【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み ★3 [ばーど★]at NEWSPLUS
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み ★3 [ばーど★] - 暇つぶし2ch100:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:31:55.26 MYXQZXfi0.net
貴族になれるチャンスだから倍率240倍は当然と言ったところ

101:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:31:59.93 TUt+ENVq0.net
年取ってから公務員とか自分から公務員のメリット潰してる上に辞めるまで影で馬鹿にされ続けることになるじゃん
何でこんな地獄みたいな環境にこの倍率で人が来るんだ?現状がこれ以上に酷いの?空き缶でも拾って生きてんの?

102:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:32:07.44 0iq7SzGM0.net
岡山市職員と言うけど
配属される職場はナマポとかクレーマーが多い窓口だぜ

103:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:32:09.99 CXLsrMZm0.net
>>12
リクルートさんの「大卒求人倍率調査」のデータを根拠にすると
大卒の場合は「本当の意味での就職氷河期」と言うべき世代は
倍率が1.3倍を切った「1999年3月卒、2000年3月卒、2001年3月卒
2011年3月卒、2012年3月卒、2013年3月卒、2014年3月卒」かな
少し緩めに1.4倍未満を氷河期とすれば「2002年3月卒、2003年3月卒、
2004年3月卒、2005年3月卒」の4年分も就職氷河期世代と呼べる

104:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:32:42.32 CJNYy7vr0.net
用水路の危険を減らすのが重要なテーマだな

105:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:33:49.36 /XQZWBOa0.net
今年度37歳以下は氷河期世代じゃないよ。
氷河期は2000年±4年の範囲

106:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:33:49.70 aicdG3Tg0.net
給料20万円とか低いなら生活保護狙った方がいいんじゃ
悪質な案件に応募しても、氷河期以外の世代の変わりに働くためにこき使われるだけじゃ
働けば働くほど悪質な慣習を助長させるから下手に働くよりそのまま働かない方が偉いよ

107:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:34:04.46 q4TeCNQs0.net
>>81
大企業の正社員なら公務員の代わりも可能だろうが
非正規カスには公務員の業務は出来ませんw
ちなみに糞ニートには非正規カスの業務すら出来ないからwww

108:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:34:16.51 k5W6guIb0.net
てか、氷河期の時も既存の経済を守ろうとしたんだよな
で、若者が大量に犠牲になった
その犠牲によって守られた人たちが氷河期を20年叩きまくったんだよな
いまコロナも同じ
既存の経済を守ろうとしてる
たぶん同じことが繰り返されるよ
相変わらず若者を叩くことがやめられないアホがいる限り
いい加減、国民同士で叩き合うなよ
喜ぶのは権力者だけだぞ

109:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:34:31.99 igcKHhpz0.net
教職持っていれば楽に通るよ

110:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:35:10.33 c3kGgHFa0.net
40代とか不健康だとコロナでやられそうだから若い奴を採用しとけよ

111:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:35:24.00 XEZd+4OZ0.net
>>87
入るまでにムキムキマッチョで喧嘩なれしとけば好きにできるぞ。
クビに出来ないんだからな。
気に入らねー同僚上司にストーカーしてやればいい

112:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:35:47.43 2U+/cKPw0.net
>>83
そうかなあ価値あるけどなあ。

113:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:37:02 TUt+ENVq0.net
>>102
そういう誰もやりたがらない精神的な苦痛を受ける仕事は
年いってて役職もスキルもない奴回すのが当然だかからな
最終的に自発的にやめることを期待しての雇用な気がする

114:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:37:33 LXF456ye0.net
>>103
単純に就職率で評価すべきだろうに

115:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:38:04 m6lF2zgy0.net
>>110
そういう採用もしてる

116:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:38:53 nEqAc16R0.net
>>91
誰と比べてそう思い込んでるかは知らんが、47歳一応正社員家族ローン付き持家くらいはあるけどな
去年転職して基本給上がるもぶっちゃけホワイトで残業代稼げなくなって月収下がったがw
逆にボーナスでかかったから差し引きゼロになりそうだけど

117:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:39:10 i87oNHf80.net
これ、すごい優秀な人が採用されるんだろうけど、結構激務で割に合わないよ本当に

118:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:39:16 MYXQZXfi0.net
本当にデキる奴は公務員ならんやろ
さっさと起業してるよ

119:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:39:32 GbrKpqfe0.net
ちゃんと資格を持ってて正社員で働いてた人間なんてほんのわずかで
前職が工場の派遣とかの氷河期ばっかり来るんだろうなw

120:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:40:08 q4TeCNQs0.net
>>112
自己評価が高過ぎるだけで実際は存在価値は無い
本当の価値は収入と地位が決める

121:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:40:10 HNbpVANT0.net
>>98
逆学歴詐称は今でも難題になってやん
時々バレて懲戒免職のニュースでてるでしょ

122:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:40:27 +jQMwRWVO.net
>>99
ベビーブームなんて、国にとっても生まれてきた当事者にとっても迷惑千万でしかないな
ただでさえ受験や就職で無駄に激しい競争を強いられたのに、
社会に出る頃はバブル崩壊だったからね
さらに老人になれば「頭数だけは多い社会のお荷物」として蔑まれるのは確実だから、悲惨の極致

第三次ベビーブームが起きなかったのはいいことだ
こんな愚行を二度と繰り返してはならない

123:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:40:46 fbRGVWI/0.net
公務員がブラックだと知られるようになって今や国でも自治体でも公務員倍率が年々低下しているし、若手職員はどんどん民間に転職しているぞ

氷河期世代は本当に公務員が良いか考えたほうがいいぞ

124:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:40:49 z2iRZ54k0.net
>>105
高卒で就活した世代含めると34歳くらいまで氷河期世代に入るよ、2005年度の就職率ワースト6だからな 

125:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:41:21 i87oNHf80.net
>>119
いや
たぶん公認会計士資格持ってるとか
そういうのじゃないのかな
資格持ってるけど実務経験なくてアルバイトしてるとか中小ブラックにいるやつとかいっぱいいるよ
でも、公務員のブラックだから入庁したらびっくりするだろう

126:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:41:56 6ryaX3KO0.net
>>107
大企業と公務員て業務が細分化されてるから、誰でも簡単に仕事が出来るんだよ、ボク。

127:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:43:05.02 xyruhLv90.net
公務員の給料・待遇が
異常に高過ぎるから、
民間に行かずに、>>1みたいなことが起きる
公務員の給料・待遇は民間準拠のはずなのに
全然そうなっていない証拠

128:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:43:28.62 l9D6144z0.net
また倍率地獄を迎える氷河期
俺も氷河期だけど真面目に生きて来ないでマジ良かった
専門中退→同人無職→壁サー→友人紹介就職(弱小IT下請)→転職(現場コネ)→転職(現場コネ)→二次請けIT会社次長(現在)
こんなんでいいんだよ人生なんて
競争なんて疲れる

129:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:43:42.75 6ryaX3KO0.net
>>120
それは明らかにおかしい
公務員にその価値はない
河合杏里がボーナス600万貰ったが、そんな価値が無いのは明らかだ

130:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:43:55.85 DZTaR2jS0.net
しょぼい受け皿じゃ意味ねえ

131:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:43:57.09 hfeT0vXD0.net
でも回されるのは福祉関連のクレーマー部門

132:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:44:07.46 zAHTNg7j0.net
市役所の職員って魅力あるのか

133:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:44:17.78 k7h6QwE80.net
公務員が給料はともかく、身分保証は大企業と同等だから。
あと、団体扱いで保険料や自動車保険の割引が
大きい。

134:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:44:18.41 BkHLod5V0.net
努力不足の氷河期底辺ゴミ無職がまた喚いてるのか
同世代の人間はきちんと家庭と仕事持って働いているのにぶざまなものよ

135:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:44:26.17 i87oNHf80.net
>>107
できるよ
公務員って異動がめちゃくちゃ頻繁にある
その都度まったく知らない仕事やらなきゃいけない
そういうのに耐えれれば別にいいんだよ

136:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:44:30.51 WtyigCn/0.net
若いときも今も変わらず超倍率www

137:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:44:33.35 xTnKE37p0.net
たけし城でたけしの山車を水鉄砲ガンで陥落させるぐらいの精鋭だな

138:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:44:45.32 64vSqsiG0.net
蜘蛛の糸垂らして批判したり眺める立場になりたい

139:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:44:45.89 nEqAc16R0.net
>>119
今まで築きあげてきたものと天秤にかけると応募しないつかできないしなよほどスペックに自信無いと
採用されるは他も納得するレベルの優秀な聖人もしくは変人だな

140:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:45:00.44 qBmPQYOU0.net
ゆとり新卒より遥かに難関w

141:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:45:13.90 v937toyA0.net
いいな、俺が無償で良いから面接官やりたい。
超圧迫面接で氷河期にトラウマ復活、発狂する
姿を楽しみたい。氷河期負け組が苦しむ姿は
最高の喜劇。試しに面接官を有料で募集したら
儲かるかもよww

142:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:45:14.88 AmdUJqSA0.net
>>134
根性論は学生までにしとけw

143:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:45:22.45 /987XM9O0.net
>>105
95年卒の自分もその定義でいいと思うんだけど、それで切っちゃうと94~95年卒の一番人口多い世代が対象外になる。
氷河期に入れて欲しいと思ってる同世代がほとんどだから不満噴出するだろうね。
だからマスコミも団塊ジュニアには相当気を遣ってる。人口多い世代=お客様世代だからね。

144:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:45:44.64 k7h6QwE80.net
残念ながら、給料と待遇を公務員並みにあげようと
する経営者は非常に少ないよ。

145:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:45:59.60 19+YjQUb0.net
何でこんなに人気なの 吉備団子が貰えるとか?

146:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:46:18.93 0tXDmQmH0.net
公務員は自分の部署のことしか答えない
覚える量が少ないから継続すれば誰でも出来る
役立たずだよ本当に
休みと手当ばかり多くて

147:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:46:26.01 i6uQ7U7o0.net
結局コネw
ほんとこんな時代に産まれてくる人がかわいそすw

148:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:47:03.07 hfeT0vXD0.net
>>145
公務員だと楽だ、っていう認識なんだろ
多分採用されても一番きつい部署に回されるだけだと思うけど

149:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:47:05.45 /987XM9O0.net
>>141
コンプラとか時代についていけない人は落ちこぼれて当然。

150:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:47:07.05 Q1zl75I40.net
俺は500倍の公務員試験を通った!

151:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:47:11.73 i87oNHf80.net
>>136
国が号令かけて、ある時期に全国一斉にやればよかったかもしれんね
じゃないとこうやって、都度やるところに集中する
まあ、それはそれでいいんだろうけど、ちょっと倍率高すぎだわ

152:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:47:29.05 LXF456ye0.net
>>32
無職の言い訳だろ
本来の定義はそれであってる

153:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:47:58.84 l9D6144z0.net
>>134
努力じゃどうにもならない層がいたのも事実
そこそこの大学出た友人も数百社落ちてチャンスを掴むことなく首吊って死んだからな
そんな簡単に括って欲しくない
不真面目な俺が生き残ってるとか酷い皮肉だよ

154:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:48:07.63 BkHLod5V0.net
>>145
人喰い水路を退治したいという熱い思いを抱えているんだよ

155:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:48:13.45 a1yA6dGe0.net
美味しいポストは全部コネw
公募は全部糞かブラックw
これが現実だね!若者よ

156:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:48:16.84 J6AfUvfYO.net
>>32
2007年頃は売り手市場とか騒がれてたからそこで救済されたんじゃね?
説明会でそのまま採用とかいう奴いたみたいだぞ

157:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:48:55.67 i87oNHf80.net
残業が本当に半端ないから、覚悟してた方がいいよ
泣くよ本当に

158:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:49:24.33 J6AfUvfYO.net
>>33
そういうこと言ってる奴って大抵底辺だから注意な

159:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:49:33.81 KoK//IGU0.net
採用無かったなら、起業すればいいのに
そうゆう努力もしないで時代のせいにすんなよ

160:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:49:34.70 7q4G/5p20.net
>>145
氷河期は「正社員」でもブラック企業にいる人が多いから

161:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:49:43.91 i87oNHf80.net
>>155
これはガチ
楽な部署はコネが多い
優秀だと滅茶苦茶しんどい部署に行くことになる

162:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:49:44.85 EZMcEr280.net
45で氷河期なんだが

163:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:49:45.66 xndr0L+u0.net
240倍とか・・・よく受けるよな
文系の大学受験、氷河期直撃の文系の就職・・・・
この世代じゃ普通の事か

164:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:49:48.54 TTJ8CB+g0.net
今年48なんだが氷河期世代じゃない?
自覚ないが。

165:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:49:59.39 0MOWFvWK0.net
このご時世にマトモな就職先を探すのは大変だよ
アベノミクスで空前の好景気だった時なら普通に仕事あっただろうに
時すでにお寿司だな

166:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:50:15.67 xhBJ+unk0.net
税金で冷暖房使いまくって暇潰す出会いクラブ
誰か刺したら面白い
R

167:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:50:24.76 7q4G/5p20.net
>>159
氷河期に起業した人達はリーマンショックで吹っ飛んだよ

168:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:51:25.41 syjuk9cn0.net
市役所に就職しても最初の仕事は用水路の管理だろ。もっとスキルが身につく仕事を探せよ。

169:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:51:49.63 i87oNHf80.net
公務員は激務
パートや非正規の方がいいよ
あと、いまはコロナだから仕事すぐに辞めれるパートがいいよ
秋冬めちゃくちゃコロナ増えて、その時に入庁して窓口で生保担当とかマジで終わるぞ

170:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:52:08.46 qBmPQYOU0.net
>>159
いや、努力と景気は別物だから
努力したって厳しいのが氷河期よ

171:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:52:14.64 Xrg0VZ9j0.net
>>158
>>161
wwww
Txfthbhj

172:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:52:29.01 TTJ8CB+g0.net
>>159
例えばなにしたらよかった?
ラーメン屋とか整体師なんて言うなよ?

173:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:52:29.39 J6AfUvfYO.net
>>43
今コネとかほぼないし、あったらもっと早くなんとかなってるぞ

174:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:52:34.14 nEqAc16R0.net
>>164
バブル崩壊が表面化して採用渋くなった年だね、氷河期黎明期
自分はちゃらんぽらんなお気楽学生だったから新卒逃したw

175:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:52:41.99 i87oNHf80.net
>>168
そんな美味しい仕事やらせてもらえるわけないだろ
そういうのはコネ

176:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:53:17.37 EqElZlb+0.net
公務員試験でこういう機会が結構あるけれど
結局は「やっているよ」というアリバイ作りにしか過ぎない。
運よく受かったとしても自分よりも年下の「先輩」職員に
パワハラモラハラを受け続け、さらには根拠のないうわさを流され続けて
挙句の果てには数年で辞める羽目になる。
何とか残ったとしても、出世は見込めないし年金も極端に少ないので
お先真っ暗ということには変わりがない。

177:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:53:18.56 /wQgyRPG0.net
氷河期対策や雇用対策ってこういうことじゃねーと思うんだ
こんなのただ「対策やりました」ってチンケなアリバイ残しじゃん

178:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:53:26.41 oEyZtKXy0.net
上の世代がバカしかいないから、氷河期は大変だね…

179:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:54:23.46 h/jtvHJB0.net
コネがあると美味しい仕事に就ける
コネ無しだと厳しい仕事に就ける
それ以外で美味しい仕事はフリーランスだけ
無職ポチポチ金降ってくんのたのしーwwwww

180:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:54:38.72 zen6n+Xb0.net
政治家のコネがないと無理やで

181:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:54:59.33 k7h6QwE80.net
>>169
コロナ感染したら首切られたり、会社が経営不振で
倒産するけど、公務員はPCR検査受けただけで10日間休み、雇用と給料は維持される。

182:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:55:03.96 zen6n+Xb0.net
ヒント 岡山県の政治家のコネ

183:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:55:42.43 zen6n+Xb0.net
農協職員も地方公務員も世襲で親が公務員でないと無理

184:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:56:00.71 1SxQ/ty70.net
氷河期世代非正規とか無能な怠け者しかいないだろ。まともな奴は第二新卒でリベンジしている。
まあ、それにしても倍率240倍は現役のアラサー公務員としては見物だな。

185:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:56:51 zelp9+kf0.net
当時より倍率は低いな余裕だろ

186:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:57:39 3Q8s3A3w0.net
税金で冷暖房使い倒して暇つぶしする出会いサークルやわ
給料半分でいいよ

187:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:57:50 i87oNHf80.net
>>181
おれは今は仕事しないほうがいいって言ってんだけど

188:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:58:31 D9OfU80n0.net
たった6人、チンカスレベルだな。

入ってもお茶汲みコピー取りくらいしかさせないけどね(笑)

189:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:58:38 /B10xLSt0.net
6人じゃたらないだろ
60人はとらないと

190:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:58:40 q4TeCNQs0.net
家柄が良いのは優秀であるというのがコネとか言ってる底辺には理解出来ないんだろうな
何処の馬の骨かもわからん下賎な生まれの輩より
良家の血筋を持つサラブレッドを採用するのは当然

191:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:59:21 OiswnjoR0.net
公務員、、、、周りが無能じゃ良い仕事も難しいよね。

192:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:59:36 YE/Z6/a10.net
>>188
正規のゴミを処分して欲しい
基本情報技術者に合格出来ない奴は時給800円にしろ

193:不要不急の名無しさん
20/07/26 10:59:45 1SxQ/ty70.net
世の中、早い奴は中学受験から人生の勝負が始まっているからな。
競争で負けに負けを重ね、落ちこぼれるところまで落ちたのが、就職氷河期世代の非正規とかいうゴミ。
こいつらは乞食と同じ、殺せ!殺せよ!

194:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:00:04 HNbpVANT0.net
>>164
高卒ならバブル就職組
大卒なら一応氷河期

一応ってのは、バブルが崩壊しても
初期のころの、余韻で大卒求人倍率は
1,5をぐらいあった
でも、高卒の就職率は最悪

だから大卒なら氷河期っていうのはちょっと・・・
大卒も影響受けだしのは
昭和48、49年組あたり
で、最悪と言われたのが昭和51年組

195:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:00:41 27E07OZK0.net
新卒時は圧迫面接でからかわれ、今また高倍率に殺到して笑われてる
人並みの幸せも手に入れられない可哀想な世代w

196:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:00:55 i87oNHf80.net
>>190
優先採用も多いのにそれはないだろw
いいかげんなこというなよ
公務員は様々なコネが混在してる

197:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:01:30 GbrKpqfe0.net
公務員は楽と思い込んでる怠け者の氷河期が殺到

198:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:01:46 nXE5sJUI0.net
>>193
競争してないだろオマエら

競争せずに大金食うゴミ

199:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:01:54 Dvgi10Ng0.net
>>183
親がーってのも実力の内だぞ?
幼稚舎から慶應です!って奴が個人の努力なんて入る
余地は無いだろ

200:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:01:57 i6uQ7U7o0.net
お前らにできることはただ一つ。
子孫を残さんことやでw

201:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:02:25 L88Kh+Cq0.net
安く使い捨てられる人を大量に供給してしまってIT化が遅れた

202:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:02:48 MFsf5RgL0.net
>>190
地方都市の公務員試験を受ける両家のサラブレッドねえ

203:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:02:49 /B10xLSt0.net
ナマポ申込書もいっしょに試験のときに配布して
落ちたら受給決定でいいだろw

204:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:03:09 1SxQ/ty70.net
>>198
2015年に新卒で地方自治体に入庁しましたが?
当時、倍率は6倍あったな。

205:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:03:23 AmdUJqSA0.net
>>177
田舎でもやり始めたが職業訓練とか雇用相談窓口の拡充だとさ
解決する気ゼロ

206:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:03:26 Dvgi10Ng0.net
>>182
あのなー
そんなコネがあれば現役で就職出来るんだよ
数百万円ありゃコンビニオーナー出来るのにコンビニバイト
してないだろ

207:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:03:28 6g8Oxcao0.net
>>200

DQNほど子孫残すもんな。。

208:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:03:32 i87oNHf80.net
公務員だけは本当にお勧めしないわ
頑張って民間のそこそこまともな会社になんとか滑り込め
ホントマジで公務員の残業量は異常
いい方法は、入庁後に精神病になったふりをすること
これができるやつは勝てる

209:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:04:09 eg4Jzlnf0.net
>>203
大半は在職したまま受験するのでは?
無職や底辺の非正規限定で募集してるわけではないんだから

210:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:04:29 1SxQ/ty70.net
氷河期非正規は完全に甘え。
虫けらと同じだから反抗的態度を取るやつは殺せよ。

211:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:04:50 k7h6QwE80.net
>>194
激同
工業高校とかは、卒業さえ出来れば就職が出来た時代。進学せずに就職したヤツは多く、進学した連中より安定した生活しているわ、

212:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:05:08 D5gRhzRr0.net
その1460人で武力革命でも起こした方がマシかもな

213:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:06:04 Dvgi10Ng0.net
>>205
そりゃまあ学力で同世代の警察官以下か体に欠陥あるから
仕方ないだろ?
職業訓練で九九から教えないとダメな連中だもの

214:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:06:12 i87oNHf80.net
>>194
俺も同意かな
ちょっと年齢の幅が広いと思うわ
若いやつ取りたいのかなw

215:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:07:35 95jFOD590.net
マジで給与高すぎよ
3分の2で十分
エアコンは規制しろ

216:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:08:26.26 kHbJA92k0.net
筆記試験を突破できる学力、高感度の高い容姿で決まるね。
採用される人は企業受けても受かると思う。

217:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:08:42.90 Dvgi10Ng0.net
>>212
その世代も消防警察自衛官の募集はしてて落ちたんだから
合格した奴より下だぞ
ちょっとは勝てる相手を選べよ

218:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:08:49.92 OiswnjoR0.net
まあ俺もブラック企業で重宝がられて忙しがってるけどやってる事ほぼ雑用だわ。
ぶっちゃけ公務員で同種の職場でだらだらと自分の役に立ちそうな仕事だけやってた方がスキルアップも出来るし、
プライベートも充実しそう

219:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:08:51.63 ZGZrykzZ0.net
当時では普通の倍率

220:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:09:10.66 oid/i9M/0.net
>>211
一応言っておくけど、
それは今でも続いているよ。
工業高校を優等な成績で卒業して就職した奴は、
今でもFランじゃない大学卒の奴より稼ぐし安定してる。
もちろん一流大卒の奴には相手にならないけどね。
少なくとも偏差値50程度の文系学部卒業生よりはいい生活してる。

221:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:09:15.51 ziJYfq610.net
半分くらい採用してやれよ

222:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:09:20.85 Dki/xQA70.net
>>195
某銀行
「お前、1000万くらい貯金あんの?」
「ないなら家族親族の金を全部ウチに預金してから面接しろよ(笑」

223:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:10:12.32 lR2e8rvQ0.net
少なくても三万人単位で採用しないと意味無いな

224:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:10:39.93 XWbDcWLz0.net
>>222
ネット銀行以外糞って分かったからリストラ嵐ですね
役立たずの護送船団それが銀行員

225:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:11:03.38 FnYg0vf10.net
>>218
いいねぇ。
公務員になりなよ。
ダラダラできない仕事一杯あるよー

226:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:12:15.44 DXhhOqLj0.net
この倍率だったら界王拳を習得するほうが簡単だろ

227:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:12:28.28 G6vHN2eT0.net
240倍の超難関試験を合格したやつは間違いなくエリート

228:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:12:41.30 hd4GiPOy0.net
近所の地銀も店舗閉じまくりだしなwww
完全にコンピュータの下位互換だもんな

229:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:13:19.02 i87oNHf80.net
氷河期当時の数百倍と、この数百倍は全然違うよ
新卒痔は複数の会社とか自治体にも受けてるやついるから、実際はかなり倍率は低いはず
この岡山のは、他にもほとんど同時期の採用がないとすればやっぱかなり普通じゃないレベルの倍率
氷河期と同じじゃなくて、氷河期よりもとんでもなく倍率が高いといえる
この文章いみわかる?
最近文章書くのがなんか苦手でね

230:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:13:39.97 CXLsrMZm0.net
>>114
就職率は途中で統計の取り方が変化してるから難しいが就職率63%を切った世代を「真の氷河期」とすると
「1999年3月卒~2005年3月卒」と「2010年3月卒~2012年3月卒」が「真の氷河期」と言えるだろうか
「大卒求人倍率調査」を根拠にした時との差は2013年3月卒と2014年3月卒が「真の氷河期」から外れる点かな

231:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:14:20.81 Gd/5zxe70.net
>>71
3000倍とか感度かよって思いますね。

232:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:14:35.69 OJS6Fntc0.net
税金で冷暖房使い倒して暇つぶししてるだけだろ
基本情報技術者通らない奴は全員時給800な

233:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:15:26.06 xQUS0gfW0.net
氷河期世代は完全な人災だよ
6人合格って1454人は必ずまた落ちることになるじゃんか

234:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:16:06.29 TWGg+6mG0.net
医師免許
教員免許
看護師免許
一級建築士
一種電気工事士
介護士
これ以外は全部時給800なwwwwww

235:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:17:06.83 n0TlBXl+0.net
いっつもこういう洒落にならない倍率に突撃してたよな。
なんというか強力な火力を持った圧倒的な数の大軍を前に、必勝の信念と大和魂みたいなフィクションでだ自分を奮い立たせて正社員の椅子を目指して玉砕を繰り返してたわ

236:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:17:23.56 Ci1bB7im0.net
氷河期ってもう50近いだろ
いくら公務員がバカでも出来る仕事とはいえ掃除ぐらいしか出来んだろ…

237:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:17:25.69 D9OfU80n0.net
>>210
殺すとかwできるもんならやってみろw

238:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:17:37.50 AB70Ggzt0.net
市役所の採用ってコネがなくても入れる時代になったんだなwww

239:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:17:46.32 3+HlrVlB0.net
警察も糞が多いからもう少し待遇下げてもいいよ
消防とか警察とか自衛隊は必須だからある程度は必要だが

240:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:18:43.20 Qguyx0pp0.net
名門の岡山朝日高校を卒業したのに不遇な氷河期はいるのかな?

241:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:18:53.14 6I1EjPxU0.net
>>236
バカでもできる仕事の割にはなんでそのバカでも受かった公務員試験に受からないの?
で、そのバカより年収も休日数も下なのになんで上から目線?

242:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:19:05.78 O4czESK80.net
みんな公務員をバカにしてるくせに公務員になりたいんだなw

243:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:19:14.18 GwxuL6iW0.net
旦那が高給取りなのに公務員目指す女ってなんなの?
男女共同参画社会死ね
競争社会なのは分かるけどお前らのせいで無駄に倍率上がってんだよ
パートでもしとけよクソが
面接で言ったら100%落ちそうw
あーあめんどくせーなこの国は、結局、低収入男が泣きみるんだよなあ・・・

244:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:19:14.56 27E07OZK0.net
>>227
でもやるのは雑用w

245:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:19:25.99 oid/i9M/0.net
>>229
ほとんどが就職してる奴が受験してるから実際の倍率は思ったほどじゃないよ。
とりあえず受験がほとんどだろう。
合格しても辞退者が続出すると思う。
公務員の中途採用なんて相当待遇悪いから、合格するような優秀層が今の仕事を辞めてまで再就職しようとは思わないはず。

246:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:20:13.80 D9OfU80n0.net
40すぎて公務員になっても
自分より一回り下の奴からパシリ扱いされるだけだろ。
というか、地方公務員に大した仕事自体そもそもないけどw

247:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:20:26.26 6I1EjPxU0.net
>>245
そう思うならわざわざ自分の時間つくって受けに来る訳ねーだろ
どれだけお前らの中では40過ぎたおっさんは暇人なんだよ

248:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:20:36.94 CJNYy7vr0.net
つ俺の風

249:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:20:44.26 i87oNHf80.net
>>244
いやだから雑用なんかないって
夢見すぎ
雑用やりたくてみんな公務員めざすんだよ地方は特に
でも、実際はクソ激務なのよ

250:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:21:22.99 7ha0HjRW0.net
>>244
冷暖房効いた部屋で優雅に入力作業
税金であちこち出張
して年収600万!
優雅ですねえ、泥臭い就職戦争に勝てば

251:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:21:27.34 HNbpVANT0.net
銀行って脳筋マッチョ営業マンが多い
本来、高身長とかマッチョは営業向いてないだわ
どうしても物理的にお客さんより目線が上になるし
また、体格がよいと、女性のお客さんなんか威圧感を覚える
絶対ではないが、高身長やマッチョって営業では不利なんだよ
でも、銀行だけは体育会系の人材を雇う
長年疑問に思ってたんだが
取引先の元銀行員さんが教えてくれた
融資断ったり、定期解約にきたお客さんを
脅し・・・・・説得するのに向いてるからだってさ

252:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:21:36.05 Dvgi10Ng0.net
>>229
母親「お前もそろそろ働いておくれ」
お前「岡山市役所受けて来るよ!」
なだけだろ

253:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:21:46.91 S3C6Ph3a0.net
>>246
そもそも現在の底辺職の職場だって、本社や上位グループ会社の若手からパシリ扱いされて仕事してるだろうに

254:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:21:47.15 Ci1bB7im0.net
>>241
図星でいきなり発狂するなよ
こわ~

255:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:22:03.88 xQUS0gfW0.net
まー今の若者は嘲笑ったしっぺ返しだな
つか既存の会社そのものがバンバン潰れてる

256:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:22:08.47 0aC8x1m70.net
受けさせてるほうは高みの見物で優越感感じてるんだろうな

257:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:22:10.92 Qguyx0pp0.net
給付金とかGo Toの実務をやらされている下っ端役人を想像してみろよ。悲惨だぞ。

258:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:22:30 S3C6Ph3a0.net
>>254
図星ってww
結局なにも反論できてないじゃん

なんでその馬鹿な公務員さんとやらより下なの?

259:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:22:41 oid/i9M/0.net
>>247
本当に無職が受験してると思うか?
あるとしたら高学歴な専業主婦くらいだろう。

でもいざ採用となると二の足を踏むぞ。
結構激務な上に薄給だし、とりあえず自分の価値を再評価してみたくて受験してる奴がほとんどだと思う。

260:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:22:43 Dvgi10Ng0.net
>>227
高校野球で地方大会1回戦敗けのチーム240集めて
それで優勝しても強豪ではない

261:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:23:13 AB70Ggzt0.net
氷河期世代の頃は公務員なんてほんと馬鹿がなる職業だったんだよ
市役所なんか地元の、、、、、ばかり
今の若い子は公務員目指すのかわからんが

262:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:24:02 S3C6Ph3a0.net
>>259
おっちゃんおっちゃん、そりゃ普通に大手企業に勤めてたら休日数も年収も多くない公務員になんかなりたくないわ

氷河期の大半は底辺職だろ
公務員より待遇は下の下
人間扱いされてないんだもの

263:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:24:07 CJNYy7vr0.net
バーニラ、バニラ、高収入

264:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:24:08 Z1E+57aB0.net
年収800の勤務医と比較して、
役所の職員が600貰ってるのはどう考えても釣り合わない

265:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:25:37.77 HNbpVANT0.net
>>261
それはバブル
氷河期は公務員は人気職やったで
ただ、本来不況の時は雇用調整弁になる
公務員採用を、なぜか絞った
だから、自治体によっては新規採用0ってところもあった

266:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:25:51.73 zX+nGFAP0.net
糞のように暇でやることがない市の保健所。
新聞読んで朝ドラ見て朝礼して飲食業の許可書のハンコ打ち。
そのうち昼はどうする?とかになって注文の電話。
タバコ吸いに署外へ。
こういうとこに最近コロナとかで仕事が回ってきたが完全に自分たちの
キャパオーバー。電話もろくすっぽかけたことない連中。
そんなに忙しいんか?とよくよく見るとそれでも民間の普通の業務より
明らかに業務量が少ない。
マジで年に定期的に民間に長期研修行かせた方がいいと思うよ。

267:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:26:49.01 t6TuAHhF0.net
エアコンの無駄遣い辞めたら消費税率8%に戻せるだろ
あと印刷するだけの仕事も無駄です

268:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:28:24.98 AB70Ggzt0.net
>>265
そう?俺はバブル後の世代だけど公務員になった同級生200ちょいいたが教員が2名ぐらいwww
場所によって違ったんかもね

269:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:28:33.77 G1L/JOdD0.net
こういう世代限定のスポット的な採用じゃなくて、新卒採用というシステムを廃止して
毎年年齢不問で採用すればいいんだよ
転職組やくすぶってた氷河期よりも価値のない、大学で遊び惚けただけの新卒は採用で落ちる

270:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:29:30.37 hfi+amSC0.net
もともとこんな制度なくても生きていける優秀な人が採用されるだろう
激務続きだった人からすれば、公務員の仕事なんてプチリタイアみたいなもの
20代30代でキャリアを形成できなかった人は引き続き採用されない。

271:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:29:53.30 m24qQh5Z0.net
いや、バブル期や崩壊直後ならともかく氷河期の公務員は高嶺の花だったよ
倍率は不人気職種でも5倍、人気が有る政令市や国家1種は30倍~100倍だったね
最近は不人気職なら2倍を切ってるから、まあ大学新卒なら割と誰でもなれる職業になってた
今年はどうなるか分からんけど

272:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:29:59.02 /7FHQCiD0.net
>>265
なぜか絞ったも何も民意だろ
「民間はリストラしてるぞー!公務員減らせー!」と国民自らが散々喚いていたんだから仕方がない

273:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:30:05.62 AB70Ggzt0.net
>>265
200人中2名ってことねw
時代的にまだコネが使えた時代だと思うw

274:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:30:09.09 58iq/GIV0.net
>>57
今でも入れるよ

275:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:30:22.88 ya6yIszx0.net
公務員の採用もアイドル採用みたいになってるからな
腐ってるね
公務員の仕事って基本的に誰でも出来るんだよ

276:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:30:32.68 KfLvpt6/0.net
45歳過ぎた氷河期は見捨てられたってことよ

277:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:30:33.41 ba+ZEDo60.net
現役の市役所勤めだけど
そんないい職場じゃねーよ
市民から敵視されるし
内部じゃ上司のパワハラ・サビ残・長時間労働
でも外部からは定時帰宅で印鑑押し・コピー程度の仕事としか
思われていない

278:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:31:12.76 q4TeCNQs0.net
>>243
男のくせに女に負けてる時点でカスなんだから恥じろよ
お前がクズなのが全て悪いのに何被害者ぶってるの

279:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:31:42.68 RvhwP0RE0.net
一般常識や文章は得意なんだろうが、市職員とやり取りして???となる瞬間があるぞ。
前例がないと考えられない人も混ざっている。

280:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:32:02.22 pKOcHqRg0.net
こんなゴミ雇っても仕方ないやろ

281:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:32:03.32 S3C6Ph3a0.net
>>269
じゃあお前が採用担当として、これまでゴミみたいな仕事しかしてない経歴のあと20年働けるかどうか理解力と記憶力落ちてるおじさんと、あと40年働けてこれからいくらでも成長できる20前半どちらを採用したい?
結局、実力主義で必要ないと思われてるだけ
力のある40代は転職してるわけで

282:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:32:31.55 wBqiJF2z0.net
>>230
「1999年3月卒~2005年3月卒」と「2010年3月卒~2012年3月卒」が「真の氷河期」と言えるだろうか
おおー体感と合ってる
2010年3月卒~2012年3月卒の頃は第二新卒もあって
99~05より若干マシな感じしてたけどほんとのところはどうだったんだろ

283:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:32:33.25 58iq/GIV0.net
>>267
お前は算数ができないだろう

284:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:33:45.09 aiz0L/6y0.net
>>277
近所の役所、5時にぞろぞろ出てくるよ
サビ残とか一部じゃない
>>281
スポーツ選手は賞味期限が35だとしても、
公務員の仕事は賞味期限ない
実力主義じゃないもん
簡単だし
競争ないし
休みも多いし
覚えることも少ないし

285:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:33:59.16 qlVRY5m00.net
>>261
デフレ不景気30年で意識が全く変わってしまったからな
さっさと普通の経済に戻せばいいものを30年も続けていることのバカらしさよ
目指すも何もこのニュース見ろよw
異常事態だろ

286:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:34:26.57 58iq/GIV0.net
>>277
官民問わず仕事などそんなものだよ。世間知らず

287:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:34:40.94 AB70Ggzt0.net
教員はネット中継授業で大幅に削減
市役所はAI化やネット手続きによって大幅に削減
警察は自動AIロボや監視システムにより大幅に削減
自衛隊と消防は現状維持

288:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:34:49.38 OiswnjoR0.net
公務員が良いって、結局毎月給料がもらえればそれで良いって事で欲求5段階とかで言えば相当に下位の欲求だわな。
ほぼワンちゃんと同レベル。
まともな知能の人間がそんなの求めるわけないわな。
戦時中かって話だわ。

289:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:34:56.19 Vpp9qrS70.net
岡山に住みたいか?

290:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:35:09.89 P1Qg9MVx0.net
氷河期って俺の親ぐらいの世代だろ?
そんなのより若者にたくさん金くれ

291:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:35:10.96 Dvgi10Ng0.net
>>276
今ごろ気がついたのか?
数百社面接にいってその全てで「ウチには要らない」と
判断された時点で理解できそーなモノだけど

292:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:35:25.48 qlVRY5m00.net
このスレでも大勢いるけど
「能力に合わせて」とか「効率を良くして・・・」じゃよくならないんだよな、デフレ不景気ってのは
逆に効率を良くすればするほど不景気は酷くなる
一番効率がいいのは一人優秀な人間雇って後は全員首にすることだからなww
で、金を使う人間がさらに減ってさらに不景気になる
じゃなくて、不景気をよくするには逆で「無駄を多くする」じゃないとだめなんだよ
この逆転の発想がなかなか受け入れにくいからいつまで経っても「効率を良くしろ!!」で不景気なのな
いいこと(効率化)をすればするほど地獄行き だから逆なの、逆

293:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:35:45.69 Pj6FzpI90.net
これ、無職とかひきこもりが
ほら無理だと言い訳するために応募してないか?
職歴ないやつなんかはなから無理だぞ

294:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:36:29.49 Pj6FzpI90.net
無理なのわかってて応募して
年金暮らしの親に言い訳して苦しめたり
兄弟悩まさてるんだろ?しょ~もな

295:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:36:35.74 aiz0L/6y0.net
>>283
全く人を見る目がないな

296:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:36:44.64 58iq/GIV0.net
>>266
受け入れる方がたまらんよ

297:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:36:54.85 pYHR2Ir80.net
しかし公務員ほど憧れと実状が剥離してる職も珍しいなw

298:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:36:58.31 uWCZfWBA0.net
公務員になったら永遠の勝ち組だもんな。
羨ましくてたまらないw

299:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:37:04.34 wBqiJF2z0.net
>>261
バブルまではそうだったなー
氷河期で偏差値が30上がってコネも必要になった

300:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:37:24.65 WT1ZNWH30.net
ずっと無職だと初任給涙目だぞ

301:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:37:37.92 S3C6Ph3a0.net
>>284
お前が勝手に公務員の仕事をそうやって甘えた考えで見てるだけで、市役所の受付だけが公務員ではないのだが

302:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:37:47.92 F2N507U60.net
浪人、留年、他大学入り直し等でわざわざ氷河期に足を入れてしまった人もいるなあ。あんまり同情は出来ないが。

303:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:38:13.59 Vpp9qrS70.net
>>266
タバコの煙で新型コロナ感染せんのかな?
そういう研究ある?

304:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:38:46.63 uWCZfWBA0.net
>>297
日ながソリティアやって年収600万だぜ?

305:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:39:00.12 X0ZVIhsD0.net
去年までの就職良かった頃までなら新卒競争率は2倍とかなんだろ?
これで氷河期は自己責任とか明らかに非合理的だよな

306:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:39:22.49 gqSuSpUe0.net
>>301
パソコンの電源のつけ方分からないおじいちゃんが、事務職やって年収700だろ?
最近ではusbを知らないサイバー大臣なんてのもいたな
実力主義じゃない、とはこういうことだよ

307:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:39:22.84 GwxuL6iW0.net
>>278
はいアウトー!w
男のくせにって言うのも一発アウトなのよ?
これだから女って嫌いなんだよね~
いざとなればすぐ男のくせにとか言うしねw
そのくせ男女平等主張しますだもんねw
そりゃ春馬も自殺するわw

308:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:39:41.58 RsaePvYM0.net
岡山は災害に強いから何のしがらみも無いならいいところだと思うよ。

309:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:39:44.40 58iq/GIV0.net
>>295
エアコン全廃した場合の光熱費、エアコンがなくなった場合の効率低下の、特質を計算したら?って意味だよ。あ、図星だつたのかな?民間で事務仕事したことある?北海道以外でエアコンない会社あったら教えて

310:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:40:45.14 S3C6Ph3a0.net
>>306
そのおじいちゃんたちの話が今の公務員となにか関係あるの?
いつものことだがネット民って情報のアップデートせずに話すわな

311:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:41:03.27 D73I2iB30.net
>>308
水路に落ちて死ぬけどな

312:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:42:01.03 aY/erIko0.net
>>309
エアコン使っても効率悪いじゃん
ちなみに俺は先月の電気は最低料金だよ
計算してるからね
Hubby uib

313:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:42:01.22 buM+GRiv0.net
自分も同世代で最初躓いて何度も転職したけど結局程度の差はあれど努力した奴がいい環境で仕事ができるんだよ
誰でも入れる職場で屈辱や激務に耐えるのは努力とは言わない

314:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:42:06.59 sWBIrctR0.net
露骨な女優遇のいんちき面接やってることで有名な岡山市じゃん

315:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:42:23.61 4MbZCq940.net
こいつらいつも殺到してんな

316:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:42:55.46 AB70Ggzt0.net
公務員の給料を半額もしくは3分の1もしくは400マン定額制にして氷河期全部雇えばいいんじゃね?もちろんほとんど暇な訳だがwww

317:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:43:05.62 pYHR2Ir80.net
>>304
お前が公務員で部署まで明かせるなら信じても良いけどそうじゃないだろ?

318:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:43:28.80 Pj6FzpI90.net
>>315
応募してほら無理だと言い訳してるだけかと
介護とかにはこいつらはおそらく応募しない

319:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:43:42.53 cJyg1xSu0.net
岡山は住むのはいいけど、働き場所がねぇ‥

320:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:44:23.90 ba+ZEDo60.net
毎度毎度
公務員スレは賑やかだな
世間知らずの無職・高卒が
レベルと低い思い込みとステレオタイプなイメージで
公務員叩いてマウント取って悦に入るというお決まりの流れ
レベル低い

321:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:44:40.77 EKeTVRt50.net
>>314
オカズとセクハラ要員
Hbgstugghihhhhhhhhhihggf

322:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:44:44.76 XasRF6qm0.net
でも採用される奴はちゃんとした正社員生活送ってきた奴だけだろ
こどおじニート残念だったな

323:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:45:08.07 zX+nGFAP0.net
>>277
皆適当に面白がって書いているわけじゃないよ。
マジレスするが、市役所の規模にもよる。
田舎の役場とすべて揃っている政令市では同じ業種でも仕事も人材も全くの別物。
福岡市役所の各部局に行くが、若手吏員は九大卒とかけっこう多い。
いい歳した係長クラスでも上級パスした奴もソコソコいる。
土木局や港湾局、交通局 狭隘道路から国際コンテナターミナル、果ては地下鉄まで抱えている役所と
一方で、田舎の市役所はホント地域住民サービスが主で土木課、建築課とかあることはあるけど
地元採用の7-8人、言っても通じないし、出してくれと言っても怖いから出そうとしない。
田舎の役所の人材は枯渇してるよ

324:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:45:33.40 GwxuL6iW0.net
女なんて優遇する必要ねーよ
いざとなれば休み代わってくださいとかてめーのことしか考えてねーもん
男女で共同して未来を作っていくとかふざけんな!それに釣られる馬鹿人事共まじアホやろ
女雇ったってお前の性処理の相手なんてしねーよw

325:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:45:33.76 Pj6FzpI90.net
>>322
ひきこもりとかは最初から無理なのわかってるだろ?
言い訳のための応募だろ

326:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:45:44.28 XasRF6qm0.net
44なんてあとちょっとで老人やん
税金の無駄使い

327:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:47:18.39 j5CrMaDB0.net
>>326
無駄なのは現役公務員の高給
エアコンは29度にしろ!
あいうえお

328:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:47:26.93 58iq/GIV0.net
>>312
どこの田舎に住んでるかわからんが、エアコン使ってない会社で働いたことあるのって聞いてるんだよ。あんた自営だろ

329:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:47:50.16 S3C6Ph3a0.net
>>320
でも実際の話、40過ぎても底辺職で妻も子供もなく、貯金もないような、何を希望に生きてるかわからない底辺おじさんたちって今後どうするんだろうね
40代で絶望的なのに50代になったらそれよりもっと深い絶望があるんだろ

330:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:47:57.50 9I4Jqfr10.net
世代が同じなだけで一括りにされるのは嫌だな

331:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:48:38.86 vio4S50a0.net
何で氷河期世代だけが熾烈な競争を強いられなアカンねん
こんなん不公平やろ

332:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:49:40.17 OiswnjoR0.net
氷河期の就職難民ってもしも就職状況が超絶好調であってもギリギリブラック企業の使い捨て職種みたいなのに引っかかるくらいで、
結局はすぐに辞めてるだろ。
氷河期を言い訳にしてる奴いたげけどチンカスみたいな奴だったぞ。
派遣だったみたいだがそれも極めた訳じゃないし。

333:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:50:02.23 /3F+1WAZ0.net
>>292
国土強靭化でもなんでもやることあるからねえ。
民間のバカって国家経済とか貨幣感が間違ってるからいつ如何なるときも効率化は善だと思ってるからね。合成の誤謬とか知らない

334:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:50:09.17 wGB4rX2U0.net
しょぼい公務員の採用にこんだけ募集があるまるのは異常すぎる
こういう社会を問題にしないのが問題
日本は不公正な共産社会主義国家だということが証明されている。
こんなんだから民間が元気ないんだよ。頑張っても報われない国になっている。

335:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:50:11.72 Pj6FzpI90.net
>>331
実質はそんなに倍率高くない
職歴ないやつとか非正規みたいなやつは
実質ノーカンだよ

336:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:50:12.59 58iq/GIV0.net
>>331
世の中不公平なんだよ。なんで今年の小学生は夏休みが短いんだよ

337:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:50:24.26 yRa0MmUz0.net
>>329
結婚したら子供がグレたり家庭内離婚、夫婦喧嘩、ATM化のリスク
バツイチの方が幸せそうだよ
同じ異性なんて飽きてしまうし、ずっと一緒にいるなんて苦痛になるよ

338:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:50:51.84 2u/3ma8B0.net
>>329
希望がないのに慣れてるからねぇ

339:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:51:04.26 XasRF6qm0.net
30過ぎて何の専門もない奴とか使い物になる訳ない

340:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:51:15.69 AB70Ggzt0.net
氷河期はブルマの良さを知ってる世代
パンチラ、ワレメ、ハミ尻
そして今の若い子の親世代である氷河期世代は援助交際世代であるwww

341:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:51:35 wGB4rX2U0.net
氷河期時代にくらべて少子化時代に入って若者の比率は全盛期の6割しかいないからな。
そりゃあ馬鹿でも公務員、正社員になれるわけさ。

342:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:51:55 VSsmh0tC0.net
>>230,282
団塊JRピークの96年卒が1.08倍ね。95年卒も1.2倍
2000年卒がマクロでみれば一番ひどい数字だが、この世代とは質が違う
この世代は受験戦争も超厳しく高卒レベルの大学生はいない
2000年頃は大学全入時代の始まりで、団塊JRの頃なら大学に行けてないよーな
低レベルがわんさかだから、就職できなくてもある意味仕方なかった

343:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:52:19 AB70Ggzt0.net
援助交際世代の子供たちは誰の子供?www

344:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:52:27 58iq/GIV0.net
>>333
アホなこと言うな。
MMTでもヘリマネでもいいが、効率が悪いと施策のスピードが落ちるんだよ。だから安部マスクやらGOTOキャンペーンとか効果のない施策やるんだろ

345:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:52:29 /3F+1WAZ0.net
三世代公務員いるな、土地買い増していって今じゃあ300坪に豪邸建ててるわ。
民間のやつらってどんかかんじ?

346:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:52:47 ix6sWy3t0.net
だから年300万円で募集してみろ

347:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:53:09 HNbpVANT0.net
>>297
国家公務員の事務
激務、ブラックというのも理解

地方公務員の事務
激アマ、同時タスクできない、前例主義
タイピングの文字数が決まってて、仕事が遅い、ってかしない
なのにブラックと勘違いしてる


ただ、区画整理に異動させられた人は同情する

348:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:53:17 wGB4rX2U0.net
今の日本人は少子化で馬鹿ばかり正社員でも役人でも馬鹿が多すぎるから日本は没落必至。
もちろん、老人を養うこともできないどころか自分も貧困化。

公務員の待遇も引き下げるっつううか国家が倒れるからww

349:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:53:20 7uQCurLC0.net
当然ですよね?

★ニュース速報+ 20/06/06
【出生数】2019年生まれの赤ちゃん、86万5234人 初の90万人割れ ★6

350:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:53:28 6I1EjPxU0.net
>>337
マジレスするのもアホらしいが、その「リスク」ばかりを考えてたら何の行動もできないと思うが
そもそもリスクもなにも底辺独身の時点でリスクだらけじゃん
独身の40~50代って家で倒れたらそのまま死亡に繋がるし

351:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:53:32 8T2m9QMa0.net
もう20年前だけど、氷河期への指導は楽しかったよ。明後日のほう向いて独り言言い出す奴、奇声上げて頭を振り出す奴、とにかくリアクションが
良かったわw毎日嬉し泣きや嬉ションするから
こちらも熱烈指導しがいがあったわw

352:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:54:41 VXOjekLl0.net
市役所よりも教員のほうがやりがいありそうなもんだけどな。人手不足だよ。猫の手も借りたいよ。

353:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:55:06 wGB4rX2U0.net
今は馬鹿でも貧乏人の馬鹿でも税金で大卒
こんなの国益にまったく貢献しないから。
自民党と民主党崩れが大学利権、延命のためにとった苦肉の策。

354:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:55:14 XasRF6qm0.net
取りあえず書類選考で1/50にしないと
仕事にならんだろ
なんでこんな無駄な事ヤラセてんの
職員かわいそう

355:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:55:38 /3F+1WAZ0.net
>>344
は?
なんの効率の話をしてるんだ?(笑)
話がまず通じてないよ

356:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:55:39 yRa0MmUz0.net
>>350
リスク管理が俺の仕事だからな
リスクの無い仕事なら無縁の話

独身で倒れて死ぬならそれでいいよね、苦しいなら悲しいが

357:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:55:46 8L/mIkJG0.net
氷河期氷河期って必要以上に同情されたり、さげすまされたりするから
現状がうまくいかないのは氷河期のせいって思いこんじゃってる人が多そう。

358:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:56:21 cUG+ChRG0.net
>>256
アイドルオーディションみたいな感覚だろうね
40前後だろうと純朴な感じでハキハキ受け答えできないと受からない

359:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:57:27 wGB4rX2U0.net
氷河期時代がどんだけ採用絞られたか教えようか。
それまで例年5人採用されてた部署が2人しか採用されなかった。
つまり半分以下な。どんだけ景気悪かったか知らないだろ。
そういうのが数年以上続いた。

360:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:57:39 ZTWQvWzC0.net
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するけどね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから

同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い

その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる

361:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:57:41 KVuwAOeI0.net
>>357
単なる努力不足のゴミクズが「氷河期のせいでー!」と責任転嫁している感あるよね

362:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:57:46 iYJO+M940.net
未来は真っ暗なんだから公務員が良いよ。

363:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:58:10 2B6RhHEH0.net
>>352
Oooooo
思春期の女子は嫌い
ケダモノと同じ、話が通じない

364:不要不急の名無しさん
20/07/26 11:58:42 Z1uI1wVm0.net
知らないオヤジとJKが普通に街を歩く世代
援助交際ブームでJKが普通にブランド品持ってだ時代だからな
金が欲しけりゃ援交かパンツ売るwww
ママは援交してたんでしょ?www

365:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:01:02 Z1uI1wVm0.net
氷河期世代はほんとに頭が良い奴偏差値なら60以上が大学進学した世代
今は偏差値30台でも大学www

366:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:01:13 wGB4rX2U0.net
もちろん、氷河期時代っていっても一定数の馬鹿がどの時代にも存在するのは当たり前。
いつの時代でもどうやっても落ちこぼれるやつはいる。
しかし、あの時代は酷かった。

367:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:01:22 /3F+1WAZ0.net
つーか氷河期のやつがクズだって言うけど
そりゃクズにもなるだろ(笑)
自己責任論が蔓延しすぎ。
思考が浅い国民が増えたねえ。
なんで氷河期が使えないクズなのかわからなあたのかな?
物事を考えるときにはその背景から考えないと駄目じゃないかなあ(笑)

368:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:02:03 uWCZfWBA0.net
>>364
エンタメ情報をつぶやく福原慶匡(8millionの代表) @fukuhara_ystd
電車のホームで萌えー!萌えー!と叫ぶ中年男性。

やばい奴だなぁ、だからオタク気持ち悪いって思われるんだよ。と、思っていたら階段からパパー!と言って駆け寄る小さな影。

全く自分の娘に向って萌だなんて、なんたる幼女好き!!自重してほしいものです∩|?´・ω・`?|∩

369:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:02:14 q4TeCNQs0.net
>>357
優秀な低収入や無職なんて存在しないからな
無能怠惰強欲で自分を客観視出来ないクズしかいない

370:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:02:20 Dvgi10Ng0.net
>>360
絶対に人事には配属されないな
人事の基本は大外れを引かないこと
100社がダメ出しした奴入れてやっぱりハズレでした!
が最悪なんだぞ

371:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:03:00 FnYg0vf10.net
>>360
おいおい、自分の会社でやればいいだろw
40過ぎのおっさんががフレッシュだと?
どこの平行世界の話だよw

372:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:03:02 pHAm/u8X0.net
>>352
団塊祖父母引退で、ゆとり受験者全員合格だもんなw

373:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:03:24.54 OiswnjoR0.net
まあ高卒とかの公務員は美味しいのではないのかな?
うちの親も高卒公務員だけどウソだろ?ってくらい年金もらってる。
若い頃は安月給で軽自動車とか中古の小さな国産車とか乗っててさえないなあ、って思ってたけど
まあバイクやら釣り船やら最近では別荘まで買って、
息子2人を東京の大学にやったから、公務員パワーはすごいなとは思う。
毎日6時半くらいには帰ってきてたしな。
だが仕事が面白いとか充実してるとか一切なかったぽくてその意味では全然幸せそうじゃなかった。
まあ公務員以外では言ってはなんだが役に立たないと思う。真面目ではあるが。
親は俺に公務員を勧めたが全く眼中になかった。

374:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:03:36.06 AXnoBdYM0.net
小泉、竹中の「働き方改革」で、労働者は派遣と言う
使い捨て存在になってしまった。
正規社員で一流企業に就職しても早ければ40そこそこで
単年度契約社員になり、何時、解雇されて文句の言えない
使い捨てになる。
これからは、地方国立大学を出て、地域の自治体に就職し
細く長く生きて行くものが勝ち組だよ。

375:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:03:46.98 cUG+ChRG0.net
>>349
いや公務員は人手不足業界じゃないから老若男女誰でも来る
人口多い世代ならオーディション形式でOK

376:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:03:58.56 wHYKK0RV0.net
薄っぺらい考えのやつ、増えたよな
やりたいなら、やればいい
と人生は自由だと抜かしつつ、撤退的にカーストに従った行動を要求する
どんな生物でも自由があるのは上位カーストだけ
下位カーストには自由なんて無いんだよ

377:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:04:39.02 Z1uI1wVm0.net
今はJKとセックスやったら逮捕でしょ?けどな団塊やバブル世代はJKと援交してたんだよ?www
良い時代だった
仕事をして金を稼げばJKとセックスできた時代wwwモチベーションさえ有ればニートだって働くwww

378:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:04:53.62 wGB4rX2U0.net
そもそもだよ。世襲の成蹊大卒の安倍が総理長期政権ってのがそもそもおかしい。
麻生だって世襲のボンボン学習院だよ。
譲って馬鹿じゃなくても偏差値50以下の凡人だよ。
普通に凡人以下。
そういう人間たちに大臣やらせて、日本人って頭おかしいだろwww
あいつらは生涯のうちで自分の努力で勝ち取った成果ってなにもないんだからな。

379:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:05:14.30 3vWLGxPm0.net
氷河期ってすぐ辞めるのは、熱い指導が足りないからだな。

380:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:05:34.49 Dvgi10Ng0.net
>>367
今の氷河期アピールしてるのは底辺10%だからな
同級生1000人集めて下から100人だぞ?
九九すら怪しい連中と大差がない

381:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:06:23.53 MSw7mwbc0.net
>>371
そのコピペにマジレスしてる人はじめて見たわ

382:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:07:14 cbmuS7jF0.net
上級国民
冷暖房を税金で使い倒して、簡単な入力と電話だけ
大層な名前の会議で、喋るのは10分程度でほとんど雑談

クソっすな!

383:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:07:16 Dvgi10Ng0.net
>>378
非自民系で総理大臣だと
細川のお殿様か鳩山で血筋がダメな枝野とか野党支持者も
見向きもしないだろ?

384:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:07:22 G1L/JOdD0.net
>>284
5時にぞろぞろ出てくるのはそもそも公務員じゃなかったりするからな
役所で働いている人のかなりの割合、部署によっては半分近くは非正規のパート職員
更新を繰り返すが常勤にするのを避けるため5年ぐらいでクビになるか、
半年ぐらい無職にしてクーリングした後、再度非正規で雇われる
パートなんだから定時に退勤して当たり前

385:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:07:34 cUG+ChRG0.net
>>376
自由社会とか言いながら不自由なく暮らせているのは安定した所得のある金持ちだけだよな

386:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:07:56 MFsf5RgL0.net
>>210
非正規だろうが働いて納税してる分
お前より立派だと思うよ

387:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:08:14 wGB4rX2U0.net
世間が馬鹿すぎるんだって
あの2chの創始者の西村の親だって高卒税務職員だろ。
普通のしょぼい税務相談官だった。
なのに世間の一部では親がエリートだとwwwww馬鹿すぎ。
ああいうの聞いてネットで発信する馬鹿ってやっぱり超絶馬鹿なんだなって思った。
何も分かってない。知らない。
でもそういうイカサマを世間は信じてしまう。馬鹿だから。

388:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:08:53 FnYg0vf10.net
>>381
どうだ!すごいだろ!

389:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:09:41 Z1uI1wVm0.net
芸能人見てもわかるだろ?氷河期世代は年だけとっても小物扱いwww

390:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:09:58 kxEJ8fUf0.net
>>384
Iiiiii
こういうことしてるから放火されるのでは

391:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:10:41 nud7fARD0.net
結局当時と変わんねーじゃねーかw

392:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:11:26 zX+nGFAP0.net
>>347
区画整理???何か嫌なことでもあったのか?

地権者との協議については

住宅改良事業>>>>>>>>>>都市再開発>>>>>>>区画整理>耕地整理 だろ?

区画整理程度で音をあげるなら大都市の土木局や建築局は務まらん
難しいところはコンサルから経験ある不動産鑑定士や土地家屋調査士がするから

役所は地権者対応の砦となって頑張るだけだから

393:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:11:40 wGB4rX2U0.net
>>384
まーーーたそうやって嘘をまきちらす
お前何者なんだよ
パートの終業時間は15時なwだから15時半には会社を出る
17時にぞろぞろ出てるのは正規職員しかいない。稀に臨時職員がいるがそういうのは少数だ。

394:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:11:43 Z1uI1wVm0.net
若返り薬が開発されてるらしいから氷河期世代の人にもまだまだチャンスあるよ

395:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:12:28.97 0kOAV0Wu0.net
青葉、応援してるぞ
腐ったゴミ共を!
Tx

396:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:12:51.74 ty6BW9OE0.net
公務員つっても大卒か高卒1年目から給与計算がスタートだと、あんまりもらえない
だろうなぁ。勤続15年とかして役職ついてまぁまぁ。
学閥にも属してない、コネもないだと組織内での居心地凄い悪いだろうな。

397:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:13:00.79 pHAm/u8X0.net
>>379
在野法曹事務所にて、連日2時30分帰り
日曜日先生方の接待
半年経過後、交通事故起こして退職。
地方以外の高卒公務員になりゃ良かった。

398:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:13:16.78 4KFl4S3M0.net
中には優秀な人もいるんじゃね
来年もこれやったらそれが証明されるし
やらなかったら、やっぱあかんわって分かるw

399:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:13:36.10 XasRF6qm0.net
氷河期世代って山一倒産の前後3年くらいの就職世代か
若いのに2002年くらいからのネットブームに乗らなかったのか
あの頃ヤフオクで物売ったり情報売ったりして山ほど長者出たけどな
あの頃ネットベンチャーとか行ってれば将来性あったのに
いつの時代もチャンス掴めない奴って・・・

400:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:13:45.96 IYszITGf0.net
やっぱ公務員だよな

401:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:14:11.17 nUtOGB/I0.net
関連スレ
【夏のボーナス】横浜市長431万円、市職員平均93万円

402:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:14:11.02 XEjEH//gO.net
歳食ってから公務員になった奴ってだいたいナマポとかのブラック部署に回されてるイメージ

403:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:14:23.34 JQrZld1q0.net
行政相手のサービス業でも起業したらええんちゃう

404:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:14:52.68 nUtOGB/I0.net
>>市職員平均93万円

405:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:15:13.76 GZO+LO+90.net
Unki
フレーフレー、青葉!
社会に巣食うゴミ共を!
Yx

406:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:15:38.73 wGB4rX2U0.net
ネットの発信者とか見てるやつの少なくないやつが本当に馬鹿ばっか。
中卒でまともな職についてないから世間を知らない。
だからイルミナティーとか陰謀論とかそういうのにはまってしまう。
頭おかしいんだって。
まともに勉強したことがない。しかしその反動からか、大人になって雑学をやたらかじってる。
だけど根は馬鹿w広く薄くネットでかじった知識を物知り顔で語ってる連中多すぎ。

407:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:15:45.65 WS+n7VNv0.net
死ぬまで氷河期は終わらない…

408:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:16:25.55 DsBCHLkk0.net
>>1
市議会議員の方が倍率低い

409:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:16:35.22 20G4SFnY0.net
公務員の子供は公務員
公務員は世襲制ですか
公務員の子供は公務員になれなくするのがよい

410:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:16:56.87 pHAm/u8X0.net
>>399
1年有効期間の新卒片道切符のみだったからな。挙げ句に即戦力求められる時代。

411:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:17:04.73 I6udpJ1X0.net
試験と面接で一番町ダメだった人を採用しないと救済にならないと思う。
しっかりした人は他でも採用されるけどダメだった人は何回面接受けてもどこも合格できないよ。

412:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:17:37.72 zJ97B+f20.net
もはや一人でも多く氷河期を雇うという方向性での解決実現は不可能だろうな。
すでに企業が雇いたくない年齢になってしまっている。
高齢化も相まって、いかに働かない人達を食わせていくか?が国の課題になってきている。
見捨てて良いなら悩まなくて良いが、そういうわけにもいかないのが先進国だからな。

413:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:18:09.17 cUG+ChRG0.net
>>394
採用「幾つ?」
氷河「42です、でも若返り薬飲んできましたw」
採用「転職とブランク多いけどいままで何やってたの?」
氷河「」
採用「リーダーや管理職経験は?何人使ってたの?」
氷河「」
採用「独身で実家暮らしだね」
氷河「」

414:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:19:01.65 ULvk3PpZ0.net
>>411
ダメなやつが高給もらうのがおかしい
勤務医が800で役所の職員が600って狂ってる

415:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:20:14.84 pHAm/u8X0.net
>>413
そんな採用担当は、ゆとりしか居ないから

416:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:20:49.65 bXOkKaVR0.net
アイドルかな

417:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:21:33.34 Oj0xFCKN0.net
河合杏里はボーナス600返金しろよゴミ
C wl

418:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:21:49.38 eeyw/HOF0.net
年収300万で希望者は全員無条件で雇う精度にして
生活保護制度を廃止すればいい。
本当に病気とかで働けないなら
休職で休職手当って形で金を出せばいい。
そうすればブラック企業がなくなるしな。

419:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:22:45.21 Z1uI1wVm0.net
>>413
若返り薬のんできました
僕のチンチンはビンビンです
女面接官採用

420:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:22:59.91 1PdfJJTD0.net
採用されないから
応募しなきゃいいのにね

421:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:23:09.55 RjVzlqM+0.net
県庁の社会人経験者の中途だと旧帝大卒の一部上場企業の管理職で公認会計士の資格持ちとか受けて落ちたりしてるし
最近の氷河期世代募集もそんなハイスペックの集まりばかりで全く意味ない
最初の頃は応募資格を過去5年内に正社員経験が無いとか絞っていたのに、今はただ年齢で区切ってるだけだからハイスペばかり

422:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:23:34.66 4KFl4S3M0.net
>>418
個人情報流出が止まらなくなるなw

423:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:23:52.86 T/cU7h1o0.net
全盛期モーニング娘の二次審査くらい?

424:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:24:00.49 OiswnjoR0.net
俺も同世代では年収高い方だと思うんだけど、親(公務員)の金の使い方見ると、そんなに余ってんのか?って思っちゃうわ。
まあ家のローンも教育費も終わってるし、派手にのみに行くとかもないから余裕が出てるのかも知れないが別荘買ったって言った時には腰抜かしたわ。
これから言えることは公務員は年金が高いとかじゃなく、
大して稼いでなくても慎ましやかに計画的にやっていれば将来何とかなるって事だわな。
いくら少々小金を稼いで高年収でございますとか言ってても派手にあるいは無計画に使っちゃお話にならない(俺)。
おまいらも気を付けろよ。吠え面かくことになるぞ。

425:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:24:04.92 QBfvD6sN0.net
すでにコネで決まっていますから。
後からごちゃごちゃ言われないための形だけの採用試験、
ってことに気づかないの?
だから、売れ残るんだよ!

426:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:24:13.15 /3F+1WAZ0.net
>>421
都道府県庁クラスの公務員は帝大や官立大のオンパレードじゃん。このスレの人間の思う公務員とは別次元でしょ

427:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:24:14.78 J6AfUvfYO.net
>>279
前例との比較が大事だし、前例がないと今からやるのが前例になるからな
あの時はやってくれたとかいう事態が一番マズイやつ

428:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:24:23.79 ty6BW9OE0.net
>>413
6人枠だから、市の関係者から推薦状とか
そういうのが無いと無理じゃないかな。
筆記で最低限の足切りしたら、まともに
面接も無いと思う。

429:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:24:45.22 Oj0xFCKN0.net
仕事したい、仕事できる奴を雇わず、自分たちが一緒に働きたい奴を雇う
だからusb知らないサイバー大臣なんてのが出る

430:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:25:30.24 C7bhyPrk0.net
>>10
正規雇用なら完全週休2日で18万円基本給
さらに残業代は1時間2500円
住宅手当や扶養手当あり
額面で25万円にはなる。
10年やれば35万円
ブラック企業勤めの低所得者のおまえには理解できない世界がある。

431:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:25:30.96 wGB4rX2U0.net
>>414
アメリカだと頭の悪い公務員は薄給。大学講師でも高給だし社会的ステータスも高い。
アメリカがいいとは言わないが日本はあまりにも無能なやつに税金給料支払いすぎ。
だから社会に歪さが発生している。
昔は高卒公務員が主流だったから無能な公務員たち(非ノンキャリ)たちは自民党を
ある意味怖がってたが今はアホな公務員にも全員厚遇。全員定年延長。
こりゃダメすぎる。民主党崩れの野党はもともと公務員利権ズブってたが
今は自民党がそれ以上にボンクラ公務員に優しい。
これじゃ社会は全体として衰退するし、活気も失われる。

432:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:26:38.54 3vWLGxPm0.net
氷河期負け組なんてストレス発散のオモチャなんだから、もっと追い詰めようぜ

433:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:26:56.08 pHAm/u8X0.net
氷河期大卒なら、地方除く高卒公務員なら誰でもなれたレベル。地方事務は高卒大卒問わずコネ限定で筆記通過後の面接不合格は確定してたから。
かわいそうなのが、郵政民営化のあおり食らった連中だな。

434:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:27:33.45 Z1uI1wVm0.net
わかりやすく説明すると
氷河期世代はジャニーズやスポーツ選手までもがブス女芸人を取り合うような時代だったんだよ?わかる?

435:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:28:19.72 e8qvdKY90.net
たぶんその6人て既にコネで決まってる予感

436:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:28:41.19 XwfivuM50.net
>>431
そうだよ
無能でも「お友達」「オカズ要員」なら内定が出る国だからwwwwwwww
Fyrad

437:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:28:59.22 uMTjqIjB0.net
自分は2002年卒だけれども、
その頃は地方公務員の採用自体がかなり絞られていた。
民間企業に就職して、県へ出向する機会があったが、
自分と同年代の層が少ないのか、有名企業からの中途採用が相当数いた。
自治体くらい不景気でも一定数採っておくべきと思ったよ。

438:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:29:37.36 wGB4rX2U0.net
氷河期とか有力国立大卒の人間が求人の応募に来てるとか履歴書見せてくれたりしたからな。
何この個人情報のゆるさはって。
お前ら知らないだろうけど責任廃棄っていいながら応募履歴書は全部ファイルして取ってあるしwww
しかも部外者に頼まれてもないのに見せるって何それwww

439:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:30:04.79 Vpd5sLEP0.net
優秀な人なら職にありつけたろ
有りつけないから今までこうしてた訳で

440:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:30:22.93 mchCAkHZ0.net
コネって言うけど、採用人数以上のコネがいた場合どうやるんだろう。

441:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:31:07.74 1SxQ/ty70.net
就職氷河期世代は何で人手不足の介護とか行かないの?プライドだけ高い無能ばかりで、マジで人生舐めてるだろ。
ハゲたキモい氷河期世代を採ったところで、窓口で対応される市民が可哀想。

442:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:31:25.55 ioVJIC0C0.net
6人のうち5人はコネで枠埋まってるよ

443:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:31:25.68 h3jNuKt/0.net
10年間だったらそれは大勢いるでしょとおもったが
よくよく考えれば異常に多い気はする
一年あたり146名で、全員、教員免許持ち、かつ現在無職か転職希望ってことだろ


> 就職氷河期世代の34歳から44歳が対象で、一般行政事務職員6人程度の採用予定に対して1465人が申し込み、

444:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:31:49 XwfivuM50.net
>>438
オマエみたいな奴殺したい

445:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:32:00 YgAiT5fm0.net
>>421
役所の中途採用、現在もそこそこの会社や役所で働いててキャリアアップしたいハイスペと
非正規転々としてたり中小で燻ってたりするザ氷河期みたいなのが集まってて中々の地獄だよな
俺は後者で筆記試験は結構頑張って、面接までは残ったが
たまたま控え室で仲良くなった爽やかイケメンが旧帝出の某都市銀行勤務で
地元の彼女と結婚するために戻って来ようと思いまして、とかあんまり爽やかに言うもんだから戦う前から戦意喪失したわ
当然面接内容なんかもこっちは非正規転々だから大きなプロジェクトもくそもねえし敵うわけねえわ

446:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:33:05.63 MkY5RKOv0.net
採用する人間はあらかじめ決まってるんでしょ
バカバカしい

447:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:33:32.68 VN9x+JnG0.net
>>440
それはもう旨味の多い順でしょうね

448:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:33:41.74 Z1uI1wVm0.net
>>440
推薦
内緒やでwww

449:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:34:29 Z1uI1wVm0.net
今も枠あるん?

450:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:35:15 G6vHN2eT0.net
氷河期世代で年収1200万円は勝ちでいい?

451:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:35:38 /987XM9O0.net
>>440
5chとかネットではコネコネ言うけどいまどきそんなの無いと思うがな。
自分が採用に与れないものにコネ認定してるだけじゃないか?

452:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:35:48 h3jNuKt/0.net
氷河期限定の公募だし決まってはないとおもうが
とりたいのがいればこんな大枠で採用せずともこっそりできるはずだ
それにそんなにコネのある人物だったらいま現在無職相当に落ち込んでないはずだ

453:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:36:53 AuJQIPzj0.net
>>440
増やすんだろ

454:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:37:18 Z1uI1wVm0.net
>451
新人のくせに上司からの扱いが良い奴がコネか枠か推薦だよきっと

455:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:37:20 E7MAjQay0.net
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
URLリンク(dcexs.ncklug.org)

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

URLリンク(dcexs.ncklug.org) fsder

456:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:37:37 X0ZVIhsD0.net
新自由主義というが、明らかにイノベーションと無縁の公務員が社会から厚遇されている矛盾
2000年以降の日本経済地位失墜の原因に明らかになっている

457:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:38:02 /987XM9O0.net
>>434
全然わかりにくい。
知性無い奴に分かりやすい説明を求めると程度低い説明になる。

458:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:38:48 64R5k6hg0.net
こういうの要らないから外国人の生活保護廃止してこいつらに振りわけとけ

459:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:39:28.26 SfOkLD5N0.net
青葉、ゴミを処分しろ
IDraw

460:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:39:33.22 Z1uI1wVm0.net
>>450
年収だけでは分からん
俺は飲食店オーナーだが年収は5000マンぐらい
これからは知らん

461:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:39:50.88 n0+YldLH0.net
>>445
採用する立場になったけど、中途採用の決め手は希望者に覚悟があるかどうかだけだよ。
僕は別にって感じがした時点でアウト。
後がない、崖っぷち、なんとしても、そう言うのが第一段階。
それで数を絞って成績上位者、コミュニケーション能力ある奴から順次採用。
馬鹿なと思うかもしれないが、僕は別にって奴が大体7割以上が占めるのよ。
氷河期世代の奴に絞れば9割くらいは該当するかもしれん。

462:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:40:22.45 e2vDHqCc0.net
公務員に群がるって・・・w
氷河期世代がどれだけ無能かわかるな。

463:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:40:47.07 C8ddKPRD0.net
この6人の働き次第で氷河期世代の評価と今後の採用数が決まる。責任重大だぞ

464:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:40:53.14 ty6BW9OE0.net
氷河期っても選考に残れるのはそれなりの職歴はあるぞ。
氷河期だから無職とかバイト、非正規なんてことは無いし
通常の中途採用レベルの人間の争いでしょ。
そのうえで市の関係者とつながりがあった方が有利かな、位。

465:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:41:53.69 TxBnZJHs0.net
>>457
物事を説明するってのは立派なスキルだからな
定量化できないから軽視されてるけど
セクションに1人はまともな説明や図解の能力がある人材がいないとまずい

466:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:42:03.65 pHAm/u8X0.net
>>462
団塊、バブル、ゆとり公務員は幼児並みだもんなあ

467:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:42:18.75 2W04ILhJ0.net
青葉のような掃除の達人が今の日本には必要

468:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:42:58.22 +PzBts360.net
>>457
>>457
お前、どの世代だろうが出世しないタイプだわwww'わかりやすく説明すると使えないってコトー

469:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:44:10.54 ekiw4L7Z0.net
この手の話題には食いつくねらー

470:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:45:27.23 kxEJ8fUf0.net
>>468
使える奴はいいように使われてポイだろ
出世するのは上司とかのウケがいい奴
Hdsec

471:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:46:20.52 E3Tke2N20.net
>>461
行政の採用考査が担当部署の裁量だけで行われてるとでも思ってんのかよ
悪質なデマを振り撒くのはやめなさい

472:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:46:36.72 +PzBts360.net
>>469
偉そうな書き込みしてるくせに氷河期世代の独身のおっさんホイホイだからなwww
プライドだけは高いwww
そしてめんどくさい屁理屈ばかりそりゃ落ちこぼれますわなwww

473:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:46:42.40 TxBnZJHs0.net
>>451
違う
自分でコネを作る能力を求められているってこと
言われたとおりに会場で試験受けて常識クイズの点数が高い方から採用、で通るのは伸びしろのある子供だけ
いい年こいた大人が自分で動いてコネすら作れない受け身姿勢では、雇用しても社会の負担になるのは明らか
そういう人は無理に働こうとせず生活保護もらって家で寝ててくれた方がマシ

474:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:46:44.67 Hmqcl1/20.net
>>1
やっぱり田舎って仕事がないんだな

475:不要不急の名無しさん
20/07/26 12:46:56.17 s9xuCV7e0.net
>>24
今はまだ爺さんじゃないだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch