【社会】リニア 国交省提案を静岡県”拒否”…流域市町が「国交省から話聞きたい」 ★5 [さかい★]at NEWSPLUS
【社会】リニア 国交省提案を静岡県”拒否”…流域市町が「国交省から話聞きたい」 ★5 [さかい★] - 暇つぶし2ch263:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:12:47 2ePaZNv60.net
この藤田次官はもうすぐ退任なんだろ

264:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:13:06 Laya0wwB0.net
JR東海の横柄な態度に腹を立てた風なことがあったろ?
ワシの目の黒いうちは断じて作らせんぞ状態なのではないか
静岡には何の利益もなかろう

265:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:14:13.36 K0tmUym00.net
【これまでの経緯】
JR「工事によって特に影響はないです
静岡「じゃあ工事していいよ
JR「大井川水量減るから減らないように工事するわ
静岡「減らないならいいよ
JR「やっぱ大井川水量減るわ。調査した結果、見込み毎秒2t減るわ
静岡「ふざけんな許可取り消すわ
JR「水量保証できないわ、でも工事させろ
静岡「水量保証できないなら許可しねえわ
i.imgur.com/MGoPivN.png
i.imgur.com/NVRF1Rp.jpg

266:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:14:30.36 gjts4o430.net
>>23
新聞とれば10市町でも意見が違うのは分かるよ
共通してるのは水を守れってだけ

267:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:14:48.65 x7u7wEcj0.net
倒壊工作員の常套句
川勝ガー
静岡ガー

268:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:14:54.42 N0fmugLZ0.net
>>264
無能な現社長は辞めるべきではあるな
彼が交渉するのはもう無理

269:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:15:51.13 2ePaZNv60.net
>>264
根本的に誤解してるけど
川勝も楽しい流域市町、その住民も
リニア建設に反対なんてしてない

270:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:16:33.03 IKUf6NIr0.net
大阪ー長野 山梨ー東京で初めて、その間にルート変えるか知事変わるの待つか

271:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:17:01.17 +1+16SLw0.net
>>249
川勝は来年の選挙まで有識者会議の結論が出ないよう画策中
 ・国交省主催の会議に関係ないと思われる省庁まで入れろとゴネまくり
 ・人選が気に入らないと、勝手に自薦?他薦で会議メンバーを募集
 ・国交省幹部に対し「器が小さい」などと暴言吐きまくり
沼津高架線事業でも、土地の強制収用はしないと明言したのに
自己正当化の言い訳をした挙げ句に土地を強制収用した。
ひょっとしたら
知事選で再選 → 有識者会議で工事適当の結論
出来るだけ金が取れる条件で手打ちして
「有識者会議でOK出たんだから仕方が無い」とか言い出すかもしれん。
沼津の土地収用に反対してた人たちは、川勝にハシゴを外された。
リニア反対派の左翼や環境保護派もハシゴを外される可能性はある。
静岡県内のメディアがクズ過ぎる。
川勝が県民の為に戦っているって?
冗談も程々にしてくれ…。

272:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:17:24 gjts4o430.net
>>44
JR東海の黒字は新幹線からだぜ
静岡飛ばしたら赤字で収益性が低いリニアすらないぜ

273:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:17:39 lsSt+l9p0.net
>>263
鉄道局出身だからね、まぁなんとかしたかったんやろが
手ぶらどころか、今までの議論も無視したふざけた言いぐさだからなぁ
あれなら行かん方がまし

274:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:18:06 R15lQvz70.net
まずこの問題考える前に全ての人は会談を見たほうが良い。
そのうえで話さないと見た人と話がかみ合わないと思う。

直リンク貼れないんでyoutubeで下記ワードを使い検索してください。

7/10次官との会談
「リニア中央新幹線静岡工区に係る 川勝知事と国土交通省藤田事務次官の面談」
or
「0FfuZtSKGw4」
(始まるのは31:05~あたりから)

6/26JR東海社長との会談
「リニア中央新幹線静岡工区に係る川勝知事とJR東海金子社長の面談」
or
「0FfuZtSKGw4」

ついでにおまけ
URLリンク(youtu.be)

275:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:19:01.00 80NYAxR/0.net
>>265
どう考えても東海が悪いよなぁ…約束を反故にしているわけだし

276:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:19:14.24 0j+Ggx5E0.net
>>262
JR東海は名古屋開業時利用者5%増、それが年々増え10%増まで行くと予想
新大阪開業時はその10%増からさらに15%増(5%増ではない)と予想してる
ちなみにこれをJRとしてはかなり渋め(控えめ)の予想としている
勿論これが借金返済など経営計画となり財投を活用した民間基準に準拠したお金(JR曰く国の税金、財投を借りたわけではない)を借りる根拠となった

277:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:19:32.97 pBqUHayB0.net
>>261
許可を出せ、じゃなくて話を前に進めるために
静岡県の懸念点はなんですか?それを一つづつ解消してきましょう、
という事務次官の問いかけに対して、
なに一つまともな回答をせず、のらりくらり関係ない話をし続けて、
結論、拒否と言っているのが川勝なんだけど

278:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:21:29.16 K0tmUym00.net
>>277
主張は>>265の通りだよ
何かしらの解決策を次官は持っていったの?

279:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:24:39.69 eaXnSI7b0.net
>>271 選挙の争点にして、この“国策”が現知事だけに邪魔されていて、圧倒的国民にも流域住民にも受け入れられると言うならば、困るのは現知事一人だけでしょうにw

280:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:24:48.14 rt8rjOxP0.net
>>276
あり得ないを超えて唖然とするレベルだな。
コロナを抜きにしても、これから先成田の拡張や外資LCCの国内線就航、人口減、国民の可処分所得の減少など運賃は下がる圧力しかないのに。
更にコロナで相当吹っ飛び、オンライン化の促進も拍車をかけてる。
2027年から数十年間運賃が維持できることすらもはやあり得ないのに、その試算から収入は半減して赤字になるんじゃね?
むしろ半減で済めば良いレベルかと。

281:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:28:52.71 G9a0OuvX0.net
>>271
選挙の争点にして有利って事は、県民がそれを支持するって事ですなぁ

282:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:29:48.41 AVuDN8DC0.net
国が話し合いを持とうと事務方トップがわざわざ静岡まで足を運んだのに
話し合いどころか一方的にまくしたてて無下にした。
これって静岡県知事の大失敗だな、国を敵に回して良いことはないぞ

283:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:30:15.27 pBqUHayB0.net
>>278
次官は、本体工事の話をしに行ったのではなくて、
いくつか条件をつけた上で、
河川の水量に影響を与えない付帯工事だけでも進めることはできるんじゃないか、
そかしそれもダメという静岡県の懸念点はなんですか?という議論をしに行っている。
一方で >>265 は本体工事の話であって、次官がしに行った話とは別の話でしょ
議題の内容と食い違ってる内容に対して解決策持って行ったのかって、
ちゃんと面談の動画見ていたらそんな問いかけにはならないはずですが
ちゃんと見てんの?

284:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:30:18.67 DPjb17sw0.net
>>280
リニア擁護派が叩いている静岡空港の需要予測と、どっちが酷い?ってレベルかもな

285:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:30:23.38 2PSgNwDI0.net
>>274
誰か文字にしてくれ

286:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:30:29.58 eoNxRvwl0.net
>>256
インパール作戦やらオリンピックやらの事ですね
歴史は繰り返す、せめて過去から学び愚かなプロジェクトは
やめるという当たり前の決断が出来るように、リニア中止を勧めましょうということだな
全く賛成だ

287:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:31:40.54 va3rW3Yq0.net
>>286
南海トラフ地震がくるけどな

288:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:31:43.98 HuHDMeZG0.net
>>282
落語の与太郎みたいに、また一から繰り返すのかw
時間だけ無駄に流れていく

289:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:32:07.64 8h3cw21O0.net
2017年の知事選は最悪だった、川勝と溝口紀子の二択と言う罰ゲームの様な選択肢
それでも静岡の多くの市町村で川勝が嫌いと言う理由だけで溝口票の方が多かったんだが
浜松だけ川勝支持がやたら多くて、結局川勝になっちまった
その浜松が、「リニア計画は浜松にとって有益」とか言って推進してんのが笑える

290:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:33:41.85 rt8rjOxP0.net
>>284
静岡空港は運賃設定や就航便によってはまだなんとかなる可能性があるが、リニアはそういう可能性がないからな…。
擁護派はきちんとこの試算の甘さに言及して、補償する原資が無くなった場合について説明すべきだろう。

291:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:33:53.88 K0tmUym00.net
>>283
「工事ありきの話には応じられない。
まずは懸念事項の解決が先」
と、主張しているだけ
ごく当たり前のこと。
関係ない工事と言いつつ、あとになって、付帯工事にかけた費用と時間が無駄になると騒ぐのは目に見えてるのだから。

292:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:34:03.47 zXVqIBtO0.net
静岡県には一切金を落とすな。配布もやめろ

293:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:35:30.86 rt8rjOxP0.net
>>287
地震の時リニアなんて使えるわけないだろ。
構造的に振動に弱いし、そんな災害時に大電力なんて使えるはずがないし、クェンチからの大事故の心配すらあるし。
バックアップというのなら第二新幹線を作る方がよほど安いし安全だし確実だ。

294:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:35:44.01 eaXnSI7b0.net
>>292 貴方にその行動を起こさせる同期は何なのでしょうか。それを表明しないと、思いは共有されず、賛同者は現れないでしょう。

295:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:35:53.83 +1+16SLw0.net
>>281
だから静岡メディアがクソだって言ってるだろ。
それに騙されてる情弱バカ県民だし…。
こんなクソ県政が支持されてるって頭オカシイ。
狂気に走る静岡県「リニア新幹線を、ぶっ壊す」
 ゴネてゴネてゴネる、デタラメな行政
URLリンク(president.jp)
リニア反対は「私利私欲」、静岡県を貶める川勝知事の「醜悪パフォーマンス」
 国交省の役人の悪口を平気で会見場で口にし、三重県の鈴木英敬知事へも「うそつきは泥棒の始まり」だと言い、
  図書館を文化の拠点にする構想に反対した自民党県議団を「ヤクザ」「ゴロツキの集団」呼ばわりをする
 JRや国交省を仮想敵に仕立てて、県民のために闘っているかのようなパフォーマンスをするような人は、
  わりと左がかった人に受けるんですよ。それで良いのか、という話
 地元紙をはじめ、川勝知事を批判する地元メディアはほとんどなく、意見する側近もいない
 川勝さんが知事でいる限り、リニア中央新幹線の工事は進展せず、静岡県は地盤沈下
 静岡県の常識は、日本の非常識
 正攻法でやらず、「悪手」を続ければ、静岡県全体の心証を一層悪くするだけ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

296:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:37:04.98 RzyI4uyK0.net
川勝がゴネてるとか静岡が反対してるとかはJR東海のリニア推進キャンペーンの一環なんだな

297:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:37:11.59 va3rW3Yq0.net
>>293
第二新幹線w
アホやんか

298:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:37:13.39 mbTS2ZMx0.net
>>285
前半、服の話とかどうでも良い余談ばかり川勝が喋って時間つぶしまくり。
後半、一滴足りとも捨てられない水だとか。
地元の意見も聞きたいと懇願しても、話聞く価値なし一歩も応じない。
話し合いになってない。

299:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:37:34.83 eaXnSI7b0.net
>>295 全国メディアはむしろ東海寄りですが。比率から言えばそれほど地元メディア偏重じゃないですよこの地域

300:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:37:38 y6Y8CUpS0.net
>>289
川勝の前職は文化芸大の学長だろ。
浜松市が県知事に当選させたようなもんだよな。

301:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:37:53 R15lQvz70.net
>>291
> 「工事ありきの話には応じられない。
> まずは懸念事項の解決が先」
そんな話は一言も言わなかったけど?
会談の何分のところで言ってた?

次官が懸念点は何ですか?って聞くと
突然話を変え始めたりするだけだったでしょ。
一度は勘違いして水問題について話し始めたりしちゃってたじゃん。

302:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:37:54 HL6BVwFX0.net
国民の夢を政争の道具にすべきでない。
知事は、水の確保について国やJRに確約させれば済むことだ。

303:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:38:17 nUZDPVIe0.net
>>295
もういいって河崎貴一の記事は
こんな怪しげなもの引用すればするほどお前らが胡散臭くなるぞ。

304:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:38:50.98 AVuDN8DC0.net
静岡には建設企業はないのか?国交省がどんだけ力があるか思い知ることになる
水問題にして難癖だ、全量戻せというが山梨側に傾斜しているので水は当然山梨側に
流れる、JR側はそれを戻すとも言ってるが、「一滴たりとも残さず戻せ」という
トンチ問答になってしまってこの知事ではもはやお手上げです。

305:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:39:04.10 eaXnSI7b0.net
>>302 口約束が信用できない相手にそれは出来ないだろうね

306:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:39:29.67 Nmsvwg9W0.net
>>302
オマエはリニアに乗りたいだけだろ

307:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:39:36.91 0j+Ggx5E0.net
>>284
空港需要予測なんてほかも最初はそんなもんだよ
大事なのは利用者が最低でも維持、もしくは継続的に増えていくか
静岡空港はコロナで完全ストップしたが昨年度は3%増を達成している
今年はまぁ1年コロナで無理だろうが

308:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:39:39.96 5eAuuAM30.net
もう東海道新幹線「ひかり」も静岡県内全通過でいいな
「こだま」はしょうがないから止めてやってもいいが

309:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:39:47.29 K0tmUym00.net
>>293
全くそのとおり。
JRは災害時のバックアップになると連呼しているけど、運行なんて出来るわけがないわな。
そらに静岡に止まらないのに、災害時に有用とか喧嘩売ってるわ
>>301
逆に聞くけど、次官は静岡が納得できる案を提示したか?

310:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:40:29.50 B5qjBmqH0.net
>>265
JR「やっぱ大井川水量減るわ。調査した結果、見込み毎秒2t減るわ
静岡「ふざけんな許可取り消すわ←ここで静岡県民にバレ日本中に広まって声を出すようになった

311:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:40:47.28 eaXnSI7b0.net
>>308 ひかりって今どれくらい静岡県内止まってるのかな。数えてみて

312:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:40:57.64 CZcaK40+0.net
流域市町も川勝ちょっとやり過ぎかなと思ってるのかな

313:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:42:27.20 AC0oicFS0.net
>>283
そんな子役人的理屈はやめろよ。付帯工事に独立した意味があるわけではない。
本体あるからこその付帯工事だろ。本体の問題を脇に置いてチマチマした議論に乗る方が
おかしいわ。

314:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:43:08.85 rt8rjOxP0.net
>>297
どこが??
災害のバックアップという意味ならリニアより遥かにマシだろ。

315:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:44:08.76 mbTS2ZMx0.net
水一滴も減らないなら工事して良い。
これはね、ヤクザの主張なんですよ。拒否権発動よ。中国みたいなもん。
なぜ静岡県知事ごときが強大な拒否権を持ってるかのごとく振る舞ってるのか。国もJR東海も甘すぎる。さっさとやることやれよ。

316:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:44:43.61 kQzbNaM/0.net
>>314
リニア計画が潰れて韓国は祝福してるよw
おめでとう!

317:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:44:54.44 +1+16SLw0.net
>>303
プレジデントの方は違う。
よほど都合が悪いらしいな…。
読売新聞
知事、リニアで「代償を積まないと」…JR困惑
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
工事許可が欲しければ800億円よこせと要求
>>274 のオマケ動画
東洋経済
リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」
水資源問題で工事認めず、「代償」は空港駅?
URLリンク(toyokeizai.net)

318:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:45:02.30 gASO0Rkt0.net
よーわからんのだけど
降水量が減るわけじゃないのに川の水量が減るのはなんで?
そしてそれを回避する手段はないの?

319:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:45:48.71 eaXnSI7b0.net
笑ってしまう。
本体と関係のない工事をJR東海が何のためにこのタイミングで自分の土地でもないあんな山の中でするというのだ。
王様は裸だって叫んだ子供になった気分だ

320:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:45:58.03 rt8rjOxP0.net
>>316
そんなもん俺でも祝福するわ。
頭大丈夫?
将来に渡って日本のお荷物確定なクソインフラなんて要るかっての。

321:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:46:01.64 Nmsvwg9W0.net
川勝は変わり者だけど頭が良い奴で良かったよ
バカな知事なら東海や国交省に丸め込まれていた

322:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:48:21.81 l2rVfvm+0.net
もう駅作ってやれよ
そんで名前は恐喝駅って名前にしてやればいい

323:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:49:04.00 /mTTBfMi0.net
>>318
穴開けるから別の方向に流れて行っちゃうんじゃないのかな多分

324:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:49:05.22 6ejYxS9M0.net
静岡県民はみなこんな感じだよ

325:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:49:16.39 glKvwuQw0.net
大井川をいじめないで

326:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:49:16.67 gMysX0nG0.net
>>322
駅欲しいなんて考えてる静岡県民いないだろ
アクセスに何時間かかると思ってんだw

327:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:49:22.93 gjts4o430.net
>>315
それが地方自治だよ
国、県、市が同列に扱われそれぞれの権限の範囲内で判断が可能。
もし、それを超えたいなら法律か、金が必要

328:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:49:33.57 kQzbNaM/0.net
>>320
そうだよなw
あとは日本人も国連の仮想敵国民で
地球に資源を無駄にする劣等民族だから
世界のお荷物には滅んでほしいよなw

329:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:50:17.78 K0tmUym00.net
>>318
JRが他県に流れ出すと報告書を出しているから無理。
そもそも、想定している漏出水量は帯水層の破壊などがない場合であって、想定外の事態で一気に漏出量が増える。
ボーリング調査をしようにも深過ぎで状況把握が出来ないし、ギャンブル状態。
この手の工事で想定内で収まることはまずない。
許可を得る事ありきで、楽観的な主張に偏りがちだから。

330:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:50:36 y6Y8CUpS0.net
リニア中央新幹線「静岡県がごねている」は本当か。大井川の水問題の歴史
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

331:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:51:03 eoNxRvwl0.net
>>322
推進派はこういう程度の低いことを言うやつばかり

332:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:51:19 uXkE5e6R0.net
不可能な事を要求してカネをせびる静岡

ヤクザそのもの 日本から独立してください。 日本にはいりません。

333:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:51:23 3wxk+Z6a0.net
過疎化すれば水も必要ない
交通政策の妨害する地域の高速道路出入り口と鉄道駅を閉鎖して静岡の過疎化を進めてしまえ
静岡は水があれば生きていけるらしいし命の水をすすって暮らせw

334:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:51:28 pBqUHayB0.net
>>313
時は金なりってことを知らない人の言葉だな

自分がプロジェクト管理している立場だったら、付帯工事が無駄になる可能性も織り込みつつも、
できることは進めるというJR東海の立場をとる。
ただ漠然と有識者会議の結論が出るまで無為に時間を費やすようなことはしない

有識者会議の結果、ダメってなった時の
ルート変更も含めた代案の検討も当然、並行して裏で進める

それが小役人的理屈って言うんならそうかもだけど
実務レベルの仕事はそう言うもんだし、
仕事している人だったら当たり前の対応ですわ

335:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:51:53 cLhHS7lW0.net
コース変更以外にありえないから、コース変更しろという結論だからこれw

336:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:51:58 mbTS2ZMx0.net
>>327
法律だな。

この手の事で、国の利益、県の利益、市の利益が一致するわけがない。

337:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:52:41 g/izOo4S0.net
法令上は工事に県の許可は必要ない
JR東海は礼儀として県の同意を求めている
拒否するとはけしからんというのが国交省

338:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:52:52 gjts4o430.net
>>326
ホント、いつまで駅、駅、言ってるのか

知事ですら駅を要求したのは不見識だって謝罪したのに

339:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:53:31 hQHvQ8zn0.net
南アルプストンネル回避でき諏訪周りになり静岡県は水源を守れ
静岡県からJR東海を排除し新幹線は他のJRに渡し運賃は今より安くなりました
リニアは失敗しJR東海は運賃がアップに

340:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:53:50 cLhHS7lW0.net
>>333
おまえは明日からトイレットペーパー使うなよw
水がないとできない工業製品もあるから、国を潰したいバカはリニア推進。
まだわかってないのなw

341:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:53:54 P6Cc8wlu0.net
 
チャイナマネーリニアイラネ

342:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:54:30 R15lQvz70.net
>>309
> 逆に聞くけど、次官は静岡が納得できる案を提示したか?
話し逸らすなよ。川勝みたいな奴だなwww

次官は>>283が書いたように提案して
問題がある場合はおっしゃってくださいと
話が逸れる度に戻して言ってたよ。
具体的には41:30~、49:20~、59:10~、1:16:00~、1:22:00~かな。
それに対しての川勝の反応への評価は観た人で判断してほしいが
俺は問題点を議論するという態度には見えない。

あとみんなに見てほしいのは1:02:00~からの話かな。
川勝の酷いはぐらかし方が見えるよw

343:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:54:50 2ePaZNv60.net
静岡県が盾にしてるのは河川法と県条例

344:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:55:02 rt8rjOxP0.net
>>328
いよいよ頭大丈夫か?
リニアは将来の日本のお荷物確定のクソインフラだから要らないと言ってるんだが、お前は将来に渡って日本の成長を阻害し続けたいのか?

345:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:55:17 +1+16SLw0.net
このスレのキモは >>1 の最後の2行だろ。

> 島田市・染谷市長 「(国交省の提案に)反対する権限というか理由を探すのが難しい。
  国交省から話があればぜひ直接伺ってみたい」
> 国交省の直接説明を受け入れるかどうか、静岡県は流域10市町の意向を確認する方針です。

>>274 の動画を見れば、川勝はまともじゃないことがよく分かる。
事務次官にこれだけ悪態つけば、市町村がビビるのも無理は無い。

 

346:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:55:34 gjts4o430.net
>>333
ますますリニアがいらなくなるね

347:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:56:30 f1Jap9BV0.net
>>337
沿線の同意と協力が認可の条件

348:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:56:39 izF0/qo10.net
>>262
東京ー大阪間の移動需要の大半はビジネス需要だよ。
航空便よりリニアの値段が多少高くても利便性にはかなわない。
LCCなんて経済減便・欠航をしうるものなんてビジネス利用には論外。

349:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:57:13 J9oTmsbM0.net
>>337
JRの話し合いがまとまらない場合
当然国交省がでてくる
それが川勝の狙い
国交省に何かあった時の念書を書かせるのが最終目的

350:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:57:17 eaXnSI7b0.net
>>338 それとカネに言及した失言は、東海側は鬼の首を取ったようにしつこく突いてくると思う。逆に言えばそれくらいしか武器がないのと、そういう物言いをしているのはある種の業務と受け取れるから楽だ。

351:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:57:49.98 K0tmUym00.net
>>342
付帯工事と本工事は一体。
それ以外に何もない。
なんの解決策も出していない。

352:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:58:20.66 U1p+sU6Z0.net
各自治体が道路という餌に釣られて、最後に残るのは川勝だけかな

353:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:58:28.44 gjts4o430.net
>>337
違う 
地権者が工事の条件に県の同意を必要にした。
また、JR東海への工事認可条件に環境に配慮し、流域住民の同意を得ることを条件にした
流域市町は、個別に対応出来るほど力がないから県を窓口とした

354:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:58:34.60 rt8rjOxP0.net
>>348
ビジネス需要で新幹線よりリニアを選ぶ根拠と、2027年までとそれから数十年間に渡ってコロナ前水準のビジネス需要が継続する根拠は?
ちなみに人口減少や航空運賃の値下げ圧力はやたら強い状態が継続する上、今既に航空運賃は新幹線より安い。

355:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:58:43.99 vwWoa/e70.net
>>337
国交省の提案文章にこのように書いてあるけど
「トンネル掘削には、静岡県知事による河川法に基づく占用許可等が必須」
国交省のWebサイト行って見てきて

356:不要不急の名無しさん
20/07/12 17:59:47.84 SrsR+AhD0.net
新幹線の栗東駅
と同じ末路をたどるような気がしてならない

357:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:00:20.96 Y3LnaFROO.net
>>1
この次官は付帯工事を本体工事から切り離して先行させたいみたいだが、仮に有識者会議で本体工事の坑口を全然別の位置に動かすことになったときはすんなり付帯工事のやり直しをさせるの?(かえって手戻りになりそうだが)
知事がいう「静岡県を迂回する」という代案が「既に着工している区間の関係で変更できない」という理由で受け入れられないなら、付帯工事の場合も同様の理由でなし崩しにする気満々だよね。そういう意味では川勝知事の「本体と一体」という認識には理解できる。
一方、トンネル工事に伴う水涸れ問題は国交省次官なら十分認識しているはずだし、それを技術的にどこまでカバーできるか、不足分についてはどのように解決に導くかぐらい解っているはずなのに、子供のお遣い以下の話しかできないんじゃ仲裁者の役を下りた方がいいのではないかな?(協議のレベルとしては事務担当レベルですら整っていない感じ)

358:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:00:22.96 RtAmja4b0.net
最後は金目でしょ。

359:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:00:38.16 WivWsaAp0.net
>>21
リニアは黒字化しないからいらない

360:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:01:08.82 Mp9G3J550.net
>>339
そんなことしたら東海道線は三セク化して運賃倍になるわ。

361:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:01:53 nUZDPVIe0.net
>>317
都合が悪いの意味はわからんが、プレジデントとか東洋経済とか低俗記事だらけだろ。
もはやゲンダイと同類

362:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:02:06 CZcaK40+0.net
東海は絶対嘘つくからな
川勝くらいの慎重さは仕方ない

363:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:02:08 kQzbNaM/0.net
>>344
もちろん俺がじゃなくて世界がだよ
日本は国連の敵国条項に載ってる世界中の敵だからな

364:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:02:11 bdcvNg/a0.net
>>244
散々誘致しておいて今更手のひら返すなよ。迷惑すぎ

365:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:03:20 RtAmja4b0.net
上海へ出張に行った時に現地メーカーの社長にリニアについて聞いたらあんなもん遊園地の
乗り物だと言っていたな。

366:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:03:48 KWD+bZD20.net
>>283
本体工事をそこでするかどうかわからないのに、付帯工事してどうすんの?

367:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:04:21 ZHQ+sox70.net
人口減少で既存のインフラの維持すら厳しい状態で、金食い虫のリニアを作る意味がない。
コロナでリモートワークも普及してきたし、益々必要性がなくなった。

なんにせよ静岡にメリットのある話ではないし、迂回すればいいよ。

県からの要求に、JRは4年間も回答を放置しておいて、今さら開業に間に合わないとか、無能すぎるだろ。

368:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:04:26 HTY5Bw2o0.net
>>357
東海には国交省ご出身者が何人も居る。
つまりそういうこと。

369:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:05:18 spem8aNC0.net
>>223
それでも1時間に4本走る
稚内駅の時刻表より10倍マシ
1時間に20本走らせる今がキチガイ

370:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:05:39 uXkE5e6R0.net
静岡県民 日本国民 全てがナットクする解決案
JR東海は涙を呑んでもらう。

1.リニア計画白紙撤回
2、中央新幹線計画に移行
3 中央新幹線名古屋まで完成後 東京~名古屋間の東海道新幹線をリニア化
  駅は 東京 横浜 小田原 豊橋 名古屋
4 中央新幹線 三重 奈良 大阪 延伸
5 東海道新幹線 名古屋 ~ 大阪 リニア化

水は護れるリニアは遅くなるが開業できる。リニアがいらない静岡も大賛成であろう
全員納得の案

JRは静岡との交渉にヘタ打ったのでババを引いてもらう。
今後静岡との付き合いにいい教訓となったであろう。

静岡のATMになったら、上記計画より莫大な補償が必要になるしね。

371:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:05:53 pBqUHayB0.net
>>366
>>334 をみてくださいな

372:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:06:01 f1Jap9BV0.net
>>364
東海が、こんな無能のグズと思わないものw

373:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:06:28 eoNxRvwl0.net
>>334
外堀を埋めるという言葉を知らない
エアプロマネ(ワナビ)の言うことだな
プロジェクトは工程だけ管理すりゃいいってもんじゃないのよ
ステークスホルダとの関係ぶち壊す代替案とるのは無能

374:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:06:56 ZHQ+sox70.net
>>334
時は金なりならば、無駄になるかもしれない事なんて辞めて、本工事の同意を得ることが先だよ。

375:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:07:20 AVuDN8DC0.net
東海道新幹線の老巧化の改修ときたる南海トラフ大地震にそなえての
リニア中央新幹線だが、エゴの塊の静岡民には理解してもらえないようだ
まさに日本の国益を損ねようとしている。
JRは工事認可をもらっているし、いくら静岡が反対しようが工事ができる
立場にある、温情で話し合いをしょうとしたらとんでもないリニア廃止論まで
出てくる始末だ。こいつらに話し合いは必要ない。

376:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:08:36 pBqUHayB0.net
>>373
じゃ、このプロジェクトの今の局面に対して、
有能な対処を教えてくんろ。勉強させてもらいますわ

377:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:09:00 eaXnSI7b0.net
>>375 北陸新幹線が稼働始めたし代替は安泰だな。安心して中止していいよ。困るのは大阪まで戻らなきゃいけない名古屋くらいか‥

378:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:09:20.89 izF0/qo10.net
>>354
ビジネス需要で新幹線よりリニアを選ぶ根拠?そんなもの単純に「早いから」だわ
片道1時間も短縮が見込めるのにわざわざ遅い新幹線を使う理由がないわ。
航空運賃がいくら安くても利便性にはかなわないよ。
飛行機に乗るためには空港へのアクセス時間とチェックインや保安検査を通過する時間を加味しないといけないから
リニアと飛行機を比べると1時間以上の所要時間の差ができてしまう。
第一安いから「利用者が流れない」という理屈が通用するなら、ビジネス利用客の大半が近年、夜行バスを利用してないとおかしいだろ。
羽田ー新潟便や羽田ー仙台便が運航されない理由を考えたことはある?
2027年から数十年間需要がコロナ以前のレベルで継続する根拠云々・・・は知らんがな。
そんな長期の未来の見通し誰もわからんししても無駄。

379:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:09:21.35 CfeqnSAp0.net
>>289
ま、ひかりの浜松停車没収で泣いてくださいな

380:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:09:23.27 qEhYelFz0.net
>>12
要らないとは思わないが、コロナの影響を見るために三年程度中断した方が良いと思う。
せっかくの良い機会なので、静岡県知事のせいにして

381:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:09:31.81 RtAmja4b0.net
まあ、地震が来て東海道新幹線が壊滅してからでないと必要性が解らないのだろうな。

382:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:10:10.70 rt8rjOxP0.net
>>375
それなら第二新幹線で十分。
建設費も安いし、枯れた技術で信頼性も高いし。
ついでに2本の新幹線の運営を分けて競争させればいい。
地震の時にリニアなんて絶対使えない。電力的にも安全管理的にも。

383:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:10:24.16 gjts4o430.net
>>343
あと、地権者の県の同意を得ろっていう契約な

384:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:10:41.09 ZHQ+sox70.net
>>375
地震時に大電力が必要かつ、運行にシビアな条件が要求されるリニアなんて動かせるわけがないだろう
そもそも静岡に駅がないのに、災害用とか言われても鼻で笑うしかない

385:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:11:12.46 M/7RL/3F0.net
中止でいいよ
国民の税金を無計画な工事につぎ込んでも仕方ない

386:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:11:24.63 mbTS2ZMx0.net
静岡相手にせずに、工事はじめて良いよ。
大丈夫。世論はリニア推進だ。迷うな。

387:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:12:40.00 6wNqzsOI0.net
いまさらやっても無駄なだけ
リニア事故は見てみたいけど

388:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:12:51.47 rt8rjOxP0.net
>>378
ちなみにリニアに乗るためには航空機と同等の検査が必要な上、わざわざ品川まで行ってやたら長い乗り換えを強いられるんだが、その辺は大丈夫?
その「早さ」に深刻な疑義があるわけだ。
ついでにあんたは品川駅に住んでて品川駅で働いているんだろうから品川駅起点でいいが、普通の人は空港まで行くのも品川まで行くのも大して変わらないよ。
そうなると、リニアの優位性ってほぼゼロだな。

389:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:12:52.97 eaXnSI7b0.net
>>386 ハイッ分かりました!って言う訳なくねw おまいこんなとこで何言ってんのやw

390:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:13:02.31 jZ94hnbY0.net
>>1
川勝「だからぁ富士山空港駅を造れって!それが手打ちだとソンタクしろよ!」

391:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:13:28.26 eoNxRvwl0.net
>>376
JRが技術的な説得材料を出せない理由を怪しんで
中止も想定に入れた、プロジェクトエンドが伸びる前提の調整始めるしか無い
それか、PM職から逃げる。これがおすすめw

392:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:13:36.43 glKvwuQw0.net
中央高速道路で充分ですわ

393:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:13:36.47 KWD+bZD20.net
>>371
水問題を何年もごまかしてきておいて今さら時を惜しむのか

394:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:13:44.90 /mTTBfMi0.net
大地震なんてきたらリニアなんて動かせないだろ

395:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:14:00.40 va3rW3Yq0.net
>>382
だから第二新幹線ってなんやねんw
お前の脳内にしかねーよ

396:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:15:25.59 ZHQ+sox70.net
>>395
JRは災害用の別ラインと言ってるからな
ならばのぞみで十分なんだよ
規格が同じ分、安価に済ませられる

397:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:15:31.88 AVuDN8DC0.net
静岡のリニア反対派は山奥の現場までいってデモやりなよ資材搬入阻止とか
命をはっての抗議だ。沖縄だって辺野古の建設現場でデモやってるぞ。

398:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:16:26.61 M/7RL/3F0.net
工事中止でいいよね
解決策を出す気が微塵もない企業は相手にしても仕方ないだろ

399:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:16:33.61 CyrLFDrCO.net
隣の水系から用水路敷けないの?

400:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:17:37.08 GYzXMNfv0.net
>>395
建造費はリニアより安い、リニアより枯れた技術で確実、リニアより環境負荷も低いし早く建設できる。
車両も使いまわせる。
バックアップ目的なら非常に合理的じゃん。
むしろリニアの必然性がないわ。
なんでリニアなんてバックアップに不向きなものを、バックアップ目的でそこまでゴリ押しするの?

401:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:17:48.47 izF0/qo10.net
>>388
リニアに乗るのに航空機並みの保安検査が必要?その根拠は?そんな話どこで提示されてんの?
羽田空港へのアクセスと品川駅のアクセスで所要時間がたいしてかわらない首都圏民なんて京急沿線の蒲田以遠のひとだけでしょ?

402:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:17:52.25 M/7RL/3F0.net
水問題を放置してきたんだから中止もやむなしか

403:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:18:33 eoNxRvwl0.net
>>375
東海道新幹線の老巧化の改修→リニア工事とはパラレルで進められるのでは?
南海トラフ大地震にそなえて→地震時のトンネルの安全性、電力等ちゃんと立案した上での話?
日本の国益を損ねようとしている。→大政翼賛会?

404:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:18:57 mbTS2ZMx0.net
>>389
意外に担当者はこういうとこ見てるからな。

どうせ政府かどっかのえらい大臣から、静岡と揉めるなとか立場をわかってやれとか言われてるんだろうけど、もうそんな時代じゃないから。
さっさと進めろよ。工事遅らせたらハシゴ外されて東海の責任にされるぞ。

405:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:19:37 M/7RL/3F0.net
大地震が起きたら新幹線よりアルプスの下を通るリニアのほうが脆そう

406:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:19:40 3R18Msp+0.net
静岡ふざけんなよ

407:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:19:53 Y3LnaFROO.net
>>368

JRに官僚OBがいると問題が早期解決するんか?
もう詳しく教えてくれ

408:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:21:15 M/7RL/3F0.net
営利企業なんだから水問題などの責任をどうするか対策を考えるべき

409:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:21:25 AVuDN8DC0.net
>>400
このように何もわからないで感情的に書いてるから
静岡はバカにされるんだよ

410:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:21:37 CfeqnSAp0.net
>>377
北陸新幹線じゃ代替にならんね

411:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:22:12 nUZDPVIe0.net
>>397
そもそも許可されてねえから誰もいねえよ

412:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:22:18 2ePaZNv60.net
江戸時代に地震で山体崩壊おこした大谷崩れがすぐそばなのに
南海トラフのバックアップってギャグだろ
地震なくても赤石山脈は年間3ミリ隆起してるような場所だよ

413:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:22:32 ZHQ+sox70.net
>>398
国が出張ってきたなら、因果関係の証明不要で、井戸が枯渇した場合などの補償を行う約束でもしない限りは無理だな。

国としてはリニアでそれだけの経済効果か得られるとは考えていないから、補償案も出せない

その程度の事業なんて中止でいいよ。
技術力を誇示して海外に売り込むだけなら、迂回しても、まともに運行するだけでいいし。

>>403
国益ってなんだろうね。
静岡の産業を破壊し、ゼネコンが焼け太りすること?

414:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:23:24.25 Mp9G3J550.net
>>375
静岡民は東海地震が来たらみんな津波に飲まれちゃうんだからあんまり苛めないであげて!w

415:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:24:01.59 /mTTBfMi0.net
ただの利権を日本の国益だとか世論はリニア推進だとか印象操作ばっかだな
哀れすぎる

416:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:27:28.52 AC0oicFS0.net
地震対応、地震対応というが、その場合、東名大3都市間については航空輸送で必要十分。
飛行場さえ復旧すれば、日に何往復でもできる。

417:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:27:41.32 AVuDN8DC0.net
>>403
大改修となると1年くらい新幹線止まるぞ
南海トラフ大地震は津波による静岡沿岸の壊滅だ
当然東海道新幹線は使えなくなる
リニアは地震に強い、左右ががんじがらめだから
脱線の心配はほぼない。
リニアやめろというの国益を無視したエゴにすぎない。

418:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:28:15.99 ZHQ+sox70.net
>>415
既に談合も行われているのに、そのゼネコンがそのまま仕事を受注しているしな。
工事を任せられる業者の選択肢が他にないから、ゼネコン側の言い値でぼったくられる。
五輪施設の二の舞

419:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:29:22.90 xcCHVPGb0.net
>>401
さすがに保安検査は検討してるらしい
一方で切符はなく駅員の配置もないとの話も
これらを合体させると無人駅扱いで保安要員だけ配置された駅になる

420:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:30:05.90 Y3LnaFROO.net
>>375
素朴な疑問なんだが、災害時の代替輸送にリニア使うのまではわかるが、品川-名古屋の中間駅の利用者はどのように在来の新幹線駅まで運ぶの?
しかもリニア中間駅の接続の悪さといったら、鉄オタでもキレると思うぞ。

421:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:30:22.99 KWD+bZD20.net
金儲けのために静岡県に泣き寝入りを求めてるんだから無茶苦茶な話だ

422:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:08.02 ZHQ+sox70.net
>>417
地震に強いとか笑うわ
緊急停車するだけ
アホみたいに電力を食うから、止まったあとは動かせない
東日本震災での計画停電をもう忘れたのか。

423:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:31:45.89 AMiv0KQN0.net
お前ら津波で壊滅よく言うがそんな大津波いつきたよ?100年ごとに来るんだよな?

424:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:32:00.07 HBc0B3020.net
海外支援と言いながら日本のゼネコンに仕事をさせ政治家や官僚がバックマージンを得て自分の懐が温まれば日本さえ売る
最近では安倍政権は大企業を入れ見せかけ訳のわからない会社を混ぜマスク注文でバックマージン
自民党以外に公明党も混じっていそうだ

425:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:32:14.84 pBqUHayB0.net
>>391
いやあ、今の膠着状態は技術的な問題じゃないよ
工事中の最大毎秒2トンの水がってのも、確率からいえばかなり低い数字だけど、
可能性から言えば0%とはいえないからでしょ
(そもそもトンネル工事で毎秒2トンもの水が出たら掘削不能)
まさにステークホルダとの関係をぶち壊すようじゃダメ、との言葉通り
川勝は信頼だとかなんとか、いろんなこと言ってたけど、
次官との理詰めの議論がまるで成り立っていない時点で、
静岡県への別の投資が欲しいのか、袖の下が欲しいのかなんか知らんけど
結局そういうことでしょと思ったし、
川勝は次官に対して分かれよ、と政治家特有の言い廻しで言いたかったんだろうけど、
もうそういう時代じゃないんだよな
それから、せっかくコメントしてくれたんだけど、
当たり前すぎてちっとも勉強にならんかったわ。すまんね

426:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:32:44.75 vk1P1QIi0.net
>>386
国土交通大臣の出した着工条件を反故にするんだな?

427:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:11.43 ZHQ+sox70.net
>>420
中間駅は飾り。
一応自治体のメンツのために用意はしたけれど無人駅だし、いずれは無くなる駅。

428:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:33:39.05 6l6qCRoF0.net
東海道新幹線浜松、掛川、静岡、新富士、三島、熱海は廃駅
そのトレードオフでリニア中止
喧嘩両成敗でウインウイン

429:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:24 ZHQ+sox70.net
>>425
帯水層を破壊したら2t/sでは済まなくなるよ

430:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:44 eoNxRvwl0.net
>>425
技術的な問題じゃないなら、なぜそれを証明できないのかな?
あと、川勝はプロジェクトマネージャじゃないので、知事としての仕事をするのみな。

せっかくレス読んでくれたみたいだけど、全然理解できていないみたいで残念だわ。

431:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:34:44 S0Topd2B0.net
>>428
静岡県の在来線の駅も廃止

432:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:34.01 eaXnSI7b0.net
>>404 えー、法規無視して工事始めちゃったのって5ちゃんで指示されたからですぅ~とか法廷でいっちゃったりすんのぉーばっかじゃねぇの

433:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:46.01 2PSgNwDI0.net
ちなみに静岡をルートから外した場合、現実的には静岡にはどんな影響があるの?
約束されてた静岡側の道路の整備やら新幹線の停車やらも白紙になるのだろうか?
もちろんルート変更は相当厳しい選択肢であることはわかってる。

434:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:35:58.32 vk1P1QIi0.net
>>431
そうなったら線路も撤去

435:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:36:23.82 H1VeFgXw0.net
>>409
お前、自分で感情論と決めつけた割には論理的に反論できてないじゃん。

436:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:36:38.10 eaXnSI7b0.net
>>433 静岡には全くのデメリットナシ。

437:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:36:56.64 kBmqBs1b0.net
>>1
静岡県とか更地にしちゃえばいいんじゃないかな?
イラナクネ?

438:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:37:15.92 pBqUHayB0.net
>>429
可能性を考えたらでしょ。しかし120トン/分って相当で、
大町トンエネルや、中山トンネル、青函トンネルでも
工事中にそんなに水は出ていないと思ったけど

439:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:37:33.98 eaXnSI7b0.net
>>437 貴方はどういう気持ちでこの書き込みをしましたか。正直に話してごらん

440:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:30.10 mbTS2ZMx0.net
しかし反対派ってのは気楽なもんだな。
もう決まった話なのに、急に反対しだして、結果、工事進めるとなってもそれまでに時間かせげれば御の字。
こいつらに何かしらリスク負わせないと、反対したもん勝ちやぞ。

441:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:51.22 H1VeFgXw0.net
>>401
提示されてるどころか、JR東海自身が過去の体験乗車で保安検査してきてるじゃん。
羽田と品川とのアクセスはかなりの場所であまり変わらないよ。
空港バスがあると乗り換えなしで一気に行けるから、都内のかなり広い範囲で羽田まで1時間以内が実現されてる。

442:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:38:52.55 pBqUHayB0.net
>>430
レスの内容に対するコメントはしてませんからね
どうもでした

443:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:39:11.03 TK43o4910.net
>>61
その根本的な改修工事は今実施中であと2年位で終わる

444:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:39:53.04 kBmqBs1b0.net
>>439
どう?
静岡県なんて興味もなければ用もないし
特になくなっても困らないよね?

445:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:39:54.00 CfeqnSAp0.net
>>420
そっちは高速バスか在来線使ってね

446:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:40:26.41 K0tmUym00.net
>>440
>>265のように4年間も問題を棚上げにしていたJRがお気楽なものなんだけどな。

447:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:42:50.86 eoNxRvwl0.net
>>442
こちらこそ。日本語や論理的思考の苦手な方向けに
わかりやすく説明できる文章が間に合わず、ご不便をおかけしました。

448:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:43:06 TK43o4910.net
投資家からすれば赤字事業のリニアは直ちに止めろとなる

449:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:43:23 kBmqBs1b0.net
仮に静岡県に止まるようにしても
静岡県から出て行く人が増えるだけで
静岡県にいこう!って人は増えなくないか?

450:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:44:53 pBqUHayB0.net
>>447
しっかり精進してください
理解しやすい、誤解のないように文章を書くのも
スキルの一つですからね

451:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:45:01 K0tmUym00.net
>>448
JRはいざとなれば国に泣きつけば良いと思ってるからな。
作ってしまえば、「国が補助しないとリニアが止まるよ?」と、脅すだけ。

452:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:45:23 AMiv0KQN0.net
>>449
とりあえずお前は来なくていい

453:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:46:34 Y3LnaFROO.net
>>427

もしそれが事実なら、災害時代替経路という大義名分は成り立たないな。
なんだがリニア推進派って静岡県(知事、県民)を汚く罵るか、幼稚な必要論でゴリ押してくるけど、ちっとも響かないんだよね。
リニアは静岡県迂回が落とし処だと思うけど、この泥仕合みてると中止が一番かな。

454:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:49:39.64 2PSgNwDI0.net
>>436
そんな単純な話なんだね。

455:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:51:36.11 S0Topd2B0.net
新幹線が大好きな静岡県に提案
これなら新幹線駅が6駅から228駅に増えるよ!
①在来線の列車を狭軌新幹線の山形新幹線にすべて切替え、これによって新幹線駅が228駅に
②山形新幹線を運営してるのはJR東日本だから、残念だけどJR東海は静岡県内の在来線から撤退
③静岡県中を新幹線が走ってるのだから、東海道新幹線の静岡県内の駅はその役目を終え、すべて廃駅
④これで静岡県内の列車はすべて新幹線、もちろん料金も新幹線料金、やったね!静岡県

456:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:52:18.34 hDK+K2za0.net
>>14
静岡県庁は愛知反日知事の植民地。金よこせじゃなくて、日本破壊工作だよ。
静岡は日本に戦争仕掛けてんだよ。

457:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:52:19.78 pAcHAUwN0.net
川勝は凄い政治家だよ。
リニアのルートは2010~2011年に国交省で開催された中央新幹線小委員会
で決定された。 静岡県は静岡県を通る南アルプスルート(C案)を押した。
・東京・名古屋・大阪の大動脈輸送における余力の確保
・日本経済全体への波及効果
これらを理解して積極的に協力すると約束した。
証拠 URLリンク(i.imgur.com)
ところが、工事が進んで後戻りできなくなってから、難癖をつけてゴネだした。
こんなヤクザの手口を恥ずかしげもなく演じるなんて、なかなかの役者だよ。
演技なのか、選挙第一で必死なのか、認知症の発症か、、、?
何はともあれ結果は、世論調査で 静岡県民の川勝支持率 60% だとか。
老害を支持してる、または利用してる、静岡県民はタカリを恥ずかしくないのかね?
選挙ファーストの三流知事と強欲県民栄えて、日本国滅ぶ。
多分、川勝も本心では静岡県民を軽蔑してるだろうな。

458:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:52:22.01 M3SyI+pA0.net
線路とおせばオラが村が儲かる!
みたいな思考で反対するけど
途中通過する田舎なんて誰も興味ないんだよね
「静岡県なんかに行きたい人がいない」
だから反対に賛同して貰えない

459:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:53:05.95 K0tmUym00.net
>>453
災害時はどう考えても動かせないよ
アホみたいに電力を食うし、車両や線路を調べるだけでなく、浮かせる為の電磁石の数百キロの点検が必要になる
JR渾身のギャグ

460:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:53:35.56 M3SyI+pA0.net
国益国策の話なのに
「なんで自分勝手な理由で反対してんの?」
って思われて終わり

461:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:53:59.75 CtZY09S90.net
もう東北にリニア作れわ

462:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:56:03.70 pjDgQAJK0.net
川勝さんは我が郷土の英雄
国やJR東海の理不尽な要求に屈するな
リニア中止まで追い込んでくれ

463:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:56:11.97 K0tmUym00.net
>>457
難癖も何も、JRが静岡の出した条件を守れないと(>>265)開き直ったから以外にない。

464:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:56:45.78 KWD+bZD20.net
すでに他県で工事始まってるから諏訪ルートに変更できないって言うなら、ヤード工事が終わってるから本体工事を中止できないって言い出すに決まってる

465:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:57:00.41 vxSiWwqS0.net
>>440
リスク背負いたくない事業者が国に泣きついてるだけですやんw
静岡の地下水への意識って三島の楽寿園が9年ぶり満水に、とかニュースになる位で
伏流水上流での事業者の汲み上げが下流の地下水増減に関わるって理解してるのかも

466:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:57:10.45 mjB9pXsK0.net
川勝がこのまま突っぱねたら
日本の自然を守った英雄になれるな

467:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:57:46.17 /uIARATv0.net
工事遅延は静岡県がダダこねてるのでしょうか?
だったら延期で減る収入減の保障を静岡県に請求する訴訟だね。

468:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:58:04.94 K0tmUym00.net
>>464
自治体の同意も得ずに、ルートを確定して工事スタートとか、中国でもない限り実現しない

469:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:58:27.16 +LBTMyT60.net
>>397
建設予定地は私有地でそこにたどり着くには地権者の許可が必要なんだが、そんなアホな事するために許可取りに行くのか?
>>399
水利権の問題をさらにややこしくしてどうする

470:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:58:52.06 xcCHVPGb0.net
>>453
残念ながら迂回も幼稚な発想で、大深度地下への往復で時間食われてちょっとでも所要時間が増えるとリニアの意味そのものがなくなる

471:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:58:57.59 hDK+K2za0.net
静岡空港の交付金停止しろ。茨城空港の4倍の建設費用っておかしいだろ。
静岡県民はタカリ屋。

472:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:59:05.49 DaEpkpo70.net
邪魔すんな

473:不要不急の名無しさん
20/07/12 18:59:30.30 QLQEM0Eu0.net
これ見ると浜松市辺りが、どんだけ津波が危険かよくわかるよ。堤防必死に造るわけだわ。浜名湖も昔の地震と津波で海と繋がってしまっている。
南海トラフ巨大地震津波到達シミュレーション
URLリンク(youtu.be)

474:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:00:04.67 1dCTVaVs0.net
リニアなんかいらねーよ
余計なもん通そうとすんな

475:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:00:32.33 M3SyI+pA0.net
「静岡県にメリットないから反対」
なんて言われても他県には我が儘にしか写らない
なんで静岡人は賛同されると思っているのか

476:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:02:20.50 xcCHVPGb0.net
>>440
そもそもリスクだけでメリットが無いんだからどうにもならない
リスクだけ押しつけて平気でいられる神経の方がどうかしている
最終的には何かしらの見返りを用意して同意してもらうしかないが、その見返りを示す事すらしていないからな
そりゃ無理だ

477:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:02:24.06 DaEpkpo70.net
>>474
乗らないなら関係ないんだろ黙ってろ

478:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:03:02.82 KWD+bZD20.net
>>455
のぞみが東京発小田原行きになるのか

479:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:04:22 cYhHN0fk0.net
>>476
ひかりこだまの止まる頻度が増えるだろうが

480:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:04:57.42 DaEpkpo70.net
>>476
メリットがないなんてよく言えるな
そんな頭じゃ何も新しいことは始められないな

481:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:05:56 /mTTBfMi0.net
>>475
メリットないどころかデメリットしかない補填話もスルー
反対なんて当然だわな

482:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:06:08 CfeqnSAp0.net
>>461
東日本はリニアやらないけど?

483:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:06:09 H1VeFgXw0.net
>>477
乗らないのに水減少の被害があったり、乗らないのに建設費や維持費のため他路線利用時に運賃上昇を強いられたり、国庫負担となったら税金上がったりしたら、乗らなくても関係大有りだろ。

484:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:06:13 6P6sGiuo0.net
東海は北海道と四国と九州の面倒見るならリニア許すよ

485:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:06:45 xcCHVPGb0.net
>>479
そんなのわざわざ口に出さなくてもそうなるから見返りにならないんだよ
それしないと新幹線が赤字になるから

486:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:06:52.74 cYhHN0fk0.net
この件成田空港みたいなオチになると思う

487:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:07:09.38 S0Topd2B0.net
>>478
は?東京大阪に決まってるだろ?
東海道新幹線の駅だけ廃止た、静岡土人

488:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:07:46.77 lTqn/uaO0.net
もう、要らないだろ?リニアなんて。
何年懸かっても構わないんじゃない?

489:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:08:03.74 AVuDN8DC0.net
リニアのメインは東京→名古屋→大阪だからね
中間駅もあるけどたぶん停車本数は少ないと思う
時間短縮のためにも南アルプスをブチぬく必要があるんだ
日本の土木工事において3000m級山脈を貫く初の工事だけど
担当企業は自信たっぷりだし、日本国民はその完成を心待ちに
している(静岡県民はリニア中止と叫んでいるから除外)。

490:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:08:04.94 gjts4o430.net
>>397
静岡県は反対してないぜ
水を減らすと言ってるだけ
それに対してJRがまともな回答をしてないからいけない
100兆円かけても絶対に防ぎますって言えれば良いんだけど、他の地域のリニア工事で水を止めまくってるから、そんなこといえないでいるの

491:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:08:07.08 XmLyRmbW0.net
リニアで大井川の水が枯れるというのが中共のデマであり日本破壊工作だ。愚かな静岡県民はこれに騙されている被害者だ。
リニアができただけで客の減った新幹線の席を埋めるべく東海の方で勝手に静岡県を便利にして静岡県の客を拾おうとしてくる。静岡空港の利用者が多ければ自前で駅を作るだろう。
静岡県民の利益に反する敵国人を叩きのめそう。

492:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:08:13.62 CfeqnSAp0.net
>>479
新大阪まで開通しないとそれは実現しない

493:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:08:33 i5r8SXYl0.net
諏訪ルートへの見直しか計画凍結かな

494:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:08:49 NCNV0KWn0.net
東京電力静岡第一原子力発電所でも誘致してあげたらw

495:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:09:20 gjts4o430.net
>>460

国益じゃないぞ
国交省の省益だぞ

かの地は環境省が国策で進めるユネスコパークの場所であるし、農水省が600億円かけて農業用水を確保した水源地である。みんな国策事業だ。

国策事業だから黙っとれは、国による自治権の侵害だ。

496:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:09:27 vxSiWwqS0.net
>>491

497:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:10:00 vxSiWwqS0.net
賛同するってこんあ短絡的なバカばかりなの?

498:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:10:03 /mTTBfMi0.net
>>489
こういう印象操作するから説得力の欠片もないんだよな
なにが日本国民は完成を心待ちにしているだか

499:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:11:19.99 gjts4o430.net
>>467
他でも色々な理由で停まってるよ
名古屋の土地買収ですらうまく言ってない

500:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:12:18.27 0j+Ggx5E0.net
>>417
新幹線の大改修は現在進行形、さらに工期も費用も圧縮して2023年には終わり100年~150年使い続けられるとJRが断言してるから心配ないよ

501:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:13:30.32 AVuDN8DC0.net
>>498
静岡県民は除外って書いてるだろ、読めないのか

502:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:13:52.57 KWD+bZD20.net
「ここに道路通すからお前の家壊すわ。補償?それはともかく、みんなのためになるんだよ。え、補償?もう期限は決まってるんだよ。遅れたらお前のせいだ、ゴネてんじゃねーよ」
これで納得する人いるの?

503:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:13:59.38 0j+Ggx5E0.net
>>422
一番の問題は地震で止まることができても、車内でテロや火災が起きてもすぐ外には出られないんだよな
電磁波の餌食になるから

504:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:14:04.37 6P6sGiuo0.net
リニアの原資はべらぼうに高い新幹線の料金だよ
リニアなんて要らんよ

505:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:14:40.43 /mTTBfMi0.net
>>501
静岡県民じゃないんで
そもそも勝手に意見を代弁したいなら日本国民全員に聞いてくるんだな

506:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:16:40 OOI3lyw70.net
国交省次官というのもコミュニケーション障害のようだな
これでは話がもつれるだけだわ

507:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:17:37 EHhgOQ8d0.net
JRの説明資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)
毎秒2トンの予測は覆工コンクリート、防水シートなどをしない場合で、
その水はポンプアップして大井川へ放流する
中下流地域の地下水は大井川の河川表流水から供給されているので低下しない

508:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:17:47 cYhHN0fk0.net
>>506
君この前の事務次官との会談見た?
見てたらそんな意見出んわ

509:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:17:49 yPDOasUf0.net
リニア開業延期見通し 計画ありきの姿勢脱皮を
URLリンク(mainichi.jp)

毎日とは言え全国紙東京版の社説で計画仕切り直し示唆
もう川勝が引くことはない
市町村レベルの切り崩しを今からやって来年の知事選に間に合うか

510:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:18:44.37 5eAuuAM30.net
静岡県内で水害の飯田線は復旧しないで廃止でよし
ついでに東栄より先、静岡県内は廃止でおk

511:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:19:03.86 SGzZbaTZ0.net
リニアの乗車人員 1000人
ANA/JAL 最大261席
LCC 最大100席
リニアは飛行機の4~10倍の輸送能力を持ってる
「リニアは都市中心部の駅と駅をドアツードアで結ぶ」
成田羽田~伊丹神戸関空の年間利用者600万人がリニアに移る
これがJR東海の最終的な狙いだ
国内線やLCCがいらなくなる
東海地震に備えて東海道新幹線のバックアップにもなるし、大規模修繕が行えた

512:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:19:19.44 SGzZbaTZ0.net
リニア
品川-名古屋 40分(直通)
品川-相模原 5分
相模原-甲府 10分
甲府-飯田 10分
飯田-中津川 10分
中津川-名古屋 5分
名古屋-亀山 5分
亀山-奈良 10分
奈良-新大阪 5分
名古屋-新大阪 20分(直通)
品川-名古屋-新大阪 67分
品川名古屋の料金 のぞみ+700円
名古屋大阪の料金 のぞみ+300円
乗り換え 3-9分(高速エレベーターorエスカレーター)
2027年 1時間5本(直通4本、各駅1本)
2037年 1時間7~8本運行 (直通6本、各駅2本)
スピードアップは700-800kmまで行ける

513:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:19:34.17 SGzZbaTZ0.net
2027年 「1時間短縮」
品川-名古屋-京都 1時間13分 のぞみ+リニア
品川-名古屋-新大阪 1時間28分 のぞみ+リニア
2037年 「1時間30分短縮」
品川-名古屋-新大阪 1時間7分 リニア
品川-名古屋-京都 1時間13分 リニア+のぞみ
こんなに世界が変わった

514:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:19:36.92 EA1ciMKb0.net
リニア期成同盟だっけ。
なんでリニアを推進したい自治体連合が
解決策について提案しないんだろうね。
不都合を静岡に押し付けてるからだよね。
静岡に
「是非うちの県の水を融通するのでリニアにご協力を」
と言えば大井川住民も安心するんじゃない。
出来るかどうかは知らんけど

515:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:20:44.99 SGzZbaTZ0.net
東海道新幹線の停車駅
東京都 =東京、品川
神奈川 =新横浜、小田原
静岡県 =熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松
愛知県 =豊橋、三河安城、名古屋
岐阜県 =岐阜羽島
滋賀県 =米原
京都府 =京都
大阪府 =新大阪
ーーーーーーーーーーーーーーー
山陽新幹線の停車駅
大阪府 =新大阪
兵庫県 =新神戸、西明石、姫路、相生
岡山県 =岡山、新倉敷
広島県 =福山、新尾道、三原、東広島、広島
山口県 =新岩国、徳山、新山口、厚狭、新下関
福岡県 =小倉、博多
すでに6駅も止めてやってる。。欲張りすぎだよ静岡県
大井川の水は東京電力のダムのせいだし

516:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:21:50 SGzZbaTZ0.net
地元自治体の静岡市は着工に合意済み
これが沖縄辺野古との違いだ
川勝知事が水利権なるものを持ち出して邪魔してるだけ(利益誘導のため)
流域市町は交渉賛成してるのに>>1
県だけが邪魔してる

517:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:22:07 SGzZbaTZ0.net
リニア開通すれば東海道新幹線の中間駅を増やせる
のぞみ、ひかり、こだまのダイヤ編成を見直せる
老朽化した東海道新幹線の大規模修繕もできる
東海地震(神奈川県~静岡県震源)に備えてバックアップになる

518:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:22:21.47 xVEgHmdV0.net
>>503
しかも止まる場所は山奥の地下深くだよね
リニアの安全は都合の悪いリスクに蓋をした上で言えることだろう
「想定外」に異常に弱いけど「想定外」だから責任は取らないんだろうというのが透けて見える

519:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:22:29.60 BIdJ3nu20.net
静岡空港があるから
静岡に駅は作れない

520:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:23:18.54 SGzZbaTZ0.net
品川駅-甲府駅 リニア15分
品川駅-原宿駅 山手線15分
品川駅-秋葉原 山手線14分
富士山登頂(ご来光)→伊勢神宮(参拝)→奈良の大仏(柱くぐり)
1日で回れる
これがリニアショック

521:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:24:08.25 SGzZbaTZ0.net
山梨県と奈良県のアクセスが劇的によくなる。。。まさに革命的と言っていい
この2県の経済効果はとくに大きい
リニアは大深度だから台風来ても運休しないし騒音問題もないよ

522:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:24:38.71 QLQEM0Eu0.net
>>511
これを見ると浜松市辺りが、どんだけ津波が危険かよくわかるよ。堤防必死に造るわけだわ。浜名湖も昔の地震と津波で海と繋がってしまっている。
南海トラフ巨大地震津波到達シミュレーション
URLリンク(youtu.be)

523:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:24:55.59 eoNxRvwl0.net
>>507
しきりに水量は低下しないと推測って繰り返してる資料だけど、
そんな自信があるなら、
万が一水量が低下した場合無限の瑕疵を永続的に保証しますって
書面に残して社として確約すれば解決なんじゃないの?

524:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:24:58.90 BIdJ3nu20.net
山手線一周している間に
東京から品川まで行けるんだよなあ

525:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:25:13.99 uI2E0Vnk0.net
これ1レス100円ぐらいか?
東海は無駄なことやってないで、どうすれば大井川の水減らさずリニア工事できるかもっと真面目に考えろよ

526:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:25:29.62 BIdJ3nu20.net
東京から大阪だ

527:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:25:34.26 LDQwIbDU0.net
>>520
170円で行けるのかスゲーなw

528:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:25:35.78 SGzZbaTZ0.net
静岡空港が大失敗だった
川勝知事「静岡空港駅つくってくれ」 ゴネたのが始まり
静岡空港(2009年6月4日開港)
総工費1900億円、初年度搭乗者目標138万 (`・ω・´)キリッ
しかし現実は…
2009年 38万人
2010年 59万人
2011年 43万人
2012年 44万人
2013年 46万人
2014年 51万人
2015年 70万人
2016年 62万人
2017年 67万人
2018年 70万人
2019年 79万人
2020年 コロナ
目標達成0回 (´;ω;`)ブワッ
落としどころは成田空港と同じ
「最後は国交省がGOサイン出す」 行政執行

529:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:26:07.70 eoNxRvwl0.net
>>521
山梨と奈良なんて誰が何しに行くんですか?

530:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:26:18.42 4qpY4RKj0.net
>487
は?静岡県の駅を廃止して静岡県を通れると思っているの
朝鮮人の様に一方通行方式は通用しないから
今らでも廃止にして

531:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:26:47.85 xcCHVPGb0.net
>>515
東海道新幹線の停車駅
東京都 =※東京、※品川
神奈川 =※新横浜、小田原
静岡県 =熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松
愛知県 =豊橋、三河安城、※名古屋
岐阜県 =岐阜羽島
滋賀県 =米原
京都府 =※京都
大阪府 =※新大阪
ーーーーーーーーーーーーーーー
山陽新幹線の停車駅
大阪府 =※新大阪
兵庫県 =※新神戸、西明石、※姫路、相生
岡山県 =※岡山、新倉敷
広島県 =※福山、新尾道、三原、東広島、※広島
山口県 =新岩国、※徳山、※新山口、厚狭、新下関
福岡県 =※小倉、※博多
※のぞみ停車駅
このくらい入れておけ

532:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:27:27.78 xcCHVPGb0.net
>>517
大規模改修なら2023年で終わるってさ

533:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:28:42.00 CfeqnSAp0.net
>>520
既存の甲府じゃないからな
道路しかアクセスないぜ 富士急や山梨交通がバス走らせるだろうけど

534:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:28:55.54 Y3LnaFROO.net
>>470
なるほど。益々リニアの必要性が薄くなるな。
ちなみにBルートは元々静岡県を迂回する計画だと思うけど、計画の段階で時短メリットが無かったってことなの?

535:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:29:53.03 S0Topd2B0.net
>>530
意味不明なこと言うなよ
ちゃんと新幹線の駅228駅に増えてるだろ?
しかも静岡県の大好きなJR東日本の山形新幹線だぞ?
東海道新幹線は残念ながら静岡県の駅を諦める。JR東日本に迷惑をかけてはいけない
からね
455 不要不急の名無しさん sage 2020/07/12(日) 18:51:36.11 ID:S0Topd2B0
新幹線が大好きな静岡県に提案
これなら新幹線駅が6駅から228駅に増えるよ!
①在来線の列車を狭軌新幹線の山形新幹線にすべて切替え、これによって新幹線駅が228駅に
②山形新幹線を運営してるのはJR東日本だから、残念だけどJR東海は静岡県内の在来線から撤退
③静岡県中を新幹線が走ってるのだから、東海道新幹線の静岡県内の駅はその役目を終え、すべて廃駅
④これで静岡県内の列車はすべて新幹線、もちろん料金も新幹線料金、やったね!静岡県

536:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:30:35.34 i5r8SXYl0.net
横浜や京都を通らない時点でねえ…

537:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:31:19.31 S0Topd2B0.net
>>536
京都は静岡県以上のゴネキング
というか京都なんか通るなよ
リニアを四国に通すつもりか?

538:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:31:29.31 0j+Ggx5E0.net
>>514
水系がちがうものをどこにどうやって融通するの…?
水質も水温も全て違うでしょう

539:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:33:17.04 yPDOasUf0.net
>>486
成田との違いは地元よりも県知事が率先して反対に回ってること
>>516
辺野古は地元の名護市は反対したのに県知事が国の補助金で転んでしまったので着工を許した
翁長や玉城が知事になって必死で抵抗したが一度出た認可は覆せなかった
静岡は地元が容認しているのに
許認可権を持ってる県知事が反対しているので、どうにもならない

540:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:33:53.07 pJrZC5Vz0.net
>>463
3歩くと忘れる鳥頭のお相手は大変

541:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:34:05.64 5eAuuAM30.net
>>536
ちゃんと東海道新幹線が横浜、京都を通ってるだろ
中央新幹線は甲府市付近、奈良市付近を通ると法律で決まってる
中央新幹線を磁気浮上式鉄道で建設するのだから
甲府市付近、奈良市付近を通るのが当たり前

542:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:34:57.15 1RI8cA3Q0.net
既存の新幹線をリニアにするだけの話。

543:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:35:52.35 S0Topd2B0.net
>>541
いやぁ、京都がごねるから怖いわ
もう大阪まで繋がないでほしい
こんな気持ちは静岡県だけでいいわ

544:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:36:24.74 K5tOktMb0.net
トンネルじゃなくて地上を走れば良いだろ

545:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:36:39.40 CfeqnSAp0.net
>>536
新横浜がまともに機能するようになったのは昭和60年からだよ
それまではこだま専用で使い物にならなかった

546:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:36:40.40 S0Topd2B0.net
新幹線も奈良をとおってたら、岐阜羽島が爆誕しなかった

547:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:37:21.80 m0X7LzUI0.net
>>537
力を持つ地域を潰し一人勝ちを狙う愛知県

548:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:37:50.36 xcCHVPGb0.net
>>534
そこはむしろ時短メリットが無くなって価値がなくなるから頑なに認めなかった、と言った方が良いかもしれない
だったら名古屋飛ばして直で大阪行けやと言いたくなるが…

549:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:39:53.51 EA1ciMKb0.net
>>538
だから、できるかどうかは知らんと。
ただね、JRにばかり話が言っているけど、期成同盟の知事達が
「解決してほしい」という希望を述べるばかりで
他人事だよなと思って。

550:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:40:46.20 5eAuuAM30.net
>>543
奈良県駅と新大阪駅の間でちょっとだけ京都府に入るかどうかだけど
今のルート案だと京都府は通らない見込みだからゴネたところで
粛々と工事をすればいい
それでもゴネたらのぞみは京都駅通過したれ

551:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:41:09.81 CBPGba500.net
>>545
昭和60年頃の新横浜駅は、駅前に農地が残っていたな。
新幹線の駅名に新が付いているところで成功したのは、新大阪駅だけと言われていた。

552:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:42:35.16 S0Topd2B0.net
>>547
この話のどこに愛知県民の要素があるか意味不明
リニアの最大受益者は山梨県だろ

553:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:44:00 CfeqnSAp0.net
>>551
その頃と比べると新岩国の衰退が酷いな

554:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:45:25 S0Topd2B0.net
>>550
新幹線も最初は奈良県通る予定だったんだぜ?
キチガイをなめてはいけない

555:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:47:24 RfUWykUP0.net
>>510
飯田線?なにそれ
静岡県民だけど初めて聞いたわ

556:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:48:43 EA1ciMKb0.net
>>552
それは東京と山梨がつながること?
山梨と愛知がつながること?

東京とつながることがメリットなら先行運用で多少稼ぎながら
愛知までの道筋を考える時間もできるじゃん。

557:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:49:13 nejjTYtv0.net
>>551
まぁ、あらかたの駅南部は、朝鮮人が占拠済みだったからな。
だから、戦後40年に渡って、平屋の並ぶ貧困街が広がっていた。

解消したのは、バブル崩壊後期から、世紀が変わったあと。

558:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:49:24 3dh1nvmO0.net
そらまあ実際被害が確認されるまで影響が無い範囲ってことにされるのが目に見えてるし、川の水が減ったとしても工事の影響じゃないって押し通されるのも目に見えてるからな

559:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:50:25.06 5eAuuAM30.net
静岡がゴネ続けたら品川-山梨県駅で暫定開業するのかな
山梨はともかく品川-橋本間はそれなりに需要がありそうな気が
最大の受益者は山梨より神奈川というか相模原市民のような

560:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:50:35.57 nejjTYtv0.net
>>510
迂回不可能だから、三河人と静岡県庁との間で、生死をかけた本気の戦争になるな。

561:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:50:36.40 Y3LnaFROO.net
>>548
じゃあ名古屋飛ばしで大阪までつなぐ目処がたつまでリニアは事業凍結がベストだね。
JRは頭を冷やすいい機会だね。とりあえず協力してくれた沿線自治体の顔を立てて既に着工してる区間で折り返し運行で。その方が高速道路みたいに全線開通の夢があっていいかも。

562:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:52:08 9lPqMilR0.net
だから諏訪ルートにしとけとあれほど

563:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:52:41 S0Topd2B0.net
>>556
名古屋まで繋がないと収益がでないだろうに、甲府東京だけじゃ多分借金返せない。
もともと中間駅は赤字が前提だから無人駅なんだしな
だいたい甲府の乗客の人数だけじゃ経営は苦しいだろ?

ただ山梨県住民には東京に繋がるメリットがあるよ

564:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:53:43 LEdz26JK0.net
リニア中央新幹線の失敗原因その1
4つの政令市をパスしたこと
1、横浜市
2、静岡市
3、浜松市
4、京都市
リニアは唯一相模原市を通過するが、上記4都市の人口を比べれば雲泥の差。
のぞみ、ひかりからリニアへの乗客の振替は多くを望めない。
リニアが大阪まで開通しても、東京--大阪間は東海道新幹線がメインとなる。
大阪以西の山陽新幹線利用者も同じ。

565:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:54:21.11 5eAuuAM30.net
>>560
東栄から天竜峡までR151経由のバスでおk

566:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:54:35.59 p3IYgu0R0.net
リニア騒ぎで鉄オタの幼稚さがよく解った
いい歳して汽車ポッポの逆コナン

567:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:54:38.62 nejjTYtv0.net
>>561
民主党政権での要請を、東西は短期で断ってるから
自民党以外の、次の政権がリニア建設の政府依頼を引き受けるしかないな。
まぁ、近鉄が引き受けるまでも無く、小沢一郎をリスペクトする川勝平太は
再びの民主党政権に為れば
何事も無かったように、中央リニアを静岡通過させるだろう。

568:不要不急の名無しさん
20/07/12 19:54:54.30 LEdz26JK0.net
リニア中央新幹線の失敗原因その2
現行の新幹線と車両の相互乗り入れができない。
名古屋駅、新大阪駅で大深度地下駅--地上駅の乗り換えが必要。
高齢者は乗り換えに不便を感じるでしょう。人口高齢化進行中、
リニアの時間短縮より、シニアの方はのぞみの利便性の良さを選びます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch