほぼ同じ

922:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:30:17 5SSRW3++0.net
>>100
ゴッドファーザーかよ

923:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:36:54.23 rmFv9prI0.net
二�


924:纐レ東海興業組織図 組 長 - 大久保善雄(三代目弘道会幹部・厚生副委員長) 若 頭 - 川崎三将 本部長 - 佐藤昭男 若頭補佐 - 佐藤 忍 幹 部 - 山本修作



925:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:37:35.51 rmFv9prI0.net
ImageURLリンク(yomi.tokyo) › nozomi
殺しの軍団 大道興業 - 暇つぶし2ch
五代目山口組弘道会東海興業 大栗組は下野組が仙台へ戻ったと同時に下野組事務所に入居した 住吉会住吉一家 ...

926:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:39:38.46 n6ExORUS0.net
>>884
ごめんなさい 間違えた!

927:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:45:30.13 rmFv9prI0.net
容疑者一覧
①ガス会社社員
②しゃぶしゃぶ温野菜社員
③電気工事屋
④内装工事屋
⑤ねずみ
追加
⑥偽医師山本、大久保

928:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:50:26.49 FelcCWhW0.net
>>727
報告してなかったら責められるだろ 
異臭は感じてたけど報告してなかったら問題になる
URLリンク(i.imgur.com)

929:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:54:10.83 rmFv9prI0.net
【安楽死】日医会長「嘱託殺人、安楽死議論の契機にすべきでない。要請があってもそれは医療ではない」
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)

930:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:58:14.91 rmFv9prI0.net
ImageURLリンク(yakuza.wiki) › 佐藤昭男
佐藤昭男 | YAKUZA WIKI
2020/05/20 · 知人宅に拳銃4丁など所持 神戸山口組系組長を再逮捕へ(06/18 ) · 野球賭博 ... 佐藤昭男は日本のヤクザ。

931:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:59:04 LfAW5CbH0.net
老朽化で漏れてたとかコックの閉め忘れとかそこら辺だろ

932:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:00:05 rmFv9prI0.net
検索結果
ImageURLリンク(www.chibanippo.co.jp) › new...
ウェブ検索結果
容疑者暴行事件で猶予判決 北海道警の元警部補 | 千葉日報オンライン
2017/07/19 · ... 罪に問われた元道警警部補、佐藤昭夫被告(56)=在宅起訴後に自主退職= ... 小林謙介裁判長は判決理由で、佐藤被告は逮捕時に激しく抵抗した ...

933:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:06:08.17 rmFv9prI0.net
明夫
昭男
誤認逮捕とは、こりゃ警視庁も痛いね

934:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:06:31.88 BUHPY4s+0.net
「甚大な被害、申し訳ない」 飲食店爆発で親会社会見 福島・郡山爆発
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
新妻社長らによると、店舗では4月以前からガスコンロが目詰まりして使用できず、
元栓が閉められていたため、プロパンガスは給湯器のみで使用していたという。

この文面だと新妻社長がいう元栓は調理場の元栓てことじゃね
外の元栓じゃなくて店内調理場の元栓

935:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:09:37.15 2ezBNCLr0.net
ガス警報器があったとしても外から聞こえてたかわからんやろ?
扉開けて中に入った時にはファイナル・デスティネーションの如くすでに手遅れだったかもしれん
前日に異臭がしていたのがガスだったとして、警報器が鳴ってなかったら
・警報機の場所にガス届いていなかった
・電源が入っていなかった
・プロパン用じゃなかった
・そもそも設置されてなかった
のいずれかやろ。
電源が入っていなかった、�


936:フ理由として ・ブレーカーを落とされていた ・プラグが抜かれていた になるが、プラグが抜かれていた理由として ・使用期限切れで鳴りっぱなしになり意図的に抜かれていた ・その他



937:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:12:24 F2G4UKGq0.net
プロパンガスの警報機は床付近に設置するから、
コンセント接続タイプが多い

938:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:19:11 Zv7B9Q+A0.net
外壁と内壁の間にガスが充満したんだろうな
だからあんなに満遍なくキレーに吹っ飛んだ

939:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:19:39 MNQI0/FH0.net
やたら警報器を気にしてる人がいるけど、正常動作しててもある程度漏れないと反応しないんだから
鳴ったとしても工事業者が通電して退去したしばらく後になるだろ
翌朝立ち入った人が音や匂いに気付いたとしてもコナンみたいに即座に察して迅速な対応取れるとは思えない

どっちかっつーと、一晩であの爆発規模になる漏洩量でマイコンメーターが動作しないものなのか?
って方が気になる
配管に問題はなかったのか、もともとあったコンロの調子が悪かったって話は関係してるのか等々
事故調査してる人たちは当然その辺追ってるとは思うけどね

940:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:31:56.92 kKSt/4TV0.net
>>897
ガスコンロは4月から壊れてたのか…だいぶ前だよねそれ
壊れてるガスコンロを撤去して
本部のIHを置こうという話なら
そのガスコンロを撤去したのが誰なのかが判れば
ほぼほぼこの問題は整理できるんじゃないかな…

941:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:35:14.81 FygBwlce0.net
ガス管は地下を通して厨房内て3箇所に分岐
URLリンク(i.imgur.com)

942:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:37:25.15 W3HFVRtf0.net
>>901
警報器って鳴るだけじゃなくマイコンメーターに電波飛ばしてガス遮断するから。

943:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:41:38 jwyGUSX20.net
過失者に上級国民がいると迷宮入り確定

944:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:43:32.29 BUHPY4s+0.net
>>900 それじゃね
コンセント設置で壁に穴開けたときに
壁の中のガスの配管がダメージを受けて漏れ始めたんじゃね
下請けの人がドブみたいな匂いがすると現場責任者に報告したけど
コンセントカバーつけて設置が完了したら匂いがしなくなって放置

945:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:48:58 BUHPY4s+0.net
断熱材が細かくなってたのも外壁と内壁の間が特にガスが充満してたからじゃね

946:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:56:06.80 2noNpaxM0.net
まるで中国や韓国みたいな安全管理だな
どんだけのヒヤリハットを積み上げたら、こんな凄惨な事故になるんだ?

947:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:57:56 lvIMWZFQ0.net
>>821
いわし博物館大爆発かよ!

948:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:58:18 qoDS7UL7O.net
>>897
元栓の意味解ってないな新妻社長 外のプロパンボンベを止めなきゃ意味ないじゃん 休業してんだから

949:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:59:05 MNQI0/FH0.net
>>903
見取り図初めて見た。この配置ならメーターの手前で漏れた可能性はなさげだね

元々配管に亀裂があって撤去の時にトドメさしたとか、
コンロ用の元栓レバーを工事中に動かしてしまったとか・・・かなあ

950:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:03:45 fRNnEVvX0.net
>>849
隣の毎日民報で誰も死亡してないのが不思議なレベルの損壊っぶわりだな

951:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:08:51.34 qoDS7UL7O.net
損害賠償責任一覧
ガス会社(伊東石油)
しゃぶしゃぶ温野菜運営(コロイド)
電気工事屋
内装工事屋(小西造形)死亡
ここらで折半だな

952:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:18:32.30 BUHPY4s+0.net
福島県郡山市の飲食店爆発事故で店舗側の記者会見
URLリンク(www.youtube.com)
給湯器の元栓とガスコンロの元栓は別 ボンベはいっしょ
ガスコンロは2口で1口はちゃんと火がつくが使ってなかった
お湯を使うのは出汁の希釈くらいで給湯器の温度を上げてお湯をだしてた
29日は店長が1時間くらい現場にいた
社長は店長から元栓は締まってたとしか聞いてなくてどこのかわからないけど
内容を考慮すると店長が言ったのはガスコンロの元栓てことのような気がする

953:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:19:16.58 LUj1YdWQ0.net
>>504
これメタンガスの可能性でてきてないか?

954:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:29:52.70 o/qWZNjR0.net
>>915
4月から休店てしるので
どこかの排水トラップの水が乾燥してなくなってたら
十分ありうる
プロパンじゃないから警報器も鳴らないかも

955:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:39:18 FygBwlce0.net
>>915
地下爆発なら付近一帯陥没してるはず

956:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:44:33.61 QrG6kDiE0.net
100日後に死ぬワニが現実味を帯びる事故

957:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:46:09 F2G4UKGq0.net
被害に遭った184棟が全部木造の格安中古住宅だったとして、
平均1000万円ぐらいの賠償かな
重症者2人も後遺症で歩けなくなったりしそうだし

仮に総賠償額が20億円だったとして、
4社折半だと、1社あたり5億円の賠償額

コロワイドは全然平気だとして、
あとの3社は5億払えるかな

あと、業務上過失致死で裁かれる人が
最低1人居ないといけない

958:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:50:42.50 AzzTYjHE0.net
近所のマンションの管理人が敷地内以外はガス会社が管理すべきと思ってるからガス漏れしてても長年放置して通報されてたわ

959:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:52:46.91 S9j4G/f90.net
>>913
コロワイドが1番金あるけど責任ないから払わないぞw

960:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:54:03.32 Na4phRBl0.net
数年後に裁判結果のニュースやるだろうけど
福島爆発事故ってだけだと大半の人は原発のイメージが出るだろうな

961:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:54:25.51 W+1fGR7C0.net
>>921
フランチャイズらしいからオーナーに責任かぶせて逃げそう

962:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:55:16.57 AzzTYjHE0.net
わかってても放置してる人が必ずいるからこういうことになるんだよね

963:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:57:50 Na4phRBl0.net
>>923
基本FCはオーナーに丸投げだね
事故起きたからと言って家賃停止はしない毎月払ってねだよ、賠償が確定したら本部が総取りしてオーナーには雀の涙程度の見舞金しか出さない

964:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:59:41.60 G9NNObo+0.net
>>885
家の持ち主の扱い方が悪くて
リフォーム工事前からガス関係に問題が発生していた家を
リフォーム依頼してホテル住まい中にガス爆発した場合も
リフォーム業者の責任になるの?

965:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:00:54.73 S9j4G/f90.net
アパマン爆発事件はアパマン直営店だから、店長が悪いがアパマン本体も民事賠償責任を負うから、被害者は救済される
今回はFCオーナー店がやらかしたから、コロワイドは被害者みないなもんw
直営店だったら良かったんだがね

966:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:01:59.17 uWft0gZz0.net
>>265
ガスだって電気ないとつかないよ

967:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:02:24 7dJ5k+fh0.net
ガス会社はスマートメーターみたいなのでガスの消費量モニターしてないのかな

あとどうでも良いけど、×四社折半→○四社頭割りだった

968:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:10:14 N5hevokZ0.net
イオナズンくらいの威力かな

969:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:11:02


970: ID:rmFv9prI0.net



971:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:16:06 rmFv9prI0.net
>>927

アパマンの勝訴で、証人、コロナや事故にて幕を下ろしてますよ。

972:雲黒斎
20/08/02 10:18:29.65 f+NyviNB0.net
>>882
今回予想されるコンロを通常使用しているときと同じ勢いでガスが漏れてたら微少漏洩じゃない。
通常使用と同じぐらいの漏れ方をマイコンメーター側で停めるとしたら継続使用時間遮断しかないんだけど、
厨房で使用する機器に使う場合だと時間設定を変えている、もしくは機能を殺してるだろうから、
機器側(この場合コンロ)に火がついていないときにガスを遮断する機能がついてなければ漏れっぱなしになると思うよ。
厨房で使う鋳物コンロなんかは遮断機能ついてないやつの方が多いんじゃないかね。ここにどんなコンロが付いてたか分からんけど。

973:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:19:18 KN/AS6dz0.net
いきなりもらい爆発に巻き込まれたステーキ屋が一番の被害者だな

974:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:21:27 GXlqj7x30.net
会見では、ガス台の上にガスコンロが置いてあって、そのガスコンロの代わりにIHを
置くために、コンセントをガス台の上に新設したって言ってるので、ガスコンロもIHも
業務用のでっかいのではなく、ガス台の上に置けるような小型のものだったと思うぞ。

975:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:22:41.27 zh/H8iWi0.net
>>934
牛角のコロワイドにやられたんやから尚更やな

976:雲黒斎
20/08/02 10:24:30 f+NyviNB0.net
>>903
地下? 図では管を外壁に沿わせてるように見えるが。 
普通の設計ではなるべく床下とか天井とか漏れた場合に溜まるところにガス管を通さないと思うが。

977:雲黒斎
20/08/02 10:27:33 f+NyviNB0.net
>>934
休業補償プラス原状回復費用もらって撤退。 案外大丈夫かも。

978:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:30:59 fGNuQ5pO0.net
ガス屋と電気屋と内装屋が責任の擦り付け合い始めてるんやろなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

主犯認定されたら損害賠償で倒産多額の借金背負うの確定だからな
必死やろこいつら

979:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:40:42 FygBwlce0.net
>>937
ソースはコレやね
URLリンク(www.minyu-net.com)

なぜ6月の点検で異常が無かったマイコンメーターが作動しなかったのか全て

980:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:50:58 QIEMRXab0.net
内装屋「29日はガスボンベや元栓のバルブには一切触れなかった」
これはガスコンロには触れたというのことか?

981:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:56:28.77 fRNnEVvX0.net
そりゃガスコンロ付近に電源作ったんだから触れてるでしょ

982:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:59:43.59 mEjU1ZW80.net
コロ〇イドはいわゆる罰があたったってやつかな

983:不要不急の名無しさん
20/08/02 11:01:49 W3HFVRtf0.net
ガス管見えないかなーと思って見てみたけど判らないな
URLリンク(goo.gl)


984:ubW8 コンロのある場所で外壁が壊れて(外れて?)るのは判った。 ガス漏れと関係あるかどうかは不明 エアコン室外機の左にうちのとよく似てるから多分ノーリツのガス湯沸かし器が2台見える



985:不要不急の名無しさん
20/08/02 11:06:52 E+KoP9b/O.net
>>932
元店長は禁錮3年6月を求刑
判決は8月18日

986:雲黒斎
20/08/02 11:36:46 f+NyviNB0.net
>>940
「地下」って屋外の地中ってことだわな。 そこで漏ってたとしても今回の事故のようにはならないし、今回の工事でいじるような部分でもない。
屋内で引いているガス管の距離は短いので、器具のところで漏れてた可能性の方が高いね。

それと、
>なぜ~マイコンメーターが作動しなかったのか
って書いてるけど、厨房機器を使うところだったらマイコンメーターじゃ停めてくれないと思うよ。 時間が長いと停める機能はあるけど、それじゃ仕事にならないから。
ガス漏れ検知器からマイコンメーターに移信してガス供給を停めてくれるオプション機能もあるけど、ここがそれを入れていたか不明。

987:不要不急の名無しさん
20/08/02 11:44:28.90 +WlKCfc70.net
>>944
外壁ワロタw
これだと壁内で漏れても外に出るんじゃね?

988:不要不急の名無しさん
20/08/02 11:52:00.36 +WlKCfc70.net
っていうか、過去に小さなガス漏れ事故起こしてて、その時外壁壊れたとも見える

989:不要不急の名無しさん
20/08/02 11:54:55.44 q7/6A/OA0.net
引渡し前だから業者のせいにして、業者は自分たちは違うと拒否して
被害者は永遠に被害者のままにかる可能性が

990:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:05:12.46 RvBusa4+0.net
>>944
これ見ると器具(ガスコンロもしくはその直近)からしか考えにくいね。
湯沸し器はほぼ関係ないだろうし、ガス屋がコンロ系配管の元栓閉め忘れの可能性が高いな。

991:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:12:10 +WlKCfc70.net
>>950
ねぇ、この外壁どう見る?
過去にボンッってやらかしてるんじゃね?

992:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:14:48.64 D2K6spT10.net
>>950
店の人が自分で給湯器を使うためにガス栓開けたままにしていた可能性もあるぞ
なぜなら、爆発事故前日の急遽工事をすることになった理由を考えれば、
開店前の準備を店員がやろうとして、ガスコンロではダメだと判断しての
急遽追加工事となった可能性が考えられるから

993:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:15:18.46 DfDmKT640.net
50で爆死するなんて思ってもみないよな、ニンゲンいつ死ぬか分からんよね

994:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:17:46.48 55eMah4L0.net
どこが損害請け負うのかそれだけ興味ある

995:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:18:42.73 AlOQCUTd0.net
今北産業
考察まとめお願いします!

996:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:29:34.01 rBF07CV60.net
想像でのシナリオだが、
営業再開するためのガスコンロの確認を含めた準備作業を、
工事業者ではなく営業で実際に器具を使う店員が操作をしてみて、
操作をした結果、ガスコンロは営業再開で使えない(使いづらい)と判断して、
急いで追加工事を依頼した可能性が考えられる
それで、営業再開前の店員による確認作業の一環でガス栓が開いて、
ガスが使える状態のまま、追加工事に突入してしまったのでは?というシナリオが思い浮かんだ

997:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:29:47.60 2ezBNCLr0.net
>>944
セキュリティは中か

998:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:30:38.56 n6ExORUS0.net
>>916
ガス警報器は可燃性ガス全般に反応するようになっている。メタンだろうが気化したアルコールだろうが
反応するよ。 ちなみに警報器のテスト用にスポンジにアルコール湿した物が添付されている物もある。

999:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:31:23.96 0rRRFuHY0.net
>>944
以前からガス


1000:漏れあったけど、この外壁からガス外に漏れて大事には至らなかた で、改装工事で外壁も直したら行き場も失ったガスが店内に充満してドカンと



1001:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:33:50.11 2ezBNCLr0.net
>>944
右下に撮影日時2019/5

1002:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:41:20.76 Eu35QTvh0.net
まさかの店員のミス?

1003:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:41:51.19 OEl4IQoF0.net
たとえ、ガス管に穴が空いていてガス漏れする状態でも、
プロパンガスボンベ付属の元栓が閉まっていれば、爆発事故は起こりようがない
謝罪会見での「元栓は閉まっていた」というのは、
プロパンガスボンベ付属の元栓ではなくて、店内のガス管末端の元栓のことではないか?
たとえば営業再開前の店員による確認作業のために、プロパンガスボンベ付属の元栓は開いていて
店内の元栓をひねればすぐにガスが使える状態のまま、工事が進められた可能性はないのか?

1004:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:42:12.70 H84Q0RnW0.net
>>934
朝、隣がいきなり!爆発で、いきなり!休業

1005:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:43:12.27 toOZhUxZ0.net
ポポポポーン

1006:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:46:35.41 9oJjwKUr0.net
>>956
昨日そう書いたら、当日にコンセント増設決めて工事に入るなんてありえないとか力説してたやつがいたな
ガス台確認して、やっぱり使えないですと報告したから
急遽IHに変更、コンセント増設になったとみるのが自然な流れだよね
爆発前日のコンセント増設日に現場にいたのが店長なら、店長がガスコンロ確認して、その後コンロ脇の元栓閉めたつもりだったけど甘かっだとかじゃ

1007:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:46:36.90 LrTYNVCi0.net
死人に口なし

1008:sage
20/08/02 12:48:24.16 xi7uLRLo0.net
もともと壁の中で漏れてたガスが電気工事でできた穴から店内にたまっていったんじゃないの

1009:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:58:38.53 O8C6KJqO0.net
ガスの配管が地下にあったんなら、尚更6月のガス屋がやらかしてると思うわ。
4月時点で使えなくて、6月にチェックしてんのに事故近日でコンロ使用不可による電設工事だろ。
つまり6月時点でガス屋が治せなかった、もしくは治さずに放置したってことだわ。

1010:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:03:16 fRNnEVvX0.net
コンロは目詰まりレベルで使えなくはなかったと言ってるので、ガス管の問題ではなさそう

1011:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:04:12.72 GRZo7MYA0.net
>>968
>>4月時点で使えなくて、
>>6月にチェックしてんのに
>>事故近日でコンロ使用不可による電設工事だろ。
事故近日でコンロ使用不可と確認したのは誰か?
コンロ使用不可と知るためには、ガスを実際に使ってみないと分からないのだよ
誰が、最後にガスを使ったのか?
最後にガスを使ったのは何月何日の何時頃なのか?
これが、重要な情報になると思う

1012:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:08:14.90 0rmMUoYr0.net
>>12
まず工事業者に損害賠償請求でしょ
まぁ内容的に今回の工事でカバーしてるとも思えんし
工事業者が破産して被害者泣き寝入り
(自分の火災保険で出る分だけ)になるだろうね
発注者が払うとは考えにくいな
資格ない業者に頼んでたとかガス漏れ責任証明されたとか
過失が証明できりゃ別だが

1013:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:08:23.72 +WlKCfc70.net
ガス台裏の一番下の外壁が剥がれてるのが気になってしょうがない

1014:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:11:59 O8C6KJqO0.net
>>970
事故前日時点で異臭がする程度の漏れは確認されてて、その日はそのまま午後8時まで工事がなされてる。
それ以前から充満するぐらい店内にガスが漏れてりゃ事故前日に爆発してる。
電設工事の機器のモーターでさ。

ということは、工事当日の業者退店以降に店内のガス濃度が上がったって事だから、漏れてたのは壁の中、進入経


1015:路は開口部ってことになるんじゃないか?



1016:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:13:55.33 ULnQF2VW0.net
>>1
手をつけていないは本当だとしてもそれは工事対象にしてないってだけ
工事に伴ってガス管や器具を傷つけることは当然ある

1017:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:15:20 ULnQF2VW0.net
>>13
電気配線担当業者sのものが気づかずにガス管いじった可能性は当然ある、もしくは嘘を言ってる可能性も

1018:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:16:25.16 gzCniiSb0.net
工事現場事故あるある
投光器のスイッチ入れたら火災

1019:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:18:18.68 dgD4mHtu0.net
当日、ガス管を傷つけても
こんな大爆発が起こるほど溜まるわけがない
くせーから一発で分かるし、溜まるまでに何時間もかかる
爆発は入店してすぐなんだろ

1020:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:19:13.15 SHLDRdKq0.net
元栓開いててもガス器具が繋がってればガス漏れなんかしない
もし工事などで屋内の管が傷ついて漏れた場合もボンベのマイコンメーターが感知してガスが止まる
あとは何か引火する原因がないと爆発しない
ガス自殺なんてあちこちで起きてるのに爆発は珍しいでそ、ちょっとやそっとじゃ引火しないのよ

1021:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:20:11.71 gfcJ/blJ0.net
そら触りましたなんて言えるわけねえだろwww

1022:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:20:32.80 O8C6KJqO0.net
>>972
恐らく熱での接着剤の劣化による外壁材の剥がれ。
あとコンロの使用状況がわからんけど、換気扇のダクトが下向いてるから、排気の関係もあると思う。
常に湯を沸かしてて蒸気が当たりっぱなしとかだと、やっぱ劣化は早まるよね。

1023:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:28:07.09 +WlKCfc70.net
>>980
過去にボンッってやらかした痕かと思っっちゃった
穿ち過ぎだったね。

1024:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:31:02.06 SHLDRdKq0.net
>>944
地下に埋没されてるらしいよ
あとガス管は炊飯器にもつながってたと

1025:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:43:11.18 RvBusa4+0.net
>>951
あくまでも想像だが、ガス屋がコンロ点検するのに引っぺがした感が強いと思う。
外装やなんて呼んだら直すにも金掛かるしなぁ。
>>952
どんな理由で工事したのか、その辺はよく判らんから判断できない。
結果論として電気屋がガス系統弄るとはとても思えないし、下手に穴あけしないししたくない≒面倒だからw
普通は工事の時は安全第一で管理責任者(せめて朝礼には来るだろ?)が統率するのが一般的。

1026:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:45:15.74 0MDCdyFI0.net
>>786
多少の下水臭さなんて都心のマンション洗面所でだってある
ガス臭なら直接自分の身が危険だから看過しないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch