暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch349:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:09.44 rdAEyHkH0.net
>>328
京成上野ー日暮里ー高砂で飛ばせるわけねーじゃん。しかもそれこそごく僅かな距離やんけw
逆に高速化を見込んで作った高砂ー成田空港間でも飛ばせないならスーパー特急なんて言わずもがなになる。

350:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:14.37 CmxHOi4W0.net
>>338
どこの土地通すのよ
空中か?

351:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:31.97 OgWHRasq0.net
鳥栖~肥前山口を単線の標準軌&線形改良し、都市部だけ立体化
在来線も標準軌仕様の車両を走らせたらダメなのか?
んで佐賀県には費用負担を要求せずに社債で工費を賄う
フル規格よりは安く済むし、佐賀県内で踏切事故が増えても佐賀県がゴネたせいにできるし

352:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:41.21 owmI+Mko0.net
>>316
何でそういう反論になるんだよw
ってか日本のFGTは海外から技術買ってるぞその上で失敗してる
札幌まで以外のフル新幹線知らないってのはそのとおり
FGT失敗だからフルでやれとか言ってない

353:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:41.82 lsHFc1Tq0.net
>>341
その通り

354:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:55.61 BLoqupw+0.net
必殺有明海ルート

355:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:10.33 SuH3i0Y30.net
>>333
そこなんだよなあ。それをすれば佐賀県はOKするだろう。
ゼロではないにせよ、佐賀県にはメリットが薄い訳だし。

356:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:13.12 AQiKfL3H0.net
>>306
瀬戸大橋は通ること前提で作ったけど四国自体がやる気ないから無理
本当は作りたくない国と作りたくないJRとやる気ない地元   まあ無理なんじゃない?
数十年後、過疎化でボロボロになって経済死んでから、なんとか生きてる日本海側都市を見て
慌てて申請する頃には、もう四国には中堅都市なんて無いから、約束を果たす義理もない

357:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:22.90 r/VrOrN80.net
>>336
リニアは東海が出してる
中間駅ぐらいか

358:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:23.10 /+L/ffEw0.net
>>343
佐賀にお願いして海とかでいいやん

359:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:23.97 PQOKcdy90.net
>>330
7000億使ってほとんど完成してる嬉野までが無駄になるw

360:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:40.61 AxveoVhO0.net
佐賀を支持する
素通りされると分かってるのに大金出せないだろ

361:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:45.58 X7s+HwxbO.net
>>231
高架こさえただけで冠水のメッカと化しやがったからな

362:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:46.55 vWKlFQFh0.net
>>315
頭悪そうとしか言えないなら、それはお前が頭悪いという事と同義だぞwwwwm9(^Д^)

363:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:19 +0NAfKud0.net
島原~天草~長島の橋を通す方が先だろう

364:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:27 BLoqupw+0.net
コロナの時代に鉄道は不要

365:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:29 DXn2bHbs0.net
ここも静岡同様新鳥栖全通過でいいだろ

366:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:31 q1wjVqe30.net
短時間で数十レスしたり単発IDで自演までして必死になるほどのスレか?これ

367:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:41 2JmgAy+00.net
>>311
読解力ないんか?

368:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:49 uxw5WOt40.net
東京コロナ46


369:7人也



370:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:57 jeSkrWUT0.net
このご時世だから中止でいい

371:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:04:50.51 e5o3XgNg0.net
>>342
北総区間も最高130キロですやん
武雄で乗り換えとかアホな事を書くからまず直通ですよと書いた
在来区間は在来線の最高速度に合わせるもの

372:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:04:52.99 AqwWpicx0.net
>>355
頭悪そうは間違いだな
お前は頭が悪いのだよ
Qが損するだけ

373:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:04:54.69 TcjlXwC00.net
>>335
他地域と比べたらなんだかんだ九州は各県仲がいいほうと思うから早いとこ道州制やってくれたほうがいい
この長崎佐賀のもめごとも同じ州ってなるとしょうがないかでおさまるんじゃないかな

374:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:04:59.49 1TqlH9ZH0.net
>>8
佐賀で降りる人は少ないだろうからね
今のままの方が途中下車してくれる観光客は多いだろうな

375:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:05:01.71 2JmgAy+00.net
>>348
するわけないだろ

376:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:05:07.91 YqgaG+4b0.net
新幹線いらんやろ

377:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:05:28.31 dt1x+B4B0.net
こういうインフラって整えとくに越したことないと思うんだよなあ

378:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:05:35.48 ImE2bcu00.net
>>342
当初計画を知らないのか
着工当初は肥前山口、長崎間の線形改良と複線化も兼ねて、狭軌新幹線規格で新規建設し、肥前山口、鳥栖間は線形が良いので現状のまま130キロの在来線走行で、博多長崎間でのダイヤを予定していた
なので、肥前山口、鳥栖間は工事の予定は元々なく、長崎区間の高速化が目的だった

379:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:07 OgWHRasq0.net
あと佐賀駅は牟田口廉也駅に改名な

380:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:08 hLgnyFRq0.net
20~30年、リレー方式で様子をみればいい。
結局、長崎から武雄温泉の間に狭軌を併設することになると予測する。

381:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:09 NitECbCN0.net
佐賀は通行料とれば良くね?
どうせ素通りされるだけなんだし

382:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:25 bqHuk4VO0.net
>>112
>だいたいフル規格の新幹線が必要なのは仙台から博多までで、
>それ以外は全てミニ規格で良かった
>無駄金を使いすぎだわな

その身の丈に合っているはずのミニ新幹線が使えないんだからしょうがない。
山形も秋田もフル規格新幹線を求めているぞ。

在来線区間を走るから速度も出ないし、天災や動物事故ですぐ止まる。
定時性にも難ありなのだから当たり前の話ではあるが。

一方で北陸新幹線のように人口300万の北陸(の内の2県だけ)
に新幹線が通るだけで驚くほどの効果が有る。

想定の3倍の誘客効果 北陸新幹線が変える石川の未来
URLリンク(www.projectdesign.jp)


これから作るのはフル規格新幹線一択だよ。

383:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:26 /t9EPgJV0.net
佐賀やめて熊本から海底トンネルルートにしちゃえ

384:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:33 eMqkhdIR0.net
どうせ赤字って大騒ぎするだけなんだから
在来線をもっと使ってもらうには
って方向で時間や停車駅の工夫して
金は保守点検費用に取っておけよ

385:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:44 yTvJt0Ls0.net
長崎と佐賀を一つの県に合併すれば良いだろ、
人口少ないしこれからさらに減少する
それでこの問題も県内で決着が付く

386:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:48 rdAEyHkH0.net
>>363
だって長崎ー武雄温泉はフル規格確定でしょ?
乗り換えないでどうやって博多から長崎まで行けるの?

387:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:58 H0gjWxgh0.net
>>369
維持にも金かかるから収益性悪ければ


388:作らない方がいいよ。



389:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:07:11 uxw5WOt40.net
>>279
日本でできないのに、よその国でできるわけないわな。ドイツは日本の原発事故見て原発あきらめた。

390:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:07:20.52 UYVuEnDC0.net
>>344
それではまともなダイヤ組めず利便性が劇的に低下する

391:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:07:38.24 o7v3qsg30.net
>>365
道州制は九州だけの問題じゃないからな
どこで区切るのとかあるし
課題は山積みだから相当人公減ってからじゃないと無理なんじゃないかね

392:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:07:43.02 V6KypoUq0.net
もう長崎駅には新幹線のホーム作ろうとしてなかったっけ

393:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:07:48.68 AIEOv/5n0.net
もう何をやるにも日本じゃ効率が悪くて無理なんだよ
偉大な中国なら反対する奴はサクッと処刑してすぐにできるだろ
まもなく民主主義で日本は滅びて日本人は中国共産党の奴隷になるよw

394:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:00 vOKlnsiO0.net
>>358
何の問題もないな

395:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:06 PLOHt3Oa0.net
>>245
同じ国どころか元々長崎県域のほとんどは佐賀藩で佐賀県内北部よりも佐賀市と関連深い地域だったりする。
長崎が港で重要だったと言ってもピークは唯一無二だった佐賀藩時代の江戸時代で明治以降はそこまで重要じゃないんだよね。
原爆も佐世保の代わりだったくらいで。

396:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:07 HnIfDG4H0.net
>>350
リニアも今は建設費が膨らんで国の金に手を付けないとどうにもならない状態

397:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:08 Wnjob79t0.net
佐賀県はどういうつもりなの?
一県のわがままが全国の交通に甚大な悪影響与えてるんだよ?
佐賀県民は日本人全員に土下座をして頭を地面に擦りつけないといけないよね??

398:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:13 Lg6IJEv90.net
>>378
長崎の負担で新線に狭軌引けばいい
負担がいやなら、リレー確定

399:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:19 mAJL7RgA0.net
>>377
福岡+東佐賀
長崎+西佐賀

がスムーズだろう
新幹線の着工具合から言っても

400:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:33 2JmgAy+00.net
>>370
最初から同じことしか言ってない佐賀が責められるのはなんなんやろ

401:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:38 XT+hvLZy0.net
>>359
俺もそうだったわ
新幹線もそんなに興味なかった
あれ?なんか佐賀変だぞ?

402:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:54 ImE2bcu00.net
>>378
狭軌新幹線は軌間変更するだけなので、長崎区間の追加工事だけで可能
しかも新線で代行輸送も必要ないので、コスト的にもかなり安く済む

403:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:09:10 2JmgAy+00.net
>>388
そういうことにしたいんですよね国は

404:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:09:12 rdAEyHkH0.net
当初の計画の話はどうでもよくね?
今どうなのかじゃないの?

東京駅の京葉地下ホームは成田新幹線ホーム予定だったぞ。
今どこに行ったら成田新幹線に乗れるのw

405:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:09:42.10 bqHuk4VO0.net
>>353
>佐賀を支持する
>素通りされると分かってるのに大金出せないだろ
なのであれば、
佐賀は負担金無しで駅を作らなければいいだけ。
なんでそう提案しないの?

406:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:10:03.93 PQOKcdy90.net
むつを受け入れた時のメリットを佐世保から長崎が略奪して
新幹線が出来たら在来線が分離されて佐世保から博多の特急が減るとか無くなるとかなるんだろ。
長崎最低だよな。

407:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:10:18.33 e5o3XgNg0.net
>>374
金沢は東京と直結し暫定的に終点でもある事が大きいかと
佐賀はフルにしたら現在の佐賀駅はまず通せないし
小諸に近い未来が待ってる

408:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:10:33.35 UYVuEnDC0.net
>>378
今から武雄温泉〜長崎を狭軌に改軌するんだよ
これしか解決する術はない

409:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:10:42.88 uxw5WOt40.net
>>371
インパール作戦失敗駅とかなww

410:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:10:52.44 ZlYvsRud0.net
>>347
それだな、荒尾と島原間なら青函トンネルと同じくらいだし

411:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:11:11.83 Vc6CpqT+0.net
佐賀に得がないからな
沖縄のゴネ得が全国に広がってる
国防や県をまたぐ事業は国の許可だけでOKにしろ

412:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:11:22.33 2JmgAy+00.net
>>399
これやな

413:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:11:24.19 bqHuk4VO0.net
>>349
> 四国自体がやる気ないから無理
あんたが四国新幹線について何も知らない事がよくわかったw

414:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:11:26.92 rdAEyHkH0.net
>>393
だからそれ長崎県知事に進言してきなよ。
佐賀側もフル規格を狭軌へ改軌の工事代くらい出してくれるかもよ。

415:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:11:37.01 UYVuEnDC0.net
>>386
長崎核攻撃は小倉の代わりだよ

416:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:11:47.27 ImE2bcu00.net
>>395
実は長崎区間のフル化は、肥前山口、長崎間の工事が始まった後に変更されている。
計画予定どころか着工後の変更で、しかも失敗して全部話を変えようという、佐賀にとってはとんでも無いゴリ押しなんだな

417:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:06.25 2DZxaAs20.net
こういうの流行ってんのか?

418:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:13.05 Q3sS8HH20.net
水戸行き新幹線作りました。すでに水戸から我孫子まで作ったので、残りの我孫子東京間も同意してください。建設費は千葉県で最低600億円払ってください。
新幹線できた暁には、常磐線の特急や快速は廃止し、普通の本数は半分にします。便利で早い新幹線をご利用ください。

419:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:16.68 Lg6IJEv90.net
>>405
長崎が自分で考える事

420:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:20.60 vWKlFQFh0.net
>>364
オウム返ししかできないのかよ
お前って本当に惨めだよなぁwwwwm9(^Д^)

421:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:25.48 Ly/PbwSL0.net
>>1
単純に国交省の問題だから
佐賀県が求めてないの押し付けるな

422:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:29.55 Wnjob79t0.net
佐賀だか滋賀だか知らないけど
全国の交通網止めるってどういうつもりや
文明開化を受け入れないんかちょんまげ頭が

423:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:35.97 517hbZX40.net
>>267
それ地元の人に聞いたことがある 長崎県民は大人しいからあんまり表に出さないけど
実はもともと長崎本線自体が長崎市内(旧天領)に入るところ以外は長崎県内もほぼ全線が旧鍋島領(佐賀の支配下)
つまり長崎本線は維新後の藩閥政治時代の鍋島(佐賀)利益誘導で作られたという伏線があるから事態は複雑なんだよ
この路線(在来線・新幹線)は長崎県が一方的な受益者ではなく佐賀県が一方的な被害者でもないという歴史的な経緯
だから県庁とか地元土建業者とか以外のごく普通の地元の長崎県民にとっては新幹線も空中戦で
また(江戸時代と同じで)国(天領)と佐賀(鍋島家)が勝手にモメてるって感じで冷めてるよ
新幹線ができて併行在来線がなくなれば在来線沿線地元民はハシゴ外されるだけだしね

424:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:12 e5o3XgNg0.net
>>378
スーパー特急という時点で
武雄~長崎は狭軌付け替えが前提
少し前なら最初から狭軌でやれたのにどんどん傷口広げて阿呆

425:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:15 uxw5WOt40.net
利害関係人の利害を調整しておとしどころを探るのが国会議員の務め。長崎県選出の国会議員の能力とやる気のなさがこの混乱の原因。

426:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:24 ImE2bcu00.net


427:target="_blank">>>405 なにか勘違いしてない? 佐賀はリレー方式でも何も困らない リレー方式は佐賀、長崎、JRも合意してることだし 今、狭軌新幹線に変えないと困るのは長崎の方だぞ



428:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:35 NitECbCN0.net
佐賀は福岡の植民地、って鳥栖の人が言ってた

429:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:39 AQiKfL3H0.net
田舎に要らないっつーのは、自分達だけ国策で、税金で発展しただけなのに、
約束なんて果たす必要ない、あいつらには要らない、もっと俺たちによこせっていう人でなし、なんだな

自分達が、チャンスと恩恵をもらったように約束を果たすべき
まあでも、地元が要らないっていうんなら、それも有り

430:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:51 2JmgAy+00.net
>>409
千葉県民ワイおこるわ
佐賀もこの例えと同じだからなあ

431:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:54 a2g97HqC0.net
そもそも不要だ

432:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:54 CB83NgaR0.net
>>409
佐賀のくせに千葉気取りか

433:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:14:09.02 Ly/PbwSL0.net
>>358
在来線との乗り換え駅だから無理
そもそも、
初期同意無視してるのが国交省と長崎県だからな
静岡県と話が違う

434:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:14:11.20 9etzAapY0.net
長崎なんて若者はほとんど福岡に行っちゃって人口激減中やろ

435:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:14:17.15 0dIPlDTk0.net
佐賀も静岡もだけど、自分の県に利益がないから当然の判断なんだよね。
でも、長崎と佐賀が同じの県だったら逆に歓迎だったろうし、
山梨と静岡が同じ県だったら、同じく歓迎だったろう。

これって地方分権の大弊害って事になるんかな。

436:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:14:28.27 owmI+Mko0.net
>>335
札幌仙台名古屋福岡は当確だな
後はメンドそう
まあ道州制は置いておいても県の合併とかは議論し始めないとヤバいと思うけどな
鳥取島根なんかそろそろ県として維持出来なそうだし
四国も4県もいらない
この2県もそれに続く

437:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:14:45.53 PLOHt3Oa0.net
>>275
旧国2個1が多い西日本の県の中で旧国さらに分けた肥前は異例。
国境が微妙に変わってる以外は旧国そのものを明治期に分割した東北以外は旧国から分割した都府県は武蔵からの埼玉、東京、神奈川くらいしかないけど。

438:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:14:51.22 2JmgAy+00.net
>>419
具体的に書こうな
わけわからん

439:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:15:03.32 cmAOKs6H0.net
>>392
畑違いの話題に首を突っ込むから>>251に反論できずうわごとのように>>327をつぶやくことになるんだよ
URLリンク(hissi.org)

440:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:15:19.80 qFeSQ2Yw0.net
>>384
なんかアメリカに新幹線が無い理由が分かるわ

441:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:15:46.15 9etzAapY0.net
元々佐世保くらいまでは佐賀の鍋島藩だろ
長崎がどさくさで陣地を広げただけで

442:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:15:53.73 0iU/ca6a0.net
>>425
佐賀はしらんが、静岡は水とか自然の問題があるやろ?

443:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:16:03.48 XT+hvLZy0.net
>>429
単純にアンカのつけ忘れなんだが
単発ID工作お疲れさん

444:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:16:03.95 ImE2bcu00.net
>>415
肥前山口、鳥栖間の工事よりはよほど傷口は小さいよ
しかも、開業当初から博多長崎間も大阪長崎間も今より時短できてお得というおまけ付きで

445:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:16:35.75 Ly/PbwSL0.net
>>387
リニアはJR独自なのを権限欲しいからって国交省が予算付けてJRにお願いして国家プロジェクトにしたんだが

446:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:16:44.09 Prg6qFke0.net
>>430
人口密度の問題かと

447:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:17:28.63 Vc6CpqT+0.net
これのおかしいところは長崎区間を先に工事してしまったこと
既成事実作って佐賀に了解させようとしたんだろうが
正式に決まったないのにやるのはだめでしょう
本来は長崎区間は最後に工事すればよかった
北陸新幹線だって
先ずは長野新幹線として長野まで作って
富山、金沢、そして福井と延長していくんだから
こっちも米原、京都などどこにつなげるかで揉めるだろう
あとはリニアの関西方面のルートも揉めそう
奈良ルートだと京都に駅はないが京都をちょっと通る

448:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:17:33.69 0iU/ca6a0.net
佐賀が拒否してる理由はよくしらんが
静岡が反対してる理由はわかる

449:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:17:39.48 td0UdOPT0.net
佐賀の言い分は充分納得の行くものだが、フル派のはまったくもって説得力皆無ですな

450:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:18:01 rdAEyHkH0.net
そもそも一般国民は長崎新幹線2022開業をニュースやらポスターやらで知ってるわけだから開業もしてないフル規格を改軌前提の話しされてもポカーンとなるわけよ。
プレス発表があった話と掲示板での仮定の話どちらを信じるかと言われたらそうなる。

451:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:18:07 owmI+Mko0.net
>>427
武蔵国の分割は結果的に東京と神奈川はうまく分かれたけど
埼玉があからさまに割食ってるのが悲哀を感じるw

452:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:18:27 9etzAapY0.net
佐賀も新幹線を佐賀駅じゃなくて佐賀空港に通すなら反対しないんじゃないの
前JR社長が言ってたルート
諫早から佐賀県の南端を通すやつ

453:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:18:31 0dIPlDTk0.net
>>432
問題って、静岡に流れる川が山梨に行ってしまうから、
静岡県が大反対しているんだぜ。

同じ県なら流れる県は変わらないことになる。

もちろん市町村で変わることはあるが、県が同じだから
執行権をもつ知事は歓迎って事になる。

454:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:18:59 ll3t7l1L0.net
必要ないものにお金払いたくないのは理由として真っ当だろ

455:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:19:02 AkcmvYwo0.net
>>437
各県境は先行着工してるよ
富山なんか罰金払って作り替えてもフル規格死守したからな

456:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:19:50 ImE2bcu00.net
>>437
だって、これは長崎区間の狭軌改良工事として始まったんだもん

他区間のように全区間工事計画で着工したわけではないし、佐賀区間は工事無しでの利用で始まってる

457:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:19:51 Ly/PbwSL0.net
>>396
負担金無しが駅が無くても無理なんだよ
新幹線整備計画で県内区間は該当県が負担になってるから

458:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:19:55 A+bEKMd00.net
佐賀って通過されるだけなら金出す必要なくね?

459:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:04 c47MQalc0.net
東京者はリニアの静岡みたいに何で叩きまくらんの?

460:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:09 qFeSQ2Yw0.net
>>444
でも必要で利益が出るなら民間事業としてやる訳で

461:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:34 A+bEKMd00.net
>>447
えええ。異常な計画だな

462:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:43 oRNxJ7kI0.net
>>437
佐賀県部分はもともと工事の予定が無いから、どっちが先も後も無いんだよ

463:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:44 oizuwgOj0.net
>>1
長崎も水枯れ問題起きてますよね
静岡県も大変なことになります
でもJRも国も責任取るって言わないんですよね
いつもなら簡単に責任取るっていうのに
責任取れない事態を想定しているからでしょうね

464:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:47 dXW/GGZA0.net
佐賀県的にはホントに新幹線通す意味がわからん状態なんよなぁ・・・



465:汢ェから長崎まで佐賀県経由して高速で車で2~3時間くらいやん



466:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:55 2JmgAy+00.net
>>448
並行在来線廃止リスク考えたらタダでもいらんやろ

467:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:01 e5o3XgNg0.net
>>434
永久に開通しないから傷口どころか身体欠損レベルだな

468:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:20 00LF1IFl0.net
>>437
九州鹿児島ルートと同じ手法

469:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:21 rdAEyHkH0.net
>>449
中央リニアは大動脈。
長崎は末端の静脈。

470:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:24 XroGvY4n0.net
佐賀は鳥栖で乗り換えたらいいどけなので新幹線はあんま必要はなさそう

471:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:42 efg8upt30.net
>>9
静岡に嘘をついたJRが悪いわ

472:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:46 XT+hvLZy0.net
>>453
長崎の方は井戸4つ掘って解決した

473:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:54 NitECbCN0.net
長崎を韓国に売れば佐賀も韓国のとなりで嬉しかろ

474:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:22:17.14 U/o2Y+co0.net
>>449
長崎と佐賀の存在を知らないから
じゃないの?

475:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:22:30.86 BLoqupw+0.net
コロナによって鉄道の時代は終わった。
今後は車が長距離の移動の主流になる。
高速道路を自動運転の電気自動車で時間にとらわれず移動できるのだ。
新幹線より高速道路の充実を図れ

476:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:22:39.13 9etzAapY0.net
つうかさ
険しい単線区間にフル規格の新幹線通すとかどれだけ佐賀に借金背負わす気か
佐賀駅通るルートじゃなくて国道444の南側を通す佐賀空港ルートにせめてすべき
前JR社長も言ってたわ

477:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:22:49.24 HiJmyw760.net
佐賀もんと言われるだけのことはある

478:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:01.46 uxw5WOt40.net
>>462
バチカンになりかけたことはあった。大村のアホのせいで

479:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:05.95 A+bEKMd00.net
>>455
そらこわいな…

480:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:06.27 /t9EPgJV0.net
>>448
新潟なんか北陸新幹線いらんのに無理やり通されたあげく
完成間際に追加で200億工事代金請求されたぞw

481:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:16.85 1iSrGKHg0.net
佐賀でも武雄より長崎側は賛成が多くて武雄より福岡側は
反対なんだよな、福岡に電車通勤通学してる人が多いから、
新幹線だと運賃が高くなりすぎる、そして対して時短しないしな

482:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:17.73 OVV/R9GQ0.net
>>437
それはFGTで合意したからだよ。
佐賀県部分は在来線活用なんだから、長崎県側だけフル規格の着工が行われるのは当たり前の話。
FGTが断念となったからこうなってしまった。

483:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:36.86 r2X5/ULH0.net
長崎や四国のような過疎地に
新規に新幹線を造るとか
あり得ないでしょ

484:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:57.92 A+bEKMd00.net
>>469
ひえ!

485:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:58.45 00LF1IFl0.net
>>464
電気自動車とかゴミ

486:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:24:04.78 uxw5WOt40.net
ぐへ。長崎県コロナ15人 これまでで最多だと NBC速報スーパー

487:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:24:24.91 QFM7dxB40.net
>>425
それも変な話で山梨と静岡が同じ県だったら
東海道新幹線がすでに通っているのでリニアは欲しがらなかっただろうし
東海道新幹線が静岡通過だらけなのを一緒に怒ってただろう
九州新幹線長崎ルートは佐賀にも新駅ができるため佐賀にもメリットはあるんだが
そのための新幹線負担金が高い割には博多までが従来の特急で行くのと大差ない
関西からのアクセスが特急のときより便利にはならないのに北陸新幹線を通す福井県では
その代わり過疎地域の小浜市発展のためにわざわざルートを遠回りをして乗り入れろという
福井県の言い分を100%聞いて国とJRが譲歩して通した

488:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:24:2


489:6.15 ID:XT+hvLZy0.net



490:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:24:28.22 0dIPlDTk0.net
>>469
上越新幹線の事があるから、文句言えるわけ無い。
ちょっとでも文句言ったら全国から総スカン

491:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:24:38.60 00LF1IFl0.net
>>469
突っぱね成功したろ

492:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:24:49.91 9etzAapY0.net
>>472
コレな
佐賀自体過疎
長崎は佐賀よりは人口いるが過疎過疎
しかも長崎は過疎化のスピードがハイペース
アホか

493:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:25:17.13 /t9EPgJV0.net
>>473
米山が知事の時に自民が嫌がらせしてきた

494:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:25:26.26 Ly/PbwSL0.net
>>438
佐賀は反対してるのではなく、当初の同意内容でやれと言ってるだけ
勝手に契約内容変えて金払え負担は全部佐賀県の負担金でて誰が飲むの?

495:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:25:34.85 AkcmvYwo0.net
>>472
日本の新幹線は高すぎるんよ
このままで行くと韓国か中国に作って貰う時代がくるよWWW

496:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:25:36.75 mJUvFFon0.net
長崎にはもう一個爆弾がある。 それが特急かもめ。
長崎では新幹線開業とともに特急かもめがなくなるということが未だに周知されてない。
だから長崎県民は新幹線が出来ても別に特急に乗るからどうでもいいと思っている。

497:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:25:40.77 8z7Xw/wo0.net
>>19
温暖地で福岡メインに行政都市の熊本が未開発だったり
実はまだ未来がある
ヤバイのは東北と四国

498:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:25:50.00 efg8upt30.net
>>469
いらない上越新幹線を無理矢理作ったくせに
そのくらい払えよ

499:
20/08/01 15:25:52.34 cETpnTvK0.net
佐賀の在来線廃止でよい

500:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:26:02.82 vm53sq/80.net
佐賀駅通過は許さない

501:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:26:14.64 ypmcfFx+0.net
>>308
西鉄バス大喜び

502:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:26:39.80 AQiKfL3H0.net
細かいことをぐちゃぐちゃ揉めてても意味ないし
政治家がズドンと着工決めて細かいことは技術家に解決させりゃあいいんだよ
期限付きの交渉で決裂ってのが無能の表れ

503:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:26:59.51 ImE2bcu00.net
>>484
特急みどりとハウステンボスも直通がなくなり、県北はデメリットしかないと言う爆弾もあるんだよね

504:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:27:07.00 NitECbCN0.net
>>467
日本人の住民もろとも売ろうとしたんだよね
佐賀は絶対に新幹線にはオッケー出さないから
熊本からの海底ルートにした方がましだよ
県民性的に長崎と佐賀よりも熊本と福岡と合うだろうし

505:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:27:10.88 1iSrGKHg0.net
 佐世保も新幹線メリットは微妙だろ

506:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:27:12.07 /CT2jHLm0.net
>>489
運転手不足で増便できないからそこまで喜ばないやろな。

507:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:27:16.57 X7s+HwxbO.net
>433
業者が自白しよる

508:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:27:30.69 VYOJ8UkS0.net
第二の静岡
がまかつペイターか?

509:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:28:18.69 OVV/R9GQ0.net
>>492
熊本「お断り」

510:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:29:02.10 9etzAapY0.net
肥前山口あたりは単線区間→険しい地形に膨大な拡張工事が必要
佐賀駅の東西
よりにもよって住宅密集地が線路沿いにあるので全部立ち退きが必要
工事費のおかわり必須
地盤もゆるいから土壌改良費の追加も来るかもしれん
ありえんわ

511:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:29:11.38 XT+hvLZy0.net
>>495
新幹線スレの佐賀人って他人に意味が通らんことをよく言うよな

512:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:29:20.49 PkklXW9f0.net
佐賀県の負担金を長崎県が負えば解決する話では?

513:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:29:39.59 trf9//Sg0.net
滅びゆく佐賀には無用の長物だからな
意外とかしこいやん

514:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:29:52.51 PLOHt3Oa0.net
>>328
結局フル規格の新幹線のせいでお役御免になっちゃったけど一番近いのは北越急行じゃない。

515:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:29:56.76 NitECbCN0.net
>>497
水害廃棄物撒き散らしてなにやってんの?

516:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:29:59.58 9e9aew8s0.net
静岡のリニアも同様だが、最後の最後で政策を決める資格は国にある
沖縄県民投票の結果を政府が拒否したように、国家として独立しない限り、最後は国に決める資格がある
佐賀も静岡も言い分は十分に理解するが、最後は建設を認めるしかない
と言うか、認めなくても、国としてアセス拒否を取り消し、土地も国土交通大臣権限で強制収容すれば良い
それでもしつこく抵抗する住民には自衛隊に防衛出動を命じ、強制的に鎮圧すれば良い

517:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:30:14.33 0/N5eWaS0.net
ただ通過する自治体ってこんなことばっかりやってるよな

518:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:30:23.74 r05Pvgsc0.net
>>145 
諫早を閉門して佐賀市の海を殺しにきた長崎のやったことを思うと擁護できない

519:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:30:34.06 QFM7dxB40.net
>>492
熊本はすでに九州新幹線が来ているため
長崎だけのために海底トンネル代出さんだろう
長崎の全額負担?
だいたい熊本経由なら長崎から本州へ行くには逆に遠くなるだろ
長崎から熊本、鹿児島に行くときしか便利にならん

520:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:30:50.56 ImE2bcu00.net
>>499
昔からそうだけど、長崎新幹線関連は、佐賀が被害者、長崎は狂った加害者って日本中から認識されてたような?

521:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:30:51.29 UYVuEnDC0.net
>>473
それでも上越妙高が東日本と西日本の会社境界駅だから最速達便も停まるだろうと期待していたんだよ
蓋を開けたら西日本の乗務員が長野まで担当することになり上越妙高は実需に応じた扱いに

522:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:30:55.70 OVV/R9GQ0.net
>>503
なんの話?

523:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:31:06.58 mJUvFFon0.net
>>491
それは佐賀県内の未計画区間に新幹線を引くことになった場合の話。
俺が言っている特急かもめは2年後の現実の話。

524:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:31:20.74 gXYa3bXq0.net
別に長崎も利便性上がるわけじゃないから県民は微妙やろ
知事が作りたいだけ

525:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:31:29.63 SuH3i0Y30.net
>>505
並行在来線がどうなったか、よくわかっているからだろう。

526:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:31:31.34 00LF1IFl0.net
>>500
平行在来線も赤字額は全額長崎負担で
しかも便数車両数減は禁止
最低でもこれ

527:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:31:48.88 0dIPlDTk0.net
>>504
それって県がお金出さなくて済むんだぜ。。
国が強権できるのは、国がお金を出すから。

528:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:31:56.67 NitECbCN0.net
>>507
やはり長崎を韓国に売るしかないな、対馬はもう韓国だから仕方ないけど

529:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:32:03.62 9etzAapY0.net
>>506
たいらぎが採れなくなっんだよな
一個千円~五千円するドル箱高級貝

530:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:32:19.46 RthxoiEo0.net
長崎が佐賀の費用を全額払えばいい

531:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:32:25.41 Y0KoV8Ao0.net
長崎はただでさえ地理悪いのに 佐賀さん酷い

532:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:32:40.27 hLgnyFRq0.net
もう国の新幹線整備計画を打ち止めにして


533:、 北陸は敦賀まで、北海道は札幌まで、長崎は長崎と武雄温泉の間までにしたほうがいい。 残りの区間は、国鉄民営化したのだから、国の補助金はある程度必要としても、 JRに負担させるべきだよ。



534:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:32:49.19 Vc6CpqT+0.net
>>500
新幹線の工事費より並行在来線が問題じゃね
JRから切り離されて第3セクターなどになるんでしょ?
特急も廃止で税金ガンガン投入する羽目になりそう

535:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:32:49.70 JX1uf6pR0.net
新大牟田から海底を島原に渡って諫早へと抜けるルートにしよう!

536:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:32:51.95 9e9aew8s0.net
>>512
長崎ルートをフル規格で建設することは、日本国としての意思だ
これはリニア中央新幹線で南アルプスを貫通させることも同様だ
佐賀と静岡は、申し訳ないが最後は沖縄と同じ末路を辿る
県が抵抗しても、日本国の意思として、強制的に認めさせる

537:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:33:00.44 g/VWeeEV0.net
これ、本当にマジで佐賀県に何のメリットもないからな
それどころか、並行在来線分離と建設費まで取られるという罰ゲーム
解決策はスーパー特急方式にするか、
佐賀県内の建築費を国費にしJR九州が並行在来線分離諦める、の二択

538:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:33:02.17 2+dnWfrG0.net
令和の廃藩置県だな。
コロナもリニアも普天間もそうだけど
国家事業になんで県知事が口はさんでくるんだよ。
で、裁判して決めるなら 実質裁判官が行政やってるみたいなもんじゃん。
もう、県知事は国から派遣という昔のやり方に戻すべき。
地方の民主主義にはうんざりだよ。

539:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:33:08.43 +6nDcKkB0.net
>>493
新幹線は武雄温泉、嬉野温泉から大村経由で長崎に行くから
在来線の特急が減らされたら佐世保方面は確実に不便になるね

540:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:33:14.42 1GkNXMUf0.net
>>504
外交とも国防とも関係ないから

541:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:33:22.20 9etzAapY0.net
フル規格新幹線通ったら在来線が三セク落ちか廃線だから
困るのは佐世保だよ

542:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:34:12.95 9e9aew8s0.net
>>515
佐賀県は建設負担金を問題視していると言うよりは、新幹線が建設されることで在来線が衰退することを恐れている
佐賀県は建設費ゼロでも抵抗するだろう
それでは話にならないから、日本国の意思として、強制的に建設を強行するしかない

543:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:34:55 l8t2o+eQ0.net
>>525
理想の祖国北朝鮮に帰って国作りに貢献しろ

544:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:34:58 uxw5WOt40.net
みんなで九州新幹線を作りましょう。新鳥栖できました。次は西の整備ですよ。で納得してくれないかね?

545:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:35:10 9e9aew8s0.net
>>527
国策としてのインフラ整備を地方自治体が妨害することは出来ない

546:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:35:43 hT+uX0xV0.net
佐賀県に原爆落とせば新幹線の必要性を理解してくれるかもしれないけどそれは流石に出来ないし…

547:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:35:50 OVV/R9GQ0.net
>>529
話にならないのはお前。
整備新幹線は地元の合意がなければ着工できない。

548:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:35:56 ImE2bcu00.net
>>523
実は新鳥栖、肥前山口間は工事計画自体が存在してないって知ってた?
未着工ではなく、計画自体がない状態
佐賀にお願いしているのは工事許可ではなく、計画の許可という始まってすらいない段階

>>511
なるほど。
と言うことは、今の長崎の行動は時差式の二段自爆爆弾を自ら仕掛けているようなものか

549:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:36:03 V6KypoUq0.net
関東で言えば新幹線を開通させる代わりに東海道本線�


550:p止すると言われて横浜市民が新幹線に反対してるような構図だろ



551:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:36:10 NitECbCN0.net
佐賀って鉄道インフラ、って言うより公共インフラが弱くて
皆車でバスすら使わないのになんで今さら鉄道に頼るかな?って思ったり…

552:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:36:12 itB3m8xe0.net
>>532
その地方が要らないんだと言ってんの
お馬鹿さんw

553:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:36:15 WUsGQRCT0.net
>>525
佐賀県と長崎県は1つの県にすべきだったな…。
元々同じ肥前国だったので。
民主主義はいいことばかりではないということがわかった。

554:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:36:16 2+dnWfrG0.net
佐賀県には何のメリットもないよ。それどころか特急かもめや高速バスが削減されたらデメリット。
で、佐賀にメリットがないから新幹線作るの反対で、佐賀が反対するから新幹線できませんっていうなら
国の方針を県が覆せるということになり、もう政治も行政もくそもないよな。
道州制にして県知事の権限を大幅に制限するか、県そのものを廃止するかだな

555:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:36:38 kIw4kBhq0.net
>>529
強行って。。。
そこまでやる意味が分からん。
それで被害を被る地域があるのに。

556:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:36:40 fSA0uDJC0.net
山の水干上がらせて村から水源奪ったのは解決したの?

557:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:36:50 9etzAapY0.net
>>531
西は無くても困らない

むしろ鳥栖または熊本~大分~松山~紀伊半島ルートに金をかけたらいい

558:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:37:03 9e9aew8s0.net
>>534
そりゃ経営分離の話
整備新幹線整備にすべての沿線自治体の同意は必要ない

559:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:37:05 WUsGQRCT0.net
>>540
佐賀は福岡の植民地

560:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:37:21 XT+hvLZy0.net
>>508
佐賀の厳しい事情には同情できるって感じだったな
俺も
だが与党PTのフル決定から佐賀が狂い始めた

561:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:37:29 CRQ6N7/E0.net
>>38
馬鹿はだまってろ

562:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:38:18 9etzAapY0.net
>>537
学生とサラリーマンは通勤通学はJR
しかし在来線が三セク落ちか廃線になるとかなり厳しい

563:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:38:38 9e9aew8s0.net
>>535
国策としては事実上、長崎ルートフル規格化は既に決まっている
交渉の建前に過ぎない
拒否すれば、最後は静岡も含めて、沖縄米軍基地ルートに至る

564:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:38:40 OVV/R9GQ0.net
>>544
並行在来線の取り扱いの合意がなければ着工そのものができない。

565:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:38:42 kIw4kBhq0.net
>>542
半年かけて井戸掘ってやっと当たりが出たけど、生活するだけで精一杯。
農業用水までは確保出来ていない

566:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:38:51 NUKaD01O0.net
さすが九州での嫌われ者。
なんでも反対。協調性ゼロ。
周りにいる佐賀もんはこんなばっかり。
もう福岡入国は禁止。

567:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:39:00 R/zPRcRL0.net
長崎県には原子力船むつが放射線漏れ起こして全国どこにも寄港できなくなった際に、受け入れてあげた佐世保という偉い都市がある。
佐賀県民には全体のために自分が少しだけ我慢するという美徳はないのか。

568:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:39:01 n29EIBqK0.net
どちらかと言えば四国経由の大分新幹線を先に造ったほうがいいな

569:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:39:12 X7s+HwxbO.net
>>517
海茸も消えたぞ
あげまき・・・は既に消えてたか

570:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:39:25 ImE2bcu00.net
>>546
狂っているのは長崎の方だぞ

そもそも、新鳥栖、肥前山口間は工事計画自体が存在しない
何もないところにいきなり新幹線を通すっていうのは前代未聞

佐賀区間は工事をしないというのが、国の計画だ

571:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:39:25 PLOHt3Oa0.net
>>413
偶然だが滋賀も新幹線でもめたわけだが、あの知事は埼玉生まれでこの知事も埼玉生まれ


572:。 同じように中止になったりしてw



573:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:39:35 SuH3i0Y30.net
>>537
福岡通勤が多いから、在来線維持はどうしても必須。

574:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:39:38 xQzOY4FM0.net
はなわに決めてもらえばいい
恨みっこなし

575:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:39:59 9e9aew8s0.net
>>540
日本国の法の建てつけは明確に、その力は国>地方自治体になっている
国の方針を県が覆せるなんてことはこの国ではありえない
最後国がAと言えば、Aにしかならない

576:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:40:00 uxw5WOt40.net
>>536
関東では例えにならんのよ。なぜなら、東日本と東海は誰が経営しても黒字のドル箱路線だから。

577:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:40:08.04 OVV/R9GQ0.net
>>552
九州内で一番嫌われているのは福岡やからな。
福岡人だけそのことをしらないみたいだが。

578:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:40:33.49 9e9aew8s0.net
>>550
経営分離を実施しなければいい
その上でJR九州路線として廃線すればいい

579:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:40:34.53 9etzAapY0.net
>>553
新幹線は佐世保にはいかずに諫早から南下
フル規格の新幹線通ったらハウステンボス駅や佐世保駅は干からびるぜ

580:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:40:40.24 GxdoM0RV0.net
>>1 おかんが使っている ピンクの糞不味い歯磨き

581:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:40:51 XT+hvLZy0.net
>>556
意味がわからん
というかそう主張する根拠が思い当たらん

582:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:40:57 qFeSQ2Yw0.net
>>557
埼玉は大宮に新幹線通す代わりに埼京線作って貰ったんだっけか

583:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:41:02 2+dnWfrG0.net
ただ、長崎新幹線は全く不要なので理由はどうあれ着工されないことには賛成。
長崎本線の嬉野ルートでの新線建設が妥当だろう。

584:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:41:12 UYVuEnDC0.net
>>553
佐世保からしたらみどり存続が大事なので長崎新幹線は長崎〜武雄温泉だけに終わった方がいいんだな

585:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:41:49 OVV/R9GQ0.net
>>560
お前は根本的に分かってない。
そもそも、覆そうとしてるのは佐賀県ではなく国と長崎県の方。

586:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:42:02 2uT/Om770.net
佐賀と静岡は安倍総統閣下に反逆する非国民

587:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:42:05 9etzAapY0.net
新幹線開通在来線死亡で滅びるのは佐世保

588:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:42:08 517hbZX40.net
>>484 >>491
実際新幹線になっても(佐賀県だけでなく長崎県ですら)時間短縮効果はほとんどなく
首都圏・近畿圏からはほとんど飛行機で来るから 在来線特急を充実した方がいいんだよね

むしろJR九州はナントカっていうデザイナーに任せたあの特急車両インテリアをやめろ
座席をブワブワのソファーにしてくれて 車にも船にも酔わないのに 酔うんだよアレ
あれを「良い」っていうのは停まってる試作車両しか見てないデザイナーとJR九州役員
九州管内の連続カーブでアレ乗ってみろ 酔ってホームに降りてから小一時間回復せず
駅からバスに乗れるのは予定の1時間後 そっちの時間ロスの方が大きいわ 特急料金返せ

589:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:42:23.90 R/zPRcRL0.net
こういう広域インフラ整備を地方分権の下で進めたら、各県の利害が衝突してスタックするのは当たり前。
長崎県と佐賀県が同じ県なら何の障害もなかったし、愛知県と静岡県が同じ県ならリニアも進んでいた。
おかしな話だ。

590:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:42:25.30 9e9aew8s0.net
経営分離以前の問題としてJR九州路線として廃止すれば、そもそも経営分離問題は起きない
廃線を選ぶか、経営分離を選ぶか、2つに1つの選択肢を選ばせれば良い

591:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:42:32.49 ZorR875i0.net
>>554
大分民だけどそのルートなら新幹線より高速道路と貨�


592:ィが走る在来線がいいです…



593:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:42:32.75 OVV/R9GQ0.net
>>563
だからその内容を、JRQと佐賀県が合意しなければ着工の条件は満たさない

594:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:42:39.52 IBDZUPUJ0.net
九州は災害だらけなんだから意味ねーよ

595:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:42:45.30 JVOzwIn90.net
>>553
代わりに新幹線もらうって話なんだから美徳でもなんでもないけど。

596:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:42:48 /CT2jHLm0.net
>>558
通勤なら定期券は会社持ちだから、新幹線の方が便利だよ。

597:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:43:02 ImE2bcu00.net
>>566
存在すらしていない新計画を与党が勝手に決めただけで、今、国が決めていることは佐賀区間は工事をしないので計画はないという事だけ

>>549
決まっていない

計画すら存在してなくて、今から新規に計画を建てたいにで佐賀にお願いしている段階

今、国が決めていることは、新鳥栖、肥前山口間はなんの工事もしない事だけだ

598:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:43:20.21 25kw4iCK0.net
>>21
漠然と「新幹線通ると何か便利そう~」って思ってる層が大半

599:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:43:28.25 UYVuEnDC0.net
>>561
東海は死に物狂いの投資しまくってようやく飛行機撃ち落としたけどな

600:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:43:29.46 9etzAapY0.net
>>580
時短効果は殆ど無いよ

601:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:43:41.48 9e9aew8s0.net
>>570
法の力の秩序が日本国政府>地方自治体だと言っている
佐賀県が日本国から独立でもしない限り、その力の秩序を覆すことができないと言っている
だから国がフル規格と言えば、フル規格にしかならない

602:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:43:50.58 deQtWR5g0.net
佐賀県内はミニ新幹線で何が困るの?

603:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:43:51.07 X7s+HwxbO.net
>>553
それで佐世保へ新幹線通すって話だったのにこのままフル化したら佐世保はどうなる

604:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:44:06.83 /CT2jHLm0.net
>>573
関西圏だと4時間の壁を切るから、かなりの需要が鉄路に流れるやろな。

605:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:44:16.36 Xpl+OOM30.net
>>580
新幹線出るところ少ないよ。

606:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:44:28.95 uxw5WOt40.net
>>573
水戸岡鋭治先生な

607:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:44:53.45 9e9aew8s0.net
>>581
与党である自民党がフル規格を既に決め、国交省もフル規格ありきで動いている
佐賀県に配慮している建前に過ぎない
拒否すれば、最後は沖縄米軍基地ルートしかない

608:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:44:55.25 NitECbCN0.net
佐賀はオスプレイも反対したから日本から独立すると言うのはどうだろう
独立しても誰も気がつかないかもしれないけど

609:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:44:56.97 qFeSQ2Yw0.net
鹿児島ルートも先に鹿児島県区間が着工して繋げたような記憶があるけど

610:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:45:05.25 /CT2jHLm0.net
>>584
在来線特急とは比較にならないくらい快適やで。

611:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:45:06.10 hLgnyFRq0.net
国がフル規格の新幹線整備を強行しようとしても、
佐賀県は負担金を出さないだろうし、静岡県のように河川管理者の権限等を悪用し、
佐賀県の収用委員会も協力しないで、工事を徹底的に阻止するだろう。

612:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:45:35.05 R/zPRcRL0.net
>>587
佐世保に働かせて果実は長崎市がいただく。

613:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:45:41 rdAEyHkH0.net
>>586
ミニ化するには線路引っ剥がして張り直しするから何ヶ月も運休が発生する。
在来線車両も標準軌用を用意する必要がある。
いずれも何万円で済む話ではない。

614:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:45:43 oRNxJ7kI0.net
すでにいくつかのネット記事で「言い分は佐賀が正しい」って出てるのに、
未だに佐賀が不当にゴネてるみたいに言うレスが絶えんのは何なのだ?

どっちが正しいとかはどうでもいい、ただの構ってちゃんか?

615:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:45:47 XT+hvLZy0.net
>>581
> 佐賀区間は工事をしないというのが、国の計画だ
の根拠にまったくなってないが
与党PTはリレー固定NO、ミニNOと主に消�


616:事@でフルに決定したのを知らんのかな



617:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:45:56 uxw5WOt40.net
>>583
本当に経営がうまいのはJR九州

618:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:46:16 9e9aew8s0.net
>>595
そもそも強制収容は国土交通大臣権限で可能
法の力の秩序が日本国政府>地方自治体から覆ることは絶対にない

619:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:46:26 u5HVWJPP0.net
そりゃ佐賀の意見無視して勝手に話し進めているからな
ミニ安倍状態よ

620:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:46:39.78 25kw4iCK0.net
>>38
佐賀の財政基盤は47都道府県の中でも最弱レベル

621:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:46:55.18 PGkZxtgR0.net
遊園地のアトラクションみたいだな
長崎名物行き止まり新幹線
これで売り出せよ

622:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:46:55.25 9nVD6IAz0.net
もう新線区間の線路幅変えてスーパー特急でいいだろこれ。最低160km/hは出せるんだし

623:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:47:15.25 UYVuEnDC0.net
>>587
なので佐世保は長崎新幹線に冷淡
佐賀県は中央に噛みつくだけでなく長崎県の分裂深める方向で動いた方がよさそうだよ

624:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:47:26.31 ZorR875i0.net
>>573
水戸岡ナントカのデザインに飽きがきたのは事実だが、酔うのは振り子電車のせいじゃない?
振り子になる前はあのデザインでも全然大丈夫だったが、振り子電車にされてからは本も読めなくなった

625:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:47:28.74 XT+hvLZy0.net
>>598
その記事には、佐賀知事が議論に出たら多勢に無勢で負けるから
議論から逃げちゃったことを書いてあるか?

626:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:47:35.85 k+fZc5ab0.net
ΘへΘ どうしようもない、佐賀県  最近は東海にも同類が湧いてますな。。

URLリンク(youtu.be)

627:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:47:38.44 e5o3XgNg0.net
>>591
国防と同列に語れるものではない
国がというなら最低限佐賀県の負担はゼロにしないとだわな
それを通すだけの理由付けが果たしてできるものか

628:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:47:40.64 Vc6CpqT+0.net
>>528
ハウステンボス不便になるのう
新幹線ジャパネットルート爆誕

629:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:47:53.17 QFM7dxB40.net
>>585
長崎県が言っている全線フル規格は新幹線の他線乗り入れ前提
具体的には新大阪から長崎までの直通運転を前提にしている
現在九州新幹線は新大阪ー鹿児島中央までを一本で乗り入れているが
そのうち何本かを新大阪ー長崎で引っ張ってこようとしている
本数が減ることになる熊本、鹿児島とも喧嘩腰

630:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:47:54.48 9e9aew8s0.net
妨害するのは自由だが、申し訳ないが、すべて国の判断が優越する
それでもしつこく抵抗する住民には自衛隊に防衛出動を命じ、強制的に鎮圧する権限もある
仮に法に反して抵抗すれば、相手が県知事だろうが、逮捕や銃を向ける資格が自衛隊にはある

631:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:47:58.75 2+dnWfrG0.net
あと、そもそも長崎市の場所が悪いよ。
長崎県の県庁所在地を大村に移せば、
新幹線なんていらないでしょ。
大村からなら高速バスで天神まで1時間半だよ。

632:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:47:59.43 9etzAapY0.net
>>605
こっちのほうが早く開通するし
佐世保も在来線が保たれる

633:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:48:07 skVtfavR0.net
>>593
本当は順番に延線していくのが合理的だけど
そうなると残りが先っぽになるほど
他の県はもう作らなくてよくね?ってなるから
先に作ってしまって既成事実化するしかない

634:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:48:12 ImE2bcu00.net
>>591
それは長崎の信じたい妄想

他区間は計画が了承されてから着工となる

佐賀区間はその計画をしないことで、長崎新幹線の着工をしている

国の建前から行くと、佐賀区間は整備新幹線から外して着工した事になってる

>>599
それは後出しで、国�


635:�決議すら通ってない 佐賀を着工しないと言うのは国会決議を通った国の方針



636:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:48:16 bqHuk4VO0.net
>>358
>ここも静岡同様新鳥栖全通過でいいだろ

冗談抜きにそうなるだろうな。
長崎ー武雄間がフルで博多ー武雄までの中間が在来となった場合、
リレー特急を走らせる必要が有る。

博多を出て鳥栖や佐賀などの中間駅を飛ばして最速で武雄まで。
今は時間1-3本ある佐賀駅の長崎行き特急は全て無くなるだろうね。

637:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:48:21 u5HVWJPP0.net
>>38
在来線も減らないなら多少は何かするんじゃないかな
物理的に無理だろうけど

638:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:48:23 UYVuEnDC0.net
>>594
新しく敷いた線路の快適性が既設線レベルだったら大問題だ

639:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:48:28 Xpl+OOM30.net
国が金出して作れればいいけど、それだと他の整備新幹線の費用も出せってなるし、無理だろうな。

640:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:48:33 25kw4iCK0.net
>>35
JR九州側が拒否
佐賀駅経由でないと採算が取れない

641:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:49:00 rdAEyHkH0.net
>>601
その手の話は内閣総理大臣が自衛隊に発砲許可みたいな究極最終奥義でポンポン乱発する類のものではない。

642:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:49:10 9e9aew8s0.net
>>617
妨害するのは自由だが、申し訳ないが、すべて国の判断が優越する
それでもしつこく抵抗する住民には自衛隊に防衛出動を命じ、強制的に鎮圧する権限もある
仮に法に反して抵抗すれば、相手が県知事だろうが、逮捕や銃を向ける資格が自衛隊にはある

643:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:49:15 BLoqupw+0.net
こんな辺鄙なとこフルを通す場所じゃねえな。
せいぜいミニだ

644:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:49:29 /CT2jHLm0.net
新幹線になれば、定時性も在来線特急とは比較にならないし
悪天候で休便になることも滅多にないから通勤族からは大歓迎されるやろな。

週末福岡に安い運賃で福岡に遊びにいきたいと考えてる人達は嫌がるだろうが
そこら辺の需要はバスが拾ってくれるのは九州新幹線開通で既に証明済みだからなあ。

645:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:49:32 mJUvFFon0.net
こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

多分、一番有名な記事。
非常にわかりやすく説得力があるのに、最後の最後で佐賀にもフルで作るべきという謎の結論になってずっこける。

646:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:49:35 PGkZxtgR0.net
スーパー特急でもかなり早くなるのに
北陸も大阪口は金沢までスーパー特急にしとけよ
どうせ京都が揉めるだろ

647:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:49:40 4MZrRczV0.net
>>2
末端から作ると早く全通した成功体験があるからだよ。

648:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:50:14 UYVuEnDC0.net
>>607
振り子じゃないかもめ(つばめで使っていた787)もあるからそちらにしたら?

649:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:50:35.38 HO1ruPcH0.net
そもそも黒字になるの?

650:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:50:42.72 ZNALwFpE0.net
>>10
佐賀県人だがどっちでもいい
そして開通してもまず使わない

651:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:50:42.93 h31mBiFC0.net
もう長崎本線と佐賀までの高速バス全部廃止に

652:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:50:48.29 uxw5WOt40.net
>>614
ぐぬぬ

653:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:50:48.45 9e9aew8s0.net
>>623
たかが地方自治体の長がどこまでしつこく抵抗するつもりかは知らないが、
「日本国の法」に反して秩序を乱せば、日本国として、自衛権を行使しなければならない

654:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:50:55.83 F0HGCzVP0.net
>>1
ぶっちゃけ、長崎新幹線にフル規格はいらんかった、ミニ新幹線で十分
ミニ新幹線で長崎行きと佐世保行きを作れば良かった。

655:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:50:59.66 ZksEvSp30.net
>>1
佐賀にメリットないしな?

656:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:51:11.56 QFM7dxB40.net
>>626
長崎にそんなに転勤族多いのか?
で毎週福岡まで新幹線で飲みに出るって?
地元での飲�


657:゚や



658:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:51:11.86 9etzAapY0.net
>>618
いいんじゃないの
現在佐賀ー天神博多間はJRと西鉄高速バスが熾烈な争いをしてるんだが
西鉄高速バスが勝利したらもっと西鉄が佐賀に乗り入れて便利になるかも

659:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:51:29.41 XT+hvLZy0.net
>>627
そういう記事は大体言葉が足りてない
「佐賀の言い分は(佐賀の立場としては)正しい」
同時に長崎の言い分もJRの言い分も与党の言い分も国交省の言い分も存在している

660:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:51:32.32 LJU+rKER0.net
えーと前にも誰か書いてるけど佐賀にはもう新幹線通ってるんだよね。
そこから理解して下さい。
もういらんだろ。

661:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:51:39.50 ypmcfFx+0.net
>>414
早岐は平戸藩だし大村は大村藩だが

662:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:51:53.57 oRNxJ7kI0.net
>>621
「約束したフリゲを用意できなかった違約金として」といった理由をつければ、
ここだけ特例で国が金を出すこともできないことも無いかと。

663:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:51:54.94 /CT2jHLm0.net
>>638
佐賀の話じゃなかったのか?

664:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:51:59.91 UYVuEnDC0.net
>>612
長崎新幹線がフル規格で新鳥栖までできて山陽新幹線と直通できても
こだまが乗り入れるって屈辱味わうだろうな

665:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:52:03.88 NitECbCN0.net
なぜか佐世保の人は自分たちを福岡県民と言う…

666:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:52:07.57 ImE2bcu00.net
>>624
国の判断は、佐賀区間は何の工事もすることなく、長崎区間を工事すると言う事だけ
佐賀区間の工事を強行するのは国会決議違反
なので、このまま佐賀の同意が得られないと、国会決議通り、佐賀の工事がないまま長崎新幹線は開業する
これは国会の決定であり、長崎の妄想で国に反する事はできない

667:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:52:29.68 melTh68Z0.net
九州って北の方以外東北より田舎なんだろ
必要ないから拒否っているのだろ

668:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:52:31.18 rdAEyHkH0.net
>>635
で、いつ発動されるの?
行使する側もそんなことしたくないに決まってるが。
警察官は拳銃所持してるが発砲しないまま定年を迎える人が大半。

669:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:52:37.61 MGlLkouf0.net
>>618
>長崎ー武雄間がフルで博多ー武雄までの中間が在来となった場合、
>リレー特急を走らせる必要が有る。
無い無い、せいぜい20分の短縮の為に
乗り換え必要、更にフルの金をかけるとかあり得ない

670:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:52:41.07 F0HGCzVP0.net
>>637
大阪に直通出きるメリットがないわけではないが、払う金に見合わない。

671:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:52:46.75 /CT2jHLm0.net
>>639
まあ、バスの運転手不足で増便は困難なんだよな。西鉄も。

672:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:52:47.21 bqHuk4VO0.net
>>570
> そもそも、覆そうとしてるのは佐賀県ではなく国と長崎県の方。
そもそも佐賀がゴネたからでしょw
だから今もフルを含めた5つの選択肢とか言いながら話し合いすら拒否している。
ただ県の持っている権限を悪用して新幹線ネットワークの構築を妨害しているだけ。
それが県知事以下、いまの佐賀がやっていること。

673:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:53:25.99 BE1Rhlh90.net
>>1
こういう報道すんだマスゴミは、ふーん、やめで落ちた話を。採算あうかよ。

674:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:53:30.27 UYVuEnDC0.net
>>625
東海道・山陽新幹線のダイヤ維持のためにも狭軌でやってもらうしかないのよ

675:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:53:33.83 oNauchoJ0.net
公共事業というなら、むしろこの金でダムや河川工事やってほしいわ。

676:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:53:38.23 2bEFe5aO0.net
でもこれ、佐賀県の方が正論なんだよな

677:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:53:39.88 hLgnyFRq0.net
>>601
リニアの静岡県部分は現実に中断している。
負担金は裁判になれば、長期化して、国の敗訴もあり得る。



678:県や市や地元の住民が土地の境界確認にも応じなかったら、 国の機関だけで、測量や用地買収するのは事実上無理だ。



679:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:54:08.66 jsIgQjqQ0.net
そもそも佐賀はフリーゲージトレイン作るから佐賀も不便にならないよ!と言われて新幹線に同意した
ところがフリーゲージトレインが頓挫した
普通はそこでフリーゲージトレインがダメになったから再度どういう形にするか考えましょう、と佐賀県と話し合うのが筋だったのに、
佐賀も新幹線同意したよね?フリーゲージトレインやめて普通の新幹線作るからよろしく、で押し通そうとしたから佐賀県激怒
不便になるわ金はかかるわで佐賀にメリットないもんね

680:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:54:32.11 BLoqupw+0.net
そもそも新幹線とは列島の幹線であるから新幹線なのであって、九州の西北端しか
走らないもんに新幹線などおこがましい

681:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:54:34.30 fSA0uDJC0.net
>>551
情報ありがとう
新幹線は嫌いじゃ無いけど報道で見たときこれはひどい・・・ってマジで思った
もう戻らないのかもしれないね

682:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:54:41.74 PLOHt3Oa0.net
>>538
静岡リニアみたいに日本の大動脈の一部ならともかくこれ長崎に行くだけだもんね。
長崎が日本の玄関だった江戸時代ならともかく今のただの地方都市の長崎じゃ必要なさそう。

683:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:54:58.54 UYVuEnDC0.net
>>636
ミニは東海道新幹線のダイヤ乱すからダメ

684:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:55:00.93 k+fZc5ab0.net
>>1
新幹線フル規格開業で地元にも観光や経済効果がある残り50キロ弱の
新幹線整備をわずかな地元負担金も難色しめして拒む佐賀県の姿勢には
全く賛同できない。
そもそも県東部など九州博多まで近めで新幹線が無用だとか言うなら
嬉野温泉付近や佐賀県新鳥栖など次駅福岡県久留米の間僅か6㌔ちょいの
場所に、あのような将来長崎新幹線分岐の対応な立派な新幹線駅を国の金で建てさせたのか?
そんな経緯の後にこの自己中主張では調子が揃わないと言うか、詐欺だと言われても
仕方が無いと思う

685:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:55:07.51 uxw5WOt40.net
>>641
新鳥栖駅という恩恵を受けたんだから、九州新幹線の整備に異論はありませんよね。次は西の整備にご協力いただけますよね。ってハナシ

686:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:55:21.77 2bEFe5aO0.net
>>659
それそれ
それで佐賀県が悪者になる理屈がよくわからんわ

687:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:55:23.20 /CT2jHLm0.net
>>645
山陽乗り入れはどちらかというとJR西の要望だから
長崎にこだまを通すとかないだろうね。
長崎、佐賀の客とか、博多~新大阪と山陽全線乗ってくれる上客だし。

688:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:55:53.16 9etzAapY0.net
さくらでさえ渋々山陽新幹線のダイヤに割り込んでるのに

689:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:55:59.59 25kw4iCK0.net
>>240
誠直也乙

690:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:56:07.93 F0HGCzVP0.net
>>663
大阪止まりだろ

691:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:56:20.98 UYVuEnDC0.net
>>652
このままでは需要旺盛なのに減便だわな

692:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:56:21.84 XT+hvLZy0.net
>>657
正しさは母集団の規模でも時間の変化でも変化する
佐賀県内だけですべてが完結するのだったら佐賀が正しい
新幹線は県を越える事業

693:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:56:26.74 Vc6CpqT+0.net
佐賀県が喜ぶ案あるじゃん
佐賀空港経由ルート

ルート再考も視野に 長崎新幹線問題 JR九州初代社長・石井幸孝氏
2019/10/23 14:31
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

694:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:56:41.34 gp


695:yChmRo0.net



696:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:56:41.50 kvo+zzvY0.net
>>652
観光バスが死んだので今は有り余ってる

697:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:56:42.12 2bEFe5aO0.net
>>664
佐賀県にとっては経済効果なんて無いんだよ
逆に、新幹線が通るせいで在来線が縮小されて
かえって経済効果としてはマイナスになる

698:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:56:43.60 /CT2jHLm0.net
>>663
それ以前にJRQにミニ新幹線の車両を配備するだけの財力がない。

699:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:56:48.75 e5o3XgNg0.net
>>664
新鳥栖は関西に直通できるやん

700:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:56:50.96 pmBzjZmh0.net
静岡のマネ?

701:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:56:53.74 ImE2bcu00.net
>>653
佐賀区間を工事せずに長崎区間のみ着工して長崎新幹線とするのは国会決議
他区間は全区間着工を決議してから工事を始めるので未着工になるが、佐賀区間は計画自体が国会決議にないので、未着工ではない
新規計画を新たに国が立てようと計画してある段階で、これに強制権は何もなく、
むしろ強制すると国会決議違反

702:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:57:05.61 YwgGpqOY0.net
>>659
新幹線を作っても並行在来線は現状維持にする法改正をしない限り無理だろうね

703:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:57:22.85 D9LrEtBi0.net
新幹線いらない。特急でいい。
新幹線通ったら特急は廃止になるし、料金高くて、時間がかかる高速バスに乗る羽目になる。
かえって不便になるだけ。

704:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:57:22.86 2bEFe5aO0.net
>>672
その理屈は同意できないな

705:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:57:34.62 9etzAapY0.net
>>667
鹿児島~大阪間でもダイヤでかなり揉めてたやんけ
JR九州がゴネにゴネてたの忘れたか?

706:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:57:40.16 uxw5WOt40.net
>>673
私もこの案がベストだと思う。

707:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:57:59.11 2bEFe5aO0.net
>>674
自治体の同意があって初めて進む計画なのに
自治体を無視してる時点で正当性が無い

708:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:58:01.29 MGlLkouf0.net
>>663
>ミニは東海道新幹線のダイヤ乱すからダメ
秋田新幹線や山形新幹線が東北新幹線のダイヤ乱したかな?
甘えだろ

709:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:58:09.17 25kw4iCK0.net
>>358
久留米民が反対するw

710:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:58:09.96 UYVuEnDC0.net
>>668
実質的には既存のひかりの車種変更だけだから何とかやれている

711:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:58:14.88 IybHWhSk0.net
佐賀に親戚いるけど、新幹線できた方が便利で反対してないと言ってたよ

712:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:58:18.61 gpyChmRo0.net
>>676
いやただダダこねてるようにしか見えんね

713:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:58:48 PGkZxtgR0.net
在来線3セク化の負担に佐賀空港減便の穴埋め
あまり佐賀に経済効果なんてないんだろうな

714:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:59:08 0Yje1TM+0.net
>>648
必要ないどころか在来線が閉鎖されて余計に不便になる
仙台~東京みたいに経済をつなぐ必要がないどころか
過疎地の交通が壊滅して人口流出が起きるほうを心配しないといけないからな
九州で経済をつなぐポイントは福岡~熊本~鹿児島の新幹線までだろう

715:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:59:16 Yi3qqXYk0.net
在来線が壊死して住人大損害

716:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:59:20.67 oNauchoJ0.net
毎年大雨被害で新幹線作ってる余裕ないぞ!!

717:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:59:21.36 2bEFe5aO0.net
>>691
駄々こねてもいいんだよ
自分のところに利益がなく、逆に不利益しかないものを
県民からの税金を投入してまで行う正当性が無い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch