【ケニア】 子ども全員が留年、入試もなし ケニア政府が異例の決定 (2020/07/08) [朝一から閉店までφ★]at NEWSPLUS
【ケニア】 子ども全員が留年、入試もなし ケニア政府が異例の決定 (2020/07/08) [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch185:ュ折り合いがつかないんだとか 更にここに来てまた感染者増えて全く先が見えない 再開と言うかそもそも始まってすらいないんだけどね 息子の友達の学校は普通に始まっていて授業もこなしているのにこの差をどうするのかと



186:不要不急の名無しさん
20/07/13 11:44:18 VDy7oWHi0.net
>>179
密を避ける為にもなるし輪番で通学させるとかすれば人数に関しては回せる
現場はキツいだろうが

187:不要不急の名無しさん
20/07/13 12:08:03 0t/+wSuC0.net
日本は酷いな
責任取りたくないやつばかりで
オンライン授業とか内容が酷すぎる
息子が進学校で来年大学受験なんだが
コロナの影響でオンライン授業に切り替わった際、授業内容みてみたら
動画流してるだけやった
youtubeの方がいいレベル


ケニアの方針は正しい

188:不要不急の名無しさん
20/07/13 12:33:39.38 DjR2JpJI0.net
>>3
というよりはケニア政府の首脳陣が優秀
国力から考えて医療崩壊をカバーする方法がないからざっくり1年ずらしましょうという決断ができるのはかなり責任感が無いと無理な決断
ちなみに日本は国民年金というネズミ講システムのせいで絶対に時期をずらせない
なんでコロナと国民年金が関係あるのか理解できてる人が少ないけどね
国民年金は 年度=マルチの世代 という化け方をさせた明白なネズミ講
だから就業年度が1年ずれるとマルチの子が1世代分消えてしまうのでたった1年でシステム崩壊してしまう

189:不要不急の名無しさん
20/07/13 13:14:08 WvE7ABRU0.net
受験は全員合格

190:不要不急の名無しさん
20/07/13 13:23:47 BWzqWIr70.net
>>184
普段からひどいだろ

というより学校教育ごと廃止して必要な教育を時間も含めて自分で自由に選んで受けられる教育システムを構築してそれに切り替えたほうがよっぽど効率的

191:不要不急の名無しさん
20/07/13 15:40:23 5vQj12o30.net
>>183
教室も机も相当な数が余ってない限りは
他の児童と共用が発生しなきゃならんが

おまえ自分の小学校時代を思い返して
本当に可能だと思うのか?

192:不要不急の名無しさん
20/07/13 17:40:46.53 yRTz8MIT0.net
>>183
輪番にして間に合うなら今からそれでよくない?
ほぼどこも通常授業になってるし夏休み短縮で取り戻せてる
お前子供いないでしょ

193:不要不急の名無しさん
20/07/14 00:01:06.57 i2dejAR/0.net
ケニアは冬突入だからな
北半球は冬コロナ未経験だから真似すべき

194:不要不急の名無しさん
20/07/14 00:52:39 iLvDc6wG0.net
>>189
>>182

195:不要不急の名無しさん
20/07/14 03:25:35 Qp5nPzAP0.net
>>191
どこだか明かすこともできないほどの少人数のために日本人全員留年させるの?
来年の小学一年生は倍になるけど教室や教師の人数足りないけどどうするの?
それとも今後全ての日本人は一年遅れるの?
幼稚園年少が5歳からになるの?
保育園が足りないのにどうするの?
まだ再開できてない地域があるなら
その地域だけ特別になんらかの特別措置が取られるのなら大賛成だけどね

196:不要不急の名無しさん
20/07/14 03:44:04.95 KrZb1aN+0.net
ケニア人が学校通ってることに驚き

197:不要不急の名無しさん
20/07/14 04:55:27.31 ZHes34jd0.net
ケニアはアフリカの先進国

198:不要不急の名無しさん
20/07/14 05:29:31.46 3Drdb2ui0.net
まあ一つの解決法。

199:不要不急の名無しさん
20/07/14 06:51:36.29 YLGL9Q4E0.net
来年以降2倍の児童の学年が出てくる対処は偉い人が考えてるだろ
ケニアだってそこまで馬鹿じゃない

200:不要不急の名無しさん
20/07/14 12:37:33 iLvDc6wG0.net
>>192
やってないとこもあるって言うだけなんだけどなにムキになってんだコイツ…

201:不要不急の名無しさん
20/07/14 15:12:32 Gsq01LG80.net
>>185
なるほど、小中学生アホは留年させるのもアホ比率から考えると無理があるんかもね

年金とコロナ関係してる迄は分からんかったよ
政府は老人減らしたいのかとはGOTOで思った

202:不要不急の名無しさん
20/07/14 15:18:55 BTcxrbu60.net
そもそも入試よりも卒業が大事だからなあ

9月入学制度の話のとき、結局世界より丸一年遅れるって
聞いて一応納得したけども、ほんとはじっくり勉強してほしかったわ

203:不要不急の名無しさん
20/07/14 15:23:02.63 fjRLVQDo0.net
>>153
1年じゃなくて1ヶ月引きあげたらいい。そうしたら1学年につき1ヶ月増えるだけ。12年後に元に戻せぱいい。

204:不要不急の名無しさん
20/07/14 16:04:55 0YleeB7h0.net
>>197
下手に噛みつくからだろ池沼

205:不要不急の名無しさん
20/07/14 16:09:19 y62kkfEl0.net
一年で終わる保証なんてどこにもないのにな

206:不要不急の名無しさん
20/07/14 19:09:53 DD1P9tT60.net
>>191
ほぼどこもって書いてあるよね?
全部とは書いてないのに文盲なの?

207:不要不急の名無しさん
20/07/16 12:15:19 QcpAt+RY0.net
>>202
1年もあれば対策も進んで
状況変わってるでしょ

208:不要不急の名無しさん
20/07/16 22:12:31.31 Mo9B6Ue+0.net
欧米ブラジルはどうしてんかな

209:不要不急の名無しさん
20/07/16 22:13:01.25 6hLy8E3f0.net
平均寿命短そうやのに・・・

210:不要不急の名無しさん
20/07/16 22:14:24 OD9A4cHU0.net
一番誠実な対応なんだが、
小学1年生だけは特設クラスを設ける必要がある

211:不要不急の名無しさん
20/07/16 22:15:24 9LL2AoW80.net
肥前ナイロビ

212:不要不急の名無しさん
20/07/16 22:37:45 aEk+Ugb/0.net
しかしガキが学校に溜まりまくってもう絶対に距離を取れない。
コロナが完全に普通の風邪レベルになるまでガキ溜めておくのか_

213:不要不急の名無しさん
20/07/16 22:42:51 5QNDcTs70.net
まさにモラトリアム

214:不要不急の名無しさん
20/07/16 23:14:06 XeY18bXS0.net
潔さに脱帽だ。
日本もやれば良い。

215:不要不急の名無しさん
20/07/17 16:21:43.17 w+lTF8z90.net
今年は年を取らない

216:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch