【コロナ】 オーストラリア、冬を迎え感染再拡大・・・シドニー大 「冬はコロナの時期、湿度が1%低下すると症例数は6%増加する」 [影のたけし軍団★]at NEWSPLUS
【コロナ】 オーストラリア、冬を迎え感染再拡大・・・シドニー大 「冬はコロナの時期、湿度が1%低下すると症例数は6%増加する」 [影のたけし軍団★] - 暇つぶし2ch38:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:22:43.32 ZwMBSeTL0.net
換気出来るかのが大きそう

39:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:22:44.99 WBRPomKc0.net
>>17
冬を迎えるとの話だろ
先を見なきゃ

40:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:23:19.24 2rwBBZtN0.net
ついに今日で アメリカ 人口の1%が感染(統計上)しました 実際には2~3%ぐらいかな

41:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:23:22.64 xTFMRDFH0.net
>>3
普通に第二波来ると思う
スペイン風邪は世界では第三波
まできて日本でも第二波まで来た
スペイン風邪の時は第一波で免疫獲得した若者が第二波でサイトカインストーム起こしてたくさん亡くなったが
新コロナではどうなるかね

42:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:23:55.55 xPiTA9640.net
GOTOシドニー

43:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:24:13.29 xTFMRDFH0.net
>>17
南半球は今冬だぞ?

44:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:24:40.19 j6Z9bV0Z0.net
湿度で変わるなら日本からとっくにコロナは排除されてるんじゃないの?

45:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:25:01.93 rseF9TP50.net
真夏なのに増えてるジャップどうするのさ

46:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:25:22.37 t0isAO7F0.net
>>3
ちょうどgo to travelで全国に撒かれた種が
大きく開花するだろうな

47:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:25:45.49 QleCrxb70.net
こわい
ど田舎の山小屋にひっこすわ

48:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:25:50.45 tb1P6iEe0.net
いや、北半球は夏でも増えているんだが

49:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:26:01.30 scJCX/dN0.net
風邪と同じとか、すげえ楽観論吹聴してるのが居るけど
予後に不明な点が多いのにリスク管理の面から見て大丈夫なのかね?

50:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:26:06.21 1IRaP7ez0.net
ウィルスが強まるって言うより、人間側が低温と乾燥で免疫力弱まったり、鼻や喉の粘膜が荒れて感染しやすくなるんだっけ。

51:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:26:25.60 WXDShaBX0.net
夏でもめちゃ増えてるんだがw

52:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:26:25.84 lnvTjOsZ0.net
なあ 知ってるか?GO TO は来年の春までやるそうだ

53:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:26:34.63 QkQK5Vr40.net
>>32
海外由来の感染者が何人か出た
国内感染例はまだないまま

54:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:26:43.79 exCnHxlj0.net
クーラー効かせて締め切ってマスク外してくっちゃべって飯食ってりゃ夏とか湿度とか関係ないわな

55:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:26:49.48 W7zNNw5F0.net
>>45
真夏だからこの程度で済んでる
冬に今くらい調べてたら毎日1000人はいた

56:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:26:54.59 SytySzoq0.net
>>7
高温多湿・紫外線の強い夏には収束するはずだったのに
感染拡大してるのが現実だからなww

57:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:26:58.81 tg7nuLzn0.net
>>1
日本は梅雨に入って急拡大してるから 季節は関係ない やん

58:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:27:05.93 xhInqFvy0.net
夏より凄いって話だぞ

59:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:27:29.31 ASFk0zhx0.net
冬は普通のインフルとの2本立て
マジでどうするんだろう

60:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:27:46.09 D21GONEs0.net
>>8
出てきたばかりのウイルスだからデータがないというのは嘘ではないと思うよ

61:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:27:49.72 rWp/wIjp0.net
毎年新しいウイルスが投入されるから
元を経たない限り何やっても無駄

62:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:27:50.10 YigIIR7v0.net
夏でも過去最大に感染する東京か…

63:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:27:59.13 3MEIFzUg0.net
>>47
今から行くと小屋ごと燃やされるぞ

64:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:28:37.15 d0PjWbin0.net
一方日本は楽観論が支配していた

65:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:28:41.52 oe+uPTBI0.net
>>7
> 日本が冬になることにはコロナなんて収束してるだろ
オーストラリアもそう思ってました
もう半年になるのか……

66:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:28:42.79 rWp/wIjp0.net
>>44
乾燥した室内で

67:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:28:46.58 3MEIFzUg0.net
>>62
大都市抱える県は全国的に増加してるけど?

68:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:29:18.81 exCnHxlj0.net
今の内にもっかい規制してしっかり根絶しないとあかんのやないの
まあ海外からダラダラコロナ持ちが来るから根絶は絶望的だけどさ

69:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:29:26.70 YigIIR7v0.net
>>52
クルマ産業の為に免許を実質ばら撒いてきた國やからな自民日本は

70:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:29:40.09 INTx7xr90.net
>>25
増えてるが不顕性ばかりだろ
そんだけ夏冬で抵抗力に格差がある

71:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:30:12.41 ybuS6eRN0.net
だから東京はは冷房止めろよ

72:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:30:16.82 YigIIR7v0.net
>>67
そうなんや
記録超えたのは東京だけと思ってたわ

73:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:30:18.04 Ze3jTsAc0.net
>>50
肺炎が悪化する奴が多いのは冬みたいなモンなんでしょ
日本では冬までに減る事になってるけど

74:高篠念仏衆さん
20/07/12 13:30:29.60 um1XgPxB0.net
URLリンク(youtu.be)
🐨🎤ららら~ぶつぶつ…

75:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:30:38.07 f2PFup+C0.net
>>59
とりあえずタミフル戦法

76:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:30:47.43 E2jS3J4K0.net
夏になって激増してる日本は冬にはどうなるの?

77:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:30:56.85 qQ3YWDOb0.net
つまり日本がこの程度で済んでいるのは暑くなったからか
秋冬だったら、既に千人近くか

78:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:31:07.58 WAWPICyC0.net
あー冷房入れると感染率高まるのか

79:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:31:12.69 vV4JIcCg0.net
日本は夏に感染拡大

80:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:31:14.32 TE1+WHcW0.net
日本も重症者や死亡者増えないし
夏はコロナが弱まるっていうのは間違ってないのかもしれない

81:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:31:50.34 INTx7xr90.net
>>59
1つのウイルスが席巻してる時は他のウイルスは流行らない
恐らく来冬も感染対策が行き届くからインフルはそこまで流行らないはず

82:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:32:04.12 QbFetupH0.net
>>70
ばかりとな

83:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:32:07.27 oe+uPTBI0.net
今、日本で重傷者が少ないのは、夏のせいではないよね?
そうだと言ってくれ

84:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:32:23.57 rWp/wIjp0.net
>>76
感染確認済者が増えてるだけだぞ

85:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:32:28.98 XESt9C+90.net
冷房あるかぎりコロナへらないな

86:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:32:32.56 7+OQx9vH0.net
>>38
北海道がだいぶ落ち着いてきたもんな
高温多湿でクーラーで閉め切る本州は増える一方

87:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:32:41.91 oP9nNM4m0.net
日本は湿度90%でも余裕で感染拡大

88:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:32:54.05 lhb9ppZq0.net
>>59
それ
病院はコロナとインフルエンザとそれ以外の疾患鑑別できなくて阿鼻叫喚になりそう

89:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:32:58.80 /Ou5AOgM0.net
>>3
また一人10万配ってロックダウン

90:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:33:18.41 oYarQ6zy0.net
日本なんか凄い湿度なんですが
本当に1%で6%も変わるの?(´・ω・`)

91:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:33:22.53 exCnHxlj0.net
>>83
若いのが多いから
年寄りは寒いと集まる
若いのは暑いと集まる

92:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:33:28.76 INTx7xr90.net
>>82
ホストクラブで集団感染して不顕性20人発症者数名とかだろ

93:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:33:49.91 x3ySFDjr0.net
今の内に好きな事やって、美味いものでも食っておくか、限り有る命だ

94:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:33:55.17 HBmOgNJm0.net
日本も、あと3ヵ月で10月だぞ
あと3ヵ月で東京の感染者数を毎日1ケタぐらいにしておかないと
10月から地獄絵図だろ
GOTOを強行した政府は歴史に残る

95:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:34:18.48 lhb9ppZq0.net
>>79
冬にかけてさらに感染拡大予定

96:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:34:18.55 DUc9UamF0.net
> 湿度が1%低下すると新型コロナの症例数は6%増加する
湿度が17度下がると患者は2倍になって
湿度が34度下がると患者は3倍になって
湿度が51度下がると患者は4倍になって
湿度が68度下がると患者は5倍になって
湿度が85度下がると患者は6倍になってになるのか!?

97:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:34:23.94 INTx7xr90.net
>>88
発熱外来を数年続けるしかない

98:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:34:30.79 C0WtTccu0.net
>>25
人から人へ直接ウイルスが飛び移るときには関係ない話だということくらいわかるだろ

99:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:35:12.25 5aMVwUwb0.net
スペイン風邪ってコロナと同系列のウイルスなの?

100:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:35:17.03 zK4ZZj3q0.net
日本は間違ごうてる、間違ごうてるで。

101:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:35:20.54 1vE7t1Ay0.net
ホリエモン:風邪との違いがわかりません

102:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:35:30.73 BgiPvlbN0.net
冬から湿度は50%増えたが感染者数も5割増だぞ

103:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:35:49.93 HBmOgNJm0.net
>>92
残念ながら直近の東京の感染発覚者は無症状が1~2割ぐらい
真夏でこれだと秋冬でどうなるんだと

104:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:35:53.75 rWp/wIjp0.net
感染者が増えた時ようにインフラ整備させたから使われないとまた減らされるので、夜の街とか積極的に検査してインフラを維持してるのが今の状態。
実際に増えてきたら無症状者は見向きもされなくなる

105:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:36:04.58 INTx7xr90.net
>>99
スペイン風邪はインフルエンザ

106:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:36:40 Px34BqYR0.net
>7月7日に同州として過去最高となる191人の感染者が確認された

梅雨真っ盛りの東京の方が多いじゃんw
これ東京の冬はどんだけ地獄絵図になんのよ

107:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:36:52 ng0J/kZf0.net
>>94
検査しまくってる東京は意外と安全かもな
海外他地域由来以外ガン無視の愛知が
危ない可能性はある
そもそもコロナ初期の主役は愛知だったよな

108:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:36:58 0849tXxN0.net
>>94
みんなすっかり忘れてるけど3月頭で100人ぐらいだったんだよな感染者。11月から今の状態でスタートしたら怖ろしいわ

109:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:36:58 QbFetupH0.net
>>92
潜伏期間じゃないの
横浜のホストはこんなんだし
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

110:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:37:09 uWBRtmvX0.net
俺たち日本人の腕にはBCG痕がある

111:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:37:12 scJCX/dN0.net
んじゃ「症例数」に含まれないであろう未発症の感染者が今のうちに増え
秋冬には発症者が激増するってことかな

112:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:37:16 r5RRnaIU0.net
真夏でこれだよ、日本冬になったら

一体 どうなってしまうのか!!!

113:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:37:27 +li9/PRa0.net
コロナー落としがシドニー直撃

114:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:38:00 WT63cNPw0.net
>>7
人が集まる場所で使う冷房と除湿のせい

115:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:38:26 CbTRcMLw0.net
WHOって本当になんの役にも立たない機関だな。

116:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:38:33 /1WSiOuC0.net
>>101
まだこういう奴いるけどただの風邪ならワクチン開発の為に人体実験してくれないかな

117:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:38:34 rWp/wIjp0.net
宿主から出て物に付いても生きていけるんだから
快適なオフィスのツルツルの事務机なんて猫のコタツみたいなもんだ

118:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:38:51.31 W0+4Pb5S0.net
これは絶対ある。今は気温も高いし、何より湿度が高い。このことが肺の症状悪化を抑えてるんだと思う。
感染するなら夏だろな。冬は苦しむと思う。

119:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:39:15.68 9YQjKvF40.net
そりゃ、湿度が下がって乾燥すればウイルスの拡散力は増大するだろ

120:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:39:31.52 y+MBAISw0.net
冬はロックダウン
夏は開放
これでいこう

121:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:39:46.54 1TXmn6UE0.net
暑すぎても、寒すぎても
人は集まる…
温かくなって心がウキウキするからとかで活発化するし
逆に寒くなれば人肌が恋しいとかいって寄り添うし
あと、お金がない人が増えると
暖房費・冷房費節約で集まったりね

122:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:40:14.98 RnKGZ7ly0.net
基本的に飛沫感染だけど冬場だと接触感染のリスクも高まるのかな?

123:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:40:37.66 D39RzTQL0.net
日本の秋冬もヤバそう。もっと人が死ぬ予感。

124:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:41:08.52 8Azdx0m50.net
>>1
日本の政府と厚労省の役人ってほんとなんも考えてないのな
これから冬に向かうオーストラリアやニュージーランドから入国認めるとか一体何を考えてんの?
ほんとにこの国は何なの?

125:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:41:11.87 yyM3CLeD0.net
>>34
最近「ン抜き言葉」が流行ってるけど馬鹿っぽく見えるぞ?

126:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:41:45.52 U6JPQBFo0.net
日本も増えてるけどこの時期だからこれで済んでる可能性あるからな

127:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:41:54.96 GjpYk1P80.net
半年後の日本は大不況!

128:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:42:04.11 gl4aL5cM0.net
>>48
ヨーロッパはもうコロナは収束に向かっている
アメリカもこれだけかかれば社会的免疫が出来るから冬の2波は少ない
日本は今年の冬が2波の本番

129:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:42:24.75 GjpYk1P80.net
>>126
この時期にこの人数とも言える

130:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:42:29.82 ZNjYmSDc0.net
シドニー住みの知人によるとスーパーでのパニック買いがボチボチ始まってるらしい。
日本も秋頃から さらなる備蓄ブームになるのかな。

131:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:42:30.02 bD0b3jWz0.net
日本も秋冬はこうなるで
今はいいけど

132:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:42:58.27 scJCX/dN0.net
要するに今の政府とか都の対策はどうなのよ??

133:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:43:03.73 kcYNmuOF0.net
>>110
今の餓鬼って種痘してんの?

134:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:43:12.04 j7sSpWyg0.net
かなり抑えてたけど発生ゼロになることはついにないまま再拡大中
但し重症死亡レベルに至る人は以前に比べて稀
季節が逆な以外日豪ともよく似た経過

135:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:43:14.10 +xra5CnW0.net
日本の冬が今から楽しみだなぁ

136:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:43:14.21 rrguk38S0.net
五輪延期しててほんとよかったな、決行してたら日本終わってた

137:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:43:18.04 XFDLPeCx0.net
東京は冬になると1日1000人とかなるね。ヤバそう。

138:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:43:22.03 rWp/wIjp0.net
>>128
抗体長持ちしないからもっと重篤に

139:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:43:29.43 68XL+8AL0.net
>>43
はあ?
7月8月は夏だろ

140:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:43:34.81 lEa0I2K10.net
>>8
なんかもう「新種のウイルスなのでデータがないのでわかりません」ってことを繰り返し表明してるだけだよね
なんでいるの?ってレベル

141:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:44:06.92 ptxiumcA0.net
やっぱり南半球は拡大したか。

142:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:44:18.35 iyPVG7eo0.net
いま大勢感染して抗体作った方がいいのか? 
抗体ができて無くならないこと前提だが

143:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:44:28.59 bD0b3jWz0.net
>>139
北半球は夏
南半球は冬
だから、オーストラリアのサンタはサーフィンして現れる

144:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:44:34.17 wA1maRwB0.net
ま、あと2,3か月は余裕で生き残るからこの冬がマジでどうなるかだな

145:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:44:41.27 X+QRwxk10.net
湿度が低くなると飛沫が遠くまで飛ぶようになる
日本は今イベントの観客の距離を縮めようとしてるがこれが致命傷になる

146:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:44:57.31 QHRlsyBZ0.net
なかなか人類は苦戦してるな。相手もしなやかに強い。

147:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:45:15.82 sFFE97gy0.net
ワクチンが秋から出回るからあんしんしろよ

148:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:45:17.68 f2PFup+C0.net
>>94
備えるときだよなー

149:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:45:23.35 lEa0I2K10.net
オーストラリアが冬に入って1日感染者200人で第二波突入っていうが
日本は夏に入るのに1日400人ってどういうことだよ

150:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:45:49.56 0TUdS9H20.net
そんな冬にはコロナストーブが大活躍

151:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:46:01.79 1Jp6QtVW0.net
>>1
ばかばっか
東大クイズ王馬鹿と同じで実社会で使えない屑
マスクを大型化するだけだよ
手洗い強化と、口に触れることを自動的に行動制御する
ビニール袋  全身型・上体用・頭部フルフェース型
強制吸排気ファン+HEPAフィルター 装備  自動シールド曇り取り
全身型・上体用  学校・会社・病院  袋内でスマホ操作可能  内部で飲食可能
  自己歩行、トイレ利用可能 交通制限なし
  発症者は拡散防止に使い医療を守る
  不明な人・未感染は外部からのウイルスを排除
  内部にアルコール消毒スプレーを備えて適時自分で内外を消毒
  発症入院時も検査も全身袋のままで対応
頭部フルフェース型は、電車 徒歩など移動の多いとき用
  相互に感染させる もらうのを完全遮断  手洗いはしっかり
   装着時顔口目に手を触れさせない 飲食で外すとき消毒徹底
喉の湿度対策にもなる
今すぐ国際規格で設計を!!  WHOがやると中国仕様になる

152:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:46:05.22 wA1maRwB0.net
>>142
無くなるって事例が出てきてるよ

153:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:46:08.04 4x8pFDHX0.net
へぇー

154:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:46:42.97 bD0b3jWz0.net
>>145
それよりも乾いた冷たい空気のおかげで炎症しやすくなる
肺炎は肺の炎症だから
重症率は増加するものと思われる

155:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:46:53.77 lEa0I2K10.net
日清・日露戦争、第一次世界大戦で勝馬に乗れたから第二次でああなった日本人の油断気質

156:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:46:57.51 n3XKrfa50.net
まだ夏なのに冬の心配なんてアホすぎる

157:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:47:18.01 wA1maRwB0.net
夏場に10万欲しさに感染してる若者の体内に
12月にはどれだけ抗体が残ってる事か。

158:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:47:24.25 g8SbEHTk0.net
温度、湿度とコロナの関係の研究進めてくれ
政府は後遺症とか温湿度と流行の関係とか調査してるのかね?
感染拡大と合わせてこっちも進めないといけないと思う
不安に思ってる国民は多いのだから
報道は会見で西村とかにやっているのか、結果いつ頃でるのか質問して欲しいわ

159:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:47:44.54 tTw7zlGe0.net
夏にちょこっと流行るインフルもあるからな。
GoToキャンペーンで全国にウイルス拡散された後に冬がきたら、恐ろしいことになりそう。

160:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:47:53.88 9iAGjYjn0.net
秋口から一日2000人単位で感染者増えて医療があっという間に崩壊。
冬にインフルエンザも来て100万人単位で死亡。
って言うシナリオかな。

161:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:48:13.38 iyPVG7eo0.net
抗体なくなるっていうわりに、
2回感染した人って聞かなくない?
再陽性はよく聞くけど、単に治ってなかっただけだろ。

162:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:48:29.48 7+OQx9vH0.net
湿度があると乾燥しないから長持ちするし
湿度が無いと軽くなって滞空時間が長くなる
死角がない

163:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:48:38.54 NW1vkGsE0.net
3万人検査して300だから
日本よりはるかにマシです

164:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:49:01.41 7owS+YLz0.net
免疫も数週間でなくなるとか言っているし
インフルよりクソヤバいやろ・・

165:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:49:03.89 lEa0I2K10.net
西村の説明ってよくわかんない
とりあえず普通通りに復活で、ってスタンスありきで話してるのはわかるけど

166:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:49:05.10 JzQJrgxI0.net
冬は10倍計算らしいね

167:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:49:09.91 QjWw4vdV0.net
結局気温と湿度は関係あるのかないのか

168:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:49:28.49 lEa0I2K10.net
>>166
じゃあ1日4000人?

169:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:49:43.14 EW3j5xbm0.net
乾燥してゴホゴホ咳する奴が増えただけで日本人はパニックになるだろうな
今年の冬はマジで経済を含めてマジきついと思う
来年までもてばワクチンの可能性も出てくるけど今年の冬はディズトピア確実

170:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:50:14.18 Dk+FB+470.net
>>74
最後のナニモノカって部分は何だろ?
結構感謝な部分です。🐨さんありがとう

171:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:50:31.20 QZKplFrY0.net
>>69
それにしては自動車学校他国に比べ高すぎ

172:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:50:48.08 7erW+7VU0.net
冬に向けて夏場に対策してないとダメなのに
go toキャンペーンに5000人規模のイベント
野球感染で広げようとしてる

173:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:50:49.78 X+QRwxk10.net
>>147
イギリスのワクチンは英国に一億回分アメリカに3億回分で日本にはこないぞ
インドの新工場で増産分を世界が奪い合いの状態ブラジルが一億回分分けてもらうのが決まった

174:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:50:59.35 9YQjKvF40.net
冬に1回は感染すると覚悟しておいたほうがいい
デブは冬までに痩せておかないと大変なことになるぞ

175:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:51:45.72 wA1maRwB0.net
>>161
抗体なくなるつっても流石に数ヶ月はかかるわけだからな
今抗体がなくなり始めてるのが1月とか2月とかの患者だろ
だから冬場が問題なんだよ

176:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:51:50.69 7O8TQTWH0.net
季節性インフルエンザに加えてコロナもぶり返す
さらに中国豚由来の新型インフル、まったく地獄だな
熱が出ても病院は診療してくれないかもしれない

177:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:51:55.56 DrhFBaWk0.net
マスクしっかりしてる国としてない国で感染者数の違いがはっきり出てるな

178:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:52:27.33 /2GNUndH0.net
>>8
どんなデータが出ても中国に有利じゃなければ肯定しないのが仕事だから

179:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:52:37.15 4x8pFDHX0.net
夏場でもそこそこ増え
冬にはもっと増える
こいつはもう地獄だぜ!

180:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:52:38.99 dVymwTGm0.net
>>131
その頃にはコロナ絶滅してるんじゃね?

181:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:53:00.23 RVO64N/G0.net
オーストラリアなんて
一番アジア人差別盛んなとこじゃんw

182:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:53:07.24 8Azdx0m50.net
>>177
え?
今さら?

183:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:53:43.38 7O8TQTWH0.net
>>180
アホかと

184:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:54:03.88 bD0b3jWz0.net
>>176
因みにスペイン風邪もSARSもマーズも新型インフルエンザも見事に秋冬に第二波起こってる
と言う事柄からコロナも秋冬にはと予測出来る

185:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:54:09.41 uoSNW/9i0.net
夏は感染力が低いけど冬になれば感染力が強まるので
GOTOトラベルは冬には中止すべきだな

186:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:54:10.76 Px34BqYR0.net
>>124
・ロックダウンされた武漢中国から春節ウェルカム!
・新型コロナ感染拡大期に「オリンピック普通にやりまーす!」
・東京第二波感染拡大中に「GOTOキンペーン!」
・これから冬に向かうオーストラリアやニュージーランドから入国解除どうぞどうぞ! New!
やっぱ頭おかしいよね

187:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:54:40.28 m84kgW5z0.net
>>40
集団免疫()までまだまだ長いな

188:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:54:48.08 C0WtTccu0.net
>>134
そこが不思議なところ
アメリカでさえ感染者の急増に関わらず死者数はあまり増えてないという

189:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:54:50.04 w/UFARFz0.net
オーストリアの例
4月1日からマスク義務化、4月14日からロックダウン解除したのに↓
URLリンク(i.imgur.com)

190:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:55:00.36 scJCX/dN0.net
>>186
わざとだよな多分

191:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:55:46.61 A5KwItfw0.net
このオーストリアモデルが冬に来る重度の人が出まくる第二波の指標になるな

192:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:55:59.44 7erW+7VU0.net
冬になったら阿鼻叫喚が待ってるのか
それまでに備蓄しないと

193:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:56:07.71 X+QRwxk10.net
>>183
まだこんなこと言ってるマヌケがいるという教育レベルが問題なんだろうね

194:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:56:10.67 2sNzNBZV0.net
冬を越してからGOTOキャンペーンやらすれば良いのに
消費税も秋口に増税するし、どうしようもない政権だわ

195:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:56:34.39 CVrWyX9j0.net
>>186
周回遅れの癖に一度決めたら引き返さねーからな
大戦からなんも学んでない

196:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:56:48.60 KhBMN++G0.net
>>186
わざとか池沼のどちらかです

197:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:57:03.04 RtSZaUCs0.net
>>146
お前つまんない奴だなぁ
周りからそう言われない?
もちょっと心と生活にアイロニーを
会話は直球で打ち返しちゃダメだよ

198:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:57:15.75 JzQJrgxI0.net
>>189
日本でいうところの1月の気候だから
やっぱり冬は引き締めないと感染拡大は防げんだろうな
入試とか夏にすればよかったのに

199:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:57:16.46 lBmqPfz00.net
オーストラリアは疑わしき健常者すら外出禁止にしてるからな
広島や仙台レベルの人口密度の都市圏で
健常者すら外出制限してる国が、冬にどうなるかの貴重な事例だぞ

200:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:57:17.15 CS/314g50.net
>>11
夏で3月のまだ寒い時期の数値超えてるから、きろくこうしんしまくって、いよいよ医療機関逼迫すると思うよ

201:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:57:19.72 WtSvx3Pc0.net
北半球は既に冬の時期を経験してるからな
余裕ですわ

202:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:57:21.63 f/s16Id30.net
日本は高温多湿なのに冬になったら爆発するかも

203:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:58:25.11 uyf6z6in0.net
ホワイト企業の有給申請みたいな気軽さでロックダウンするんだな

204:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:58:25.75 rFf5Zkcc0.net
なんでオーストラリアが冬やねん

205:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:58:26.09 RtSZaUCs0.net
>>146
ごめん!>>143の間違え

206:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:58:30.89 7erW+7VU0.net
デブは、冬までに痩せろ

207:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:58:43.69 SDS0gmhj0.net
この夏の行動が生死をわける

208:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:58:58.38 lBmqPfz00.net
名古屋や札幌レベルなら、夏場は経済活動全開でも感染者ゼロを維新できることへ判明してきた
逆に東京、大阪はこれから
事業所と政府機関、大学などを大幅に削る必要性が出てきてる
これは夏場の話であって、冬はまだわからんからな

209:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:59:15.13 DVwDy4tz0.net
今増えてるのって夏のせいじゃないからな
梅雨のせいだからね
勘違いするな
20日すぎればへるよ

210:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:59:30.77 Bz3AuNML0.net
夏なのに拡大してる日本はどうしたらええねん
日本人はコロナに強いんじゃなかったのかよ

211:不要不急の名無しさん
20/07/12 13:59:43.06 ud4VxqcX0.net
夏はこれでも抑えられてるとしたら
冬にはGO TO HELL

212:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:00:02.83 7erW+7VU0.net
陰性になって引っ込んでた
ウィルスも冬の免疫力低下で悪さ始めるかもしれないし
新型は、まだまだ謎だわ

213:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:00:08.82 CVrWyX9j0.net
>>201
夏に全く抑えられずまた冬を迎える方がヤバイだろ

214:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:00:24.37 BG4jY6YAO.net
9月入学国でこれじゃ日本での導入は無理じゃん

215:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:01:02.60 B1UfGVmp0.net
ガタッ
きたか

216:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:01:18.07 VFIHnGW30.net
低温、乾燥はウイルス菌の繁殖が活発になるからな。おまえらもこの冬は特に気をつけろよ!

217:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:01:36.02 KhBMN++G0.net
冬はコロナ以外にインフルやマイコプラズマ、ノロウィルス
1月下旬からはスギ花粉の飛散
気が休まりませんな

218:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:01:44.19 CS/314g50.net
>>210
春先の数値がいかにコントロールされたものだったかという事
検査数増やせってあれだけ言われてて、拒絶しまくって、結局やってみたらボコボコ出てきたという。
解除なんてとてもしていい値じゃないのに解除し、数値がいい加減なのに緊急事態宣言したことになるね

219:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:01:55.46 u+AWe8Fr0.net
>>1
【話題】 感染者数1日400人以上も 「普通の生活」を心がける人が急増 「withコロナ」を選択したドイツ [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)

220:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:01:59.30 lBmqPfz00.net
>>210
日本も、オーストラリア以下の人口密度の地域は新規感染者ゼロばかりだぞ
名古屋レベルの都市圏でも経済活動全開で、新規感染者ゼロだぞ
東京と大阪が密すぎで不利なだけで
過密都市圏さえなんとかすれば、オーストラリアより成功してるよ

221:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:02:20.40 oUh40h8j0.net
>>57
元々ホストクラブの中に季節なんてないやん
窓もない、空調コントロールの部屋なのに
飾る花だって一年中バラとか蘭とかやろ?(行ったことなくて言うけど)

222:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:02:24.73 u+AWe8Fr0.net
>>1-1000
【話題】 感染者数1日400人以上も 「普通の生活」を心がける人が急増 「withコロナ」を選択したドイツ [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)

223:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:02:43.75 u+AWe8Fr0.net
>>1-1000
【話題】 感染者数1日400人以上も 「普通の生活」を心がける人が急増 「withコロナ」を選択したドイツ [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)
【話題】 感染者数1日400人以上も 「普通の生活」を心がける人が急増 「withコロナ」を選択したドイツ [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)
【話題】 感染者数1日400人以上も 「普通の生活」を心がける人が急増 「withコロナ」を選択したドイツ [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)

224:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:02:54 2sNzNBZV0.net
冬に咲く花、GoToコロナ

225:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:02:55 KuI+NNbJ0.net
やっぱエアコンか

226:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:02:57 vIQUc0m30.net
>>8
研究結果が論文として出てこない限り否定するってスタンスはなんとかならないんですかね?
他の風邪・インフルも冬になると症状が重く出るのは間違いないんだから、新型コロナだって「研究結果は出ていないがその可能性は高いと考えられる...」位に言えないものでしょうか?
否定するから各国の対策が遅れてこんな状況になってるんだから、もう少し考えて発表して欲しい。

227:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:03:02 bEY/exAn0.net
>>17
馬鹿ネトウヨタヒねよ

228:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:03:40.90 OlKRcrJL0.net
高温多湿で感染者急増中のニポンの立場が~

229:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:04:31.85 frrXI+hp0.net
湿度が20%上昇すると新型コロナの症例数は120%減少しますか

230:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:04:35.44 fRRzYMpA0.net
人口密度、気温、湿度がコロナ感染確率に影響するのは明らかだろ
夏なのに感染拡大してるから関係ないとかアホ
夏だからこれだけですんでるが正しい認識
北半球は秋冬に地獄になる
人体の免疫力も低下するから死亡率も上がる

231:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:04:44.01 N5m/jghD0.net
気温が下がると免疫力が低下する

232:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:05:01.03 7PH65MzY0.net
>>198
よく見ろ

233:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:05:03.27 6GbwT1ba0.net
>>201
前の波は実質3月からだったから安心できない

234:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:05:39.24 vfVaZbDr0.net
>>3
東京ウイルスが全国で猛威を振るう

235:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:05:45.83 CVrWyX9j0.net
>>208
名古屋は車社会で夜の街も閉まるの早いし東京が余裕かましてるうちから
危機感maxで自粛期間を迎えての今だからな

236:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:06:08.81 26qxh+HW0.net
そうか、むこうは今冬だったな

237:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:06:11.74 frrXI+hp0.net
南半球の都合のいいように数字操作してるだけだ

238:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:06:39.16 lnvTjOsZ0.net
>>3
真っ赤に染まる

239:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:06:45.93 fRRzYMpA0.net
>>201
北半球は感染拡大前に冬を通過してる
感染拡大した状態で長い秋冬にとつにするから地獄になる
アメリカは悲惨な状態になるよ

240:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:07:07.96 5GFdxSzw0.net
>>1、ん?
湿度が上昇してても増加の一途ですが?!
あ、南半球はこれから冬かwww

241:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:07:20.69 BG4jY6YAO.net
>>218
その割に全国的には増えてないよね
3桁なんて東京だけだよ?

242:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:07:35.61 4BpBw9bl0.net
オーストラリア、ニュージーランドは今が一番寒い月で
あと2ヶ月もしたら温かくなってくるはず

243:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:07:44.42 YgjdYro80.net
日本も冬のコロナ未経験だし
本番はまだ来てないんだな

244:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:07:47.22 f2PFup+C0.net
>>193
幼稚園未就学児なんで

245:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:08:42 7LrjuXxm0.net
>>186
狂ってるなw

246:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:08:42 bD0b3jWz0.net
因みに弱毒化の見通しは1.5年~2年位
スペイン風邪SARSマーズ新型インフルエンザが弱くなったのはこんくらいの年数だから
予測としてはこうなる

247:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:09:06 noHI+XbM0.net
メカブが髪に良いらしいから買ってこようコロナの間にフサフサになって皆を驚かせてやろう

248:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:09:32.40 4x8pFDHX0.net
>>206
無理やん
そんなん無理ですがな(´・ω・`)

249:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:09:45.50 ll0SwBcd0.net
冬が来る前にワクチンや特効薬ができれば勝ち組

250:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:09:53.16 R4T/hF2y0.net
日本が減ってたのは、たまたま気候が良かっただけとかだろ

251:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:09:54.01 bxPDtE/30.net
そらまあ粘膜が乾燥したらそのまんま抵抗力落ちるしな

252:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:10:05.93 XBJ4G6pn0.net
重症化率低い夏のうちにノーガード戦法の日本にかなうかな?

253:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:10:53.36 N0DApQSh0.net
重症率下がってるのは若者しか感染してないからじゃないの?

254:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:11:10.60 V0lg+ZLI0.net
やはりインフルエンザと同時流行になるのか
今は検査自体もやらないようお達しがきてる
通常なら子供のインフルエンザ予防接種も病院でやることになっているが院内クラスターでパンデミックになりそう
しかし新型コロナに無症状感染した状態で予防接種を受けたら副反応はないのだろうか

255:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:11:12.23 zpADhL2+0.net
>>94
観光業界は寄付を募った方が維持できるのかもしれない

256:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:12:47.84 bD0b3jWz0.net
>>253
単純に高い気温と湿度だと思う
これが寒冷な乾燥した空気になったら
高くなるよ重症率

257:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:12:57.39 8QUqQytU0.net
スペイン風邪のように秋冬で強毒化したり?

258:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:13:22.09 ud4VxqcX0.net
10月までに一度抑え込まないと冬がやばいのに
GO TOキャンペーンで感染者を増やしてから地獄の冬を迎えよう
ALL JAPAN GO TO HELL

259:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:14:08 bD0b3jWz0.net
あと、年内にワクチンは難しいんでないかな?
SARSの時にワクチン作ろうとして作れずに終息したから

260:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:14:20.08 JvePe42+0.net
そもそも熱が出たら風邪だかインフラだかわからなくてパニくりそうだな
恐ろしい事になりそう・・・

261:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:14:49.68 JzQJrgxI0.net
春の感染者数のグラフを参考にすると
今から緊急事態宣言を出して9月上旬に収束って感じか
さすがに秋口までに押さえ込まないとヤベえのはわかっているだろうから
政府はあと一ヶ月は自由に遊ばせても大丈夫とか判断しているのかな?

262:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:14:53.29 ud4VxqcX0.net
ワクチン出来てもジジババ優先らしいよw

263:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:15:22 Ku/0FVsK0.net
湿度クソ高くなってる日本でも普通に春と変わらない速度で感染拡大してるがwww

264:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:15:50 rbWXIICH0.net
州全体で一日たった191人でロックダウンか
と思うようになってしまった
茹でガエルだわ

265:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:16:32 sfiRojZB0.net
>>41
なにそれ怖い

266:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:17:16.97 ud4VxqcX0.net
だから日本は本当はニューヨーク化してるのが高温多湿に助けられるだけだろ?
つまりこのままファクターXに頼ってたら冬にはに地獄が来る

267:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:18:04.34 6/xjarbk0.net
>>262
そりゃ年寄りのほうが重症化しやすいし
重症化したら病院があふれて医療崩壊するからな
医療システム守るためには年寄りからワクチン打ったほうが合理的

268:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:18:31.85 LNeCPScX0.net
ふっゆーはコーロナがたくさん増える~

269:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:18:35.99 umIOai9x0.net
ダイエットしてる時に嫁コロナっぽい症状で1週間40度熱出てたからダイエットも免疫力低下するからやっぱ程々がいいと思うぞ

270:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:18:51.85 f2PFup+C0.net
>>226
学者のスタンス

271:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:19:04.30 U4ZEMIML0.net
季節関係あるの
東京とか30℃超えてるのに過去最高の感染者数だぜ

272:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:19:22.46 QaG77Nip0.net
冬までに凶暴な第二、三波来て、かなりの日本人が冬を迎えられない

273:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:19:55.43 9YQjKvF40.net
高齢者、基礎疾患あり、デブは今年の冬は家にこもっていたほうが良い

274:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:20:01.99 B67gQASs0.net
あの東京の面積の山火事どうなった?

275:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:20:07.09 VJAGgAZ20.net
> 日本政府は豪州やニュージーランドなど4カ国からビジネス関係者の入国を認める方向で調整を進めているが
やめろよ
このウイルス、当初カナダで開発されて
東アジア人をターゲットにしたと言われてるし
オーストラリアやNZなんてカナダと同じ
アジア人を嫌いまくる白人優越主義者だぞ
変異した強烈なウイルスばらまかれるわ

276:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:20:56 ud4VxqcX0.net
本当は1日で10000人出てもおかしくないのが
高温多湿だからまだ400人で済んでるだけ

277:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:23:29.92 QaG77Nip0.net
>>271
ある
冬はインフルエンザも流行するから
医療崩壊が日常化し、感染爆発必死

278:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:24:08.67 I/kEwLsg0.net
>>3
50万人は死ぬだろうね

279:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:24:22.69 fRRzYMpA0.net
>>271
こういうのが頭お花畑
気温と気候が低下すれば人口密度の高い地域は地獄になる
今だからこの程度、感染力が異常に高いのはアメリカ見たらわかるだろ
スペイン風邪の第二波、第一波よりこっちがやばかったんだけど10月からスタートしてる
政府は糾弾されるだろうな、自民党への支持は失墜するよ

280:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:24:26.25 QkKFbr9h0.net
コロナの活性度あるいは感染力が温度と湿度に影響されることは疑いようがない。
ただし、ここでいう温度と湿度とは、ウィルスを取り巻く極局所的な環境だ。
室内、閉鎖空間、あるいは屋外でも空気がよどんだ場所などでの、温度や湿度でないと意味がない。
ところが、「おんどとしつど」と聞くと、地域の気象データの温度と湿度しか考えることができない馬鹿がいる。
例えば「インドで感染拡大してるから温度と湿度は関係ない」とほざく馬鹿どもだ。
おそらく、WHOもこれに類する連中なのだろう。
そもそも、「感染者数」も、いまだにいい加減。
何をもって感染さhの数にカウントするかは、医学的にはいろいろな議論があろうが、
感染の状況を国際比較できるような、「統計上での『感染者』の定義」すらいまだにやろうとしない。
WHOはアホな組織。
おそらく中国様が統計を操作しやすいように、そうした厳密な定義付けを裂けているのだろう。
クズな組織だよ。

281:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:24:28.26 i2a09pQc0.net
寒くなると換気できねえからな
屋形舟ダイヤモンド姉妹ライブハウス北海道
夏の繁華街のビル
外が安心

282:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:24:28.65 IQ33YlDM0.net
>>228
高温多湿で亜熱帯(一部熱帯)で感染者、死者急増のフロリダ州の立場が~

283:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:24:39.80 ljKTI8MS0.net
>>60
中国は出てきたばかりじゃないだろ

284:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:25:04 sLhig0qA0.net
日本に四季があってよかった
日本に安倍ちゃんがいて幸運

285:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:25:07 PrOwWTOg0.net
オージー日本に来るのオッケーだよな…

286:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:25:43 ouKoT1QB0.net
>>1
秋冬が怖いな

287:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:25:50 IQ33YlDM0.net
>>271
余りない。

288:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:26:14 j7sSpWyg0.net
>>241
オーストラリアも3ケタはメルボルンのあるビクトリア州だけ
シドニーのあるニューサウスウェールズ州も含めて他の州は0かいても1ケタ。

289:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:26:16 yWW/Y0WD0.net
早く修学旅行中止にして欲しいわ
今は日本から行けないだろうにいつまで様子見してるんだろう

290:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:26:19 9bAeNMfA0.net
新規感染者数は日本より少ないし、累積の感染者数も日本の半分以下。
それでも「ロックダウン」か。 徹底してるな

291:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:26:29 mnAhtFdI0.net
日本は感染者増えまくってるけど
重症者は減ってるって本当なん?
最近は死者とか出てないの?

292:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:27:00.44 p2leD//G0.net
>>281
日本じゃ夏の方が換金嫌いそう
雨降りの京浜東北線、誰も窓開けてなかった

293:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:27:13.46 WsAxk0pL0.net
だからもうロックダウンなんかやったって意味ないんだって
感染拡大が早いか遅いかだけの違い
インフルエンザみたいにもう人類の間で定着したウイルスになってしまったんだから根絶は不可能
こうやって毎回毎回いちいちロックダウンするのか???
やるにしてもインフルエンザみたいに
せいぜい学級閉鎖くらいで十分でしょ

294:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:27:31.96 26qxh+HW0.net
ゼロでなんと600%

295:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:27:36.58 c2ZUOiFu0.net
夏は世界最悪クラスの高温多湿なのに、冬になると超絶乾燥する大阪とかマジでヤバいなw

296:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:28:10.02 IQ33YlDM0.net
>>280
ウイルス自体は温度湿度関係ない。
粘膜の上で感染し、体温は裕に30度を越えている。
30度で水分十分の状態で繁殖する。

297:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:28:58.36 ljKTI8MS0.net
マスク、アルコール、体温計、手袋
そろそろ夏なのに全然余ってないもんな

298:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:30:33.66 rq4eJyj40.net
>>8
奴らのスタンスは一貫している
初期から感染を広げるような余計なことしか言ってない

299:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:30:57.08 N2PBoO8A0.net
コロナ香る季節

300:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:31:46 VezHNyWE0.net
冬に感染者が増えるなら日本は今なんとかしなきゃならない

まず、すぐにでも飲食店を持ち帰りのみにして他は極力自粛で時間をかせぐ。7/23の連休から8月のお盆休みを利用して4週間ぐらい外出禁止の完全ロックンダウン。
無理でももうやるしかないだろう

301:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:32:17 FsINu8ch0.net
>>25
ホストクラブもキャバクラもオカマバーも
中はエアコンガンガン効かせていて湿度低くて密閉密接じゃん?
一度感染して体内に入れば湿度だの、気温だの関係ないからそりゃ広まりますよ

302:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:32:29 yxaRZtBn0.net
>>81
去年、別の家族がそれぞれインフルエンザとノロもらってきて、両方いっぺんにもらい死ぬかと思った。
二つ違う病気になることもあるって病院では言われたよ。

303:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:32:56 +CMfNFEp0.net
>>293
季節性で毎年感染してしまううえ、致死率が5%?10%だからな

世界中の過密都市圏が、ああダメでしたと言う前に、シンガポールなど過密地域からの移転を決め損切りしたほうがいいに決まってるだろ

304:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:32:58 eHznEz6k0.net
オーストラリアの冬って日本の冬と比べてそんなに寒くならないことが多いって聞いたことがあるよ

305:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:33:04 W0+4Pb5S0.net
冬に重症化するってことはウイルスの増殖を抑えきれないんだから、ウイルスの放出も増えるとだろな。

肺の表面とかが乾燥すると、そこに免疫細胞が到達できないんだろな。そういうとこが原発巣になって炎症拡大、口からも放出してさ。

306:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:33:14 WsAxk0pL0.net
>>300
そんなもんやっても無駄
ウイルス根絶は不可能
これからずーっとロックダウンするっていうなら別だけど
そんなことやったら経済のほうが終わるし

307:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:33:23 cwjki8cB0.net
ワクチンできたらみんな打ちたいの?俺は数年は嫌。インフルのワクチンでも打ってとたん、インフルになる奴もおるやろ。

308:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:33:28 PKPF0yVf0.net
梅雨で高湿度の日本の今の現状

309:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:33:49 sfiRojZB0.net
>>285
政府にこれを危惧する人がいるのかな?

310:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:34:02.96 tSd4OYrr0.net
>>304
南半球は冬でも平均気温は18℃くらいだからな

311:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:34:17.91 7VKTLZtd0.net
大気中の湿度の影響が大きいらしいが、日本の多湿な夏は対コロナには有用なのか

312:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:34:35.99 Ctaf0d2B0.net
>>3
収束する北国ほどそうなりやすい
逆に冬でも一定の温度あるエリアは永遠に収束しない

313:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:35:10.55 uRaVsHO20.net
オーストラリア寒いんか
うらやましい

314:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:35:33 G3tKa4I30.net
やっぱ秋冬やべえじゃん
GoToなんてやってる場合かよ

315:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:36:52 xmRxs7rd0.net
ブラジルや豪州見てたら秋冬もかなりやばいね。海外旅行とか数年無理そう

316:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:37:46 sU0Sd3dq0.net
>>18
そこは止めるべきだよね

317:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:38:23 yvzwydcx0.net
今の日本の感染数は高温多湿に助けられてこの程度で収まってると考えるのが自然

318:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:39:18 pQIVnf8C0.net
>>317
それな

319:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:39:46 b5FfR2hs0.net
今年は帰省できそうにないな

320:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:39:47 +WRVZnMl0.net
ロックダウンの次の一手を注視だな

321:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:40:30.90 ke0rC/lL0.net
紅白歌合戦は全員テレワークだな

322:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:41:45.29 cwjki8cB0.net
>>317
1日あたりの東京の感染数なら過去最高更新したけど
重症化率は免疫上がる季節で下がったと思う。
今、鼻水たまに出るけどこれが冬になったら少し息苦しい呼吸しにくさも加わって、
体調管理次第でって事になるかなと。

323:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:41:53.16 FsINu8ch0.net
未だにロックダウンすれば万事解決みたいに考えてるやついるけど
ロックダウンやってた国みると結局感染の拡大を先送りにしただけで
経済に大ダメージ負っただけの無意味な行為だった
借金返すためにより高金利の借金するみたいな話

324:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:42:05.23 gpy7YYiV0.net
日本の夏
コロナの夏
季節全然関係ないじゃん

325:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:43:42.67 N4R47Vet0.net
今 無症状者が多いのは夏だからだろうな

326:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:44:02.14 EDqXe/JK0.net
オーストラリアは外出禁止が緩和された時の映像見たけど、誰もマスクしてないからまたこうなると思ってた
気候の問題じゃないわ

327:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:44:11.63 i2a09pQc0.net
4月くらいに沖縄で締め切りエアコンつけて会議やって小クラスター発生させてるから
締め切らずエアコン使いましょうとなってたけど入口くらいか扉が無いとかそれもビル内とか
TVでも換気してますといっても小さい覗き窓程度とか駄目よね
行政も早くにビル周らないと

328:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:44:34.43 E4bwHWja0.net
コアラの祟りだろ
滅亡四戸家

329:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:46:43.35 bD0b3jWz0.net
>>323
皮肉なのは
自殺が減ってること
出社って苦痛だよなぁw

330:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:47:36.55 oWxFFT430.net
今度来る日本の冬は
政府はコロナ報道は一切禁止にして
経済最優先で驀進してるんじゃないかな

331:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:48:00.87 FPUuia0p0.net
>>324
今の時期だから重症化率が低いんじゃないかな

332:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:50:13.00 +2XmpuyO0.net
>>330
今までの例だと大体政治家まで感染が及ぶパターンだからなぁ
国会中継中にバタバタ倒れたりするかもな

333:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:50:26.50 BaT8MoBS0.net
まあ気温が高い時は人の免疫力も上がるから、寒くなって空気が乾燥した時に本当の2波が来ると予想

334:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:50:55 rq4eJyj40.net
>>323
その認識は間違い
ウィルスは勝手に動かない
人の接触を介して広がり生き残る
だから人の接触を抑えれば感染を抑える効果は必ずある
日本でも、外出自粛のおかげで感染者は劇的に減った
放置していたら今頃は日本もNY状態になっていたところだ

335:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:51:44 g/1EhHXN0.net
あ!そうか
オーストラリアは冬かあ

336:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:52:15 NafdNJgU0.net
>>304
南の方のメルボルンでも東京よりは暖かいくらい。
一番寒くて10度前後で雪は降らない。

337:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:52:50 5XnHIVEf0.net
>>56
いや、梅雨だから紫外線が弱まるんだよ
実際紫外線がピークの夏至あたりは天気も悪くなく小康状態になった
今は雨が続いてるから紫外線も弱まる
夏本番になれば一応コロナもまた落ち着くはず、根絶は怪しいがな

338:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:52:51 hPTa5KLr0.net
夏に全国へ拡大して冬で爆発、重症化が増えるわけですね

339:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:53:41 bD0b3jWz0.net
>>338
見事にスペイン風邪第二波コースなんよね....

340:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:53:45 mXUoKNJ30.net
学校は夏休み止めて冬休み増やせば?

341:不要不急の名無しさん
20/07/12 14:54:31 FPUuia0p0.net
メルボルンって今2度目のロックダウン中だよね
日本より新規感染者が少ないけど症状の重い人が多いんだろうね

342:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:01:24 TBPPxAdU0.net
梅雨明けたら日本も本気出すんだな

343:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:03:36 RG8u7aMW0.net
>>49
もうこれはこの手の話を見かける都度に書いてきたことだけど、新型コロナは症状が普通の風邪と同じという訳ではなくて、変異が早く、無症状者も多いので感染力が強力だというのが、普通の風邪と同じということ
さらに抗体が長持ちしない、これも、普通の風邪と同じ

そんなのはまともなワクチンを作れないし、感染拡大を抑えることも出来ない
社会全体が何度もかかって、集団免疫のさらに先、自然免疫を身につける所まで慣れるしかないんだわ

もうここまできたら押さえ込みは絶対に不可能、薬も対症療法が限界、ワクチン作れてもごく短いものだけ

扱いを普通の風邪と同じにしないと、経済も人間らしい生活も崩壊し、なんのために生きてるのかよく分からない人生になる

コロナにかからないために生まれたのでも、生きるのでもないだろ?
なんのために毎日生きてるんだ?

344:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:04:36 9pb3BIjw0.net
>>340
今年は夏休みガッツリ減らされてるけどね。
そりゃずっと休んで遊んでたんだから仕方がない。

345:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:04:44 ke0rC/lL0.net
逆に今年の冬どうなるかわかってるから今のうちに飲み会や遊び納めをしてる人多いと思う

346:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:05:39 lyy9OvI40.net
>>137
そもそも、日本って検査自体少ないのに
どうやってそんな数字が出せるんだ

347:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:05:58 0mbcsY/e0.net
夏秋で若年層に蔓延させれば、秋冬の重症死者が減るかなあ

348:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:06:28 4nuVL0hr0.net
これが10年は続くってマジ?

349:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:06:51 Ku/0FVsK0.net
>>346
4月の陽性率は30%くらいになってたから3000検査したら1000近くは行くな

350:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:06:54 ENOy4fci0.net
貴重な実証確認だな やはり冬はヤバい

351:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:07:31 fmJEPQiG0.net
重症化率が上がらなきゃいいんだけどなぁ

352:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:07:45 RG8u7aMW0.net
>>68
しっかり根絶するには、全国民を1ヶ月家に閉じこめる
たとえ死者が出ようが家が増水で流されようがなんだろうが家から出たら射殺
そうして新規感染者を完全ゼロにしたら、たとえ日本人だろうが誰だろうが、ただの一人も日本に入れず完全に鎖国

ここまでやれば根絶できるよ
逆に言えばここまでしなきゃ無理

353:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:07:45 x3FWPopu0.net
>>316
はじまってしまった

354:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:09:39 lBmqPfz00.net
>>314
問題はそこじゃないからな

日本の冬の感染の問題は、要は東京と大阪の過密に伴う10年20年スパンの経済停止の話であって
数年以内になんとかできるよう対策はすべきだわな

355:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:10:29 Asb45Uer0.net
冬になればトンキン人絶滅するな。

356:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:10:42 lBmqPfz00.net
>>352
オーストラリアの冬でも、まとまった都市圏以外は感染者ゼロですよ

357:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:12:01 DrhFBaWk0.net
マスクしてないと飛沫が4M飛ぶから店に一人コロナがいたらアウトだな

358:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:12:29 jzE8GVhP0.net
>>348
ワクチンが出来んのだから一生これや
もう半年前の世界には戻れんよ

359:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:12:55 X4jFqyVL0.net
>>271
実際の感染者の数は1~4月の方が多かったと思うよ
今は発見されやすくなったってだけで

360:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:13:27 /508lRsc0.net
>>3
東京に雪が降ってテレビ大騒ぎ

361:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:13:52 lBmqPfz00.net
10年コロナが続こうと、とりあえず経済全開でも札幌と名古屋はゼロなんだし

オーストラリアの冬でもまとまった都市圏以外は感染者ゼロ

なんとかなるよ、要はや利用しだい

362:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:13:57 KVfwKk2c0.net
>>356
そりゃ住んでないからな

363:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:14:13 FPUuia0p0.net
全世界で一斉に引きこもれればいいのになぁ

364:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:14:55 KVfwKk2c0.net
>>363
コロナで一番怖いのは食糧危機

365:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:15:14 LnbM2ftz0.net
>>271

こちら岩手冬は寒いし今日最高気温20いきませんめっちゃ田舎です

366:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:15:32 lBmqPfz00.net
>>362
要はここの見極め

最大都市圏人口がどれだけで、新技術や新しい生活スタイルを徹底したうえで
経済活動フルパワーでやれるか

世界中の都市圏を精査して
都市圏人口どこまでがコロナの許容範囲なのかさぐらないと

367:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:16:09 NVcLscPY0.net
本当かよ
色々な説があったけど
東アジア?黄色人種?が感染しにく重症化しにくい説がもしかし本当なような気がしなくでもない
同じアジアの区切りでも黄色人種jじゃないインドやイランとんでもない事になってるし

368:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:16:22.02 vL83auA60.net
>>41
スペイン風邪のサイトカインストームは再感染とかそういう話じゃないはずだが
1回目だろうと関係なくサイトカインストームは起こる
スペイン風邪は高齢者の死者が少なかった
通常では免疫弱いはずの高齢者でありえない矛盾
これは高齢者の大半は約30年前の1889年にスペイン風邪のウイルスによく似たA型インフルエンザH3N8亜型の大流行期を経験してたことで、部分的に免疫記憶が出来てたからとされてる
一度ウイルス感染したら、抗体は数ヶ月で消えて残らなくても免疫は抗体の設計図を記憶してるから
再度ウイルスに感染した場合、対応が早く重症化が避けられるから
スペインかぜ5000万人死亡の理由
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

369:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:16:24.34 KVfwKk2c0.net
>>366
そういう中身のない所信表明演説は要らない

370:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:16:43.93 p2leD//G0.net
>>364
アフリカ、インド、中国、アルゼンチンでバッタが頑張ってるんだよなあ
何この終末感

371:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:16:54.34 lBmqPfz00.net
>367
アジアははやい段階で健常者まで外出規制をしたからな
全体的にIQも高いし

372:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:17:02.98 8dvikP/T0.net
冬にご用心

373:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:17:31.06 lBmqPfz00.net
>>369
中身というか、ここが全てよソーシャルディスタンスよ
都市圏人口が全て

374:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:18:00.47 FPUuia0p0.net
>>364
そうだねえ
最低限の移動制限くらいできればなぁ

375:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:18:02.87 YqaqF4jT0.net
日本も秋以降大変なことになるだろうな

376:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:18:10.00 i8SutIyC0.net
やっぱり冬はヤバイんだな
夏なのに感染爆発しているジャップに明日はないことがはっきりした

377:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:19:57.94 zS+gOUbu0.net
日本は気温が上がってるのに感染者が増えてるけど。

378:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:20:05.89 lyy9OvI40.net
オーストラリアに渡航したいんだが、
いつ頃行けるようになるの?

379:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:20:25.39 Qb7q3kS/0.net
>>17
君中卒でしょ
わかるわ

380:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:21:19.60 ErGAkvYU0.net
>>20
一人の男と一匹の犬の勇気に全米が涙する
♪どわなくろーずまいあーい
「tom!行かないで!」
「mary、ゴメンよ。僕に残されているものは勇気しかないから…愛しているよ」
「バウワウ!」
「そうか、お前もいたな…。」
どわなふんふんふんこーずあいめっちゃべいべー
どんわなみっすぃーん
全世界に愛と感動と勇気のパンデミックが巻き起こる

381:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:22:34.66 27qj6TBD0.net
高温多湿の日本の夏は激減しないとだな

382:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:22:35.71 P60XKmZF0.net
>>3
冬でこれだから
経済優先させるなら毎日+2000が当たり前になるんじゃね

383:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:22:52.55 P60XKmZF0.net
>>382
間違えた、夏でこれだから

384:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:23:06.03 a0JnQhQU0.net
安倍政権ゴミすぎわろた
ってかいまの政治家全部ゴミだわ

385:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:23:11.30 A+XVqzII0.net
オリンピックだめみたい

386:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:23:11.65 RG8u7aMW0.net
>>378
オーストラリアで感染がもっと増えて、こんなの抑えきれないと諦めてくれたら、行けるようになるよ
ヨーロッパがその方針で、国境開放を決めた
逆に台湾やニュージーランドのように抑え込めてしまったら、いつまでたっても行けなくなる

387:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:24:09.41 0OnT86pp0.net
基本的にウイルスの巣窟が何処なのか、判らんのかな?

388:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:27:16 jYH+bLDH0.net
>一方、豪シドニー大は6月、湿度が1%低下すると新型コロナの症例数は6%増加するとの研究結果を発表。
>同大研究チームのマイケル・ワード教授(公衆衛生学)は「冬の時期は新型コロナの時期、と考える必要がある」と分析している。

症例数は指数的に増えるのに、オーストラリアの感染症の専門家には馬鹿しかいないのか

日本には馬鹿しかいないから、どこもそんなもんか

389:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:27:29 g8SbEHTk0.net
>>161
そこ気になるよな

アメリカでも1か月くらい前からやっと再感染の調査始めたばかりで結果でてないようだし

CDC researching cases of possible reinfection of COVID-19
URLリンク(www.wsaw.com)

390:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:27:40 SytySzoq0.net
>>361
Gotoキャンペーンで全国に感染拡大させるんだろ?

391:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:27:41 PEd7x8oA0.net
暑い中でもコロナ強いのに
冬ヤバいじゃん

392:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:29:43.28 Lir32aGS0.net
はあちゃま大丈夫かな

393:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:30:16.28 CxgNq1li0.net
アベのせいでオーストラリアが冬になった

394:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:31:58.28 bZTwd9Bm0.net
第一波すら始まってないか途中だろ今

395:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:32:58.29 AwSgh4NY0.net
オーストラリア白人もアメリカ白人並みにヒャッハーだろう
都市部では大変なことになりそうだ

396:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:33:04.98 4/7dJU5f0.net
>>3
夏、今のうちに備蓄しよう

397:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:33:33.78 0EisroZp0.net
>>1
湿度が下がる方がやばいの?
日本梅雨明けたらやばいの?
カラッとしてる方がコロナに不利だと思ってた

398:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:33:34.43 ORDFncuI0.net
アメリカも雨が少ない土地柄だったな

399:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:34:09.67 ZO/ZcH990.net
>>1これから冬なんだ もう世界中が鎖国しないと解決しないだろう 全てはChinaとChinaと日本と世界中に共産党作ったロシアのせい ロシアになっても中身変わらず Chinaは何回でもまくから 世界中がChinaとロシアと団交するべき

400:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:34:18.78 3BiqY2Gy0.net
1℃で6%上昇か。夏が25~30度、冬5~10度として、
気温差20度なら、120%上昇か。

401:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:35:25.91 ZO/ZcH990.net
>>358ワクチンより特効薬が必要かと

402:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:35:37.49 8U1podyp0.net
湿度とか関係あったのな

403:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:35:38.63 bxOdpqu40.net
>>395
と思うじゃん、西海岸の人ですら最近はマスクしてるぞw
スリル大好きアメリカ白人も自衛に走ってる

404:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:35:43.90 ujgi7j4C0.net
日本の今の状況はコロナが弱まってなおこれ・・ということだの

405:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:36:24.50 SqHzgsUm0.net
スペインかぜふたたび
2年目3年目が一番死んだ

406:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:36:48.61 cwjki8cB0.net
ワクチンできたら俺はいいからお前ら先によろしくお願いします。

407:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:37:10.58 4/7dJU5f0.net
冬は常にカイロ付けても感染するだろう

408:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:38:02.09 DrhFBaWk0.net
アメリカ人でもマスクすれば感染が抑えられるのをハワイが実証してるな

409:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:40:04.26 g8SbEHTk0.net
>>206
コロナ注意のデブ基準下がってBMI30になったんだよな
おっさんは2割以上ひっかかりそう

410:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:40:10.79 Jvn0rG0j0.net
冬はヤバいな

411:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:40:45.00 DrhFBaWk0.net
冬はみんなマスクするから夏より減ったりして

412:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:41:46.58 g8SbEHTk0.net
日本で梅雨になって広がったから
一部で湿度で広がるタイプ(そういうウィルスもあるらしい)かという話あったのに
何が真実なのかわからん

413:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:42:31.49 YJw0Titf0.net
豪雨で広がるのは変な病原菌だろ

414:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:42:43.20 RG8u7aMW0.net
>>399
世界中が鎖国してどうなるんだ?
インドやブラジル見て、それで解決すると思えるの?
もし奇跡的に抑え込めたら、今度は本当にごく一部のそういう国とだけ仲良くやって、他とは永久鎖国するしかない
それで経済回ると思う?

415:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:43:04.30 DrhFBaWk0.net
マスクしてない場所では感染率めちゃ高いの見たらいい加減わかりそうなもんだけどな

416:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:43:32.69 HT6Ub6P40.net
湿度100%でこんなに広がってる日本は…

417:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:43:57.19 9IpE7ZQj0.net
勝利宣言してなかった?

418:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:44:46.00 DrhFBaWk0.net
エアコンしてたり扇風機で空気攪拌してるから店で一人コロナがいたらみんなに行き渡る

419:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:45:17.06 Ku/0FVsK0.net
>>384
与野党問わずみんなウィズコロナで経済回せだからな
台湾目指せたのに折角のチャンスを放棄
欧州がほとんど実効再生産数を1程度以下に抑え込みつつある中、日本とアメリカは絶賛感染拡大中
たぶんアメリカ並みに感染させて交流増やそうってことなんだわ

420:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:45:42.02 Jbfsnrex0.net
夏でも密室だと普通に感染するし

421:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:45:54.66 J+IbVgv/0.net
6週間封鎖ってやっべーんじゃないの。
日本への食糧輸出に影響が出そう。
コロナで一番怖いのは食料危機だよ。
あっさり経済活動を止めるのはやめてほしい。

422:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:47:33.47 eJRIrzjR0.net
オーストラリアって今何月なの?

423:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:48:46.55 ooSHyebv0.net
>>422
7月

424:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:49:01.38 fMW9i7oq0.net
これkら夏の日本としては
夏場にエアコンでも、加湿器も入れたほうがいいのかな?

425:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:49:05.83 LeMXiTC80.net
>>25
梅雨で日照時間が少ない

426:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:49:19.66 CX44mLsf0.net
本当の第二波は秋から
抑えられる夏でこの数だからやべーな

427:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:50:38.06 RG8u7aMW0.net
>>417
現実はこのとおり
豪の新コロナ対策、「局地封鎖実験」効果上げず
 【メルボルン】オーストラリアの主要都市メルボルンは今週、足元で再び感染が急増している新型コロナウイルスを封じ込めるため、市内全体に6週間のロックダウン(都市封鎖)を導入した。経済への打撃を最小限に抑えつつ、ウイルスを抑え込もうと「局地的な封鎖」を実験的に行っていたが、事態は悪化の一途をたどり、途中で打ち切らざるを得なかった。
URLリンク(jp.wsj.com)

428:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:51:13.45 DrhFBaWk0.net
>>424
加湿ではなく換気
バスも窓全開にすれば安全

429:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:52:20.56 LeMXiTC80.net
オーストラリア頑張れ、中国に負けるな

430:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:52:33.63 8oQLDeeE0.net
>>426
玉川、岡田のデマw

431:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:53:09.16 9cDkvGtA0.net
一方日本は利権のためにgo toコロナキャンペーンで拡散させるのであったw

432:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:54:02.99 zS+gOUbu0.net
>>431
利権のためではなく、このままだとほとんどの地方は終わってしまうからな。

433:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:54:31.59 J+IbVgv/0.net
コロナが抑えられようが抑えられまいが経済は回すしかない。
自宅待機は集団自殺いや無理心中のようなものだぞ。

434:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:56:09 U+UGRB3U0.net
>>125
このクソ暑くて湿度高い日本で衰えない
だから夏も冬も関係ないわん

435:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:57:21.68 DrhFBaWk0.net
>>430
集団免疫言い続けてた木村もりよが一番やばいw

436:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:57:28.67 bD0b3jWz0.net
>>430
風邪の流行シーズン知らない白痴かな?

437:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:58:17.36 9cDkvGtA0.net
>>432
それならコロナ新規感染者週平均何人以内の都道府県限定とかにすればいいのにアホすぎだろ

438:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:59:04 0WumvBFz0.net
日本も冬になればニューヨークだぞ

439:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:59:04 wHBMB+wP0.net
>>17
オーストラリアのサンタクロースは水上バイクにのってやってくる

440:不要不急の名無しさん
20/07/12 15:59:43.44 zS+gOUbu0.net
>>437
新規感染の9割が東京だろ。

441:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:01:02 9cDkvGtA0.net
春節大歓迎で感染拡大、ダイプリ下船者隔離せずに公共交通機関で帰宅させて感染拡大、go toコロナキャンペーンで感染拡大、脳に障害でもあるの?

442:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:01:33 bu2NH0/+0.net
二週間後は冬と聞いて
恐れおののいている

443:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:01:49.52 9cDkvGtA0.net
>>440
とりあえず都民はキャンペーン対象外にしてくれよ

444:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:02:51.74 WDUP4UmN0.net
>>239
確かにアメリカは秋以降、大変なことになるだろうね

445:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:07:23.56 AWxIhCK50.net
WHOは常に無能だよな。
こんなん脱退でいいだろ

446:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:07:44.46 8oQLDeeE0.net
>>438
2週間後はイタリアで1回やったな

447:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:09:25.20 XqooNIe80.net
もうダメだ。皆元気でな。

448:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:10:37 4/7dJU5f0.net
もうあきらめた。

449:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:11:05 DerwnNNG0.net
2019年の月別死亡数(出典:人口動態統計)
URLリンク(i.imgur.com)

5~9月は死亡少ない時期だから9月までに終息させないとまずいな
春はピーク打ってから1か月ぐらいで落ち着いたから来月までに
ピークアウトさせないといけない

450:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:11:56 zS+gOUbu0.net
>>443
残念なことに地方の大半は東京と公共交通網をつなげてる。
東京は多分、日本で一番地方の各地に行ける街。
人口も突き抜けて多いし。

451:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:12:08 nA9vCKXW0.net
コアラ🐨

452:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:17:28 T7B6odgw0.net
そうだよね
自分も寒い時期はすぐ喉痛くなって
咳が1週間くらい止まらなかったもん
暖かくなってからはそんなことはない

453:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:18:35 cAeuUyKV0.net
>>266
バカな政治家の認識が足りてない

観光がどうのインバウンドがどうの言ってる場合ではない

病院の分類とか検査や隔離の体制とか整備しなきゃならん時期が今だ

454:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:20:16.50 bxOdpqu40.net
>>452
乾燥は単純に喉や肺が敏感になるからね
ただなにげなくしてた軽い咳も今だと周りから犯罪者を見るような目で見られるからな

455:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:21:46.21 RG8u7aMW0.net
>>449
9月までの終息なんかむりだっての
いい加減諦めたほうがいいよ

456:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:22:12.70 0/FpAQhU0.net
人間と共存できるウイルスは暑くなると死滅する普通のウイルス
夏コロナ(平然)人間(大弱)でコロナ感染増大
冬コロナ(超強)人間(強防御)でコロナ感染拡大
どっちもダメっていうね、これでWITHコロナとか言ってるやつは頭どうかしてる

457:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:23:59.44 iyPVG7eo0.net
>>449
今より増えてる
毎週増え続けてるのに終息って

458:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:24:05.39 A5KwItfw0.net
>>456
インフルなどのほかのコロナウィルスも似たようなもんだと思う
2・3ヶ月でも効果ある免疫が持続するなら
11月くらいに感染して無症状で過ごしたいもんですわ

459:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:24:34.16 T/l6Q1+m0.net
>>456
経済ガーって言ってる奴の特徴が大体わかってきた。
贅沢な暮らしをしている奴ほど経済ガーって言ってるね。
逆に普段から質素倹約を心掛けている人は自粛も余裕っぽい。

460:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:25:14.19 0/FpAQhU0.net
湿度は不快指数の事も考えないとただ上げればいいってもんじゃないんだよ
夏は高湿度なハズなのに暑さによる不快指数が抵抗力弱めるから発症が爆発的になる

461:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:26:37.24 fMW9i7oq0.net
>>458 夏風邪ひいちゃって・・・・
とか安易に言ってたが、あれは夏のインフルだった可能性が高く
下手するとその夏インフルでも死ぬんだよね
人間はその程度の弱い存在なのだ 

462:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:26:40.95 PyL/CNqw0.net
肺炎はだろう 
四十年くらい前にやったときは4.7パーセントくらいじゃなかったかな
まあそれくらいなら何割も違うので病気かって疑うくらいではないので誤差の範囲だね
でも瘧は他の季節型の症状に変わるだけだよ それが毎年同じ環境でもなし
適応していく変化にどうしても時間がかかるので
毎年季節変化起きてくるのちょっとずつずれていっちゃうんだよね
実態みる確認もこういうもんだっていう先入観あって発見確認報告遅れちゃうし

463:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:27:24.07 cAeuUyKV0.net
>>432
別に終わらないよ。
うちの実家の金沢市では地元民の需要は底がたいもんがしっかりあるし、観光客で望外に稼いだ連中や、破綻寸前を救われた連中が困ってるだけ。
中国のように業種や地域で危険度ごとに行動制限をかけて、それ以外で通常の経済活動を行う体制をつくれるかだ。
gotoみたいな下らないもんやって、金沢市の片町のコロナ騒動をまたおこされたらたまらんと、地元民は正直迷惑してるようだよ。

464:不要不急の名無しさん
20/07/12 16:28:42.72 nX9/jaBu0.net
暫定的な鎮圧後、再び流行または流行の兆しの国
・アメリカ
・イラン
・ポルトガル
・イスラエル
・スイス
・ルーマニア
・日本
・オーストリア
・アルジェリア
・セルビア
・モロッコ
・韓国
・チェコ
・オーストラリア
・ジブチ
・ルクセンブルク
・ギリシャ
・クロアチア
・スリランカ
・アイスランド
・スロバキア
・スロベニア
・香港
・ラトビア
・モンテネグロ
etc.


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch