【長野】『ユウガオ』で食中毒 男女2人が嘔吐や下痢 保健所が注意喚起「強い苦み感じたら、絶対に食べないで」 [ばーど★]at NEWSPLUS
【長野】『ユウガオ』で食中毒 男女2人が嘔吐や下痢 保健所が注意喚起「強い苦み感じたら、絶対に食べないで」 [ばーど★] - 暇つぶし2ch100:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:07:25.21 yIVYrfL60.net
>>86
おれんちの県はユウガオの産地。
しかし、炒めて食べるって風習はない。
おなじみカンピョウでござるよ。

101:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:07:36.45 mqcv0+pT0.net
>>88
美人局かよ

102:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:07:41.05 YZYMyLmX0.net
毒かどうかは食ってみなけりゃ分からない!?は、そんな食材を売って良いのか?

103:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:08:01.69 H2Q8rYHc0.net
一定確率でそういうのがあるって話なら自主回収してもしょうがないんじゃ
その直売所の農産物が特別危険ってわけじゃないんだろ

104:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:08:48 Ifrw1x6v0.net
じじい「やっぱり自然のものはこの苦味がええんや!」

105:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:09:44.56 zpADhL2+0.net
ゴーヤとユウガオで創作料理作ったお!
どっちの苦味かわからないお!

106:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:09:51.51 bdcvNg/a0.net
冬瓜と似た感じなんだがな。

107:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:11:07.63 tJnHtync0.net
>>25
ゴーヤはどうしたら・・・

108:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:11:12.76 mqG+MheG0.net
ユウガオと鯨のコロの味噌汁は最高!
わかる人にしかわからないが

109:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:11:16.44 v/CKEmpD0.net
>>25
また5chで賢くなった

110:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:11:33.01 YZYMyLmX0.net
安心して食えるのはキュウリだけか

111:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:11:54.53 babcHvrj0.net
ユウガオを食べて~ 泣いていたんだろぉー

112:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:11:56.11 vibDqW750.net
>>19
その代表格がビールだな!!

113:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:13:37.48 QXCElK/J0.net
炒めると美味しいんだよな
気をつけないと

114:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:14:38.28 YZYMyLmX0.net
噛んでみて、苦いのは食えるけど、美味いのは猛毒ってキノコ有ったな

115:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:14:56.78 dpf9qabI0.net
>>1
なんで食べ物として売ってるものに毒があるのよ?

116:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:16:59 AspLlt880.net
六条御息所の祟りじゃ~

117:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:21:12.00 fcxbUeVq0.net
>>115
自己責任の安倍時代だから

118:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:24:07.86 Lf4eZWDd0.net
朝鮮アサガオ

119:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:24:41.95 eZlsli7w0.net
>>28
直売所で食いもん買わずに何買うんだよ?
婆さんが作ったわらじとか?w

120:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:25:47.88 otWiKk2j0.net
>>112
あれは苦味とは表現するけど苦くない。実際は酸味だよ。

121:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:27:10.49 otWiKk2j0.net
>>107
同じように食中毒が出てる。
栽培用は、毒の強いのが見つかったら除去して淘汰していく。そこから漏れたのがまれに出てくる。

122:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:30:16.58 mqG+MheG0.net
>>19
ゴーヤ食った人偉大過ぎる
タイも食うし、中国から広まったのかな?

123:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:59 lQ1ytavO0.net
キュウリの端っこの苦いとこは食わない方が良いのか?

124:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:32:11 qUB+qYCP0.net
>>119
それ欲しいわ
夏場サンダルばかりだから
まじで売ってたりしないだろか

125:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:39 0xAX5arI0.net
冬瓜しか食べたことない。

苦い冬瓜はこれまでなかったけど、冬瓜は問題なしか?

126:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:34.89 JkwVPMOd0.net
>>59
同じ科目の野菜は混裁しないほうがいいって
ガーデニングの人が言ってたのはそういうことか

127:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:36:47.33 ActuKVvK0.net
>>125
夕顔の別名が冬瓜だ
夏に採れるのに、なぜ冬瓜なのかは知らない

128:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:42:30.46 +zqcZWc/0.net
>>127
ユウガオと冬瓜は違うものだよ
まあどっちもウリだから似たようなもんだが

129:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:42:43.41 SU4dMaQP0.net
>>40
チョウセンアザミはキク科。
チョウセンアサガオはナス科。
ナス科は有毒植物が多い。

130:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:16.79 fcxbUeVq0.net
>>128
その通り。
カンピョウがユウガオ。

131:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:45:27.80 o25jX5pb0.net
そういえば、ユウガオと冬瓜ってほとんど違いがないわな

132:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:46:25.73 babcHvrj0.net
じゃあユンピョウはサモハン?

133:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:08.22 NoCFY/9J0.net
ゆうがおでみいがええ
残念ながら輸血はできん

134:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:19.58 SU4dMaQP0.net
>>127
冬まで保存出来るから冬瓜。
冬野菜扱いされてるカボチャも、収穫は夏から秋。

135:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:34.27 8DXyqs820.net
六条御息所の生霊が憑いたか

136:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:52.18 ActuKVvK0.net
>>128
そう?
1000年以上の栽培歴で交雑しちゃって、どっちがどっちだが判んないでしょ

137:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:55:56.86 O+oev3iS0.net
>>4
夕顔が大好物だけど、苦味感じたことないなー
最近、収穫したズッキーニをしばらく室内で放置してたら凄く苦くなった
これも毒らしい

138:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:56:36.75 ujlRWiFN0.net
冬瓜は食った事あってもユウガオ食った奴、このスレにあまりいないだろ?

139:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:58:19 cypO7yQj0.net
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

おまいらのチンポコじゃねーか

140:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:05:06.00 1A/E3L0G0.net
ゴーヤ「せやな」

141:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:13:55.71 oOXB8OqW0.net
田舎じゃよく売ってるしうまい
むいてかんぴょう作ると売ってるのよりずっとうまい

142:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:17:10 9rKNwe5l0.net
食中毒で、店名を公表するのに
コロナでクラスターを発生させてるホストクラブの名前を出さないのは何でだ?

143:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:17:55 HnYbhxJ30.net
>>139
お、おい課題評が過ぎるぜ

144:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:29:40 cWOKjmrh0.net
>>25
アイツ瓜科だったのか
てっきりナスかカボチャの親戚かと思ってたら
そもそもカボチャが瓜科だったw

145:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:49:03.02 zpe5F3Q00.net
>>139
どこの国の生まれだい?

146:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:19:58 e3xog8bR0.net
近所の八百屋にも売ってるけど大丈夫なの?
辛いシシトウみたいなもんで たまにハズレがあるのか?

147:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:21:15.37 Jkd7V6GF0.net
こんなん食うまで分からんやん

148:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:25:44 S3o6P5ei0.net
昔、家族が夕顔と鶏肉の煮付けであたったことがある
下痢と吐き気で病院は行かなかったらしい
鶏が原因かと思ってたけど、ユウガオの方だったかも

149:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:26:46.99 S3o6P5ei0.net
もしかしたら冬瓜だったかな?

150:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:27:16.30 vtcQi5UD0.net
何のために売ってるの?

151:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:29:04 BucRCJco0.net
たまににがーいズッキーニあるけど、あれもヤバいんじゃないの?

152:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:34:18.61 MzwLpHzf0.net
>>35
チョウセンアサガオの種は有毒
少量ならトリップできるという人もいるが気持ち悪くなる人のが多いと

153:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:36:14.46 x/HPJgFM0.net
ちょくちょく食べるけど数年に一度くらい猛烈に苦いのがある。あれ毒だったのか

154:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:39:31.76 Xyptie1f0.net
あたるかどうかはその人の体質やら体調によるんじゃない?
コロナみたいに重症化しやすい、しにくいみたいな

155:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:40:43.34 yuZ3/Pd50.net
>>141
え、それすごい美味しそう
まさにそこで住んでる人の特権だねえ

156:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:41:27.90 7rESf/kq0.net
これズッキーニでも偶にあるんだろ?

157:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:41:43.79 YNsOZJ6M0.net
生干瓢ですよね
なんで干して喰うのかよく考えろや芋虫

158:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:43:17.24 dLdeVk96O.net
>>123
そゆこと 同じ毒成分や

159:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:44:11.80 tj409Avz0.net
農産物直売所がやらかしたのかw

160:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:44:22.57 98ASVVZZ0.net
まじかよカンピョウ巻き食えねえわ

161:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:45:16.28 dLdeVk96O.net
>>120
一回ポップガンガンに効かせたIPA飲んでみ?

162:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:46:36.38 sVTiHWkW0.net
ユウガオを食べるリスクより、収穫したときにあまりの巨大さと重さにぎっくり腰になりしぬかとおもたわ なんで1m越えに

163:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:46:36.56 7rESf/kq0.net
>>159
―ズッキーニの毒はどういうもの?食べたらどうなる?
ズッキーニの苦味はウリ科の植物全般に含まれる「ククルビタシン」という成分です。
微量なら摂取しても問題ありませんが、大量に食べてしまうと舌が痺れたり、下痢や吐き気などの食中毒の症状が現れます。
―どうして"毒あり"ズッキーニが発生する?
交雑や栽培環境が関わっているようですが、詳しい理由はわかっていません。

―"毒あり"ズッキーニはどうやって判別する?
調理前に切ってみて、身の部分をなめて苦かったら食べないで下さい。
調理後でも、食べて苦いと思ったら無理して食べないで下さい。

食中毒の原因となるのは、ズッキーニに含まれる「ククルビタシン」という苦味成分。
ただ、これはズッキーニに限らず、ウリ科の植物にもともと含まれる成分のため、きゅうりやメロン、カボチャなどにも入っているのだという。
そのため、ごくまれにではあるものの、ズッキーニと同じく、苦~い"毒ありメロン"などが見つかるのだそうだ。
この引用からすると食ってみないと分からん!って事らしい

164:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:46:58.16 1dMSKkbQ0.net
キュウリにも入ってるやつ

165:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:47:21.40 dLdeVk96O.net
>>138
かんぴょうやど おでんとかで食うやろ

166:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:48:25.53 VAWQYNS+0.net
シシトウはたまに辛いだけだけどこっちはたまに毒なのかよ

167:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:48:44.49 DXk7eA2I0.net
子供のころ嫌いな食い物トップ10に入る
オッサンの今はうまい

168:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:48:50.98 7rESf/kq0.net
つかメロンを買って苦い毒メロンだったとして不良品って事で交換とかしてくれんのかなぁ…

169:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:49:09.55 ViG2eVbS0.net
美味しくないから嫌い

170:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:49:19.46 SwlP+Ddh0.net
チョンガオ

171:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:54:14 qOr/BUEv0.net
ユウガオって基本ヒョウタンと同じだから
ヒョウタンを旗印にしてるヒョウタンナマズなお猿さんに遺恨がある地域では栽培できない
江戸時代にどっかの宗教が反乱したけどその旗印もヒョウタンだったとかなんとかかんとか

172:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:56:30.13 18KPd2yu0.net
>>165
ユウガオを細く削って乾かしたやつが干瓢だよね
自分はユウガオは干瓢の原料としか思ってなかった
生のまま売ってて料理して食えるものだとは
あれかなりでかいよね

173:不要不急の名無しさん
20/07/12 20:57:35.39 bv8E4iFn0.net
お花かと思ったら・・ 冬瓜みたいなやつ?? 食べたことないかも・・
そういう難しいのだったら 最初から別の野菜にしておけばいいのに (´・ω・`)

174:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:01:17.64 mW5aRP3q0.net
この手の加害者ってなぜかいつも「死なないからOK」という謎理論で罪に問われないんだよな

175:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:07:33 G/Y9h8bu0.net
苦味がないユウガオなんて存在価値がないじゃん

176:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:10:14 kYL5DUyj0.net
買ってきて冷蔵庫で放置してたらズッキーニが古くなって苦くなることはあるけど
先天的にもともと苦いズッキーニとかもあるの?

177:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:10:46 f2AWAsaY0.net
>>42
辛いけど毒じゃないだろシシトウは

178:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:11:50.00 otvfxfVJ0.net
>>9
気が狂うほど強烈な幻覚作用らしいな

179:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:14:18.78 CS/314g50.net
>>14
脳みそドライクリーニングにでも出してくるといいよ君

180:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:15:19.55 +g82AA6y0.net
>>1URLリンク(i.imgur.com)
エドガー・ケイシー

181:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:16:22.88 On2b7bU10.net
>>9
チョウセンアサガオは種も根も何もかも毒なんだよね
オウム真理教が使ってたらしい

182:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:22:19.04 18KPd2yu0.net
>>181
知らなくてどんなもんかとググッてみたら
エンジェルズトランペットも同じ仲間だった
そのへんのご家庭でもよく見かけるやつじゃん

183:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:24:59.39 e8DsGMKG0.net
かんぴょうにしたら美味いのにな
かんぴょう巻き考案した人、天才

184:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:27:25.66 1fTSttEz0.net
ユウガオなんて食べるのうちの地元だけかと思った・・
ホップは苦くても害はないのだろうか

185:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:30:07 UuXKe+jd0.net
夕顔と鯨の味噌汁最高

186:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:33:56 GddBkpcb0.net
>>49
>>100
生のカンピョウの切れ端(商品にならないやつ)貰ってきて汁物の具にしたやつ好きだった

187:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:37:30 VWG670FI0.net
夕顔の巻の光源氏はマジ外道でチキン野郎

188:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:40:11.81 Seb8cvyW0.net
夕顔に限らず、ウリ科は育った環境によっては、ククルビタシンを多く含んでしまいます
特に家庭菜園は商業農家さんと違い、温度や水量など生育環境が一定に保たれないので、こういう事が起こりやすいのです
ゴーヤ以外で、口にしてやけに苦いウリだと感じたら、直ぐに吐き出して下さい

189:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:43:17.21 Seb8cvyW0.net
ウリ科に限らず、一般的に食されかつ家庭で栽培できる野菜でも、作り方や保存の仕方、部位によっては有毒になるものは多いです
要注意です

190:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:46:00 CCVgp0PT0.net
苦瓜とか苦いしメロンやスイカなんかでもたまに苦いのあるよなあ

191:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:51:21 Seb8cvyW0.net
ゴーヤの苦味はククルビタシンとは別の成分なので大丈夫です
一般的に苦いはずのないウリ科野菜で、苦味を感じたら食べるのをやめてください
正直、見た目ではわからないです

192:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:54:20 O+GcMyKt0.net
サルビアでもディヴィノルム種は
サルビノリンという麻薬指定された幻覚物質がある

193:不要不急の名無しさん
20/07/12 21:54:23 KCrHiQdp0.net
夏野菜カレーにしたら
苦味に気が付かないかもな

194:不要不急の名無しさん
20/07/12 22:04:51.65 LSALpRkq0.net
かぼちゃは大好き
メロンは子供の頃は嫌いだった
きゅうりは大人になって食えるようになったが
美味しいと思って食った事はない
ズッキーニはそもそも食った事が無い

195:不要不急の名無しさん
20/07/12 22:20:30 Seb8cvyW0.net
あと、この時期だとモロヘイヤかな注意するのは
収穫時期と部位に注意が必要です

196:不要不急の名無しさん
20/07/12 22:28:55 /6alG02/0.net
要するにユウガオとズッキーニを食べなければいいんだな

197:不要不急の名無しさん
20/07/12 22:32:31.78 7P6gFicg0.net
>>191
Wikipediaにゴーヤに多く含まれるって書いてた
ククルビタシンにもたくさん種類あるみたいだからゴーヤのは大丈夫ってことなのかな

198:不要不急の名無しさん
20/07/12 22:58:51.95 Seb8cvyW0.net
>>197
他のウリ科の作物に比べると多く含まれてはいるが致死量には至らない量という事かと思います
過去の事故の例を見ると、我慢して食べるレベルの苦味だったとか、生ゴーヤより強い苦味を感じたという供述が見られました
食べるにあたって不快に感じる程の苦味なら、ゴーヤでも食べない方がいいかもしれません

199:不要不急の名無しさん
20/07/12 23:05:19.98 Seb8cvyW0.net
致死量ではなかった
中毒を起こす量ですね

200:不要不急の名無しさん
20/07/12 23:09:32.77 /2WINcmS0.net
中毒起こした人がアレルギーやらで反応しやすく、普通の人なら大丈夫というオチじゃないかな

201:不要不急の名無しさん
20/07/12 23:45:03 fEhrCwGP0.net
>>7
トイレから出られずに、上と下から出しまくるんやで―==。
結構大変やで~~。

202:不要不急の名無しさん
20/07/13 00:07:10 c3konpXC0.net
餅きんちゃくの口を縛るやつ

203:不要不急の名無しさん
20/07/13 00:36:18.76 QeP7KWLu0.net
シシトウみたいなもんかな?
普通の苦みタイプと激辛タイプがあるでしょ

204:不要不急の名無しさん
20/07/13 00:41:37.48 JRxW0Rw30.net
>>28
椎茸自体がカビみたいなもんじゃないの?

205:不要不急の名無しさん
20/07/13 01:03:09 I9UrQ5p80.net
ウリならマンセー

206:不要不急の名無しさん
20/07/13 01:52:10.48 Ou0jtEZZ0.net
ゴーヤは?
苦いけど

207:不要不急の名無しさん
20/07/13 01:54:10 PVcczbhi0.net
昼顔でコロナ感染。

208:不要不急の名無しさん
20/07/13 01:55:24 AY0mUpei0.net
たまに干瓢で苦いのあるけど
不思議に思ってた

209:不要不急の名無しさん
20/07/13 01:55:25 hN9QvHfm0.net
ジャガイモと牛乳の苦いのを食したときは惨めだった
もったいないから全部食った

210:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:00:54.48 JJwDF9pq0.net
ザザムシの方が毒々しいやろ

211:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:01:13.89 N5hKzpWW0.net
アジサイとか、毒性あるから舐めたりダメ
スズランとか日本酒に落ちて風流とか、思うのもは、老いた人
アルコールに

212:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:08:33 N5hKzpWW0.net
>>204

ゴーヤって完熟してから食べると甘いわけですよ

213:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:11:08.43 N5hKzpWW0.net
ゴーヤまわりが黄色くなり、中身が赤くなるんですよ

214:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:17:34.01 JRxW0Rw30.net
>>212
俺は椎茸の話してんの

215:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:48:50 OxspToxJO.net
>>178
でも抽出成分風邪薬に使ったりするべ

自白剤にも

216:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:51:56.07 n2s8hRy40.net
>>9
おまえ、チョウセンアサガオを見たことないだろw

217:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:53:53 n2s8hRy40.net
>>209
「もったいないも賤しいから」という言葉を贈ろう

218:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:54:10 OxspToxJO.net
>>213
あの種の周りの赤いナタデココみたいなの好き

219:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:55:49 n2s8hRy40.net
>>171
自分の畑でキュウリを作らない地域もあるそうだね。食べないかというとそうでなく買ってきて食べるとかw

220:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:57:08 n2s8hRy40.net
ところで、今回食中毒を起こした人たちは、これから瓜科にアレルギーが出るんだろうか

221:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:57:40 nfjfSnhR0.net
>>182
これ食べると簡単にトベるのよね。
ただ、ほぼ間違いなく悪夢なので、試すときは手錠で手足拘束した方がいい。

222:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:59:42.35 n2s8hRy40.net
>>179
おもしろいこと言うね。好きだよ。

223:不要不急の名無しさん
20/07/13 02:59:43.80 2T/eZqne0.net
かんぴょうだろ?

224:不要不急の名無しさん
20/07/13 03:01:28.89 OxspToxJO.net
>>217
ジャガイモの毒は解毒剤も拮抗剤も存在しないやべーやつやからな・・・

225:不要不急の名無しさん
20/07/13 03:03:40.67 n2s8hRy40.net
>>182
そういう可愛い名前を付けるのがねえ……キダチチョウセンアサガオじゃ売れないだろうが

226:不要不急の名無しさん
20/07/13 03:04:44 n2s8hRy40.net
>>10
ネタバレ

227:不要不急の名無しさん
20/07/13 04:54:56.71 nOMwJHS50.net
信州に程近い妙高の者だがユウガオは夏の定番野菜。
茹でて冷やして切り身にして刺身の様に食べたり、味噌汁に入れたりと非常にポピュラー。
今まで何千回もユウガオを食べて来たが苦いユウガオなんか無かった。
たまたま買ったユウガオに当たるなんて本当に運が悪いとしか言いようが無い。
ユウガオにはこの画像に有るような長ユウガオと干瓢にする丸ユウガオが有る。
冬瓜そっくりだが、別の植物。
ユウガオはウリ科ユウガオ属
冬瓜はウリ科トウガン属
冬瓜も長冬瓜と丸冬瓜が有って、各々が長ユウガオと丸ユウガオに似ているから余計に混乱する。
味も似ている。
昔、美味しんぼで「冬瓜と夕顔の区別も付かない愚か者め!」みたいなセリフが有ったが
自分には良く分からない。
味はともかく食感は冬瓜の方がサクサクしている?

228:不要不急の名無しさん
20/07/13 05:46:22.60 eJcj0bY60.net
冬瓜はうまいけど夕顔は食わない
毒やもん

229:不要不急の名無しさん
20/07/13 06:27:49 zWch1Dxz0.net
夕顔と間違えたか?

230:不要不急の名無しさん
20/07/13 07:12:10.48 SQybJ0ON0.net
昨日メロン食ったらものすごく苦くて吐き出した。
何だあれ?

231:不要不急の名無しさん
20/07/13 07:30:02.08 /OV7w3MS0.net
>>6
難病ヘイトだな

232:不要不急の名無しさん
20/07/13 07:31:02.85 /OV7w3MS0.net
>>22
ゴーヤの苦味成分と同じだぞ。
あれもやたら苦いのは食ってはならん。

233:不要不急の名無しさん
20/07/13 07:31:59.49 /OV7w3MS0.net
>>28
認知機能が低下した素人が売ってる場合があるからな。

234:不要不急の名無しさん
20/07/13 07:38:12 /OV7w3MS0.net
>>70
場合によっては心臓がトリップ(停止)するかも知れんね

235:不要不急の名無しさん
20/07/13 07:45:49.18 EOtFaKgn0.net
>>14
受粉する際に食用でない花からの花粉を蜂が運んだりする可能性がある。
あと普段毒とかを出さない植物もストレスが加わったりするとスイッチが入る事がある。
害虫に襲われたりすると食べられないようにするためだ。

236:不要不急の名無しさん
20/07/13 07:51:07.96 HWaHVXfH0.net
でっかいのだと 700円もするのに
苦いとパアか

237:不要不急の名無しさん
20/07/13 08:01:35 lsw37RZl0.net
>>6
生活保護タカりの朝鮮人?

238:不要不急の名無しさん
20/07/13 08:05:51.16 5yN+Of0C0.net
菌じん学の先生の講演会で聞いたんだが
農産物直売所や道の駅に売ってるキノコ
結構毒性のものが混ざってるらしい
毒性の弱いクサウラベニタケみたいな
がほとんどらしいが、それ聞いて
道の駅ではキノコ類買わなくなった

239:不要不急の名無しさん
20/07/13 08:45:10 Zo9Y+FSk0.net
ウリ科は例えプロが作っても毒性を持つことが有るのか
つかメロンも毒化するなんてそんなん知らなかった

240:不要不急の名無しさん
20/07/13 09:20:33 fDkrN1qF0.net
可食とされる品種でも、生育環境によって図らずも毒性を持つことは多くあります
また生育途中や未熟な状態での摂食、誤った保存方法、類似した毒性のあるものの誤食などなど、家庭菜園は思わぬ危険が潜んでいます
自然の茸や山菜等も、自分で採ったものは本来マナーとしてお裾分けは御法度です
家庭菜園や山採りの茸や山菜が、生活の延長で直売所に並ぶ事が多々ありますが、プロが作ったもの採ったものではない可能性がある事を念頭に置いてください

241:不要不急の名無しさん
20/07/13 09:32:29 of1htHIY0.net
>>190
特売のメロンは甘いけど舌がピリピリする

242:不要不急の名無しさん
20/07/13 09:33:52.44 of1htHIY0.net
>>224
皮の緑は厚く剥いて捨てろよ

243:不要不急の名無しさん
20/07/13 09:37:09.86 WAQU39qo0.net
>>241
メロンで思い出したけど、長嶋一茂は子供の頃、メロンの半玉に
ブランデーを垂らしながら食べていたらしい

244:不要不急の名無しさん
20/07/13 09:39:39.70 1SWrsAFU0.net
ユウガオってうまいか?
食った事あるけどイマイチだったが

245:不要不急の名無しさん
20/07/13 09:46:01 CynqOtTwO.net
>>136
バカ発見

246:不要不急の名無しさん
20/07/13 09:47:00 vmm4nyh+0.net
>>5
そう。干したらカンピョウ

247:不要不急の名無しさん
20/07/13 10:13:29.22 1Lx4mcGg0.net
>>91
カカオ

248:不要不急の名無しさん
20/07/13 10:15:44.62 fJCoO0Qw0.net
ユウガオといったら、アサガオの偽物っぽい花しか知らなかったわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch