【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★5 [記憶たどり。★]at NEWSPLUS
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★5 [記憶たどり。★] - 暇つぶし2ch119:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:00:33.01 U5UPe7/K0.net
未来が有った時代か

120:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:00:33.35 4p1tfRrA0.net
>>46
俺54だが、大体分かる。
親もそんな感じだったし、友達の親もみんなそんな感じだった。

121:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:00:42.55 GKI5P6M00.net
>>70
山手線の恵比寿駅の所には「エビスビール」の工場があった。

122:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:00:49.15 Gb1JA6fK0.net
>>87
あと一ヶ月で還暦

123:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:00:50.01 NPg8QXEU0.net
ユニコーンの大迷惑なんか
単身赴任たかだか3年2ヶ月なのに嘆いてるもんな

124:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:00:52.23 YL7kX+uW0.net
>>4
昭和に契約書はないぞw

125:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:00:57.37 TM0UKut60.net
お前等、ビーコンの卵売りのオーナー婦人の本気度の接客態度を分かっていない。

126:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:00:57.44 FFfRmzef0.net
>>78
というか、一握りも儲からなくなってきている。
ユニクロとか、見ていればわかると思うが。
この流れで一番喜んでいるのは中国。
要するに、米国が変な政策をやって、
それが悪い方に転がってしまった。
二階みたいなのがいつまでも偉そうに出来るのは、
その影響だ。

127:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:00.78 dyTgq46W0.net
昭和の頃の21世紀は輝いていた
それだけで人々のモチベーションは違ったと思う
それがどうだ、これがあの輝かしいはずの21世紀か?

128:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:04 sGAqq9NG0.net
合理性とか格差社会とか極まると
フランス社会みたいにるわけだが

底辺は、永遠に、どんなに努力をしても、ぜったいに
社会の上層にはいくことができない
っていう制限をあまんじて受け入れるかわりに
最低限の生活の保障を与えますっていう社会になるわけでしょ?

実は、どんな政治家も自分たちの富も地位も固定化させたい
永遠に市民からのギロチンのない世界を目指してるんだよ

だから、ひろゆきとか前澤とかほりえもんとか
富裕層とか国境の囚われず貯蓄してる人間も含めて
ベーシックインカムをやたらほのめかしてるでしょ?

それを国民が甘んじて受け入れるように、今はわざとコロナとか
派遣地獄とかで国民に負荷をかけて、それに飛びつくように仕向けてる段階

129:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:06 afbFygo40.net
月一でも接待ゴルフに行かなきゃならないなら
鬱になる自信がある

130:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:10 MGnE+f1y0.net
>>119
国の1000兆円の借金で作った未来な

131:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:10 bGlXqU/f0.net
完全週休二日ではなかったけど、定年が55歳で年金もたっぷりあったよね。

132:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:10 9etmp46u0.net
昭和なんかパワハラとか日常茶飯事なイメージだけどね

133:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:10 Ir7rRAAq0.net
搾取されるだけの非正規労働が無かった時代だからな
どんな仕事でもそれなりの収入が得られて、結婚できて子供も作れた

134:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:12 Jq8JWMeG0.net
>>107
トヨタの工場に1年行けば車買えた時代でもあるな

135:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:21 I+V88e0q0.net
佐川とか超ブラックでコンプライアンスのカケラもないが
底辺が高速160km/hですっ飛ばして大金稼げる時代でもある

136:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:26 q5Xt88+A0.net
ぬるま湯に浸かりきった今のやつらじゃ昭和のサラリーマンは務まらんよ

137:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:37 ryiGTRND0.net
>>77
したくなくともとかそういう些末ではなく、
全体的な数字を見れば、そりゃ昭和時代の方が良かったは当たり前だろうと

昭和時代の婚姻率と、令和の今の婚姻率の比較してみろよ

138:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:40 8L0FFYYx0.net
昭和なんて今よりパワハラセクハラなんでもございだろ
新人研修でイミフな冷水浴びとかパンツ一丁でやらされてたじゃん
特に戦後何十年かは戦争帰りのジジイとかウジャウジャいて
「こんなの戦地に比べたらぬるすぎる!」「これだから戦争を知らん若い奴は!」
なんて怒鳴られてたんだぜ
学校なら、ぶん殴られたりもあったし

隣の芝は青く見えるってさ

139:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:41 /Ld1ocgo0.net
新入女子社員とヤリ放題だった時代

140:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:42 pFvldJJE0.net
>>1が無意味なエラーを「ERROR: We hate Continuous....連投ですゆ」wwwwwwwwwwwww
東京大学柏キャンパス付近、ホスト:103.5.140.159
>>89
岸信介の孫、安倍晋三の正体:
 A級戦犯の岸信介の汚名を雪ぐ為、戦後レジュームからの脱却と称し日本国憲法を否定し戦前回帰を目論み、岸信介の悲願であった大東亜共栄圏
 を自らの手で成し遂げアジアの王として君臨しようと試みている。祖父と同じ道を歩む事を貫いているが、祖父と同様に日本国を破滅に導く事
 に気付かない愚か者である事は疑いない事実である。

2021年(76年)下記国家連合間の第3次世界大戦の勃発
中国サイド:
兵員:32,280,565 統一コリア・中国・ロシア・ベトナム・ブラジル・エジプト・イラン・アルジェリア・トルコ・パキスタン・ポーランド・タイ
米国サイド:
兵員:10,933,700 アメリカ・フランス・イギリス・カナダ・スペイン・イスラエル・オーストラリア・日本・インド・台湾・イタリア・ドイツ

2022年(77年):人類滅亡
※戦力差が3倍程あり中国サイドが優勢な展開になるが、敗北を受け入れる訳にはいかない米国は大量に保有する核兵器を惜しみなく投入し、それら
 に呼応するように中国サイドも大量に保有する核兵器を惜しみなく投入する為、双方の戦略核を打ち合い、双方共倒れの結果、人類は滅亡する。

2022年 ≒ 2がさん「個」(日本人に予言させる為の暗号?)≒ 人類は地球上から逃がさん ≒ 人類の滅亡?

∧||∧
(  ⌒ ヽ  <※
 ∪  ノ  
  ∪∪
※名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<->>1記憶たどり。 ★2020/07/08(水) 13:48:43.90ID:bCarG+3R9の公開処刑を無制限継続するw

5ちゃんねるの姑息な投稿規制の一覧w
2020/7/8/13:50頃東京大学柏キャンパス付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->133-175-0-174.chiba.fdn.vectant.ne.jp
2020/7/8/13:50頃東京大学柏キャンパス付近、ERROR: We hate Continuous! 180/3626埋め立てに見えますよ。ホスト:133-175-0-174.chiba.fdn.vectant.ne.jp
【米国】29歳の父親射殺、6歳娘と手をつないで歩行中 治安悪化のNY [Lv][HP][MP][★]
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<-Lv][HP][MP][ ★2020/07/08(水) 12:13:22.64ID:b8oODeJP9と

無記名式掲示板「5ちゃんねる」が下名の投稿を阻害する理由:
>>1の所属する無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる
」(URL:URLリンク(www.2nn.jp))運営会社:Loki Technology, Inc.(米国)の代表者James
Arthur Watkinsが2ちゃんねるを買収した時期は「民主党のバラク・オバマが大統領の時期」であり、基本的には投稿内容で米国の利益に繋がる
方向に世論誘導する事が目的の為、中国・ロシアそれらに組する国々を徹底的に蔑み、米国寄りの書き込みをしないユーザーにこの掲示板サイト
を利用させない事に徹していると推察する。

要するに5ちゃんねるは
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<->>1記憶たどり。 ★2020/07/08(水) 13:48:43.90ID:bCarG+3R9と
その他5chの従業員(米国民主党:不要不急の名無しさんが青色)らの人殺し掲示板wwwwwwwwwwwww
「ERROR: もういいから祖国(米国)でやれwwwwwwwwww」

141:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:43 OG47KQw40.net
大らかな時代ってw
当時は今と比べたら修羅の時代だよ
今や九州の暴力団抗争で修羅の国とか言われるけどあれが東京などの都会では普通だった
朝学校に行くときに店の扉に銃撃の痕があったり、友達の家の隣の人が射殺されたりしていたよ

142:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:45 2EJaqjeT0.net
昭和は社内外の拘束時間が長いぞ
終身雇用の嘘で、拘束なんだよな
しかも戦前、戦中、戦後で激しく景気変わるし高度成長期やパブルでも変わる
未来予想しつつ要領よく出来たら勝ち組

143:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:48 yAy8A7i70.net
確かに今よりは平和でよかったわ。

市役所の連中とも泊まりがけの宴会場で大騒ぎしてたし、右肩上がりで銀行の利息も良かったし。
親父は定時で帰って家で飯食ってたし、残業することもあったけど今ほどひどい9時過ぎまでの残業なんてめったになかった。

平成入った頃から残業はほんとにひどくなった。
長距離の通勤も当たり前になって、家で寛ぐことがなくなったのはバブルの弊害だわ。

144:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:53 wmO3pDSg0.net
爺ちゃんが大正生まれだったけど、やっぱ軍務経験あると強いよ

145:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:01:53 TH/6aKfU0.net
>>46
平成1桁から10年代前半くらいまでは昭和のそういう空気がバリバリに残ってたしな
昭和のリーマンネタがほとんど一致するからよく分かる
てか会社とかそういうもんだと思ってその頃育ったし

146:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:02:04 2HkKQUR20.net
もういいから
おまえら若いのも年寄りも

おだまり男爵!(決まった)

147:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:02:07 fQ4k+UPO0.net
>>117 借金は平成の氷河期以降の景気対策で膨らんでいる。
昭和のせいではない。

ここまで昭和を羨む奴は馬鹿ばかり。

148:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:02:23 V4JJO4a10.net
最大の違いは「人口減少」だね
やっぱ街角刑期の活気って人口密度で決まるようなとこあるし
人の住まない空き家(廃屋)やゴーストタウンが増えまくってる今はやっぱ衰退モードにあるという体感がある

149:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:02:45 mrKf6csB0.net
寡黙はコミ障になってしまった。大阪人のせいだぞ

150:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:02:49 +HfvzoIt0.net
マグロ船に乗せられるってのが実際にあったのがバブル期
自分から乗る奴もいて、そいつ帰って来たらカウンタック買ってた

151:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:02:53 gF5I70nW0.net
小泉政権で最低賃金も上げず、セーフティーネットも整備しないまま、経済界の言いなりになって派遣法改悪し非正規激増させてから日本は落ちぶれた


これ反論できる?

152:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:02:53 TM0UKut60.net
URLリンク(www.youtube.com)

153:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:02:58 dyTgq46W0.net
ポテトチップが5/8サイズでも我慢できた時代なんだよ

154:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:00 NNdAGHbo0.net
休みは日曜祝日のみ、土曜日半ドン
パソコンではなく自力で電卓を叩いて計算
書類はひたすら手書き

155:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:03 DzHrui5L0.net
>>75
確かに親の働きぶりは見ていた

156:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:03 rA8suJXk0.net
>>103
本当に完全な能力主義だったらまだマシなんだろうけど日本の労働環境は
終身雇用時代のサビ残等の滅私奉公を要求してきてその癖昇給等は能力主義を言い訳にまともに上げないという
双方の悪い所どりの最悪状態だからな(会社にとっては良い所どりの理想形)

157:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:04 V0eISjr60.net
>>31
そしてカネは払わないだからなやってられんな

158:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:09 BEKdWUTE0.net
現代でモーレツ社員やってみてダメなら初めて言えるセリフだわなーでもそんな逞しい奴いないだろ?

159:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:09 mmfncsPE0.net
>>136
若者が多すぎてあぶれてた現実を全く理解できてないからな

160:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:10 DDTTEHeH0.net
逆に、パソコン窓から放り投げて
週休一日、セクハラしてゴルフと麻雀、室内は煙
夜の宴会で裸踊りしてりゃ
日本の経済成長率6-7%に戻るんじゃねぇの

わりとマジで

161:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:19 OCeGViwn0.net
>>132
日常茶飯事というか悪い事だと思われてないからね
今でいうセクハラだって女が我慢すべき事

162:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:22 Aemun0yg0.net
帝国海軍最後の観艦式 紀元2600年特別観艦式
URLリンク(www.youtube.com)

軍歌》日本陸軍("Nippon Rikugun" - Japanese Army)With Eng/Sub
URLリンク(www.youtube.com)



昭和20年

163:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:24 jMiKvJPT0.net
>>90
全体的には一長一短だから絶対に当時の方がとは言えない
テレビや映画などの娯楽の質(インフラは別)に関しては間違いなく当時の方が上

164:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:24 e1bBvImS0.net
>>132 今のパワハラはどちらかというと、イジメ。

165:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:26 OvU5gv6I0.net
>>148
むかしは子どもが佃煮にするくらい居た

166:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:33 fbbXozwT0.net
携帯がないからサボリーマン全盛だったな

167:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:43 FrRJh+Qv0.net
今と違うのは昔の方が寛容だった
底辺でも頑張れば何とかなる
つまり幾らでもチャンスはあった
今は息苦しいだけだろ

168:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:51 HAwT01wX0.net
日帰り出張で日当が3600円出てた。
それに早朝及び遅く帰れば、各1500円の手当も出た。
月に10日ほど出張すれば相当な小遣いになったね。

169:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:52 NfDIYEq20.net
経済成長はしてたよな
バブル崩壊以降全然成長しないってどういうことよ?

170:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:55 R+rx6S2p0.net
昭和のサラリーマンは男性はスーツ、女性は制服を着て大勢で手書きで伝票を処理するのが仕事
特に女性は商業高校を出て一流企業の社員になれれば一流大卒のサラリーマンと結婚出来た
通信手段は電話と郵便で今よりも時間の流れが緩やかでまったりとしていた

171:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:56 yT4i3dHh0.net
>>1
今の日本の労働生産性の低さは昭和時代の労働者と労働組合が生み出した産物
日本の労働組合は労働者の組合では無く会社のための組合だからな
社長が説明すべきコトを代わりに組合が説明してるわけでもうばかかと
令和生れが幸せに生きられるよう平成生れは今の社会システムをとことん真逆にすべしだよ

172:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:57 dNOCEt2v0.net
>>118
新自由主義者=共産主義者は糞くらえ!
だな。

あいつら永遠の精神的十代が日本をめちゃくちゃにしたわ。

173:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:03:58 NPg8QXEU0.net
>>165
野球できたからなw

174:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:04:16 otYCa5nK0.net
>>80
『ドキッ!丸ごと水着!女だらけの水泳大会』

175:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:04:18 g0eJzb0X0.net
だいたい本当だよ
おかしくなったのはバブル崩壊後になかなか底を打って反転上昇しない
昭和と様子が違う重体なのが明らかになった後だから
相当割が無能の烙印を押されて閑職に追いやられやめざるを得なくなった
昭和は公務員みたいにただ普通に働いていれば良かった
特に意図的に何もしないのに所得水準生活水準が上がっていった
それはGHQにより旧体制が破壊され戦前の足枷が外れたおかげだった

176:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:04:24 4p1tfRrA0.net
>>112
このスレで既婚のやつがどれだけいるか知らんが、30すぎて独身とかあり得ない時代だったのに、それを有難がるのって不思議だわ。

昭和の時代、30すぎて独身ってナマポ受給者より白い目で見られて時代だよ。

177:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:04:39.02 0yg5l2a00.net
>>103
能力主義とか誰も信じてなかったろ
ほとんどがクビ切り賃金カットのための方便に使ってただけ

178:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:04:46.25 XZQEogOU0.net
なんで将来の日本に希望がないとみんな言ってるか考えろ。
若もんがバカしかいないから国に希望が持てねぇんだよ。
少子化もあるけどな。回り見渡してみろよ、バカばっかりだろ
どこに外国に勝てる要素あるんだ。
中年以上はもう逃げ切りしか考えてないだろ。

179:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:04:47.29 O7G4nWai0.net
名古屋章みたいな上司が「バカモーン」

180:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:04:58.25 8sb9JvFJ0.net
終身雇用って良い制度だと思うよ

181:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:00.74 achOWa2q0.net
>>60
ちなみに俺は当時47歳で現在49歳
47歳を雇用する会社なんて少ないのが現実だし
ぶっちゃけ2002年~2018年まで丸16年間引きこもりしてたから
社会が改善したのか?実験で遊び半分で働いてみただけだよw
遊び半分で働いた俺はいいとしても
後から入ってきた人はここに勤めるのに新しくアパート借りたりして
この会社に入った訳で3カ月後にこんな契約内容で更新させられたら
さすがにびっくりするだろ。

182:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:05.35 TM0UKut60.net
ランボカウンの予約もしてもしてくれて皇族やら独裁者とテラコッタかミラコットの最上階で貸し切り?!

183:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:09.83 fQ4k+UPO0.net
>>167 そんなことはない。
中途採用や第二新卒が一般的でないから、
一流大学を出て大企業に新卒で入らなければ
もうその後は大企業に入ることができない。
チャンスはゼロだよ。

184:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:14.46 JVibFFPI0.net
ブラックは、今のご時世にそって退職金減額、昇給抑制、福利厚生削除で
古い時代のサービス残業、36協定無視、有給未消化、ボーナスカットを求める。

185:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:20.30 afbFygo40.net
>>146
オカマが一番楽しそう

186:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:20.60 +R/MJynS0.net
>>104
こういうリストは違うと思う。20年後は全く変わってるよ。会社はあてにならない。公務員ですらもうわからない。
 
結局自分で食っていける仕組みを作る自営業が一番安定すると思う。

187:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:21.65 /xCfrJgE0.net
時代に文句たれてる奴はどこで生まれても負け組よなw

188:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:22.28 UzPhMVPp0.net
昭和でもバブルと成長期だとかなり違う
成長期は東北の中卒を金の卵と呼んで
東京の下町工場で印刷させたり、組み立てしたり
給料は3万ももらえたら良かった時代、社長がかわいい女子社員を愛人とか
いろんなどろどろがあった時代

189:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:25.15 OG47KQw40.net
>>158
高橋まつりは自殺したしね
金もらってたのにね

190:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:35.35 YlFyydsC0.net
将来一旗揚げたい人とか借金返したい人達がトラックドライバーやっててそこが逃げ道っていうかお守りみたいになってた事を子供でさえ知ってる世の中ってのはよかったよなと思う。

191:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:52.91 T6hwQgWn0.net
就職したら2~300万のカーローン組んで会社辞めないで頑張って払い終わるくらいには結婚して軽自動車買って次はマイホームローン
昭和とはローンの時代でござった。

192:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:53.50 YCgDZKfB0.net
>>174
以前スカパーで復刻版とも言える番組を
女性の出演者を全員AV女優でやってたけど
いまいちだった

193:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:54.91 U5UPe7/K0.net
>>130
借金は国が国民へ返済する分だよな

194:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:57.16 c1gvrOI/0.net
まさか普通に進学校を出て
普通に国立大に入って
新卒で就職できないとは思わなかったですww

195:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:05:58.73 rpyPVNX+0.net
情報化でもう昭和のヌルゲーがばれちゃってるからね
こういう擁護記事が出れば出るほどその裏付けになる

196:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:06:17.51 FFfRmzef0.net
>>120
その通り。
今の時代の10代の若者も、平成後期を知っているのと同じ。
ネットがなかったから、デスクワークがどんなものか知らなかっただけ。
しかも、90年代初期はネットもないから、
この時代に働いていれば、
簡単に想像が出来る。
新人時代にカーボンコピーの伝票を判子貰って、切ったりしてさw

197:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:06:20.21 QhC2v8Zb0.net
昭和は学歴社会と言いつつ
今より学歴無くても生きていける時代だった
但し70年代ぐらいでそれは終わりを告げて
不揃いのリンゴ達の80年代には格差が拡がってた
格差は見えないことろで開く
しかも昭和は人間の数が多いから物凄い競争社会だった
1位じゃ無ければ意味がないと皆んながわかってる時代だった
>>105
その議論を日本人で括るのはおかしいだろww
クラスター対策なんて正にデーターサイエンスだったわけで
問題はかんりょうと企業の構造とそれを理解しない政治家が多すぎるだけ
株式相場の発祥の地も日本の北浜だよ?
数学に関しては日本人は長けてる
問題はUIとかヒューマンサイエンスに政治家も一般人も無関心つーこと
つまり他人の心理を掘り下げる能力が低い
それは空気読みすぎて根回しし過ぎるから切り替えが遅いつーことで
日本人がーと言うのは君の中のレイシズムの問題

198:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:06:21.35 vvo3EPKD0.net
24時間戦えますか
って普通に言ってた時代に今のガキが耐えられるとはとても思えん

199:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:06:34.46 ZZ7jbGtH0.net
サラリーマンというか社会部品の一部でも遊んで暮らせてた時代(バブル期)

200:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:06:35.14 I+V88e0q0.net
時代が良かったんだよ。
冷戦もあってアメリカが結構特許を開放してくれたり色々と援助してくれた。

201:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:06:38.39 DzHrui5L0.net
>>181
需要がある資格あれば雇うよ

202:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:06:45.43 AG7mnGs90.net
>>134
今や期間工が頑張ってレクサス組み立てても買えねえからなあ
チョコレートのカカオ農場で働いてる後進国の少年たちが
一生チョコの味を知らずに死んでいくというドキュメントが昔あったが
似たようなもんだな

203:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:06:56.89 icFdv+pr0.net
集団就職で丁稚したいのか。

204:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:06:57.95 bnT9OSwm0.net
>>160
そんなんでどうやって欧米のAIやIT企業に勝つんだよw
おまえ見ててもわかるけど、思考停止した奴って、最初から
勝負に負けてるよなw

205:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:06:59.91 V4JJO4a10.net
>>151
小泉は中国人やブラジル人を労働市場に招き入れた戦犯でもある
00年代に小泉に投票してた連中はガチクズ

206:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:01.12 /qpMrOXL0.net
昭和のトレンディドラマに出てくる昭和のサラリーマンって理想的だよなw

207:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:04.36 afbFygo40.net
>>149
大阪にも陰キャはいるぞw

208:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:05.71 lsDJNQqc0.net
なあ、「昭和の時代はもっと厳しかった」というやつ多いけどさ
お前ら一体いくつよ?
昭和の時代の家族モデルて野原家やサザエ一家、野比家やまるちゃんちとかだろ?
明らかに平成令和より恵まれてるやん

209:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:16.31 Z/6Jje0o0.net
まあ古き良き時代とも言えなくもないが、今と比べたら不便極まりない

210:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:16.75 gI+9p+SW0.net
そもそもパワハラも過労死という概念も無い時代やで
サビ残の概念も無いから働けば働くほど金はもらえたけれども
俺の初任給が15万円なのに手取りが24万円とかアホみたいに働いた時代だった

211:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:20.55 zCEU2tHn0.net
日本人は若い人も含めてホントに社会共産主義が好きだ
終身雇用なんてもろに共産主義だしとにかく競争原理を避けて安定を求めすぎる
まぁだから日本だけが世界の中でで1人負けするんだよ

212:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:23.19 nn/MtfUB0.net
つか昭和って自営業がたくさんいた時代だぞ。サラリーマン貴族って言葉があったくらい。高度経済成長くらいからだぞサラリーマンが増えたのは

213:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:24.06 +4xO2kim0.net
>>4
1年足らずの契約で昇給とか賞与とか退職金とかあるわけない
年間休日自分は89だったわ
有給はないと言われていて1度も申請したことない
休憩時間そんなになかった

214:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:36.67 EclMc5UC0.net
昭和の人間だがネットがない時点で論外かな
今の方が楽だわ

215:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:41.14 jletGtHH0.net
森と小泉と竹中がやっちゃったからな

216:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:41.61 FrRJh+Qv0.net
>>183
よく見ろ
誰も一般的なエリートの話なんてしてない
底辺って書いてるだろ
土木、建築、製造、配送 どれも働けば働くだけ金貰えた

217:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:41.98 T6hwQgWn0.net
フリーターなんて言葉が生まれた時代にはバイトでも2~30万円稼げて一人暮らしも出来るそんな時代だったの

218:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:42.21 I+V88e0q0.net
>>203
三丁目の夕日の六ちゃんみたいなのもいいな

219:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:45.06 YP4UPRmj0.net
24時間働ますかで
どこの会社も超絶ブラック時代だぞ
飲みにも行かされるし

220:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:45.63 dzos+cKQ0.net
パワハラなんてリストラや左遷がある以上、
いつの時代にも存在するに決まってるだろ。
怒鳴られたりするか、嫌がらせくらって
精神的にやられるか、やり方が違うだけだよ

221:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:46.23 fQ4k+UPO0.net
>>194 国立大学と言っても東京の一流大学よりも下の
Fラン地方大学だから仕方がないじゃない。
バカ大学を出たくせに会社を選んでいたら就職できないよ。

222:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:07:47.76 4IeC9KRc0.net
年功序列で給料上がっていって退職まで勤められる
そりゃ安心して結婚して子供作って家建てれたわな
派遣とかゴミみたいな制度導入したばかりにこのザマよ

223:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:01.25 G1GdKGEF0.net
年間休日100日も無いからな

224:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:04.01 JgBKf5Nw0.net
就職は超絶楽だけど昭和はパワハラモラハラ鉄拳制裁残業天国だろ
会社に殺されるかコロナに殺されるかの違い
公僕になってメンタル殺られるのも一興か

225:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:04.37 TdpdmWOQ0.net
今の方がいろんな可能性があるぶん楽だろ
youtuberなんて昭和の企業じゃ全然稼げなかっただろうし

226:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:07.43 GKI5P6M00.net
>>118
電力不足で停電はいつもの事だった。
電力不足に対応するために、床屋の休日は月曜日、パーマ屋は火曜日、百貨店は水曜日だった。

227:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:11.46 Ir7rRAAq0.net
自民党や経団連の本音は、アフリカ以下の低賃金で世界一の国際競争力だからな
低賃金と言っても下げるのではなく、日本は上げずに他の国が上がるのを待つ
実際に日本の賃金は上がらず、それどころか実質賃金を見れば下がりまくっている

228:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:12.60 kY7NGD/P0.net
年金と健保の事だけでもそう思う

229:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:13.98 dmaBPhru0.net
未来に希望しかないのが大きい

230:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:14.70 AG7mnGs90.net
>>201
弁護士や司法書士ですら食えない奴大量生産だしなあ
使える資格って何だろう 医師免許とか電験三種?

231:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:24.89 +4xO2kim0.net
>>181
そもそも昭和は終身雇用だからドロップアウトした人にはめちゃくちゃ冷たかったよ

232:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:31.38 2ksL4t5/0.net
職場環境しだいや、楽な職場なら普通にサラリーマンしてるのが一番楽、昔も今もこれは変わらん

233:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:33.85 qCMZFA380.net
あの時代て労働時間半端なかったろ
しかも週1休み
んなもん嫌だわw

234:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:39.57 4p1tfRrA0.net
日本はまぁバブル景気のときもそうだったが、同調圧力やめない限り、未来永劫国民はどんな時代でも幸せにはなれない。
国民の生活水準がみんな上がれば、みんな無理してまた生活レベルを上げることになるだけ。
平均年収1千万になれば500万でいいと思ってるやつが世間からつまはじきされるだけだよ。

235:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:42.39 YL7kX+uW0.net
>>205
小泉ちゃんは厚生労働省の大臣だったって知ってる?
医療改革は神レベルだったんだぞ
まあそれ以外はダメだッたけどw

236:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:52.62 QhC2v8Zb0.net
>>198
試験受けて入社して
来月からと言ったのに二日後に今すぐ来て!と呼び出され
その翌日から毎日深夜12時帰宅
残業が平均して40時間は絶対あって
それでも誰もそれをブラックと呼ばない時代がしょうわ
女子に生まれたらお茶汲みしかほぼ仕事がないのも昭和w

237:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:57.44 V4JJO4a10.net
>>208   
それ大家族同居モデルだよw   

238:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:08:58.88 V0eISjr60.net
>>33
今は四季じゃなくて冬と夏だけで年中雨ばっかりのクソ気候だからな
>>192
水着大会はポロリ要員がいて有名アイドルとかはしっかりガードされてたw

239:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:08.12 /qpMrOXL0.net
手紙とかポケベルとか公衆電話を探して連絡を取ってた時代の方が人間的には幸せだったかもしれないな

240:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:10.56 vv/fUvRr0.net
自民党こんなプロパガンダしてないでもっと他に金使えよ

241:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:10.84 y4hgCODp0.net
野原ひろしのスペックを見れば昭和が恵まれた時代だというのがよく分かる

242:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:14.35 lsDJNQqc0.net
>>233
✕労働時間
○拘束時間

243:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:19.42 Aemun0yg0.net
2012年 海上自衛隊観艦式 (予行
URLリンク(www.youtube.com)
陸軍分列行進曲 陸上自衛隊-Japan Ground Self-Defense Force [Battotai March]
URLリンク(www.youtube.com)

244:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:19.56 h7Hwv1Im0.net
というか平成から派遣社員がここまで安く使われてるのがやべぇ
昭和の時とか派遣社員様だった今見たいに派遣を笑い者にするような事は無かったハズだ

245:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:20.12 LdrbJ1xA0.net
明らかに今のサラリーマンの方が楽だろ。
ほんと現代人は恵まれてるよな。
今の境遇に不満なら日本から出て行け!
売国奴が!!

246:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:22.30 TM0UKut60.net
攻めてよかしー、非常に良い比喩です。

247:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:24.50 2EJaqjeT0.net
公務員でも共働き兼業主婦というのが実態
大半貧乏やしアナログ作業や根性ばっかりや
接待、賄賂、苦虫飲まされるのは覚悟で仕事をもらうのは当たり前
軟弱な今の奴らには無理

248:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:34.24 icFdv+pr0.net
>>218
あれは理想形

249:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:39.24 dyTgq46W0.net
昭和は昭和で理不尽鬼子母神だったんだよ
俺働いてなかったけど

250:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:46.80 gduEY4l20.net
「規制緩和」で強者総取りの社会構造にしなけりゃ国際競争で日本は取り残される!とかぶち上げて
パソナ竹中やらオリックス宮内やらが自民党を焚きつけて従来の日本社会を破壊して、
その結果が失われた30年と明々白々な日本の凋落だからな。
平成の日本は丸ごと間違ってたんだよ。
上級国民さえ栄えれば国は栄えるなんて考えは根本的に間違っていた。
今からでも間違いを認めてやり直さなければならない。

251:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:09:48.20 v/C0jb6w0.net
昔は良かったよな。
多少女の子を揶揄ったってセクハラなって言われないし。
わちきは飲めないから夜の御誘いも無いし。
それでもそこそこの給料はくれたしな。その代わり忙しい時はオバータイムなんか当たり前だし
こき使われた事はそうないが、忙しい所は文句も言わずよく働いていたよ。

252:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:11.57 jletGtHH0.net
法人に租税回避させなきゃまだ国内に残っててやろうと思えば配分できたんだろうが
もう全部害虫公務員に抜かれてるからな

253:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:12.58 83VMSe3z0.net
手書き耐えられないわ

254:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:14.91 CUb0uBmm0.net
近所に花札作ってた
おばちゃんが途中から羽振りよくなったわ

255:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:18.11 AG7mnGs90.net
>>216
この時代の感覚のままなら
介護士さん達も3年で2000万稼げたろうにな

256:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:20.52 fQ4k+UPO0.net
>>216 それは好景気の間だけであって、
2度のオイルショック、円高不況時は
真っ先に倒産・解雇で職を失っている。
昭和といいながら想像のバブル時代を語ってるだろ。

257:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:20.63 CJYtsWCl0.net
月に300時間くらい働いた時もあったけど昭和ならそんなのふつうだろ?

258:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:20.76 NfDIYEq20.net
佐川急便の兄ちゃんが年収1千万円で
冬でも半袖で走り回ってたな

259:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:21.57 dNOCEt2v0.net
>>198
その分もらえたからな、金を。
最も24時間働いてるやつはあんなドリンクじゃだめだったろうけど

260:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:22.43 sGAqq9NG0.net
フランス社会の行き着く先:超監視社会、デモ、テロ、白か黒か、0か100か
極論一神教で殺し合い、奪い合い、騙し合い、サイコパス、いなご移民寄生、上層は物見遊山
満州国や昭和日本社会の行き着くはずだった先:それぞれの国家が独立自立しながら連帯し
清濁合わせ飲みながら、助け合いながらコツコツと改善、向上していける社会

261:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:24.01 +HfvzoIt0.net
DCブランドに身を固めて高級車を乗り回す
これがバブル期の若者像
今の50ちょっと過ぎから50後半くらいの年代

262:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:38.50 u1kg1mWf0.net
>>221
今や全部がバカ大だからな

263:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:38.75 jMiKvJPT0.net
>>167
落ちこぼれの受け皿は確実に減ってる
技術の進歩、コンピューター化はシンプルな仕事だけしかできない人はいらないってことにもつながる
工場で少しバイトしてた時に全自動化で働いてる人が半分以下になったとか聞いた
昭和の頃は工場が埋まるくらいの人が働いてたけど機械がやってくれるから不要らしい

264:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:44.19 fAwr+dwf0.net
勤務中にiPhoneで遊びまくれる今の方が楽しいと思うけど

265:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:10:48.47 KYOp1QQV0.net
>>230
大型免許

266:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:11:02.22 c3CdgAvs0.net
なんか勘違いしてるんじゃないのか?
昭和のリーマンなんて、家に帰るの月2回とか、終電まで残業とか、上司同僚と飲み会とか。
今の連中が嫌がること全部行われてたろ。

267:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:11:06.27 6tBNurcM0.net
24時間戦った上に日曜に接待ゴルフしてマニュアルも指導もなしで盗んで覚えろ精神で
仕事帰りも上司に飲みに誘われたら付き合ってヨイショ
毎日のそれを家族のために耐えて仕事こなさないと一人前扱いされない
身体壊してドロップアウトしたら終わり

今の奴が耐えられるとも思えないけどまあ頑張れ

268:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:11:07.59 qAvrma/U0.net
子供の頃、みんなが歌ってたの覚えてるよ。
24時間はたらけますか?ビジネスマーン!
ってやつ。働いただけ会社が儲かるから24時間休出と有給なしで働けなかったり、体壊したり、病気するやつは落第者の時代だよね。僕はやです。、

269:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:11:23.36 DzHrui5L0.net
>>160
電験三種持っているけどな
年収300万円のシフト勤務制のビルメンか
時給1,000円のパート・アルバイト勤務のビルメンなら
都会ならいくらでもあるぞ
※因みに仕事はしていないが

270:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:11:25.31 AG7mnGs90.net
>>223
しかし現代では休日に会社からの着信だらけ
休日に電話掛かってきた瞬間に頭が仕事モードに一気に引き戻される

271:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:11:27.23 lqfBlisz0.net
攻めの仕事ができるのはうらやましい
最近は守る仕事が多すぎてつ令和
設備投資したり新商品開発したりでこいつらが金稼いでくれると思うと楽しいもんだけど
派遣の契約更新しなかったり以下に給与を上げずに人を使いまわすかに頭を使う今はメンタル面で結構しんどい

272:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:11:28.70 U1JNCkYh0.net
昔の方がいいこともあるし、今の方がいいこともある
どの時代でもダメな奴はダメな奴
どの時代でもイケてる奴はイケてる

273:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:11:34.06 OVvZRQBB0.net
まぁこれも経済発展なんだよ。
昔は100万稼いでもテレビしか買えなかった
今は6万稼げばスマホが手に入る、
要は1円あたりで出来る仕事が高度化してる
かつての高給取りと今のバイトは価値は一緒、これが経済発展と呼ばれてるもの、

274:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:11:34.16 zCEU2tHn0.net
>>250
おまえのような共産主義者は日本から出てけよ

275:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:11:38.22 mHmTzEnU0.net
マルクスが資本論の中で述べてたことは、
「自己増殖していく資本によって、個人の自由が奪われていく」ことだったそうな。
マルクスは共産党宣言でとち狂ったようだけど、
「自己増殖していく資本によって個人が収奪されていく」ということが、マルクスが言っていた本筋だそうだ。
『個人なので労働者も資本家も関係無く』、
両者共にオートマチックに増殖しようとする資本によって収奪されていく。
そのことがマルクスが言ってたことを一番の肝。
だから、そもそも自己増殖しようとする資本が問題なのに、
特に小泉や安倍政権、あるいは大阪維新の会が取って来ている新自由主義、
その自己増殖しようとする資本をより自由にしようとする新自由主義は、
ナンセンスの極みになるわけだ。
なので、安倍自公政権や維新の会がやろうとしていること以外で、
何か別の働き方や暮らし方、価値観などがこれからますます大切になっていくんだろうな。
でも、安倍自公体制や維新の会ブームは続いたり大きくなっていくんだろうね。しばらくは。

276:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:11:49.46 LuOVJaz+0.net
子供部屋お祖父ちゃんばっかやなこのスレ

277:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:05.79 G27DCYc90.net
もう退勤してるけど家には着いてないという連絡取れない時間が許されたのはいい思い出

278:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:08.04 V0eISjr60.net
>>236
結婚して子供を産み育てるのが仕事だったからな
>>240
スレの回転が早くてワロタ
>>244
もはや派遣社員ってバイトみたいなもんだからな

279:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:08.33 icFdv+pr0.net
産めよ増やせよ

口減らし

280:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:08.93 FrRJh+Qv0.net
昭和は受け皿が沢山あってな
働けば働くほど頭使わずに稼げたんだよ
なんで人間頑張るのか?って金貰えるから
この簡単な図式は昭和で完成されてた
派遣とかしょーもない制度で潰したんだよな

281:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:10.58 PRWygFlu0.net
オフィスに煙草の煙充満させて痴漢セクハラやりたい放題
ぎゅうぎゅうの満員電車で薬指に結婚指輪はめた男が
毎日のように痴漢しまくり
男はいいだろうがこれで女が結婚したくなるわけがない

282:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:10.90 uqq1fYl50.net
同じ釜の飯を食ったなノリは苦手

283:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:12.46 83VMSe3z0.net
今の環境維持して戻れる設定でしょ

284:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:14.03 b0/4XmSj0.net
能力低い人限定で地方公務員やってた人が勝ち組
昔はなり手が少なかったから無能でもどんどん出世できた

285:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:15.48 OG47KQw40.net
>>242
労働時間は今の1.5倍
拘束時間はそれ以外にさらに追加だがな

286:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:17.92 7yyZ9+zN0.net
今機械やパソコンでやってることを昭和は人力でやってた
役所は今でも人力だが…
つまり公務員は昭和の頃とあまり変わってない

287:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:18.38 4p1tfRrA0.net
>>233
祝日も少なかったしな。
「プライベート」って概念がないから深夜や日曜でも上司から電話がかかってきたりしてた。
最悪なのは日曜に上司が家に尋ねてきたりしてなw
ゴルフにそのまま付き合わされたりしてw

288:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:23.27 Telq90I60.net
うちの親父なんか
群馬から東京通勤で
帰宅は毎日0時過ぎだったぞ
んでおまけに平成の大リストラだ

289:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:23.68 DUM23zDP0.net
>>211
他国からも日本的共産主義とか社会主義とか言われてたな
でもグローバルスタンダード化を目指した現在より幸福だったかも知れん
内需を無視したやり方は国力を低下させるのは当然だと思うし

290:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:24.92 geW8dvyN0.net
消費税がない時代

291:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:25.39 YL7kX+uW0.net
>>266
週休1日なら超絶ホワイトって言われてたからなw

292:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:26.18 c1gvrOI/0.net
時代はテレワークテレワーク言ってるけど
テレワークできる仕事に就けた事ないです

293:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:33.36 afbFygo40.net
ネットがない時代ってよく考えると凄いよな
まじで想像つかない
あとCDとか3000円で買ってたんやろ
何もかもが信じられん

294:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:34.98 QhC2v8Zb0.net
>>235
小泉ちゃんの医療改革で福祉カットが始まって
知り合いの脚の悪いじーちゃんが、福祉用具のレンタル停止されてベッド取り上げられてたw
ウチは片足麻痺で歩行困難だからベッドは残ったけど
マットは取り上げられたんで慌てて中古探して買った
そのご民主党になってもカットはどんどん進行したまま今に至る
コロナで見事な医療改革の問題が吹き出して来たけどなw
小泉とか片山さつきとかが旗振ってた
片山さつきは二階の会派w

295:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:38.42 V4JJO4a10.net
>>217
そういう時代もあったね
90年代~01年ぐらいまでは、フリーター半年やってバックパッカーで海外放浪するとか
バイトで稼げてた時代があった
「正社員になりたくなくて自殺した」なんて今からすると信じられない事件もあったw

296:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:45.13 ufRMzrKq0.net
熱海の温泉宿に集団でいく社員旅行に強制参加なんだろ
耐えられん

297:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:49.92 fQ4k+UPO0.net
>>268 それは平成に入ってからのバブル時代の歌だけどね。

298:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:50.90 KYOp1QQV0.net
休みは少ないけどいろいろ緩い時代ではあった

299:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:51.61 B5bPWdpI0.net
どうせそうなったらそうなったであっちが良かったってなるだけ

300:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:52.25 UzPhMVPp0.net
長距離トラックが当時でも年収1千超えてた時代だし
規制があったから、トラック野郎ができたのも高給だから
今なら2千万以上だろうし、労働考えたらそれが正常
他にそれくらい行くのが炭鉱夫とマグロ漁船
だからマグロにのれば家が建つと言われたんだし

301:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:54.14 j7WOOazc0.net
今の10倍のハラスメントに耐えられるなら幸せかもね

302:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:12:57.72 AG7mnGs90.net
>>265
デカい車は運転したくねえなあ
リスクとリターンが見合ってねえと思う
長距離トラックとか今でも月80万くらい稼げるんかな

303:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:13:05.42 jgvfGodi0.net
10人にひとりぐらいは、結婚するまで処女でいますと
週刊宝石の処女探しのコーナーで答えていた時代

304:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:13:07.61 Ue3/vjlJ0.net
>>31
求められるスペックも高い
コンビニは分かりやすいが、今の時代給料がいいブラックじゃない会社に就職するなら資格やら英語は当たり前でプログラミング含む何ヵ国語話せるかとかだからな

305:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:13:31.83 BDfQ0MO00.net
>>176
当時は地域の見合い世話好きおばさんが「30才過ぎて結婚してない男は間違いなくホモ」と断言していたなw
実際、息子が20代の終わりになっても結婚する気配が無かったら親族総出で嫁探しに奔走してた時代だった

306:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:13:36.74 +HfvzoIt0.net
今は簡単に仕事を辞められるからいいよ
下手したらLINEで辞めますって出来るんだし
昔なら無断欠勤したら家に先輩や上司が怒鳴り込んで来て
辞めるなんて言ったら殴る蹴るされたもんだ

307:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:13:37.08 Hkey+I6W0.net
屈辱的な事やるハメになってもちゃんと結果出せば報酬がついてきたから頑張れた
今は頑張りに対して報酬が見合わない

308:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:13:43.50 sGAqq9NG0.net
佐川急便うんちゃん”昔の先輩に聞くとびっくりします。今はどんなにがんばっても
稼ぎには上限ありますからね。うまいことやって独立したとしても、やはり上限ありますよね?
なんか夢がない社会ですよね。もうすべてのアイディア、選択肢、道が人がすでに通った跡なんですから。”

309:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:13:45.24 FrRJh+Qv0.net
>>256
そんなん昭和の何年間の話だよ
63年間あったんだぞw

310:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:05.03 3fzYjQ6t0.net
昔は良かったってのはよく聞くけど疑問はあるよな

311:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:05.29 1L7w4u/U0.net
>>136
そうだろうか
団体職員だった父親は週6日は飲みで週末は麻雀、家に持ち帰って残業の日々
確かに面倒くさいがコミュ力、地頭、人格、スキル何も無しで黙々と事務をこなすだけでそれなりに昇進してけっこうな給料をもらっていた

312:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:05.54 NEHMZ5hR0.net
タイムスリップできたら良いのになあ
のび太の発想
いつどこで生まれてものび太はのび太

313:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:13.25 vPEQK76d0.net
昭和は高卒でも結婚して都内に一軒家買えたけど
今じゃ高卒は一生独り身で1Kアパート暮らしだよw
大卒も独身だと大概そうか w

314:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:15.65 SmX4XgH80.net
あの時はモーレツ社員とかいって寝る暇もなく働いてたでしょ
岸辺のアルバムってドラマで、旦那さんが仕事が終わっても接待で毎日午前様なんて描写があるぐらいだし
普通に働いてるだけではダメだと思うんだけど

315:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:18.81 Yo4M2DpD0.net
>>230
弁護士や司法書士で食えないって
そりゃロクに修行もせず資格取れば安泰だと思って開業したおバカさんだろ
そういう奴は企業に勤めればいいんだよ
上場企業でも引き手数多だぞ

316:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:21.33 bnT9OSwm0.net
>>222
そもそも年功序列なんて上手く行くわけがないのだよ。
ビル・ゲイツのWindows95やインターネットの民営化によって
IT革命が起きたのに、日本の教育はバカみたいに部活カルトと
東大クイズ王を量産しているだけ。
こんなんじゃ日本のサラリーマンは皆ゴクツブシになるわけだよ。
だから、当時の日本政府がヤバいと思って派遣制度を取り入れたのは、
IT時代に即戦力になる人材を起業が採用できやすくするため。
ところが、日本の政治家は悪だくみをして多重派遣を法で禁止せず
天下りの利権にしたから、労働者の所得は減り質も落ちた。

317:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:27.44 gduEY4l20.net
>>274
お前がどれだけ吠えようとも
この30年の日本のやり方が大失敗だった事実は動かない。

318:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:28.42 iOSruKbb0.net
まっ でも確かに昭和はよかった

319:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:31.60 GfdImduu0.net
色々適当な時代で面白かったんじゃないかな
今はいちいち面倒な時代だわ

320:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:31.84 AdW8zj0w0.net
小泉改革

↑お前らこれどう評価する?

321:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:32.17 3gNuRLEM0.net
70年代にはモーレツ社員とかいたよ。

322:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:34.66 GKI5P6M00.net
>>214
パソコン通信なんてのもあった。
1990年頃からパソコンが普及し、1995年頃からインターネットの時代になった。

323:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:35.13 g7N6jGMT0.net
昭和って長いからな
最初の頃は戦前だし

324:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:35.92 o8+0FSHq0.net
忘年会とか、登山大会とか、慰安旅行とか
宴会では酒を強制され、かくし芸をやれと無茶ぶりで、裸踊り
会社の行事に不参加は許されなったぞ?

325:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:43.83 elJqSnio0.net
>>1
想像力の足りないアホは自分の知らない世界を安易にうらやましがるからな
こういう奴は昭和だろうが令和だろうが結局ダメ

326:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:50.87 AG7mnGs90.net
>>244
昭和の派遣社員→孤高の渡り鳥
令和の派遣社員→使い捨てティッシュ

327:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:52.28 mYFnl4He0.net
一流大学出てれば
どんな馬鹿でも三菱商事とか入れた

328:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:55.19 V4JJO4a10.net
>>211
今日本がやってんのは「底辺への競争」なんだよ
途上国との賃下げ合戦、前向きな競争じゃない
ミクロな競争はマクロな成長には寄与しない
パイの奪い合いで謀殺されるだけだから

329:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:57.83 qSdwKT8O0.net
>>1
この投稿だな
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

330:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:14:59.32 2cDY6vLX0.net
昔は恋愛なんてものは小説のなかだけで結婚相手はほとんど選べなかった。
家を継ぐために二十五歳か遅くとも三十歳までにとにかく嫁をもらわなければならなかったし
戦争が始まってからは何時徴兵されるか分からないから、二十歳そこそこで半ば強引に縁談まとめられてた若者がたくさんいたな。
次男坊以下の道楽息子なんてのもいたがそれなりに白い眼で見られていた。
それと比べれば自由に恋愛が出来て誰もが青春を謳歌できる現在は良い時代だと思うよ。

331:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:02.31 YL7kX+uW0.net
>>294
いや福祉カットっていっても老人無料はやりすぎだったろ
それに政府のお友達企業も医療費無料だったんだぞ
福祉用具は1割負担で借りれたから金払いたくなかっただけだろ
何言ってんだ

332:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:03.97 0yg5l2a00.net
>>275
世間一般で言われてる資本主義・自由主義って「プレイヤーが独占を求めるゲーム」であって
その時点で競争なんてものは存在しなくなる矛盾したものなんだよ
このゲームを開催するなら定期的に独占プレイヤーをリセットしなければゲームが成り立たない

333:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:10.24 lqfBlisz0.net
江戸時代は良かったよ
あの頃は楽しかった

334:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:14.57 VrhRYoOI0.net
コロナの前はよかった…

335:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:16.90 IiOjotq/0.net
>>1
>昭和を
>「終身雇用で安定した地位」
これはその通り
>「誰でもマイホームと家族が持てた」
これは昭和末期の政策のせい
それまで今のようなお手軽な住宅ローンなどがなく
一括購入か相続か会社に借りるとか住宅購入手段はなかったよ
しかも女性はローンが組めず住宅購入できなかった
>「努力しなくても商品が売れる市場環境」などと讃えたほか、
>「夕方には帰宅して、家族みんなでテレビ見ながら晩ごはん」
>「普通に働いていれば、それだけでよかった」
これは幻想だねえ
早朝から深夜まで土日もなしに働くのが当たり前だったし
父親は子供の寝顔しか見れなかったよ

336:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:19.22 fog6ULwh0.net
>>270
日曜はゴルフ接待が組まれますが?

337:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:23.23 tghyDz5H0.net
中小零細企業は文化だけは昭和のままだからそら入ってしまった若手は嘆くわ

338:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:24.15 icFdv+pr0.net
>>313
戦後すぐは女余りだしな

339:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:31.93 rA8suJXk0.net
>>244
昔は今もいる本当の派遣って言い方もアレだが専門技術職で優秀な人間しかできなかったからな凄腕のフリーランスみたいなもん
小泉時代に今の派遣の代名詞じゃないけど工場派遣とかの単純労働も派遣でおkにしてしまったからこのざま

340:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:34.64 TM0UKut60.net
Sパーの開店時間にちんけなシルビア旧車でへたくそなな運転で俺のw俺のwマイバッハにぶっけて見られたからって、ショットガン発砲して殺害してんじゃねぇーぞコラァ

341:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:39.27 afbFygo40.net
>>306
すげえw
今は退職代行業もあるよ

342:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:41.82 sGAqq9NG0.net
>>305
美輪明宏の親友は、大金持ちのご子息だったのに
それで家族の前で首つって死んだんだよね。

343:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:41.87 zIyilcdT0.net
>>309
元年も一週間64年も一週間ほどだから62年間だな

344:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:44.77 R+rx6S2p0.net
>>104
まあ公務員に関しては将来社会情勢が激変して今まで安定していた大手社員ですら
失業する可能性が出てきても、公務員だけは常に対岸の火事でいられて完璧な身分保障で
自ら辞めない限りは定年まで安泰で男女ともに失業の可能性はゼロだしね

345:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:47.28 lsDJNQqc0.net
>>314
寝る暇もなく会社に居たかもしれないが
寝る暇もなく働いていたかは疑問
昭和スタイルで今も働いてる公務員を見ろよ

346:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:49.09 tbx7sjad0.net
タバコを吸わないと変人扱いされた
あんな時代に戻りたくないね

347:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:50.36 G1GdKGEF0.net
>>270
昭和もポケベルwあったんだぜ

348:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:51.24 BEKdWUTE0.net
インターネットで簡単に情報アクセスできる現代は幸せだと思うよインターネットどころか携帯電話ポケベルすらない昭和は飢えた野郎どもが仕事仕事また仕事で生きてたんだからな

349:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:52.52 2rbnvtvG0.net
休日も少なかったし残業の規制も無かったんだが

350:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:53.54 2EJaqjeT0.net
外国から恨まれたのは
安価で倍以上の生産力があったからで
外国からの直接工場が無い状態であったから
中国とは違う
ただ高度成長などで単価が上がりすぎたから
品質を上げて輸出対応したけどバブルで
安価な海外へ工場移転が加速した

351:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:53.77 rRhZle1A0.net
1億総中流だった。
車は車検が来る前に買い換えるのが常識だった。
毎年給料があがっていった。

352:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:57.56 NSfThT/W0.net
>>301
逆に考えると腕っぷしの強いDQNにとってはハラスメントやり放題
日本はDQN天国だったんだよな。

353:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:59.67 fQ4k+UPO0.net
>>280 そんなのは薄給の地方の工場の工員くらいだし
今でも同じ薄給の立場なら工員にはなれるぞ。
戦後の「昭和」にそんな雇用状況のいい期間はなかったし
ほとんど平成の「バブル」は土地や金利が高騰して
マイホームローンで一般的な会社員の家庭に余裕はない。
昭和を変にバラ色に語る奴はバブルの妙なところをかじって話してるだろ。

354:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:15:59.87 AhG/oMMh0.net
ニートって昔もいたんだろうけど社会問題化はしなかったの?
高等遊民は別として世間様に顔向け出来ないとか言って座敷牢に
入れてた訳でもないと思うし高望みしなければそれなりに働けたって事かな

355:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:07.78 PcyR2npP0.net
昔も今も嫌に決まってるだろ

356:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:08.44 4ScOoOtd0.net
年功序列の終身雇用はが昭和でしょ
今は給料も全然上がらないし
いつリストラされても不思議じゃない不安定さ
有能じゃない人は希望も何もない

357:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:08.58 t0tlNv0W0.net
フツーが今のフツーじゃないからw
リゲイン飲んで24時間働けますかだからw

358:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:11.11 V0eISjr60.net
>>263
世の中全体で仕事をシンプルなものにして底辺層の拡大をしようという流れが散見される
シンプルになればなるほど報酬は安くなってくからな
テレワークなんてのもその動きの一環に見える

359:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:12.22 o8+0FSHq0.net
元旦は
上司の自宅にご挨拶に伺い、お年玉を渡す
引っ越しをすると言われて、日曜に手伝いに駆り出される
最近この話題したら
美味しんぼの世界だって言われた

360:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:13.34 86RmjgVG0.net
初任給 1万7千円から
定年時の年収が一千万をギリギリ超える
それが昭和の地方公務員

361:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:19.10 LcrfYvad0.net
いま35だがおれがガキの頃は24時間働けますかビジネスマンーというCMが合言葉のように流れていた
残業、ノミニケーションあたり前
パワハラなんて言葉も概念すらない時代
自分らの世代はまだ我武者羅な奴と今風なのが混ざってるが、いまの20代とかみてるとぬる過ぎてとても昭和じゃ働けない

362:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:19.29 YP4UPRmj0.net
富士通とか
課長試験おちたら窓際コースまっしぐらで
試験落ちたやつ自殺する時代だぞ
おまえら昇格試験で落ちたら自殺するプレッシャーに耐えられんのか?

363:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:28.80 kqJgBN1o0.net
高度経済成長のころの女性社員は会社内で仕事中にかくれんぼとかしてたと父親から聞いた。
住友銀行とかでも卓球して遊べるようなおおらかな環境だったらしい。
いまはいろんな意味でドライだね。

364:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:40.57 QhC2v8Zb0.net
>>295
その時代自営してたけど
採用した若い子が専門学校の学生で
やれサッカー選手になるとかバックパッカーのフリーターするとか
面は良くて江口ヘアーだったけどふーんって感じだった
最初は自分達水商売を馬鹿にしてるところが有ったけど
ワシがC言語の独学で仕事の合間に本読んでたら急に尊敬し始めてワロタw
早くフリーターなんて目指すのを止めろと言うたけどどうしたかなぁww
フリーターに憧れるとか頭おかしいわと思ってた2000年前

365:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:40.89 u1kg1mWf0.net
>>313
ゆとり全入大学いくより、同じく余裕の高卒公務員があるからな

366:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:41.03 ufRMzrKq0.net
>>333
ちょっと夏が寒いと餓死者が大量に出たのが江戸時代

367:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:42.98 dyTgq46W0.net
自販機のベンダーさんと話したときにリゲインは
今のイメージに合わないと言ってたよ
あー24時間働けますかってありましたよねーなんて話をしたわ

368:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:44.55 ZDfPAyqD0.net
昭和時代は稼げる奴はほんと馬鹿みたいに稼げたから寝る間も惜しんで働きまくってたって聞いたなあ
特にブローカー 仕事探してきてそれを誰かにほぼ丸投げ いくらか中抜き
あの時代は仕事がいくらでもあってこれ繰り返すだけで月500万↑軽く稼げてたって言ってたわ

369:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:49.80 AG7mnGs90.net
>>315
司法書士くらいで大企業がスカウトに来てくれんのかな

370:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:50.85 X+lQ7pZk0.net
サラリーマンは~気楽な稼業と~きたもんだ~

371:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:55.19 4tkyvTw10.net
平成の最初ぐらいに定年で退職して、その後に嘱託かなんかでフラフラ出来てないと“良かった”とは言えんやろ。
バブルでバリバリでもその後にリストラとかされる可能性のある世代だと、格差でキツイぞ。

372:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:56.64 jMiKvJPT0.net
>>264
スマホでいつでも呼び出されて
スルーしたらなぜ出なかった?の世の中でもある

373:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:16:59.95 TM0UKut60.net
閉店マギアのJK射殺も全員w俺のw俺のw女達wなんだ。

374:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:01.90 epO3B18k0.net
>>4
胴衣しなければいいだけ

375:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:11.58 /qpMrOXL0.net
過労死しても称賛されて送り出されるだろうな

376:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:18 z5MAp9x10.net
中国韓国がアウトオブ眼中の時代
こんな時代が来るとは、、、

377:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:18 zCEU2tHn0.net
>>317
アカは地上の楽園の北朝鮮に行けよコノ野郎

378:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:32 wWQ6C2nk0.net
何でもいいけど右上がりの時代が良かったわ
毎年2%でいいから成長して欲しい

379:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:35 C8jupVcG0.net
バブル弾けるころまでは
朝出社すると女子社員が机の上の灰皿を綺麗にして置いてくれてたな

380:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:36 4p1tfRrA0.net
>>305
30すぎて独身って今でいえば引きこもりぐらいの立場だったかな?

当時独身が少しでも増えようもんなら「独身問題」とかワイドショーが取り上げた記憶がある。

ゲイでも偽装結婚してた時代だったからな。

381:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:39 KYOp1QQV0.net
ウチの会社当時は公務員だったんだけどね、これだけ仕事をさぼってたんだぜ
という武勇伝を先輩がよく語ってた。

382:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:40 6Ui9DZ2s0.net
ブルマ アリスクラブ

383:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:40 PcyR2npP0.net
>>335
過労死するわこんなん

384:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:42 FFfRmzef0.net
>>199
というのは嘘。
仕事はきついよ。
収入が良いから、豪華な遊びが出来ただけ。
あと、結婚式がやたらと豪華だったり。(スモーク&ゴンドラというあれだw)
楽なのは就職。
これは今より遙かに楽。
これの良い面は、新人時代にピンキリを見られたこと。
出来る人材、出来ない人材両方が同時にいて観察できた。
本当に出来る奴と出来ない奴って、全てが逆さまになっていた。
俺の場合、入社初日から始まった初日に見せつけられて、
未だにその衝撃が忘れられない。
エースと屑が一堂に会して、一緒の班で行動とか、
今はもうないんじゃないか?w

385:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:44 V4JJO4a10.net
>>354
昭和は自営業が多かった(地方は農家)から、表向きは自分とこの社員扱いにしてたりしてて
ニートの存在が表には出にくかったんだろうな
そのまんま無職って人は少なかったはず

386:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:45 qSdwKT8O0.net
>>366
ちょっとした病気でも命を落としていたしな

387:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:44 uY88M6Vi0.net
>>363
>かくれんぼ

今なら発達障害扱い

388:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:48 EiRbtE6Z0.net
昭和って言ったって範囲が広すぎるよねまあ、高度成長期かバブル期のこと言ってんだろうけど
前者は日本全体がまだ発展途上だし、後者はハジけた後を知ってるととても戻りたいとは思えない

389:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:48 jkxcFIli0.net
美化されすぎ
土日はゴルフ
平日は毎晩飲み会や接待で、オヤジの顔なんて見たことなかったな
職場の机に灰皿が合ったから喘息気味の人間はそれだけで寿命が20年は縮んでいただろうね

390:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:49 XVpb6lUV0.net
>>141
繁華街でも ソレという一帯には
道路が狭いのにド派手なデカい外車に乗ったイカにも という輩が居て
顔は文字通りナイフか何かの喧嘩で付いたと思われる傷があって、よく見ると小指欠損とかが ゴロゴロ居たね。
繁華街には 堂々と「○○組」とか看板 掲げて提灯なんかも見えた。

金のトラブルとか嫌がらせ をされても、直接 暴力や脅しを受けない限り警察には取り合って貰えなかった。

高校生の時に、ポルノではないが そういうシーンが多いラブストーリーの映画を観に映画館に行くと
不良かチンピラか判らない数人に 金をせびられ、断ると ぶん殴られたことある。

昭和の時代はアウトロー 893対策が全くなってなく、暗黒時代だったよ。

391:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:52 CcLQ+LCl0.net
どう考えたって昭和のほうがきついわ

392:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:54 AG7mnGs90.net
>>320
いいか悪いかは別にして社会は大きく変化したと思う
なんにしろ変化が起きればプラス組とマイナス組は生まれるししゃあない

393:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:54 UzPhMVPp0.net
地方の豪商の流れで塩専門店などは
一生安泰だと思っていた豪商も多かった
自民も必死で既得権を守っていたし
農協も非常に豊かだった、豪農も各地に点在してた
埼玉の豪商の土地の跡にできたのが埼玉アリーナ

394:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:17:57 OG47KQw40.net
>>314
そうだよ
今で言う「普通に働く」というものは存在しない時代
そりゃ天下り団体とかは知らんけどね、あくまで>>1のいうサラリーマンならね

395:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:04 HscDUasv0.net
少なくとも会社に行っときゃ生涯食えた時代ではあるよな

396:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:11 2EJaqjeT0.net
激動の昭和だったんだよ
今と比べるのは、ひがみ

397:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:17 9E49m3Kc0.net
今の政治は金持ち優遇政策だからな
消費税導入まではボトムアップ政策だった
少子化何それ時代だったなw

398:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:17 otYCa5nK0.net
>>148
40人学級×6クラスで育った世代
もうこれ以上日本人増えるなー!と喚いてた時代

399:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:17 rhHRN6MY0.net
うちの父親は7時には帰宅しててみんなで晩飯食べて
その後に父親と子供がお風呂に入って
結構ゆとりのある生活してたと思う
それでいて母親は専業主婦だったし
父親の稼ぎだけで子供3人大学まで行けた
昭和ってそういう時代だったと思う

400:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:25 6n52Tgeo0.net
>>163
いやいやいや、それしか無かったから皆がそれに熱中していただけだよ。
昭和の時代の名作と言われるドラマとか映画とか、とても現代じゃ通用しない。

401:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:26 o8+0FSHq0.net
>>363
そのころの女性社員とか
お茶くみと、若手社員の嫁候補として福利厚生の一部だった

年頃になったら
上司の紹介でお見合いとかあったかもな

402:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:29 jYFxz0Zz0.net
金利がないから庶民の金増えない

403:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:41 gduEY4l20.net
「一億総中流」は幻想でも虚構でもない。
中堅企業の平凡なサラリーマンが40前にローンを組んで春日部に一戸建てを買うのはごく現実的な人生設計だった。
「規制緩和」の美名でそんな社会を破壊した連中を絶対に許すな!

404:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:45 LcrfYvad0.net
昭和に働きたかったとか言ってる若者は
昭和世代くらい我武者羅に働けば今なら飛び抜けられる

405:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:47 TM0UKut60.net
この糞ガキが┃〒

406:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:47 ivRxCEkh0.net
>>274
お前が日本から出て行けよ
ハッキリ言って、新自由主義政策って
共産主義より、格段に狂人的だよ

キチガイ左翼が
昭和の頃に、テロ活動してた時ですら
日本は、うなぎ上りに成長し続けてたんだぞ

それがバブル崩壊以降
自民党が、本格的に新自由主義政策を
取るようになってからだよ
日本全体が沈んで行ったのは
今の自民党は、ハッキリ言って
共産党より、格段に狂人化していってる

407:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:52 mF7OtSiY0.net
>>29
あれ借家じゃないの?知らんけど

408:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:57 mi+wUrco0.net
1日何回も「何か連絡来てますか?」って会社に確認電話しないといけなかった。
公衆電話探すのも一苦労だったな。

409:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:18:59 R+rx6S2p0.net
>>206
若手社員が都心の一等地のおしゃれなマンションに住んで部屋には最新の家電や
家具が揃ってて、仕事が終わればおしゃれなバーでデートみたいな感じか

410:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:19:06 SbEKjqDY0.net
そのかわり昭和は週休1日12時間労働が当たり前だったけどな

411:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:19:08 u+3ZLv420.net
家も車も給料も安かった
でも10年で給料5倍以上に上がってたからローン組んでもあっという間に消化してた時代
上げ幅違えどバブル崩壊までほぼその流れだった
インフレ時代は楽よ

412:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:19:19 u1kg1mWf0.net
>>398
氷河期最後のベビーブーム世代で8クラス

413:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:19:22 Yo4M2DpD0.net
>>369
なんでスカウトされる前提なんだよw
自分で就活するに決まってんだろ
いまはコロナだから激変したけどその前は法務関係の求人多かったし

414:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:19:30 bnT9OSwm0.net
>>362
今じゃ富士通なんてゾンビ企業じゃん。
中で働いてる社員なんて何の価値もないよ。

今どきはGAFAMにアリババ・テンセントだよ。
それも全て新興企業で創業者がガレージでゼロから始めて
一代でトヨタの三倍の時価総額になった。

415:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:19:35 2rbnvtvG0.net
今では物作りは

416:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:19:38 ina1blRO0.net
皆が無知だったからこそ成立してた時代だけどな

417:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:19:43 zIyilcdT0.net
>>354
そこいらで道路作ってたりしたので日雇人夫が多くいた。
日雇人夫が珍しくないので普通に結婚し6畳一間の風呂無しアパートで
妻子暮らしていたな。

418:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:19:47 achOWa2q0.net
>>231
そもそもおまえが昭和を知らないゆとり世代なのを>>110過去ログ読めばすぐ分かるわw

419:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:19:53 X6RL4ON/0.net
確かに今は、都市部の子は大学時代に留学や習い事とかもしてるし
地方とかの格差も凄いね

420:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:19:56.29 geW8dvyN0.net
昭和のリーマンて大川栄策みたいなビジュアル想像する

421:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:19:57.08 lqfBlisz0.net
サラリーマンではないが零細やってるとちょこちょこ首吊ったとかいう話はあるよ
あまり表に出ないけどそんなに珍しい話でもない

422:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:20:03.01 sGAqq9NG0.net
共産主義とか社会主義とか
そっちけいの主義思想の人たちのグループに
顔を出して感じたのは、
いわゆるアスペルガーとか自己愛性人格障害系の
融通のきかない、マイルールにやたら固執する感じで
やたらキレやすい、白か黒か敵味方、極論で
攻撃的な連中の巣窟だったよ。。。
書かれてあることと、実際の現場の乖離には
笑いがこみ上げてきた。。。つねに自分たち以外の曖昧な人間たちを
バカ!だのアホだのと見下してて、まるで心がないAIみたいな人たちが多かった。

423:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:20:05.88 2EJaqjeT0.net
非国民呼ばわりされるんやで
かなり同調強制的やど

424:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:20:08.92 y4hgCODp0.net
>>290
やはり消費税の存在が一番の違いだな

425:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:20:09.59 jMiKvJPT0.net
>>400
ハリウッドでさえ過去ヒット作のリメイクだらけの時点で何を言ってもね
当時が優秀だからだよ

426:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:20:11.19 pn2X0MHU0.net
非正規雇用で金がない不安定

パワハラセクハラサービス残業過重労働の超絶ブラック
の比較か…
地獄だな。

427:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:20:27.51 h/SVlxAF0.net
組体操や廃止された駄目な部活の因習を煮詰めたのが昭和の労働環境だからなあ
コネ全盛、ブラック全盛、非科学全盛
うまみを吸えた側にはたまらんかっただろう

428:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:20:28.82 lsDJNQqc0.net
>>406
まあ、中国共産党は法律制定してから弾圧活動してるけど
自由民主党は定年伸ばしてから定年イジる法律制定しようとするからなー
ちょっと自由民主党頭おかしいな

429:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:20:33.30 icp2Tyd10.net
お前らに聞きたい

今ってホントに「能力主義」で正しく評価されてると思ってんの?

430:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:20:38.28 9E49m3Kc0.net
>>4
そういや、どこかの鶏工場が従業員や辞めまくってつぶれてたよな

431:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:20:44.38 G1GdKGEF0.net
>>4
うちの会社は最近まで交通費出て無かったぜ

432:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:20:50.24 cyIdMF3+0.net
>>1
自分の父親が今の自分と同じ歳だった頃の収入を
現在の自分の収入と比べてごらんよ
笑っちゃうよ
因みに俺の父親は35の時に既に子供を持ち家族を養ってマイホームを建て
別のビルを所有して仕事をしていたが
更に貯金する余裕までもっていた
勝てる気がしない

433:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:20:57 Lxcd5wiW0.net
>>362
なんでか知らんけどよく死んでたわ。
多分パワハラと過労。

434:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:01 VyrwvSmQ0.net
歴史を残すのは勝者のみはこの話にも言えるかもね

435:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:02 +Hnlv70B0.net
>>354
昔からいたよ
プー太郎とか遊び人と呼ばれてた

436:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:02 AhG/oMMh0.net
>>385
成程。サラリーマンの息子が無職のまま中年になるなんて事は殆ど無い感じかな
まぁ今問題になってるのはそれだけ日本が裕福になった証拠かもしれない
貧しければそんな穀潰しを放置なんて出来んしね

437:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:02 HOm0qoOi0.net
30年で無価値になる粗末なマイホーム、
核家族で家電や家具がバンバン売れる
必死に働いて
消費するよう洗脳された
それが昭和の経済成長

438:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:03 QO0vrcwcO.net
>>403
>絶対に許すな!
ボチボチ死んでるんじゃね?

439:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:03 HC2wcYKU0.net
単に家も車も安かっただけだし
家事をしなくても文句を言われなかったのは、それだけ猛烈に働いていたからでしかない

440:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:05 vVWr+/Kz0.net
夢があったよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

441:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:09 ArTuydlC0.net
働いた分金が貰える時点で今より良い

442:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:09 S6DXd+GT.net
机の引き出しに一升瓶

これ、本当の話で普通だったから

443:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:10 xOxI9hIG0.net
>>409
そんなドラマには
「独身のOLが都心のあんなマンションに住んで毎日取っ替え引っ替え高級ブランドの服を着られるのはおかしい」と
悲しくなるくらい生真面目な投書が

444:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:14 +HfvzoIt0.net
>>352
シンプルな対人能力がものを言った時代だからな
それは腕っぷしが強そうとかゴマスリが上手いとかもそう
今の僕はコミュ障なんですとか自分から言ってるような奴は生き抜けないわ

445:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:16 EtvrPzeR0.net
24時間働けますか~♩

446:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:16 DaqKI6hw0.net
教師からの鉄拳制裁当たり前の時代だぞ

447:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:23 +4xO2kim0.net
>>307
普通に結果の横取りもあったし
ゴマすりとか飲みの付き合いうまいやうが上に行くこともあったし
中小企業でそんな景気良いわけでないところは
頑張っても結果出してもそんな上がらないとこもあったよ

448:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:26 V0eISjr60.net
>>363
ドラマでサラリーマンの女房が家庭を顧みない夫にあなたは会社に遊びに行ってるだけでしょ
とか言ってたが本当に遊べる環境があったのかよw
>>411
ローンってそう使うんだよな
バブル末期に組んだローンなんて金利高くてその後の経済成長も無いから悲惨だった

449:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:36 2pHFGlYi0.net
昭和って「24時間働けますか?」時代だぞ。
今の時代の人が付いて来れない次元。

450:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:38 CJTs49g/0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

451:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:40 CF1xXWTX0.net
パプルが弾けなければね
役人どものせいだよ
あいつらがパプル終わらせたせいで日本が終焉に向かった

452:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:46 e1/fGPFA0.net
デスクでタバコ吸えたし駅のホームでタバコ吸っても線路に捨てればよかったし
良い時代だった
そういう環境だからこそ経済もずっと上向きだった

453:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:47 Yo4M2DpD0.net
というかこれは日本に限ったことじゃないし
グローバリゼーション以前は日本だけじゃなくてどの国ものんびりしていたのは確か
日本政府が悪い訳でも企業に罪があるわけでもない
単に時代の流れってだけ
アメリカやヨーロッパの現状みりゃわかるだろ

454:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:51 fQ4k+UPO0.net
>>387 銀行の窓口業務の実態は手計算での伝票処理の塊なのに
1円でも金額があわなければ夜中まで確認作業をする上に
「女の子」は寿退社をほぼ強制。

年寄りのたちの悪いおふざけを真面目に聞くなよw

455:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:52 7g4jSelK0.net
昔は酒飲みながら営業回るとか普通だったからな
愛人も5人はいたわ

456:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:53 4p1tfRrA0.net
>>354
昔はニートよりむしろ独身のほうに注目が集まってたよ。

ニートなんか存在しない!っていう価値観だったから、放置だろ。

あと虐待される子どももいない!っていう社会認識だったから、当時は初めて聞いてそんなことあるのかと疑問だった。

457:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:56 DzHrui5L0.net
>>424
物品税はあったけどな

458:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:58 CAUXRlCn0.net
バブル時代は夢のような時代だったね
あれからずっと日本は下り坂
なんでこうなってしまったんだろう

459:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:21:59 BLJ/mxxg0.net
>>14
わかるよ。そんな俺も段々追いやられる年齢ですわ

460:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:22:01 V4JJO4a10.net
>>397
消費税は憲法違反だと思うよ、マジで
0才児の子どもからも徴税するキチガイ税制

461:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:22:03 wpBjZYUF0.net
あのジメジメした感じが良いんじゃん

462:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:22:04 zF6z0fL90.net
昭和の方が良かったと手放しで持ち上げてる奴って
現代で享受している労働者の権利が全て受けられるという考えの奴ばかりだね

殺されたり金銭を騙し取られたりさえしなければ大体何をされても訴える事なんて出来なかったんだよ

463:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:22:17.77 m105YKIz0.net
>>1
昭和は、
無能でも会社にしがみついていれば家庭をもてた時代だったけど、
次のようなことも絶えないとならんかった。
・教育は詰め込み。しごきや体罰はあたりまえ。
・女子の体育はブルマーをはかなければならない。
・上司のパワハラ、セクハラはあたりまえ。
 女性社員は忘年会でレオタードを着て踊る。
・サービス残業はあたりまえ。
・上司や先輩からすすめられた酒は断ってはならない。
・休日返上で会社の運動会がある(強制参加)。
・上司が転勤するときは、引っ越しを手伝わなければならない。

464:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:22:19.40 h/SVlxAF0.net
>>429
日本の能力・成果主義は給料を最大能力者を1と定めて それ以下の給与をカットするための方便でしかないよ

465:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:22:22.99 6n52Tgeo0.net
>>399
お父上は公務員?
じゃなくても名のある企業のホワイトワーカーかな?
うちの親父は名のある企業のブルーワーカーだったけど、平日は3時間残業が
ほぼ義務付けられていたから、帰宅は21時だったな。
それが定時みたいなもんだった。もちろん土曜日は仕事。

466:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:22:23.68 VYflunM30.net
昭和のサラリーマン=植木等の映画&浪平とマスオていうイメージが強いからなあ

467:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:22:28.47 527MnyIX0.net
昔は駅に痰ツボがあったが筒井康隆の小説であまりにも
腹が減った男が痰ツボの痰を飲み干すと言うのがあった。
どんな味だったか聞かれて「冷やしたとろろ汁よりうもうございました」
と答えてみんな吐いてしまうというくだりが傑作だった。

468:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:22:38.78 vw1bq6CT0.net
猛烈サラリーマンも一時的な話だったりだけど
社内政治は今よりキツいだろうな。
風通しが良いと感じる人と違うと感じる人の差が大きそう。

469:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:22:51.19 pccXzRCJ0.net
昭和のテレクラが最高だった。

470:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:22:53.22 Hvo78wjw0.net
今の便利に溢れてる情報をリセット出来るなら、断然昭和の方がいいわ
今は周りに便利なものが溢れてる代わりに生活維持費が比べ物にならんくらいかかるし、他人の目を気にする機会も少ない
今はほんと右に倣えな生活だからな

471:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:23:14.43 FrRJh+Qv0.net
>>437
それでも社会が成り立ってたろ
終身雇用と年功序列のおかげでさ
だから問題無いんだよ
今、中流を成り立たせるのすら難しいぞ

472:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:23:15.71 gV6/+RdM0.net
一番なのは高度経済成長期だと言う事だよ
ナイターの巨人戦見ながらビールで晩酌出来る
って素晴らしい事だよ

473:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:23:16.59 3YbZ/vLj0.net
無能でも追い出されることなく窓際部署でのんびり暇つぶしをしてれば金が貰えた

474:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:23:19.09 Ue3/vjlJ0.net
>>358
既になってる
企業や新事業開拓はコネありだからほぼ独占だよ
あとは中流をなくして底辺同士を争わせてコスト削減効率化
コンビニが分かりやすい

475:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:23:29.70 UzPhMVPp0.net
車をもっていない家庭は極貧扱いされてた
大企業の親の子は自慢すごかった
早稲田と東大の偏差値が並び、早稲田が相当偉そうだった

476:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:23:35.74 +Hnlv70B0.net
だいたい自宅に電話がない家があったんだよ
緊急連絡先が隣の家とかw

477:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:23:38.23 a0E5OsQj0.net
自席でタバコ吸われるぞ

478:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:23:52.88 rRhZle1A0.net
定時に出社、定時に退社は当たり前。
時期によっては、どうやって時間をつぶそうかという悩み。
勤務時間中に散髪に行っていた。

479:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:23:56.42 gPEM8R2x0.net
(-_-;)y-~
結果的に、現在も昭和終身雇用の奴が死ぬまで年金もらえてるんやから、
うらやましがられて当然やろな、メールもできん屑集団のくせに。

480:不要不急の名無しさん
20/07/08 14:24:00.90 jMiKvJPT0.net
>>458
いつの間にか失われた30年過ぎててびっくりした
地方住みだけどバブル以降上向きになったことがない
気がついたら周囲が定年後の高齢者だらけになってた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch