【熊本豪雨】蒲島知事「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」 ★5 [雷★]at NEWSPLUS
【熊本豪雨】蒲島知事「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」 ★5 [雷★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:51:51.50 neFG0YFE0.net
無能

3:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:52:44.05 JGMWACnr0.net
でっかい屋根つけろ

4:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:52:49.59 4MyGOqEM0.net
民主党のせい

5:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:53:06.43 4URQTb4P0.net
こんな馬鹿選ぶからw

6:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:53:28.08 wqu8VfwO0.net
つまり、何もしなかったと?
極限まで検討するとは、死ぬまで検討し続けるという事かな?

7:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:53:31.23 wolof5660.net
>>1
精神論かよ!
弁田口め!!

8:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:53:47.89 KHG/JbC00.net
地元の反対もあったしね

9:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:53:53.38 wolof5660.net
>>6
ジンギスカン作戦と言います

10:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:54:09.10 Lv0deHtZ0.net
とりあえず使える金額内でできることをやれ
何もしないのは無能

11:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:54:24.61 pmx/xlDK0.net
>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>八つ場ダム、ドリル優子の買収=観劇バスツアー事件のもと。これに投入された税金、約9000億円



いくらダム作っても、大量の土砂だけ溜まってる。
最後
ダム決壊防ぐため、それすべて、下流の町々に向けて吐き出す緊急放流するだけの。。。その結果、家が丸ごと飲み込まれ、人命も多数脂肪
ダム




町全域を水浸しにする大雨は、ダムなんて1mmも役立たないって
証明された

たすけて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

12:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:54:29.14 Pkk/aQN90.net
民主主義ってなんだ?!

これだ!!!!!!!!!!!

13:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:54:34.01 UOrheoQX0.net
できなかったで済むとおもうなよ

14:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:54:34.91 XQMMw6Ji0.net
ちょっと冷静になって考えたら解るだろうに
何十㎞にも渡って川幅広げたりそれに伴って移転してもらったり
土手高くしたりするよりダム1つ2つ作る方が時間も金も安いってさ

15:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:54:35.75 UH5/epxp0.net
馬鹿島の個人的趣味のために何人も死んだ。これは完全な人災だ。

16:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:54:45.09 scFOmBcp0.net
>>1
糞の役にも立たないまま12年も
タダ飯食っといて言うことがそれか
本当に最低な奴

17:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:55:11.87 VZJzRR6w0.net
俺はそんなことは思ってないけど、
日の丸隊が「現政権」への天罰って言ってるから下痢便三はさっさとくたばれよ
URLリンク(i.imgur.com)

18:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:55:33.29 tGJRRf640.net
広島のように国の金を持ってくる国会議員は熊本にはいないのね

19:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:55:34.45 OMOEjzRm0.net
>>1
バカ言っちゃいけないよ
自民党が国としてダム建設を予算化してたのを
2008年の自民党下野の際の貴殿の公約は脱ダム化で
レンホーの事業仕分けで白紙になったんじゃなかったか?
百歩譲って自民党が政権復帰してからも脱ダム化を取り下げなかった結果がこれだろ
熊本城再建が治水より大事なのか?

20:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:55:57 PqiZ//En0.net
対処したら飯のタネがなくなってしまう…

21:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:56:05 pmx/xlDK0.net
街が
雨で埋め尽くされる大量のアメを

ダムで
止める????????????

わろた

キチガイ過ぎて

22:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:56:05 2uQGarDz0.net
というかダムごときで対処できる降り方ではない。
ダムが壊れるのが怖くて緊急放水で結局水浸しだ。

23:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:56:14 iGDpSxS40.net
山にビーバーたくさん放せば解決

24:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:56:27 /JDePOS80.net
民主党は日本を壊す

25:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:56:41 jXms0GeR0.net
国庫助成無視して予算ガー言ってるだけじゃん

26:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:56:49 KHG/JbC00.net
やっぱ一度に十万単位で死なないとね
ダム作ろうかなーとは思えないんだろ

27:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:56:50 OpbUBk8Q0.net
コンクリートを軽視した政治のせいで人が大勢死んで財産を失う
当時の民主党の面子は猛省して政治家引退しないかな

28:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:57:13 OGQU0kfO0.net
西洋医学なんか体に害にしかならないと思ったから乳癌の嫁にスピリチュアル療法を受けさせました。
と何も変わらん気がする。

29:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:58:01.91 D4xVwnrt0.net
県民の命よりコンクリートを減らすほうが大事だぞ

30:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:58:05.34 2yvrIFMV0.net
ダムの建設費用2000億以上
簡単には出せないだろ
遺族に1億くらい配っとけ

31:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:58:05.57 iMDLhzGf0.net
コンクリートから人へ。。。。

32:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:58:09.47 V+TZHSR00.net
今さら言ってどうするの?
出来ないとなった時にすぐに言いなさい

33:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:58:14.48 scFOmBcp0.net
ダムは洪水を防ぐ為じゃなくて
逃げる時間を作る為にも使えるってこと
脊椎でダム要らないとしたから
これだけ死んだってことを忘れるな

34:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:58:24.98 pmx/xlDK0.net
■>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
西






町全体が
水没しそうな大量の大雨。。。。。。。。。。。。。自民のダムが どれだけ救ってくれたの?????????

非難勧告
100万人。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。逆 ダムの決壊防ぐ、放流で、堤防決壊させた、殺人兵器だろ

35:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:59:13.05 ++qCJQXH0.net
予算的にどうにもならんのなら、今回浸水した箇所を丸ごと遊水地にするしかないね。
奇しくもダムによらない治水になる。

36:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:59:31.00 NHTxgvAe0.net
>>1
>「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」
だったらダムによる治水をなぜ検討しなかったんだ?
政治なんて費用対効果で、
効果が必要であれば、ダムが嫌いでもやるしかないだろうがよ

37:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:59:54.53 jP2N0C7i0.net
脱ダム方針自体は別にいいんだよ
予算を言い訳に堤防の嵩上げや排水施設の整備
それに伴う立ち退き交渉すらも避けて
なおかつろくに河床掘削すらしなかったのは全面的にダメ
この手合いは必ず八方美人になって詰むからいけない

38:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:00:00.70 EeL3IljW0.net
ダムが有っても今回のレベルだと焼け石に水でしょ
過疎だし、住宅を寄せて、水没させる氾濫原の確保が一番だよ

39:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:00:01.64 phhjv/8o0.net
アホか
だったらダムが安くて正解だっただろ
人命を軽んじすぎだろ

40:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:00:18.03 C5Utg8ux0.net
ダムがあろうと無かろうと高台移転しか対策はないと思うがな
本気で対策工事して蛇行の緩和、浚渫、拡幅、堤防設置とやったら住める土地も激減するので、どのみち相当数は移住してもらわないとだし

41:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:00:26.73 NHTxgvAe0.net
>>35
その移転費用が多額でできなかった、とかいう落ちだったりして

42:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:00:49.67 IXSnhWNJ0.net
費用が多額で不可能⇒代替案の実行が常識だろうに
そっちに舵をきってたってわけでもないんだろう?
無能の極み
理念馬鹿の素人政治の典型

43:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:00:50.34 Pkk/aQN90.net
00000@000 22時間
周りがダム反対一本槍だったところに、
検討ぐらいにして当選したのが彼でそれがあの洪水との共生となると、
それは「そんなに言うならお前ら洪水受け 入れろよな」っていう
警告のつもりとも受け取れるな。

沖縄の知事みたいなもんなのんかな

44:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:01:01.81 pmx/xlDK0.net
■>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
5県を超える
西






町全体が
水没しそうな大量の大雨。。。。。。。。自民のダムが どれだけ救ってくれたの?????????
!!!!!!!!!!!!!!!!!
自民、あわてて




100万人。。。。。。。。。。。。逆 ダムの決壊防ぐ、放流で、堤防決壊させた、殺人兵器だろ
!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>八つ場ダム、ドリル優子の買収=観劇バスツアー事件のもと。これに投入された税金、約9000億円



いくらダム作っても、大量の土砂だけ溜まってる。
最後
ダム決壊防ぐため、それすべて、下流の町々に向けて吐き出す緊急放流するだけの。。。その結果、家が丸ごと飲み込まれ、人命も多数脂肪

45:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:01:04.40 y+14V92+0.net
ダムの耐用年数考えたら50年に1回程度の雨では元が取れない

46:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:01:18.03 phhjv/8o0.net
ダムさえあれば避難する時間を稼げて
生き延びられた人はどれくらいいるだろうね
知事に殺されたようなもんだわ

47:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:01:35.50 xmtlMH3M0.net
この洪水で倒産する会社ある?

48:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:01:40.41 +TOAh0RB0.net
日田から杖立、小国経由の阿蘇宿泊が
毎夏夫婦楽しみな行事なのだが、いつも
寄る所が全国ニュースで悲惨な姿に…
熊本、大分は可哀想過ぎ
もう商売する気にならん所もあるだろうな

49:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:01:47.99 rxw5VpoM0.net
>>1
いつもの産経記者の妄言を落ちこぼれ5ch記者がタイトル悪質改変
そろそろこういうの逮捕されないか

50:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:02:01.58 UsHsfJwR0.net
反対していた住民の声も聞いてみたいね

51:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:02:06.10 zN0YV8TE0.net
県民も無能のお人を選んだからな~天災と思ってあきらめたら
 これが天罰だろう

52:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:02:07.26 GROmG4CU0.net
>>1
つまり12年間もの間治水を放棄していた、と。
 

53:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:02:46.75 OMOEjzRm0.net
>>35
その前例はあるぞ
関東の渡良瀬遊水地だ
複数の村を丸ごと移転して
遊水地にしたから八ッ場ダムと渡良瀬遊水地と地下神殿、
東京都と埼玉県の境の荒川の遊水地(彩湖)で去年の台風19号から
東京を守ったしな

54:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:03:15.77 vqKISSmO0.net
>>6
それは違う例えば球磨川なんてせっかく何年もかけて作ったミニダムを
ぶっ壊したんだぜ?w
調べてみろよ不都合な事実がボロボロ出てくるはずだぜ?ww

55:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:03:27.56 rDJokr9L0.net
全く仕事しないのはヤバいからハザードマップでも作るお

うわあああ俺の土地の地価があああああ!

うおおおお安い土地があるぞおおおおお!

人口増加30%!

ぎゃああああ被災したンゴォオ!

56:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:03:53.16 x3jUpRgb0.net
>>24
自民党が支援して知事になったんだが

57:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:04:04.25 25PEo/MO0.net
18兆円もあればダムと同じ効果得られたみたいじゃないか
反対派から特別会計で出して貰えば良かったのに

58:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:04:16.14 0.net
今回の雨量を前提にダム建設と河川工事をやればいいだけ

59:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:04:18.46 WFWeN5Og0.net
ようするに、何も対策してませんでしたってことだろ?
まあ、無能だな

60:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:04:50.94 mJjDQ5aH0.net
土建やくざが全国でやらかしてきたから反対したくなるのはわかる
とはいえ反対勢力も反社だから状況が糞過ぎる

61:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:05:10 umf4zQy60.net
まずハイリスクな上流域は移住させろよあそこは治水頑張っても確実にまた水没するぞ

62:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:05:11 4g/m8Drr0.net
福岡も名古屋も何だかんだで大都市って被害少ないよな

63:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:05:23 7CF/U1qo0.net
ダムがあるところも、川が氾濫してる。
今回のような超豪雨では、ダムなど役立たず。

64:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:05:35 hasRKHwf0.net
ハイ民主党の犯罪

65:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:05:42 wgYguiBr0.net
めんどくせぇよな
なにやったって賛成する奴と反対する奴がいるんだから
あとはテメェらがどうしたいかで突き進めよ
なんでも聞きすぎなんだわ

66:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:05:48 BwCUXrCt0.net
10年の間、川底掘ることすらやらんかったのか、無能過ぎるわ。まあ、熊本県民はくまもんさえ居れば家流されようが身内亡くなろが平気なんだろうな。

67:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:05:52 jSrQXAXw0.net
コンクリートから人柱へ

被害にあった皆さんへ「お金がなかったから今まで何もできなかったよ」

68:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:05:57 IFqzZB4i0.net
>>1
蓮舫と前村、出てこいや。説明しろ!

69:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:05:57 r/J25l/60.net
雨の被害=田舎の話。
田舎の経済実体に合わないから必要ないかな
田舎って誰も通らない道路を整備したり
無駄な公共事業ばかりやってるイメージしかないから。

70:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:06:12 cxYXuQKt0.net
2000年前後から、自民憎しのマスコミが「公共事業はムダ、ダムはムダ、公共事業は
税金の無駄使い!」と、延々とキャンペーンやって国民を洗脳してきたからな

政治家も「ダムは作りません!」と言えば愚民から拍手喝采 
これぞマスコミ主導の全体主義
ほんと怖いよ

71:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:06:14 itnhmzJF0.net
ダムがあってもこれだけ降ったら氾濫は避けられない
ただ、死者のうちいくらかは、避難する時間を稼げたかもしれない

72:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:06:20 JY0fPTx70.net
ダムの発電にはそっ閉じパヨク

73:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:06:22 NHTxgvAe0.net
>>45
50年に一度、この規模の水害が起きて
災害後に復旧費用かけるほうが
各種治水案よりも安上がりであれば
水害野放しでいいんだけどね

今回の雨はダムじゃ抑えられなかっただろうし

どこまでカネをかけて、どこからは見捨てるのか、
その線引きを提示できていないのが
この知事の無能たる所以なわけで

74:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:06:26 IXSnhWNJ0.net
再建の分岐点は何歳くらいかね?
私なら60歳過ぎてたら全てを放置して
金だけもって放浪だな

75:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:06:46 0.net
今回水害起こした地域のダム建設と河川工事を国土強靭化計画ですぐにやれ

76:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:06:47 /xCfrJgE0.net
出来ないことを延々とゴネるだけの知事か

77:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:06:58 vqKISSmO0.net
>>30
出せるよw
政府が株後時に年間何十兆円支出してるかちゃんと調べようぜw
4千億円とかかかると言ってる奴もいるけどそんな金額はした金に思えるわww
黒田総裁が3月の買い支えで使った金は毎日1千億円以上だぞww

お金って何だろうねって思うよ
国家においては政府だけが唯一借金し放題なんだよww
もちろん使うときのいくつかの条件はあるけどね。

78:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:06:59 5rj5i8TS0.net
>>21
ダムの事をわかってないみたいだけど、ダムの一番大きな目的は「人間が避難する時間を稼ぐ」だからね
放流するまでの間に逃げる

79:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:07:08 1gpI9CXW0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【日本国民、ヒットラー&オーム心理教】


*噂では無く

お台場フジテレビが
アメリカ合衆国と共に撒いた
コロナウイルスに感染してしまうと

硫酸、塩酸、フッカ水素で
一瞬で、人体を溶かされるらしいです

その為に、日本人の感染者は
他国と違って
感染者数、入院患者数が少ないです

--

*国が人間を溶かして、患者を激減させてる理由とは

お台場フジテレビと
アメリカ合衆国に
コロナ(エボラ)患者が増えたから
核を日本全土に落とされるかららしいです

*あくまでも噂ですが
東京都の人口が300万人近くまで減ったとか…

==

*ここ連日、天候が不安定ですが
水由来コロナウイルスが暴風雨と共に撒かれて居ます hv4

80:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:07:09 nO+G2eRK0.net
>>5
怒るな。東京だって今後どうなるか分からん。香港と同じくお先真っ暗。

81:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:07:10 2uQGarDz0.net
それでも選挙に勝てば良いだけの話。

82:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:07:25 BnGhe96U0.net
ダムから人へ、そして何もせず多数昇天w

83:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:07:50 RLNOQUF90.net
>>75
一度自治体が突っぱねてる案件になんで国が首突っ込む必要があるんだね

84:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:08:02.63 0.net
人からコンクリートへ
さっさとダム建設と河川工事やれ!

85:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:08:20.60 odfWzoXq0.net
85%の住民が支持してたんだし
納得ずくやろ?

86:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:08:36.68 NHTxgvAe0.net
>>82
ダムから人へ
人は天(そら)へ
いい言葉だなぁ

87:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:08:46.36 UsHsfJwR0.net
鮎は人命より重い(キリッ
結果、両者全滅

88:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:08:53.77 TUgfX4nv0.net
…、費用が多額で出来なかった(からゴメンね)」

89:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:08:53.96 Mq/affEU0.net
じき敗北宣言

90:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:09:14.17 umf4zQy60.net
1階以上水没とか相当ヤバいエリアなのに今だに住み続ける意味ないだろ移住推進しろよ
また同じようにインフラも住宅も大損害とかアホらしいよ

91:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:09:23.86 ++qCJQXH0.net
ダムに限界があるのはもちろんだけど、もっとアクティブに運用することを考えるべきと思うのよ。
天候を予測しての事前放流だけじゃなく、堤防決壊の限界点を見積もってダムが満水になる前からガンガン放水すべきと思う。

92:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:09:27.00 qw3YpTb60.net
バカなの?

93:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:09:32.86 W2rEQzo80.net
給与ミンス(現立憲民主党)は責任を取れ
とりあえず総辞職しとけよ

94:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:09:40.01 wK0cQ1+70.net
>>1
おれのおかげで50人位の犠牲で済んだ
地域の浸水被害も全然大した事無い
ダムや堤防本気で造ってたらもっともっとお金がかかってたんだぞ
かかる費用考えたらこれで正解だぞ
感謝されこそしても文句を言われる筋合いは全然無いんだからね
次の選挙もおれに入れるんだぞ
分かった?
(´・ω・)

95:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:09:57.68 rOxiUk+V0.net
ダムが最も割安なのが分かったのに何やってるの

96:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:10:09.22 6h3D2nrg0.net
川辺川を守る県民の会や水源連は
こういう時なにも発信しませんよね
なんでですか?

97:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:10:22.16 EeL3IljW0.net
今後も大雨は増える方向にあるから、完全な治水など日本では無理だし、
人口が減り続けるのに無駄でしかないわ
治水を完全にするより、ハザードマップの危険域に人が住まないように高い所へ移住促進
そっちに金を使う方が正しい
津波を防ぎきれないと一緒だし、ハザードマップの危険域に住み続ける人は自業自得という風潮を作れ

98:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:10:29.30 6iIcOrRZ0.net
脱ダムに実現可能性の検討はなかったってことか
天災は理念があるからって何の配慮もしてくれないからな

99:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:10:39.98 0.net
とりあえず今回の雨量を前提にダム建設と河川工事した場合の概算金額を出して県民から協力金徴収して工事やれ

100:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:10:40.98 Lv0deHtZ0.net
>>62
そもそも頻繁に被害受けるような土地だと発展しにくいのでは

101:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:10:45.54 Q8RCcxo90.net
>>1
「俺の政策を支持した住民のせい」の次は「金が足りなかったせい」かよ
なにがなんでも「俺は悪くない」って言いたいんだな

102:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:10:48 3TcJ7Aol0.net
出来もしないことを掲げるとかさあ
人死でることでやることかなと

熊本県民はしっかりしろよ
馬鹿にされてんだろこれは

103:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:10:57 O4lb1S/n0.net
ダムなら発電もセットでできんのにな

104:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:10:59 vqKISSmO0.net
>>84
大不況くるのほぼ確定の経済状況だし
大規模な公共工事予算が熊本に落ちるだろw
人が大量死しないと中央政府が金をくれない国家システムはどうにかしてほしいわww

105:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:11:07 eafWX6Li0.net
ダムから人柱へ

106:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:11:16 XErpH6240.net
川沿いの土地を自治体で買って遊水池をたくさん作るじゃダメなの?

107:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:11:23 IFqzZB4i0.net
今回の浸水被害金額総額とダムの建設費ってどっちが安いのだろう?

108:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:11:33 jVKJX54R0.net
>>1
レンホー、辻元のせいで
老人の方々が……

109:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:11:47 RLNOQUF90.net
>>96
住民票を熊本市に移したんじゃね

110:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:12:02 qgHIYdWo0.net
昨晩九州のいくつかのダムの流入量と放水量を何度も見たけど、ダムも洪水水位まで貯まったらもう無力だったみたい。
それどころか、エネルギー貯めた分、ものすごい放水量が続いていたな。
被災地の中には、個人がRC住宅建てるか、住まないか、の選択するべきエリアもあったと思うな。

111:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:12:12 kn05/3Fk0.net
ふと思ったんだが
今回の地形で避難する場合
山側に逃げるのが正解なの?
なかなか勇気いるとおもうんだけど。

112:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:12:32 z4R/gVQs0.net
85%の県民が蒲島知事の決断を支持しているという記事を読んだので
今回自分は熊本県には寄付しません

113:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:12:44 7/V10L6Z0.net
ポリ袋かぶって環境保護を叫んどけ

114:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:12:47 RkImx8Zq0.net
コンクリートから人柱へ 民主党です

115:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:13:02 DcyvrciW0.net
小野たいすけが都知事にならなくてよかったと思っている。小野たいすけは熊本県知事に何も言えなかったんだろう。縁故採用だからいいなり。

116:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:13:07 NPzq/Rzk0.net
言ってくれれば税金を三倍くらい払ったのにな
なあみんな

117:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:13:53 H0I2S0C/0.net
洪水と共生するんだろ

118:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:14:32 ++qCJQXH0.net
>>106
下流になるほど移転費用が膨らむな。民家が多くなるから。
タムの場合はダム湖に沈む分だけだけど。

119:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:14:40 zidsM3aJ0.net
>>1
ダムだらけの木曽川水系で氾濫
ダムのない長良川は持ちこたえている
答え出てるな

因みに中部地域は毎年大雨降るが
山の保水力も高いので持ちこたえている
木曽川水系は比較的谷合で川幅狭いところが多く
長良川は比較的川幅が広く川自体の容量が多い

120:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:14:41 r4D4ohg70.net
おまえが反対派に屈しただけだろう
政治責任から逃げるな

121:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:15:16 fNM1qsmX0.net
脱ダムは結局高くつくのを、ようやく理解したか

122:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:15:23 qFDk8SpB0.net
>>28
正にこれ
当時熊本に住んでたけど、治水にダムは不要、とか言って反対運動が盛んだった
記事では「賛成派と反対派が対立」とかあるけど、反対派が優勢で「民意」だったから知事もそれを受けたってのが本当のところ
ダム反対が決まった後、「もっといい治水の方法がある」と言ってた奴らは姿を消した

123:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:15:23 eBVutPY+0.net
せめて大雨の予想される日には球磨川沿いにテルテル坊主をぎっしりと並べ連ねるとかやってみろよ

124:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:15:37 yRmst8GW0.net
>>66
環境が―鮎が―で掘れなかったんだろうな。
国の計画蹴ってこの顛末じゃ、バカバカしいにも程があるわ

125:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:15:53 ix3T9BDt0.net
>>85
そう考えると支持していなかった15%の人たちに犠牲者がいたら本当に気の毒だね
支持してた人たちの被災は自業自得だし、先人の犠牲や苦労も顧みずにバカなこと
やってるとこうなるって他の自治体への良い見本になるけどな

126:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:16:25 jP2N0C7i0.net
>>54
前に大々的に報じられてたねえ
アウトドア系の奴が大喜びしてたわ 

そいつは単にヤマメが増えるのが嬉しいだけで
地域の安全とかには全く興味なかったぽいけど

127:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:16:33 SgNrMHKs0.net
県民が望んだ結果だ、あんたは悪くない

128:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:17:02.10 oA1kbMef0.net
選んだ県民の責任ニダ

129:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:17:32.22 zrXb4KfQ0.net
川辺川を2級河川にして県民税を担保に資金調達して河川整備すれば良かったのに。1級河川の整備を怠った国土交通省、歴代公明党大臣の不作為のせいで大変な事になった。

130:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:17:50.39 To4ao+r4O.net
>>110
一応補足しとくとダムの緊急放流ってリアルタイムの流入量と変わらない量しか流してないから
『エネルギー貯めた分』ってのは誤解だぞ。

131:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:17:59.86 lx/cVfSR0.net
12年間無策の責任取れよ
費用が多額でできなかったとかできないことを続けてきた無能
ダムなら費用も出て出来てたんだろ

132:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:18:12.20 155+Bf380.net
恒久的な解決にならないといって永久に手を付けない無能
よくいる

133:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:18:51.63 CqpnpLlx0.net
なにこの小学生

134:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:18:57.52 jP2N0C7i0.net
>>122
まあ「ダムは作らないけど代わりにあんたらが立ち退きです」とは
口が裂けても言えなかっただろうとは思う
だからだめなんだけどさ

135:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:19:01.72 4giGfGfW0.net
08年からずっと自民党県連が推し続けてきたくせに災害になるとすぐミンスガーで責任だけ擦り付けてるからな自民党は
本当に無責任でゲスな人間しか居ないわ

136:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:19:17.95 CCNbFAJY0.net
「ダムにこだわる必要はない」
「ダム以外の治水手段を模索する」
という『脱ダム宣言』が12年前の政権交代時のお題目だったわけで、
それ以降まったくの無為無策であったことは断罪に値する。
また、
「線状降水帯だから今回の事態は予測できなかった」という擁護も成立しない
理由は、ダム以外の治水手段である
川幅拡大、浚渫(川底深堀)、支流整備、遊水地確保
などの手段が講じられていれば、むしろ線状降水帯に対応できたはずだから。
(そういう意味ではこの文脈で『脱ダム派』は怒ってもよい)
全ては『脱ダム宣言』による無為無策と思考停止が原因。

137:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:19:33.01 fv+eRjd/0.net
ほんとこの世代の老害は責任を取らんよね

138:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:19:58.29 UYeIciix0.net
治水の専門家がダムが必要だと言ってるのにど素人が偉そうに効果がないと言ってるのには呆れるな

139:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:20:10.68 CqpnpLlx0.net
>>127
それ扇動したのもコイツやで。

140:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:20:25.94 UgOqklu/0.net
>>110
その通りほとんど無力だよ
あんな莫大な量の水が次から次へと流れてくるんだから
決壊させないことで精一杯

141:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:20:34.57 YUNYbboS0.net
県民がダムより氾濫を選んだんだから仕方ないよね

142:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:20:37.38 O4lb1S/n0.net
>>119
ダムにだって要不要と向き不向きがある

143:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:21:04.65 86RmjgVG0.net
話し合っていますを続ければ免罪符になるなんてなんと楽な事か
話し合ってる最中にも災害で人は死ぬが責任なし

144:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:21:06.74 RBIMyJHs0.net
ダムがあれば避難する時間くらいは稼げたかもしれん

145:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:21:09.21 jh3gJr+60.net
現実と折り合いをつけて妥協することが政治家の大切な仕事
彼は政治家ではなく理想を曲げられない思想家だった
理想のためにたくさんの人が犠牲になってしまったね

146:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:21:19.53 H0I2S0C/0.net
でも鮎は守られましたよねw

147:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:21:26 psjBPohv0.net
無能なリーダーを選んだ連中が死んでるだけだな。。。

信頼してた知事に殺される気分ってどうなんだろな

148:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:21:41 fKuiAGTD0.net
その政策失敗ってことじゃん

149:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:21:56 ++qCJQXH0.net
>>53
すげー話だな。
東京は首都だけあって治水に金を掛けてるな。

150:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:22:18 yRmst8GW0.net
>>126
気になって調べてみたらこれか
URLリンク(yamba-net.org)

開いた口がふさがらなかった

151:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:22:26 3kUSB3ha0.net
ダムを造らないなら
村を3つくらい潰して遊水地にすればいいだけだ

ダムを造るよりも移住する人は増えるけど

152:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:22:29 /nAGExpU0.net
浸水の高さが8mとか10mとか言われてるから
九州の他の地域と比べても桁違いに規模が大きい
何かしら治水を失敗してるのは間違いない

153:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:22:50 qFDk8SpB0.net
>>112
それでいいと思う
いろんな団体のビラや映画(?)を見て、「ダムが無くても治水できるできる!」「こんなに無駄なの? こんなものを税金で作ってたまるか」とか言い出したのは熊本県民
ダム反対運動は県民の過半数が支持してたし、ダム推進派は「利権団体」とかいうレッテルを貼られていた

地図観りゃ分かるが、球磨川って 「?」 をひっくりかえしたような蛇行してるから、自然に氾濫するようにできてるんだよな
今回は豪雨までの予測期間が短かったからダムがあっても事前放流ができたかどうかは疑問だけど、
少なくとも今後の治水において、「ダム」という選択肢をなくしたのは熊本県民

154:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:22:57 iUH5Uh8Y0.net
ダムによる治水がって言ってるけど
最近の洪水被害って山という山から大量に水が河川に流れ込んでるので
ダムに溜めたところでの話なんだよね
ハッキリ言えば治水事業がダムだけだと思ってるネトウヨはアホだし
長年積もってきた川底を掘る事の方が大事なんだよね
どうせ護岸工事で旨味とか思ってた建設関係者戦々恐々でしょ

155:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:23:15 86RmjgVG0.net
有権者に責任を擦りつけるって最悪の民主主義濫用だよな

大東亜戦争だって朝日新聞が煽って国民が支持したんだから
東條英機はおろか昭和天皇に責任なしって事が成り立つわ

156:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:23:24 7yf/aA0N0.net
>>1
例えば?

157:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:23:34 CCNbFAJY0.net
みんな「ダムによる治水」を問題視してるけど、そうじゃないから。
コイツはあらゆる治水を何もやってないから。
やってるフリしてだけだぞ?
いや、今まであったダムを敢えて壊すまでやってるから。
無為無策で単なる停滞の思考停止。
もっといえば、災害にたいしてノーガード戦法の無抵抗主義という狂気。

脱ダムのイデオロギー抜きでも責められてしかるべき存在。
あ、こいつを支持してた奴らもな。

158:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:23:42 CiY6m51t0.net
>>138
>治水の専門家
国交省出身の御用

>空港の専門家
国交省出身の御用→東京茨城空港

>原発は絶対事故は起こさない専門家
原発ムラの御用

159:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:24:00 Do4Ge5EP0.net
熊本県民の総意の結果。
だから他県民がとやかく言う事はない。
して、今回の結果も県民が総出で解決してください。

160:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:24:03 QlxwB41R0.net
>>157
河川が観光資源の場所は難しい

161:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:24:22 iD+kW9PT0.net
>「ダムによらない治水を極限まで検討する」「それをさらに考える機会を与えられた」とも話したが、>具体的な方策に言及はなかった。

つまり2008年にダム建設に反対して以来
12年間何もしてねーんじゃん

162:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:24:27 VwA3R09D0.net








163:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:24:27 4gT8PHHS0.net
何でこういう言い訳みたいな事ばっか言うのコイツ

164:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:24:34 3kUSB3ha0.net
>>154
ダムを作るにしても作らないにしても
浚渫は当たり前だわw

165:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:24:35 86RmjgVG0.net
大東亜戦争も国民の選択(朝日新聞が煽りまくった)だから

昭和天皇に責任なし(にっこり)

166:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:25:01 iI/0Ovqq0.net
田中康夫の脱ダム長野県はどうなってる?
気になるなw

167:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:25:04 CCNbFAJY0.net
>>154
>長年積もってきた川底を掘る事の方が大事なんだよね
おれもそれには賛成なんだけどさ、
こいつはそれすらやってないわけなんだが……
それなのにコイツを擁護するのはなんなの?
あと、浚渫できないなら大人しくダム作ってた方がまだマシ。

168:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:25:07 NbJ/TYgR0.net
水をコンクリートから人へ

レンポー

169:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:25:08 8ztOJtQY0.net
ド ン マ イ

170:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:25:18 6h3D2nrg0.net
>>159
国の援助助成で復旧するんだから
他県民も口出せるんだよなあ

171:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:25:25 7yf/aA0N0.net
>>153
まー反対した奴らが被害にあったんだからそれはそれで喜ばしいことだわな

172:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:25:27 Ed06rHLy0.net
ある程度人が住んでる地域でダムを拒絶する意図が全くわからない

173:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:25:28 ix3T9BDt0.net
>>158
だから不正を働くとか考えてんの?
そんなザマだからみすみす人が死ぬのを指をくわえて見る羽目になるんだよ

174:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:25:38 RBIMyJHs0.net
コンクリートから人へって恐ろしいスローガンだな

175:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:25:57.85 3kUSB3ha0.net
>>166
去年10台もの新幹線が水没したけど

176:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:26:07.70 K6u1UoU60.net
言い訳すんな無能
結果を出せない政治家などゴミ

177:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:26:20.62 QlxwB41R0.net
>>138
日本には一級河川が1万以上存在している
現在日本にある3000基のダムの内国交相管轄はたったの130基
あとどれだけ作るつもりだ?

178:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:26:29.09 RLNOQUF90.net
>>166
去年千曲川が偉いことになったのもう忘れたのか

179:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:26:41.41 86RmjgVG0.net
県民「こんな事になるなら選ばなかったのに」
県民「ちゃんと、お前ら洪水で死んでも文句言うなよ!って言ってくれなかった」

180:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:26:50.83 07knex0H0.net
ワイはこのジンクスパターン知ってるわ
台風21号が襲った時、関東民は関西民をバカにしたり蔑んだりしてた
翌年、台風15号が関東を襲って千葉と関東周辺がボロボロになった
大阪でライブハウスコロナクラスターが起きたとき、関東民は大阪民をバカにしたり蔑んだりしてた
だが今は全国民からトン菌などと言われるありさま
今回は九州民や被災地域をバカにしたり蔑んだりした
次はいったい何が起こるんだろうね

181:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:26:52.33 AV9/txpV0.net
>>154
浚渫はわりとどんな川でもダムでも河口でも定期的にやってる

182:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:27:24.76 fKuiAGTD0.net
脱ダムでも不要なところを無くすのはいいけどね
全部要らねえは基地外

183:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:27:37.21 r/e6KPwy0.net
じゃあダムで治水してればよかったじゃん

184:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:27:40.46 x8D0hlX50.net
ウィズ洪水を選んだのは住民なんだよなあ

185:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:28:00.64 iI/0Ovqq0.net
>>175
なんだ、知らなかったけど
やっぱり失敗なんだw
ダム必要じゃん

186:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:28:12.62 CHl2C0Qn0.net
やったが自然のほうが上だった→諦め
やらなかったので自然に淘汰された→人災

187:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:28:13.89 2uQGarDz0.net
かといって野洲川の改修に尽力した宇野宗佑みたいな奴も今の政界にはいない。
ダムの連発でお茶を濁すだけ。

188:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:28:28.92 XQMMw6Ji0.net
>>154
すぐそうやって脊椎反射的に右左に分けるから話が進まないんだよ
それとも進ませないためにわざとやってるのか?
勿論治水はダムだけではないし
川底さらったりする必要にあるよ
けれどダムをまるで利権の塊かのように扱うあんたらの方が余程おかしいぞ

189:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:28:30.71 uVntUQFx0.net
>>164
ほとんどできてないよな
ダム作る、新幹線通すと言うとホイホイ群がってくるのに

190:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:28:31.39 Xf5hY6ck0.net
>>150
これじゃあ仕方ないね

>荒瀬ダムの撤去を決めたのは熊本県知事が潮谷義子さんだった時です。潮谷知事は国が進めようとした川辺川ダム建設中止においても決定的な役割を果たしました。現知事の蒲島郁夫現知事は荒瀬ダムの撤去を取りやめようとしましたが、潮谷前知事が漁協の同意なしでダムの存続ができないように路線を敷いていましたので、蒲島知事はやむなく、撤去を進めることになりました。

191:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:28:37.53 iI/0Ovqq0.net
>>178
知らなんだ
脱ダムだめじゃんw
やっぱりダムですね

192:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:28:39.78 qVsv6XXa0.net
政治家は結果責任、敵前逃亡の副知事様も責任取って欲しいよwww

193:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:28:52.16 fNM1qsmX0.net
>>158
そいつらより知見が無ければ仕方ない

194:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:29:26.83 Do4Ge5EP0.net
>>170
お前が熊本県に金払っているわけじゃない。
国が集めた金を国がどう使うか?ということを国に対して言う事は出来ても熊本県に言う立場にはないよ。

195:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:29:48.96 86RmjgVG0.net
>>190
人災じゃなくて女災だったか

196:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:29:54.82 W1RKF+N00.net
石油燃やして二酸化炭素ふやして温暖化豪雨災害増やすよりも、
素直にダムで発電してエネルギーの自給率あげろよ。
産油国とテロリストに払ってる石油代が国内に還流して景気もあがるし、その金で治水対策もできるだろ。

197:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:30:27.56 jP3tEpK30.net
>>192
安倍「最悪の事態なったとしても責任は取ればいいというものではない」

名言だろ?ネトウヨが支持するだけはある

198:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:30:35.75 xWNcYu2d0.net
>>35
ダムに寄らない今回の災害が自然ダム治水っていうんだぜ
殺したいだけだよ行政は

199:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:30:42.51 LS+j+Bb+0.net
ミンスの後遺症は長引いてるな

200:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:30:46.45 mrrDnrAD0.net
ダム反対と原発反対はほぼパヨク

201:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:31:22.37 gHsW2P0s0.net
12年もあって今から検討ですか

202:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:31:28.31 86RmjgVG0.net
>>196
コロナで石油消費量が減ったら空気が綺麗になって
太陽光による温暖化が加速したってマジ?

203:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:31:43.08 950B3NGl0.net
ダムは必要だよと散々言って官僚になった先輩を思い出した
やっぱ官僚の頭脳>愚民なんだなって

204:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:31:54.95 VFiG5jp50.net
>>154 ダム反対で勝利に酔いしれて
何もしなかったネトサヨのお前の方がはるかにアホだが?

205:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:32:26.25 qFDk8SpB0.net
>>173
そういう奴は多い
反対運動の当時もそんな風潮だった
ダム反対派の意見 → 「おお、そんな夢のような事ができるんだ! ならダム要らないじゃん!」
ダム推進派の意見 → 「利権団体の言う事に騙されるか!」
ロジックに対してレッテル貼りで封殺するような運動で、当時からとにかく胡散臭かった
だけどそれを口に出しても、「お前も金貰ってんのか?」とか言われるような、とにかくおかしな雰囲気だった
魔女狩りってこんな感じだったのかなぁと思った事を思い出した
個人的な意見だが、当時誰も、治水とか考えて無かった
「権力を叩ける快感」 「革新的な方法を自分たちで達成する喜び」 に憑りつかれていたように思う
具体的な方法を考える事をせずに

206:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:32:40.53 jA9+bJq70.net
>>158
お前TVに出てくる専門家の話鵜呑みにする馬鹿?
専門家で意見違う場合はどれを採用すんの?

207:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:32:48.43 ESBRg7Od0.net
>>134
それだよな。
ダムを作らないなら代わりに堤防なり遊水池なり整備する必要があるが、ダム建設以上の住民に立ち退きしてもらう必要がある。そのコンセンサスができなかった。
ダムの方は何十年もかけてようやく予定地住民の立ち退きもできてたのに、アホとしか言いようがない。
長年の努力をぶち壊して全員不幸になった。

208:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:32:49.24 LRBrZ3jq0.net
凄い言い訳だなおい。
ダム以外の方法だとなんぼ掛かる考えもせずにダムに反対してきましたって宣言されても困るんだよ無能くん。

209:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:32:55.70 QlxwB41R0.net
>>188
利権の塊だぞ、防災ダム名目で予算とっても結局後から発電設備を付けるのが現実だ
治水容量は精々50年しか持たないが、発電目的なら取水口と堤体がある限り数百年使えるつもりでいるからな
馬鹿がコピペしまくってる八ッ場ダムとペアで発案されてた品木ダムは50年で85%が埋まって実質的な治水容量がゼロになってるしな

210:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:33:45.65 950B3NGl0.net
ポピュリズムや感情論に走る奴らってやっぱガチの賢い人間の合理的思考なんて理解出来ないんだろうね

211:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:33:58.89 CqpnpLlx0.net
>>194
いうのは自由だよ。
共産国家じゃあるまいし。

212:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:34:01.04 ACa7Jqx+0.net
>>1
この世代(60代後半~70代前半)は本当バカしかいない!
川辺川も筑後川の上流も民主党のチンピラ共が始めたメガソーラーが点在してる
こうなるとダム以外の治水も20年間出来ない
ダムの方が余程マシだった

213:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:34:04.27 GLODJTuH0.net
発電用のダムを50億円かけて壊した
のが熊本県でソーラーペテンに税金使ってた

214:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:34:12.21 mG4MaIuD0.net
遊水地がいいだろ遊水地
今回浸水した地域をまるごと買い上げれば問題ない

215:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:34:14.25 jA9+bJq70.net
>>138
お前はTVに出てくる専門家の話を鵜呑みにする馬鹿?
専門家で意見違う場合はどれを採用すんの?w

216:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:34:18.48 iD+kW9PT0.net
さすがに日本死ねの民主党だ
治水対策を何もせず
その結果人が死んでるのに
何の反省もない

217:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:35:03.15 F5Sgs3G40.net
>>154
なぜダム建設に反対したのかの経緯(自然の保護)を考えると、浚渫も護岸工事も無理だったんじゃないかなあ
それによるアユ釣りや観光が産業でもあったわけで
川のそばに住まないってのをやらんかったのが問題だな

218:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:35:04.01 +OumNZ6v0.net
つまりダムの方が安上がりってことだろ

219:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:35:10.36 jP2N0C7i0.net
>>136
もっと踏み込んで言えば、下流整備とダムが一体整備できていれば
さらにリスクは下げることができた
まあ抵抗はすさまじいだろうけどね
これには旧建設省の不作為も絡むけども
どのみち民主だけのせいにはできん話
吊すなら自民と旧民主の両方を吊さないとダメ

220:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:35:21.22 QlxwB41R0.net
>>216
熊本県知事の蒲島郁夫は「自民党」公認なんですけど

221:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:35:37.90 ofdk1heu0.net
民主党から政権交代して一年とかなら分かるが、もう民主党政権の倍以上の7年も経ってるのに、未だに民主党のせい!と能天気に安倍政権の無策に目を瞑ってる人がいるとは。
しかも民主党は三年間しかやってないけど、それ以前はどこの政党が何十年と政権を担ってきたのか知らないんだろうな。
民主時代は50年に一度の洪水も、安倍政権になってから地球環境とともに数年に一度レベルにひどくなるけど、ずっと民主がーと自民党が何もしないことの理由にし続けるのかな?

222:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:35:47.04 86RmjgVG0.net
遊水池ってつまりダムじゃね?

223:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:35:50.94 F5Sgs3G40.net
>>214
買い上げるっていっても最早不動産としての価値はゼロだろ
というか事後処理考えるとマイナス

224:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:35:53.39 RLNOQUF90.net
>>209
でたー環境保護団体には利権が絡んでないと思ってる真性かまってちゃん

225:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:36:12.18 950B3NGl0.net
まぁどうせ被害を被るのは馬鹿な民衆の側だからもう好きにしろって感じなのかもしれない

226:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:36:21.87 69QbW4my0.net
熊本都市圏開発しか興味なさそうだしな
田舎のインフラは放置や

227:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:36:57.50 GLODJTuH0.net
ペテンソーラー作って
洪水推進してるのが
九州

228:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:37:07.62 jP2N0C7i0.net
>>218
悲しいかな現実は「安かろう悪かろう」でもあり…

229:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:37:12.86 ElQuaEiW0.net
安心しろ、今回で人柱増えたから荒ぶる神も怒りを鎮めただろ
あと30年は放置でいい

230:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:37:16.18 CCNbFAJY0.net
みんなコイツの酷さとデタラメさを理解してないようだから再強調しておくが……
①もともとあったダム建設計画を中止(民主党の脱ダム宣言ムーブメントによる)
②ついでに既存のダムを破壊(理由はアユ保護のためとの事)
③そのくせ治水手段は何もせず無為無策の運まかせで12年間を過ごす
だからな?
普通に批判されるべきだと思うで?

231:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:37:25.07 86RmjgVG0.net
>>221
ミンスが行った悪事が数年の長い時間をかけて表面化したって事実を言ってるだけなのに

232:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:37:42.20 fc8JuwgV0.net
>>193
はいはい、知見ね
目の前で水素爆発してるのにそんなはずはないと言った知見
メルトダウンしてるのにメルトダウン否定した知見ね
はいはい

233:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:37:51.71 5EnsMZPR0.net
県主導でダム壊したからね、仕方ないね
URLリンク(youtu.be)

234:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:00.27 byZQ420q0.net
高知県は新たにダムを作ってないが、治水・排水対策は全国1位だ。
散々台風にやられたからね。今は津波対策してます。

235:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:01.34 F5Sgs3G40.net
>>207
まあでも今回の件で強制的に立ち退きさせるようなもんだろ
川側の被害地域なんて復興させるの無理だし
高い授業料にはなったな

236:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:04.55 QlxwB41R0.net
>>224
ガイジ理論やめろ
ダムがあろうが無かろうが浚渫から護岸までセットでやるのが治水だぞ
1万以上ある一級河川全てにダムを付けるつもりか?そんな体力がある国だったらこんな事になってないわ

237:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:04.68 gdXTNi530.net
もうダム反対派とお金の問題で治水はできません
この先大雨による寒水被害想定エリアには住まないでください
住んでもいいけどなにかあっても保障も手助けもしません・・・
冗談抜きにこれしかないんじゃないの?

238:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:10.93 bBDdDut10.net
川幅の拡張と堤防の高さを+5メートルでいけんじゃね?って思うけど。

239:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:11.01 4hU3Zi550.net
コンクリートじゃダメなんですー

240:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:12.16 wQjVy4s90.net
バカサヨ特有の綺麗事の末路やで

241:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:16.22 W1RKF+N00.net
なんで窒素化合物ごときで太陽光が弱まるんだよ、火山灰ならわかるが。
しかもたった半年で。

242:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:24.92 EeL3IljW0.net
過疎地の川は、ダムや堤防ではなく、
氾濫原の確保という治水のあり方を考えるべき

243:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:35.39 iD+kW9PT0.net
民主党の有言実行
「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、
私はそんなつもりでなってへん。
私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国壊議員や」

国は1966年、洪水防止のため川辺川ダム建設計画を発表したが、
賛成派と反対派が対立し、2008年に蒲島郁夫知事が建設反対を表明、
09年に民主党政権が計画中止の方針を示した。

244:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:37.99 YJrG+7UM0.net
>>205
左翼はいつも理想を語る
それで人を惹き付ける
しかし理想とはいつまで経っても実現できないものだと歴史から気が付くべき

245:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:39.67 BNKOqRO90.net
「批判だけじゃなくて対案を出せ」のいい例だな

246:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:39.88 HufOuXFA0.net
いやいやいや
違うって、そもそもハザードマップで
低地や浸水予想出てるのに
そこにポンポン家建てるのがおかしいんよ
違う川沿いの地域見てみ?
低地や浸水のエリアはだいたいはたけになってるよ

247:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:42.47 OMOEjzRm0.net
>>221
自民党がダムを造る時手厚く補償の案を出したはずだぞ
それを蹴ってダム反対を唱えた知事を据えてるのは
地元民だから
地元民が悪いんじゃん

248:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:03.59 iUH5Uh8Y0.net
そもそも
ダムがあってよかったと騒ぐ事より
ダムの許容量をオーバーする雨が降ってるって事が問題で
ダムがあるから河川流量をコントロール出来てるって
思ってる事が浅はかで
現に上流域で氾濫が起こってる事が何より証拠なんだよね

249:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:19.13 QlxwB41R0.net
>>238
河川が観光資源の地方自治体では難しいな

250:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:19.95 ACa7Jqx+0.net
民主の大罪はダム反対したことだけでなく代替案として治水ではなくメガソーラー(企業は都心)を地域産業として川近くに敷設したこと
日吉、メガソーラーで検索してくれ
地域に補助金は回らないし被害は受けるしで利権移動した大バカ者

251:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:22.23 Pxajg2Yc0.net
当たり障りのない政治
ザ蒲島郁夫

252:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:31.50 x+peeb7o0.net
費用を考えずにダムによらない治水を目指した
どこかの政党にそっくりだな

253:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:32.60 LCZyo9Hz0.net
そりゃまあ、超大規模な土木工事 + 住民移転をやらかせば、
"ダム無し治水" ができるような気がする。
脳足りんのオレでも、わかるような気がする。

254:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:41.68 vMENzASw0.net
いやダム作れよ無能
票欲しさに過疎地の意向聞き入れてんじゃねえぞ無能

255:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:46.70 Do4Ge5EP0.net
>>211
お前みたいな低脳の決まり文句「権利」ってやつかね?
言ったところで相手は聞く耳持たんだろ。
勝手にほざいてろよwww

256:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:50.96 RBU/mwS90.net
選んだ県民が悪いしこれはしゃーないだろ
無能だけどそれも民意
受け入れて納得するしかない

257:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:52.79 F5Sgs3G40.net
>>201
もう治水工事に関しては何もしない以外に出来なくねと思う
今回流域で家や土地を失った人は、出ていって下さいしかないのでは

258:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:53.79 Qxo6DlT30.net
何期も当選しているってことは県民が望んだ結果でもある
ようは俺は事故を起こさないように気をつけているから保険はいらね。金がもったいないもん。という県民の民意ともとれる。

259:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:40:02.28 5EnsMZPR0.net
環境保全家の意見なんてろくなもんじゃないよ

260:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:40:03.85 W1RKF+N00.net
>>202

261:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:40:07.63 RLNOQUF90.net
>>236
バカってすぐ0か100かで語りだすよね
お前はダムに恋しちゃってるみたいだけど

262:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:40:08.59 f4EjxYL90.net
>>5
県知事選の対抗の幸山政史の公約が
朝鮮学校を作りますだったから
仕方がなかった

263:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:40:13.66 Jhqf7nx/0.net
市民がダム不要って逝ってるんだからそれでいいじゃん
自業自得

264:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:40:16.35 4hU3Zi550.net
八ッ場ダムも「コンクリートからヒトへ」でお馴染みの民主政権で工事中断されたけど
自民政権交代と同時に再開されて去年の豪雨に間に合ってよかったよな

265:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:40:34.31 3xxJTaeO0.net
熊本県民は県知事に殺される

266:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:40:40.10 BCFXe/+U0.net
>>237
そもそも住民が、堤防に反対して「景観よくて安い土地に住みたい」
って、わざわざ川沿いの危険区域に家建てるんだから
流されたら自暴自得で終了

267:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:40:42.88 ub0s5Kbq0.net
信長の野望や三国志でさんざん学習しただろ、治水度を上げることの大切さは…。
災害が起きたらリセットボタンを押していた奴らには分からないだろうけどな。
ただし、ゲームならリセットボタンがあるが、現実にはないぞ。

268:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:41:04.40 F/ts8EhJ0.net
この市長。。wikiで履歴見たら、「ダム反対」を訴えて12年前に当選したんだな。。
当時、政権だった民主党の後ろ盾もあって、ダム建設はものの見事に白紙撤回された。
そのまま、12年の市政をなにもせずやってきた。
有権者もそのまま、ダム反対派の、この爺さんに投票してきた。
市民の自業自得なところがある。
岡山の真備もそうだけど、必ず、歴史的に何度も氾濫していて、わかってるけど
必ず揉めていて、治水ができない。

269:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:41:12.93 7yf/aA0N0.net
>>238
川幅を拡張すればそれまでの堤体の幅が狭くなる上に
さらに5mも嵩上げすれば容易に堤体が壊れて決壊する
それに堤体を道路に利用している自治体が多く通行止めにしにくい

270:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:41:42.56 5EnsMZPR0.net
>>267
開発よりも先に治水だわな
もしくは平行

271:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:41:58.53 ZzkN4pAi0.net
ダムによらない治水って軍事力に頼らない平和みたいな要は絵にかいた餅だよねww

272:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:41:58.55 QlxwB41R0.net
>>261
だから1万以上ある一級河川全てに一体いくら使ってダムつくるんだよって話なんだけど、理解できないなら絡んでくるなよ

273:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:42:01.73 m2pCEG5W0.net
ダム以外の治水に手も着けてないだろ。
ヤル気なしや。

274:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:42:08.49 F5Sgs3G40.net
>>237
熊本に関してはそれしかなさげ
今からダム含む治水工事なんて金の無駄もいいとこ
そもそも水利権とかで揉めてやろうにもやれないわ
前回みたいに40年かけて利害関係まとめましょうになるけどそこまでして工事やる価値は無い

275:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:42:10.36 irfxq0FD0.net
>「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」と述べた。
まったく他人事のように話すもんだな
サヨクは異常人格者の成れの果てということ

276:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:42:22.59 uX+WFYpI0.net
早明浦は台風被害がひどいので愛媛高知徳島が協力してガチで住人に頭下げまくって説得して実現させたんだけど
球磨川は1県くらいが頑張っても無理だろう、長いし蛇行してるし台風じゃなく全域で振り続ける線状降水帯に有効とは思えないな。
あと早明浦に関して香川は最初自前の小規模ダムで何とかしようとしてて乗らなかったんだけど、一人じゃ無理だと悟ってあとから乗ってきた。

277:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:42:26.60 /l1+KkWN0.net
>>11
前回の豪雨では、東京を守ったとかって評価されてたのに
堤防を越水するかどうかの瀬戸際での一助にはなり得るんじゃないの?

278:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:42:55.08 GLp+8bpO0.net
コイツを選んだのは民意なんだからダムが有れば云々言った所でしょうがないやろ
当時コイツに投票した奴等がダムを必要としなかったのだから批判される言われないやろ
今更ダムが有ればと後悔した所で後の祭りでしょ

279:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:42:56.76 SjXAvYR/0.net
コンクリから人へ、
老人は天国へ、
治水費用もいらないし、年金も浮いた。
民主党ってすごくね?w

280:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:43:20.13 QlxwB41R0.net
>>275
「自民党」王国の熊本県知事である蒲島郁夫は「自民党」公認の知事です

281:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:43:32.27 BCFXe/+U0.net
>>275
異常人格の自己紹介乙
お前が金出せよ

282:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:43:37.10 vuZWOxJI0.net
今日の夜中に熊本にかなりふるぞ

283:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:43:43.41 w/yX9drS0.net
九州の皆さんに超絶悲報




今晩も昨夜クラスの大雨来ますよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
避難勧告対象地域だったわちくしょう

284:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:44:04.87 wE1C9aK80.net
>>280
いいえ
それは昔の経歴で今は違います

285:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:44:08.08 sGK4yLo10.net
>>212
URLリンク(www.aso-group.jp)
こういうやつか

286:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:44:11.26 SllaS6HA0.net
ダムのが安くつくんだ

287:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:44:18.17 86RmjgVG0.net
利権、利権って言うなら
その利権を貪る側に入ればいいじゃない
結局、嫉妬でしょ
(ホリエ感)

288:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:44:27.22 r4dz8RkZ0.net
なんか前もどっかでそんな事言ってなかった?後からあれやってりゃ防げたなんて話酷すぎるわこういうのに携わった役人はペナルティ受けろ

289:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:44:31.51 vMENzASw0.net
クソど田舎のくせにダム反対って意味分からないんだけどどういう理屈なの?
ダムって人里離れた山奥に作るもんだしそんなところに住んでる住人なんて追い出して何も問題なくね?

290:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:44:31.60 2ae8B/E70.net
夜中から昼までずっと雨か?

291:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:44:46.20 ix3T9BDt0.net
>>205
リアルで勉強になるわ
公共工事に関わる不正が無いと言わせる根拠を求めるのは我々住民の責務だが
公共インフラ整備の必要性を訴えるのもまた住民自身の責務であると痛感するわ
現政権の体制さえ非難出来ればそれでいい無責任な政治政党や集団の安っぽい
勧善懲悪シナリオに乗せられて割を食うのは自分達有権者だって自覚することの
大切さが実感出来た

292:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:44:49.91 OMOEjzRm0.net
>>277
去年の台風で東京が越水したのは
越水の大本命下町では無くて
二子玉川、田園調布だしな
隣の神奈川県は武蔵小杉の越水があったね

293:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:45:17 vqKISSmO0.net
>>62
被害受けてるよ
だから吸い上げた税金をほとんどそこに突っ込んできたんだよ
田舎を犠牲にしてるからそうなる
だから市町村合併大反対起きたんだぞw
自民党の票は田舎ばっかり。今度の選挙が楽しみだね!!www

294:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:45:34 LoVuvdpB0.net
過疎地に多額の投資なんで無駄。
ダムはもう頼まれても作らなくて良い。
堤防も何もいらんだろ。みんなおとなしく沈んでろ。
火災保険も契約禁止な。

295:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:45:35 BlEn71Ly0.net
地元の知事が反対してんだから民主党だってそりゃ反対に賛成するわw
なにが民主党のせいだよクソゴミ

296:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:45:43 DF9e7gm80.net
ダムによらない治水工事の方が安いと言われていたはずだ。
それがウソなら言っていた責任者がいるはずだ。

297:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:45:45 qFDk8SpB0.net
熊本県民として一つ言わせてくれ
このスレで 「民主がー」「自民がー」「この蒲島知事がー」とか言ってるけど、見当違いだからな
民主党政権前の潮谷知事の時に反対路線はすでに決定していて、蒲島知事になってからどうこうしようとしても無理、って所まで話も民意も進んでた

いきさつを知らずにこの記事だけ読んだら、「蒲島知事がダム反対派だった」とかいう風に思えてしまうだろうから一応

298:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:45:46 DqNWC+V00.net
各々の家も基礎深くコンクリ造りで排水ポンプ設置義務付ける、平屋は地上○メートル以上かさ上げ必要、4WD車は税制優遇とかやった方がいんじゃね

299:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:45:57 BCFXe/+U0.net
>>286
安けりゃ、それだけ治水能力も低い
ダムは既にあったのにこの被害だし、安いダムいくつ作っても同じだよ

300:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:46:12.25 sTvVZeHX0.net
1ヶ月以内に報道特集でたまたま見たんだけど
たしか長崎の寒村集落で10世帯くらいがダム計画の立退拒否運動してた
あの人たち今回の豪雨で無事だったかな

301:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:46:38.94 nrH1O1SD0.net
民主党の誰がダム阻止したの?

302:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:47:18.16 F5Sgs3G40.net
>>275
ぶっちゃけ「治水なんてやるんじゃねーよってのがここの流域の民意なんだよ」と言いたいんじゃないかねー知事さん
個人的には同情する
石原都知事みたいに強行するのとどっちが良かったのかは正直わからん
ダム他作らないなら作らないでとっとと危険地域から立ち退きさせとけとは思うけどね
地元の人らも河川と魚を守るためなら自分の土地を捨てるのも本望だったろうよ、多分

303:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:48:01 /l1+KkWN0.net
>>279
インフラとかも一緒に破壊されてるけど?w
特に、地元の産業が壊滅したんじゃないか?

304:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:48:10 VD7JlQlx0.net
いやーすまんな
今朝方関西の雨を予報したものだが
夕方以降は上がると言っていたがダメなようだ
誤報してしまってすまない

305:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:48:17 fNM1qsmX0.net
>>232
はいはいご立派ご立派
・・・で、どうすんの?

306:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:48:23 6N22hIXr0.net
ダム = 悪 としか考えない人ってなんなんだろうなあ
この程度の洪水は日本各地でこれから毎年起きることになると思う

ナショジオでも見ていれば、日本がこうなることは
10年も前からわかってたはずだけど

307:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:48:24 8CE0EwtI0.net
知事 「大丈夫です! ダムによらない治水で十分です!」
県民 「そうか、知らなかったよ。だったら費用の掛かるダムなぞいらないな。」
    ↓
知事 「県民がダムによらない治水を求めた結果だ!」

……これって詐欺だよね??

308:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:48:30 ElQuaEiW0.net
>>282
まだお怒りでしたか・・・

309:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:48:32 f2+hJj5D0.net
誤解してるやつが多いけど
ダムがあれば治水できた。じゃなくて
ダムがあれば逃げる時間が稼げた。が正解
どちらにしろ川は決壊してたかも知れないが
少なくともダムがあれば避難できてた

310:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:49:09 2uQGarDz0.net
そもそも地方なんてダム関係なしに生活が崩壊しているだろう。

311:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:49:14 vqKISSmO0.net
>>294
自民党の集票田はそういう田舎ばかり。
だからミンスに乗っ取られて朝鮮の国になるからねw
お前が在日だったら願ったりかなったりかw

自民党は大金かけて田舎にばらまくしかないんだよ
まあスーパーゼネコンの利権=自民党でもあるから
いいんじゃね?
ニューディール政策したいだろうしね!!コロナでやばいから。

312:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:49:16 ESBRg7Od0.net
例えばさ、反対派はこんなもん出版して意気軒高だったわけよ。

川辺川ダムはいらん―住民が考えた球磨川流域の総合治水対策

ダム反対派市民の皆様はダム計画を中止に追い込めば目的達成、勝利宣言して後は野となれ山となれ。
「住民が考えた球磨川流域の総合治水対策」とやらは何一つ実行されなかった。
「80年に一度の洪水を防ぐ」ダムが計画されてから50年あまり。
次の大洪水がいつ来てもおかしくなかったんだよ。
それが今年来た。運命の日が。
もう来てしまったものは後の祭りだ。
被災地域から自己責任で立ち退いてどっかいけというしかないだろな。

313:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:49:27 69QbW4my0.net
熊本市役所建て替えやら空港拡張したり無駄なインフラで遊んでる場合じゃなさそうだな
被災地復興に全力注げ

314:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:49:45.28 F5Sgs3G40.net
>>62
そういう何かあったら致命的なところは無理矢理にでも関連地域を工事するからね
今回の人吉あたりの地域はぶっちゃけ洪水起きたら仕方ねーわでみんな緩く納得してた

315:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:50:02.38 BCFXe/+U0.net
>>303
住民がそれを望んだんだから
何度流されても、復活する自信あるんだろ
そのために堤防に反対して、川沿いの危険で安い土地に住むんだから

316:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:51:03.48 /l1+KkWN0.net
>>315
話の流れ変えて誤魔化しに来たの?w

317:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:51:03.61 F5Sgs3G40.net
>>301
これに関してはみんすうんぬんより地元の人らの話だな

318:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:51:12.06 mHmTzEnU0.net
>>138
今回の件で早々にダムは必要だと結論した専門家がいたとしたら
それはなんちゃって専門家(おそらく御用学者)だと思って良い
流域にどれだけの雨量が降ってどれだけの水量が本流に集まったのか
詳しい検証はこれからなのに

319:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:51:19.54 NM7xhnNV0.net
12年間一体何してたんだ?

320:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:51:38.71 ACa7Jqx+0.net
>>297
自民党と公明党の推薦を取り付け、女性団体やその他グループの支援態勢を築いてきたが川辺川ダム建設に対する消極的な姿勢に代表されるどっちつかずの態度に対して、自民党の批判が強まり三選出馬を牽制する動きも表面化していた。この自民党離れが、三選出馬を断念させる一因であったともいわれる。

321:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:51:46.10 amnYvcIqM.net
>>1
ダムも金かかるだろ
ダムこそ小さく生んで大きく育てるって言う無駄の塊じゃねーかよ

322:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:51:53.95 FU1SS0p/0.net
>>150
人災じゃん

323:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:51:55.02 f4EjxYL90.net
球磨川の隣のカレー屋が水没したぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

おとなが食い切れないくらいの量で
500円だったから
困るぞカス

324:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:51:58.21 Xf5hY6ck0.net
>>221
その僅か三年で何十年もかけて準備したものをぶっ壊したんじゃねえか

325:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:52:01.73 vopigLEG0.net
失敗は認めないと批判増すだけ
勉強出来すぎて分からんのか

326:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:52:06.82 FH/mslYj0.net
どうせおれらが知事や議員やってる間はダムも堤防もできないんだからそういうめんどくさいことは次の世代がやればいいやでポーイ

327:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:52:10.27 xMAwb6Hl0.net
洪水で人も建物も流されて自然と景観が破壊されたんですが
日頃声高に叫んでた人は今こそ声を上げたらいんじゃないですかねえ

328:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:52:10.56 2uQGarDz0.net
今回降った雨の量を元にどれだけダムがいるかを計算したらたぶん無かったことにすると思う。

329:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:52:16.30 KLCSa0l10.net
つまり、ダムを作っておけば良かったって事だよね、予定通り

330:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:52:17.90 h3+4+Pxd0.net
ダム安かった?

331:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:52:46.91 vMENzASw0.net
>>312
全く同情できねえよな
アメリカで銃殺されてる人並みに同情できねえわ
全部お前らが選んできた結果

332:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:52:52.08 w/glCcfU0.net
地震で何も学んでない熊本

333:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:52:55.16 10U52gaw0.net
自然を一個の巨大生物だと捉えてないからこうなる
自然のままになんて放置してりゃ容赦なく牙を向くわな

334:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:52:57.65 BCFXe/+U0.net
>>316
どこが流れ変わってる?
お前が反論できないバカなんだろ

335:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:53:03.09 LIVPqp7T0.net
河川の氾濫対策のダムは中止したけど、他の対策はお金がなくて何もやってません
でもでも県民もダム反対だったし
ボク悪くないよねwww

336:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:53:06.12 amnYvcIqM.net
>>33
長寿園がどこにあったか知らないけど壁側との合流点よりも上流にあったら意味ないじゃん

337:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:53:09.03 hKQMc0tN0.net
二万戸の住宅
戸建3600万として、7200億
戸建2400万として、4800億
毎年の豪雨対策の累積赤字なら人工湖畔ダム湖なんて安い
廃炉なら人工湖畔ダム湖やるべき、太陽光発電の業務と
体力的にも格差無いよ、逆に太陽光発電のパネル作業の方が苦痛な連中多いよ

338:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:53:26.68 5a912SwT0.net
>>301
住民が反対したから民主も動けなかった

339:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:53:28.74 /WsQp04m0.net
>>45
温暖化のせいでもはや二年に一度くらいになっているが?

340:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:53:31.02 wtnYSI1H0.net
コンクリートから人へで廃業する業者がたくさん出たんだよな

341:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:53:31.71 QlxwB41R0.net
>>324
あのー、緊縮で治水予算去年までずっと民主党政権より削ってたのが「安倍政権」であり「自民党」だと思うんですけど

342:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:53:42.54 2+mYA2b70.net
熊本ってすげえな
池沼でもちじできるのか

343:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:53:45.60 F5Sgs3G40.net
>>319
自然を大事にしてた

344:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:53:48.46 jXms0GeR0.net
>>292
「堤防の高さ上げたら堤防から敷地を覗かれる」

345:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:54:32.86 w/yX9drS0.net
>>323
三時の小腹がすく頃の飯テロやめて

346:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:54:42.54 ngT7pRy00.net
ダムは公共事業悪玉論の象徴的な存在になってしまったからな。
作った場合と作らなかった場合のメリット、デメリットを精査して
必要なら作ればいい。

347:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:54:56.89 I4MzMy0r0.net
>>269
川幅を広くして堤体の幅も増やせばいい

348:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:55:20.19 +3/YH7TU0.net
本当に財政や人件費などをカツカツまで削ってギリギリの攻防できていたのかは疑問だがな

349:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:55:33.51 jXms0GeR0.net
>>264
一都五県の知事が計画続行を望んで圧力かけまくったからな

350:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:55:41.74 D06wxNv60.net
>>1
ダム有りでも防ぎ切れない水害は想定しないネトサポ
ただのダムサポ

351:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:55:51.01 UKfjkSWs0.net
死んだ人もダムに反対してたんだろ?
本望だよ
知事が責められる覚えはない

352:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:56:21 8icG9byW0.net
計画してた時には,予算も計上してたろ
撤回しといて,何言ってんだ

353:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:56:34 HufOuXFA0.net
>>306
ナショジオなんか見なくても
低地や浸水予測なんてずっと前から分かってる
治水云々以前にそこに居住していい状態がマジで頭おかしいって話な

これを許すならば、河川側の低地に家たてて、県は俺に死ねって言ってるのか!治水しろ!ダム作れ!みたいな話になる。

354:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:56:37 I4MzMy0r0.net
両岸住民は移住で
そもそもハザードマップ真っ赤っかだし

355:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:56:41 vqKISSmO0.net
>>342
熊本は何気に工場地帯なんだよw知られてないと思うけど。
地盤もやばすぎだけど政治力で発展したんだろうねww

356:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:56:49 0.net
県民から税金徴収して今回の雨量を前提にダム建設と河川工事をしろ!

357:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:57:09 QlxwB41R0.net
>>347
山間部は道路と堤体が隣接してるから浚渫が精々で拡張は難しいぞ

358:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:57:44 j+NjLXd+0.net
川の周辺の低地や斜面のそば、扇状地、海辺などには住まないことだな。
土地が半額以下でも悔やみきれないだろ。

359:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:57:45 f2+hJj5D0.net
>>341
は?要望されない予算をけずるな!ってこと?
意味わからん

360:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:57:46 F5Sgs3G40.net
>>338
みんすは最後の一押しはしたけど根本は地元の反対だわな
地元の利権争いとも言える
>>347
それをやると自然の保護って意味ではダム作るのと大して変わらん
川幅を広くするってことはそこの土地持ってる地権者・水利権者から土地を確保しなきゃならんわけで、下手したらダム作るのより土地の確保が大変
結局のところ、地元の利権を大事にして結果なるようになったのが今回の話
今回セーフでもいつかどこかで同じようになったかと

361:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:58:05 ckmeYpZg0.net
2兆円かけるダムなんか
つくる必要ない
国土のほとんどが山である日本で
土砂災害をゼロにするために
天文学的な建設物をいちいち造るのは
ただただゼネコンのため

362:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:58:26.39 ezUt5cfx0.net
●熊本の球磨川氾濫は、民主党とTBS、テレビ朝日の責任だがマスコミ報道せず

球磨川の支流、川辺川では国はダム建設計画を打ち出した。
しかし「清流が失われる」、「無駄な公共事業だ」などTBSやテレビ朝日などマスコミが批判し民主党の脱コンクリートを支持し前原誠司国土交通相が建設中止にしました。
すでに2千億円以上が用地買収に支払われているのに中途半端な投資こそ無駄遣いだ。
群馬県の八ッ場(やんば)ダムも民主党政権で工事を中断したが、その後、マスコミは報道しなかったが民主党はこっそり再開し民主党のパフォーマンスだと批判浴びた。試験貯水中だった昨年10月の台風19号で治水効果を発揮した。

363:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:58:46.44 vqKISSmO0.net
>>354
球磨川流域は川のことばかりクローズアップされてるけど
本当にやばいのはがけ崩れ
でかい岩石落っこちてくるからね
デンジャラスだよw
宮崎から熊本ソープにカネをかけずに行きたいときここを通らざるを得ないんだけどね

364:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:59:26.72 7E+xD3GW0.net
きれいごとばっかり言ってたら 国も亡ぶ

365:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:00:04.63 GRp6cJ/P0.net
変な宗教やってそう

366:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:00:07.00 o9DqEKRI0.net
住民が反対していたなら仕方ないな。そのまま受け入れるしかない。
住民が引越ししたら、反対する主な根拠もなくなるし。

367:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:00:20 0.net
今回の雨量に耐えうるダム建設と河川工事に必要な費用を計算してさっさと税金徴収しろ!

368:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:00:27 jEUG/eQP0.net
ダムに反対して中止になった所が被害受けたのは大きいことだね
結局ダム反対派は反対することだけしかしなくて
代替案も無いしあってもやるつもりもないって事がハッキリわかった

369:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:00:48 vqKISSmO0.net
>>362
テレビ局ダムに猛反対の報道してたからねw
そこは知ってるはずなのにMCも一切触れないねwwフシギダネww
12年前、そいつ自身が叩いてたから当然かw
ミニダムの残骸前で映像映してるのも不自然だったけど、その映像に触れないキー局ww
笑えるぜww

370:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:00:56 LIVPqp7T0.net
遠い山奥のダム建設

賛成ですかと聞かれれは
イヤ・・と答えるわな

過去の氾濫例から最悪こうなりますとかのアナウンスをしたのか

371:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:01:10 DzNQNwN+0.net
令和は平成の闇が明るみに出る時代と言われている

372:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:01:11 xnR/53Kc0.net
馬鹿には予算が有限だと言う事が分からないらしい
平成9年の2.3兆がピークで今じゃ半分以下の予算でやりくりしてるのが現状なのに

373:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:01:45 I4MzMy0r0.net
>>357
道路も壊すに決まってるだろ

374:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:01:45 pc6p7VH80.net
>>341
あ いや

375:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:01:55 A6RjvRmH0.net
なんもやってませんでした

376:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:02:09 MOMWjotv0.net
金を出さない国が悪い

377:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:02:22 TKy4Uri10.net
要約すると、知事が無能無策ということですね

378:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:02:39 xnR/53Kc0.net
>>373
中国ならそうするかもな

379:不要不急の名無しさん (トンモー)
20/07/08 16:02:46 amnYvcIqM.net
>>42
小泉政権が河川整備兵大幅にカットしたからだよ

380:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:02:51 hKQMc0tN0.net
太陽光発電、海外でもまた失敗

381:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:03:11 I4MzMy0r0.net
>>360
地上げ難航は承知の上でやるしかない
ダム反対なんだから仕方ない

382:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:03:16 vqKISSmO0.net
>>364
政府の株価対策みてみろよw一日1000億円以上じゃぶじゃぶ突っ込んでたぞw
場合によっては一日1兆円使ったんじゃね?なんだかんだでって暴露してた奴いたよw
3月ぐらいのやばかったときね
ダムの4千億円なんて笑える誤差の金額だよ
そもそも一定の条件下で政府は借金し放題だよw

383:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:03:17 VD7JlQlx0.net
どっちにしても起きたことは起きたし時間は巻き戻せない
今後どうするかを議論した方が建設的
この建設的ってダブルミーニングになってるんだ
よく考えたでしょえらいね

384:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:03:21 0.net
今回の雨量に耐えうるダム建設と河川工事の予算を見積もって、さっさと県民から税金徴収しろ!

385:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:03:44 z8eA90bg0.net
同じ盆地だし手本になりそうな治水  伊賀上野 遊水地
URLリンク(i.imgur.com)

386:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:03:49 xMAwb6Hl0.net
一度白紙撤回したんだから事が起こるまで金出さないのは当然だよね
ダムによらない治水を目指した側ですら金かかるって言ってんだから

387:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:03:58 A6RjvRmH0.net
>>376
そりゃ国のやり方に逆らったのだから金なんぞ出るわけがない

388:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:04:05 8FrovFns0.net
>>1
本流上流にはダムあったのに
本流にあんな水量流れてる状況見たら
支流上流にダム作ったくらいでは焼石に水なのは
誰の目にも明らか

389:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:04:16.73 vQCKy7wl0.net
>>333
自然をいじり過ぎてもバランス崩れるし
ここ数年温暖化で予測以上の降雨量がドカンドカンと来るんだから
今まで通りの人工物ではもう抑えきれない

390:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:04:32.39 r/GcwyMq0.net
>>6
死んだけどまだ検討するんや
死んでもなお検討するのが極限の検討や

391:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:04:35.82 sWhUdkyA0.net
蒲島知事は豪雨災害を受けた5、6日の会見で「ダムによらない治水を極限まで検討したい」とする一方、「今回の災害対応を国や流域市町村と検証し、どういう治水対策をやっていくべきか、新しいダムのあり方についても考える」とも述べていた。
結局ダム作ってそれありきの治水を進めていくとかになりそうな予感しかしない

392:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:04:41.04 WR0m2h8H0.net
原発反対派「原発はダメ。」
原発賛成派「電源をどうする?」
原発反対派「太陽光発電がある。」
原発賛成派「太陽光発電は夜間や冬季はどうする?」
原発反対派「揚水発電を行えばいい。」
原発賛成派「じゃあ、ダムを造っていいのね。」
原発反対派「ダムもダメ。」
何がしたいんだよ。

393:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:05:10.55 UtHdIQ+S0.net
早く責任とって辞任しろよ。熊本地震でもコロナ対策でもなんにもしてないだろこの知事。

394:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:05:12.97 hGRvYOKI0.net
なんでわざわざ危険な場所に住むの?
で、なんでわざわざそういうバカのために金を使わせたがるの?
頭おかしくね?
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
> 球磨川の浸水地域は、国土交通省八代河川国道事務所が公開する洪水浸水の「想定区域図」とほぼ重なっていた。

395:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:05:32.90 Liq1LrQj0.net
人口減少してる地域にダム作ったって無駄でしょ
自然守りたいなら危険な所に住んでる人らの移住費用ジャブジャブあげた方がましだろ
金もダム建設に比べれば安上がりだし自然も守れるし

396:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:05:43.27 amnYvcIqM.net
>>45
そもそも今度の豪雨は100年以上数百年に1回千年に回の洪水なんだよね

397:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:05:44.49 I4MzMy0r0.net
治水せずにハザードマップ地域の住民に移転費用出すのが一番安上がりなんだけどな
こんな場所に新築許してる行政が間違い

398:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:05:56.63 xMAwb6Hl0.net
>>390
三途の川の自然を守るためにはどうしたらいいか検討中だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch