【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★4 [記憶たどり。★]at NEWSPLUS
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★4 [記憶たどり。★] - 暇つぶし2ch593:発毛たけし
20/07/08 13:26:38.21 15+xgmPX0.net
>>276
真空管www.

594:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:42.24 DzHrui5L0.net
>>536
>テレビと洗濯機とクーラー
それは贅沢品で金持ちの家にしかなかった

595:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:52.40 Lok5ybZK0.net
昭和のサラリーマンなんてちょっとした軍隊やぞ

596:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:52.46 W5wa9kFG0.net
>>574
なんでもアメリカのせいにしたがる脳ってなんなの?

597:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:53.03 zIyilcdT0.net
>>536
昭和が62年間ほどあったわけだが
テレビやクーラーは後半だな
前半だと冷蔵庫は箱で氷を買ってきて入れて
食材を冷やしていた

598:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:55.04 4XiERBIX0.net
>>508
前半はイケイケ連勝で超楽しかっただろ
軍需や占領地事業でボロ儲けするやつもいた
サイパンが落ちて本土空襲が本格化するまで
本土にはそれほど悲壮感はない
んで、空襲が始まれば自殺者の統計なんか取れねえし

599:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:56.13 lkly26i10.net
>>254
昭和40年代はそんな感じだったな。
変わったのは1970年代。
オイルショックと郊外ニュータウン時代以降だな。

600:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:59.35 +HfvzoIt0.net
>>506
池沼はマッチの軸ならべ
今やマッチが絶滅してしまったけど

601:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:02.94 OMuosJyh0.net
>>342
昔は正社員でも簡単にクビにしてたな。
「明日から来なくていい」がまかり通ってた。
おまけに今以上に新卒偏重で再就職きつい。
赤帽やったり喫茶店開店したりする人沢山いた。

602:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:04.09 TM0UKut60.net
あなた達w女性のキモイを全然?気持ちを分かってないは。youtube.com/watch?v=PSZxmZmBfnU

603:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:05.72 oddIfVey0.net
ノーヘルでバイクに乗ってた時代

604:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:07.28 2kASn11j0.net
企 業 戦 死 

605:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:07.83 ZPxwB+1X0.net
24時間戦えますかのリゲイン

606:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:11.33 bUIztDvw0.net
確かに就職のしやすさは良かったかもしれんが、パワハラセクハラが
悪いこととも思われず平気で行われてたり、飲み会強制で吐くまで酒飲まされたりと
職場環境は確実に悪かったと思うぞ。

607:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:13.49 BHyYbeIh0.net
派遣法はクソだわ
竹中平蔵とかいう寄生虫は駆除すべき

608:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:14.23 91/Xh8gR0.net
自分は母子家庭で育ったからものすごい貧乏で、夜ご飯食べられなくてひもじい日も沢山あった。今はその点福祉が充実して、母子家庭も昔ほど貧乏ではない。周りとの格差が辛いと感じる場面は少なくていいなと思う。

609:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:17.94 t6RdSfQH0.net
やっぱ60~80年代が勢いあったよな(。・ω・。)

610:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:19.97 uuu8VnmX0.net
昭和は荒っぽい時代だったから、そのまんま生きてる厄介者が今社会問題化してる。
ゴミ昭和世代は、少し反省しろ。
こいつら特有の「オレたちの若いころはなぁ」的な思考のせいで、
昔の狂った時代のまま生きてんだ。自分を顧みろ。他世代全体が批判しても全然改心しない。ほんと厄介。
昔は路上喫煙がOKだったり、駅ホームでの喫煙もOKだったし、ゴミの分別も無かったし、そこら中で痰吐き、信号無視が横行してた。
今じゃ信じられんことばかり。
以前、池上彰の番組でもやってたけど、前の東京五輪の時、東京中にごみが捨てられていて、川からは悪臭が漂い、とても外国人をお招きできるような状況じゃなかったらしいね。
だから前の五輪頃を契機に徐々にゴミはきちんとゴミ箱へ、みたいなマナーができ始めた。
それでもまだ分別なんて無かった。
ところが今どきの老害は、未だ昔の感覚のままポイ捨て、信号無視、道路横断を普通にやっちゃう。
本当に子どもの教育に悪いよ、今時の老害。
今の方がコンプライアンスなんて言葉が登場したり、ゴミの分別制度ができたりしているから、今の若い人の方が細かくて遵法意識が高いんだよな。
そういう時代に生きてきたから。

611:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:22.02 SIKOjZMh0.net
昭和時代に不動産営業マンやりたかったとか
電機メーカーの開発エンジニアやりたかったとか
具体的に思い浮かべる姿があるなら分かるけど
漠然とサラリーマンって何だよ

612:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:24.38 +CrDNlD80.net
ざっと読んだ感じ
このスレもあまり本当に昭和のことを知っている人間は多くないようだ
多くは聞きかじったような
平成以降に比べてすさんだ社会というイメージで語っている
昔の会社だって
ここに書かれているほどの無法地帯ではなかったぞ

613:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:26.14 bmkUsCVD0.net
>>523
20年くらいまえはその金額だった。
今は有限会社というの自体無くなってるだろ

614:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:27.84 FkWQhlmc0.net
>>582
サザエさんの作者の家は母子家庭で
家族が女だけでリーマン経験者なし
サザエさんは夢の世界の話だもの

615:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:28.07 4p1tfRrA0.net
>>473
浮浪者は昭和てか平成の初め頃でも酷かったぞ。
新宿なんか歩けないほどホームレスで溢れかえってた。
要するに国が弱者救済しない世の中だったから足が不自由になったりすると自殺とか普通のことだった。

616:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:30.38 Y29HmUcV0.net
バカでも大手企業に就職出来た時代いいよね

617:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:30.85 VNAhcyVX0.net
サビ残当たり前、過労で倒れても気合で直せと根性論
俺の酒が飲めないのかと強要されてもハラスメントという言葉すら存在せず
ブラック企業が当たり前の時代
どこがいいんだよ
昭和を脳内美化しすぎだろ

618:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:33.71 CEyDC1Nz0.net
>>481
アスペとか関係なく稼げたんだよなぁ。
今は逆にアスペ枠とか言いながら給料下がる意味不明な区分がある。

619:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:38.32 S6qCF8kP0.net
会議の資料は手書きのグラフw
定規やコンパスで書いて1日仕事

620:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:41.49 d9u7E3XW0.net
>>16
それは恵まれているわ
たいてい平成中にリストラされている

621:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:46.51 ivRxCEkh0.net
>>508
当然、戦後の昭和からの
自殺者と比較してますが何か?
誰が、このスレ内容から
戦争時の自殺者と比較なんかするの?
戦前も昭和だけと、その時に生きてた人なんか
ここに、いっぱいいる訳ないでしょが
何処見て何言ってんの?オタク?

622:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:46.52 V0eISjr60.net
>>518
昭和に比べて今の音楽と漫画は退化したけど
当時のゲームはファミコンだからな
>>581
中古で30万くらいで程度のいいコンパクトカーが掘り出し物としてあったりするからな
昭和じゃありえんな

623:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:47.02 9eumvmoC0.net
>>569
年始は役所でさえ仕事机で酒飲んでたしな。
業者から接待も緩かった

624:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:47.37 /hTaIuXt0.net
いまだに続く長期の単身赴任。
残業200時間バッチコーイの雰囲気。
いろんなコンプライアンス無法状態。
自分はあんなモーレツを引きずる働き方はイヤだ。
昔をうらやむ暇があるなら、緩い東南アジアに逃げて外貨を稼ぐほうがチャンスが大きい。

625:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:50.22 vJQKAGY/0.net
昭和の現実
60年代 高度経済成長してたがガチ途上国時代の修羅の国、今の人の感覚からするとドン引きするような時代
70年代 オイルショックで経済ガタガタ、経常収支財政収支共に赤字転落で失業率高止まりで高インフレ、社会不安増大で治安最悪修羅の国
80年代 オイルショック余波が落ち着いた直後にプラザ合意円高地獄からの、金融緩和によるバブル経済突入(後で地獄)
80年代後半のバブル期のイメージばかりをメディアが垂れ流すから勘違いしてる人多いが、
昭和とか今の人の感覚だと、ろくな時代じゃないと思うよ。

626:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:57.95 XVpb6lUV0.net
>>327
これで思い出したが
今 自費出版するのって amazonのKindleとかで タダみたいな価格で出来るんだな。
昔は 自費出版するって 700万~1000万円の金が必要で、もし売れなければ 自腹で買わないといけない。
ブログとかSNSは無いから、世の中に 何か発信しようとしても、普通の人間には無理だった。

627:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:00.00 u87ey1IV0.net
>>375
わかるわ…。
何もかも余裕がなくなった。

628:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:09.05 Jggwm9m80.net
産科の病棟の廊下でさえ5メートルおきに灰皿が置いてあったわ。
生まれたてほやほやの赤ちゃんと出産直後のお母さんが休んでる産科病棟でさえよ?

629:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:13.11 WSOHqwmo0.net
>>2
完全週休2日制のこと?
週休2日制だと、月に1回以上の土日休みがある感じだぞ

630:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:17 TOg5uk420.net
>>25
俺は評価するぞw

631:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:18 AQcYjTvQ0.net
事務所タバコプカプカって現代人はまず無理
何かに乗るたびに乗り物酔いしたが禁煙で全部ヤニ起因ってわかったし

632:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:22 R+rx6S2p0.net
昭和のサラリーマンはアフターファイブを楽しんでいるイメージ
「一杯帰りにどう?」「愛しの嫁さんが待ってるからお先にw」「そうか、君は新婚だったな」
「今からデート、楽しみw」「○○くん、悪いがこれも頼む」「ひえ~デートに遅れちゃう」

633:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:23 SWsWRVOu0.net
>>486
ほんそれ。氷河期の三分の一でも実績残してから言えよ。で終わり。
払うもんも払わん食い逃げ野郎が後付けでも嘘つきまくるってガチ屑だわ。

634:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:26 Gb06VPy40.net
>>505
ATMで不自由なく(それなりに)金がおろせたのは
平成10年くらいかな。

それ以前は、平日金をおろせなかったら、
土日は無一文だったw

635:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:27 AecWiHMY0.net
>>22
そろばんで計算して、手書きで帳簿つけて何回も検算してた

銀行が帳簿締めで合わないと残業ってまじあった

636:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:31 mp1/S6IM0.net
>>517
俺中年だけどこれの何が悪いんだ?
HPギリギリの起き上がりに置き波動拳あるみたいな時代に本気出してどうすんだよ
命預ける価値のない社会にマジになるやつおらんやろ
賢く生きた結果がこれなんだよ
若者が全て悪いみたいな言い方はやめろ

637:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:31 SEIN8RXd0.net
昭和はお父さん帰り遅かったな
生活は中流だった
自分がサラリーマンになったら死んだ顔して仕事して定時帰りになるとは思わなかった
生活も下流だし

638:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:32 ejhPv+6d0.net
いまの価値観で昭和に働くのは絶対無理
あの時代に戻りたくないね

639:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:32 v4sYuWRZ0.net
>>548
なにその印象操作

ネットがあるから結婚しない???

若者に金がないから、金かからない娯楽としてネットに走っただけ

日本以外の国じゃ、日本よりIT化進んでいるのに
金使って遊んで、恋愛して、結婚してるぞ

5chがオワコンになったのは、こういう工作員のせいじゃん
「今の時代が一番幸せ!自民党のおかげ!」ってか

640:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:42 oB+5eT5+0.net
>>481
だいたいそんな概念を知ってるやつが全然いない
殆どは高卒ブルーカラーでコミュ障

見合い結婚が多いから、誰でも若い処女と結婚でき、
年向序列で賃金の上がっていく将来性のある男と結婚できる

顔は仕方ないが、文句さえ言わなければ国民皆結婚時代

641:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:47 /HYuawH70.net
かつての同僚のおばさんは、宴会か何かで気が付いたらテニススカートにアンスコの
チアリーダの格好させられていたと言っていた。
私何でこんなことしているんだろうと思ったげな

642:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:49 Z3c0ut7I0.net
預金金利6%~8%。12年で倍。
そりゃ単純に羨ましいわ。

643:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:56 2JRR2pgn0.net
とーちゃんが激務で有名だった会社で働いてたけど、
子供の頃は平日はほとんど顔を見た記憶がない

644:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:59 W5wa9kFG0.net
>>577
平成一桁生まれのおっさんが何若者ぶってんだよ

645:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:01 Mv8LB+DS0.net
この手の話って、無能で貧乏なバカが自業自得なことを世の中のせいにして昔は良かったってことにして言いたい放題いってるだけだよね

646:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:02 WrVGwYNI0.net
お中元やお歳暮を持って妻と一緒に上司のお宅訪問しなきゃいけないとか地獄すぎるだろ

647:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:06 +CrDNlD80.net
子どもも3人4人いて珍しくなく
そこそこちゃんと食べられている家庭のほうが多かったわけだ
今じゃきびしい

648:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:10 V5YgNqUs0.net
これからの日本は、
人口が増えないから、
もうインフレになり得ないのだろうか?

649:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:13 ekgre/n30.net
>>599
核家族化が進んだ影響が大きい
この辺から少々贅沢ができるようになって高コスト社会が始まった

650:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:15 oPrC1xq70.net
>>571
だよな
そこにあぐらかいて昭和楽でいいわ~羨ましい~とかほざいてる怠け者の池沼何なんだと

651:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:21 iV4seQVd0.net
大雨で最悪や
URLリンク(i.imgur.com)

652:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:30 cFivXFGR0.net
殺人の件数ってのは歴史上今が一番少ないらしい
人間の意識自体は少しづつではあるがいい方向に向かってるんだよ
昔は良かったなんてどの時代でも言われた言葉だ

653:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:32 y4uv1Ncu0.net
今の連中が余りにも積極性がないだけ
欧米相手に製品売り込んでくれよ
高度成長期並みにな

654:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:35 IFaq+iUK0.net
>>611
終身雇用と金が保障されてりゃあいいだけだよw

655:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:36 L6wK6qNT0.net
なんつうか、深夜1時とかはまじ夜中
て感じだった

656:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:36 SEIN8RXd0.net
銀行がとにかく金を貸したがる時代だった
失敗して吊ったのも結構いた

657:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:36 Wl7rzubj0.net
>>621
文盲かよw
戦時中の自殺者が少ないからって幸せな時代とは限らないってことよ

658:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:39 MnAL8iE/0.net
>>149
今や5ちゃんは高齢化でジジババだらけ

659:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:45 6DfuCNPW0.net
>>622
音楽も漫画も退化していないよ

誰だって「自分が、中学高校生くらいに
受けたモノ」がピークになる

660:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:46 YU+BorRR0.net
文句言う奴居るが普通に年次改革要望書やアメリカの言いなりになってきたせい
バブル崩壊もアメリカを助けたせい
アメリカの政治を動かしてる富豪層は去年、株主優遇無くして貧富の格差減らすと宣言した
後、日本は12月に株主の為の会社、外国人が株買いやすくするように改正した。
年金や日本の大きな銀行、野球団のオーナーと殆どが株主がアメリカ人だ
寄生虫が日本を吸い取ってこれから増々大きくなる
ついでに外国人雇って日本人はその下の下で働くことになる

661:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:47 t6RdSfQH0.net
>>641
オラも女装からのマッパやったけどな

662:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:48 ajaUWXqy0.net
>>619
ホチキスの針がなくなって大慌てwwww

663:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:48 AecWiHMY0.net
>>626
ゆーちゅーばーになればテレビタレントの真似事もできまっせ

664:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:50 qeH4dWmP0.net
竹中が言ってるように、底辺の賃金水準もっと下げて
途上国レベルになれば、単純労働の国際競争力上がって
昭和みたいな単純労働で食っていけるかもしれないぞ

665:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:58 uuu8VnmX0.net
老害世代は少しくらい感謝しろよ。
>
働く世代の負担、日本が世界一 国連統計、少子高齢化が影響
【ニューヨーク共同】国連経済社会局は17日、65歳以上の人口に対する25~64歳の人口の比率を示す「潜在扶養率」が、
2019年には日本が世界最低の1.8を記録したとの統計を発表した。
少子高齢化の影響で、年金加入者である生産年齢層の負担が増している現状が浮き彫りになった。
高齢化は世界的な傾向で、19年に世界人口の9%を占めている65歳以上の人口は50年までに16%に達し、80歳以上の人口は3倍近くに伸びると推測している。

666:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:29:59 kAX3yXRm0.net
高度成長期時代のサラリーマンって、
蟻のように働かれて地獄だったと、じいちゃんから聞いた。

667:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:00 TH/6aKfU0.net
>>467
駅はもちろんスーパーや学校でも男女共用トイレ多かったな
綺麗なお姉さんでも豪快に音立ててやってたがまあ大雑把な時代だったw
トイレは本当今はどこでも綺麗でいいよね

668:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:00 k7YBf3sN0.net
>>536
今の上皇陛下が結婚したころだよ

669:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:02 V5xrpnc/0.net
>>1
職場で喫煙
先輩の誘い断れない
職場でおっぱいもみもみ
職場でぶん殴られる
退社のベルがなった瞬間職場で酒飲み
高卒お局様の派閥
納涼祭での出し物強制参加
運動会強制
食堂マズし
エアコンなし

それでもよければwww

670:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:02 mHmTzEnU0.net
1995年が世界の中で日本のGDPが占める割合のピークだった。確か18%ぐらいあった。
今は6%とピークの3分の1にまで下がって来ているので、それだけ世界の中で日本の存在感が低下して来ている。

671:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:03 WhMFxjeP0.net
週休1日有給何それ宴会芸パワハラセクハラ当たり前独身独り者は変人半人前
大の大人が趣味にうつつぬかすなとプライベートにまで干渉しまくり
家庭を持っても残業や飲み会休日ゴルフ接待で家庭を省みる時間もない
金や安定雇用のリターンは確かにあるかも知れんが地獄だぞ

672:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:11.73 cNYOj1Pk0.net
住めば都
要するに今が一番いいんだよ

673:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:11.96 TM0UKut60.net
ヤラセクロ・ラジオン://www.youtube.com/watch?v=C7QVaahn44A

674:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:12.37 jMiKvJPT0.net
>>375
正解、デジタル機器とインターネットはモチベーションや幸福度が落ちる
ちゃんと論理的に説明つくけど書くのが大変なので調べてくださいw

675:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:12.52 8ezAH69E0.net
先輩の無茶振りに耐えんとあかん
女性は触られても擦り寄るぐらいの気持ちでないとあかん
急ぎのものは空港まで行って待ち構えなあかん

676:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:15.55 fQ4k+UPO0.net
>>639 ちゃんと進学しなかったおまえに社会の文句を言う権利はない。

677:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:15.84 XZQEogOU0.net
昭和の挨拶は今のセクハラだった。
出勤した課長はいつものように女子社員の尻をなぜ、
「キャッ」という声が始業のチャイムがわりだった。

678:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:21.99 4p1tfRrA0.net
>>631
嫌煙って昭和に戻ったら自殺するだろ。
ポイ捨てやめろ!なんて言ったら世間から袋叩かれたのは注意したほうだったから。

679:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:23.56 1V11TimS0.net
女性の社会進出で変わったよな
男には良かったけどそれは仕方ない
子供は家に帰ると母ちゃんが居てさ
どう考えても二度と戻れない社会だ

680:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:23.77 W1YLxkCC0.net
しゃーない
派遣ばっか増やしたら、結婚は出来ないし

681:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:27.57 JfiFZAjT0.net
>>642
その代わり少し前まで50円で食えてたラーメンが300円になったり恐ろしい時代だがなw

682:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:29.01 M4UZW+vv0.net
>「気持ちはわかる」
が少数派なの?批判派の方が逆にわからないよ
アナログお役所仕事一生懸命で良かった時代だ
逃げ切ったし、後のことを考えなかった
今の若者はそのツケを思いっきり払わされて生きてる
どこで自己実現しようとも一生懸命に呪縛されてる

683:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:29.74 LxlwBF950.net
>>43
気温が30度超えるのは数日くらいしかなかったけどな

684:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:34.05 r8ijJfWT0.net
>>1
過労死オメ

685:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:35.45 PTAoy3YG0.net
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ

686:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:37.00 oB+5eT5+0.net
>>639
アイスクリームが売れると、溺死が増えるからな
アイスクリームを規制しないと

687:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:41.35 S/lR3QTF0.net
ちょっと、情けないだろう。いつの時代でお、いろいろ問題はある。今が一番いい時代と思って、頑張らないと。

688:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:47.15 2AKUVD7X0.net
生涯年収3億円とか言われてた時代もありましたw

689:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:54.29 kMtNrKP90.net
まあ、今と比べてネガティブなことよりポジティブなことの方が多かったのは事実。
また、スマホやパソコンで四六時中神経を使わなくても良かった点が人の心も少しは豊かだっただろうな。

690:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:55.86 wvLM8mjf0.net
平日に父親と一緒に夕飯食べた記憶なんてほとんど無い

691:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:57.50 V0eISjr60.net
>>626
それどころかyoutuberとして自らテレビ(画面)出演までタダ同然できる
それでヒットしたら上がりは大きい

692:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:30:57.90 xuMtiHV20.net
昭和の働き方を実施した結果、中途半端に生きながらえて要介護者続出、子供部屋おじさん大量生産、嫁ぎがなく超少子化の流れなんすけどね

693:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:06.73 tIuQ/AMX0.net
働き方の問題を今と比較する問題よりも今と年収が変わらなくて、今は絶対に手が出ないスープラやソアラを若者が普通に買ってたという時代が羨ましい
スマホもパソコンもなくて遊びは外にでかけて皆が集まるからトラブルも多かっただろうけど刺激も沢山あっただろう
今より絶対に良かっただろう

694:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:08.70 +RLhRqGx0.net
年末正月だけは昭和のほうが店が閉まってて静かで本当に雰囲気あった

695:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:08.99 HIp6vevY0.net
日本人の労働は基本的に「御恩」と「奉公」
バブル崩壊後御恩もないのに奉公ばかり強制する

696:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:11.12 W6GpRdee0.net
今より頭を使わずに済んだ世代のことだな
業務用コンピュータに文字や数字を打ち込むだけですら全く出来ないバカが、それでも飲み会やってれば昇進できちゃうというお気楽時代だわ

697:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:11.42 MWGQobGN0.net
>>517
今っぽいな
2020年っぽい
昔もそんなんだったのかね
とにかく仕事が悪いよなあ
仕事が人をおかしくする

698:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:14.12 SzI4mQR60.net
>>608
そういう社会福祉は今の方が手厚いと思う
そもそも学校無償化なんか無いしw
でも今は今で昔の様な給料ないからそれはそれで苦しいだろうな

699:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:14.30 Ek+yAZs00.net
>>642
地上げ屋に金を無尽層に貸すためにそんな金利で金を集めていた地銀とか信金あったね。
数年したら経営破たんして、金を引き出すために徹夜で現金引き出しを待つWWW

700:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:18.08 PX+pQFKJ0.net
>>683
データ見せて。

701:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:20.75 fQ4k+UPO0.net
>>642 >>119
羨ましがる奴はここまで馬鹿しかいない。

702:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:26.85 otYCa5nK0.net
>>353
脳に集められる情報量はいくらでも増やせるけど
疑問を解決しようとする思考回路が衰えてしまった

703:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:28.16 +MukglOs0.net
>>574
そうだよな。ちょうどそんなタイミングだった
日米貿易戦争と呼ばれる中曽根時代あたりかな
日本人はうさぎ小屋に住んで休みなしで残業しまくり非人間的に働き続けてるてのが欧米紙に流布されたのが

704:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:28.21 HBHSxpTY0.net
今の時代に学生やりたかった @昭和のサラリーマン

705:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:29.25 AEHcc5r20.net
>>527
ローンが組めるだけで信じられん時代だわ
氷河期世代は、来年の年収ゼロになるほうを心配しないとならなかったし
自分が悪くなくても、取引先の倒産や撤退が当たり前、IT系が急速に進歩した影響もあるけど

706:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:33.14 geQLN0Ai0.net
朝出勤したら「おはよう!」と言いながらOLのお知りを撫でるのが夢だったのに、俺が入社したときには既にセクハラ扱いだった。
ちょっと調子にのって胸もんでも許された良き時代

707:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:34.36 uuu8VnmX0.net
深刻な高齢者の非常識
「町内会の高齢者たちが『子ども会』を私物化。会費は別なのに、誰も命令に逆らえず...」(福岡県・40代女性)
2019/5/23 12:00 Jタウンネット
地域と密接につながっているからこそ、町内会(自治会)をめぐるゴタゴタは根深い。
嫌だと思っていても、色々なしがらみがあって抜け出しづらい。
今回ご紹介するトラブル報告も、そんなケースに当てはまるだろう。
投稿主は、福岡県に住む40代の主婦。町内会の仕事を、
同じ地元の「子供会」の人間も担当しなくてはならないことに、不満を抱いているという。
さっそく、詳しいエピソードを見ていこう。
▲子ども会の入会者が減る事態に
私の住んでいる地域の町内会は、町内会と子ども会が別々なようで一体化されています。
そもそもは別々なので会費はそれぞれで徴収されていますが、活動としては一緒になっている事が多いです。
その事に対しても不満はあるのですが、子供のいる方が子ども会のみ入っていると、
情報が町内会にも回って勧誘のターゲットになってしまうのです。
それでも頑なに町内会に入らない方も多いので、活動が町内会と子ども会と一緒になっているのだと思います。
町内会に入っている方のほとんどがご高齢という事もあるのでしょうが、
廃品回収や地域の見守りなど、町内会の指示で子ども会が動くというような感じです。
廃品回収も見守りももちろん大切な活動だとは思うのですが、
雨天中止と言われている活動に関しても、町内会がやると言ったらやらざるを得ず、雨の中廃品回収をする事も多い状況......
ときどき子ども会側が不満をぶつけてみるのですが、ほとんど聞き入れてもらえず、結局は雨の中でも活動する羽目になります。
田舎なのであまりモメると面倒になるので、若い方の方が我慢を強いられています。
そのせいもあるのか、年々子ども会に入る人も少なくなり、ひいては町内会に入る人も少なくなっています。
町内会や子供会は強制ではないとは言え、田舎が核家族化していっているように思います。
町内会長が交代したらこういった事がなくなるかと言えばそういう事もなく、ずっと悪循環が続いています。

708:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:36.22 5HFPW7j20.net
>>227
こういう大局を見れないやつが牛耳ってるから今の日本はクソなんだよな
中国とか見習えよ
マクロの視点でみれば、>>213が言うようにアメリカの戦略で日本を繁栄させた
ソ連が消えて用済みになり凋落した
たかが、雑魚が一生懸命働いたところで変わるわけねーだろ
どんだけ自己評価高いんだよ

709:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:37.19 zIyilcdT0.net
>>656
30年ほど前の泡景気の時はサラ金のCMの数が凄かったな
多くの奴がサラ金で金を借りていたんだろうw

710:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:37.33 +HfvzoIt0.net
給料も高かったが
それより会社のカネで好きなだけ飲み食いしまくれたのがデカイ

711:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:31:58.51 mHmTzEnU0.net
>>596
アメリカからの圧力だからね。
それぐらい日本の経済力や産業力は世界を席巻してた。かつてね。
今は見る影も無いが。

712:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:01.83 jEJ11diP0.net
考えるのが苦手な人は昭和のほうがいい

713:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:02.71 8ezAH69E0.net
一文字間違えたら全部やり直しのタイプライター

714:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:04.05 UM59GyOB0.net
昭和のお父さんなんて朝から晩まで働いて子供と遊ぶ時間もなく定年後は友達も少なく孤独に公園や図書館で時間をつぶす寂しい老後。
今が一番楽な時代。
ブラックだ~とか言えば済む優しい時代だよ。

715:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:13.23 9w1zMhcN0.net
ほんとうだよ

716:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:13.47 6WRynIr20.net
600万円あれば新築たった。
大卒が神レベルで優遇されてた。
高卒は嫉妬の塊だった。うちの親父。
俺は大学出してもらったけど、高卒にいびられまくって
転職した。

717:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:28.62 aaEilm+P0.net
他の社員へのご祝儀も強制的だったような

718:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:29.51 eJIgAqMH0.net
>>17
新卒募集
要経験5年とかな
第一次氷河期の大学の求人なんて
こんなんばっかりやったで
ちなみに公立大学でこんなん
私学はもっと酷かったやろうな

719:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:31.45 KIsfHa8e0.net
ワイの若い頃の肉体労働者の命なんか使い捨てやったよ

720:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:31.89 FgXKWq4S0.net
なんだこれ
URLリンク(youtu.be)

721:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:34.59 nXiWDQEd0.net
金と暴力の時代やぞ

722:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:46.96 AecWiHMY0.net
>658
おじいちゃんデイケアの車きたわよ!早く乗って!

723:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:50.76 vJQKAGY/0.net
この30年が緊縮財政とか思い込んでる人が多いけど、
むしろ80年代の方が日本は徹底した緊縮財政の時代だから。
70年代に財政収支経常収支赤字転落して、下手すると財政破綻しかねないから、
大平内閣が消費税導入しようとしたけど選挙で負けて失敗。
増税出来ないなら増税なき財政再建だという事で、大平内閣と中曽根内閣が、
徹底した財政再建緊縮財政を進めた。
それこそ三公社民営化などの新自由主義的構造改革が徹底して進められたのは80年代。
80年代中頃にはPBプラス、末期には財政収支黒字化を実現している。
この緊縮財政の時代が、90年代のバブル崩壊後の減税と財政出動乱発で終わり、20年以上の放漫財政の時代が続く。
2010年代以降は多少緊縮気味になりつつあるが、日本が本当に緊縮財政やったのは80年代だ。

724:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:54.14 fQ4k+UPO0.net
>>682 そもそもおまえ、もう若者じゃないだろ。
いつまで非正規に甘んじるんだ?人生から逃げんなよ。

725:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:55.57 CEyDC1Nz0.net
営業は外回りでパチンコ副業

726:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:57.93 oB+5eT5+0.net
>>682
記事を編集したり経営してる人は高齢者です

727:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:58.30 zIyilcdT0.net
>>688
年収が生涯3億もあれば10年で30億か
生涯収入は100億超えるね。

728:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:32:58.40 ajaUWXqy0.net
おい!大阪に電話するから
どこかの雑貨屋で10円玉を急いで崩して来い!

729:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:00.41 g1A1MSUg0.net
豆腐は鍋を持っていって買ってた。

730:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:06.61 u87ey1IV0.net
>>681
ただ今はラーメン1000円が当たり前。
収入はバブル期よりも少ないのに。

731:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:08.87 jSkRXQez0.net
昭和に戻ったらやることは簡単だ、ただのしがない新興ネット本屋だったアマゾン株を一株5ドルで300株、15万円分買うだけの話だ それだけで現在9000万になる

732:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:09.26 2Zm9YjfU0.net
派遣や契約がなかっただけでもいいよ。

733:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:13.01 TsOewAVL0.net
昭和生まれの女って既に30越えたばばあばかりだろ
ばばあ気持ち悪い

734:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:13.58 IFaq+iUK0.net
>>683
午後には、涼しい風が入ってきたもんだった

735:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:15.13 V0eISjr60.net
>>688
令和の社長「貴様らに3億だと?寝言は寝て言え非正規で1億だってやるもんかwww」
今はこれだからな

736:巫山戯為奴
20/07/08 13:33:17.57 YwD3DPYm0.net
>>559 そうそう底辺職程給料の良い時代だった、でもそいつらは健保無くて今はたぶんなまぽ

737:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:27.35 DZN0FipJ0.net
「いつかはクラウン」
のキャッチ打てた時代だな。

738:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:28.92 2XIkohG90.net
>>667
それは昭和30年代とかの話?
俺は50年代生まれだけど共用トイレはあまりなかった記憶がある
地方だと違うのかな?

739:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:31.41 W6GpRdee0.net
>>653
お前が今やれよw

740:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:32.58 jgvfGodi0.net
>>699
住友銀行の名古屋支店長もやくざに殺されたんだっけ
銀行とやくざがくるんで土地ころがしとかやっていたんだろ

741:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:33.69 kAX3yXRm0.net
バブル期だけが昭和で最高やったな。父ちゃん、年に4回ボーナス出てたで

742:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:38.09 YU+BorRR0.net
>>621
小泉政権が自殺者多く出しましたね
ここから少子化始まります
日本企業の株も外国人に買わる比率多くなり
株主の言いなりになり開発費削減されて
ソニーやパナソニックのCM世界初、世界最小、世界最速
がなくなり産業が衰退してきました

743:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:42.28 dyTgq46W0.net
1960~70年代だと赤がストやらボイコット、経営側と闘争
これだけでもう十分すぎるくらい気分悪い環境だなと思う

744:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:43.01 vgPnMNWA0.net
労働者の権利とかは今より守られてはいないだろw

745:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:43.44 fnfv6RYC0.net
>>55
そんなわけないだろ
適当すぎ

746:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:46 5VjdwDc+0.net
>>613
有限会社の最低資本金は平成2年の改正で300万になる前が10万円

747:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:50 ofV+zvAo0.net
昭和はしょうもないことで時間や移動がかかるだけの仕事がいっぱいあったからな
無能が仕事した気になれた時代なのだ

748:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:52 TM0UKut60.net
素直にバタレン・メリケン・ロシアンの思い出のままで~

749:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:58 DzHrui5L0.net
>>693
じゃあ、その時代に戻って今でいうリア充やDQNになれるのかっていう話?

750:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:58 GKI5P6M00.net
家のトイレが水洗になったのは東京オリンピックが終わった頃。
そんな昔には戻りたくない。

751:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:58 gduEY4l20.net
パソコンもインターネットも無かった頃は、仕事中に他人の都合による待ち時間がしばしば発生した。
今どきの価値観だとこれは単なる無駄扱いされるけど、実はこれが必要な余裕だったんだよ。

752:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:33:59 JfiFZAjT0.net
>>696
その代わり肉体労働だよ。
事務員は腱鞘炎になるし、荷物の積み下ろしもフォークリフトなんか無いから手作業。
延々と貨物船から重たい南京袋を担いで運ぶとか死にそうな仕事ばっかり。

753:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:16 m5/Wm2tz0.net
わかる気もする。昔の方が色々大変だったと思うが、誰でもできる仕事が山のようにあったわけで、今みたいに人の能力というか、地頭なんかは注目されなかったと思う。努力ができればやっていけた時代だと思うよ。今は努力してもダメな奴はダメ。辛いね。

754:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:19 fQ4k+UPO0.net
>>718 バカ大学だからだろ。普通の大学と一緒にしないでくれる?

755:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:22 +HfvzoIt0.net
豪遊できるから出張が楽しみだった

756:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:25 YL7kX+uW0.net
>>701
イチロー証券ってのがあって打率がそのまま利息になるって言う商品もあったんだぞw
3割打ったら30%wwwマジだぞ

757:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:25 E02MVnoG0.net
今定年間近なやつはガチで使えないからな
これは経営者も例外ではない

758:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:25 FBNEng/O0.net
ホント甘ったれてるよな
こんな事言うやつ一日で辞めるわ

759:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:31 f7DD0kPW0.net
バリバリやりたい人以外は今の方がましじゃないの?

760:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:32 2AKUVD7X0.net
>>727
生涯収入だったw
まあいま3億行く人間なんてほとんどおらんやろ

761:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:33 8ezAH69E0.net
もうちょっと未来になったら
未来の世代から
「おじいちゃんの世代って働かない人でも生きていけたんでしょ?僕たちは年金とか生活保護も何もないからなー」とか言われるんだろうか

762:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:33 vAidoCso0.net
>>714
図書館で毎朝開館待ちして1日居座ったりしてる爺ちゃん達がそれかー妙に納得

763:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:39 HIp6vevY0.net
サラリーマンに余裕があった
課長以上になると酒と麻雀が仕事

764:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:39 oSuL9eW/0.net
>>653
そりゃ四半期決算制度で目先の利益でしか考えてないから欧米みたいに開発研究費が潤沢に使えない

765:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:53 HAwT01wX0.net
社内恋愛と不倫も多かったわ!
公衆便所まで居ったぞ。

766:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:54 4p1tfRrA0.net
>>689
ネガティブな発言が絶対許されない時代だっただけだよ。

そういうこと言うのは極悪って風潮。

それがバブル崩壊に繋がり、失われた20年へと続いた。

阪神大震災ぐらいから風向きが変わったような気がするな。

昔はバカの一つ覚えみたいに「頑張って」が合言葉だったが、あれ気持ち悪いとずっと思ってたわ。

なにを頑張るの?って。

767:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:34:59 SykNNf5J0.net
昭和

・どんなに人間関係で行き詰まっても転職すると周りから後ろ指さされる。
→今より雇用側の立場が圧倒的に強い息苦しい社会

・結婚などの人生のイベントタイミングが「普通」でないと周りからうしろ指さされる。離婚はやばいやつがやつがする事とされる
→パートナーに我慢する人生。

・今より毒性の強い農薬や添加物入りまくりの食品。自分さえよければそれでいい

・海外でブランド品を買いあさる下品な国民性。欧米から嫌われている

こんなイメージ。
今の方がよくなってるとおもうけどね

768:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:06 CEyDC1Nz0.net
人生の大半をトンネル掘りで終わらせた人もおったなぁ…

769:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:12 Ek+yAZs00.net
>>705
同情を禁じ得ない。ワールドカップサッカー予選で盛り上がって、日本が初出場決めた
翌日、北海道拓殖銀行経営破たん、数日後山一証券自主廃業、数日後信用金庫破たんで
金融危機

770:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:12 qMnExTGr0.net
>世帯賃金を稼ぐことを迫られた男性たちは長時間労働を受け入れ、1980年代以降、過労死が相次いだ

今はサビ残で死んでるじゃん、金が出るだけ昭和の方がマシ

過労死したら犬死になのは今も昔も一緒だけどな

771:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:16 Zg6Iv26s0.net
てかおれは氷河期やけど、昭和のクソジジイより今のユトリのほうが遥かに優秀
まあ生まれた時代が悪すぎたな

772:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:22 7yKhK/610.net
昭和は経済成長が続いていたから、多少不満があっても、我慢しているうちに
所得が増え、ほとんどの人が生活水準を上げることができたのは事実
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)

773:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:24 cdB67kFo0.net
>>747
そしてテレワークをすると一目瞭然で仕事量をたくさんこなせるやつと
そうでないやつが炙りだされてる現実ね

774:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:26 W6GpRdee0.net
>>689
その楽したツケを後の世代にまわしてるだけだろ
スマホの話だってただのこじつけ
昭和の不良が心豊かとか思っちゃうクチか
どうしようもねぇな

775:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:27 V0eISjr60.net
>>736
そこらの土方が月に40~50万くらい普通にもらってたからな
今はどうかな
>>740
平成だけど餃子の王将の社長は誰にやられたんだろう

776:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:32 n61PqmJJ0.net
昭和の貧乏人は悲惨
今はスマホがあればそこそこ楽しめる

777:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:38 XV2BCQUr0.net
まぁネットで先が見え過ぎてるってのが「希望が無い」理由ではあるな
底辺は自分が底辺だと気付いたらダメなのよね

総中流時代なんて嘘で、テレビでマイカーマイホームを無理して買わせてただけ

778:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:42 ivRxCEkh0.net
>>657
馬鹿は、相手にしたくないんですが
それだったら、今だって自殺者減ってるよ
コロナ感染で、外出を自粛してるからな
今の日本人が、幸せそうにしてるか?

基本は、国内の状況が良い場合は
自殺者は減るのが基本なのね

お前が言ってるように、目の前に危機がある時も
自殺者が減る時もあるってだけの話だよ

そういうのをね…世の中では屁理屈っていうんだよ

覚えときなw

779:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:45 s7S/R3u40.net
まあ昭和だと今みたいにセクハラとか痴漢にうるさくないから
かわいい子見つけたらお触りし放題っていう
それされた女の子も驚いて慌てて立ち去るか不機嫌そうに睨んでくるだけのおおらかな時代だったのがよかった

780:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:46 ekgre/n30.net
>>463
テキトーなこと言いやがって
中卒なんて最低給ばかりで、寝る暇惜しんで身体酷使しなきゃ家なんてたてられねえよ
当時はインフレも凄かったんだよ、もうアホかと

781:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:46 fQ4k+UPO0.net
>>753 だれでもできる仕事が山のようになんかありはしない。

第一次オイルショック以降、第二次オイルショック、円高不況と
不景気が長期間続いている。妄想で語るな。

782:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:47 IBsw50LH0.net
>>749
その時代に無理して高級車を購入していたヤツらが現在にタイムトラベルしたら
たぶん今でも同じ事してるよなあw

783:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:50 d/2T4a/i0.net
働けば働くほどカネになった時代なら環境には多少我慢してでも働けるんだけどなぁ。

現代はガムシャラに働いても給料増えず搾取される時代。
いい大学卒業しなきゃいい会社入れないとか根拠のない努力を推奨し、嫌なら辞めれば替わりはいくらでもいるとかいう時代。

やっぱり昭和にサラリーマンやりたかったわ

784:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:51 scxXZSXM0.net
今の社会システムは、高度経済成長まっただ中の 1960年代の日本社会を前提につくられたもの。
それが定着した世代の人生と、現役世代の人生とを比較すると、

○「結婚して、出産して、添い遂げる」という生き方をする人 ・・・1950年代生まれ:81%、1980年代生まれ:58%
○「正社員になり定年まで勤めあげる」という生き方をする人 ・・・1950年代生まれ:34%、1980年代生まれ:27%

「サラリーマンと専業主婦で定年後は年金暮らし」という 「昭和の人生すごろく」のコンプリート率は、既に大幅に下がっている。

785:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:58 otYCa5nK0.net
>>547
見た目がすでに古事記の若者と婆さんは見るに堪えない

786:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:35:59 ozaaDXNn0.net
人生の一番いい時期にずーっと国が衰退していってるって今の若者かわいそすぎるだろ

787:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:00 fYXxze9B0.net
工場労働者の父親も不景気で
仕事がないときは草むしりしてたよ

788:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:12 JqNHfYSe0.net
>>22
15年以上前に簿記の試験勉強でしか手書きの帳簿書かなかったけれど、電卓もなければかなりきついと思えた。でも帳簿の関係を知るには手で書いておくのは必須かなと思えた。税理士と話したり金融機関と話すには特に。

789:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:19 b38zlFM/0.net
よく言われることだけど、上か下かで真ん中がごっそりいなくなっちゃった

790:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:21 m8gMr3jL0.net
おまえら、今幸せ?

791:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:23 LxlwBF950.net
>>46
いや
そんなもんだったぞ
ろくじろうを見てプリンプリンを見てる頃に父親が帰宅して
天気予報から7時のニュースの頃には夕飯だったわ

792:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:26 EMSNGDNr0.net
>>733
めちゃくちゃ悪い家庭環境で育ってそう
母親に愛されて育ってないの事は分かる

793:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:30 dhdUcA7+0.net
パソコンないから楽だと言う意見があるが、
逆だろ。エクセルないから、電卓で検算やぞ。
プレゼンの資料作成もスライドつくるから
ミスが許されん。

794:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:41 8qXu1fBT0.net
週休1日だけの時代だったからなあ

795:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:43 91z52AlY0.net
土曜日も仕事なんかやだわ

796:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:45 wSZQYNmk0.net
かと言って今の人がタイムスリップして急に昭和に行ったら数日で精神病んで引きこもっちゃうと思う

そんであの頃はいくら引きこもってもスパルタ施設の恐いオッサン達がある日突然ドカドカ踏み込んできて2~3発ぶん殴られてムリヤリ連れてかれちゃうからな…

797:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:49 KLFgbOxO0.net
少なくとも今より天災は少なかっただろうから過ごしやすいと思う
今や伊勢湾レベルが毎年じゃん

798:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:54 cdB67kFo0.net
テレワークが普及してまさに仕事さぼれない奴隷が増える
そうなってくると雇うのは日本人でもなくてよくなってくるというね

799:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:36:56 kv7Jwu7l0.net
結構ゆるゆるだったよね。
昼間からふらふらしてるスーツの人もいたし。

800:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:37:02 t6RdSfQH0.net
あの頃はロータス123に一太郎だった

801:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:37:06 TM0UKut60.net
素直にロシアン・カシューシャ達の開放戦線~

802:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:37:07 JtLufseT0.net
>>731
昭和の頃は株は1000株単位でしか買えない。

803:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:37:09 2eohUb0y0.net
平成元年時点で原宿に婆さんの乞食が居たぞ

804:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:37:13 0dmRXSdk0.net
>>598
ほとんど本当のことは国民に知らされないからね。ちょうしい
い話ばかりで踊らされてた。勝っているのに空襲?とかで
やっと気づいた程度。

805:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:37:22 0w9rSBUa0.net
ほとんどの企業の研修用VTRが30万円くらいのベータマックス

806:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:37:23 DzHrui5L0.net
>>782
それはありうる

807:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:37:24 SzI4mQR60.net
>>653
そりゃ日本は緊縮経済で成長無しだから
国民や企業の心まで萎んで積極性が無くなるのも当たり前だよなw
これがいわゆるデフレマインドだよ

808:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:37:52.21 mRcET6ev0.net
>>693
普通に買ってた?今のほうが金利安いからローンお得だし、
昔は娯楽やら趣味が少ないから、お金をひとつのことに使えただけ。
誰も携帯ゲーでガチャとかやってないし、そもそも携帯なんか持ってないからね。
つーか今だって携帯待ち受けのみにして、ゲームもしないでいれば
買えるでしょ。でもそこまでして買いたくないだけ。
あと、オシャレする人は昔なんかつまんないと思うよ。ブランドもたいしてないし、
美容院で出来ることも限られてたし、お手入れ用品もショボイ。
今はすごいみんなオシャレ。男性も。

809:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:38:04.45 FkWQhlmc0.net
>>761
言われないよ今の子は人口少ないから
福祉回していける
学費ゼロに近年まで出来なかったのは
イギリスの倍の人口がネックだったからだし
氷河期が死にたえれば安定した人口の世界が来るよ

810:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:38:10.44 Gb1JA6fK0.net
誰もが知ってる超有名会社。
昭和の全盛期は、朝日8時の出社、夜は23時の報告会を経て帰ったな。
他もたいして違わなかったから、不思議に大変って思わなかったな。

811:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:38:17.25 xKonozTR0.net
>>796
ダウンタウン浜田も入学した日生学園、戸塚ヨットスクールなんかの全盛期だもんな

812:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:38:22.09 W6GpRdee0.net
>>752
今だって事務員はキーパンチのしんどさがあるし、荷役は荷役でむしろ現代のが気を使うことが多い
そもそもサラリーマンの話なのになんでそこを持ち出すのか意味不明
これだから頭を使ってこなかった世代はどうしようもない

813:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:38:25.20 T9e9AVCv0.net
>>83
昭和60年から

814:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:38:36.04 fQ4k+UPO0.net
>>789 そんなのは昔からない。
年齢が上がれば肩たたきは普通にあった。
今は日本人の年齢が上がって、大多数が肩たたきの歳になっただけ。
日本人の年齢の中央値は49歳なんだから。
昭和を羨ましがる奴は考える力がない。
こんな奴は昭和でもパート社員。

815:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:38:45.31 4p1tfRrA0.net
まぁ昭和の時代に20歳すぎてゲームやってたら近所で評判の変人だったからな。
警察からもマークされたし、ヲタは絶対生きられない時代。
ましてやアニメなんか見てたら宮崎勤扱いでバレたら会社クビになったよ。
これ真面目な話。

816:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:38:46.16 eJIgAqMH0.net
>>754
大阪市立大学の商学部卒ですが?

817:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:38:51.22 XZQEogOU0.net
1970年以降日本はバカしか生まれてないだろ。
ほんとに。

818:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:38:52.23 TH/6aKfU0.net
>>738
俺もS50年代だけど確かに地方よ
小学校は普通に共用だった(途中建て直しで別になったけど)し高校でさえ敷地内の片隅に兼用が残ってた
トイレに関しては本当今じゃ考えられない世界だったw

819:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:38:53.74 V0eISjr60.net
>>774
そうそう当時もイジメをやるような腐った連中がそこらにいたしな
>>783
金さえ払うなら多少のことは目をつぶるが今は金も払わんくせに要求だけ課題だし過労自殺もしっかり出してるからな

820:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:38:55.10 LsKnBfcy0.net
>「夕方には帰宅して、家族みんなでテレビ見ながら晩ごはん」
>「普通に働いていれば、それだけでよかった」
半官半民か大手か公務員だろ、これw
中小のサラリーマンだと、そうはいかんざき

821:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:00.55 jgvfGodi0.net
土方みたい貧乏だったぞ
一日働いても日本酒一本買えなかったらしいぞ

822:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:13.71 T202Jr710.net
就職氷河期世代なんだけど、昭和の時代に就活や職に就きたかったなと感じることが多いよ
でも昭和53年に生まれその残りの昭和時代は保育園児や小学生だったからね
就活なんてしてる年齢ではなかったよ・・・

823:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:18.42 GVCMSkPK0.net
酒が苦手な自分は絶対に嫌だ

824:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:23.72 kZYQCKOg0.net
>>775
月に40ー50万円なら今でももらってると思うけどな
重機とか扱えるならもっとたくさんもらえるだろう。
何十年経っても給料上がらないのが問題ではあるけどね

825:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:26.37 rPgnqG9w0.net
オフィスでタバコスパスパの時代

826:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:26.66 jMiKvJPT0.net
>>705
氷河期世代だけど21世紀に入ってから
ちょっと先はどうなってるんだろうがずっと続いてる
その日暮らしに近い
>>718
ほんまきつい
地方&専門職希望で求人自体がなかった
しかもネットが普及する直前で中途半端だった
全てが重なった

827:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:27.97 8ezAH69E0.net
少なくとも昭和で羨ましいのはケータイがないこと
昔は連絡がつかなければ仕方ないねで済んだのに
今は逃げ場がない

828:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:36.85 gduEY4l20.net
便利になったら仕事が楽になると思ったのに、
便利になった分「効率的」勤務を要求され仕事量は何倍にも増加、でも給料は変わらない、何なら昔より下がってる。
なぜなのか。

829:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:40.21 rPoiYxAA0.net
土曜日も学校に職場にが当たり前

830:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:40.26 TOg5uk420.net
>>93
バブル時の公務員はそこまで良くはないのではないかい?

831:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:44.89 KqScu+Gp0.net
今より職の安定は有っただろうけど、
皆んなかマイホーム持てたかは疑問だな。
今でも借家住まいの老人いるじゃん。
奴らマイホーム売ったの?

832:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:53.28 kQ7Q/4qpO.net
今の時代に昭和の給料もらえば最強。デフレ進んでるし、生活楽だろ

833:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:39:57.10 b38zlFM/0.net
喫煙者が大きな顔できた時代だよ

834:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:01.40 aju3SOVP0.net
バブル全盛期働いてて生活保護貰ってる老害は見下してもいいと思うわ

835:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:03.14 u1kg1mWf0.net
>>817
一番優秀なのに何言ってんだ?

836:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:10.06 1U3916wK0.net
報道番組は昔は夕方にやってたが、今は深夜11時から、帰宅時間は遅くなってるよ。

837:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:10.13 YU+BorRR0.net
>>213
アメリカが何技術くれたの?
テレビでもカラーコピー機でも普通に競争して負けたのアメリカでしょ
アメリカの技術を利用したものだけど、戦後の東京オリンピックで世界初の
同時中継やったのも日本だよ。その他ボールペンの改良、プラスチュク消しゴム
改良板の使えるコンタクトレンズ、腕時計のクゥオーツとかアメリカに無くて日本が
開発したのばっかじゃん
アメリカは日本の発展の足引っ張る為に韓国や中国の反日煽り、日本に支援させて
同じ産業が中国や韓国にあるけど、韓国が何発明した?

838:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:12.75 vJQKAGY/0.net
OECDの殆どの国が日本以上の緊縮財政状態、日本以下なのはトランプ以降のアメリカだけ。
経済成長率は日本が最低。

839:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:12.86 8Yk3UAOk0.net
親父が求人倍率30倍あったとか言ってたな
1.○倍で上がった下がったとか騒いでる今って

840:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:21.27 TM0UKut60.net
輝きながら大人のドアをこじ開けんかぃー、丼ぐセグ買、少女のx遺伝子創造せんかぃー

841:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:23.76 1LOQw4nu0.net
>>9
病院の待ち合い室、小学校の廊下、どこでも灰皿があった時代だな
映画館なんかも映画みながら煙草吸うからあちこちに煙が立ちのぼってた

842:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:27.16 z0Y9uBx70.net
少なくとも80年代前半まではそうだっただろ

843:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:29.70 rpyPVNX+0.net
ちゃんとそれに見合った給料が出るなら週休1日だろうが24時間だろうが働けるんだよ
昭和の人間はそれが出来たのは自分たちのほうが体力があるからだって勘違いしてるようだけど

844:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:32.05 N/4PSv3y0.net
働いても金貰えない今に比べりゃいいに決まってるじゃん

845:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:35.52 K7ZFy9AV0.net
まあバブル崩壊前までは、今みたいにモノが売れない中
成果成果とせっつかれてリストラに怯えながら働く必要はない時代だったね
リストラどころか「誰でもいいからどんどん人入れろ」の時代だった
もともと日本の製品は質が高かったこともあるが、人(消費者)もたくさんいて
とにかく出せば売れる時代だった。Made in Japan が世界にも輝いてた
実力主義というよりは加齢に合わせて自動的に給料が上がる年功序列の時代で
ボーナスもいっぱいもらえた。健康保険料も年金保険料も
今とは比較にならないような安さで、年金の支給開始は60歳からだった
強いて今より劣ってる点を挙げれば週休二日でなく土曜も出勤だった

846:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:37.43 tOwACEx80.net
>>832
初任給は破格の8万円だ
頑張ってくれたまえ

847:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:53.34 xqZIKWwH0.net
昭和時代のサラリーマンは8時~21時がデフォ
休日は月4日
ゆとりどもには到底耐えられん

848:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:54.40 W6GpRdee0.net
>>714
昭和のサラリーマンにとって仕事は趣味レベルだろ
仕事したくない奴は5時でさっさと帰り、趣味に興じてたい奴はずーっとダラダラして帰らない
家庭のために仕事なんて思って働いてる奴なんて少数派を持ち出してんじゃねぇよ

849:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:40:54.48 8Wk7uNgN0.net
昭和はネットもsnsもないから人と比べる機会も少なく似たり寄ったりのコミュニティでみんな満足してたんやろ
ネットやインスタの自慢話間に受けて僻みまくってるアホな奴はいつまで経っても満足なんてする事無く死んでいくんやろ

850:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:01.10 DwbGeieu0.net
昭和45年の大阪万博の年、
結婚して嫁が持ってきたのが、
松下制のカラーテレビ19インチ、
松下制のツードア冷蔵庫、
松下制の電子レンジ、
それまで14インチの白黒テレビ、
ワンドアの冷蔵庫、
電子レンジなし。
46年、ギャランGTO1700xⅡ 80万で買った、
その当時クラウン140万。
いすゞベレット、いすゞ117クーペ、ビートルは68万円で売ってた。
もう少し古く、43年ころ尼崎の高級住宅地に建つ建売住宅、
土地付きで400万円だった。

851:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:01.39 DOl0gQCe0.net
俺の親は昭和の時代に公務員やってたけど
50代のときは年収900。退職金は3000万だったわ
今は高額な年金もらって悠々自適

852:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:02.74 LGEui8S40.net
>>1
勤勉しか取り柄のない日本人が
猛烈に働いて裕福な国を作るか、
欧米並みに休んで遊んで、衰退途上国に堕ちるか、だろ?
今の日本人には「土曜半ドン」の生活すらブラックに見えるだろう
けれど野原ひろしもさくらひろしもフグ田マスオも
そうやってあの家庭を維持していたんだな

853:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:05.03 zIyilcdT0.net
>>782
昭和に比べ、そこいらにベンツが走るようになったな
ベンツが安くなったからか?
昭和末期に5ナンバーベンツの190Eが安いと売りだしていたが540万ほどで
そう安いとは思えなかったな。

854:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:08.95 tpuBrwaw0.net
今の方が良いよ
緩くて

855:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:11.73 xKonozTR0.net
>>822
バブル期に旅行やら接待付きで就職先選び放題だったような奴等の保身の為に就職の門戸閉められるとか氷河期世代の屈辱は察するに余りある

856:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:17.19 DzHrui5L0.net
>>828
右肩下がりの時代になぜ給料だけ上がると思うのか?

857:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:19.23 Aemun0yg0.net
昭和後期のCM
URLリンク(www.youtube.com)

平成中期CM (唄;槇原釜之先生 
URLリンク(www.youtube.com)

858:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:20.12 jSTntsSm0.net
結婚相手は上司が斡旋とか。
上司の勧めだから断るわけにいかず、彼女と別れて泣く泣く結婚。
女も親の決めた相手と結婚するのは当たり前。
江戸時代でなく昭和の話

859:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:21.16 7T70L1OZ0.net
鬱病は精神科でも自律神経失調症と言われた。

860:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:27.64 u1kg1mWf0.net
氷河期世代だけだな言える資格あるのは

861:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:29.26 CEyDC1Nz0.net
お札数えるだけで有名になれたよなw

862:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:30.53 5ce7FcIj0.net
>>793
ちなみに今も税務調査官は電卓持ってくるぞ
あいつら紙と電卓しか使わんw

863:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:37.15 1V11TimS0.net
そりゃツケは若い奴に回すしかないからな
風船がしぼんでいくのは仕方ないよな
ゼロ金利とか温暖化で洪水だコロナだってのも増えるし
良くはなってねえだろうな

864:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:46.61 fQ4k+UPO0.net
>>839 それは高卒工員とかの話。普通の大卒の話じゃないから。
お父さん高卒なんだろ?
言っちゃ悪いがお父さんは昭和でも底辺だから本当の昭和は知らないよ。

865:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:48.63 jgvfGodi0.net
受験戦争と言われたのは昭和だろ
一流大学行って一流企業に就職するために必死なのは今も昔も同じだろ
土方やトラック運転手が高級どりなんてうそだろ

866:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:55.30 XyZ/R2Nf0.net
>>853
> ベンツが安くなったからか?
マイクがまたとんでもないクルマを買ってきました
作業が山積みです

867:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:41:57.03 PUWO+apR0.net
>>10
地域によっては昭和の時点で
既にサッカーが野球を駆逐していた

868:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:01.74 xKonozTR0.net
>>859
自律神経失調症は配慮ネーム
昔は精神分裂病だろ

869:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:03.39 zl1t8ihC0.net
今の若いのは「モーレツ社員」なんて言葉も知らないどころか想像すらできない

870:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:05.68 N/4PSv3y0.net
>>831
昔だってパチンカスやギャンブル中毒はいるから

871:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:06.80 5ag4ChMO0.net
俺は昭和末期に小学生だったけど7~8年前に当時の担任の先生が(まともな先生)
「あなたたちのお母さんは立派です。一言も先生に対して理不尽ことを言ってこなかった」って言ってたな。
もう定年退職したけど今時の学校現場はいろんな保護者がいて大変なんだろなと思った。

872:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:20.03 G7hiVQui0.net
今より絶対ヌルゲーだったわ
それに時代が良すぎた

873:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:20.73 dyTgq46W0.net
>>718
俺当時採用側だったんだけど、新卒に即戦力を求めるとか
そんなこと言う会社ばっかりで本当にバッカじゃねえのって思ってたよ

874:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:21.63 IFaq+iUK0.net
>>791
それはサラリーマン家庭ではあり得ない、親父なんて休みの日しか会わなかったぞ

875:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:31.26 pSfYT9fu0.net
もうスマホねぇとキツイやろ

876:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:34.64 GKI5P6M00.net
>>790
「今は幸せかい?」って歌があった。

877:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:38.38 V0eISjr60.net
>>815
駿ほ尊敬されるが
勤的な人間は軽蔑されるからな
>>824
今でもそんなに貰えるのか
>>827
もうちょっとあとの平成初期にはポケベルなんてのがあったな

878:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:40.69 Ek+yAZs00.net
>>827
甘いな、ポケットベルってのがあってだな、呼び出されたら直ぐに折り返し電話しないと
行けなかった。特に「やくざ」さんには必需品

879:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:42.10 iEfPO9Xs0.net
公務員になればいいだけ
部署に恵まれたら、出社 昼飯 3時の休憩 定時退社と時計とにらめっこの毎日
安定した給料に民間もうらやむ高額ボーナス
一般の会社のような営業ノルマもないし、企画が失敗し損失出しても何の処分もない平和そのもの
昭和のサラリーマンしたいなら公務員になれ

880:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:49.19 5qFRwC3B0.net
会社人間が定年した後の家庭や地域社会に居場所がなく彷徨ってるのをみるとな…

881:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:51.56 FkWQhlmc0.net
>>853
円が高止まりしてるからでしょ
バブル以前はポンドが500円ぐらいで
マルクももっと高かった

882:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:42:54.35 Fk0wKK7R0.net
昭和ってどの部分的の話してるかでだいぶ変わるぞ

883:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:04.80 otYCa5nK0.net
広告代理店の営業マンが真昼間から不倫でホテル出入りしてたけど
今はどうなの?

884:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:21 b38zlFM/0.net
そういえば、メンタル系の病気をおおっぴらに語るのは憚られたな

885:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:24 jMiKvJPT0.net
>>827
スマホで監視されてるような状況なんだろうね
いつでも上司からすぐ呼び出されるようになって大変になったとか書き込んでる人がいたな
電源切っててもなんで切ってたとか言われるだろうし

886:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:25 r2WO6S6U0.net
昭和のサラリーマンの悲惨さを知らんのだろうなw

オフィスは煙草の煙で充満し
サー残当たり前
就業後の飲み会は断れない雰囲気

仕事以外のストレスが半端ない

887:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:25 ofV+zvAo0.net
今の時期の会社だったら
やろうと思えば中国以上の監視でログで仕事進行、ナビで行先を全て把握できるからなぁ 

888:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:28 7IkPScj20.net
労働環境は大変だったが今より見返りはあったと思う

889:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:35 +HfvzoIt0.net
まあ男なら一度や二度は殴り合いのケンカして育ってるから
どいつにもオス的な要素があったわ
今の引きこもりみたいのや男の娘みたいに誰かに守ってもらう前提で
生きてるやつはいなかった

890:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:39 ZoIUjtbc0.net
昭和の労働環境になんて戻りたくねえよwwwwwwwwwww

週六毎日残で日曜は取引先の接待とか地獄かよwwwwwwww

891:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:40 G5yN0i9x0.net
昭和の優勝でした!

892:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:44 W6GpRdee0.net
>>871
自分にとって都合良かっただけのことを立派とか言い放つ教育者ってどうなの

893:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:47 5qFRwC3B0.net
ロシアでも今よりソ連時代が良かったと言ってる人もいるくらいだしな

894:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:55 CEyDC1Nz0.net
今パソコンのやってる仕事が昔は立派な労働だったんだぞ?
もう働けるやつのほうが少ないわ。

895:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:56 LZPN5KGD0.net
旧財閥系の企業はほんと天国だったとは聞くな

896:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:43:58 fQ4k+UPO0.net
>>855 バブル期に滑り込んだFランはその後の氷河期にリストラされている。
もちろん氷河期でも一流大学の学生は採用され続けている。

ちゃんと勉強しなかった馬鹿に同情する必要なし。

897:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:01 DhjNAhHP0.net
全ての市町村に一億円を配った直後には労働者不足で厚遇されたけどね。
特に建築関係は家付き車付きの人材募集なんてのもあった。
戦争が終わり帰還兵の子供が増え、所謂団塊世代が超満員通勤を醸してた。
やってきたバスや電車に満員で乗れないなんて若い人は信じられないでしょ。それに無理に乗り込んだ日には

898:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:03 8Yk3UAOk0.net
>>864
仰る通り
上はもっとやばかったなんて想像にかたくない

899:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:13 mHmTzEnU0.net
今の日本の3割の世帯が貯蓄ゼロ。
(生活費を除いてね)

しかし、自動車と家電で世界の市場を席巻してた80年代は、
80%が正社員で賃金が高く雇用も安定してた。残りの自営業も経営が楽で安定してた。
貯蓄率も貯蓄高も世界一。

だから、当時の社会主義国のソビエト連邦が、日本のことを指して
「世界で一番社会主義が成功した国」と評してた。

ちなみにマルクスが資本論の中で批判してたのは、
「自己増殖していく資本によって、個人が自由を奪われていく」ことだったそうな。

900:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:17 N/4PSv3y0.net
>>886
銭貰えない今よりいいわ

901:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:19 P+Fr8cTT0.net
終身雇用が当たり前で、物を作れば何でも売れる。
仕事はやればうまくいく。
放射能もコロナもなく、夏も扇風機ですごせた時代ですね。

902:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:27 aX4aI2j00.net
>>886
まぁ楽なところと悲惨なところと両極端だな。
昭和の営業はみんな車で昼寝してサボリまくってた

903:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:29 TM0UKut60.net
俺は、戸塚じゃないよ。会長やー。

904:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:30 2uRVEsEL0.net
そんな時代に生まれなくて良かったと言われてもあの時代に生まれてれば良かったと言われてもキレちゃう更年期中年ばっか

905:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:30 T9e9AVCv0.net
>>766
ネガティブな発言が絶対許されない時代だっただけだよ。

それはない
いつの時代もネガティブはあった
敢えてないと言ってもいいのはほんの数年間あるかないか

906:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:33 f99Oyy9/0.net
百万円定期預金
5年で利息20万

907:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:40 SzI4mQR60.net
>>827
ほんと携帯なかったんだよな
なのにちゃんと回ってたw
遅れて来ない奴はそのまま放置したりな

908:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:41 HAwT01wX0.net
共産党が暴れてた時代だったよなぁ
組合にも工作員がいて、第二組合とか作ろうとしてたわ。
美濃部都知事も誕生したけど、本郷の川に鯉泳げるようになったな。
実績はこれだけで、後は社会混乱が酷くなったのを思い出した。
国鉄もようストやってたもん!

909:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:46.26 cuUPr3Co0.net
同じ20代の若者として社会にでるとするなら昭和よりも今の方がいいかな
今は若者が国の宝とか大事にされてるし
ただし氷河期とか言う地獄の時代は全く別次元
どっちがよかった?とかいう選択肢は無い
戦後から現在にかけてロスジェネほど外れクジ引いた世代はない
この時代よりかはどれもマシなレベル

910:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:48.54 vJQKAGY/0.net
昭和の時代の輸出額なんて、今の半分くらいだぜ。
今は70~80兆円、80年代とか35兆円前後とかだから。
元々、日本の輸出はアメリカに偏り過ぎていて、世界席巻とかしてた訳でもない。
その悪癖がいまだに残ってて、欧州シェアは弱いままだし、途上国市場への進出が遅れて稼ぎそこなってる。
自動車ですら本格的に進出始めたのは21世紀からで、大きく出遅れてるし。

911:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:51.81 rpyPVNX+0.net
昭和の人間がそんな働き詰めなら、6時から始まる野球や6時前にクライマックスになる相撲が何で国民的人気になるんだよ
言うほど昭和の人間は働いてない

912:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:44:54.82 YL7kX+uW0.net
>>858
昭和は2号さん認められてたからそういう時は囲っといただろ

913:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:02.64 DZN0FipJ0.net
酒 タバコ ゴルフは強制な

914:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:03.97 3KxE5Enr0.net
>>869
25時まで仕事して寝るんだよな。貸し布団で社員横並びで。

915:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:04.87 V0eISjr60.net
昭和末期のケータイはベトナム戦争の通信兵さながらの背負うタイプの大型の装置がないと電話できなかった
>>889
今はガチのケンカなんてやらないみたいだな

916:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:07.46 37OMclZN0.net
年金が違うとは親を見て思う

917:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:14.46 20Tahtz50.net
100年前もみんないきいきした感じ
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

918:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:15.87 u1kg1mWf0.net
>>896
ど阿呆ゆとりかな?

919:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:17.41 TBZ1lZjH0.net
>>901
放射能だらけだろ
冷戦真っ盛りで世界各地でバンバン核実験していたのに

920:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:21.90 gduEY4l20.net
>>856
でも日本のGDPは今でもわずかづつとはいえ毎年増加してるよ?
人口は順当に減ってるから一人当たりの取り分は増えそうなんだけどなあ、不思議だなあ。
どうしてなのか、教えて竹中ヘーゾー先生!

921:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:22.78 GTvOeBQG0.net
バブル期→86年~91年
昭和→~88年
なのでバブル期は昭和とは言えない

922:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:23.52 r2WO6S6U0.net
>>889
そら韓国人にナメられるわなw
今のひ弱な日本男なんて韓国男からみたらただのガキやろ
ケンカしたことない、女の口説き方も知らない、自分の身さえ守れない
のび太よりもやしやで

923:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:25 bnT9OSwm0.net
>>1
使いもしないゴミのようなアプリや機能を仰山ゴテゴテに搭載していた
国産メーカーを全否定したのがジョブズのiPhoneだった。
あれで人類は千利休の侘茶の境地に至って、それまでの国産は全て淘汰された。

924:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:26 EDhwVcbE0.net
コネで何とでもなった時代
あと20年早く生まれたかったなー

925:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:28 /C1WWhRJ0.net
亡父は昭和元年生まれ、昭和と共に生きて、令和を見ずに亡くなった

事情で親と生き別れ、出征するも生き延びて帰還
サラリーマン時代は朝鮮特需、高度成長期、バブルと重なる
そこそこ出世したが、時代の運もあったと思う。不器用な人だった。
いい年金をもらって、逃げ切った世代。

子どもの頃は日曜しか顔を見なかった。よそのおじさんかと思ってた。
起きる前に出勤、寝てから帰ってきて、土曜も働いてたから。

926:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:29 cZvBLXdW0.net
平成初期でも靴みがきの女の人いたのにはおどろいたな

927:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:33 V4JJO4a10.net
ごく一握りの大企業の話をそのまま全体に適用しちゃってるんだろうな、これ

928:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:36 T9e9AVCv0.net
>>901
作り話

929:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:37 dhdUcA7+0.net
まー、確かに遊んでる奴はいた。使える
奴が過剰に仕事をした時代だったかも。

930:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:38 W6GpRdee0.net
>>889
偉そうなこと言ってるけど、そんな奴らも今やったらボッコボコにされて終わりだろ
そういう無駄な誇張とかもういいから
バカ率が異常に高いのは今の団塊バブル世代見て知ってるから

931:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:38 0dmRXSdk0.net
>>837
戦後しばらくは日本はアメリカの技術をパクリまくり。
アメリカは大目にみてくれてたし、ブリキのおもちゃも
買ってくれてたw

932:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:39 IpzcGlFH0.net
現実の昭和のサラリーマンは 
毎日残業その後は飲み屋で帰宅は午前様
土曜日出勤は当たり前
休日は接待ゴルフに麻雀
パワハラセクハラ当たり前

こんなのがうらやましいのか?

933:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:43 DzHrui5L0.net
>>893
そりゃソ連時代の方が等しく貧しいから
貧乏を感じる場面も少なかっただろう

934:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:45 GNnKhaIo0.net
いやータバコスパスパの職場で残業当たり前だよ?
今の子には無理でしょ

935:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:46 MEoyQ9Rc0.net
>>29
ウォシュレットさえありゃ十分
というわけで昭和に戻るなら80年代限定

936:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:49 4p1tfRrA0.net
昭和でサラリーマンやるには不文律があったが、これが守れる奴だけが羨ましがれ。


・麻雀、パチンコ、競馬、酒が好き

・ゴルフができる

・たばこは一日20本以上吸える

・アニメは絶対見ない

・ゲームはやらない

・漫画なんかまったく興味ない

・PCはうつ病になるから触りたくもない


一番重要!!

★腹は貫禄出すために出てるのは絶対必需

 痩せてるのは論外

937:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:51 mYFnl4He0.net
誰でも一流企業に入れた
落ちこぼれが公務員になった

938:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:54 PUWO+apR0.net
>>29
だからアメリカ横断ウルトラクイズが
成立したんやで

939:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:45:59 P+Fr8cTT0.net
平成:子供は負債。
令和:人類終了@新型コロナウイルス。

940:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:00 kdGsCnts0.net
恩給もらえるからって戦争行きますか、って話よ

941:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:16 3KxE5Enr0.net
>>902
喫茶店で日本シリーズ見てたからな。

942:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:16 nrH1O1SD0.net
 大学4年の時、大手商社など就職・求人のDMが段ボール2箱くらい来たな。

943:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:18 zIyilcdT0.net
>>858
上司が遊んだ女を部下と結婚させるというのはあったなw

944:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:21 W1YLxkCC0.net
働いた分だけちゃんと返ってくる時代
今よりマシだな

945:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:24 xiYYyySX0.net
でっかいブラウン管テレビで二層式洗濯機にガスコンロ
エアコンなんて小金持ちの友達の家に一台あったっけ?
みたいな今から見れば家電関係がすごく不便な時代だったような

946:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:27 08FwHHSd0.net
これ、全部論破できてるな。今は大企業はともかく中小はずっと悲惨。
携帯ない方が監視されてないのでサボり放題だったし、
パワハラ泣き寝入りは今でも同じだろう。
禁煙に関しては時代がみんな喫煙者だったし、
今でも休日出勤当たり前の会社少なくないし。
改善されたのは女性の働き方くらいだろ。
エアコンなくても困らないし。

947:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:28 z5MAp9x10.net
なんかエネルギッシュだったよね
社会全体が若かった

948:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:31 O7G4nWai0.net
>>853
今は安物のベンツばかりになったよ、巨大なSクラスが日本人医師仕様と呼ばれていた。

949:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:32 sLaNI09F0.net
職場環境でいえば今のテレワーク組が最良

950:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:35 34KbP1Jw0.net
野球なんかホンマは興味なかったわ
と言ってたな

951:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:35 dzos+cKQ0.net
昭和は中小零細企業に活気があったんだよ。
景気が良かったから。

952:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:39 N/4PSv3y0.net
>>940
貰えずに戦争行かされるのが今じゃん

953:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:39 u1kg1mWf0.net
>>937
そりゃバブルまでな

954:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:44 V4JJO4a10.net
>>909
最も非正規雇用が多いのは20代後半~35歳だぞ
今の若い人は外国人が労働市場に入って来ちゃって大変だよ

955:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:44 jgvfGodi0.net
>>911
自営業が多かった
八百屋とか魚屋とか、みんなその辺で仕事が終わっていた

956:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:45 fQ4k+UPO0.net
ケータイはなくてもポケベルがあるから社員の呼び出しはできる。
これが平成令和と時代をまたぐ非正規脳。

957:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:49 l6F8GxPR0.net
植木等が


958:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:52 2XIkohG90.net
大卒初任給は1990年代くらいまでは右上がりだったけど
バブル崩壊以降はずっと横ばいのままだね

959:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:55 S6DXd+GT.net
・サビ残業はあたりまえ
・罵倒はあたりまえ
・上司に逆らえば即解雇もある
・円満退社以外では業界で働けない
・毎日が飲み会
・横文字並べる奴は嫌われる
・嫁は上司の知り合いとか自由恋愛は少ない

960:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:46:57 T9e9AVCv0.net
>>925
それで「いい年金をもらって、逃げ切った世代。」はないだろ

961:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:47:02 ilWFO3kg0.net
>>924
コネあんの?

962:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:47:03 P+8S1zc90.net
昭和期のサラリーマンってエリートだよね
バブルになってからは公務員と共に見下されてたけど

963:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:47:05 0q399tT00.net
>>937
これ聞いたことがある
今70代くらいの人から

964:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:47:06 ZoIUjtbc0.net
昭和で良かったのはJKとエッチしても捕まらなかったことだけwwwww

965:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:47:07 6XTXCeYL0.net
昭和のリーマンなんて職場でうまくいかなかったら逃げ場ないだろう
今の時代の方が気楽でいいと思う

966:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:47:10.61 skg2wQJI0.net
>>945
「エアコン」じゃない「クーラー」
冷房しか出来ない

967:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:47:12.70 mmfncsPE0.net
>>3
釣りバカ日誌読むとその辺の景況感が良く分かるけど
お祭り騒ぎしてたのは数年間ぐらいで、その前は厳しい厳しい言ってて
その後は本当にどん底
一般人が消費に賢くなっただけの話だと思う

968:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:47:13.63 xKonozTR0.net
>>896
バブル期のおっさんなんて別に勉強なんかしとらんゴミみたいのがまともな大学出でも山程おるわ
社費留学に出てすらゴルフしてるだけの世代だからな

969:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:47:19.99 GVCMSkPK0.net
PCは実用的とは言えずドットカクカクの
毛筆フォント一つでも感動していたな

970:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:47:25.59 EDhwVcbE0.net
慶應卒の親は面接後うな重食わせてもらったらしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch