【鹿児島】田んぼの様子を見に…70代男性、土砂崩れに巻き込まれ重傷 [シャチ★]at NEWSPLUS
【鹿児島】田んぼの様子を見に…70代男性、土砂崩れに巻き込まれ重傷 [シャチ★] - 暇つぶし2ch230:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:07:21 JQk3gIeF0.net
見に行っても何も出来ないだろうにバカなのかと普通の奴なら思うんだが
多分農業を生業にしている人にはそれなりの理由があって出向いているんだろうな…
気の毒に

231:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:07:27 jmagSVYy0.net
>>1
フラグ回避したな。

232:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:07:40 /gDmesNl0.net
>>229
結果論だよ
年収全部かかってる

233:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:07:48 Tz1ry0e80.net
台風接近中の屋根の修理

234:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:08:00 1gpI9CXW0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【日本国民、ヒットラー&オーム心理教】


*噂では無く

お台場フジテレビが
アメリカ合衆国と共に撒いた
コロナウイルスに感染してしまうと

硫酸、塩酸、フッカ水素で
一瞬で、人体を溶かされるらしいです

その為に、日本人の感染者は
他国と違って
感染者数、入院患者数が少ないです

--

*国が人間を溶かして、患者を激減させてる理由とは

お台場フジテレビと
アメリカ合衆国に
コロナ(エボラ)患者が増えたから
核を日本全土に落とされるかららしいです

*あくまでも噂ですが
東京都の人口が300万人近くまで減ったとか…

==

*ここ連日、天候が不安定ですが
水由来コロナウイルスが暴風雨と共に撒かれて居ます hv7

235:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:08:10.07 /gDmesNl0.net
>>230
隣のやつが悪さするのを防げる

236:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:08:20.23 /h5CPrb80.net
ちょっと田んぼと川と用水路の様子を見てくる
つないである船も心配だから港にも行かなきゃな
なあに大丈夫さ、俺帰ってきたら結婚するんだ
あと屋根の修理しなくちゃ

237:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:09:17.78 8HMzw7iq0.net
昨日ワイドショー冒頭で家の近くが山崩れ起こして、家と田んぼ飲み込んで家はガスと接触して火災起こして父ちゃんがホース持って消火やってて娘が必死にお父さん危ないからこっち来てってやってたな
土砂崩れで田んぼの水が一気に外にザバーッと流れたし

238:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:10:08.41 jCIXc7S20.net
田んぼが心配なら俺自身が肥料になればいい

239:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:10:25.40 /rOjFSQ80.net
頼むから黙って家にいろ。
さらに迷惑かけるないい加減にしとけ
老害が

240:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:10:34.82 7f1/cWcW0.net
>>31
確かにwww

241:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:11:20 jCIXc7S20.net
>>12
なにもできないよ
でもなんとかしようとしたという言い訳ができる
田舎は村八分が何よりも怖いからな…

242:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:11:27 /gDmesNl0.net
なんだよ単発IDばっかりつまんねえ

243:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:11:45 jGABXxvS0.net
田んぼを見に行くって文字通り見に行くだけって勘違いしてるヤツも風物詩だなぁ

244:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:12:43.28 lw0pwkF/0.net
生粋の日本人だな

245:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:13:53.04 puWFpMeR0.net
これ自分の田んぼだけじゃなくて地域の他の田んぼも持ち回りで見てるから無視したら
他人の田んぼが壊滅してえらいことになってしまうので田んぼの様子を見にいかざるをえないって聞いたわ

246:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:13:56.68 VZkchuE40.net
田んぼはまだいい方
河川敷ウォーキングしにいく老害いるからな

247:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:14:07.50 1+gYxTAN0.net
毎回懲りずにこんなバカはいるなあ

248:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:15:37 34upGHRn0.net
関東も側溝タプタプであぶねぇわ

249:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:16:03 BIZqX/oY0.net
生存パターンは意外とレア

250:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:16:48 155+Bf380.net
>>14
核融合かよ
そんなことしたら
北半球吹っ飛ぶエネルギー量だぞ。

251:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:17:23 38WCUbA30.net
死亡フラグは回避されて良かったじゃん

252:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:17:51.15 n+XQi36G0.net
>>236
ここは俺に任せて先に行け
やったか!?
巨大化
二次元含めてフラグって多いよな

253:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:18:27.21 rmxb3ynl0.net
>>5
何人かレスしてるけど地区の排水を担う重要な割当もあるので当番になったら頑張っちゃう人も居る
逃げた後作物全滅したら周囲に何言われるかわからないからっていう

254:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:18:33.68 EIw6G8QC0.net
アラート鳴ってんだから新聞配達させるなよ……

255:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:21:44 ezNDwsEG0.net
家族は田んぼ免許を返上させろよ

256:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:23:13.87 g7N6jGMT0.net
>>249,251
スレタイが悪いが田んぼの様子を見に行った爺さんと
土砂崩れに巻き込まれた爺さんは別

257:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:23:19.27 ewIsDfLj0.net
誰だって田んぼの様子は気になるからな

258:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:23:41.52 5TPczgbq0.net
田んぼ見に行って土砂崩れで死亡は
わりと意外性があるな

259:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:24:44.71 5TPczgbq0.net
>>256
土砂崩れも田んぼの様子って書いてあるよ

260:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:24:53.93 6X3PTKgX0.net
雨風強すぎてドローン飛ばすのも無理だし肉眼で直接、田んぼの様子を見に行くしかないよな

261:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:25:00.93 nqAhZooE0.net
見に行って一体何をどうするつもりなんだろう

262:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:26:30 zGilmNRg0.net
田んぼって安全な場所じゃないよね 油断したね

263:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:27:25.91 155+Bf380.net
>>261
例の「心配や」の写真見たことないのかよ

264:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:28:50.07 wVKb46iR0.net
嵐の中の田んぼの様子見は死亡フラグだぞ・・・

265:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:29:50.97 VnreCUUM0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【注文の多い料理店(WA Microsoft)】No.3

*ワシントン州レドモンド
Microsoft 本社
▪本社キャンパス(現在)
 元素(原子)で
 人類の合成(鋼の錬金術師)を試みたが失敗

▪本社キャンパス(2023年頃完成)
その一
 テッシュペーパー本社
 (スコテッシュフォールド・猫神)
その二
 Microsoft(マイクロウェーブさん)と云う
 真四角の電子レンジの中に
 手羽先チキンを入れて
 電子レンジで焼く感覚である
 (テッシュペーパーでチキン包む)
 (こんがりした肉汁)
その二
 コロナ渦を思い出す、タンポポの花
 テッシュペーパー(トイレの神様)
  
==
*テスラコイルの応用理論で
地球をマイクロウェーブで焼ける様にした
(こんがり焼けました♩) jc5
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

266:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:32:55.17 yz5h5X2v0.net
>>243
田んぼやってる人にしかわからない理由あるんだべ
説明してあげないとただ無意味に田んぼ見に行ってると思われるな

267:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:37:05.58 mLL7238T0.net
おらの田んぼ定期

268:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:11.07 Z0+c82180.net
まぁもう様式美だよね
固い信念のもとに田んぼを見に行くのを最早止めはしない
行けばわかるさ

269:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:38:28.40 DmE6pMab0.net
田んぼの様子を見る時田んぼもこちらを見ているのだ だから死ぬのだ これでいいのだ

270:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:30.12 mf6ehW660.net
田んぼを見に行くい理由
用水路管理の役回りなどが、あたっていると
水門管理などの仕事がある、雨が多いと水門の開け閉めのタイミングが難しく、これを間違えると地域の稲作が壊滅する事がある
バカにしている人も多いが、自分の田んぼ、だけじゃなく地域の稲作の責任を負っている人もいる

271:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:39:54.14 7fx69I3U0.net
だから田畑や用水路の様子を見に行っちゃいけないとあれほど(´・ω・`)

272:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:40:18.70 JBnXGRMw0.net
学習能力ゼロだなせめて複数人で確認にいけよ

273:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:41:10.66 j+NjLXd+0.net
助かったのか。なんで見に行くかなぁ。

274:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:41:57.87 VTDH10a60.net
>>5
俺の地元なんか土砂降りで川氾濫寸前の田んぼ道に20人くらいのジジイ達が毎年のように群がってるぞ。

275:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:45:00.49 DUkfg+vy0.net
じじいの「ちょっと見に行ってくる」は三途の川を渡る前の最後の挨拶です

276:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:45:25.34 mf6ehW660.net
大雨じゃなくても、用水路の水門やセキの管理のため
役員などは、毎日田んぼの水量を見に行く
稲作は思っているほど楽じゃないです
大人が用水路の水の時間配分などで、大喧嘩になったりする
そこまでやるから毎年みんな米が食える

277:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:48:00.97 khBNcueU0.net
>>270
危ないから水門管理あきらめました→稲全滅とか
村八分どころじゃすまないからな・・・

278:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:50:42 Iei8vbd50.net
農家のうちのじじいは他のところの田んぼが水に浸かる度にテレビ見てガッツポーズしてる

279:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:51:05 m7IHBHfQ0.net
>>141
金金金の強欲じじい

280:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:52:14 mgkZNw8H0.net
>>270
その用水路管理を遠隔操作出来たらいいのにな
長年田畑守って来た農家さんが危険な目に合わずに済むように

281:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:54:03 mU5EWQLe0.net
爺「ちょっと田んぼで死んでくる」

282:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:55:01 6N22hIXr0.net
用水路に流されたんじゃなくて土砂崩れというのがひと味違うね
でもまあ命が無事でよかった

283:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:55:48.53 xe3yXc0l0.net
稲は子供のようなものなのだろうな

284:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:57:10.07 lLx7y4nv0.net
>>12
Twitterに「Tanboなう
 ちょwwwwwwやべwwwwww」って投稿するため

285:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:57:18.75 n+XQi36G0.net
>>283
子供ってか生活かかってるからな
全滅したら一年以上収入ゼロどころか維持費と賠償金でマイナスだし

286:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:57:37.33 T4cIyYSd0.net
AAなし(´・ω・`)

287:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:58:23 x+peeb7o0.net
補償付きで自粛要請しないと駄目かもw

288:不要不急の名無しさん
20/07/08 15:58:55 fpP8snJM0.net
疑問なんだが、、見に行けばどうにかできるのか?

289:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:02:57.78 mf6ehW660.net
>>280
将来的には、機械的な管理も検討されていますが
用水路管理は自治体の管轄ではなく、田んぼの所有者団体で成り立っているところもあり、また自治体の河川管理との兼ね合いもあって非常に難しい問題になっている地域もあります
おまけに、管理団体の高齢化もあり、日本の稲作の未来はかなり厳しいと思います
高齢化 後継者不足 日本の食糧自給の未来はかなり、厳しいですよ
田んぼ見に行く問題は、意外と根が深い問題です

290:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:03:45 YkJf4oSU0.net
>>141
いや、おまえらもこういう状況に出くわしてみ
まるで吸い込まれるように入りたくなる

291:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:05:02 5XI4Jqqa0.net
台風や大雨の田んぼと用水路が貴方を桃源郷にいざなう。

292:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:05:59 iyHfluvy0.net
>>270
へえー、だからこんな状況でもわざわざ見にいくんだな
長年の謎がとけた

293:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:06:01 czgKlL7J0.net
田んぼとか用水路見に行くのバカにするのも分かるけど
下手すると1年分の収入源なわけだから仕方ないとこもある

294:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:06:04 mf6ehW660.net
>>288
もし、用水路管理の役員なら、見に行ったけど、手の施しようがなかったので、今回の管理体制は問題なかったと、水利会員に報告できます

見に行ってなくて、田んぼが浸かってたら、責任問題になると思います

295:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:06:15 MRxQpa+r0.net
2chやってたら行かなかったろうに

296:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:06:27 5XI4Jqqa0.net
>>280
用水路にゴミが溜まると泥水が田んぼに流れ込む
気になるのはわかる。

297:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:06:35 CVzKf0f20.net
>>288
田んぼを見に行かんと死んでまうんや
本能や

298:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:06:37 pmlfpyU/0.net
>>276
今の時代水門の遠隔監視&操作なんて100万円以下で出来るだろ
まあ実際は業者が相当なマージン取るから300万円くらいだろうけど
それでも複数の農家が集まってやっているならはした金だとおもうけどな

というかうちの地域ではそういうの管理は全部委託されてるし各々の水田の水を流す程度だけどな

299:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:08:27.58 DqNWC+V00.net
腰に縄括りつけて流されそうになったらウインチで引っ張りあげろ

300:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:09:23.94 Z0+c82180.net
だから台風や大雨の最中に泥だのゴミだのの始末できるのかという
見に行って何が出来んだと思う
まぁそれでも絶対に必要なんだと言い張る人がいるからな
好きなだけ見に行ってくれとしか

301:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:13:13.49 WtuWK73q0.net
なんで見に行っちゃうん
自業自得やな

302:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:13:31.84 mf6ehW660.net
>>298
最終的には委託になると思いますが
田舎の水利権はめんどくさいですよ
たとえば、自分が水利会員の代表になれば、自分のグループの田んぼの水利を優先できたり、自治体に対する発言件もあったりして...まあ色々あります

303:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:14:31.09 0yg5l2a00.net
>>192
生涯農作物を口にすることを禁ずる

304:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:14:49.02 MR/6fuaV0.net
>>72
正しくは田んぼの管理をしに行っていたんだね
様子を見にじゃないんじゃん

305:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:15:34.84 puWFpMeR0.net
遠隔カメラが防風で違うところ写したり雨で見えづらかったりする場合が出てくるから
やっぱ直接見に行くってことになるんですわ

306:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:18:42.00 cQYr34980.net
老害の頭の悪さは異常

307:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:20:49.97 DYIWT8o40.net
フラグ立てても生還した人は強いな

308:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:26:34.97 dwEuH1o40.net
>>300
普通に用水路に入って詰まっているゴミなんかをとる・・・・
いろいろやることあるんよ

309:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:31:49 pmlfpyU/0.net
>>302
うちの地域ではせいぜいパイプラインの水圧と水量がどうこうと陰口を言うくらいだな
20年くらい前からそんなもん

自治体に対しては2地区の代表を議員として出馬させてる
水利委員なんてもんなくても普通に回っているよ

要するに地域全体での農業の先進化を怠っていつまでも昔の風習に囚われてるようにしか見えないね

310:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:35:51 dwEuH1o40.net
用水路のふたにごみがひっかがって
栓になるからね

311:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:35:54 vNrekVM90.net
二大夏の風物詩

もう一つは婆ちゃんが麦茶の量産体制に入る事

312:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:36:50 DqNWC+V00.net
んじゃもう出てった瞬間に柱に括りつけよう

313:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:37:16 Xl+SgBwc0.net
風物死キター

314:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:37:42 kKf3idyZ0.net
土砂とは以外

315:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:38:11 XXiq2Dra0.net
生還できたのがよかった

316:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:38:14 D3+Mx+nC0.net
田んぼを守るために用水路にダイブして巨木を引っこ抜いたり、天候魔法使って雨の量をコントロールしたりしてんだよ

317:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:39:09 TodP0Tri0.net
大雨、強風の中、田んぼやら用水路見に行く爺には、GPS首輪付けて行かそうよ

318:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:47:57.14 XwzxI/7k0.net
実るさ 下にあの老人が眠っている

319:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:52:07.44 w+jz+ndU0.net
無くならない止まらない、カルビーのかっぱえびせん

320:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:54:37 KOtBXggr0.net
ほぼ毎年、同じ様な事ニュースになってるけど、不要だと思う。

321:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:55:35 cEbH8SE60.net
>>100
やってる所あるけどぶっちゃけ金かかるから少ない(´・ω・`)

322:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:56:05 LMTNAlhQ0.net
>>301
規模にもよるが、1000万以上の収入が一日で消えるって思うと中々辛いもんではないか?

323:不要不急の名無しさん
20/07/08 16:58:39.11 3zvB0oqn0.net
こういう時に田んぼに行かなくてもいいシステムとかないもんかね。

324:不要不急の名無しさん
20/07/08 17:00:11.36 hxdKH5vL0.net
さて田んぼみてくるかー
数時間後うわーーーーーーー゜゜゜
これはなんとしろよーーーーーー

325:不要不急の名無しさん
20/07/08 17:01:14.10 a0Tyn15Z0.net
>>309
最近田んぼウォッチにハマってるんだけど、職場の方々がいろいろピリピリしてるのわかるわ
ただ散歩するにも色々と気をつかうんだよな
おっとまた雨が降って来た
ちょっと見て来る

326:不要不急の名無しさん
20/07/08 17:04:23.28 uCFOpQ2D0.net
荒天時にもし田んぼをみにいったら一家親族郎党、全員「はりつけの刑」を日本政府はいいかげん決めなければならない。もうこれまでいったい何人死んでいるのか、だ。
田んぼはもしもだめになっても、また来年やればいい。いのちはそうはいかない。

327:不要不急の名無しさん
20/07/08 17:05:11.42 XckDEi2V0.net
>>10
その先は言わなくてもわかりますね?

328:不要不急の名無しさん
20/07/08 17:28:22.88 Zars67ac0.net
俺もこれから夕飯を食い終わったら用水路を見に行く予定

329:不要不急の名無しさん
20/07/08 17:29:14.32 ZuR6iOmV0.net
恒例行事

330:不要不急の名無しさん
20/07/08 17:33:48.01 SjXAvYR/0.net
死ぬレベルの天候だと、何やっても無駄だけどって言ってる人いたわ。
夜に一人で行くのは先祖が呼んでるんだろうともw

331:不要不急の名無しさん
20/07/08 17:34:54.94 CG9cORhu0.net
>>12 自分で年月かけて作ってると
心配になるんでないか?

332:不要不急の名無しさん
20/07/08 17:41:54 LhU6UFbX0.net
ドシャー!

333:不要不急の名無しさん
20/07/08 17:46:13.89 QSERknUB0.net
田んぼ「まずは1人…」

334:不要不急の名無しさん
20/07/08 18:17:10.07 ltbJGBab0.net
>>326 
お前は一体社会でどんな責任を果たしているンだ?言ってみ?
農業は社会で生きにくくても、作物さえ提供すれば責任や役目を果たしたことになるけれど。
でも、役目を果たせなかった人に世の中はそれほど優しくはない、ゼ?
命だけ助かって作物がおじゃんになって、無収入の農家の皆さんを作物が出来るまで、オマエが食わせていけンの?
オマエのその物言いはそれがデキル側のそれ、だ。わかったらその薄汚い口を閉ざして、エロ動画みてシコってろよ。

335:不要不急の名無しさん
20/07/08 18:17:50.29 PL/9IFrz0.net
太古の昔から田んぼか畑を見に行って死んだ人の総数は世界中で
100万人はくだらないだろう。

336:不要不急の名無しさん
20/07/08 18:21:22.10 Sh+vmncT0.net
毎度おなじみのバカ登場 お前が見に行って何が変わるん?

337:不要不急の名無しさん
20/07/08 18:24:35.43 P7BsPQAL0.net
様子を見に行ってはならない

338:不要不急の名無しさん
20/07/08 18:24:55.85 OiAMlkV70.net
田んぼを見に行くな!

339:不要不急の名無しさん
20/07/08 18:31:11 XD0/d1uU0.net
久留米の海みたいになったところが実は先週まで田んぼだったとか言われると
爺さんがちょっと出かけてどうなるレベルとか超えてるよね

340:326
20/07/08 18:42:36.33 uCFOpQ2D0.net
>>334
死んでしまってはだめでしょう。
いのちが一番だいじです。だれのいのちでもです。
あなたのいのちだってそうです。
いのちよりもだいじな仕事などこの世にあるはずがないではありませんか。

341:不要不急の名無しさん
20/07/08 18:51:13.94 6QohCqe+0.net
米なんて外国産でいいがな

342:不要不急の名無しさん
20/07/08 19:00:45.39 d04OBeF90.net
フラグ全開でも奇跡の生還

343:不要不急の名無しさん
20/07/08 19:06:10.32 GI4J08md0.net
だからさー

344:不要不急の名無しさん
20/07/08 19:06:33.64 4r5QoXhs0.net
年寄を観察してると、うんうんと素直にニュースや人の話は聞いているけど
思い立ったら全てを忘れ何も恐れず行動してしまう
そして動き出したらもう誰にも止められない

345:不要不急の名無しさん
20/07/08 19:16:31 Sx/Itf7+0.net
>>220
そーなんだ
勉強になった
命がけでもやらずにはいられないのか

346:不要不急の名無しさん
20/07/08 19:20:19.73 BtjqLfv+0.net
餅を食う
田んぼを見に行く
山菜を取りに行く
日本3大死のフラグ

347:不要不急の名無しさん
20/07/08 19:33:50.07 xhsev2qu0.net
ドローン買ってやれよ

348:不要不急の名無しさん
20/07/08 19:34:03.37 ycf7HeoO0.net
近くに川も無いし、田んぼの様子見てくる!!
土砂崩れザバーン!だったのか。。。(´;ω;`)

349:不要不急の名無しさん
20/07/08 19:41:07.98 0jpAi89V0.net
>>142
そんなことすら今まで知らなんだのか?
お前は最低の白痴、赤ん坊以下のクソゴミカスやな。
今すぐへそ噛んで死ねば。
もう一度言う、お前はアホバカ間抜け白痴以下のクソゴミカスや。

350:不要不急の名無しさん
20/07/08 19:43:40.36 TkOjdKTB0.net
季語にしてもいい風物詩

351:不要不急の名無しさん
20/07/08 19:45:54.11 mN65Q/Tw0.net
様子を見にっても、大事無ければよかったね、だし
濁流でメチャメチャになってても、何ができるわけでもなし
逝くだけ無駄

352:不要不急の名無しさん
20/07/08 20:01:17.41 nQEDdawc0.net
>>349
お、おう
なんかすまんな

353:不要不急の名無しさん
20/07/08 20:06:53.62 FotwWrJ80.net
見に行き自殺だったら自殺だと思われないからいいかもって思った

354:不要不急の名無しさん
20/07/08 20:14:20.72 ltbJGBab0.net
>>340
やあ、どうしたンだい?
命が大事とか言うわりには、一族郎党皆殺しとかなかなかにキツいカンジの言い回しだった、ね?
もう、そんなに毒づかなくてもいいンだよ。世界は愛に満ち溢れているンだ。
そして、パパンやママンが大人の世界で責任を果たして、おカネを稼いでキミンを養い育ててくれた事も感じてほしいな。
命も尊いけれど、命を育む糧だってダイジなンだよ。

355:不要不急の名無しさん
20/07/08 20:32:19.30 oc8SDnOq0.net
生存しているんだったら
散々事故が報道されているのに
なぜ見に行ったのか、爺の生の声を取材しろよな

356:不要不急の名無しさん
20/07/08 20:34:36.46 48v7h9/70.net
実際はこれを口実に家族が殺ってるんだろうな
田んぼ見に行ったことにすりゃバレないってな…
じゃないとあまりにも同じ馬鹿げた理由で毎年死に過ぎだろ
老人の知能てサル以下かよ

357:不要不急の名無しさん
20/07/08 20:38:21.92 +4cCun9b0.net
予報があって、予報通りのことになって
もう危ないなって段階で、なおも命をかけて田んぼに行く理由があるんだよな?
だからみんな行くんだよな?

358:不要不急の名無しさん
20/07/08 20:44:36.08 fm7iLjVz0.net
   /    /  /
 / / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) / 田んぼの危機は一家の危機
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(?ノ_ /

359:不要不急の名無しさん
20/07/08 21:02:28 y702EAV50.net
おれ梅雨が明けたら結婚するんだ

360:不要不急の名無しさん
20/07/08 21:07:18.42 VsjXmsxo0.net
田んぼ見に行くのはこういう暗渠の開け閉めとか
URLリンク(i.imgur.com)
こういう水口の仕切りだとかの当番があるからなんだよな
URLリンク(i.imgur.com)
怠ると同じ用水路使ってる他の田んぼの人らに吊るし上げ食らう

361:不要不急の名無しさん
20/07/08 21:09:37.00 dxmb0G6u0.net
お気の毒だが、なんでいちいち様子見に行くの?

362:不要不急の名無しさん
20/07/08 21:14:15.30 cNfbtQqe0.net
台風シーズン前に飛ばしすぎだろ
生産性のあるご老人だから勿体ない

363:不要不急の名無しさん
20/07/08 21:14:29.25 +4cCun9b0.net
>>360
それは当番に命の危険が及ぶ蓋然性がある場合でも事前にどうにかできないの?

364:不要不急の名無しさん
20/07/08 21:15:27.23 oc8SDnOq0.net
>>360いや、そんなことは既出なんだよ
俺たちが言っているのは
こんな大雨の時に水口の開け閉めなんか意味ないだろうにということなんだ
だから爺の生の声を聴きたいんだよ

365:不要不急の名無しさん
20/07/08 21:23:07.16 NhdSz4lL0.net
これもう病気だろ

366:不要不急の名無しさん
20/07/08 21:29:22.41 VsjXmsxo0.net
>>364
爺にとっては田んぼは家族同然なんだよ
家族が火災に遭って火に包まれてるとしても助けに行きたいだろ?それと一緒
しかもよその家族の責任も負わされてるとしたら余計に。それくらい田舎の専農の生き方は重い

367:不要不急の名無しさん
20/07/08 21:43:59 VNJ/KsVn0.net
>>366
水の管理なんて各々の家でやるだろ
少なくともうちは70年以上前からそうしていると聞いている
持ち回りとか自分の財産を他人に預けて責任を放棄しているのでアホすぎる

アホだから大雨の時に田んぼ見に行くんだな

368:不要不急の名無しさん
20/07/08 22:14:58 C9G+/YAU0.net
>>5
つ下町ロケット

369:不要不急の名無しさん
20/07/08 22:15:53 f7ymJ/6Q0.net
>>72
栓開けようが開けまいが洪水なったらどっちみち全滅やん、意味の無い犬死に行動

370:不要不急の名無しさん
20/07/08 22:16:37.77 DqNWC+V00.net
名主がそういう考え方なんだろう
俺は元名主で名前だけ主の若造だけど先祖が何しよったか知らんけど吊し上げだの村八分だのあったら集落破壊するって伝えてから笑顔増えたぞ
俺が言うまでもなく田がダメになった時の為に果実だの畜産だのにリスク分散してる
皆で見張り合って田に命を懸ける
それも素敵かも知らんが果たして陛下がそれを望むかね?
とは思う

371:不要不急の名無しさん
20/07/08 22:39:27.42 3zvB0oqn0.net
>>369
大雨に対する見通しが甘かったってのはその通りだけど、手を打たなかったから全滅したってパターンになったら救いがない。

372:不要不急の名無しさん
20/07/08 22:52:01.38 bjd218N00.net
>>370
頭悪そうな名主w

373:不要不急の名無しさん
20/07/08 22:54:37 pUzIcemo0.net
>>372 それでいいんだよ

374:不要不急の名無しさん
20/07/08 22:56:31.71 rFuk32XN0.net
田んぼの様子を見に
畑の様子を見に
近くの川の様子を見に
後なんかあったっけ

375:不要不急の名無しさん
20/07/08 22:58:36.54 3zvB0oqn0.net
>>374
船の様子見に港へ

376:不要不急の名無しさん
20/07/08 22:59:49.92 HkTKGz7Q0.net
田んぼとか用水路とか見に行って死んじゃう人いるけど、見に行ったことによって何か対策打てるの?

377:不要不急の名無しさん
20/07/09 01:24:11 /JpfO9ph0.net
ビスケットの日を思い出したわ

378:不要不急の名無しさん
20/07/09 02:14:21.20 0pc3jJtT0.net
前もって入水口塞いで出口開けとけばいいじゃん?例え水がなくても稲は早々死にはしないの。浸かってたらどうにもならん。潔く諦めろ。

379:不要不急の名無しさん
20/07/09 06:06:12 A8t8M3hO0.net
災害戦士マタタンバー再発生

380:不要不急の名無しさん
20/07/09 06:08:28 e92dOhKk0.net
ロープで縛って牢屋に閉じ込めても抜け出してたんぼの様子を見に行きそうやな

381:不要不急の名無しさん
20/07/09 06:09:15 A8t8M3hO0.net
また田んぼに行く 事故に遭う それは正義のマタタンバー
大事な米を守るため ダメでも見に行くまた田んぼ
それで死んだらマタタンバー それが正義のマタタンバー

382:不要不急の名無しさん
20/07/09 06:23:46.78 tAcuuIN80.net
>>21
映像見て直しに行ってやられる

383:不要不急の名無しさん
20/07/09 06:26:16 tAcuuIN80.net
>>378
どのくらい前もって?
今回のも前もって作業しに行って手遅れだったかも知れんぞ

384:不要不急の名無しさん
20/07/09 07:13:57.39 n98Ogb9r0.net
夏の風物死

385:不要不急の名無しさん
20/07/09 07:39:28 fyp+ZJES0.net
歴史は繰り返す

386:不要不急の名無しさん
20/07/09 07:45:59.27 D9hLrh130.net
この人は土砂崩れに巻き込まれなかったら、用水路に流され死んでいたかもしれないぞ

387:不要不急の名無しさん
20/07/09 07:54:54.60 QtQNnGQn0.net
>>6
米食えなくなるやん

388:不要不急の名無しさん
20/07/09 08:00:44 IfbhA4v60.net
彼女見てくる、って言ったら
彼女に捕まるのか?

彼女居ないけど

389:不要不急の名無しさん
20/07/09 08:02:09.13 Uwoeb1rs0.net
見てもどうにもならんのな。モーセじゃないんだからw

390:不要不急の名無しさん
20/07/09 08:53:07.17 aVOXKIxk0.net
完璧なフラグ完成だったのに
奇跡の生還だと?

391:不要不急の名無しさん
20/07/09 08:58:09 v7kMYxPD0.net
田んぼ、もち、こんにゃくゼリーは事故に見せかけた殺人もありそう

392:不要不急の名無しさん
20/07/09 09:16:56.34 YyM8ictE0.net
同記事中の行方不明の新聞配達員を無視しないで

393:不要不急の名無しさん
20/07/09 09:25:37.37 giYjRmB90.net
邪魔なおじいちゃんを大雨の日に田んぼに放り込むと
不自然な点はないということであっさり始末できると

394:不要不急の名無しさん
20/07/09 09:44:51.29 ZINC/ju70.net
田んぼ見にいくと死ぬ

395:不要不急の名無しさん
20/07/09 09:47:58.31 8dqrauXg0.net
自殺でしょ

396:不要不急の名無しさん
20/07/09 10:25:15.22 OrupBTbk0.net
>>390
ここにひとつの英雄田んが生まれたな

397:不要不急の名無しさん
20/07/09 10:45:10.55 13n/v8Fv0.net
何回も死んでるやつがまた死ぬんじゃなくて、死ぬときはみんな初めての失敗で死ぬからな。
現場の水量調整で、その年の収入への影響とか、周りの田んぼへの迷惑とかあるからな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch