【熊本豪雨】蒲島知事「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」 ★5 [雷★]at NEWSPLUS
【熊本豪雨】蒲島知事「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」 ★5 [雷★] - 暇つぶし2ch754:不要不急の名無しさん
20/07/08 17:12:52 I6Bj9nca0.net
今回の洪水の規模を見れば、ダムや堤防すら、限界だということ
を示している。圧倒的な降水量、浸水規模、流量規模、被害面積、
被害頻度、どれをとっても従来の発想を乗り越えてくる事態だ。

もちろん、背景にあるのは温暖化だ。高温化した大気に含まれる
水蒸気の量が格段に増え、破壊的な降水帯を形成してきた。
したがって、これからその規模や頻度はますます増加する。
低地、浸水予想地域からの退避、移住、市街地そのものの
移転、という所まで発想を広げることも必要になってくる
かもしれない。

しかし、当面、緊急的に今できることは、人口集中地区に面する
河川の浚渫と護岸の修復だろう。

なかでも、村や町を抜ける河川流域の浚渫(河床を掘る)は、
今すぐにでも取り掛かることができる。川幅拡大やダムのような
立ち退き、移転などの住民との調整もいらない。上流からの土砂が
堆積する河床の上昇が自然現象として避けられないことを考えれば
堤防にもダムにも限界がある。巨大な土木建築工事も不要だ。

ともかく、流量に余裕をもたせるために、河床を掘る浚渫ほど
単純で確実な方法はない。梅雨明けからでも取り掛かるべきだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch