【NASA】今年9月、小惑星が大接近。月よりも近い位置を通過予定(カラパイア) [太刀風★]at NEWSPLUS
【NASA】今年9月、小惑星が大接近。月よりも近い位置を通過予定(カラパイア) [太刀風★] - 暇つぶし2ch603:不要不急の名無しさん
20/07/13 12:41:22.79 uhPZMOOU0.net
地球と衝突したら公転軌道や自転軸が微妙にズレて大規模な気候変動や天変地異が起きる

604:不要不急の名無しさん
20/07/13 12:43:04.73 FAg8wQCn0.net
>>342
到着前に屈強なホモの黒人にレイプされてそうw

605:不要不急の名無しさん
20/07/13 12:48:10.01 eNUhJ0Nx0.net
この程度の大きさなら燃えカスが地表に届くくらいだろツマラン

606:不要不急の名無しさん
20/07/13 12:51:54.59 p9r52+R70.net
何を慌てているんだ?
地球の軌道をほんの少し変えてやればいい。それだけのことじゃないか。

607:不要不急の名無しさん
20/07/13 12:55:56.08 l+tSARow0.net
数年前にロシアで 迎撃 されたちょっと大きめの隕石のように
イレギュラーがあって、億がいち、兆がいちの確率で人類に被害あたえるような
宇宙からの小惑星が登場しても
撃ち落としてくれる層 がいるからそんなに心配しなくていい。

608:不要不急の名無しさん
20/07/13 12:56:44.33 BV8Zbij40.net
いっつも思うけど、こういう確認できてる天体の場合はCGじゃなく実写で見せろよと思う
NASAのCG自慢とか鬱陶しいだけ、しかもどんだけ接近してんだよって空想画像だし、バカじゃねーの

609:不要不急の名無しさん
20/07/13 12:59:53.59 HtW44/bp0.net
脳内でアルマゲドンの曲が流れた。

610:不要不急の名無しさん
20/07/13 13:00:15.04 l+tSARow0.net
なぜこんだけ 小惑星だの彗星だの が恒星、惑星の周りを常に周回し
他の星ではちょこちょこぶつかってるのに、地球はかこ数千年単位でそこまで大きな被害がないのか
もちろん 強大な大気圏 があるから、小さな隕石群は燃え尽きる
ただ、それ以上の大きな隕石、彗星、小惑星の類は無数にあるのになぜか地球に被害を与えない
理由は簡単だよな。すでに そういう宇宙から降り注ぐ小惑星郡、隕石群が地球に被害をもたらすレベルのが
入り込む、飛び込んでくるなって時は その軌道を曲げてくれる層、間違って地球に侵入しても撃ち落としてくれる層がいるから

611:不要不急の名無しさん
20/07/13 13:01:51.38 l+tSARow0.net
その撃ち落としてくれる層、宇宙空間で軌道を変えてくれてる層は
どー考えても 地球人の技術 ではないので
どういう層が防衛してるのかバカでもわかるよな

612:不要不急の名無しさん
20/07/13 13:01:59.60 99wCoJpc0.net
おいで、ボクのアニマムンディ

613:不要不急の名無しさん
20/07/13 13:02:53.37 N9ymuRt50.net
>>608
実写なんて素人が見てもつまんねえだけだろ
どんなの想像してんだよ

614:不要不急の名無しさん
20/07/13 13:07:13.44 Fum6CBzk0.net
ついこの間落ちたやん!

615:不要不急の名無しさん
20/07/13 13:12:10 O7nKDnZh0.net
秒速8.5キロだと時速30500キロだから地球の太陽を周るスピードの時速108000キロ(秒速30キロ)
に比べれば遅いほうだけど世界最高のF1マシンの時速300キロに比べたら桁違いに速い

616:不要不急の名無しさん
20/07/13 13:17:06.61 O7nKDnZh0.net
26.7mの隕石が時速30500キロで地球に衝突した時の衝撃はどのくらいなもんだろう?
恐らく大きなクレーターを作るだろうけど直径5キロか10キロか?もっと大きいか?
街に落ちたら街は壊滅してしまうだろう

617:不要不急の名無しさん
20/07/13 13:20:56.45 O7nKDnZh0.net
>>614
ロシアに落ちて被害がでた時だろ?多分あの隕石の大きさは直径1mかそんなものだと思う
26.7mがもし落ちればやはり街ひとつは壊滅コースだな

618:不要不急の名無しさん
20/07/13 13:23:07.43 TPaCLzVC0.net
大気圏に突入する角度が浅ければ
普通に燃え尽きそう

619:不要不急の名無しさん
20/07/13 13:54:27.66 0rHxyb3J0.net
やべえ、名画アルマゲドン2020の題材になりそう。

620:不要不急の名無しさん
20/07/13 14:00:35.35 WKBbk65V0.net
>>611
つまりはサイヤ人が実在してるという事か

621:不要不急の名無しさん
20/07/13 14:13:05.98 xayzTCvh0.net
秒速8.5キロメートルって新海誠の新作アニメだろ
どうせ最後はお別れのパターン

622:不要不急の名無しさん
20/07/13 14:17:44 XWIYcqsm0.net
お前ら正気とは思えない

・・・いちまんこを無視するなんて

623:不要不急の名無しさん
20/07/13 14:21:25 O1rcErxX0.net
>>5
計算上令和になる前から分かっていたことであるが

624:不要不急の名無しさん
20/07/13 14:23:20 RvG++tz70.net
>>12
それドラえもんで読んだ気がする。

625:不要不急の名無しさん
20/07/13 14:39:57 iSbdxViZ0.net
見れるの?

626:不要不急の名無しさん
20/07/13 14:42:46 DJCvoPNB0.net
どうせ死ぬなら隕石衝突で滅亡系の死に方
悪くないなw

627:不要不急の名無しさん
20/07/13 14:54:59 JAvEOmQS0.net
月より近傍を通るのかそして衝突はしないと
なんか執行猶予つけてもらった感じ
地球防衛隊作れってことかな

628:不要不急の名無しさん
20/07/13 15:43:29.92 jb5qsAyH0.net
>>150
結果やったことは同じで
成果あげてるんだし

629:不要不急の名無しさん
20/07/13 16:31:04.65 1U7NgjfQ0.net
宇宙はスッカスカだから相当やばい距離だが、人間の時間感覚じゃほぼ衝突することないわな
こんなことが何万回何十万回とあって、何億年かに1度地球が変形するほどの衝突がドンと起きて
大量絶滅が起きる

630:不要不急の名無しさん
20/07/13 16:31:57.84 caYKVoiT0.net
これは心配になってきたな。NASAの計算は間違いないのか。
本当は地球に衝突する軌道じゃないのか。
人間は誤りを犯す動物だから、安心できない。
日本政府はNASAに問い合わせすべきだと思う。
資料をもらって日本独自で世界一最速のコンピューター
で計算してくれ。

631:不要不急の名無しさん
20/07/13 16:39:52.76 WBCKHP5w0.net
どまにくろぉずぁあいー

632:不要不急の名無しさん
20/07/13 16:40:59.38 RomM7I+Z0.net
ボイランくるの?

633:不要不急の名無しさん
20/07/13 16:57:02.68 IMnWKdIG0.net
ちっさ。10キロ級カモン。

634:不要不急の名無しさん
20/07/13 17:06:04.02 eg2eo+a90.net
>>623


635:不要不急の名無しさん
20/07/13 17:10:32 3aH8Ons/0.net
1万個もあるのか…いくつか下さい

636:不要不急の名無しさん
20/07/13 17:11:10.39 E8fQMtBP0.net
前前前世

637:不要不急の名無しさん
20/07/13 17:13:46.42 2cLXiQHK0.net
娘が合格しますように
娘が合格しますように
娘が合格しますように

638:不要不急の名無しさん
20/07/13 17:14:09.20 mztO/Xhr0.net
ノストラダムスの 恐怖の大王ってこれの事か

639:不要不急の名無しさん
20/07/13 17:19:51.30 bxotaRpw0.net
>>637
心配しなくても高待遇で体験入店できるよ

640:不要不急の名無しさん
20/07/13 17:25:08 BhfQYMmW0.net
よりもい

641:不要不急の名無しさん
20/07/13 17:47:48.01 d8B5ZWhu0.net
メランコリアきた?

642:不要不急の名無しさん
20/07/13 18:27:50 rrPS8bN40.net
南極にロケツト建造して地球軌道をずらしますので日本の皆さん資金協力お願いします
振込先は…

643:不要不急の名無しさん
20/07/13 18:32:04 iMvStdMm0.net
>>1 日本最低だな。韓国の属国にしてもらおうぜ

644:不要不急の名無しさん
20/07/13 18:33:01 0MKuUQtg0.net
>>642
妖星さん

645:不要不急の名無しさん
20/07/13 18:40:26.46 BxQCBPD+0.net
ゴモラか?

646:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:00:15.37 EOTVvTDg0.net
中国に落ちて国ごと消し飛んでほしい

647:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:05:14.47 CgJLQ+gj0.net
>>5
チッソの呪いだから

648:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:08:48.76 dbF5ZLOD0.net
ぶつかってくれ

649:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:09:05.47 cKJ1oPKH0.net
ジャップに落ちねえかな

650:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:09:48.46 XuCEg7rN0.net
占星術だと9月に「歴史的な大災」「攻撃的」って出るから
てっきり大きな戦争が起こるもんかと今まで思ってたんだがこっちなのかな

651:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:10:20.19 nB9edbUw0.net
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

652:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:11:18.53 OETQJnB80.net
これはもうダメかも

653:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:14:39.94 8WeroBvf0.net
地球に当たるあたらないはもう分かってるだろ

654:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:57:30.45 sdK98oUO0.net
地球5.5個分の距離だが、サイズは宇宙ステーションより小さい。

655:不要不急の名無しさん
20/07/13 19:59:02.38 0foembAU0.net
ヨハネの黙示録そのまんまの展開

656:不要不急の名無しさん
20/07/13 21:46:12 5brB1HcY0.net
>>653
「その認識にはあたらない」

657:不要不急の名無しさん
20/07/14 00:39:10.10 NmGrYJS80.net
これは、ちょっと間違ったら衝突するだろ?

658:不要不急の名無しさん
20/07/14 01:18:42.41 piiijaPh0.net
7年前に発見してから、軌道は1ミリもズレてないのかね
宇宙って規則正しいな

659:不要不急の名無しさん
20/07/14 06:37:42.75 N4Gn917S0.net
本体はあたらなくても
破片がいっぱい来るかも

660:不要不急の名無しさん
20/07/14 12:06:37 MnY2f9Or0.net
>>658
軌道の決定精度はそこまで高くないはず

661:不要不急の名無しさん
20/07/14 12:09:49 BXNbZdyS0.net
多分中国の人工衛星に当たる(;ε;)

662:不要不急の名無しさん
20/07/14 12:29:17 vftOSLmC0.net
>>17
新大久保消滅

663:不要不急の名無しさん
20/07/14 12:31:26 vftOSLmC0.net
>>76
まあ10kmというとエベレスト山より大きな隕石だからなw
相当ヤバい

664:不要不急の名無しさん
20/07/14 12:48:02 4kDX6Xwj0.net
10kmの隕石落ちてきても
地球の軌道は変化しないってこと?

665:不要不急の名無しさん
20/07/14 12:58:00 6dYEt0ZH0.net
>>620
17mぐらいだったと思う。

666:不要不急の名無しさん
20/07/14 13:08:06.96 aFgB8FNo0.net
>>617
あれ17mだったらしいぞ
これはそれよりデカい
炎鵬と白鵬くらい違う

667:不要不急の名無しさん
20/07/14 13:09:46 0CO5LSPT0.net
隕石を3発殴ってKOせよ!

668:不要不急の名無しさん
20/07/14 13:12:11.62 6dYEt0ZH0.net
仮に海落ちてもポチョンで終わりだと思うね、都市直撃でもしないと・・・

669:不要不急の名無しさん
20/07/14 13:15:45.69 Dc3K8EL00.net
どうせツングースカ程度だろ

670:不要不急の名無しさん
20/07/14 13:35:51 g6jJLCWw0.net
残念ながら落ちません。
宇宙には不確定要素がほとんどないのでシミュレーション通りの結果になります。
落ちないと言われていれば落ちません。
悪い奴が軌道を変えたりしなければ

671:不要不急の名無しさん
20/07/14 13:43:41.84 Ym6sXtJp0.net
>>279
空気がなくなると言うのはデマじゃないかな
彗星の尾が地球にかかる→空気が汚染される?→呼吸ができなくなる→空気が無くなる
みたいな話だったと思う。
実際にはハレー彗星の尾と離れていたし、彗星の尾を通過する際は流れ星が増える程度の問題


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch