暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch126:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:27:54 VDb2YL3c0.net
長崎県は
平地が殆どない
火山灰で地盤が脆弱
日本列島の端
しかも県全体が半島のどん詰まり
栄えたのは船と炭鉱の時代まで

そもそもこんな発展性のない所に新幹線を通す方がとち狂ってる

127:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:28:23 VUiLW5m20.net
>>28
都民だよ、ごく普通の
九州なんか博多しか行ったこと無いし行く必要もないし覚える必要もないから配置がわからん
よく鳥取島根の位置が分からない問題が出るけど東日本の人たちは長崎と佐賀も分からんぞ

128:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:28:29 pHXR4dfW0.net
もう長崎を島流しした方がいい

129:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:29:25.26 nHocaQSl0.net
言うほど長崎に新幹線いるか?

130:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:29:45.41 C8+SlRRo0.net
>>85
え、じゃあもっと負担してあげなよ。なんでいらないのにかね払わせるん?

131:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:29:55.68 6vua+Xvv0.net
赤字路線を増やすなよ

132:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:29:56.22 hLgnyFRq0.net
長崎県の人口は、2040年には130万人→100万人になるし、
長崎市の人口も42万人→32万人になる。
造船業が不調なので、もっと減少するかもしれない。
さらに人口の半数近くは65歳以上の高齢者となる。
国や地方の財政は相当厳しいのだから、
国土交通省は、これ以上、長崎新幹線のような無駄な投資をやめてもらいたい。
佐賀県も、貴重な税収を有効に活用していけるように、
フル規格やミニ新幹線は絶対に阻止してほしい。

133:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:29:57.61 PQOKcdy90.net
>>42
佐賀って今のJR沿線で主要な市や町が繋がってるのね。
通勤も通学もJRに頼ってる。
新幹線が出来ると在来線は減便されたり廃止になったりする。
JRも在来線の維持は約束できないと言ってる。
作っても博多に行くのが10分くらいしか早くならない。
高額な建設費を負担しても、県民のメリットにはならない。デメリットしかない。
だから妥協案でフリーゲージなら負担が少ないからいいよと佐賀は言った。
国も頑張ってフリーゲージを開発しますって言った。
長崎が喜んで工事を始めた。
その後国からフリーゲージが難しいから開発できねーと連絡が入った。
じゃあ新幹線はやめようぜって佐賀は言った。
いやもう引けないからフル規格の新幹線にしろよと長崎が言った。
新幹線を作るかどうかから話し合いを始めるべき、と佐賀は言った。
もうフル規格で作ってるし佐賀もフル規格にしろよと長崎がキレた。
佐賀は知るかボケってのが今の現状。

134:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:30:07.28 vWKlFQFh0.net
>>8
それは違うだろ。
佐賀県にはすでに新鳥栖があり、県庁所在地がそこに近いものだから
佐賀市民の需要がそこで満たされていると言うだけ。
だから佐賀の人間はすでに新幹線の恩恵を受けており、利用者も多い。
これって県庁所在地が県境に近い県が、自分の県庁所在地まで新幹線を引いて
「県庁所在地は便利になったからこれで良いよ。
 それ以降の延伸は、金もかかるし打ち切ってくれ。
 うちの県を通らないと新幹線が通せない先の県?
 そんなの知るかよwwww」
と、身勝手で恥知らずなことを言ってるってことなんだ。

135:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:30:14.36 rdAEyHkH0.net
>>112
ミニは在来線に負担をかけるぞ。
標準軌車両を準備しないといけなくなる。

136:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:30:25.21 PLOHt3Oa0.net
>>112
角栄が善幸にバーターでもちかけて作っちゃった結果フルありきだからね。
上越だって高崎線複々線にして終わりで良かったんじゃない。

137:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:30:26.98 XT+hvLZy0.net
>>120
主に知事がヘソを曲げている
佐賀県内の意見は実は二分している
そりゃデカい公共事業は欲しいからな

138:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:31:11 ImE2bcu00.net
>>108
悪党は長崎の方だぞ

>>118
それは長崎が着工後に出してきた後出しの戯言

>>103
しかも佐賀は騙された側で、騙したのは長崎とJRQ

139:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:31:12 OC3Sqbyt0.net
>>839
税金の無駄
長崎に新幹線いらない

140:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:31:12 X7s+HwxbO.net
>>88
便益w 負担を自治体に押し付けてるだけのJRQ限定の便益www

141:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:31:25 +WmHMoFN0.net
長崎は先に市電をどうにかした方がいいとおもう

142:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:32:06 U/o2Y+co0.net
長崎も佐賀も車社会
先に西九州道全線開通したらw

143:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:32:15 UYVuEnDC0.net
>>42
安く利用できる在来線特急が頻発している現状が佐賀市にはベスト

144:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:32:21 8paVgTa90.net
必要ないからだよ 在�


145:�線で充分と地元民たちが言ってる それに下が砂地だからね あのへん 普通に危ない



146:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:32:35.46 ul+POl3H0.net
先に千葉県に新幹線を作ろうぜ

147:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:32:58.88 hKcK92Q20.net
>>132
僻み妬みの塊だな
国土の発展には新幹線が必須だよ
在来線連呼するならマイカー自粛しろ

148:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:33:06.38 8g8GQpZZ0.net
>>136
佐賀出身の半島系IT長者らが反対かどうか気になるところ
もう頭の中は韓国で自分はいっぱいなんです
とくに佐賀県に関しては

149:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:33:09.73 kgMf0aT40.net
北海道新幹線みたくなりそう

150:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:33:24.30 oRNxJ7kI0.net
>>20
> 整備新幹線は、地元が「並行在来線を引き取る(か廃止してもいい)から、
> 新幹線を作って下さい。お願いします。」と言って、作ってもらう物。
フル推進の連中って、この整備新幹線スキームをガン無視してるよな。

151:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:33:31.37 fKF6dKfS0.net
また京都もゴネそうと思ったけど完全に京都避けるルートに決まったんだっけ?

152:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:33:48.83 ImE2bcu00.net
>>136
また長崎愚民が嘘吐いてる
佐賀でフル化主張は嬉野近辺だけ
それ以外の地域は地域は在来線が無くなるから反対
長崎も長崎市近辺はフル化希望だが、佐世保などは在来線か途切れるので反対

153:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:34:03.12 cFQEhaIF0.net
>>126
とんでもなく無教養なやつだな

154:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:34:05.63 Xwbu5Bma0.net
必ずしも経営分離ありきじゃないというのがわかってないよな
鹿児島ルートも八代までは経営分離してないだろ
反対派は冷静になれ

155:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:34:31.38 HDPankfk0.net
所詮新幹線は普段使わない地元民と地元政治家の夢みたいなもんだよな、昭和の発想
九州新幹線も自民党の元大物政治家の古賀が地元に無理矢理駅作らせたけど
現状は乗降客がほとんどいない田園地帯にぽつんとある悲惨な状態

156:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:34:31.93 q/wlis580.net
>>149
ん?リニアの話か?

157:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:34:33.27 1eNFN5yV0.net
正直もういらんでしょ、リニアも新幹線も

158:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:34:45 r/VrOrN80.net
>>132
国、JR フリーゲージはできない

長崎県 3者で協議しよう

国、JR、長崎県 フル規格に決定 佐賀は金を出せ

佐賀県 えっと←今ここ

159:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:34:49 2Ho6/kLq0.net
>>140
公共交通機関としては優秀だし、そもそも市電じゃない

160:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:34:54 PLOHt3Oa0.net
>>144
唯一中止になった新幹線のことなら京成で十分。
茨城県に新幹線の駅作る話の方がまだ現実的(これでもギャグだが)。

161:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:34:54 VXTLKKI50.net
フル規格の新幹線敷くなら
貨物列車や寝台特急通せる確約位得られないと
日帰り客ばかり増えてストロー効果で益々廃れる
そもそも名ばかり大卒女子増やして専業主婦にさせないで
外国人移民労働者と最低時給争いさせている
長崎県は、路線バス運転手を時給900円で募集していたりする公務員以外は不毛の地であり

162:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:35:02 SuH3i0Y30.net
>>8
佐世保行きだけ在来線特急を残せばいいんじゃないの?
そうすれば特急ネットワークで佐賀県内は取り残されずに済む。
長崎行きは新幹線が直通するのだし。

163:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:35:10 rdAEyHkH0.net
>>120
用地買収から始めなきゃいけないが誰がそんな汚れ仕事すんの?下手すりゃ命狙われるやつ。

164:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:35:22 gJWbeR2S0.net
よくやった佐賀! 九州に新幹線はもう必要ないだろ 四国に譲れ!

165:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:35:22 j3lVtGj30.net
>>35

唐津周りにしても佐賀県だしなぁ・・・


166:



167:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:35:34.98 UYVuEnDC0.net
>>53
確かにそのせいで特例が存在する位だからな
>>79
佐賀県には鉄道建設に食い込める会社ないのさ

168:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:35:46.20 e5o3XgNg0.net
>>133
そんな簡単な話じゃない
莫大な建設費取られて莫大な維持費がかかり
前より不便になる部分が多々発生して
既存の町並みも潰される可能性がある
やるわけがない

169:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:35:54.72 6vua+Xvv0.net
インフラは与えられる当然の権利だと思ってる
持続出来なきゃ意味ないし

170:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:35:56.48 /CT2jHLm0.net
>>89
かなり改良しないと無理だよ。

171:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:35:56.76 pwXh3Cgs0.net
>>20
新鳥栖への停車やめてやったらいいのに
長崎新幹線作らないならこだましか止めません作戦でいこう

172:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:36:38.04 ImE2bcu00.net
>>156
その前に、これがあった
国、JR、長崎、佐賀 スーパー特急方式で着工します

国、JR、長崎 やっぱりフリーゲージが良い

国、JR フリーゲージはできない

以下同様

173:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:36:41.50 BZ8Q9kQF0.net
コロナ後の生活考えたら絶対いらないだろw

174:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:36:52.98 CmxHOi4W0.net
>>162
四国にもいらんやろ

175:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:37:00.44 ayCwBS9x0.net
長崎新幹線なんて必要ないだろ。
在来線で十分。

176:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:37:13.41 lLpK1BPd0.net
>>156
佐賀ハブられた上に金づるワロタwww

177:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:37:31.88 XT+hvLZy0.net
>>150
前スレにも書いたが
佐賀市議も半分はフル派

178:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:37:39.64 517hbZX40.net
>>43
近くて在来線でも十分行けるし代替手段(私鉄・バス)もあるという意味でもな
佐賀県は物流一大拠点でもある鳥栖に新鳥栖駅あるから新幹線はもういいんだよ
佐賀県にとってさらに佐賀駅まで来てもらうために長崎までの新幹線を通すのは
神奈川県が新横浜からさらに関内駅まで来てもらうために三浦半島新幹線をとか
兵庫県が新神戸からさらに三宮駅まで来てもらうため淡路新幹線をってのと同じ
莫大な負担をしてまで自分の県にメリットがないんだからお断りされるのは当然

179:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:37:39.78 jPfCie9b0.net
SIGA佐賀♪

180:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:38:02.15 TcjlXwC00.net
これみんな忘れてるけど
長崎新幹線は佐世保の原子力空母受け入れとむつ受け入れと松浦の原発受け入れとセットだったんだよ
新幹線ができるという話があったから長崎県は国の要請をこれ以外も全部受け入れた

181:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:38:05.79 8g8GQpZZ0.net
>>147
あそこは札幌まで伸びてからが本番

182:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:38:07.96 gRctRqrV0.net
どっちにもいらねえよ特急で十分だろ

183:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:38:13.45 Xwbu5Bma0.net
2年後には佐賀県に新幹線駅が3駅存在することになるが
県庁所在地の佐賀市を含む間の区間がルートすら決まらず分断された状態になる
早くルート決めて着工しないと中途半端な状態が何十年も続くことになる
どうすんだ

184:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:38:23 QvBciNuo0.net
長崎まで通す必要あるの?

185:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:38:26 rdAEyHkH0.net
>>172
そんなこと言っても出来ちゃったから産まれた赤子を殺すのはリスク高杉くん。

186:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:38:48 ImE2bcu00.net
>>174
嘘つき

半分どころか、市議はごく少数派
県議も嬉野近辺の議員だけ

187:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:38:48 OEImsacQ0.net
佐賀がゴネてる様に見えて、仕掛けてる側のサイコパスがいるんだよな。。

長崎県庁と国交省(※創価学会と公明党が牛耳ってる)

188:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:38:51 tZ9GrbR/0.net
長崎って九州なんだね

189:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:38:58 XT+hvLZy0.net
>>156
・FGTがポシャった
・長崎と佐賀が整備方式でモメた
・知事同士で話し合って国が整備方針を示すことになった
・国はフルに決めた
・佐賀が暴走し始めた

190:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:39:20 09IaF/RX0.net
お金欲しくてゴネる佐賀土人の相手するくらいなら長崎方面に新幹線いらないでしょ

191:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:39:29 noib5AUE0.net
>>12
中卒?

192:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:39:30 /CT2jHLm0.net
>>160
佐世保は武雄温泉で対面乗り換えになる

193:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:39:30 8g8GQpZZ0.net
>>161
それ日本全国の新幹線だけじゃなく、高速道路とかにも言えね?
ほとんど山林なわけだしどうなんだろ

194:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:39:41.51 0mBslWeF0.net
新幹線は国土軸で考えるべきテーマ
佐賀県民の目先の損得はどうでもいい

195:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:39:47.85 e5o3XgNg0.net
>>160
佐世保行きと長崎行きの両方が佐賀を通って博多に行くことで
絶大な利便性を確保してるんだぞ

196:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:39:49.88 5I0J+XBp0.net
>>146
韓国キーワード出せば叩きに加勢してもらえると思ってるのが浅はか。

197:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:02.49 q/wlis580.net
>>144
成田新幹線の用地を京成にやっちゃったのでジ・エンドっす。

198:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:04.43 OsW+Lmj30.net
佐賀県のくせに駄々こねやがって

199:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:08.49 jjRtRydu0.net
長崎新幹線は島原から海底トンネルで熊本に伸ばせ

200:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:12.54 PLOHt3Oa0.net
>>163
熊本から海峡渡る以外長崎から佐賀通らずに他県なんて無理だよね。

201:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:13.61 c6dd4wYU0.net
台風多いから電車はやめとけ

202:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:15.97 TcjlXwC00.net
現状長崎市内から嬉野行くのって東京行くより遠いからなあ

203:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:20.47 sWrA3P9E0.net
話を全て決めてから工事に入ればいいのに見切り発車するからこういうトラブルになる
国策で行う事業の場合地方自治体の権限は制限しないと計画は迷走し税金の無駄になるだろ。

204:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:30 ImE2bcu00.net
>>180
スーパー特急方式で着工した当初の計画通りだけど、なにか問題があるのか?

鳥栖、肥前山口間は初めから工事予定はない

205:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:33 q1wjVqe30.net
佐賀人は色々勘違いしてるんだよね
新幹線で重要なのは関西から来るお金を持った観光客ビジネス客であって普段軽自動車で移動してる地元民じゃない

206:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:40 CmxHOi4W0.net
>>196
それでいいわ

207:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:41 X7s+HwxbO.net
>>133
久留米民ならともかく佐賀民は新鳥栖なんて使わんぞ 佐賀駅から博多で乗り換える そっちのが本数多いし

208:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:54 UYVuEnDC0.net
>>135
上越線は高速化のための大規模ルート変更が予定されていたのだが
それでは中途半端だと新幹線に格上げされた

長崎新幹線のスーパー特急からフル規格への格上げはこの前例に倣ったもの

209:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:55 /g6YBiWA0.net
長崎は何で坂道だらけの町に県庁を置くのか
よくあんな斜面に家を建てるよな
平地が無いなら諫早辺りに県庁を移したらどうか

210:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:57 uyjdq0De0.net
>>191
となると長崎に新幹線はいらない

211:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:40:59 XT+hvLZy0.net
>>183
フル派の勉強会や意見交換会の参加者数が市議の半数

212:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:41:10.31 /CT2jHLm0.net
>>175
さすがに新横浜から関内とか、新神戸から三宮とか
距離が違いすぎて比較話にはならん

213:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:41:38.85 JOwCfnfW0.net
長崎の無理�


214:S中に巻き込まれそうになってかわいそうだな佐賀



215:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:41:40.63 rbS4Ut9Q0.net
>>194
いまなら大深度地下使うでしょ

216:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:41:54.20 rdAEyHkH0.net
>>191
目先なら建設してくれたほうがそこに仕事が存在するからASAPで着工すべき。

217:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:41:54.76 NsqhfZpU0.net
>>180
新規区間をスーパー特急方式にしてかつての越後湯沢~北陸方面みたいに在来線の線路幅のまま高速化が落とし所
武雄温泉でわざわざ乗り換えするのも面倒

218:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:41:59.35 q1wjVqe30.net
>>191
というか貧乏な現地人なんかどうでもいいのよね
どうせ新幹線乗る金ないんだし

219:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:42:00.45 r/VrOrN80.net
>>177
それはお互い様
佐賀にも玄界原発がある
この知事は再稼働に同意してる

220:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:42:00.50 AQiKfL3H0.net
なっ? 左巻きの基地外がなったらこうなるだろ?
与野党あいのりだとしても左巻きの基地外は避けなきゃ
まあ国民との約束で仕方なくの新幹線だけど地元が要らないっていうんだから必要ない
winwinの関係

221:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:42:04.44 QXbc1k+Q0.net
>>62
蘭学の修行とか、阿蘭陀渡りの品物の買い付けとか、カピタンの江戸参府とかいろいろあるだろ。

222:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:42:17.94 XT+hvLZy0.net
>>191
もう強引にやっちゃってもいいと思う
佐賀がゴネすぎる

223:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:42:52 N9m8yfNo0.net
すっきりしたな 静岡と佐賀

224:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:42:53 mJUvFFon0.net
>>168
新鳥栖への停車を止めれば佐賀の人間にダメージが行くか? 実は効かない。 佐賀の人間はそもそも博多で乗り換えてるから。

225:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:42:58 KtMMy8Wc0.net
隣がガイジ県だと悲惨だな
もう片方が福岡で良かったな

226:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:42:59 qFeSQ2Yw0.net
西日本に土建屋議員や新幹線議員が根強く自民党が強いってこういう事なんだろうな

227:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:43:10 N8YUKiek0.net
メリット無いならやらない
当たり前のことだろ

228:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:43:23 ImE2bcu00.net
>>200
スーパー特急方式で着工するという合意が佐賀長崎国JRで出来ていたので見切り発車ではない
途中で手のひらを返したのは長崎

半端になったのは長崎の責任

>>208
それ、賛成派ではなく、意見交換会
フル化反対派も出てる

捏造しても無駄

229:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:43:27 A+bEKMd00.net
新幹線開通したらさらに長崎から博多に人が吸いとられるだけだな

230:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:43:33 /CT2jHLm0.net
そもそも160?じゃスーパー特急方式とは言わない。
ただの在来線の整備なので全額地元負担でどうぞとしかいいようがない。

231:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:43:34 8g8GQpZZ0.net
>>193
いや、ここはニュー速+だしそんなこと思っとらんよ
ただ、いろんな意見を残しときたいだけ
後で答え合わせできるから

232:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:43:39 X7s+HwxbO.net
>>146
鹿児島本線・西鉄民には"どうでもいい"以上でも以下でもないやろ

233:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:43:40 oRNxJ7kI0.net
>>201
> 鳥栖、肥前山口間は初めから工事予定はない

これ大事ね。
「未着工区間」とか「完成が遅れる」とか言われるけど、勘違いも甚だしいよね。
そもそも計画も完成予定もないものに、未着工だの遅れるだのっていう
概念は存在しないんだよね。

234:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:43:43 Xwbu5Bma0.net
佐賀県を納得させたら着工できるんだろ?
経営分離しないと確約あれば出来るだほ

235:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:43:47 e5o3XgNg0.net
>>175
そもそもフルでは佐賀駅通せないでしょう

236:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:44:04 C/88jo+00.net
九州土人に必要なし

237:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:44:07 owmI+Mko0.net
>>191
国土軸ww


238:w 長崎関係ねーなw



239:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:44:18 tEyqTcj/0.net
佐賀県と長崎県が合併したら解決

240:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:44:21 3JoYsC2R0.net
佐賀県人はもっと怒って良い
長崎県人はクズ過ぎるわ

241:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:44:22 5I0J+XBp0.net
長崎県民は新幹線に賛成なんだw
作ったところで観光客なんこ増えないし税金の無駄なのに。

242:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:44:28 6u9IkcQw0.net
いなかったヤクザの手口
まずゴネて主導権を握る

243:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:44:33 XT+hvLZy0.net
>>224
反対派もそりゃ出るけどそれこそ一部だよ
総数で半数が出席している

244:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:44:47.76 VXTLKKI50.net
>>177
原子力空母受け入れていたら長崎県でもベクレていたのか。
あっちのみーずはべくれるぞ
こっちのみーずはころなるぞ

245:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:44:50.99 fHzYm66D0.net
あーそうそう
佐賀錦10個ね

246:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:44:52.26 A+bEKMd00.net
まあそら佐賀は福岡の隣だからな…新幹線いらねえもん

247:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:45:06.09 jjywMuby0.net
長崎の人も新幹線必要と思って無さそう

248:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:45:10.27 2Ho6/kLq0.net
>>196
ありがたいけど、かもめにパンやえびせんやる楽しみがなくなるな

249:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:45:16.86 ZxsrkA2u0.net
>>236
長崎・諫早・大村辺りが急かせているだけで
佐世保・島原・平戸辺りはどうでもいいと思ってそう

250:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:45:36.83 U/o2Y+co0.net
>>234
元々肥前で一つだったけどね…
関係ないけどあんま仲良くないよこの2県
諫早湾でも今も揉めてるでしょ

251:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:45:39.68 rdAEyHkH0.net
>>201
線路側の問題があるだろ。
元々線路敷いた時に160キロ運転を想定してない。
成田スカイアクセスやTXみたいに踏切がほとんど無いわけじゃあるまい。

252:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:45:43.55 e5o3XgNg0.net
>>180
早くルートを決めて着工しても軽く十年以上中途半端って知ってる?
下手すりゃ数十年

253:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:45:45.49 mJUvFFon0.net
テレビ持っててNHKとも契約してたけど支払い拒否してるのが静岡。
テレビ持ってなくてNHKの集金人とバトルしてるのが佐賀。
両者の反対のスタンスをNHKで例えるとこんなもん。

254:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:45:47.44 y5BwlC+P0.net
もう、佐賀は金出さなくていいだろ。その代わり、新幹線佐賀駅は作らない。絶対にだ。

255:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:45:48.28 qPvcCJ+v0.net
リニアといい、都道府県って単位が時代に合わないんじゃないの
道州制なら九州として決めればいい訳で、佐賀だけ反対しようが
屁の突っ張りにもならないし

256:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:45:58.43 ImE2bcu00.net
>>238
市議会でフル化決議が出ていない時点で半数なんて捏造なのバレバレ
嘘がバレたなら、素直に諦めなさい

257:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:46:05.41 UbxaL0ob0.net
>>218
佐賀の協力なしにどうやって強引に勧めるの?
銃でも突きつけて立ちのかせるのか
どこの中国だよ

258:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:46:06.42 UYVuEnDC0.net
>>192
需要に応じてかもめ増発しまくったからなぁ
挙げ句の果てには佐賀駅発着便すら誕生

259:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:46:07.38 LNGbb7uY0.net
そもそも既に鹿児島方面行きの新幹線は佐賀を通ってて、それとは別の線を引くって話なのを勘違いしちゃいけないよな
今回新設する長崎行き側の在来線保証がないと無理ぽという佐賀の主張自体はおかしくはない

260:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:46:18.87 dibqExnz0.net
しずお渦が蔓延してきたな

261:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:46:27.52 eJMfNaSb0.net
FGTの車体幅はミニ新幹線サイズだぞ。
長崎新幹線をフル規格で作ってるってことは最初から佐賀県を騙す気満々。

262:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:46:30.61 TE3Zg6dq0.net
>>237
金子ヤクザと谷川ヤクザの原爆県コンビに期待

263:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:46:30.93 DZXHsqoG0.net
新幹線もスカートもミニがいい三線軌条で

264:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:46:35.66 q1wjVqe30.net
>>244
平戸は僻地すぎるからむしろはやく高速道路つくったほうがいい

265:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:46:38.72 PQOKcdy90.net
佐賀県知事って長崎県知事の元部下なんだよな。
長崎の副知事だったころの総務部長が今の佐賀県知事。
だからなんか全体的に佐賀を下に見てるっていうか、なめてる。
去年、新幹線を作るかどうかから話し合いを始めようって言った佐賀に対し
長崎の国家議員が「どうすそ金が欲しいんだろ。」「北朝鮮かよ」って発言したんだよな。

266:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:46:51.68 PLOHt3Oa0.net
>>205
だから上越線の方はそもそもいらなくない?
スピードでないのも高崎以南がローカル通期列車と長野北陸方面列車もあって混んでるからで国境の雪国なんか当時から特急以外閑散路線でしょ。

267:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:47:18 uxw5WOt40.net
>>64
広さが大したことなかったとか

268:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:47:30 hsEOEib00.net
長崎ってネバダ州だっけ?

269:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:47:39 bzmuJNNV0.net
ゾンビランド

270:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:47:43 YWw4TwcQ0.net
佐賀の人間の歩いた跡にはペンペン草も生えない
昔佐賀出身の奴と寿司食べに行ったら
海藻ばっかり頼みやがって恥ずかし過ぎた

271:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:48:02 0Dn+8DIT0.net
長崎県が三セク化の場合の費用と運行を保証すれば
話は進むだろ

272:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:48:04 q1wjVqe30.net
>>245
諫早は元々龍造寺(諫早氏)が治める佐賀藩だったけど江戸時代の鍋島の圧政に未だ恨みつらみが

273:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:48:09 XT+hvLZy0.net
>>252
知事がゴネに使ってる論法が中国そっくりだな

274:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:48:26 Xwbu5Bma0.net
武雄温泉ー新鳥栖間はフル規格だけど
単線にすれば工費は節約できるんじゃないの?
佐賀駅の建設スペースも狭くて済む

275:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:48:30 DFtDx3Tv0.net
そんな事より災害ボランティアやれよ。

276:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:48:51 X7s+HwxbO.net
>>168
なんも困らんよ 元々博多で乗り換えてんだから

277:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:49:03 ImE2bcu00.net
>>256
実は台車の軌間変更に問題があるだけで、狭軌固定すれば試作機でも普通に狭軌新幹線走行できるんだよね

>>246
だから、鳥栖、肥前山口間は130キロ走行で当初から計画されている

長崎本線鳥栖、肥前山口間は元々、線形が良いので、今も130キロ運転している

278:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:49:03 e5o3XgNg0.net
>>246
120キロか130キロで走ればいい話
スーパー特急はそういうもの

279:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:49:18 /+L/ffEw0.net
>>249
佐賀は金出さない、在来線そのままなら文句もないが
それを断固拒否してるのはJR

280:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:49:19 owmI+Mko0.net
>>245
要は地政学に則って分けた旧国をさらに無理矢理二つに分けたから農地だの新幹線だの別個に必要になって火種になってる話ばかりだな
合併すりゃ補完出来ることも増えるだろ

281:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:49:20 U/o2Y+co0.net
>>267
そんなことがあったのね
そりゃあ随分と長く揉めるねw

282:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:49:27.03 5fO7GkGd0.net
>>156
佐賀のとばっちり感w

283:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:49:37.30 tf68YDT50.net
鹿児島熊本を通る新幹線は需要あるが西の果てに新幹線とかいらんだろ

284:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:49:54.02 VXTLKKI50.net
フリーゲージトレインで成


285:功している国から技術まるっと導入すれば良かったのに 独自規格にこだわるからこうなったんだろな。 ETC一つにしたって不便極まりない日本の官僚れんちは日本国潰す気満々



286:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:49:57 UYVuEnDC0.net
>>261
上越線って冬は深刻な雪害でまともに機能しないんだよね

287:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:50:16 kCE7Sb3K0.net
韓国にでも繋げる気かね?

288:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:50:25 IkneEUku0.net
かわかつ「同志よ」

289:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:50:34.14 /CT2jHLm0.net
>>273
それをスーパー特急とは呼ばないw

290:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:50:49.06 owmI+Mko0.net
>>279
新幹線でやろうとしてるレベルでFGT成功してる国はない

291:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:50:49.19 90bc6gnf0.net
在来線は西鉄が買い取ればいい

292:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:50:52.52 e5o3XgNg0.net
>>269
せいぜい2~3割しか圧縮できないのでは

293:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:50:58.99 AQiKfL3H0.net
日本、ドイツ・・・昔々、主要都市に高速鉄道敷設を約束、巨額の税金で高速鉄道計画スタート

ドイツ・・・地理的情勢から1都市を除き全て高速鉄道で繋ぐ
日本・・・・東京~博多のみ

平成になって・・・オイオイ、おかしいじゃないか?ドイツみたいに赤字路線だとしても約束を守れっからの今日。
要らないっていうのは願ったりかなったり

294:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:51:18.09 Qg0gkaGI0.net
佐賀は、不平を抱くと乱を起こした前科があるからな。

295:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:51:52.06 TcjlXwC00.net
>>245
諫早のあたりは元々佐賀 大村は大村藩
だから長崎市内と県央は昔から関わり自体があまりない 仲が悪いってわけじゃあないけど
むしろ空母の時とか大量のサヨクが長崎県内に入り込んで対抗するように佐賀にウヨク系が居座ってってのがねえ
もう50年以上前の話だけど

296:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:51:58.27 HqgnkMuN0.net
>>177
当初は長崎新幹線ではなく佐世保行きの佐世保新幹線だった
ところが長崎県と長崎市が佐世保をだまし討ちにして佐世保ではなく長崎市に行くように
ルートを変えてしまった
長崎県と長崎市は県庁所在地ではない佐世保が発展して長崎市がないがしろにさせるのはまかりならん
という田舎根性によるもの
佐世保と長崎との関係が表面上は穏やかだが信用していないのはこういう経緯もある
長崎は佐賀にせよ佐世保にせよ人を騙すことしか考えてない

297:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:52:00.72 Xwbu5Bma0.net
>>286
3割圧縮出来たら大きくないか?
あと佐賀駅を今の場所に作れるのは大きい

298:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:52:10.87 owmI+Mko0.net
>>285
西鉄にも拒否る権利がある

299:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:52:20.73 U/o2Y+co0.net
>>275
意見の合わない地域同士が合併は、ユーゴの未来なイメージしか無いw
まぁ国じゃないからなとかなるだろうけどね

300:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:52:24.27 CmxHOi4W0.net
>>234
いや

301:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:52:46.56 q1wjVqe30.net
>>276
「佐賀人が通った後はぺんぺん草も生えない」と子々孫々まで伝えられてるのはよほどのことw

302:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:53:04.25 rPS8qJYw0.net
アセス禁止からの歯槽膿漏

303:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:53:11.55 e5o3XgNg0.net
>>283
新設のスーパー特急区間で160キロだかで走ればいいんだよ

304:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:53:16.40 4g5DE8Wb0.net
>>290
マジかよ
長崎市民はクズだな

305:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:53:27.27 X7s+HwxbO.net
>>177
松浦の原発は佐賀県でむつ受け入れのバーターは佐世保への新幹線だろうが
この新幹線はどこを通る 犠牲を受け入れた者達に何の恩恵がある

306:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:53:35.81 kPtc6ERF0.net
長崎旅行して驚いたのが、飛行機で降りるとまるでヒースローからロンドンに行くみたいに観光地にバスで移動できて、市内観光も整備されてストレスなかった
飛行機でいくとこだよ

307:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:53:48.06 fCO5aOXz0.net
佐賀長崎がこんだけ嫌がってるんだから作らなくていい。
変わりに大分宮崎に作っとけ

308:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:53:52.23 UYVuEnDC0.net
>>279
標準軌と狭軌では実績豊富なCAFですら泣いて逃げ出すぞ
しかもあちらでも実績ないGCTによる営業最高速度時速300km/h必須だし

309:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:53:57.64 6Wdhac2i0.net
とりあえず先行して来年3月新鳥栖~武雄は3セクで。

310:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:54:11 rdAEyHkH0.net
>>297
結局スーパー特急ということは武雄乗換必須になるよね。意味あんの?

311:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:54:34.41 odxgj3/d0.net
熊本から天草雲仙経由に変更するしかない

312:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:54:40.04 rEWW2XeO0.net
>>301
ついでに四国にも…

313:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:54:49.72 CmxHOi4W0.net
>>290
長崎と佐世保は仲悪かもんねー

314:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:54:56.39 vWKlFQFh0.net
>>204
>>220
同じJR九州が運航しているのに、一方で喧嘩を売りながら
もう一方で「在来線による博多へのアクセスがあるから要らない」かよ。
JR九州は、長崎新幹線とのリレー特急は筑肥線を通すように改修して
佐賀には1時間に一本鈍行を止めるだけにしてやればよい。

315:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:54:56.52 X7s+HwxbO.net
>>182
損切り一つ満足に出来ねえから戦争負けたんだよ

316:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:55:02.59 2Ho6/kLq0.net
>>298
鵜呑みにするなよ
確かに観光客以外には不親切で排他的で民度は低いけど

317:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:55:15.10 bqHuk4VO0.net
>>2
>別に本当に佐賀に新幹線が出来る必要もなく、要は自分が生きてる間に逃げ切れればいいだけ。
>自分が死んだ後にどれだけ長崎県民が苦しもうが知ったことではないというスタンス。
佐賀県知事の悪口はやめろw

318:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:55:24.16 btbXtVHv0.net
フリーゲージトレインの開発失敗の責任を国が取らずに、フル規格高架線を佐賀県横断70km造るから3000億金出せ、ってそりゃ無いわな

319:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:55:34.11 8hTUnALe0.net
>>4
そもそもがね。
必要ないよね。

320:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:56:02.09 fEsg3Tki0.net
博多から唐津・佐世保経由で長崎にいけば、佐賀は在来線のままで良いだろう。
佐賀県内では駅を作らなければ、並行在来線議論を回避できるとする、
こんなところでどうか?

321:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:56:04.80 mJfwBq1w0.net
>>308
頭悪そう
Qが余計な金払って損するだけ

322:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:56:07.05 VXTLKKI50.net
>>284
国産FGT計画失敗したからフル規格になったんだろ。
フル規格の新幹線なんて札幌まで通してお終いだよ。
そもそも日本国は人口減っているんだ。
四国に通したいなら在来線需要と鉄道貨物を一心に担いたい位の覚悟がないと

323:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:56:10.98 N9X3SL9w0.net
いるか?って言っちゃ駄目なの?

324:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:56:19.78 rdAEyHkH0.net
>>309
今から長崎にフル規格やめなーって言って納得させてこいよw

325:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:56:25.69 r/VrOrN80.net
新幹線が通ると便利になるというのが間違い
便利になるのは駅周辺だけで
三セク化すれば競合の特急や快速が減って
中間駅の住民は返って不便


326:になる



327:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:56:38.30 UYVuEnDC0.net
>>304
狭軌であること活かして新在直通やればいいのに

328:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:57:20.60 owmI+Mko0.net
>>293
青森や静岡の方が無理矢理合併した感あるから大丈夫じゃね?
というか道州制の話ってどうなったんだろう
そもそも道州制を敷くなら今の県庁所在地を目指すという新幹線計画自体ナンセンスになるんだがな

329:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:57:25.39 u0E+99xU0.net
昔フリーゲージトレインで話まとまってたのに頓挫したんだな
あれまとまるまでも結構揉めてた気がするけど…
そもそも九州って特急たくさん走ってるし新幹線必要ないでしょ

330:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:57:30.92 TyYDn0ak0.net
佐賀 頑張れ

331:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:57:50.18 PQOKcdy90.net
博多から西に向かって
唐津→伊万里→佐世保→嬉野でいいじゃん。

332:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:57:51.30 ImE2bcu00.net
>>301
長崎みたいに佐賀を騙し討ちするようなマネは、宮崎も大分も誠実で堅実だからしないよ
大分は日豊本線の改良を地道に続けていて、130キロの爆速ですっ飛ばす高速在来線特急を実現してる
長崎みたいに100キロも出せない単線のまま放置しているところとは違う

333:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:57:54.47 KRy4t9Z80.net
武雄温泉で対面乗り換えできるんだろ?
リレー方式で完成でいいじゃん。

334:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:58:10.82 XT+hvLZy0.net
佐賀県フル規格促進議員の会が去年25名で発足
今年の1月で40名
今はまた増えてるだろう

335:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:58:18.11 e5o3XgNg0.net
>>304
根本的に勘違いしてないか?
スーパー特急は狭軌で在来線に乗り入れることで新線の高速メリットと
在来線のネットワーク直通のメリットを両取りするもの
近い発想が成田スカイアクセスのスカイライナーだが
160キロで走る区間なんてごく僅かで日暮里近くの下町なんか
トロトロペースで走ってるぞ

336:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:58:54.11 oRNxJ7kI0.net
>>312
> フリーゲージトレインの開発失敗の責任を国が取らずに、
フルだ、ミニだ、と整備方式ばかり着目されて、この点には誰も何も言わないよね。
未完成の技術を、整備方式のメニューに載せてしまったこと、そしてその注文を
受け付けてしまったことが、この混乱の発端なのに。

337:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:58:59.10 EidInEFM0.net
熊本から島原へ渡すしかなくね?

338:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:59:02.45 1UyCZQ4G0.net
もう鉄道は不要の時代になる
全自動自動車を全国に張り巡らせるんだ

339:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:59:03.11 UYVuEnDC0.net
>>325
大分は新幹線実現の目処が全くなかったのも大きいな

340:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:59:27.42 GfOo+xel0.net
新幹線開業後も
・在来線の運行形態と在来線特急は引き続き保証
・平行在来線も引き続きJRで運営
を確約してあげればいいんじゃないかなあ。

341:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:59:47.40 U/o2Y+co0.net
>>321
たぶん、新幹線にしろ他の事業にしろどっちの意見を引き継ぐかでまた揉めるんじゃないかなって思うw
個人的には長崎佐賀を福岡県に編入でいいと思うw 佐賀と長崎じゃ財政規模的にも微妙w

342:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:59:48.43 N9X3SL9w0.net
>>321
平成の大合併で市町村ですらド子を中心にするかで揉めたのに
道州制とか血が流れるだろうな

343:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:59:55.54 mGrLH6Dh0.net
リニアなんかに税金入れなければ、とっくに新幹線用の線路作って稼働してた
国策に利権入れるからこうなるんだよ

344:不要不急の名無しさん
20/08/01 14:59:56.42 uxw5WOt40.net
>>206
港町の特権として海を埋め立てるという選択肢がある。

345:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:00:10.12 /+L/ffEw0.net
>>324
それでいいよというか佐賀には駅作らなくていいから長崎だけで博多、佐世保、諫早、大村、長崎を長崎の金で作ればいい

346:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:00:15.97 CmxHOi4W0.net
>>330
それでいいわ

347:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:05.18 ohxIW5Oj0.net
佐賀にとっちゃ工事費ただでもいらねーわな

348:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:06.78 BLoqupw+0.net
武雄温泉-長崎だけで充分

349:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:09.44 rdAEyHkH0.net
>>328
京成上野ー日暮里ー高砂で飛ばせるわけねーじゃん。しかもそれこそごく僅かな距離やんけw
逆に高速化を見込んで作った高砂ー成田空港間でも飛ばせないならスーパー特急なんて言わずもがなになる。

350:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:14.37 CmxHOi4W0.net
>>338
どこの土地通すのよ
空中か?

351:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:31.97 OgWHRasq0.net
鳥栖~肥前山口を単線の標準軌&線形改良し、都市部だけ立体化
在来線も標準軌仕様の車両を走らせたらダメなのか?
んで佐賀県には費用負担を要求せずに社債で工費を賄う
フル規格よりは安く済むし、佐賀県内で踏切事故が増えても佐賀県がゴネたせいにできるし

352:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:41.21 owmI+Mko0.net
>>316
何でそういう反論になるんだよw
ってか日本のFGTは海外から技術買ってるぞその上で失敗してる
札幌まで以外のフル新幹線知らないってのはそのとおり
FGT失敗だからフルでやれとか言ってない

353:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:41.82 lsHFc1Tq0.net
>>341
その通り

354:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:01:55.61 BLoqupw+0.net
必殺有明海ルート

355:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:10.33 SuH3i0Y30.net
>>333
そこなんだよなあ。それをすれば佐賀県はOKするだろう。
ゼロではないにせよ、佐賀県にはメリットが薄い訳だし。

356:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:13.12 AQiKfL3H0.net
>>306
瀬戸大橋は通ること前提で作ったけど四国自体がやる気ないから無理
本当は作りたくない国と作りたくないJRとやる気ない地元   まあ無理なんじゃない?
数十年後、過疎化でボロボロになって経済死んでから、なんとか生きてる日本海側都市を見て
慌てて申請する頃には、もう四国には中堅都市なんて無いから、約束を果たす義理もない

357:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:22.90 r/VrOrN80.net
>>336
リニアは東海が出してる
中間駅ぐらいか

358:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:23.10 /+L/ffEw0.net
>>343
佐賀にお願いして海とかでいいやん

359:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:23.97 PQOKcdy90.net
>>330
7000億使ってほとんど完成してる嬉野までが無駄になるw

360:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:40.61 AxveoVhO0.net
佐賀を支持する
素通りされると分かってるのに大金出せないだろ

361:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:45.58 X7s+HwxbO.net
>>231
高架こさえただけで冠水のメッカと化しやがったからな

362:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:02:46.55 vWKlFQFh0.net
>>315
頭悪そうとしか言えないなら、それはお前が頭悪いという事と同義だぞwwwwm9(^Д^)

363:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:19 +0NAfKud0.net
島原~天草~長島の橋を通す方が先だろう

364:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:27 BLoqupw+0.net
コロナの時代に鉄道は不要

365:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:29 DXn2bHbs0.net
ここも静岡同様新鳥栖全通過でいいだろ

366:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:31 q1wjVqe30.net
短時間で数十レスしたり単発IDで自演までして必死になるほどのスレか?これ

367:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:41 2JmgAy+00.net
>>311
読解力ないんか?

368:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:49 uxw5WOt40.net
東京コロナ46


369:7人也



370:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:03:57 jeSkrWUT0.net
このご時世だから中止でいい

371:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:04:50.51 e5o3XgNg0.net
>>342
北総区間も最高130キロですやん
武雄で乗り換えとかアホな事を書くからまず直通ですよと書いた
在来区間は在来線の最高速度に合わせるもの

372:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:04:52.99 AqwWpicx0.net
>>355
頭悪そうは間違いだな
お前は頭が悪いのだよ
Qが損するだけ

373:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:04:54.69 TcjlXwC00.net
>>335
他地域と比べたらなんだかんだ九州は各県仲がいいほうと思うから早いとこ道州制やってくれたほうがいい
この長崎佐賀のもめごとも同じ州ってなるとしょうがないかでおさまるんじゃないかな

374:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:04:59.49 1TqlH9ZH0.net
>>8
佐賀で降りる人は少ないだろうからね
今のままの方が途中下車してくれる観光客は多いだろうな

375:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:05:01.71 2JmgAy+00.net
>>348
するわけないだろ

376:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:05:07.91 YqgaG+4b0.net
新幹線いらんやろ

377:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:05:28.31 dt1x+B4B0.net
こういうインフラって整えとくに越したことないと思うんだよなあ

378:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:05:35.48 ImE2bcu00.net
>>342
当初計画を知らないのか
着工当初は肥前山口、長崎間の線形改良と複線化も兼ねて、狭軌新幹線規格で新規建設し、肥前山口、鳥栖間は線形が良いので現状のまま130キロの在来線走行で、博多長崎間でのダイヤを予定していた
なので、肥前山口、鳥栖間は工事の予定は元々なく、長崎区間の高速化が目的だった

379:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:07 OgWHRasq0.net
あと佐賀駅は牟田口廉也駅に改名な

380:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:08 hLgnyFRq0.net
20~30年、リレー方式で様子をみればいい。
結局、長崎から武雄温泉の間に狭軌を併設することになると予測する。

381:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:09 NitECbCN0.net
佐賀は通行料とれば良くね?
どうせ素通りされるだけなんだし

382:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:25 bqHuk4VO0.net
>>112
>だいたいフル規格の新幹線が必要なのは仙台から博多までで、
>それ以外は全てミニ規格で良かった
>無駄金を使いすぎだわな

その身の丈に合っているはずのミニ新幹線が使えないんだからしょうがない。
山形も秋田もフル規格新幹線を求めているぞ。

在来線区間を走るから速度も出ないし、天災や動物事故ですぐ止まる。
定時性にも難ありなのだから当たり前の話ではあるが。

一方で北陸新幹線のように人口300万の北陸(の内の2県だけ)
に新幹線が通るだけで驚くほどの効果が有る。

想定の3倍の誘客効果 北陸新幹線が変える石川の未来
URLリンク(www.projectdesign.jp)


これから作るのはフル規格新幹線一択だよ。

383:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:26 /t9EPgJV0.net
佐賀やめて熊本から海底トンネルルートにしちゃえ

384:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:33 eMqkhdIR0.net
どうせ赤字って大騒ぎするだけなんだから
在来線をもっと使ってもらうには
って方向で時間や停車駅の工夫して
金は保守点検費用に取っておけよ

385:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:44 yTvJt0Ls0.net
長崎と佐賀を一つの県に合併すれば良いだろ、
人口少ないしこれからさらに減少する
それでこの問題も県内で決着が付く

386:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:48 rdAEyHkH0.net
>>363
だって長崎ー武雄温泉はフル規格確定でしょ?
乗り換えないでどうやって博多から長崎まで行けるの?

387:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:06:58 H0gjWxgh0.net
>>369
維持にも金かかるから収益性悪ければ


388:作らない方がいいよ。



389:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:07:11 uxw5WOt40.net
>>279
日本でできないのに、よその国でできるわけないわな。ドイツは日本の原発事故見て原発あきらめた。

390:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:07:20.52 UYVuEnDC0.net
>>344
それではまともなダイヤ組めず利便性が劇的に低下する

391:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:07:38.24 o7v3qsg30.net
>>365
道州制は九州だけの問題じゃないからな
どこで区切るのとかあるし
課題は山積みだから相当人公減ってからじゃないと無理なんじゃないかね

392:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:07:43.02 V6KypoUq0.net
もう長崎駅には新幹線のホーム作ろうとしてなかったっけ

393:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:07:48.68 AIEOv/5n0.net
もう何をやるにも日本じゃ効率が悪くて無理なんだよ
偉大な中国なら反対する奴はサクッと処刑してすぐにできるだろ
まもなく民主主義で日本は滅びて日本人は中国共産党の奴隷になるよw

394:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:00 vOKlnsiO0.net
>>358
何の問題もないな

395:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:06 PLOHt3Oa0.net
>>245
同じ国どころか元々長崎県域のほとんどは佐賀藩で佐賀県内北部よりも佐賀市と関連深い地域だったりする。
長崎が港で重要だったと言ってもピークは唯一無二だった佐賀藩時代の江戸時代で明治以降はそこまで重要じゃないんだよね。
原爆も佐世保の代わりだったくらいで。

396:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:07 HnIfDG4H0.net
>>350
リニアも今は建設費が膨らんで国の金に手を付けないとどうにもならない状態

397:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:08 Wnjob79t0.net
佐賀県はどういうつもりなの?
一県のわがままが全国の交通に甚大な悪影響与えてるんだよ?
佐賀県民は日本人全員に土下座をして頭を地面に擦りつけないといけないよね??

398:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:13 Lg6IJEv90.net
>>378
長崎の負担で新線に狭軌引けばいい
負担がいやなら、リレー確定

399:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:19 mAJL7RgA0.net
>>377
福岡+東佐賀
長崎+西佐賀

がスムーズだろう
新幹線の着工具合から言っても

400:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:33 2JmgAy+00.net
>>370
最初から同じことしか言ってない佐賀が責められるのはなんなんやろ

401:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:38 XT+hvLZy0.net
>>359
俺もそうだったわ
新幹線もそんなに興味なかった
あれ?なんか佐賀変だぞ?

402:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:08:54 ImE2bcu00.net
>>378
狭軌新幹線は軌間変更するだけなので、長崎区間の追加工事だけで可能
しかも新線で代行輸送も必要ないので、コスト的にもかなり安く済む

403:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:09:10 2JmgAy+00.net
>>388
そういうことにしたいんですよね国は

404:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:09:12 rdAEyHkH0.net
当初の計画の話はどうでもよくね?
今どうなのかじゃないの?

東京駅の京葉地下ホームは成田新幹線ホーム予定だったぞ。
今どこに行ったら成田新幹線に乗れるのw

405:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:09:42.10 bqHuk4VO0.net
>>353
>佐賀を支持する
>素通りされると分かってるのに大金出せないだろ
なのであれば、
佐賀は負担金無しで駅を作らなければいいだけ。
なんでそう提案しないの?

406:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:10:03.93 PQOKcdy90.net
むつを受け入れた時のメリットを佐世保から長崎が略奪して
新幹線が出来たら在来線が分離されて佐世保から博多の特急が減るとか無くなるとかなるんだろ。
長崎最低だよな。

407:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:10:18.33 e5o3XgNg0.net
>>374
金沢は東京と直結し暫定的に終点でもある事が大きいかと
佐賀はフルにしたら現在の佐賀駅はまず通せないし
小諸に近い未来が待ってる

408:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:10:33.35 UYVuEnDC0.net
>>378
今から武雄温泉〜長崎を狭軌に改軌するんだよ
これしか解決する術はない

409:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:10:42.88 uxw5WOt40.net
>>371
インパール作戦失敗駅とかなww

410:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:10:52.44 ZlYvsRud0.net
>>347
それだな、荒尾と島原間なら青函トンネルと同じくらいだし

411:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:11:11.83 Vc6CpqT+0.net
佐賀に得がないからな
沖縄のゴネ得が全国に広がってる
国防や県をまたぐ事業は国の許可だけでOKにしろ

412:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:11:22.33 2JmgAy+00.net
>>399
これやな

413:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:11:24.19 bqHuk4VO0.net
>>349
> 四国自体がやる気ないから無理
あんたが四国新幹線について何も知らない事がよくわかったw

414:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:11:26.92 rdAEyHkH0.net
>>393
だからそれ長崎県知事に進言してきなよ。
佐賀側もフル規格を狭軌へ改軌の工事代くらい出してくれるかもよ。

415:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:11:37.01 UYVuEnDC0.net
>>386
長崎核攻撃は小倉の代わりだよ

416:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:11:47.27 ImE2bcu00.net
>>395
実は長崎区間のフル化は、肥前山口、長崎間の工事が始まった後に変更されている。
計画予定どころか着工後の変更で、しかも失敗して全部話を変えようという、佐賀にとってはとんでも無いゴリ押しなんだな

417:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:06.25 2DZxaAs20.net
こういうの流行ってんのか?

418:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:13.05 Q3sS8HH20.net
水戸行き新幹線作りました。すでに水戸から我孫子まで作ったので、残りの我孫子東京間も同意してください。建設費は千葉県で最低600億円払ってください。
新幹線できた暁には、常磐線の特急や快速は廃止し、普通の本数は半分にします。便利で早い新幹線をご利用ください。

419:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:16.68 Lg6IJEv90.net
>>405
長崎が自分で考える事

420:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:20.60 vWKlFQFh0.net
>>364
オウム返ししかできないのかよ
お前って本当に惨めだよなぁwwwwm9(^Д^)

421:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:25.48 Ly/PbwSL0.net
>>1
単純に国交省の問題だから
佐賀県が求めてないの押し付けるな

422:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:29.55 Wnjob79t0.net
佐賀だか滋賀だか知らないけど
全国の交通網止めるってどういうつもりや
文明開化を受け入れないんかちょんまげ頭が

423:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:12:35.97 517hbZX40.net
>>267
それ地元の人に聞いたことがある 長崎県民は大人しいからあんまり表に出さないけど
実はもともと長崎本線自体が長崎市内(旧天領)に入るところ以外は長崎県内もほぼ全線が旧鍋島領(佐賀の支配下)
つまり長崎本線は維新後の藩閥政治時代の鍋島(佐賀)利益誘導で作られたという伏線があるから事態は複雑なんだよ
この路線(在来線・新幹線)は長崎県が一方的な受益者ではなく佐賀県が一方的な被害者でもないという歴史的な経緯
だから県庁とか地元土建業者とか以外のごく普通の地元の長崎県民にとっては新幹線も空中戦で
また(江戸時代と同じで)国(天領)と佐賀(鍋島家)が勝手にモメてるって感じで冷めてるよ
新幹線ができて併行在来線がなくなれば在来線沿線地元民はハシゴ外されるだけだしね

424:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:12 e5o3XgNg0.net
>>378
スーパー特急という時点で
武雄~長崎は狭軌付け替えが前提
少し前なら最初から狭軌でやれたのにどんどん傷口広げて阿呆

425:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:15 uxw5WOt40.net
利害関係人の利害を調整しておとしどころを探るのが国会議員の務め。長崎県選出の国会議員の能力とやる気のなさがこの混乱の原因。

426:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:24 ImE2bcu00.net


427:target="_blank">>>405 なにか勘違いしてない? 佐賀はリレー方式でも何も困らない リレー方式は佐賀、長崎、JRも合意してることだし 今、狭軌新幹線に変えないと困るのは長崎の方だぞ



428:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:35 NitECbCN0.net
佐賀は福岡の植民地、って鳥栖の人が言ってた

429:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:39 AQiKfL3H0.net
田舎に要らないっつーのは、自分達だけ国策で、税金で発展しただけなのに、
約束なんて果たす必要ない、あいつらには要らない、もっと俺たちによこせっていう人でなし、なんだな

自分達が、チャンスと恩恵をもらったように約束を果たすべき
まあでも、地元が要らないっていうんなら、それも有り

430:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:51 2JmgAy+00.net
>>409
千葉県民ワイおこるわ
佐賀もこの例えと同じだからなあ

431:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:54 a2g97HqC0.net
そもそも不要だ

432:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:13:54 CB83NgaR0.net
>>409
佐賀のくせに千葉気取りか

433:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:14:09.02 Ly/PbwSL0.net
>>358
在来線との乗り換え駅だから無理
そもそも、
初期同意無視してるのが国交省と長崎県だからな
静岡県と話が違う

434:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:14:11.20 9etzAapY0.net
長崎なんて若者はほとんど福岡に行っちゃって人口激減中やろ

435:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:14:17.15 0dIPlDTk0.net
佐賀も静岡もだけど、自分の県に利益がないから当然の判断なんだよね。
でも、長崎と佐賀が同じの県だったら逆に歓迎だったろうし、
山梨と静岡が同じ県だったら、同じく歓迎だったろう。

これって地方分権の大弊害って事になるんかな。

436:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:14:28.27 owmI+Mko0.net
>>335
札幌仙台名古屋福岡は当確だな
後はメンドそう
まあ道州制は置いておいても県の合併とかは議論し始めないとヤバいと思うけどな
鳥取島根なんかそろそろ県として維持出来なそうだし
四国も4県もいらない
この2県もそれに続く

437:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:14:45.53 PLOHt3Oa0.net
>>275
旧国2個1が多い西日本の県の中で旧国さらに分けた肥前は異例。
国境が微妙に変わってる以外は旧国そのものを明治期に分割した東北以外は旧国から分割した都府県は武蔵からの埼玉、東京、神奈川くらいしかないけど。

438:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:14:51.22 2JmgAy+00.net
>>419
具体的に書こうな
わけわからん

439:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:15:03.32 cmAOKs6H0.net
>>392
畑違いの話題に首を突っ込むから>>251に反論できずうわごとのように>>327をつぶやくことになるんだよ
URLリンク(hissi.org)

440:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:15:19.80 qFeSQ2Yw0.net
>>384
なんかアメリカに新幹線が無い理由が分かるわ

441:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:15:46.15 9etzAapY0.net
元々佐世保くらいまでは佐賀の鍋島藩だろ
長崎がどさくさで陣地を広げただけで

442:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:15:53.73 0iU/ca6a0.net
>>425
佐賀はしらんが、静岡は水とか自然の問題があるやろ?

443:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:16:03.48 XT+hvLZy0.net
>>429
単純にアンカのつけ忘れなんだが
単発ID工作お疲れさん

444:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:16:03.95 ImE2bcu00.net
>>415
肥前山口、鳥栖間の工事よりはよほど傷口は小さいよ
しかも、開業当初から博多長崎間も大阪長崎間も今より時短できてお得というおまけ付きで

445:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:16:35.75 Ly/PbwSL0.net
>>387
リニアはJR独自なのを権限欲しいからって国交省が予算付けてJRにお願いして国家プロジェクトにしたんだが

446:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:16:44.09 Prg6qFke0.net
>>430
人口密度の問題かと

447:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:17:28.63 Vc6CpqT+0.net
これのおかしいところは長崎区間を先に工事してしまったこと
既成事実作って佐賀に了解させようとしたんだろうが
正式に決まったないのにやるのはだめでしょう
本来は長崎区間は最後に工事すればよかった
北陸新幹線だって
先ずは長野新幹線として長野まで作って
富山、金沢、そして福井と延長していくんだから
こっちも米原、京都などどこにつなげるかで揉めるだろう
あとはリニアの関西方面のルートも揉めそう
奈良ルートだと京都に駅はないが京都をちょっと通る

448:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:17:33.69 0iU/ca6a0.net
佐賀が拒否してる理由はよくしらんが
静岡が反対してる理由はわかる

449:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:17:39.48 td0UdOPT0.net
佐賀の言い分は充分納得の行くものだが、フル派のはまったくもって説得力皆無ですな

450:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:18:01 rdAEyHkH0.net
そもそも一般国民は長崎新幹線2022開業をニュースやらポスターやらで知ってるわけだから開業もしてないフル規格を改軌前提の話しされてもポカーンとなるわけよ。
プレス発表があった話と掲示板での仮定の話どちらを信じるかと言われたらそうなる。

451:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:18:07 owmI+Mko0.net
>>427
武蔵国の分割は結果的に東京と神奈川はうまく分かれたけど
埼玉があからさまに割食ってるのが悲哀を感じるw

452:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:18:27 9etzAapY0.net
佐賀も新幹線を佐賀駅じゃなくて佐賀空港に通すなら反対しないんじゃないの
前JR社長が言ってたルート
諫早から佐賀県の南端を通すやつ

453:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:18:31 0dIPlDTk0.net
>>432
問題って、静岡に流れる川が山梨に行ってしまうから、
静岡県が大反対しているんだぜ。

同じ県なら流れる県は変わらないことになる。

もちろん市町村で変わることはあるが、県が同じだから
執行権をもつ知事は歓迎って事になる。

454:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:18:59 ll3t7l1L0.net
必要ないものにお金払いたくないのは理由として真っ当だろ

455:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:19:02 AkcmvYwo0.net
>>437
各県境は先行着工してるよ
富山なんか罰金払って作り替えてもフル規格死守したからな

456:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:19:50 ImE2bcu00.net
>>437
だって、これは長崎区間の狭軌改良工事として始まったんだもん

他区間のように全区間工事計画で着工したわけではないし、佐賀区間は工事無しでの利用で始まってる

457:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:19:51 Ly/PbwSL0.net
>>396
負担金無しが駅が無くても無理なんだよ
新幹線整備計画で県内区間は該当県が負担になってるから

458:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:19:55 A+bEKMd00.net
佐賀って通過されるだけなら金出す必要なくね?

459:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:04 c47MQalc0.net
東京者はリニアの静岡みたいに何で叩きまくらんの?

460:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:09 qFeSQ2Yw0.net
>>444
でも必要で利益が出るなら民間事業としてやる訳で

461:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:34 A+bEKMd00.net
>>447
えええ。異常な計画だな

462:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:43 oRNxJ7kI0.net
>>437
佐賀県部分はもともと工事の予定が無いから、どっちが先も後も無いんだよ

463:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:44 oizuwgOj0.net
>>1
長崎も水枯れ問題起きてますよね
静岡県も大変なことになります
でもJRも国も責任取るって言わないんですよね
いつもなら簡単に責任取るっていうのに
責任取れない事態を想定しているからでしょうね

464:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:47 dXW/GGZA0.net
佐賀県的にはホントに新幹線通す意味がわからん状態なんよなぁ・・・



465:汢ェから長崎まで佐賀県経由して高速で車で2~3時間くらいやん



466:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:20:55 2JmgAy+00.net
>>448
並行在来線廃止リスク考えたらタダでもいらんやろ

467:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:01 e5o3XgNg0.net
>>434
永久に開通しないから傷口どころか身体欠損レベルだな

468:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:20 00LF1IFl0.net
>>437
九州鹿児島ルートと同じ手法

469:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:21 rdAEyHkH0.net
>>449
中央リニアは大動脈。
長崎は末端の静脈。

470:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:24 XroGvY4n0.net
佐賀は鳥栖で乗り換えたらいいどけなので新幹線はあんま必要はなさそう

471:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:42 efg8upt30.net
>>9
静岡に嘘をついたJRが悪いわ

472:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:46 XT+hvLZy0.net
>>453
長崎の方は井戸4つ掘って解決した

473:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:21:54 NitECbCN0.net
長崎を韓国に売れば佐賀も韓国のとなりで嬉しかろ

474:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:22:17.14 U/o2Y+co0.net
>>449
長崎と佐賀の存在を知らないから
じゃないの?

475:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:22:30.86 BLoqupw+0.net
コロナによって鉄道の時代は終わった。
今後は車が長距離の移動の主流になる。
高速道路を自動運転の電気自動車で時間にとらわれず移動できるのだ。
新幹線より高速道路の充実を図れ

476:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:22:39.13 9etzAapY0.net
つうかさ
険しい単線区間にフル規格の新幹線通すとかどれだけ佐賀に借金背負わす気か
佐賀駅通るルートじゃなくて国道444の南側を通す佐賀空港ルートにせめてすべき
前JR社長も言ってたわ

477:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:22:49.24 HiJmyw760.net
佐賀もんと言われるだけのことはある

478:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:01.46 uxw5WOt40.net
>>462
バチカンになりかけたことはあった。大村のアホのせいで

479:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:05.95 A+bEKMd00.net
>>455
そらこわいな…

480:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:06.27 /t9EPgJV0.net
>>448
新潟なんか北陸新幹線いらんのに無理やり通されたあげく
完成間際に追加で200億工事代金請求されたぞw

481:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:16.85 1iSrGKHg0.net
佐賀でも武雄より長崎側は賛成が多くて武雄より福岡側は
反対なんだよな、福岡に電車通勤通学してる人が多いから、
新幹線だと運賃が高くなりすぎる、そして対して時短しないしな

482:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:17.73 OVV/R9GQ0.net
>>437
それはFGTで合意したからだよ。
佐賀県部分は在来線活用なんだから、長崎県側だけフル規格の着工が行われるのは当たり前の話。
FGTが断念となったからこうなってしまった。

483:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:36.86 r2X5/ULH0.net
長崎や四国のような過疎地に
新規に新幹線を造るとか
あり得ないでしょ

484:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:57.92 A+bEKMd00.net
>>469
ひえ!

485:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:23:58.45 00LF1IFl0.net
>>464
電気自動車とかゴミ

486:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:24:04.78 uxw5WOt40.net
ぐへ。長崎県コロナ15人 これまでで最多だと NBC速報スーパー

487:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:24:24.91 QFM7dxB40.net
>>425
それも変な話で山梨と静岡が同じ県だったら
東海道新幹線がすでに通っているのでリニアは欲しがらなかっただろうし
東海道新幹線が静岡通過だらけなのを一緒に怒ってただろう
九州新幹線長崎ルートは佐賀にも新駅ができるため佐賀にもメリットはあるんだが
そのための新幹線負担金が高い割には博多までが従来の特急で行くのと大差ない
関西からのアクセスが特急のときより便利にはならないのに北陸新幹線を通す福井県では
その代わり過疎地域の小浜市発展のためにわざわざルートを遠回りをして乗り入れろという
福井県の言い分を100%聞いて国とJRが譲歩して通した

488:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:24:2


489:6.15 ID:XT+hvLZy0.net



490:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:24:28.22 0dIPlDTk0.net
>>469
上越新幹線の事があるから、文句言えるわけ無い。
ちょっとでも文句言ったら全国から総スカン

491:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:24:38.60 00LF1IFl0.net
>>469
突っぱね成功したろ

492:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:24:49.91 9etzAapY0.net
>>472
コレな
佐賀自体過疎
長崎は佐賀よりは人口いるが過疎過疎
しかも長崎は過疎化のスピードがハイペース
アホか

493:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:25:17.13 /t9EPgJV0.net
>>473
米山が知事の時に自民が嫌がらせしてきた

494:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:25:26.26 Ly/PbwSL0.net
>>438
佐賀は反対してるのではなく、当初の同意内容でやれと言ってるだけ
勝手に契約内容変えて金払え負担は全部佐賀県の負担金でて誰が飲むの?

495:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:25:34.85 AkcmvYwo0.net
>>472
日本の新幹線は高すぎるんよ
このままで行くと韓国か中国に作って貰う時代がくるよWWW

496:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:25:36.75 mJUvFFon0.net
長崎にはもう一個爆弾がある。 それが特急かもめ。
長崎では新幹線開業とともに特急かもめがなくなるということが未だに周知されてない。
だから長崎県民は新幹線が出来ても別に特急に乗るからどうでもいいと思っている。

497:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:25:40.77 8z7Xw/wo0.net
>>19
温暖地で福岡メインに行政都市の熊本が未開発だったり
実はまだ未来がある
ヤバイのは東北と四国

498:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:25:50.00 efg8upt30.net
>>469
いらない上越新幹線を無理矢理作ったくせに
そのくらい払えよ

499:
20/08/01 15:25:52.34 cETpnTvK0.net
佐賀の在来線廃止でよい

500:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:26:02.82 vm53sq/80.net
佐賀駅通過は許さない

501:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:26:14.64 ypmcfFx+0.net
>>308
西鉄バス大喜び

502:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:26:39.80 AQiKfL3H0.net
細かいことをぐちゃぐちゃ揉めてても意味ないし
政治家がズドンと着工決めて細かいことは技術家に解決させりゃあいいんだよ
期限付きの交渉で決裂ってのが無能の表れ

503:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:26:59.51 ImE2bcu00.net
>>484
特急みどりとハウステンボスも直通がなくなり、県北はデメリットしかないと言う爆弾もあるんだよね

504:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:27:07.00 NitECbCN0.net
>>467
日本人の住民もろとも売ろうとしたんだよね
佐賀は絶対に新幹線にはオッケー出さないから
熊本からの海底ルートにした方がましだよ
県民性的に長崎と佐賀よりも熊本と福岡と合うだろうし

505:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:27:10.88 1iSrGKHg0.net
 佐世保も新幹線メリットは微妙だろ

506:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:27:12.07 /CT2jHLm0.net
>>489
運転手不足で増便できないからそこまで喜ばないやろな。

507:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:27:16.57 X7s+HwxbO.net
>433
業者が自白しよる

508:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:27:30.69 VYOJ8UkS0.net
第二の静岡
がまかつペイターか?

509:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:28:18.69 OVV/R9GQ0.net
>>492
熊本「お断り」

510:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:29:02.10 9etzAapY0.net
肥前山口あたりは単線区間→険しい地形に膨大な拡張工事が必要
佐賀駅の東西
よりにもよって住宅密集地が線路沿いにあるので全部立ち退きが必要
工事費のおかわり必須
地盤もゆるいから土壌改良費の追加も来るかもしれん
ありえんわ

511:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:29:11.38 XT+hvLZy0.net
>>495
新幹線スレの佐賀人って他人に意味が通らんことをよく言うよな

512:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:29:20.49 PkklXW9f0.net
佐賀県の負担金を長崎県が負えば解決する話では?

513:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:29:39.59 trf9//Sg0.net
滅びゆく佐賀には無用の長物だからな
意外とかしこいやん

514:不要不急の名無しさん
20/08/01 15:29:52.51 PLOHt3Oa0.net
>>328
結局フル規格の新幹線のせいでお役御免になっちゃったけど一番近いのは北越急行じゃない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch