【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★4 [記憶たどり。★]at NEWSPLUS
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★4 [記憶たどり。★] - 暇つぶし2ch290:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:11:57.99 sGAqq9NG0.net
>>176
どの時代でも良いも悪いもそりゃあるわ。
だから、自分の場合は、
人間の笑顔とか表情とか姿勢とか所作振る舞い服装の清潔感とか歩道の清潔さとか
をチェックしてるところがあるかな。
なにげない街並みの雑踏を写した映像が一番わかりやすい。
最近、動画でカラーになって比較できるから。
やはり、姿勢が異様に悪くなったのは、ファミコンができたあたり、
さらに悪くなったのがスマホになってからあたりに見えた。
今でも発展途上国に行くと、子供たちの笑顔って無垢で輝いてみえるけど
実際にその場に三ヶ月一緒に生活してみると
その子供たちは、嘘も盗みも騙しもするし、、、格差がはげしい地域ってのは
喜怒哀楽もくっきりはっきりすのかも。
ただ昔の日本人の表情って、今の日本人とあまり変わらないんだよね
微笑というか、シャイな感じの所作とか。島国ってそうそう変わらないのかも。

291:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:00.69 z5MAp9x10.net
公務員ならそうじゃないの
学校生活がずっと続くような感じで生きていける

292:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:03.88 S6qCF8kP0.net
確かにバブルまでなら活気はあったし今のような息苦しさは無くて良かったかもね
しかし現代の価値観で育ってると体育会系の理不尽さを経験してないと無理ww

293:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:06.73 yDhrg3LH0.net
出来ない奴でも給料は今と比べりゃ全然良かったね

294:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:10.52 NDkcMTob0.net
土曜は半ドンだったな

295:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:14.01 SzI4mQR60.net
>>207
その辺の幻を引き摺ってるおばちゃん達今もいるんだろうなw
ちょうど今50代前半くらいか

296:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:14.53 oddIfVey0.net
昭和は独身だと変な目で見られるよ

297:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:14.54 YU+BorRR0.net
アメリカの年次改革要望書通りに行動するCIA一族や朝鮮系の政治家のせいで
日本衰退した。
昭和には昭和の問題があってどっちがいいとは言えないけど、少なくとも
日本人の為の会社であった

298:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:17.11 v7q1HMPM0.net
所謂、昭和九年会の世代が最強だろ。学徒出陣免れて巨人・大鵬・卵焼きの世の中で映画全盛期から白黒テレビでドキドキしてクレージーキャッツやドリフど真ん中なメディアを満喫。消費税も勿論無かった。コジャックの森山周一郎とか存命なのは凄いわ。

299:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:24.86 ItK194Q10.net
昭和→ニートに向かって「働きなさい」=結婚もできて家も建てられ生涯安定した生活をしなさい
令和→ニートに向かって「働きなさい」=その日暮らしの奴隷生活をしなさい

300:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:25.05 GKI5P6M00.net
あの日に帰りたいって歌もあったけど、絶対に帰りたくないな。

301:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:28.29 DzHrui5L0.net
>>265
中学生の頃かな、ようやく年間3万人を切るか切らないかで右往左往していたのは

302:巫山戯為奴
20/07/08 13:12:36.52 w5fyiUPS0.net
パソコンが出来る奴は異能者扱いだった、俺だけど、お陰で楽したなあ

303:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:43.96 I9lfwXlZ0.net
思い出話を小馬鹿にするのはまるで、隣の芝生に犬の糞を置く様な真似だよ

304:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:46.51 y3UWw0m20.net
>>277 こんなことしか言えないやつは
昭和でも非正規のパート社員

305:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:48.20 LcRMWezU0.net
>>24
そうよね 当時1億円郵便局に定期預金
してれば利息だけで1千万になったわ

306:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:50.15 8ztOJtQY0.net
>>287
20件くらいは暗記してたな

307:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:50.93 ViKW3uHM0.net
底辺の奴等って「俺は有能だけど周りが悪いだけ」って信じてるけど、いつになったら分相応に底辺の位置にいるって自覚するんだろ

308:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:55.74 Z+jcpjss0.net
のび太のパパ見てわからんかなあ

309:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:12:56.70 d43HTiNf0.net
サラリーマンは気楽な稼業

310:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:01.11 V0eISjr60.net
>>204
飯塚幸三事件なんて昭和のノリだよな
あんなことしといて未だに裁判も始まらない

311:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:09.19 ajaUWXqy0.net
>>252
光化学スモッグで体育がよく潰されたな
あと川がドブすぎでヤベー
トイレもウォシュレットどころかボットンだらけだし

312:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:12.73 OG47KQw40.net
>>246
そもそも本来の有休なんて存在しなかったでしょ
法律とか規則とか紙の上にだけ存在する有名無実の存在だった

313:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:18.91 oddIfVey0.net
あと離婚も今ほどハードルが低くなかったよ

314:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:22.41 aegTKs0L0.net
>>252
空気は今のほうがきれいだね
雪国は春先のスパイクタイヤ粉塵もすごかった

315:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:24.98 ivRxCEkh0.net
コレ、広告代理店だわ
通りで途中からコメがおかしいと思ったわ
解散総選挙が近いって話が出てるから
安倍自民の批判を押さえたいって感じか?
本当つまんねぇな、こいつ等
日本のゴミでしかないのに
世の中の役にでもなってるつもりか?
こんな掲示板にまで来るんじゃねぇよ

316:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:28.55 +ganAf9n0.net
むかしも今もマイホームは高嶺の花です

317:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:30.33 Z+jcpjss0.net
>>252
今の中国みたいな感じだよね

318:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:33.57 aaEilm+P0.net
入れ替えなしの映画館でサボってたんでしょ?

319:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:33.57 1AwNu3LM0.net
昭和時代の陰キャは、ヒッチハイクしたり、哲学や文学を語ったり、ギター弾けるやつと一緒にフォークソング歌ったりしてたんだよな
今はネットやSNSがあるからしなくていい事ばっかw

320:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:34.16 9m1JGkYC0.net
>>193
耐えるというか迎合し馴染めるかでしょ。
耐えてるだけじゃ辞めさせられる

321:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:42.70 FkWQhlmc0.net
>>275
姑は女でもいつまでも働ける世の中だったら
結婚しなかったって言ってたわ
子供できても仲悪くていつもお互いの家に帰っちゃう
子供のままの夫婦だったみたい

322:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:44.25 g1A1MSUg0.net
日生のおばちゃんが郊外の屋敷持ちになった時代。

323:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:13:59.48 jSkRXQez0.net
トラックに轢かれて転生したのが昭和後期の中高生を夢見てるとして、そこからどんな都合のいい展開を妄想してるのだろか? 当然勇者スキルなど付かないわけだが

324:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:02.63 TM0UKut60.net
10ccアナールノーツゲッツーのー

325:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:05.19 XVpb6lUV0.net
>>283
交通ストも多かったから、会社に寝泊まりするしかなく
オフィス街の ふとん屋は、貸しふとん業も営んでた。

326:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:08.21 tXnmJwCf0.net
平成・令和のブラックが真っ白に見えるほどブラックな職場なのに・・・

327:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:08.49 bmkUsCVD0.net
昭和は簡単に起業もできなかったからな。
株式会社つくるなら1000万必要だったし。
電話引くのも一回線8万必要だった。

328:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:10.29 OVspHetc0.net
>>319
YMCAみたいなとこで?

329:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:10.60 v7q1HMPM0.net
>>29
世の中、知らない方が良い事だらけなんだよ。

330:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:14.18 F2OUh0PN0.net
戦前のサラリーマンって
今の2000万くらい年収があったらしいな。

331:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:16.05 75Kg4VqP0.net
>>182
苦労が指のタコ程度しか出てこないなら相当お気楽だな

332:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:31.22 1GY2wzQY0.net
俺はリーマンを馬鹿にしてるねw。
で、こいつは>>477で悪魔の証明とか言ってるけど、この場合悪魔の証明になる側は>>469で俺の収支を妄想って言ってる奴のほうなんだよね。
俺の場合その気になればレシートとか、データ表示機とかである程度証明することは可能だから
まぁしないけどw
お前がいた会社が糞だっただけとか言うけど俺から言わせりゃ全ての会社がブラックだよ。
ブラックだからコンプライアンスとかサービス残業とか名ばかり管理職なんて言葉がニュースに出てくるんだろ。
ただ、会社組織がブラックであっても、働いている人間が全員ブラックではないんだよな。
まともに仕事をしないで全部部下に押し付けて、スポーツ新聞読んだりソリティアしたりして給料貰ってる奴
なんかにしてみれば、ブラックどころか天国のような会社だし。
で最後に「出てけよこの挑戦人」って
これがクズリーマンの典型的な発言だよな。言った相手が朝鮮人だから言ったわけではなく、ただの蔑視発言。
リーマンの根底には事なかれ主義、行動を起こさない。物事を考えない。
そして立場が上や強いものには上げへつらうが立場の弱い相手に対しては徹底的に叩く。
まさにリーマンらしい発言。ほんとこいつらはどうしようもないわ。
物事に責任を取らなくていいから、政治家とリーマンは馬鹿でも勤まるんだよ。

あ~すっきりした。
URLリンク(ameblo.jp)
 馬鹿リーマンどもがっ|[ Mr-Aスロプ生態系 ]

333:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:39.17 BPWbIpnU0.net
>>320
一度退職しても戻ってこられるような社会だぞ?
腐るほどある。

334:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:41.36 jMiKvJPT0.net
>>254
うちの父は20~21時までには帰ってたかな
母は毎日18時までには帰宅できる職場でご飯作ってた
でも母も90年代後半くらいから年々遅くなったw

335:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:41.43 ajaUWXqy0.net
>>304
三里塚あたりで石投げてんだろw

336:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:42.89 LS+Iz0Fy0.net
脳無しでも家が買えたのは本当だよ。
戦前生まれから団塊の世代の責任は重い。
社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。
この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。
団塊の世代よりも下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。
せめて昭和の負の遺産の在日と創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。

337:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:45.45 L7y0qpt40.net
>>275
それねえ
言い換えると「今より不細工多かった昭和女をあてがわれた」とも言えるぞ
今時それくらい選り好みしなきゃ結婚できるだろ
jkうららちゃんが昭和の平均レベルだ

338:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:46.58 eD064ufd0.net
昭和50年生まれだけど、昭和楽しかったよ。
金がうなってた。
うちは家族そろって晩御飯を食べるのが当たり前だったし
ほんといい時代だったと思うわ。

339:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:49.53 H4n7U5S20.net
日本全国ブラック企業だったよね
会社の飲み会慰安旅行忘年会新年会すべて全員強制参加だったりサビ残当たり前だったり

340:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:50.40 AEHcc5r20.net
>>238
98年近辺のITデスマーチ程ではないだろ
週に3回くらいしか帰れない、帰宅できても寝る程度、土日どころか正月もGWもありゃしない
職場の近くに部屋を借りてたわ

341:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:50.52 xq60zXjJ0.net
Aという帳票の数字とBという帳票の数字の照合
これが立派な仕事だった

342:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:51.84 QV2uDjl70.net
解雇規制が強化されたのは1978年

343:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:54.13 HltFt9qQ0.net
そこそこの企業でも中卒の管理職~幹部も普通に居たからなあ
昭和は年功序列のイメージが強いけど、今より断然実力至上主義だったろ

344:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:14:58.97 4p1tfRrA0.net
>>290
そういうこと言ってるんじゃなくて、人権という概念がまったくない世界だぞ?
殺されても殺される方が悪いって世の中。

345:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:01.05 xCeH/Lom0.net
>>311
学校のトイレがぼっとんトイレで便器の穴からたまったものが丸見えで
ポケットのものを落とすともううんこまみれ下手すると自分も落ちる
蛆が動いてるのが見えてハエがぶんぶん飛んでアンモニアで目が痛い
とか今の小学生に耐えられないだろ

346:巫山戯為奴
20/07/08 13:15:04.24 w5fyiUPS0.net
結構大きな会社でも根っこは暴力在りだった、昭和脳だし殴るの蹴るの普通。

347:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:07.11 JfiFZAjT0.net
>>280
今の若いやつが苦労自慢しとるね。
昭和より過酷な仕事してるんだ!老害黙れってな。
>>287
ホテルマンとか客の顔を覚えろってのがあって名人芸があったけど、コンピュータの普及でそんな名人芸もいらなくなったね。

348:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:12.87 lkly26i10.net
>>144
終身雇用じたいが、人手不足で困った会社が
「長く働いてくれたらお得になりますよ」って仕組みにしたのがはじまりだからな。
1960年頃の高度成長時代、その時に20歳は1940年代生まれ。
40歳は1920年生まれ。
1950年代は30代が非常に少なくて、経験者がいなくて熟練不足だった。
二割強が戦死してしまってるからな。
以前はいわゆるリーマンは少なくて職人が多かった。
給料がいいところにすぐに転職してた。(出来た)

349:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:12.88 RAbYtCKn0.net
>>307
今駄目な人間は、昭和の時代でも駄目だろうにね~
現実逃避もいい加減にしろ!って感じ・・・

350:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:14.43 PoK9w04O0.net
大袈裟に言えばそうだったな。
日本型社会主義とも言える役所指導で各業界が守られていたし、確実に右上がり社会が形成されていた。
適度なインフレで賃金が上がり生活が豊かになり、家を買うにも長期ローンが後になるほど支払いが楽になる。
何より今みたいな新自由主義の輩が、我先にと汚い仕事をしないので、所得の再分配も行き渡っていた。

351:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:21.03 NXbBDsfV0.net
>>330
戦前のサラリーマンはエリートだからな

352:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:23.86 0dmRXSdk0.net
労災で死ぬのが1万人時代

353:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:26.39 8Pqr8pem0.net
調べ物があったら図書館か本屋。今じゃ目の前のGoogleで3秒

354:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:27.20 4XiERBIX0.net
>>296
ブサ夫や陰キャにも
どこからともなく嫁が充てがわれていたからな
働いてさえいれば

355:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:29.58 0+wFgrTd0.net
終身雇用は強いわな
そりゃ家も買えるし子供も作る

356:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:31.24 DzHrui5L0.net
>>323
学歴社会しか価値観がなかったから必死に勉強するしかなかったのでは?
>>317
今の中国よりも過酷だよ、環境汚染なんていう概念が一般人にはなかった

357:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:36.00 GI5lQYn70.net
給料は現ナマ
たまには現代でもやって欲しいよな

358:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:38.85 k7YBf3sN0.net
戦後生まれの人はほったらかしで兄弟10人とかで育った
今は生まれてすぐから丁寧に育てられてるので人種が
違う比較のしようが無い

359:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:39.70 ne+OAS6I0.net
てかPCとメールとスマホがないだけで天国やろな

360:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:40.81 fBWlzqj70.net
今はギスギスし過ぎて嫌だわ

361:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:41.50 1s552OTd0.net
なんか今はパワハラないみたいな言い方だな日本人がそんな簡単に気持ちのいいことやめるわけないだろ

362:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:42.81 pkvQUVD30.net
>>293
出来ない奴を残業で出来る奴が支えてただけでは

363:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:45.49 YL7kX+uW0.net
派閥の上司の娘と結婚しなけらばならないコンクリトジャングルのオキテ

364:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:15:48.24 mYFnl4He0.net
平成~令和は
日本の経済が最も停滞した時代

365:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:02.61 DwbGeieu0.net
昭和24年、1949年生まれ、
大卒で大手の電気会社に就職したが、
今なら警察問題になるような、殴る蹴る道具が飛んでくる、
これ、昭和の会社では普通だったんじゃないかな。
10年で辞めて自営に変身したが、
昭和の終わりごろからかな~
人を使うのに苦労するようになったよ。
最近は従業員の方が偉いさんのような態度だろ、
まぁ~今の若い人は幸せだわ。
仕事が無いから派遣とか言ってるが、
正規でも仕事は沢山ある、仕事する気ならな、、、
遊び半分じゃあ会社も正規にはしたくないわな~

366:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:03.02 O7G4nWai0.net
>>270
今年入った一番カワイイOLの頭の上で必殺宴会芸「ちょんまげ」をするのが新入社員の務めだったな、遠い目

367:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:04.32 V0eISjr60.net
>>299
待遇があまりにも違うな
底辺にもまともな待遇の職があったのが昔
それを当時はつまらない仕事と吐き捨てられてたが

368:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:04.71 TM0UKut60.net
愛と規律リストラが無ければ駄目だこりゃ//www.youtube.com/watch?v=IS2bRJZaVcs

369:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:08.87 WuaMyFgX0.net
>>245
日本堤の職安で都が出す仕事をするだけで日給1万5000円、日雇い手帳持って月に18日働けば残りの日はあぶれで1万円もらえた時代だぞ

370:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:09.59 g3yt6EEO0.net
>>330
団塊世代の頃で大学の進学率が約15%
それ以前の時代なんて学士さまは一部のエリートだけじゃないの

371:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:10.10 OG47KQw40.net
>>265
交通戦争と言われていたからな
交通事故で死ぬのが当たり前の時代
子供の頃、何人友達の親が交通事故で死んだか
幸い、友達で死んだのはいなかった、交通事故で入院は日常茶飯事だったけど

372:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:11.03 XV2BCQUr0.net
>>269
それも「いつかはマイホーム」的なテレビのフレーズに踊らされて出たんだよねぇ
確かに情弱は何も知らない分、幸せと言えるかも知れないけどさ
俺はいい様に踊らされてた時代より今のがいいわ

373:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:11.50 P9pHOudF0.net
家なんて今だって買えるだろ
いまの住宅ローンなんてタダ同然の金利や

374:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:14.35 NXA9c13/0.net
週休1日、今よりも酷い満員電車、パワハラセクハラ当たり前、飲み会は強制、タバコは室内で吸い放題
パソコンもスマホも無い、紙が基本。
どこがいいんだよ!
ちなみに今の中高年、ゴミ昭和無能世代を見てもわかるけど、結果失敗作ばかりだよなあ。怠け者のクズだらけ。

375:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:20.44 my1aQ55N0.net
携帯が実は不幸を加速させてるような気がする。

376:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:26.16 Wl7rzubj0.net
羨ましいばっか言ってるやつらは今の労働意欲ない状態でも給料が高くなることだろうけど
飲みニケーションは地獄だし役立たずは村八分だし休みはないしセクハラパワハラはあたりまえだもんなぁ
あの時代のバリバリの人達軒並み身体悪くしてるし、デキるやつは今の方が楽だと思うけどな

377:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:28.57 MOMWjotv0.net
悲惨な分の対価はあったけどな。
俺は今のほうがいい。

378:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:29.43 wJCHMfQ70.net
>>327
有限会社があったやん

379:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:29.59 4XiERBIX0.net
>>353
「チョット調べ物してきます」で
半日抜け出せた

380:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:29.96 75Kg4VqP0.net
>>330
今みたいに猫も杓子もじゃないからな
大半小作人と商店経営の中で大卒サラリーマンなんて一握りのエリートだから

381:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:36.74 xB5nPu1U0.net
今の時代の方が良いやろ?
セクハラされても泣き寝入りが普通。
年功序列が普通で若くて責任者にされても責任があるだけで給与は安い。
ネットもないので調べるのも一苦労。
残業は当たり前で土曜祝日出勤も多い。
頭がそんなに良くないのは高卒が普通で、18歳から働く。
出たくもない飲み会多すぎ、断れないし飲めない者にも強要される。

382:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:38.50 PEYTWwyI0.net
工場のライン工とかは昔は高卒ながら正社員で
それでも家庭持てたからな
今は派遣の期間工だろ
そりゃあ昭和がいいと思うわな

383:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:38.82 XZQEogOU0.net
今ぐらい若者が意見を言える時代はないだろ。
昔は若者に発言権はなくただ働くしかなかった。
今は若者の未熟な訥弁でも耳を傾けてくれる。

384:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:40.08 3VxX3/O/0.net
昭和時代は平均的に豊かだったかも知れないが
一握りの勝ち組になることを考えれば
今の方がはるかに若者にとってチャンスがある
20世紀はyoutubeも投げ銭もクラウドファウンディングもないし
家にいながらタダみたいな手数料で株をトレードするなんてこともできなかった

385:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:48.45 R+rx6S2p0.net
昭和時代のサラリーマンって古い映画とかだとスーツを着てオフィスで大量の伝票を手書きで処理しているイメージ
で、昼休みになると同僚と屋上でタバコを吸って女子社員や若手社員はバレーボールで遊んでいるイメージ

386:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:49.31 l92RU46J0.net
土休ないからー
日曜出勤付だしー
有給ないからー あるけど取れないからー
初任給13万ね
セクハラないからーあるけどないからー

387:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:54.84 oB+5eT5+0.net
それは違うよ
第二次産業が人件費の増加で海外に出てしまうと、
どの国でもブルーカラー男性の賃金低下が起こる
これは米国でも起こったこと
性能や品質の違いでなく製造業は人件費で決まるんだ
だから製造業で儲けるにはそれに加え、力のある男性が長時間働くインセンティブが生まれるんだ
特に昭和の労働時間が長いのは主にブルーカラー男性によって齎されており、
力の弱い女性労働者はシャドウ・ワークと言われる専業主婦など、
GDPが見かけ上は増えない仕事に就き、男性を補佐する関係が生まれる
だが、人件費が上がって製造業が終わると、
他国に外注できず、競争から守られている飲食業などが増える
(職場の近くの吉野家には行けても、
 外国にある店が安いからといって食べには行けない、
 旅費が掛かってしまう)
すると家庭内で生産と消費を夫と行う主婦がいなくなる代わりに、
外で経済活動を行うから、GDPが増えたように見える
これは農家も同じで、家で食べるとGDPは増えないけど、
売ると付加価値が生まれたと錯覚するのでGDPに計上される
だから製造業からサービス業への転換時に一時的にGDPに下駄を履かせてもらえる

388:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:56.78 T9e9AVCv0.net
>>30
昭和のパソ通?一般のものじゃない
昭和と言っても最後の5年簡(1985-1989)くらいでまだまだ黎明期
金持ちかつ一部の技術好オタクだけのもの
この時期に「あった」とは言わない
平成にならないと普通じゃない
昭和バブルは自家用車持つ方がはるかに簡単だった

389:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:16:57.77 hDW8H13p0.net
>>340
世紀末頃が一番過酷だと思う
深夜労働解禁で女子も駆り出されて同じ働き方してたし
休みが一か月半に一度だけだったとかあったわ

390:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:00.05 T0zPHEJH0.net
今と昔じゃ仕事量が違いすぎる

391:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:00.60 qCIxxgTV0.net
仕事せず死ねばいい

392:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:10.94 EolDd2WS0.net
世界の中での環境が良かったんだよな
アジア諸国が発展してなかったからバンバン世界から仕事貰えた
なのでMBA何それ美味しいの?みたいな経営者でもやれば何とかなった
今は開発、経営に求められるレベルが上がりまくってるが、日本型経営で能力よりも社内政治の結果で社長を決めてるからどんどん世界から立ち遅れてる
失われた30年の原因は世界の中の日本の商環境悪化に対応できる経営者が出せなかった事が主要因
勿論政治家も二世やら既得権益の代表者ばっかで能力のある奴はおらず馬鹿になってるのは言うまでもない
まとめると経団連と自民党が無能という事

393:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:13.05 LRMHB8xp0.net
ブラック企業だらけで
ついていけないだろ

394:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:14.99 oddIfVey0.net
「いつかはクラウン」の時代

395:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:18.67 Ve8xUjBB0.net
とりあえず分煙とかの概念すらなく
職場でタバコ吸い放題部屋のなか真っ白
女性社員が灰皿片付けさせられてた
って聞いたらもう平成で良かったと心から思う

396:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:22.80 otYCa5nK0.net
>>278
父ちゃんがイクメンとかありえんよな
大黒柱は夜の帰宅も遅い
土日に接待ゴルフもあったし
子供の面倒見るのは女房が当たり前だった時代

397:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:23.42 +HfvzoIt0.net
巨人の隆盛から衰退と日本が日の出の勢いなってやがて落ちて行った時期が重なる

398:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:25.70 e2+EDLYL0.net
狭い世界で生きて死んでいくより今の方がいいわ

399:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:29.48 Vm4fUKBH0.net
24歳までに嫁に行かなければ「クリスマスケーキ」と言われたよ
結婚を焦った三和銀行の伊藤素子さんは男に騙されて銀行から大金を詐欺して貢いだ
たった31歳だった

400:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:34.41 2UeSPYZk0.net
>>394
いつかはヴィッツ

401:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:41.88 +Hnlv70B0.net
>>333
おおらかだったよね
やめた奴が数ヶ月後に戻ってくるとかよくあった
またよろしくねっテヘッてw

402:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:45.51 OVspHetc0.net
>>343
たぶん家の都合で上の学校に行く人が
優秀でも少なかったのだろう

403:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:48.92 jSkRXQez0.net
市場経済化した現在のベトナムがいわゆる昭和の世界だからな、人口構成も20~30代の若者主体で60代以上の老人がほぼいない成長経済期のベトナムだ

404:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:49.98 14PlcRcU0.net
今より個人の自由はない時代だよな
ヒキニートなんて先ずできねえぞ

405:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:51.69 Znn8WFfx0.net
徹夜普通にしてたな
広告制作業

406:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:52.03 k4m89nkL0.net
仕事として目に見える達人は多く居た気がする
駅の切符挟みとか
キオスク売店おばちゃんとか

407:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:53.08 v7q1HMPM0.net
>>345
この季節、デカイ蠅がブンブン飛んでたなぁ。金蝿、銀蠅なんて何処に消えたのかと。

408:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:54.30 lkly26i10.net
>>301
3万の時代なんてないよw
最高は16000あたり。

409:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:56.34 Jn9LFilZ0.net
良くも悪くも人との距離は近かったんじやないかな。今は皆似たような人ばかりのロボットみたい

410:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:56.28 4YXqbB4K0.net
サービス残業当たり前パワハラ当たり前、今みたいにネットで発信出来るわけでもないし、一概に昔が良いとは言えないね。

411:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:17:59.60 g1A1MSUg0.net
猛烈時代
猛烈ダッシュ
URLリンク(www.youtube.com)

412:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:00.09 ypqslMb80.net
管理が甘い時代だったから給料泥棒みたいなのがたくさんいたw

413:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:01.32 RAbYtCKn0.net
>>369
で、その日雇いの人たちはマイホームやマイカー持って幸せな家庭を築けたの?

414:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:04.99 01+NgsIs0.net
今の我々日本人は昭和の遺産を食いつぶして生きてるんだ
親の遺産で生き長らえてるようなもんだ

415:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:17.05 lFsaUdZ90.net
まず昭和が1989年1月までだとわかっての発言なのか気になる

416:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:20.95 GI5lQYn70.net
自営業は昔の方が良い

417:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:21.68 YU+BorRR0.net
昭和だって仕事出来ないしないでホームレスやアルコール依存症、家庭内暴力なんて
今より普通にあったと思う
正規社員で年功序列ってのは現代より昭和の方が強いけど、正社員から脱落した者に
とっては現代のパートやバイトでも食える環境が良い

418:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:27.77 u87ey1IV0.net
>>5
今の方が物理的には充実しているが心は30年前の方が充実していたな…。
みんな働けたし。

419:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:28.09 xCeH/Lom0.net
>>395
ひどい奴になるとコーヒーカップを灰皿代わりにしてる始末
それ女性社員に洗わせてお茶くみさせる

420:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:28.15 7sqo61B00.net
1960年生まれくらいまでの逃げ切り世代に生まれたかったわ

421:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:31.72 3PXU6v1e0.net
家に風呂が無い時代だから早く帰らないと銭湯行けない
終電も早い
飲食店も10時には閉まる
百貨店はなんと4時閉店

422:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:36.83 KLFgbOxO0.net
スポコンが流行ってたおかしな時代だからなぁ

423:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:41.22 6DfuCNPW0.net
比較すればするほど
絶対、今の環境の方が良いって結論にしかならない
今の俺らの生活って
昭和の富裕層を遥かに超えている

424:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:44.77 ensAU7Ab0.net
ついにクラウン買うまではいかなかったな俺の人生
一軒家も買ったし海外旅行も行ったけど
ゴルフで金使い過ぎた

425:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:48.96 +Hnlv70B0.net
>>375
一番の原因は俺も携帯だと思うわ

426:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:51.86 cdB67kFo0.net
とはいえ今は昭和以上の仕事量をパソコンの普及でやらされてて
昭和以下の給料だしな
資産は昭和生まれが圧倒的

427:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:53.80 H4n7U5S20.net
みんながカネに踊らされてマスコミに洗脳されてた恐ろしい時代だったよね

428:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:54.99 TM0UKut60.net
ピンポンパンポーン、ピンポンタンポンン~本日の給食の牛乳の異臭は、産後間もない雌の一番☆彡若い雌の~

429:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:57.14 fBWlzqj70.net
昔は社員を家族みたいな感じで
見てたんやろ終身雇用で

430:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:57.68 V0eISjr60.net
>>357
サザエさんでもやってたけど今考えたらヤバいことやってたな盗まれたり落としたりしたら大事だ

431:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:18:58.43 OG47KQw40.net
>>374
夏はクーラーがなくて扇風機なw
クーラーも今のエアコンとはほど遠いポンコツw
それでも冷気が出るだけ全然よかった

432:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:00.37 HltFt9qQ0.net
昭和の公務員は超不人気職だった

433:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:02.85 xuMtiHV20.net
>>243
残念ながら安全に働ける分数量が多くなったり外観確認チェックとかやらなきゃいけなくなってたりと仕事が細分化しとるでな
そう簡単にはいかないわけよ

434:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:06.91 YL7kX+uW0.net
>>383
いやアフターファイブは会社行きつけの店でイロイロ言えた
今は飲み会自体がないから若い奴の意見を直で聞けないよ
まあ無礼講だからwwは罠だけどなw

435:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:07.36 FkWQhlmc0.net
昔はエクセルみたいなマス描くだけで
一日潰れて給料貰えたね

436:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:10.96 AEHcc5r20.net
第一次氷河期の頃は、長時間労働、低賃金、パワハラと揃ってたのに終身雇用なし
リストラや倒産を常に意識する必要があった
給料がほぼ確実に貰えて休日もあって終身雇用、いわゆる昭和のほうがいくらなんでもマシだろ

437:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:11.14 4p1tfRrA0.net
>>338
まぁ最後の地獄知ってる世代は昭和47年ぐらいまでかな。
その上の世代のほうが勿論壮絶だったが、なんせ昭和40年代大人だった人間にとって、人権という概念が世の中のない世界。
その辺の道歩いてる人間を殴ってもまったく問題なしの世界をしってるのはもっと上の世代だろう。

438:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:20.27 SzI4mQR60.net
まぁこういう投稿が出てくるのは平成から日本経済が廻ってなくて
庶民の財布が豊かにならないからだよ
だから経済成長時代の昭和は良かったとなっても当たり前

439:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:20.96 uuu8VnmX0.net
>>414
なんと短絡的なw
これぞまさに昭和脳w
いかにアホウでも飽きたられた加賀谷くんから自爆コメント、お疲れw

440:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:25.50 bmkUsCVD0.net
今の方が働きやすくていい時代じゃん。
金なくても起業できるし、自宅でも稼げる。
いくらでも成りあがれるチャンスが転がってる。

441:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:32.16 DzHrui5L0.net
>>408
あれって自殺者数だったか?

442:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:36.05 0bokgjut0.net
若さと金だよ金
時代そのものは関係ねえ
バブルんころは休みや時間なんてなかったが金だけはあるから、
点滴たまにうちながら仕事してるやつも、
朝5時に帰ってきてシャワー浴びるだけで遊びにいってたんだから

443:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:42.59 ajaUWXqy0.net
>>334
俺も親父と夕飯食った記憶ねえなあ
だいたい9時とかだったな
子供心にマジでリーマンは無理とか思ったわ

444:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:44.21 xQ61x+pG0.net
実情知らなさ過ぎでワロタ、こんなん書くやつ試用期間中にドロンするわ

445:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:46.45 sGK4yLo10.net
総じて言えば今の方がいいだろうな。
働き方改革が馴染んで来る5年後10年後はもっといいと思う。
ただ、時代に冷遇される特定の職種や世代は悲惨だね。
今でいえば氷河期世代なんか正にそれだな
昭和システムで切り捨てられ、令和システムには順応できないだろう。

446:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:51.81 BG5iA6Ni0.net
>>425
携帯、スマホ、SNSな
これ無くしたら
昭和に戻れる

447:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:53.98 sGAqq9NG0.net
>どんな世界でもそうだが、昔のほうがよかったなんてことは絶対ない。
これってたしかにその通りなんだけど、
それは、”つねに改善、向上心をもった社会”であることが大前提の場合だよね?
だとしたら、どんな時代でも、いつかは、、、ってのがあるんだから
すべては過程だし、糧だし、よりよい先々につながってる。
たださ、今は、移民だの売国奴だの帰化政治家だのの勢力が強まりすぎてて
上に立つ人間、マスコミもそうだけど、そういう人たちが
この国、社会の改善を目指してなくて、むしろ、この国の富を
いかに外に流して、そこで私腹もこやしてタックスヘイブンに貯蓄するかみたいな
ゲームになってしまってるからね。
グローバルな時代ってのは、他の法律が違う国とも
人もお金もまぜまぜにされられてしまうってことだから
昔と今を比べるのも変な感じになってる。
まだ昭和初期みたいな街並みの国とも今の日本は人もお金も
繋がっちゃってるわけで。
今時の若者は、ユーチューブで昔の音楽とか映像とか
今のものと同じものとして閲覧してるし、ネットによって
若者独自の流行り言葉なんてなくなりつつあるでしょ?
今時の若者たちの流行り言葉なんて一昔前の2ちゃんスラングだったりするからねw

448:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:55.06 doL+vxbO0.net
高度経済成長期は下々も働いた分だけリターンがあったのが良かったね

449:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:19:59.25 V0eISjr60.net
>>426
同じ昭和産まれでも末期だと悲惨だ

450:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:00.08 W5wa9kFG0.net
どんだけ想像力ねーんだろう
そんな夢のような会社なわけねーだろ
成績棒グラフにして怒号罵声も当たり前の世界だわ

451:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:00.82 qWtpXsaH0.net
苦労することを目的にして美徳な価値観は未だに根強いけど
それに拒否感が出る俺には絶対無理
今ならPC使えば数秒で終わることを一日中人の手でやり続けて
長く椅子に座ってた人を賞賛して出世させるんだぞ
なまじそれで社会がうまく行ってるから改善する意識もなく、進歩もなく
情報もテレビか新聞の偏ったものだけ
流通も地方では手に入るものが制限される
今の方が健全だと思うわ

452:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:09.57 cdB67kFo0.net
>>425
〇〇さん、電話ありましたよ!
わかった明日〇〇さんとこに挨拶にいくわ
これで良かった時代が
今はメールなりでも対応必要
スピード感

453:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:09.59 C62atZe20.net
ネットがない時代の面白さを今の若者は知らんだろうな

454:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:12.83 EsW4Zppd0.net
今は見合った対価も貰えないのに謎にしがみついてる社畜が多い。
お前らが仕事変えないからブラック企業がのさばってるんだぞ。

455:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:17.58 z16MOS570.net
個人や個という概念が今とは大きく違ってたからなあ

456:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:21.99 sGK4yLo10.net
>>443
今の時代だってそんなもんだろ。

457:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:26.81 lFsaUdZ90.net
いま派遣やってる大半は昭和時代の派遣にはなれない日雇いなのでは

458:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:29.47 uuu8VnmX0.net
昭和35年の『犯罪白書』の指摘する当時の少年(=今の老人)犯罪の特徴
即行的:欲求を満足するために、熟慮せず、ただちに無計画に行動に移す。少年の精神の未熟さが原因だ。
享楽的:かつては経済的な困窮や生活苦からの犯罪が多かったが、昭和30年代以降は享楽追求の面が強い。
集団性:犯罪から生ずる罪責感を仲間意識で薄める。
攻撃的:大人や権威に対して強い反抗心をもつ。
過剰性:金をとるだけで十分なのに、人や動物まで殺す。

459:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:42.01 my1aQ55N0.net
ケツ触られても泣き寝入り。
鉄拳制裁も泣き寝入り。
宴会で新卒裸踊り、当たり前。
タバコ吸いながら事務、当たり前。
でも耐えればなんとかなった。
ゆとりは耐えられないだろうな。チーズ牛丼でも食ってろ。

460:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:44.73 qeH4dWmP0.net
いま引きこもってるような種類の人間でも出来る仕事があったのは確か
氷河期はもう工場単純労働者の時代じゃなかったのに、そういう教育受けて育って本当に気の毒だ

461:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:45.45 ANrF532n0.net
昭和のサラリーマンはな
パソコンが無いので全て手書き
メールが無いのでFAXのみ
サービス残業は当たり前
休日は接待ゴルフ
セクハラ、パワハラ等という概念はない
過労死は甘え
病気で休むのは甘え
どうだいいだろ

462:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:45.69 geQLN0Ai0.net
昭和のよきサラリーマン時代の生き写しがいまの公務員

463:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:46.76 v4sYuWRZ0.net
希望がある時代で、派遣がいなくて(その頃の日雇いなんて本人がクズだし)
中卒でも真面目に働けば家が建つ時代だったのは間違いない
なにより、将来に希望があった
年功序列終身雇用で給料は定年まで右肩上がりが基本
年金は若い頃数千円しかおさめず、おさめた金額の5倍返しが普通(ネズミ講で若者から搾取)
接待ゴルフがつらい?コース代も飲み食いも会社持ちだろww

464:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:55.86 01+NgsIs0.net
>>439
現実は受け入れないとな

465:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:56.31 OVspHetc0.net
>>446
スマホの一般普及はほんと
世界を一変させたと思うわ

466:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:20:57.73 bmkUsCVD0.net
時代の流れとマッチした生き方ができる人が幸せなんだろうね、いつの時代も。

467:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:02.01 JfiFZAjT0.net
俺は昭和生まれたから昭和文化への憧れでグッズ集めする趣味はあるけど、あの時代に戻りたいとは思わんね。
便所臭いし、新聞紙でお尻拭いてたし。
駅のトイレとか凄まじいニオイがしてた。
男便所とか金隠しの仕切りがなく、黄色く変色したコンクリートの壁におしっこしてた。
目の前には水の入ったワンカップ大関の空き瓶があって、吸殻入れに使ってたな。
タバコ臭いうんこの匂いもしてたわ

468:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:05.30 BG5iA6Ni0.net
>>432
景気が良いと
相対的に公務員人気は下がる
昭和時代の景気は最強

469:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:05.60 Djn7WFZv0.net
経営者は今よりハードで、勤め人は今より楽だった時代。
個人商店は朝早くから夜まで仕事。
高所得者は累進課税が半端なくほとんど税金で持っていかれた。
勤め人は正社員でもただ荷物を運ぶだけの人、
受付に座っているだけの人みたいな単純労働がたくさんあった

470:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:06.04 wYgnXAOR0.net
会社の為に生きる覚悟がないと昭和でサラリーマンやっも駄目社員にしかならないよ。

471:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:09.25 V0eISjr60.net
>>447
社会の退化にカジきっちゃってて社会がよくなるわけないよな

472:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:13.72 PEYTWwyI0.net
>>417
ホームレスが道端に座って空き缶置いて小銭恵んでもらってた昭和
祭りだと軍服着たおっさんがいて戦争で怪我して働けないとかで空き缶置いてんだよね

473:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:19.46 lkly26i10.net
>>245
浮浪者なんてせいぜい30年代までだな。
昭和て長いからねえ。
昭和元年って1925年だぞ

474:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:20.93 qFDk8SpB0.net
>>418
30年前はまだ結構肉体労働残ってたからな。
仕事がなければ土建でもポン引きでもやるしかなかった。
今みたいにブルーカラーを嫌がりながら文句だけ言ってる無職なんて市民権がなかった。

475:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:21.71 EolDd2WS0.net
この30年世界の中でダントツで経済成長出来なかったのが日本

476:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:22.73 MZDI2bnJ0.net
>>415
「昭和」の括りが長すぎる
徳川家康と水戸黄門と赤穂浪士と田沼意次と遠山の金さんと新撰組が出てくる時代劇のようだ

477:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:22.80 OG47KQw40.net
>>429
家族みたいに殴る怒鳴るイジメ殺すが当たり前だったね
精神病む人も多かったけど当時は精神疾患は認知されてないからダメ男、サボリなどのレッテルで処分されてた
社会に適合できずに浮浪者になる人も多かった

478:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:23.20 cdB67kFo0.net
>>462
これな

479:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:24.98 I9lfwXlZ0.net
選り好みして優秀な人を戦地へ行かせて、次世代を担うべき数百万人の若者を殺した無能達
優秀な若者達を無駄死にさせたこの無能達の所為で、現代の日本人は当時戦地へ行けなかった出来損ないで余り者の子孫が担ってんだよ
そりゃ、良い国になんてなるわけがねえよw

480:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:26.20 doL+vxbO0.net
>>417
いや昭和の頃もフリーターで食えてたろ

481:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:39.00 8b47zhaE0.net
昭和はアスペとか発達障害は生きる人権無いけど良いのか?

482:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:53.62 3Z2Z3HG90.net
>>461
対価があるからそれでおけ

483:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:53.88 ivRxCEkh0.net
>>1
なんだこの昭和より
今が良い的な工作レスの多さは
今の方が、昭和の頃より良かったら
自殺者が、年一万人も増えてる訳ねぇだろ
毎年、人口増になって
固定給で、マイホーム マイカーは当たり前で
GDPも、あの頃より
どんどん増えてなきゃおかしいだろ
昭和より良い事って、ネット通信ぐらいだし
あとは、年々全体的に下がっていってる感じ
すべての責任は、自民党の新自由主義政策
っていうか意図的に緊縮増税をして
経済成長を止めてるからな安倍政権は
あと広告代理店のゴミ要員のコメは不要ですw

484:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:21:54.40 oddIfVey0.net
今にして思えば、昭和はハラスメントだらけだったよ

485:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:00.77 7ntGcMyc0.net
ケータイで縛られないだけマシ。
こっちのプライベート無視で連絡する社会だしね

486:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:01.44 uuu8VnmX0.net
戦後の少年犯罪。昭和20年代後半は現在の何倍もひどい。
みなさん今どきの高齢者に要注意!!
URLリンク(i.imgur.com)
駅員に対する暴力。60代以上が最も多い。
URLリンク(imgur.com)

487:巫山戯為奴
20/07/08 13:22:02.73 w5fyiUPS0.net
昭和は高校とか大学から就職って人生のレールから外れたら土方かタクシーの運転手しか無いって時代。

488:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:02.75 kAX3yXRm0.net
昭和で良かったのは54年から89年くらまでやろ?あとはバブル崩壊して暗黒期。

489:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:03.35 v4sYuWRZ0.net
団塊はやっぱ恵まれすぎて麻痺してんのな
年金制度解体して、おさめた金よりも多く受け取った高齢者に返還させろ!
おさめた金額の何倍も年金受け取りながら図々しいこといってんじゃねーよ老害!
みんなコロナで死ね!
コロナは老害を抹殺しろ!
老人施設が水害で沈んでザマァwww

490:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:03.38 GKI5P6M00.net
>>327
昭和50年代には株式会社を作るには2000万円必要だった。

491:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:05.61 AhG/oMMh0.net
高度成長期からバブルまでのブラックは今の比じゃないだろう
ただ右肩上がりだったのと終身雇用がそれを支えていた訳で
平成以降はブラックだけが残ってしまった

492:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:07.87 O7G4nWai0.net
正直言って今の方がマシです!
田舎だとコンビニも無いんだぜ、ボットン便所、今更ウォシュレット無い生活には戻れん。

493:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:11.13 HltFt9qQ0.net
>>468
韓国はずっと公務員人気最強ニダ

494:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:18.57 +HfvzoIt0.net
>>442
エスタロンモカをガブ飲みして仕事するのが当たり前

495:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:23.94 fBWlzqj70.net
昔は父ちゃんが夕方には
帰ってきたんやろ

496:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:31.29 ajaUWXqy0.net
>>456
確実に親父んときより環境はマシだわ
週二で普通に休めるし
つうか環境はここ10年で劇的に変わったな
雇用は不安定だけどなw

497:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:32.93 TM0UKut60.net
エロ本探し。www.youtube.com/watch?v=pHa4pvspCqc

498:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:33.54 aaEilm+P0.net
>>409
出会いを求めたり、常に人と関わりたい人は多いのにね

499:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:34.95 jMiKvJPT0.net
>>401
当時より個人が動ける自由度はものすごい狭まってると思う
社会があまりにもマニュアル化されすぎて遊びがなくなってるというか
昭和の風習でどうでもいい部分だけは残ってて
面接とかもはや意味不明な儀式のレベルになってる
ここで2回ノックとかここに立って一度会釈とか隠し扉でも開くのかと思うw

500:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:40.11 bmkUsCVD0.net
>>327
有限会社は600万必要。
また、有限会社は銀行からお金を借りづらかった。

501:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:40.70 i+hXNgNd0.net
そういえば、最近のテレビCMで、スーダラ節を使ってるのがあったな
あれ何だっけ?

502:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:41.00 ieRBh1YL0.net
平成時代のブラック度が半端ねぇからな

503:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:43.72 TY9PQzRg0.net
>>9
吉永小百合の映画で、医者が病室でタバコ
患者が「先生、灰皿どうぞ」って差し出してた

504:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:47.41 uuu8VnmX0.net
世代間格差は「1億円」。シルバー民主主義による「若者へのツケ回し」を止める方法とは
6/28(金) 11:50配信 BUSINESS INSIDER
今の高齢者には不利かもしれないけど、若い世代や、これから生まれてくる「将来世代」の利益になる。
そうした政策の具体化が進まないのは、高齢者の政治的な影響力が強く、どの政党も高齢者に配慮した政策ばかりを掲げる「シルバー民主主義」が原因では?
私が関わった共同研究では、今の政策がそのまま続くとすると、この生涯負担から生涯受益を差し引いた『純負担』は、90歳の世代でマイナス2604万円(受益が負担を上回る)だったのに対し、0歳は2662万円(負担が受益を上回る)、将来世代は7540万円(同)。
つまり『孫は祖父母より1億円も損をする』という世代間格差があります。
このような実態を『財政的幼児虐待』と呼ぶ学者もいます。

505:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:47.76 achOWa2q0.net
思い出補正世代が大杉てマジレスする気にもなれないわ。
自称、昭和を理解してるつもりの人は
銀行ATMが普及したのはいつ頃と考えてるのだろう?
思い出補正世代のおかしいところは昭和後期ですらアナログ社会に主張してしまうことだわな。

506:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:57.37 FkWQhlmc0.net
>>481
そんなことないよ
池沼だって寿司屋の出前やスーパーの配達してたよ
アスペなんて印刷屋に沢山いた

507:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:22:59.13 k7YBf3sN0.net
電化製品はラジオ、扇風機、電気アイロンだけ
洗濯機が来る前はたらいで洗濯の時間が3時間はかかった
両親と祖母に兄弟10人で13人が2部屋に居住してた
部屋にほとんど荷物が無いのでそれだけ多人数でも
生活できたよ
町にあるゴミ箱なんて回収が無いから蛆ががわいてて
魚釣りのえさにしてた
そもそもプラスチックがないので紙はつかいまわしで
塵しかゴミが出ない生ゴミは庭に穴を掘って埋めてたね

508:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:02.06 Wl7rzubj0.net
>>483
戦時中って自殺者減るって知ってた?
実は人間余裕があるときの方が自殺者が増える

509:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:03.56 UQv42RWl0.net
>>446
一時期ガラケーだったけどスマホは自分の生活を大幅に変えたな
もう戻れない

510:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:04.74 Isof7w5G0.net
昭和ってじじいとばばあばかりだろ
50越えた老人は世の中には不要

511:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:04.83 I9lfwXlZ0.net
>>493
朝鮮なんざどうでもいいよ
エラでも削ってろ

512:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:06.82 hDW8H13p0.net
>>430
給料袋落すのはよくマンガのネタになってた
ドラえもんでもやってた

513:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:07.41 c5ZILTlz0.net
>>1
大口が相場操縦pump仕掛けてくる前にビットコインロングして待つマネーゲーム
今年の3月に記録的な大暴落、50%近い大暴落を引き起こしたビットコイン
相場操縦関連の問題を何も解決していないのにpumpを繰り返すビットコイン
記録的な大暴落の数年前から規制当局から相場操縦リスクについては指摘されている。
現在もビットコイン市場の相場操縦を含む構造問題は何も解決していない不透明な市場
海外には今だに匿名性の高い業者が数多存在し、
ビットコインのレートに影響を与えている。
米SEC、ビットコインETFを価格操作を理由に非承認
(日本で言うところの金融庁のhp)
URLリンク(www.sec.gov)

514:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:08.57 01+NgsIs0.net
日本が30年も停滞してもなお生き長らえてるのは昭和に築いた遺産があったからだ

515:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:10.46 KgBZjTSX0.net
週6勤務
労基もいい加減だったけど、昭和が良いのか

516:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:15.37 DzHrui5L0.net
>>429
妄想酷杉
当時でも落伍者は普通に居た

517:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:17.55 uuu8VnmX0.net
「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。
まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、
日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。
最近の若者は、定職に就きたがらない。
あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。
彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、
自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。
特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。

↑これ1977年に書かれた論評。1997年じゃないぞ、今から40年近く前の文章だ。
団塊やバブルや団塊ジュニアのゴミはこれを読んでよーく自省するように

518:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:19.42 Cf6Vn47c0.net
映画、テレビ、音楽、漫画、ゲームなど文化全般も昭和の方が面白かったのでは

519:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:19.63 YL7kX+uW0.net
>>494
24時間働けますか?

520:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:23.27 Djn7WFZv0.net
経営者は今よりハードで、勤め人は今より楽だった時代。
個人商店は朝早くから夜まで仕事。
高所得者は累進課税が半端なくほとんど税金で持っていかれた。
勤め人は正社員でもただ荷物を受け取るだけの人、
受付に座っているだけの人みたいな単純労働がたくさんあり、
それでもそれなりの給料がもらえた

521:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:26.98 V0eISjr60.net
>>470
そんなダメ社会がそこそこの待遇で居座れたのご昭和
平成はリストラの時代だった
>>415
同じ昭和でも前半は地獄だったからな

522:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:27.29 1V11TimS0.net
まあ古い時代の方が楽しかった
懐古主義もあるだろうけど
成長期で製造業や金融が強かったし
今みたいに全員がその日暮らしな感じは嫌だ

523:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:28.81 75Kg4VqP0.net
>>500
もっと低いぞ

524:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:34.85 sGAqq9NG0.net
時代をみるより、自分自身の内面を見た方が早いよ
50歳前後の日本人は、三つの時代をまたぐという
いまだかつてない経験をしてるわけだけど
自分の子供のころ、若いころ、今と
劇的な内面の変化はあった?
たいして変わってないのでは?

525:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:36.51 LkE/Vy+n0.net
>>2
若い奴には半ドンって言葉が通じないw

526:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:39.13 4p1tfRrA0.net
>>366
ちょっと話がそれるが、便所掃除とかも新人の仕事だったが、便所が綺麗かどうか新人は掃除した便器舐めるとか飲食はあったな。
素手で便所掃除で少し前に議論があったが、昭和じゃ考えられない概念。
素手で便所掃除もできないやつは「オカマなのか?」って唖然とされる時代だったな。
たばこも同様で吸えないやつは「チンチンついてるのか!」ってやっぱりチンコ出して確認される。

527:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:44.03 /li1rJgZ0.net
真面目にコツコツと働いていれば誰でも課長ぐらいまでにはなれて郊外に家が買えた時代
経済がジグザグはしたものの基本的には右肩上がりだった時代
確かに今の時代と比べたらサラリーマンの権利は弱く、ネットもスマホもない時代
でも当時の人は明るい未来を信じてた
司馬遼太郎の坂ノ上雲のように

528:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:44.29 WuaMyFgX0.net
安倍政権になってからは非正規だらけの地獄
正社員もリストラで地獄

529:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:44.98 RAbYtCKn0.net
>>473
ホームレスの事だよ?昭和っぽく浮浪者って書いたけど・・・
今でもわずかにいるよね。

530:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:46.07 dMfnnUDz0.net
これだから氷河期世代はバカなんだよ

531:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:52.34 DwbGeieu0.net
平成の初めごろは、
ジエット、電車、バスでも灰皿付いてたし煙草は吸えた。
会社は机の上に必ず灰皿置いてたな~

532:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:55.40 MWGQobGN0.net
でもお前ら
昭和に対しては仕事以外での不満ばかりだよな

533:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:23:59.97 jSkRXQez0.net
現在の若者達にマウントを仕掛けるために、俺様は凄い時代を生き抜いたぞとしきりにタフガイを気取る昭和世代である、まさに老害爺になった証拠だなそれ

534:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:00.18 CEyDC1Nz0.net
今が良い?時給2000円以上になってから言えよブタ共が。

535:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:00.90 xCeH/Lom0.net
今の人なら昭和よりは平成1桁ぐらいのほうが暮らしやすいと思うけど
24時間戦えますかは継続中だけど

536:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:09 FkWQhlmc0.net
>>507
それ昔すぎるよw
テレビと洗濯機とクーラーはあったわよ

537:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:09 I9lfwXlZ0.net
>>510
いまの日本の女の平均年齢は50歳

538:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:12 JfiFZAjT0.net
むかしは給料安く肉体労働してて外貨高かったから仕事あっただけやね。

つまり生活が今の中国の農村部みたいなのが普通だったんだよ。
だから仕事が多かっただけ

539:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:16 HAwT01wX0.net
今より働いていたな。
残業は80時間/月は当たり前の時代。
それでも今より夢があり希望があった。
今の時代は義務より権利主張が多すぎてロクな奴はおらん!

540:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:33 9cU2fWKv0.net
ポンポンクビにもできないし移動はあっても仕事の経験が無駄になるような
変化はさせなかった
多少ボンクラでも時間かけてその仕事のプロ・オーソリティになれ尊敬された

それと盛んな組合活動が生活の向上と、多少苦しくてもそれに答えてくれた会社への
信頼と愛社精神につながって、やりがい持って働けたんだろう

541:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:33 +HfvzoIt0.net
セックスに不自由しない時代だったわ
1対1になってから女が断るとかありえなかったし

542:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:35 AOaVO7+p0.net
地獄の安倍政権に比べたら江戸時代でもまだマシ

543:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:36 jMiKvJPT0.net
>>443
うちの親父も若い頃に会社終わったら毎日飲み歩いてて
自分が幼少の頃はほとんどそのまま帰ってなかったらしい

544:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:42 ajaUWXqy0.net
あと昔は直帰が許されなかったから
上が帰らないと帰れねえとかクソみたいなシステムがあったなw

545:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:45 sE6kS+DV0.net
40代だが昭和はキツいだろ
バブル期なんて何が楽しかったのかと

やっぱりネットの登場で多様化して楽しくなった感じだな
もし5年早く生まれてたら、ローンで車とブランド服買ってクリスマスにラブホに並んでたと思う
そういうちょい年上を冷めた目で見てたガキだったわw

546:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:46 lkly26i10.net
>>452
しかも山のように来る。
すぐに返事しなきゃいけない。
たとえ大した用事でなくても。
無駄なやり取りに一日の半分が潰れる。
IT化は「効率化」というのは間違いだ。

547:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:48 oddIfVey0.net
ホームレスはまた近年、ちょいちょい見かけるようになったな

548:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:49 my1aQ55N0.net
良いも悪いも、ネットと携帯が時間短縮と価値観を一変させた。

晩婚化もこの辺りからじゃない?
色々と手軽に選択するようになった。

結婚も昔は早かったよ。身近の縁しかないんだから。チャンスがあれば食いつく根性はあった。

549:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:50 cdB67kFo0.net
>>486
20年代は戦時中右翼風情が
非国民とかいってリンチしたり
レイプしたりしたやつを探し出して
復讐で殺したりも多かったんや
戦争なくなった瞬間右翼はやったことなかったように逃げたからな

550:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:52 v4sYuWRZ0.net
>>483
自殺者年間3万人という統計がそもそも嘘
「遺書」ないと自殺じゃなく、ただの変死として処理される
自宅で施錠して首つってても、遺書ないと自殺にカウントしないよ

ちゃんとカウントすると7万人超えてるだろう

551:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:24:54 Jggwm9m80.net
他人羨むだけのアホにマジレスしても生産性がないんだよね。
あっ、レスしちゃったw

552:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:00 Ek+yAZs00.net
東西冷戦が終わったのが1989年だろ。アメリカは日本を同盟国扱いから経済競争相手って
見るようになったし、韓国、中国、台湾が競争相手になったし、それから日本の経済が厳しく
なったのは当然

553:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:00 g1A1MSUg0.net
グロ-バリズムは、貧困を輸入し、一部の強者を産む。

554:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:00 rhg4xR4Q0.net
>>16
「希望」が大事なんだろうなあ。。。

555:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:01 u87ey1IV0.net
>>384
もし昭和時代にネットがあったらバブル崩壊後の失われた20年もなかっただろうに。
氷河期世代も普通に働けて結婚もできた。
2020年東京五輪ではなく2008年大阪五輪が実現していただろう。

556:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:05 43JZt9fZ0.net
オフィスで平気でタバコスパスバ
お茶は若いOLが出してくれる。

557:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:06 PEYTWwyI0.net
>>531
昔はタバコの匂いがそこら中にあったので
加齢臭の問題なんて起こりようなかったな

558:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:06 hMYwNIyT0.net
10代の子でもスマホとか無い時代に生まれたかったとか言うもんな

559:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:07 HltFt9qQ0.net
>>487
そうか?
底辺の定番、ドカタやパチ屋の店員は高給職だったろ
パチ屋なんて犯罪者の流れが住み込みで月給50万とか

560:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:12 zIyilcdT0.net
>>448
日雇人夫が活躍していたな
6畳一間のアパートに住んで妻子と暮らしていたのがいた

561:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:13 RhVfWGfu0.net
>>440
90年以降に起業して売上高1兆円になった企業は楽天が初なんだって
日本に成り上げれるようなチャンスは昔より多くても成り上がれるのは若干疑問だな

562:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:16 oSuL9eW/0.net
>>41
つか単にアイデアマン=変人を熱心に雇用してただけ
ソニー創業者の「奇人変人をどんどん雇え」という金言があるだろ

563:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:16 lf/Al5w00.net
うっちのとーちゃんはサラリ~マン♪満員電車が我が人生~♪

564:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:17 FkWQhlmc0.net
>>539
でも同じ1時間にこなしてる仕事量が
昔は少なかったよ
無駄な事多かったもの

565:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:23 p3wG9kYp0.net
ちょっと出張しても泊まりで行けた
客と打ち合わせ終わって週末くっつければ
沖縄でも北海道でも会社の金で観光できた

566:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:25 66JzFP/30.net
うちの会社の部長は今の子の方が大変すぎるって言ってたけど
面接に挑んた時は「私は御社に入社したいんです」しか言わなかったらしい
入社してからも常に全力を求められて息抜きも出来ない、もっと余裕持って育てられればいいのにってさ

567:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:27 TdgPHriGO.net
>>1
今以上に人付き合いが重視された時代だからコミュ障には無理だよ

568:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:28 9eumvmoC0.net
今は保育園も高校も無料で介護も1割(まれに3割)負担やろ。
昭和時代から考えたら信じられない世界

569:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:29 Sv4zaAID0.net
定年した人から聞いた話だと仕事中に酒飲んだり出勤前に飲んだり会社で麻雀したり仕事のルールも大雑把だから自己流でやってたりバカな奴が出世する為のレポートは上司がかいてくれたらしい
パワハラの時代だけどムカつく上司を逆に駐車場に呼び出したらびびって会社やめたとか

570:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:38 cNYOj1Pk0.net
お金持ちは2号3号がいて当たり前の時代

571:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:39 dzos+cKQ0.net
昭和の人達が汗水流して高速道路も新幹線も
今の日本のインフラを作ったんだよ。
今みたいに外国人労働者なんていないから
日本人が日本の為に頑張った時代。
感謝しかないだろ。

572:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:43 01+NgsIs0.net
とにかく労働時間が長かったな
休日は週一、日曜しかなかった

573:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:43 SzI4mQR60.net
>>445
まぁ労働環境は今の方がマシだろう
昔なんて残業代無しとかタイムカードすら無かったり
そんなの今は直ぐ明るみになって叩かれる時代

574:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:43 mHmTzEnU0.net
>>2
学校の週休2日はアメリカからの圧力。

日本人がよく働くことが日本の経済力や産業力の原因の一つとアメリカが見たので。
それぐらいかつての日本の経済力や産業力はアメリカを脅かすぐらい強かった。

人々の賃金も高く雇用や生活も安定してて貯蓄高貯蓄率共に世界一だったしな。

575:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:43 W5wa9kFG0.net
昭和で分けてるのがいかにも馬鹿っぽい
80年代、90年代で区切れよ
労働環境に昭和63年も平成5年も大して差ないわ

576:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:25:54 dhdUcA7+0.net
会社に対する忠誠心も求められなくなったし、
まあ、妥当かもな。

577:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:00 hQnFgrHR0.net
昭和生まれって頭おかしいよね
元号が2つ以上前の人間は逝ってよし

578:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:00 8rc8TnPL0.net
24時間戦ってから言え

579:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:01 geQLN0Ai0.net
学校に裏本持ってきたやつがいて、みんなで囲って目に焼き付けたわ。
下校時に田んぼのあぜ道で思い出しながらーオナニー。
ネットで無修正見放題の今はすごいよな。
高校時代にあったら、毎日部屋にとじ込もって朝から晩までしこってたと思うわ

580:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:05 1J7jyxNb0.net
くだらねえw

581:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:06 GKI5P6M00.net
昭和の時代の頃に自家用車が持てるとは夢にも思わなかったな。
今はその気になれば誰でも買える時代になった。

582:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:07 ekgre/n30.net
>>254
ほんとそれ、サザエさんの見すぎ
長時間労働が増えたのはサービス業ばかりになったからだよ

583:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:08 ZPxwB+1X0.net
24時間働けますかなんて今のご時世なら袋叩きだろうな

584:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:12 vnl24X4z0.net
ヨーロッパ旅行に行っても1日予算3000円でなんとかなった
ひと月くらい気ままな旅ができた

585:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:13 +Hnlv70B0.net
>>4600だな
どんな人間でも働く場所があった
こいつしょーがねーなって奴でも
誰かが面倒見てやってた

586:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:17 KIsfHa8e0.net
確かに80年代から90年代半ばは良かったよ
たいして仕事してなくても勝手に給料上がって行ったし、週2~3回は会社の金で飲めたしな
街のオネーチャンとも相当遊んだわw

587:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:18 6DfuCNPW0.net
>>518
限られた刺激しかない時代だったからだろ?

今、ファミコンのゲーム全部
遊べるエミュがあったとして遊び続けるか?

588:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:24 my1aQ55N0.net
飲酒運転当たり前。
これは恐い。

589:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:30 dyTgq46W0.net
>>481
そこらは今の学校は手厚いと感じる
ただ、いずれ社会に出る
社会に出た後は学校ほど理解が進んでいないから
いきなりハードルが高くなり耐性が低い分
学校で手厚かったことがいいのか悪いのかわからないな

590:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:34.81 2ewze19d0.net
バブル時代に男性の平均年収600万円。
令和の男性の平均年収400万円だから大して変わらん。

591:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:34.92 k4m89nkL0.net
6大学在学中でも起業できた時代やな
大学ブランドがすこぶる高い

592:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:37.22 fQ4k+UPO0.net
羨ましがってる奴は令和でもまわりから蔑まれて
同窓会に行けない底辺非正規だろ。
そんなゴミみたいなやつのことなんか知らねえよ。

593:発毛たけし
20/07/08 13:26:38.21 15+xgmPX0.net
>>276
真空管www.

594:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:42.24 DzHrui5L0.net
>>536
>テレビと洗濯機とクーラー
それは贅沢品で金持ちの家にしかなかった

595:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:52.40 Lok5ybZK0.net
昭和のサラリーマンなんてちょっとした軍隊やぞ

596:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:52.46 W5wa9kFG0.net
>>574
なんでもアメリカのせいにしたがる脳ってなんなの?

597:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:53.03 zIyilcdT0.net
>>536
昭和が62年間ほどあったわけだが
テレビやクーラーは後半だな
前半だと冷蔵庫は箱で氷を買ってきて入れて
食材を冷やしていた

598:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:55.04 4XiERBIX0.net
>>508
前半はイケイケ連勝で超楽しかっただろ
軍需や占領地事業でボロ儲けするやつもいた
サイパンが落ちて本土空襲が本格化するまで
本土にはそれほど悲壮感はない
んで、空襲が始まれば自殺者の統計なんか取れねえし

599:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:56.13 lkly26i10.net
>>254
昭和40年代はそんな感じだったな。
変わったのは1970年代。
オイルショックと郊外ニュータウン時代以降だな。

600:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:26:59.35 +HfvzoIt0.net
>>506
池沼はマッチの軸ならべ
今やマッチが絶滅してしまったけど

601:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:02.94 OMuosJyh0.net
>>342
昔は正社員でも簡単にクビにしてたな。
「明日から来なくていい」がまかり通ってた。
おまけに今以上に新卒偏重で再就職きつい。
赤帽やったり喫茶店開店したりする人沢山いた。

602:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:04.09 TM0UKut60.net
あなた達w女性のキモイを全然?気持ちを分かってないは。youtube.com/watch?v=PSZxmZmBfnU

603:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:05.72 oddIfVey0.net
ノーヘルでバイクに乗ってた時代

604:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:07.28 2kASn11j0.net
企 業 戦 死 

605:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:07.83 ZPxwB+1X0.net
24時間戦えますかのリゲイン

606:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:11.33 bUIztDvw0.net
確かに就職のしやすさは良かったかもしれんが、パワハラセクハラが
悪いこととも思われず平気で行われてたり、飲み会強制で吐くまで酒飲まされたりと
職場環境は確実に悪かったと思うぞ。

607:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:13.49 BHyYbeIh0.net
派遣法はクソだわ
竹中平蔵とかいう寄生虫は駆除すべき

608:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:14.23 91/Xh8gR0.net
自分は母子家庭で育ったからものすごい貧乏で、夜ご飯食べられなくてひもじい日も沢山あった。今はその点福祉が充実して、母子家庭も昔ほど貧乏ではない。周りとの格差が辛いと感じる場面は少なくていいなと思う。

609:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:17.94 t6RdSfQH0.net
やっぱ60~80年代が勢いあったよな(。・ω・。)

610:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:19.97 uuu8VnmX0.net
昭和は荒っぽい時代だったから、そのまんま生きてる厄介者が今社会問題化してる。
ゴミ昭和世代は、少し反省しろ。
こいつら特有の「オレたちの若いころはなぁ」的な思考のせいで、
昔の狂った時代のまま生きてんだ。自分を顧みろ。他世代全体が批判しても全然改心しない。ほんと厄介。
昔は路上喫煙がOKだったり、駅ホームでの喫煙もOKだったし、ゴミの分別も無かったし、そこら中で痰吐き、信号無視が横行してた。
今じゃ信じられんことばかり。
以前、池上彰の番組でもやってたけど、前の東京五輪の時、東京中にごみが捨てられていて、川からは悪臭が漂い、とても外国人をお招きできるような状況じゃなかったらしいね。
だから前の五輪頃を契機に徐々にゴミはきちんとゴミ箱へ、みたいなマナーができ始めた。
それでもまだ分別なんて無かった。
ところが今どきの老害は、未だ昔の感覚のままポイ捨て、信号無視、道路横断を普通にやっちゃう。
本当に子どもの教育に悪いよ、今時の老害。
今の方がコンプライアンスなんて言葉が登場したり、ゴミの分別制度ができたりしているから、今の若い人の方が細かくて遵法意識が高いんだよな。
そういう時代に生きてきたから。

611:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:22.02 SIKOjZMh0.net
昭和時代に不動産営業マンやりたかったとか
電機メーカーの開発エンジニアやりたかったとか
具体的に思い浮かべる姿があるなら分かるけど
漠然とサラリーマンって何だよ

612:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:24.38 +CrDNlD80.net
ざっと読んだ感じ
このスレもあまり本当に昭和のことを知っている人間は多くないようだ
多くは聞きかじったような
平成以降に比べてすさんだ社会というイメージで語っている
昔の会社だって
ここに書かれているほどの無法地帯ではなかったぞ

613:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:26.14 bmkUsCVD0.net
>>523
20年くらいまえはその金額だった。
今は有限会社というの自体無くなってるだろ

614:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:27.84 FkWQhlmc0.net
>>582
サザエさんの作者の家は母子家庭で
家族が女だけでリーマン経験者なし
サザエさんは夢の世界の話だもの

615:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:28.07 4p1tfRrA0.net
>>473
浮浪者は昭和てか平成の初め頃でも酷かったぞ。
新宿なんか歩けないほどホームレスで溢れかえってた。
要するに国が弱者救済しない世の中だったから足が不自由になったりすると自殺とか普通のことだった。

616:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:30.38 Y29HmUcV0.net
バカでも大手企業に就職出来た時代いいよね

617:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:30.85 VNAhcyVX0.net
サビ残当たり前、過労で倒れても気合で直せと根性論
俺の酒が飲めないのかと強要されてもハラスメントという言葉すら存在せず
ブラック企業が当たり前の時代
どこがいいんだよ
昭和を脳内美化しすぎだろ

618:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:33.71 CEyDC1Nz0.net
>>481
アスペとか関係なく稼げたんだよなぁ。
今は逆にアスペ枠とか言いながら給料下がる意味不明な区分がある。

619:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:38.32 S6qCF8kP0.net
会議の資料は手書きのグラフw
定規やコンパスで書いて1日仕事

620:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:41.49 d9u7E3XW0.net
>>16
それは恵まれているわ
たいてい平成中にリストラされている

621:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:46.51 ivRxCEkh0.net
>>508
当然、戦後の昭和からの
自殺者と比較してますが何か?
誰が、このスレ内容から
戦争時の自殺者と比較なんかするの?
戦前も昭和だけと、その時に生きてた人なんか
ここに、いっぱいいる訳ないでしょが
何処見て何言ってんの?オタク?

622:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:46.52 V0eISjr60.net
>>518
昭和に比べて今の音楽と漫画は退化したけど
当時のゲームはファミコンだからな
>>581
中古で30万くらいで程度のいいコンパクトカーが掘り出し物としてあったりするからな
昭和じゃありえんな

623:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:47.02 9eumvmoC0.net
>>569
年始は役所でさえ仕事机で酒飲んでたしな。
業者から接待も緩かった

624:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:47.37 /hTaIuXt0.net
いまだに続く長期の単身赴任。
残業200時間バッチコーイの雰囲気。
いろんなコンプライアンス無法状態。
自分はあんなモーレツを引きずる働き方はイヤだ。
昔をうらやむ暇があるなら、緩い東南アジアに逃げて外貨を稼ぐほうがチャンスが大きい。

625:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:50.22 vJQKAGY/0.net
昭和の現実
60年代 高度経済成長してたがガチ途上国時代の修羅の国、今の人の感覚からするとドン引きするような時代
70年代 オイルショックで経済ガタガタ、経常収支財政収支共に赤字転落で失業率高止まりで高インフレ、社会不安増大で治安最悪修羅の国
80年代 オイルショック余波が落ち着いた直後にプラザ合意円高地獄からの、金融緩和によるバブル経済突入(後で地獄)
80年代後半のバブル期のイメージばかりをメディアが垂れ流すから勘違いしてる人多いが、
昭和とか今の人の感覚だと、ろくな時代じゃないと思うよ。

626:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:27:57.95 XVpb6lUV0.net
>>327
これで思い出したが
今 自費出版するのって amazonのKindleとかで タダみたいな価格で出来るんだな。
昔は 自費出版するって 700万~1000万円の金が必要で、もし売れなければ 自腹で買わないといけない。
ブログとかSNSは無いから、世の中に 何か発信しようとしても、普通の人間には無理だった。

627:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:00.00 u87ey1IV0.net
>>375
わかるわ…。
何もかも余裕がなくなった。

628:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:09.05 Jggwm9m80.net
産科の病棟の廊下でさえ5メートルおきに灰皿が置いてあったわ。
生まれたてほやほやの赤ちゃんと出産直後のお母さんが休んでる産科病棟でさえよ?

629:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:13.11 WSOHqwmo0.net
>>2
完全週休2日制のこと?
週休2日制だと、月に1回以上の土日休みがある感じだぞ

630:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:17 TOg5uk420.net
>>25
俺は評価するぞw

631:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:18 AQcYjTvQ0.net
事務所タバコプカプカって現代人はまず無理
何かに乗るたびに乗り物酔いしたが禁煙で全部ヤニ起因ってわかったし

632:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:22 R+rx6S2p0.net
昭和のサラリーマンはアフターファイブを楽しんでいるイメージ
「一杯帰りにどう?」「愛しの嫁さんが待ってるからお先にw」「そうか、君は新婚だったな」
「今からデート、楽しみw」「○○くん、悪いがこれも頼む」「ひえ~デートに遅れちゃう」

633:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:23 SWsWRVOu0.net
>>486
ほんそれ。氷河期の三分の一でも実績残してから言えよ。で終わり。
払うもんも払わん食い逃げ野郎が後付けでも嘘つきまくるってガチ屑だわ。

634:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:26 Gb06VPy40.net
>>505
ATMで不自由なく(それなりに)金がおろせたのは
平成10年くらいかな。

それ以前は、平日金をおろせなかったら、
土日は無一文だったw

635:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:27 AecWiHMY0.net
>>22
そろばんで計算して、手書きで帳簿つけて何回も検算してた

銀行が帳簿締めで合わないと残業ってまじあった

636:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:31 mp1/S6IM0.net
>>517
俺中年だけどこれの何が悪いんだ?
HPギリギリの起き上がりに置き波動拳あるみたいな時代に本気出してどうすんだよ
命預ける価値のない社会にマジになるやつおらんやろ
賢く生きた結果がこれなんだよ
若者が全て悪いみたいな言い方はやめろ

637:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:31 SEIN8RXd0.net
昭和はお父さん帰り遅かったな
生活は中流だった
自分がサラリーマンになったら死んだ顔して仕事して定時帰りになるとは思わなかった
生活も下流だし

638:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:32 ejhPv+6d0.net
いまの価値観で昭和に働くのは絶対無理
あの時代に戻りたくないね

639:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:32 v4sYuWRZ0.net
>>548
なにその印象操作

ネットがあるから結婚しない???

若者に金がないから、金かからない娯楽としてネットに走っただけ

日本以外の国じゃ、日本よりIT化進んでいるのに
金使って遊んで、恋愛して、結婚してるぞ

5chがオワコンになったのは、こういう工作員のせいじゃん
「今の時代が一番幸せ!自民党のおかげ!」ってか

640:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:42 oB+5eT5+0.net
>>481
だいたいそんな概念を知ってるやつが全然いない
殆どは高卒ブルーカラーでコミュ障

見合い結婚が多いから、誰でも若い処女と結婚でき、
年向序列で賃金の上がっていく将来性のある男と結婚できる

顔は仕方ないが、文句さえ言わなければ国民皆結婚時代

641:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:47 /HYuawH70.net
かつての同僚のおばさんは、宴会か何かで気が付いたらテニススカートにアンスコの
チアリーダの格好させられていたと言っていた。
私何でこんなことしているんだろうと思ったげな

642:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:49 Z3c0ut7I0.net
預金金利6%~8%。12年で倍。
そりゃ単純に羨ましいわ。

643:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:56 2JRR2pgn0.net
とーちゃんが激務で有名だった会社で働いてたけど、
子供の頃は平日はほとんど顔を見た記憶がない

644:不要不急の名無しさん
20/07/08 13:28:59 W5wa9kFG0.net
>>577
平成一桁生まれのおっさんが何若者ぶってんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch