【社会】有料レジ袋の「たった5円」が惜しくてたまらない人★8 [みなみ★]at NEWSPLUS
【社会】有料レジ袋の「たった5円」が惜しくてたまらない人★8 [みなみ★] - 暇つぶし2ch790:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:28:41.07 KIfB3KLa0.net
>>652
レジに商品を置いた後に客が袋○枚と言うだけだろ
逆に店員が聞くまで何も言わない客の方がおかしいでしょ
あくまでも客の意思での購入なんだし
店員は念の為に購入するかの確認してるだけの事
聞かないと精算終わってから袋くれという二度手間客が多すぎるんだよ
買うか買わないかは客が申告するもんなんだし
そんな客が多いからいらない人までいらないですと言わないといけないんだよ

791:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:28:52.12 2sDmRJrz0.net
>>730
持ち手のある袋は原則有料

792:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:28:56.45 VsUNKDmg0.net
>>751
ポテチの袋じゃ詰まらない
玉袋風呂敷にするべき

793:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:29:03.17 +FPb2AoK0.net
>>775
今は鬼滅とジャニじゃねーのw

794:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:29:07 qhHqgcDq0.net
店員が商品つめ中に袋に穴開ける事あっても黙ってあげてるけど
有料だと余計に新しいのに替えてくれるべきだけどね

795:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:29:11 iUDl/Vmz0.net
自宅近所のセブンイレブンはバイトの中国人の女の子がサービスしてくれるな

796:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:29:13 ak94CBU+0.net
>>779
えー
そうなると、雑誌まで全部にカバーかけてくださいって言うしかないなあ。。。

797:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:29:21 Mp9G3J550.net
マクドナルドのテイクアウトは袋代取られて無い気がしたけど例外なのかな?

798:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:29:23 oqNyfHFn0.net
レジ袋が五円ならボロ儲けの有力商品だろ

799:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:29:31 ZqOPt+AL0.net
袋お願いしますの一言が最近めんどくさくなってきた

800:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:29:31 SivDkcn8O.net
>>738
あとしまむらも無料だった
そしてしまむらは使用済みの袋を返したら1円くれるというね
みんなしまむら形式ならハッピーなのにな

801:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:29:44 Pf0xfgUc0.net
エコバッグ持ったらスーパーに行くから、
コンビニは駅中以外は厳しくなると思うわ。

802:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:29:45 +ye5j18j0.net
袋は買うけどサイズ気になって余計な物買わなくなったわ

803:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:30:02 o2tfX03B0.net
コンビニってサッカー台ないから
エコバッグ持っていっても後ろの客気にしながら袋詰めだろ
めんどくさw

804:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:30:04 yH3Vb0gw0.net
ゲオで何か借りてこれまではそのまま袋に入れて返してたが
これからは剥き出しで返却ボックスに放り込めばいいのか

805:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:30:06 f20DRUm50.net
ここまで色々な商店が便乗するのは想定外だったろ
下手をすると消費増税よりインパクトあるし小売は自滅する
明らかに紙袋を有料化してるところが経営者が悪い

806:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:30:14 N0i8e4aX0.net
>>780
製造時の二酸化炭素排出量
記事が上がってたよ
それと工場の稼働、人員、搬送、店に出す時のビニール包装

807:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:30:19 NzlbRs8Q0.net
今のところ、吉野家、マクドナルド、ビバホーム、31アイスが持ち帰り袋無料ですね。
情報サンクス。
そのうち、まとめが作られるのかも?

808:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:30:27 KIrpoy2J0.net
誰がこんなバカな事発案したんだろうな

809:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:01.06 2qmEfC340.net
別にエコバックは良いと思うけど
エコバックに物詰めながら現金で払ってる奴はアホ
さっさとスマフォで払えるようにしろ

810:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:02.12 Cs9oJ5h30.net
>>780
レジ袋5円×50枚=250円
エコバッグは250円で買える?
250円のエコバッグは50回使う耐性有るんですか?

811:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:14.38 IKQG72MF0.net
マイバッグは安くても110円

812:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:18.27 WpO52ECP0.net
スーパーで3000円買うと 袋3枚使うから 15円 0.5%増税と同じ

813:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:24.74 G4tQqL8A0.net
昔の家庭ごみめっちゃ臭ってた
でかいポリバケツに入れてた時代な
レジ袋で封印しないと臭うぞ
あの頃に戻るのかwww

814:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:25.99 nB13KTN00.net
>>770
弁当は袋無料だろ?

815:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:28.45 +ykomOOX0.net
いや、マイバッグを使ってほしいって趣旨の政策なんだから
5円を惜しいと思ってもらえば成功でしょ
バカじゃね

816:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:32.51 2ijnMCck0.net
>>774
レジ袋一番使うのが
魚の残骸、シンクの生ごみだね。
収集日が遠いなら冷凍で凌ぐこともできる。
今の時期なら尚更だな。

817:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:38.40 P1RGuJ5S0.net
コロナの医者と同じだな

818:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:40.00 f20DRUm50.net
>>807
KFCも無料

819:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:46.22 1T0Cjaq80.net
正直環境云々はどうでもいい
使った袋に対価を払うだけやろ
寧ろ何でもかんでも無料無料の日本の悪しきサービス慣習サービス観念の修正になるなら
この程度やって当たり前って感じ

820:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:47.81 ug8aIn6k0.net
コロナの影響とレジ袋有料化で近くのスーパーがやってたマイバッグだと袋詰めをしますっていう時間がかかって謎のサービスが無くなって良かったよ。

821:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:32:00.56 4/+CguF30.net
>>814
店によるんじゃね?

822:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:32:11.72 lIojpaeS0.net
>>766
レジ袋購入ありがとうのメッセージをコンビニ店員に書かせるべき

823:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:32:21.37 uQ4PLsiS0.net
1円にをないがしろにする者は1円に泣く

824:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:32:26.44 Mp9G3J550.net
>>814
1円取られたよ

825:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:32:29.02 nB13KTN00.net
>>776
いや買うなよ
買ってたら本末転倒やないか
袋を使わない買わない為に有料にしてんのに

826:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:32:37.38 ug8aIn6k0.net
>>806
なるほど。

827:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:02.94 2Tpmt45V0.net
>>770
まさにセブンのかき揚げそばがそれだったよ
何の気なしに買って家でバッグから取り出したら汁がやばかった(;_;)

828:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:06.78 P1RGuJ5S0.net
>>815
ゴミ出しに袋買わないと

829:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:07.51 /tRZRjis0.net
企業努力でレジ袋無料を継続してるスーパーに行くようになった
袋詰め用の作業台すら設置してないコンビニなんて行く気起きないわw

830:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:13.06 2ijnMCck0.net
>>819
黙れキチガイ

831:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:13.28 nB13KTN00.net
>>824
ほか弁とかは無料だったわ

832:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:28.35 1T0Cjaq80.net
>>805
いま紙はめちゃ高いんやで

833:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:31.11 xZZY5Utp0.net
別に袋が有料なのは良いんだけど毎回聞くコンビニの店員さんは面倒臭そうね

834:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:34.00 RJCroGrt0.net
>>813
ハエが大量発生するかもね。

835:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:43.61 rLqBNWXm0.net
>>7
分かったのです、そこまで力説されたら仕方ないのです。
「アベノフクロ」を全住所に一斉郵送する検討をさせるのです。
(/・ω・)/ (・o・) (・。・)。

836:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:46.17 67vkyLJQ0.net
レジ袋が汚い

837:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:48.13 P1RGuJ5S0.net
どこがエコなんだか

838:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:50.50 HQ4SIiGJ0.net
>>807
ケンタッキーも無料だったはず
近所にないけどコンビニはおそらく唯一セイコーマートだけが無料で頑張ってんね

839:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:53.37 SivDkcn8O.net
>>796
ただ店によると思うよ
うちの近所のローカルなとこはそうってだけだから
大手のジュンク堂とか紀伊国屋なんかはもっと安かったりとかするかも
だから本屋で欲しいのは予め6月までにまとめ買いしといた
還元もあるし6月までに10月が誕生日の親にプレゼントする本も今のうちに買ったよ
6月の内に買えば紙袋タダでくれるし5パーオフだし

840:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:06.53 efVqCUsW0.net
有料化云々なら、まずは、環境とかの嘘を付くな。
だねえ。

841:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:06.55 JeSbd+Be0.net
コロナでビニールカーテンしてる所で袋詰めとかイライラする。
今やるべき政策ではなかった。国民の生活グチャグチャにするのは強行しやがる。

842:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:10 2aHYJ7qG0.net
>>1

1円を笑う者は、2円で大笑い

843:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:21 KIrpoy2J0.net
そんでさ
今日買い物終わってかごみたら袋はいってないんだよ
もう1回ならびなおしてレジ袋くださいと頼んだ
こないだは効いてくれたしどう見ても手ぶらの俺に
どうしろと

844:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:25 o2tfX03B0.net
レジ袋無料の損して得取れの店増えそうだな
無駄なやり取りもなくて店的にもそっちのがいいだろ

845:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:26 ECY2ksFi0.net
この手の話って金額が問題じゃねーのにな

846:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:28 WVUAVUmd0.net
どっかの国でやったけど不衛生って結論出てるよな

847:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:45 9HIKidkN0.net
5円を惜しがる人生は御免だ

848:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:50.90 wJbKsuIh0.net
私が考えたセクシーエコの一つの結論と捉えて頂きたい(^q^)

849:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:57.91 DpteLTq20.net
>>18
ヒント 利権に加入してるww

850:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:07.92 ug8aIn6k0.net
>>810
俺そんなにセコくねーけど。何だよその貧乏臭い考え方。

851:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:08.38 ZoRZQGp20.net
店員さんはかわいそうに大変だな

852:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:12.66 SivDkcn8O.net
>>757
投票して何か変わるなら良いがな……

853:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:25.38 1T0Cjaq80.net
>>830
使った対価も払わないブラック推奨社会を目指す君の方がキチガイなんだけどね
正当な対価意識が無いから今の日本なんだよキチガイ君

854:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:30.16 qiw8rXD50.net
レジ袋代惜しかったら自分でレジ袋買って見たら?
そのほうが安いかもよ

855:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:33.23 OEyymq800.net
レジ袋を1円に統一しろよ。なんで店によって勝手に3円とか5円とってんだよ。おかしいだろ。

856:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:36.27 G3EyCQZO0.net
>>807
ベルクも無料

857:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:37.73 4R4tvp790.net
読んでないケドいちいち
「エコバッグ」
持ち歩いてる乞食の事だよな?

858:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:41.81 qQnUMQf60.net
>>807
モスバーガーもそうじゃない?

859:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:50.06 KP6UUJV80.net
レジ袋とるような店はボイコットの対象にするべきだよ
おまえら家畜かよ

860:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:53 R9AW06Fq0.net
銭金や金額の問題じゃねえ
負けた気分になるからぜってえ貰わねえ

861:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:54 SivDkcn8O.net
>>761
近所のダイソーやら100均なんかはそれすら無くされてかなり不便になった

862:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:57 efVqCUsW0.net
割り箸は環境が~!
と同じやんけw
そこを踏まえて誰がなんの目的でやっているのかたろうね。
グレタみたいなパッパラパーをあやっている奴等みたいなんかねえ…。

863:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:36:12 P1RGuJ5S0.net
>>815
おまえが馬鹿

864:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:36:27 5076tlb90.net
>>808
それなw
誰が何のためにいい出したのかもよくわからん


集めた金がどう使われるのかもわからん

ひでー国だよ


865:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:36:33 SivDkcn8O.net
>>760
そりゃ沖縄は日本で一番賃金安いし

866:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:36:35 CZvmQ1FU0.net
>>807
ビックカメラ、ドミノピザも無料だったかな

867:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:36:45 Cs9oJ5h30.net
>>843
言われなきゃ気付かないのか?

868:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:36:48 H98gZTOS0.net
>>854
わざわざ準備するのが面倒なんだよ

869:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:37:13 O6nUJz+10.net
惜しいのが変だってんなら、俺んちの前に空き缶おくから、通るたびに5円いれてけよ

870:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:37:14 2ijnMCck0.net
>>853
燃やしてもナンの問題もないレジ袋を減らしてナニがどうなんの?
ゴミ撒き散らしてる国が改善するべきだろ。

日本は関係ない。

871:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:37:21 P1RGuJ5S0.net
>>855
観光地と同じだろ

872:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:37:23 xlOc8Ssu0.net
>>855
価格設定は店の自由だろw
バカなのかな?

873:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:37:45.49 xlOc8Ssu0.net
>>859
一人でやっとけ障害者

874:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:37:53.86 G4tQqL8A0.net
>>815
マイバッグは昔から使ってたよ
ただ魚とか冷凍食品入れると黒カビが生えるw

875:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:37:58.17 P1RGuJ5S0.net
>>853
おまえがキチガイ

876:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:01.96 efVqCUsW0.net
>>864
そういう時は海外の奴らを疑ってみるのがいいんじゃないかな?

877:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:02.13 lIojpaeS0.net
>>804
レンタル用の無料のビニール袋(緑色)がある
ちなみに黒いビニール袋は有料

878:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:02.79 fhz2ZQW50.net
5円にしろ3円にしろ
払うとなんか負けたみたいな気がする
話は少し違うが
先日コンビニでチューハイを5本買った
その際に小さな買い物カゴの様なモノに入れレジへ
カゴから出すのは俺がやった
バーコード読見込む時に
店員の一言
レジ袋は3円ですが如何しますか?
幾らマニアルとは言え買い物カゴ、プラスチック製
これが見えないかなぁ?
しかもカゴに入れようと俺が缶チューハイに手を出してるのに
馬鹿を相手にしたく無いから首は?一応振ったけどな

879:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:04.87 JZZ8ufK/0.net
商品を直に手で持って外に出ていくのが
万引きしてるみたいで気持ち悪い

880:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:06.61 0xOUmGG20.net
>>25
正論

881:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:07.65 ug8aIn6k0.net
>>861
それは困るね。

882:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:08.26 NzlbRs8Q0.net
>>847
自分は別に5円が惜しいとかないけど、この5円のうちの幾らかが竹中含む既得権益層のポケットの中に入るのが気に食わない。

883:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:09.61 KIrpoy2J0.net
>>867
前回は聞いてくれたからな
そういうシステムだと思うだろ普通

884:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:33.75 nB13KTN00.net
>>808
何年か前、BSでプラスチックゴミのドキュメンタリーやってたんだよね
たぶんセクシーがそれを見たんだろうな…

885:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:38.13 Y8d1Nfd50.net
マイバッグは土嚢袋です!

886:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:41.04 Cs9oJ5h30.net
>>855
商品価格を統一したらカルテルになるんじゃね?

887:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:43.14 KP6UUJV80.net
>>873
店員さん?日々ごくろうさまです

888:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:39:02.56 WaVD218U0.net
利権ガー馬鹿は利権利権と言うだけで
具体的なこと言えないのな

889:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:39:04.67 1T0Cjaq80.net
>>854
市販品と店提供で比較するなら圧倒的に店で買った方が安い
まず質が店提供の奴の方が圧倒的に耐久性がある
利益が入ってない分3円でも5円でも店提供のを買った方がいい

890:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:39:07 63QvPdqu0.net
スーパーとかは持っていくけどコンビニは買ってしまうな

891:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:39:18 W8LvGgyQ0.net
3円ぐらい払え

892:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:39:37 KIfB3KLa0.net
>>808
地方や地域によってはとっくに以前からレジ袋有料化は進んでるんだよ
その上で全国的になっただけ

勘違いしてる人が多いけど環境問題やエコ問題の
様々な分野で取り組んでる中の
レジ袋は一つにしかすぎ無いんだよ
レジ袋だけで世界が変わるとか誰も言って無いし
出来る事から徐々にやって行ってるだけの事
ゴミ分別やリサイクルだってその一つ
先進国になればなるほどそういうのはきせがあったり
世界的に進めなくちゃならないと話し合われてるんだよ

893:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:39:46 qiw8rXD50.net
店からレジ袋買うのが嫌なんだろ?
袋代で儲けられるのがしゃくに触ると
じゃあ自分でレジ袋用意すりゃいいんじゃないか

894:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:39:57 aeExlIES0.net
盛ってるエコバックは底が狭いのでペットボトルを入れるとかはいいのだが
弁当のようなものは入れられない
店で買い物をするときはそこが不便

895:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:40:16 ffmZoRyv0.net
払うのがいやならマイバッグ。
てかさ、大きさを選ばさせるシステムがクソだと思う。
私はバイトでそういうのをやってたから大体わかるけど、やったことない人は選べないでしょ。
あっちが適当なサイズを決めてくれるのが正解だと思う。

896:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:40:54 l2p6FrlT0.net
現金で会計して10~20%引きを何1つ買わないでマイバック持ってる人の思考が分からない…

897:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:40:55 AoVaeBIi0.net
袋5円はぼったくり過ぎやしないか?

898:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:40:58 KP6UUJV80.net
>>893
不要不急の買い物を減らすようになるのは当然じゃないか?

899:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:00 LRkd7OQw0.net
小さい髪留め買っただけで袋は有料ですがと言われて唖然としたわ

900:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:07 P1RGuJ5S0.net
エコバッグを買ってもゴミ袋は別に買わないといけない

901:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:13 QSGaxz5I0.net
ちゃんとゴミ捨てしてる日本人には本来関係ない話しなんだけどね。
そこらへんに自然に帰らないゴミ撒き散らしてる害人の問題

902:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:13 dXBI1pDx0.net
風呂敷だろjk

903:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:23 KIrpoy2J0.net
>>892
分別なんか環境の為にきっちりやってたのに
最近は海外に売れなくなったからって燃えるゴミにしろとか
変更するのも出てきた
なんおためにやてったんだよって事になったな

904:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:27 ffmZoRyv0.net
>>884
その海洋ゴミの中のゴミ袋の割合は0.3%なんだよなー

905:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:28 f20DRUm50.net
もう統一は不可能だろう
5円なら払うやつもいれば払わないやつもいる
日本社会を大混乱させる目的ならば大成功してるわ
店員は泣いても良い

906:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:28 Pf0xfgUc0.net
>>893
元々無料だったものに金を払うのが嫌なんじゃないのかな?

907:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:32 x8iL6TKR0.net
マイバッグも三種類を持ってます

908:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:34 q/v0PCov0.net
 お金の問題ではない
人間や海洋生物に与える影響削減が第一!

マイクロプラスチック

909:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:36 9hoOSG710.net
>>893
結局買うことになるから有料化意味ないよね

910:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:46 xlOc8Ssu0.net
>>897
自分で準備すればいいんじゃない

911:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:41:50 nB13KTN00.net
>>893
自分でレジ袋用意したら環境への影響同じですやんw

912:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:42:06 9hoOSG710.net
>>900
それそれ

913:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:42:08 M68a0x8i0.net
>>890
グシャグシャの汚い袋にこれにお願いしますとは言いにくいな
自分で詰める台があるかどうか

914:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:42:23 OEyymq800.net
>>872
レジ袋の適正価格を考えてみろ1円前後なんだよ。3円とか5円とか明らかに取り過ぎなんだよ。

915:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:42:27 O3MDVG5z0.net
>>741
毎回洗ってるのか
衛生的にどうなんだ。

916:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:42:32 JZZ8ufK/0.net
紙袋に変えるのが双方楽だと思うけどな

917:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:42:35 2ijnMCck0.net
>>888
まんま
割り箸とPETリサイクルと同じ構図じゃねえか

全く意味がないのなんてサスガにわかれよ

918:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:42:36 RL4C2RmG0.net
>>854
レジ袋は原価今0.25円ほどだが、スーパーやホームセンターで1枚1円くらいで買える。
必要な時はそれを利用するつもりなので、買い物に行くたびに1枚5円で購入するつもりは無い。

919:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:42:41 rLqBNWXm0.net
政府から支給される「アベノフクロ」はスーパーレジ袋です。

そんじゃそこらのレジ袋とは異なって、スーパーレジ袋なのです。
(/・ω・)/ (・o・) (・。・)。

920:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:42:48 bdd3GhDj0.net
スーパーは変わらず
コンビニの客単価が下がるだけの結果になると思う

921:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:43:05 q7ID/xi20.net
ドラストが客が減って可哀想だった

922:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:43:16 ffmZoRyv0.net
>>908
の割合をみてきてごらん。
ペットボトルをなくすっていうなら賛成だよ。

923:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:43:34.55 NC6q9E/R0.net
>>874
この前薬局でパイプユニッシュ買ってから野菜買う時どうすべきか迷っちまった
野菜は素で売ってる事もあるからなあ…
別にパイプユニッシュが漏れ出してたわけではないし生食するとしても絶対野菜は洗うわけだけど
やっぱちょっと同じ袋に入れるの気にはなる事はあるよな
2つ持ち歩いてるけど結構それもいっぱいになってしまうんだよなあ
一番寄らなくなったのはパン屋
他の物と一緒に袋に入れたら帰るまでに潰れてる

924:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:43:38.36 i0RCmp9P0.net
五円でいいですか?透明だと3円で少し安いです。と薦めても
「あ、いらないです」って言って持ちにくい商品をそのまま持っていく人いるんだよな
一枚二枚で地球は救えないんだからもう買えよって思う

925:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:43:39.86 1T0Cjaq80.net
>>908
マイクロプラスチックなら他の樹脂製品の方が問題だけど
レジ袋は圧倒的に誤飲による動物の物理的殺傷が圧倒的

926:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:43:40.91 nB13KTN00.net
>>903
というか分別しても一緒に燃やしてるからなw

927:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:01.95 Se9uRDkZ0.net
袋に5円って書いて置いとけよ。いちいちレジ係に聞かれるのも面倒くさいんだよ。

928:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:11.64 WUfhvHrX0.net
政治家が報復で殺される時代来ますようにが
俺はなにもできずに見てるだけしかできませんがね

929:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:16.17 q7ID/xi20.net
>>922
紙パックですら資源ゴミ

930:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:17.35 WaVD218U0.net
>>914
5円でも買うやついるんだから適正

931:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:17.72 SA/6kJPl0.net
一円を笑う者は一円に泣く。
3円の袋すら買わない。
貯めていたコンビニ袋で十分。

932:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:23.22 ug8aIn6k0.net
レジ袋の金を環境問題とかに使えば良いのにな。

933:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:24.89 KP6UUJV80.net
店側が紙袋を用意するだのの努力をいっさいせず
一方的に客に負担を押し付けているのがむかつくんだよ
それどころか金儲けのネタにしている

934:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:30.29 Cs9oJ5h30.net
>>894
底面が広いエコバッグ開発したら金儲けできるチャンスですよw

935:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:34.92 4oeY5v750.net
ヤマトシステム開発株式会社の箱崎由香、佐久間裕美、松本園子、松本憲子、笹森義人、小野寺まゆみ、小野寺まこと、渋野琴美は、加藤誠洋の私生児出産しましたが、子育て出来ないから棄てられました。愛人手当を月35万円もらっていました。

936:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:35.97 YKjX/Cxh0.net
レジ袋たたんでポケットに入れてるわ
入れ忘れたときは買い物自粛

937:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:41.07 5yoCCP4t0.net
確かにたった3円や5円で中くらいのサイズ買えるならマシだ
店によって価格違うんだよ
ある所なんか手のひらサイズのレジ袋で10円とるぞ
<レジ袋>
小10円 中15円 大20円 特大25円
<ギフト袋>
小20円 中40円 大60円

938:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:46.60 aeExlIES0.net
お歳暮を買うときに入れてくれる手提げ袋は紙だからいままで通りか
急に不安になってしまった

939:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:53.07 ffmZoRyv0.net
>>929
となるとふろ敷だな(笑)

940:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:45:01.76 25eFFdos0.net
スーパー以外の店舗が、サッカー台を用意しないのが絶対に許せない、あまりにも横暴。

941:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:45:29.45 nB13KTN00.net
>>930
いや買わせないための値段なんだからあかんやん

942:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:45:32.58 9hoOSG710.net
コンビニの売り上げに響きそう

943:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:45:32.74 28zFQK940.net
レジ袋有料化で生じた不快感を利用して買い物を削減すれば環境にも健康にも生計にもプラスだよね
ゴミが減る、痩せる、お金が貯まる

944:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:45:37.64 WUfhvHrX0.net
>>925
ゴミを海に投棄するのは小泉くらいのもんだから関係ない

945:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:45:38.02 kp69aTxh0.net
>>914
適正価格ってなにそれ?
誰がそんな適正価格ってものを決めてるんや?

946:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:45:44.69 qiw8rXD50.net
まあぶっちゃけ刺し身とか液体出そうなものをこれからも使い回すエコバッグに入れて持ち運ぶのは嫌だよな
本買って一緒に刺し身入れたくないだろ

947:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:45:48.89 me891ALP0.net
老人優遇で中年貧困で子供危険な日本にした政府

948:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:45:50 j1coRMWy0.net
年間1000回以上行くから袋代結構えぐいぞ。

949:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:46:03 uOZ+Xos80.net
>>790
半ば勝手に決めた事に何で客が申告せなあかんの?
マイバッグの客はレジ前で見せつける行為で無言で通過してる

950:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:46:06 WaVD218U0.net
>>918
1円の袋ってっちっさいのじゃん
買わずに手で持ってでろ

951:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:46:08 f20DRUm50.net
>>938
百貨店は有料が大半だぞ

952:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:46:32.81 KP6UUJV80.net
まあ、客としてはボイコット以外に対抗する方法ないだろうな
だれか政治家になってこのばかな省令とやらを無効化してくれよ

953:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:46:46.37 G4tQqL8A0.net
>>923
あるあるw 買いに行く順番で詰め直さなくてはいけない
野菜もジャガイモとか玉葱は黒カビ付いてるからバラ売りは袋入れて貰わないと困る

954:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:46:47.42 kp69aTxh0.net
>>918
世の中には仕入価格0円で販売してるような商品もあるんだけどなw

955:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:46:49.63 P8DSX+uF0.net
環境守りたいのにレジ袋売るのは意味不明なんだよな。
レジ袋作ること自体辞めないとだめだろ。

956:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:46:52.04 2ijnMCck0.net
>>932
お金で環境が改善すんなら
札イッパイ刷ればいいじゃん。

957:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:46:59.12 zQeBBpY10.net
>>896
君みたいな価値観じゃ理解出来ないんよ

958:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:00.54 9hoOSG710.net
>>948
行き過ぎw
そんなに用事ある?

959:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:09.31 ffmZoRyv0.net
>>948
ならマイバッグをどうぞ。
もっていく手間を金で買うか楽をするかだね。

960:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:19.55 OEyymq800.net
>>930
アマゾンでも業務スーパーでもレジ袋の値段調べてこい。買うやつが居るから適正って独自理論を聞かされてもな。

961:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:22.74 YKjX/Cxh0.net
テイクアウトするとレジ袋、店内で食べると消費税10%
よくできてるわ

962:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:32.07 9hoOSG710.net
>>955
そーわよね

963:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:34.20 QSGaxz5I0.net
>>937
すごいw
商売っけありすぎだろ
小中大で3円、5円、8円ぐらいだな

964:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:36.13 K/9COvn40.net
>>952
ボイコットって具体的に何するの?

965:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:48.65 nB13KTN00.net
>>958
独身や営業ならしょっちゅうコンビニ行くんじゃないか

966:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:49.30 aeExlIES0.net
結局エゴバッグも商品の形状に合わせて
数枚持たないといけないのか
縦型の商品用、平たい形状の商品用、液漏れしそうな商品用とかね

967:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:51.64 +YAV+Mdf0.net
商品をレジ袋やエコバッグに入れず、そのまま持って帰るのが一番正しい人
って理屈が成り立つな

968:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:57.12 WUfhvHrX0.net
旗振り役はイオンだろうな
自分の参加のコンビニで社会実験までしてたし

969:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:47:58.61 WaVD218U0.net
>>941
不要な人は買わない
必要な人は買える
そういう価格設定やん

970:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:48:03.19 jrMCMIut0.net
政府の政策が中途半端だからこうなる。
レジ袋を完全に廃止してエコバックだけを売ればいい話。

971:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:48:06.87 kp69aTxh0.net
>>964
バカの相手もしても無駄
ボイコットって言葉を使いたいだけのアホなんだし

972:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:48:34.50 G4tQqL8A0.net
>>951
百貨店とか上級貴族はどうでもいい
毎日行くスーパー・小売店が問題

973:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:48:41.42 kp69aTxh0.net
>>960
価格設定は自由なんだけど知らなかったのかな?

974:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:48:42.72 Cs9oJ5h30.net
>>952
ボイコット運動する手間を考えたらレジ袋買う方が得です

975:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:48:48.61 WUfhvHrX0.net
>>969
環境問題どこ行ったけど

976:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:48:48.95 rLqBNWXm0.net
>>937
大サイズで5円くらいならそんなものかなと思えるけど、20円なら考え直す…
月30回で600円、年間7200円となると、考え物だわ。

977:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:48:51.98 P1RGuJ5S0.net
>>892
バカの典型
>>872
ならゼロ円だろ
省令は不要

978:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:48:53.82 ffmZoRyv0.net
>>970
レジ袋製造業ガー

979:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:49:02.62 lYUi4Pqq0.net
たったってのは、じゃいくらなら惜しいことになるのかねぇ
この手の事に程度問題で考えるバカが多いね

980:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:49:22.84 +YAV+Mdf0.net
そもそもエコのためって言うんなら、そんな商品取り扱ってんじゃねえよゴミが
って言ってやればいい

981:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:49:30.66 m+GMhkG30.net
>たった5円
たった5円なら店が出せ
そもそもレジ袋少なくしようとしても
エコにもならず、金も無駄になっている

982:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:49:37.94 dFP8PM8M0.net
サッカー台が無いから、エコバック持参だけでは問題解決出来ない。
消費者の努力ではもう限界、
コンビニは行かん、大量倒産

983:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:49:49.05 Pf0xfgUc0.net
店員が全部の商品にシールを貼らないといけないという拷問。

984:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:49:54.18 82IbD4RC0.net
たった5円とかwww
袋は1枚とは限らないし
買い物は日常の行為で毎日のようにするだろ
加減乗除がまともに出来ない知恵遅れなのかw
厄災キチガイ安倍自民公明党による実質的な増税

985:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:49:56.97 9hoOSG710.net
やり取りが増えるからコロナと被せて開始はアホすぎ

986:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:49:59.77 EOoCw43e0.net
お前ら馬鹿だな。5円でも諸費税入れたら6円だぞ。

987:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:50:04.07 G4tQqL8A0.net
クリスティるはタッパー持って味噌買ってこいw

988:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:50:18.30 WaVD218U0.net
>>960
小さいサイズの値段持ち出されてもねえ
需要があればいくらつけようが勝手だろ
じゃ原油の適正価格言えんの?

989:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:50:46.30 WUfhvHrX0.net
いつか小泉が報復されますように

990:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:50:51.29 zQeBBpY10.net
>>977
情弱
法律でタダは駄目だと決められてるんよ

991:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:50:54.15 PlCwTDBg0.net
>>367
全く問題なし
立派な客からの苦情だ

992:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:51:01.45 nB13KTN00.net
確かに
コロナなのに、会話を増やすのは愚の骨頂

993:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:51:04 m+GMhkG30.net
次回の衆議院解散選挙の争点は

レジ袋有料化取り消しでw

994:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:51:15 KIfB3KLa0.net
レジ袋有料化は事実上買うな、買ってほしく無いという方向性なのに
高いとか言ってる人は馬鹿なのか

出来るだけ削減させる為だぞ

995:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:51:16 G4tQqL8A0.net
>>990
それが大問題

996:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:51:35 P1RGuJ5S0.net
>>965
行かない
311で下痢しまくってそれ以来行かない

997:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:51:38 ffmZoRyv0.net
>>993
山本がやりそう(笑)

998:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:51:52 lYUi4Pqq0.net
何にしても金で差別化してるうちは意識なんて変わんないよ

999:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:51:54 SZkuvDro0.net
有料レジ袋の「たった5円」

かかる「たった」の使い方が間違ってるぞ百姓の子

1000:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:51:54 zQeBBpY10.net
>>995
何で有料化になったのかの趣旨を理解していない大馬鹿だな

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 53分 8秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch