【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★6 [ごまカンパチ★]at NEWSPLUS
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★6 [ごまカンパチ★] - 暇つぶし2ch700:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:07:00.39 JYfPWWnS0.net
>>696
惨凶駄無を起点にな

701:ぴーす
20/07/13 19:07:38.52 4UqZ1J/R0.net
武漢。ほかにも川のそばの道を封鎖して1メートルぐらいの簡易堤防もつくってるやつもあった
URLリンク(twitter.com)

702:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:09:30.68 YnBSrifd0.net
>>701
見られなくなってる

703:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:10:10.85 YnBSrifd0.net
武漢のイオンモールとか今どうなってるんだろ

704:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:10:41.41 0AGkTJW50.net
どうせ大したことないんだろ
報道もあまりされてないし

705:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:11:20.95 Gt5FwFLf0.net
ダムの亀裂をネトウヨのパテで埋めろ!
防げ!

706:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:12:26.42 7axA7Jcu0.net
>>568
こういう勘違いしてる奴がまだ居るのかw
それ観測場所に降った量であって
至る所にある訳じゃない
観測所がない所に何十倍って降ってもデータはないんだよ

707:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:13:21.42 XaPc8mEK0.net
>>702
消された…
んじゃないよなアドレス貼り間違いだよな
絶対そうだ

708:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:14:54.64 Nf9m/PeD0.net
>>704
それむしろ危険w
ホントに大丈夫なら逆に各国へバンバン報道させる

709:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:17:06.84 VeZ15alI0.net
大洪水の中で麻雀するすごい人達が、中国人だから習近平も安心だね。

710:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:19:06 s7yZld0h0.net
仮に思いっきり決壊した場合
日本にはどのような影響がありますか?

711:ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
20/07/13 19:19:24 4UqZ1J/R0.net
じゃもう一回。だめだったらもう撤収

URLリンク(twitter.com)

712:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:21:00 YnBSrifd0.net
>>711
これもダメです

713:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:22:52.39 cjTFr+Tk0.net
日本では決壊してからニュースにしよう
どうせしないだろうから

714:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:23:01.55 YnBSrifd0.net
それにしても
中共というか人民解放軍のネット対策部隊の徹底ぶりは凄まじいな
しかしそんな無理がいつまで続くものか
不自然な理というモノはいずれ無理が利かなくなって崩壊する

715:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:24:57.65 DapJ+UiX0.net
>>711
URLリンク(twitter.com)
たぶんこれだよね?
(deleted an unsolicited ad)

716:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:26:15.10 coEUVw6a0.net
>>715
元はどうなってたんだコレ

717:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:26:48.76 Rz1Vsc0h0.net
今週中が山だな。

718:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:28:48.27 2YySe7Q60.net
支那は地球まで敵に回してしまったようだな
もうお手上げだよ

719:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:29:26.67 G5WYYJH40.net
>>661
ジュネーヴ条約でダムへの攻撃禁止されてるから無理だけどな

720:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:30:46.27 G5WYYJH40.net
>>681
既に水につかりまくってる都市があるし下流で大きな堤防決壊してるから既に何もなくないけどな
まあいつも通りここで期待してるようなことは起きないんだろうけど

721:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:31:14.45 e0r9oTsq0.net
>>719
核兵器はもっと禁止あれているだろ

722:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:31:41.78 Zrp4Zx4I0.net
決壊するんかいしないんかいハッキリしてくれ、待ちくたびれたわ

723:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:32:51 7OIVyGPJ0.net
>>661
核ミサイルの1発や2発じゃ、ビクともしないだろ

724:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:32:55 JYfPWWnS0.net
>>714
5毛の数は支那中共のピンチ度のバロメーター。
当然ピンチ度の高さに比例して増える。

つまり5毛が大量発生してる時点で語らずとも落ちてるってこった。

725:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:34:34.93 7aV84TUI0.net
まだやってるかw
決壊なんてしねえだろ

726:ぴーす
20/07/13 19:35:27.21 4UqZ1J/R0.net
>>715
それ。なんで貼れないのか

727:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:37:15 VeZ15alI0.net
いつもの年も、中国って、こんなことが起きていたのか?

728:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:37:35 Zrp4Zx4I0.net
まじか?に決壊が迫ってるなら住民は山に避難してるはずだが
そう云った映像が皆無、つまり決壊は起きないと云う事だ

729:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:42:59 7ADkq6If0.net
>>691
アイヤー!!
埋めれば全て解決!の勝利の方程式が崩れてしまったアル!!!

730:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:44:40.50 XtXQ/kh10.net
きょうは地震があったらしい

731:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:45:17.74 7KUBP98G0.net
>>717
いや、海だろう
流域全てが

732:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:45:26.27 7ADkq6If0.net
>>707
怖すぎwww

733:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:46:33.45 qJZh0+vz0.net
>>728 なんか、突然TVで
三峡ダム決壊て、ニュース流れそうで怖い
コロナとか、最初は日本の客船の
病気だとあざ笑ってた欧米がこのざまだから

734:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:48:59 Vlk8uU3I0.net
三峡ダム関連の動画多すぎ
どれがオススメなん?

735:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:50:09 JYfPWWnS0.net
>>734
取り敢えず定番の大紀元。

736:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:50:33 MniT6mSG0.net
三峡ダムを生かすために放水しまくるからダム自体は無事だろうね

737:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:51:04 53gg3zXC0.net
>>727
今年は世界中荒れてるんだよ

738:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:51:36 4cEvymaD0.net
いつになったら決壊すんの?

739:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:52:38.20 WcMhcUdY0.net
3階建て簡単に流されてんだな
水量水圧すげーな
一面茶色い海みたいなニュース映像だった
中国アホや

740:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:52:55.77 l+VU1Nw20.net
>>736
俺もそう思う。
最終防衛ラインの三峡ダムを死守するとして下流民をどこまで見殺しにするのかがポイントだなw

741:ぴーす
20/07/13 19:53:06.74 4UqZ1J/R0.net
たぶん揚子江じゃなくて漢江だとおもう
漢江の北が漢口で南の漢陽が自動車産業の中核。名古屋と豊田みたいな感じか

742:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:53:26.76 ukrjNPL+0.net
もう崩壊の可能性は低くなった
お祭りは延期になったなw

743:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:53:57.94 d+A81JZG0.net
今のペースなら
武漢は1週間以内に越水
三峡ダムは2週間以内に越水
ってとこじゃないかな?

744:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:54:44.84 OmJplVxM0.net
>>739
そっくりそのまま日本に当てはまるだろ
他山の石ではない

745:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:54:56.25 AEO3+4syO.net
崩壊しない方が長く苦しみそうなんだよな
これから同じような事頻繁に起こりそうじゃん…

746:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:55:08.09 7dDx+8hD0.net
例えばおまいらとは縁もゆかりもない中国の地方のやつが早く南海トラフ地震起きろw起きたらスレ立てろwとか言ってる奴がいたら頭おかしいと思うだろ
それと同じだよね

747:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:55:56.28 YuKAgVFr0.net
中国洪水って笑ってたら
九州で洪水
ほんと日本人は死ぬしかないのかも

748:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:56:38 WcMhcUdY0.net
>>744
そうなん?
日本のダムもあんなひどいん?

749:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:58:26.28 OmJplVxM0.net
>>748
日本はダムを作るの嫌がって何十人と死ぬ一面茶色の大災害
どっちがアホとか順位着けられるか?

750:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:58:57.59 WcMhcUdY0.net
>>749
つけられるでしょう

751:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:59:03.77 yRFG1wK/0.net
>>748
日本のダムなら流入量>放出量なんて事にはならない。
元々大河を堰き止めて作ってるから大雨降ったら放出しきれないんだろうね。

752:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:59:26 tC9f4dMn0.net
>>745
どっちにしろ怯える生活は続くんだな
もう決壊した時な被害場所を予測して住む場所変えるしかないわな

753:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:59:55 X0oY7+7f0.net
みんな流れていってダム本体だけ残ってそう

754:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:00:29 +t5DPuRS0.net
これ地震きたらかなりやばいな

755:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:00:46 JYfPWWnS0.net
>>753
山体が脆いって言うしなw

756:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:01:01 OmJplVxM0.net
>>750
主観以外でつけられるわけ無かろ
隣の間抜けを笑う前に自分たちの間抜けをどうするか考えるんだよ

757:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:01:18 RQm58Od90.net
越水しても決壊はしないな
瓦礫やドザエモンがどっさり混ざった水が武漢目掛けて押し寄せる
今でさえアップアップの武漢はひとたまりもない

758:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:01:44 qtVZlUpu0.net
線状降水帯の原因?
中華のダムだけで日本海の20%と同じになったら
気候変動凄いだろうな

759:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:02:05 HA9xuZ/E0.net
洪水に合わせてダム付近で中規模以上の地震がバンバン起こってるそうだな

760:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:02:40 VeZ15alI0.net
>>738
今月末で決壊確定らしい!(スーパーAIロボットの予測)

761:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:02:42 WcMhcUdY0.net
造ったところであんな巨大ダムは扱いにくいんだよ

762:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:03:22 5Ez5nOGd0.net
>>747
こういう風に五毛が必死ということは中国悲惨なんだな

763:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:03:27 oDs/MDL50.net
>>743
雨やまんの?

764:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:04:49 DhobESD80.net
>>763
一、二ヶ月はやまんらしい

765:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:05:24 HA9xuZ/E0.net
自然現象じゃねーしな

766:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:05:27 cjAsJQDE0.net
貯水量が増え、放水しても追いつかない状況か。やばいじゃん。
ダム決壊なんかいったらマジで笑えないぞ。
ダム本体は大丈夫だと思うが、サイドが削られて崩壊するんだよな。

767:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:05:49 AEO3+4syO.net
気圧配置的に秋まで続きそうなんだっけ

768:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:06:11 IHdErR/F0.net
まだ?

769:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:06:19 JYfPWWnS0.net
>>759
過去に、地殻活動が気象・気候に影響は与えてもその逆はあるかって思考実験して、その時は無いって考えだったけど、琵琶湖1.5倍ならワンチャンあるかもなあ…

770:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:07:10 5gsvretv0.net
>>196
弊社スタッフが上海で働いてるけど大雨続いてるくらいで浸水はしてないよまだ

771:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:08:10 rPcCxrwi0.net
越水はあるだろうと思ってたが、これから雨季本番になるんだよな…越水で済めば御の字か…

772:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:08:15 Cfb6Mz8Y0.net
止まない雨はないし
減らないダムはないんだぞ
なお例年10月最悪11月まで続く

773:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:08:29 o/8ca/0q0.net
>>759
なにそれ?重力バランス崩れてんの?大陸沈没もありなの?

774:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:09:16 3rFzqApT0.net
武漢失われても中国にはあまり痛手ではないらしい
ハイテク産業は他でも創業可能だし、農業生産もさほどではないし

775:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:10:03 VeZ15alI0.net
2020年は悪魔の年だ!

776:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:10:34.19 6Zyf8muDO.net
>>774
研究所は隠蔽隠蔽

777:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:13:22.16 DapJ+UiX0.net
>>716
どうなってたんだろな。ツイートでは「武漢の漢口(長江と漢江が合流する地域のことらしい)」って言ってて、
リプには「沿江大道?」って書いてる人がいるんだけど、
Googleマップで見る限り、長江も漢江もこんなんじゃないくらい幅が広くて、高架橋(?)みたいな橋ばっかで、
こんなフラットな橋は見つけられなかったし、恐らく長江や漢江に比べてもだいぶ細い河と思われる。
こういうの専門外なんで、詳しい人たのむ
>>726
たぶんURLのコピーの仕方がおかしいと思われる。

778:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:14:10.22 h/nG+i430.net
人を呪わば穴二つとは言うが、アソコに住んでるのはヒトモドキだった件
思う存分絶滅しろ阿片チンク(笑)

779:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:16:05.42 MniT6mSG0.net
ホント2020年はもう十大ニュースとか言ってられないくらい悪いことばかり起こったねえ
世の中を明るくするはずのスポーツ芸能もコロナで全滅だし

780:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:18:08.79 e0r9oTsq0.net
>>749
下手なダムを作ったら、決壊した時に一桁多い数が死ぬぞ
ここ数日に降った分だけでなく数か月かけて溜まった水も来るって事なんだから、必然的にそうなる
決壊を恐れて放水しまくったら、ダムが無いのと同じ被害が出る

781:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:18:47.36 HA9xuZ/E0.net
これが真実な
URLリンク(youtu.be)

782:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:19:18.93 3SBKxtJS0.net
三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超えるどころか
中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高(ロイター)
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
三峡ダムは、下流の水位が上がり過ぎないよう、放水量を絞っている影響で警戒水位を6.7メートル超えている。

783:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:23:07.29 epyI8Lj60.net
>>691
韓国だっけ、口蹄疫だかで水源の近くに牛埋めて水道が赤くなったの。

784:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:24:41 QxEWtkkJ0.net
上海とかどうなってんだろと思って調べたら
走行するバスの車内までバシャバシャになっとるやないか
先週頭の時点で

785:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:25:27.31 D2ABvMab0.net
コロナに殺された人とその家族の恨みだ、、、決壊しろ!

786:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:25:57.08 2N6+Uych0.net
>>747
規模が百倍千倍と違うんだがな

787:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:27:56.40 ln+Zs8kA0.net
どうせ1週間後には落ち着いてるんだろ

788:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:27:56.67 D2ABvMab0.net
>>133
む、胸><

789:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:28:25.79 JYfPWWnS0.net
つーか、洪水の時点で詰んでないかね。
長江流域も、中共も。

790:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:28:51.04 UkEqT5F10.net
>>569
地震が起きるのも当然だな。

791:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:29:28.43 D2ABvMab0.net
>>138
怒りで暴動が起き、矛先が中国共産党に向かわないかな

792:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:30:41.41 D2ABvMab0.net
>>147
気候を変えた中国
1996年あたりから、37℃越えの連続

793:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:33:32.86 pdQaWDXk0.net
中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高
URLリンク(www.epochtimes.jp)

794:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:33:43.63 lQpfqhn90.net
>>751
何いってんのダムの洪水調節の時は
流入量>放流量にしてダムに水を貯めるんだよ
何のためのダムだよ

795:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:35:37.04 0T+gWpwg0.net
>>789
流域の原発がどうなるかね
中国人が何人どうなったって知らんが、原発は気になる

796:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:36:04.76 jsibQqmO0.net
またSwitch買えなくなるのかな?

797:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:36:05.53 Jvfrttuk0.net
>>794
問題は全力で放流しても流入量>放流量の状態になってることだから

798:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:36:26.12 xvFhbwpR0.net
なんだ意外と丈夫やん欠陥だらけとか言われてなかった?

799:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:37:01.41 Y1G3WuOz0.net
ダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダム

800:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:37:31.99 JYfPWWnS0.net
日本に取っては気象的な意味合いで決壊して欲しいが、蝗害疫病洪水でここ迄メタメタになっちゃうと支那中共の崩壊については決壊は既にあまり関係ないんじゃ無いかね。
精々、ウイグル動乱の時期が少しずれる程度にしか寄与しないと思う。

801:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:37:51.89 6vY7Q1q10.net
まだ壊れてないんかい

802:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:37:54.00 M3aQqU1p0.net
>>734
大紀元かNTDとかいうのを見てる

803:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:39:29.09 IqW4YoRD0.net
もう東シナ海に大量の死体がプカプカ浮いてんじゃないか?

804:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:42:31.85 JYfPWWnS0.net
>>795
稼働中って言ったら秦山かな。
本流から離れてるのでそこ迄不安は…
寧ろ怖いのは内乱に巻き込まれてメルトダウンだ。

805:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:43:17.08 Y53uL/iv0.net
中国共産党が30人以上の数を数えられた事に驚いた

806:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:43:27.98 pOK3fzY10.net
>>789
無い無いと言い通す国だからね
目に見えてはっきりぶっ壊れましたよねとならない限り

807:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:44:54.47 AQ6HU6Ce0.net
水害
疫病
蝗害

リアル三国志になってきたな。あとは地震と反乱か

808:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:45:43.42 lQpfqhn90.net
>>797
よく読め
>日本のダムなら流入量>放出量なんて事にはならない。
これが間違っているから突っ込んだだけだ

809:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:46:16.35 Jvfrttuk0.net
中国は大きな災害が起きた後に王朝の交代が発生するんだっけ

810:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:46:25.05 NR7wxG3C0.net
>>801
チャーハンを思い出すよな

811:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:47:02.59 rmHcsOlu0.net
6億人の命なんかよりも三峡ダムの方が圧倒的に重要だから
どんな犠牲を払ってでも決壊させないだろう
三峡ダムというよりもメンツと言った方が正しいかな

812:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:47:34.74 D8DwKoNY0.net
つまり危険水位1mあたり100万人の生命

813:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:47:46.77 CAfQXGJ40.net
武漢ザバー、ワォ!

814:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:49:01.78 av3gNk4E0.net
>>563
まだ今はね
でも、いつか青空に虹がかかるんだ

815:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:49:26.51 433z+aCb0.net
いい加減、このスレ立てなくていいんじゃないかな。
もう、オオカミ少年。

816:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:50:21.19 Hf3SoDg70.net
>>807
地震もちょいちょい起きてるみたい

817:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:53:02.33 ouMP06Pz0.net
やっぱ自然が最強やな
シナは越えてはならない一線を超えてしまったんや

818:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:53:04.00 JYfPWWnS0.net
>>806
いや、単純に決壊関係なく詰んでる。支那は。

819:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:54:22.26 ixTPh/pi0.net
ダムスレに必ずくる崩壊したら日本海新潟に津波が来るな書き込みは地図見れないチョン左翼だろ

820:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:54:26.39 vAOjhbX40.net
>>807
夷狄の侵略が足りない

821:不要不急の名無しさん
20/07/13 20:58:38.57 If+iDqB40.net
>>820
現代の夷狄ことロシアさんは味方のフリして最後に掠め取ってくから…

822:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:00:07 JYfPWWnS0.net
東夷西戎南蛮北狄
アメリカムスリムインドロシア

この国はやべー所ばっかりにヘイト溜めまくってんな

823:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:04:45 eoyj0xCx0.net
コロナも的中させた中国予言者(明の時代の人)によると
「旧暦の7月1日~13日(新暦の8月19日~31日)がひとつの山」

スレリンク(kokusai板:12番)
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/06/23(火) 18:36:39.03 ID:M+2uUVXW
先に紹介した、武漢曹洞宗の帰元寺は、辛亥革命の拠点とし有名だったのだが、劉伯温も、中国史の
なかでは、諸葛亮に並び称されるほど著名である。

何が有名かというと「焼餅」予言者として知られている。

元→明の人(南北朝時代)で、明の開祖→太祖といわれる朱元璋が、もっとも頼りにした人物として知られる。

今から20年ほど前(2000年頃?)、陝西省太白山で、地震によって倒れた石壁の裏から劉伯温の予言が出てきた。

予言の核心部
「天に眼あり、地に眼あり、人に眼あり、人のすべての行いは見られている」

(今回の疫病で?)
「貧しい者は、一万人のうち千人生き残り、富んだ者は、一万人のうち、二人か三人しか生き残ることができない。
どれだけ金があっても、心がなければ生き残れない」

「田畑に作物を作る人はおらず、人々の煮炊きの煙も絶える。
この疫病がいつ現れるか? それは、九冬十月である。九冬とは冬至から81日であり、昨年、12月末から今年、3月始めを意味する。
いつまで続くかといえば、西暦に言い換えると、今年の10月28日~11月25日くらいだ」

「善人には見えるが、悪人には見えない。大きな善を行っている人は、この災難を逃れることができる」

目の前に、10の、とても困ったことが現れる。
 1は天下が乱れ、紛争や反乱が相次ぐ。
 2は東西に、たくさんの餓死者が出る。
 3は湖広→武漢市に大きな災難が押し寄せる。
 4は中国各州で戦争の狼煙が上がる。
 5は、人々は不安に満ちた生活になる。
 6は、この大難が11月くらいまで続く。
 7は、食料があっても、それを食べる人さえいなくなる。
 8は、衣服さえ失う人がいる。
 9は、道端で死んでいる人がいても、それを始末する人もいなくなる。
 10、この大難は、猪年(2019年)から鼠年(2020年)にかけて起きる。
 
例え、銅や鉄の羅漢であろうとも、7月1日~13日(旧暦)を乗り越えることは困難である。(西暦に換算すると、8月19日~31日に相当)
あなたが、金剛羅漢であっても、善人だけが、これを乗り越えることができる。
(共産党員は普通の人間ではなく、金剛鉄でできた羅漢だと、中共が宣伝している)

824:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:05:32 GMEKJfPP0.net
>>807
日本の地上波ではほとんど取り上げないね

825:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:07:13 2beGLmaa0.net
やんつうちゃんが氾濫するって何年前からいってるんだい
その情報ほんとかいな?

826:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:07:21 MniT6mSG0.net
>>808
横からだけどお前往生際悪すぎw
日本語読解力無いのはお前の方なのに相手のせいにすんなよw

827:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:10:26.40 av3gNk4E0.net
>>782
1日に1.5mぐらい上昇したんだな

828:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:10:47.82 2beGLmaa0.net
やんつうちゃんよりほあんほはどうなってるんだい?

829:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:11:16.82 3+IXqSei0.net
決壊は一回で終わるが決壊と同等の洪水はダムがあるかぎり起こるから決壊はしなくていいわ

830:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:11:26.10 lQpfqhn90.net
>>826
ん、どの辺が読解力がないのか説明してみてw

831:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:14:43 qLF0oaGD0.net
>>403
> 一番厄介なのは洪水状態の水満載での決壊津波
> これ起こったら上海無くなるわ
来てくれ

832:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:18:41.52 JYfPWWnS0.net
決壊まで起きたらワンチャンメルトダウン来るかな~?

833:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:21:45.49 34hp/4wp0.net
意外と丈夫でビックリした。
放水で洪水は起きまくってるようだが

834:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:22:06.76 L7B/GZ4K0.net
流出量減らしてるんじゃなくて、詰まって減ってたりしないのかね?
155mに向け水位上がってるが余裕なんかな?

835:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:23:56.26 HA9xuZ/E0.net
>>833
決壊するまで雨も地震も止まない

836:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:24:28.43 34hp/4wp0.net
>>835
オカルトやめて

837:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:24:29.54 tZJ6eYeK0.net
どうでもいい。
尖閣の方が重要だから。

838:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:24:36.81 lQpfqhn90.net
>>826
他人の日本語の読解力のなさを指摘しておきながら
何処がおかしいのかも説明できないのかよ
ちゃんと義務教育受けてきたのかw

839:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:25:45.98 HA9xuZ/E0.net
>>836
何がオカルトなんだ?

840:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:26:47.89 wYmJIUZBO.net
>>626
プーアル茶が!

841:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:26:49.41 DhobESD80.net
>>836
水が変なところに大量にあるのが原因だからオカルトじゃなくて物理現象
貯めた水は全部流して水を奪うための流路も直して元の川に戻すしかない

842:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:27:48.97 PxU2rkLF0.net
>>138
二つ目のリンク先の動画とコメントを訳したでござる。
動画:
 ジャーン ジャーン
 一階と二階の方々は、移動を完了したでござるか?間もなく放水でござるぞ!!
 ジャーン ジャーン
 一階と二階の方々は、移動するでござる!間もなく放水でござるぞ!!

コメント:
 三峡大ダムはまた放水を開始したでござるぞ。財産は無くなったでござる。
 今度の生活はどうするのでござるか?人は生活していかねばならぬでござるが、
 一文無しなのでござるぞ!人災は天災より遥かに被害が大きいでござる!

843:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:29:37.59 e0r9oTsq0.net
洪水の街でブラックスワンが泳いでいる動画無かったっけ?

844:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:35:30 D2ABvMab0.net
>>793
さらに三峡ダム決壊したら、まさに自業自得だよ

845:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:36:19 D2ABvMab0.net
>>809
おおお!これは吉兆と言うべきか

846:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:37:40.93 QNpK7IKU0.net
これ温暖化と言うより三峡ダムの作ったダム湖の影響による気象変動説があるからな
まさに自業自得

847:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:39:10.68 QNpK7IKU0.net
>>846
江派にかわるだけ
寧ろ凶兆

848:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:39:14.42 D2ABvMab0.net
>>846
1996年あたりからいきなり東京で37℃が出始めた。
原因がコレとか、中華火力発電

849:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:39:19.63 3+gEv1TH0.net
>>330
それよりコロナやペストを保菌したネズミが下流に流れてく方が怖い

850:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:42:16 HA9xuZ/E0.net
>>836
おいハゲこら
なにがオカルトなんだ?

851:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:44:22 YqE0L+qc0.net
その放水した水が蒸発しても雨雲作るもんね
もしかして永久機関?
漫画とかで出てくる一生雨の止まない街みたいだね

852:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:46:05 d+A81JZG0.net
>>842
へー
このナベみたいなの叩いてるのは共産党員の一家なのかな

853:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:46:29 2N6+Uych0.net
>>851
あり得るな

854:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:48:24.38 3IjuwfMt0.net
ダム崩壊して大量の水がドバーって流れて、それが津波になって日本にくるって言ってた人居たけど、地震津波じゃ無いんだし、来ても30センチ以下でしょうに
むしろ津波より想像絶する大量のゴミが流れてきそう
ヒステリックにプラゴミガァ!って叫んでる人が泡吹いて失禁するぐらいに

855:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:51:14 e0r9oTsq0.net
>>851>>853
アマゾン川では降った雨が再び蒸発して雲になっているっぽい
と俺も小学生の頃に思った

856:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:55:45 PxU2rkLF0.net
>>852
分からぬでござる。
共産党員の下っ端かもしれないし、ただのマンション管理人かもしれぬでござる。
まあ、みすぼらしい恰好からして、貧乏であることは間違いないでござろう。

857:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:55:55 oDs/MDL50.net
>>764
ウソだろ
そんな事あるわけないじゃん

858:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:58:32.86 QNpK7IKU0.net
>>857
だから三峡ダムによる気候変動

859:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:59:45 l+bPq9+F0.net
琵琶湖より貯水してるんだから周辺環境に影響が無いわけもなく

860:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:00:36 Yped/XKK0.net
三峡ダムの放水はダム決壊に匹敵
四川省では爆竹工場が爆発
URLリンク(www.youtube.com)

861:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:01:04.47 5IzWkAG10.net
どうせ決壊なんぞしないんだろ。
飽きたわ。終了、終了。

862:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:01:23.49 CLaJM7Fi0.net
下も上も洪水するって凄いな普通はありえない内陸部とはいえ

863:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:01:32.24 hq9EZpOp0.net
>>859
だから中国は賠償だろ

864:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:02:40.66 NnPe3yoJ0.net
さっきついにNHKでもこの件報道してたぞ
この豪雨全線の西の端が三峡辺りって、このスレそのものの内容をNHKですら言ってた

865:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:03:46.27 JYfPWWnS0.net
自らが呪われた物ならば、自らの力で破壊しよう。とかなんて並の人間より人工物の方が賢く勇敢だな。

866:ごまカンパチ
20/07/13 22:04:09.36 x9ijjiOQ0.net
続報スレ立てました
【水害】中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高を記録 三峡ダムは警戒水位を6.7メートル超える 大雨は今週も続く見込み [ごまカンパチ★]
スレリンク(newsplus板)

867:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:04:50.87 DM5VM7ti0.net
>>856 
中国の事に詳しいみたいだけど
実際のとこ、ダムの現状はどう思う?

868:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:05:18.31 L7B/GZ4K0.net
三峡置いといても、すでに水害でやばい状況だもんなw
三峡爆弾抱えながら、地震も多いし
雨季でまだまだ雨は降るだろうしで
詰んでる感じだわ

869:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:05:45.84 JYfPWWnS0.net
>>866
ありがトン

870:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:05:57.29 av3gNk4E0.net
>>865
切なくなるからやめて

871:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:06:04.41 yBAMan4p0.net
崩壊してからニュースにしろよ

872:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:06:31.27 JYfPWWnS0.net
>>870
正直書いててちょっと泣けた

873:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:06:31.44 l+bPq9+F0.net
ダムが決壊しなくても、周辺での山崩れが発生したら・・・

874:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:08:05.56 av3gNk4E0.net
>>872
この妄想屋さんめ(;;)
いや、本当は妄想ではないかもな

875:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:08:29.02 k+yl+s3b0.net
ダムダム人はどうした?
はよダムダム人

876:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:10:44.30 uvOzRCRc0.net
新しいスレ建ったぞ
最新では警戒水位6.7メートル越えだとよ

877:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:11:04.15 dg9Y+0yF0.net
とうとうNHKでも報道される状況になってきたよw

878:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:11:25.91 JYfPWWnS0.net
>>874
付喪神って、海の向こうにもあるんやなあ、って…

879:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:12:04.14 QLKtGynp0.net
テレ東が報じてなければ、まだセーフだろ

880:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:13:06.99 nc38JjBv0.net
よく知らんが、今の雨量なら河川の流量はキープ
でダムや堤防の決壊、越水は更に雨が増える必要があるんじゃね?

881:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:13:18.33 L7B/GZ4K0.net
近日、武漢の水位は29.2mに達し
1954年29.73m、1998年29.43mに次いで史上3番目になる
武漢市街地の平均高度より5m以上高くなります
だってさw

882:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:14:44.72 av3gNk4E0.net
>>878
まあ、万物に魂宿るって言うし、これだけデカイものなら魂も知的かも…
付喪神にしては若いけど…

883:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:14:45.59 DlJ5b/RS0.net
大丈夫なんかNHK
中共に忖度しなくて

884:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:14:51.40 tGOHRptX0.net
中国なら、突貫工事で放水路の人工河川造りそう。

885:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:16:29.70 rqCQRjZz0.net
最悪ヒトで塞きとめるという中共ならではのウルトラC
他の国では絶対に真似できない

886:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:17:41.14 dhSHh8XN0.net
これ決壊した場合は日本に津波来るの?

887:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:18:17.08 1FoxpXps0.net
はあー、海洋汚染だけは勘弁してくれ。本当に迷惑だ

888:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:18:30.69 //WCbPgl0.net
>>854
決壊すると上海が大惨事
億人単位で中国人が被災者になる

889:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:18:54 wGCNHSgq0.net
津波が来るレベルの水量と勢いってどんだけ
無い無い

890:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:19:24 MFeyIXpW0.net
大変そうだけど、北京さえ無事なら
どうってことないんだろ?共産主義って怖いわ

891:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:22:05 Hp3oCkL/0.net
>>822まあ日本の敵は専ら西から北だけだからな、楽なもんだわ。

892:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:22:49 L7B/GZ4K0.net
>>890
長江に沿って栄えてるとこ多いし、三峡逝ったらオワコンだぞ?
株価もおそらく世界中で暴落し、大恐慌スタートだわ

893:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:23:48.83 MFeyIXpW0.net
>>892
逝ったらなー

894:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:23:49.05 VjQo/l2a0.net
ダムが決壊
水が引かずに衛生面が劣悪
新たなウィルス誕生

895:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:24:35.45 KJZ3+/UY0.net
>>887
越前蟹が増えるらしいよ

896:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:25:02.97 9GiiatGE0.net
でかいダムなんだから3.5mなんて誤差の内だよね((( ;゚Д゚)))

897:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:27:45.81 7LYLKMUN0.net
>>892
復興需要で爆上だよ

898:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:38:21 dKnOB9Ci0.net
で いつ決壊?

(鼻ホジホジ)

899:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:38:36 YmnqdRz80.net
流域の外資企業がヤバイとかそういう話は聞かないよな
不自然なくらいに

900:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:38:47 e0r9oTsq0.net
>>892
中国は隋の時代には既に、南(長江)が北(黄河)を養う形になっているからなー
北京は黄河流域都市でもなく遊牧民の出城みたいなもので
あそこに多人数が住むのは最初から無理がある

901:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:41:12.66 uyMVUykh0.net
裕福層は海外脱出済みじゃないんですか。

902:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:41:25.21 0GwdM4so0.net
そういや北京や天津のあたりって辺境だったんだよな
それ言ったら東京(江戸)もそうなんだけど

903:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:41:38.22 kTl+EbZc0.net
決壊の前に
自民の二階や河村が消えないとやばいぞw

904:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:42:06.75 dPV2t2Ab0.net
>>897
復興するための産業自体が壊滅状態になるんだ・・・

905:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:48:53.10 CFzFoOue0.net
ある程度死人が出ても良いんなら決壊は回避できるんだよ。そうするだろ。独裁国家中国だからな。

906:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:51:23.10 JYfPWWnS0.net
>>891
しかも中共の方から挑発してくるっていう

907:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:52:18.39 6hxA8BLA0.net
>>被災者3000万人山峡ダム
 
●越南 「よっしゃ、これはええで。攻め込んで雲南省取ったろ(笑」
●印度 「せやな。わてもいくで。チベットとったるわ(笑」

908:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:53:47 TVCfSX4Z0.net
>>867
去年の今頃も、中国貴州~福建省くらいにかけては大雨で水浸しでござった。
今年の大雨も初めは例年の大雨くらいに思っていたでござるが、
今年は雨が全く止まないようなので、溜まった水が流れていかないようで
ござるが、今年は中国に行っていないので良く分からぬでござる。
ただ、この20年以上に渡って、経済成長のためか狂ったようにビルや道路を
建てまくって自然を破壊していたので、そのしっぺ返しを受けているのでは
ないかとも思うでござる。

909:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:56:00.68 GoCxdg0x0.net
あの辺の雨期は長いからこれからが大変
米豪からの穀物や牛肉を拒否してる場合ではないけど人民が飢えても中共はお構いなしなんだろうな

910:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:57:22.59 5uiPgdBL0.net
中国何言っているんだ?
日本がオリンピック中止になれば
経済的損失はそれ以上だぜ?

911:不要不急の名無しさん
20/07/13 22:58:07.07 peTvhORS0.net
>>1
さっさとダム崩壊してシナを衰退させてくれ
これが世界にとって最良

912:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:01:03.95 jF27+DdV0.net
>>187 貢献ってか・・・すぐに壊れる欠陥品で迷惑かけてるの間違いだろ

913:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:01:27.92 TVCfSX4Z0.net
>>910
日本語下手杉www

914:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:02:27.65 e0r9oTsq0.net
>>902
江戸は辺境だったが
日本列島の中に存在する中では大きな川がいくつもあるから
開発すれば(治水とかは大変だろうけど)多人口が住めるようになっても不思議はない

915:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:04:23.47 VU3YjTyF0.net
数日前で上海チャプチャプ報道してたから、決壊しなくても放水で凄い事になってそうだけど

916:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:09:05 8Y+Tepr20.net
あんな分厚いコンクリが決壊するわけなくないか?

917:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:09:37 5uiPgdBL0.net
>>913
どう下手なんだ?
言ってみろ

918:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:09:56 TVCfSX4Z0.net
>>821
現代の夷狄というか、匈奴そのものwww
人口は少ないが、圧倒的な国土と武力を誇る戦闘種族。
漢は匈奴に臣下の礼を取っていたが、中国はロシアに頭が上がらないwww
アメリカやインドとドンパチを始めれば、直ぐに白い匈奴が中原を襲ってくるぞ。

919:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:10:24.33 M8uOpKr30.net
>>916
地滑りが起これば破壊される
あの一帯では地震が頻発しているらしい

920:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:11:14.92 nWw5CrXA0.net
>>914
日本国内であれだけの平野が広がってる所が無いしな
山道つくるよりは平たいとこの方がずっと楽

921:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:14:14.58 TVCfSX4Z0.net
>>917
言いたいのはこんなところだろ?
まあ同じように見るかもしれんが、なかなか日本語は難しいよ。
頑張ってくれ。
「中国のことなんて言ってる場合か?
 オリンピックが中止になれば、日本は中国の水害以上の
 経済的損失が出るんだぞ?」

922:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:15:40.18 aEOJNGr20.net
ざまああああ、全員死ね

923:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:20:25.20 PCY/kPrS0.net
韓国経済崩壊!!!!!
中国三峡ダム決壊!!!!!
はいつまで経っても起きないな

924:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:21:14.77 PCY/kPrS0.net
>>770
五毛乙

925:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:23:33.94 jF27+DdV0.net
>>281が事実かどうか気に懸るがソースは?

926:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:23:49.43 CI/+x9P30.net
三峡ダムは決壊と上流の洪水を恐れて
大規模放流するので下流域が洪水になってる
決壊したらしたでとんでもない被害
治水目的では役割果たしてないアホダム

927:不要不急の名無しさん
20/07/13 23:24:35.72 V0BEUdyH0.net
ここ終わったら6.7mスレに移行しましょうね
【水害】中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高を記録 三峡ダムは警戒水位を6.7メートル超える 大雨は今週も続く見込み [ごまカンパチ★]
スレリンク(newsplus板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch