JTB、冬のボーナスゼロに 社員1万3000人対象 ★2 [蚤の市★]at NEWSPLUS
JTB、冬のボーナスゼロに 社員1万3000人対象 ★2 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch250:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:12.71 6TsoyqOC0.net
>>238
ボランティアか何かか?もはや会社ではないな

251:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:12.82 yaE/6/aE0.net
観光大手が負け組になるとはな。
1年前は東京五輪に向けてウハウハだったのに。

252:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:43.44 R8efvhJz0.net
るるぶトラベルの使いにくさは異常

253:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:53.80 dwI/7kNi0.net
>>238
よく続けてるね

254:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:54.97 z3DNCXxm0.net
>>207
それもITのソリューションで実現できてしまうかの問題でしかないのが
ここまで追い込まれている所以でもある
メガバンクでも事務系の仕事は淘汰に続く淘汰

255:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:03.73 2fEKZ2KK0.net
パパ活が捗りますなw

256:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:07.86 aCgT2zB20.net
業界に見切りつけて辞めた方がいいだろね。3年くらいはまだ復活しないでしょ。

257:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:11.18 qWBP0OKL0.net
ボーナス払いとか待ってもらえるの?

258:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:13.26 K9fCK1h40.net
製造業と違って無くても困らない会社だな

259:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:47.68 mGBAa5g00.net
>>246
10万円なんてさっさと使った方が良いだろ
たったそれだけで助かる命なんか日本にはない

260:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:58.19 ECPExyI60.net
>>252
中身はagodaだよね

261:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:09:07.26 vPs/pj+Y0.net
仕事が無いんだから仕方ない
むしろこれでボーナス支払ったら株主が黙ってないだろう

262:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:09:07.45 NZ6SIQ760.net
>>194
おれもそう思う。姉は公立の教師、その旦那は地方公務員。つまんねー仕事してんなーとか馬鹿にしていた俺の方が馬鹿だった。

263:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:09:53.26 mGBAa5g00.net
>>262
教師もオンライン授業でいらなくなるかもな

264:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:18.14 dwI/7kNi0.net
>>240
あ、なるほど
夏:10月~3月
冬:4月~9月
だからか、納得

265:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:22.18 m1sItFkc0.net
この大雨で観光どころじゃねーなw
北海道沖縄はノーダメージか?

266:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:24.30 vPz8CAMw0.net
JTBは潰れていいよ
昔、一人で海外旅行に行こうとしたら、受付で断られたから
HISは普通に予約できた

267:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:31.05 McRVoWRL0.net
なぜ公務員にボーナスだすのか…

268:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:38.40 ISmp1A6G0.net
>>236
仏様は迷わずJTBを選びなさいと仰ります。

269:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:40.48 9ihIOpVJ0.net
旅行関連株は解禁ムードのときに一瞬戻しかけたが、やっぱダメだな
ワクチンが出来るまでは触ってはいけない

270:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:47.86 /AVXodfk0.net
公務員も0にしろ

271:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:54.39 0Oes+all0.net
低脳民間の相手は大変。
ギャアギャア言う前に、儲ける手立て考えてから文句抜かせ。
コロナを言い訳にできてラッキーなんだろう?
働きたくないみたいだし。
日本の民間なんて、公務員以下。
お国に助けてくれしか言えないみたいだな。
トヨタでさえそうだから、終わってるんだよ。

272:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:03.62 NnkhXVy/0.net
>>15
そりゃあ、消費税上げたから当然だぞ
つまりは売り上げ増えたのと同じだからな

273:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:16.70 Coqbn04E0.net
さすがに組合もこれは受け入れざるを得なかったな

274:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:17.30 vPs/pj+Y0.net
>>234
病院がボーナスゼロって酷いよな

275:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:25.91 ANCd1yS50.net
厳しいよな
打つ手が無いだろうし

276:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:29.54 Vhfwl/KO0.net
>>245
またナマポやるんか
いい加減にしろよ
ナマポ企業は屑社員だらけだ
他人の税金でぬくぬく生活する社員とか
こどおじより質悪いよね

277:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:33.62 sz6jPKso0.net
>>1
社員が1万3千人しかいない事にビックリ。この人らは年収凄いんだろな

278:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:40.62 iq5xRj5F0.net
45以上のリストラ組なんて他の業界じゃあ役に立たないしどうすんだろ

279:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:58.07 YXXuvDiS0.net
コロナで影響受けてる業種って特に必要ない業種ばっかりだよな

280:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:00.42 PP57GxrZ0.net
代売で稼ぐのはオワコン。ネットでok
ネットで宿だ飛行機だー、の素材販売に傾注しているのは正確には旅行会社とは言わない。
旅行会社の存在価値は代売ではなくて、企画力だ。
人を楽しませるコンテンツをプロデュースしてくれよ。
個人では出来ないコンテンツをさ。

281:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:22.25 ECPExyI60.net
>>266
HISは、今でこそ大手代理店ヅラしてるが、出自はパッカー御用達の安売チケット屋だしな

282:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:30.66 vPz8CAMw0.net
コロナでも相変わらず儲かっている業界
1.携帯電話のキャリア
2.家電向けメーカー
3.配送業界

283:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:50.71 JI9Uef7L0.net
ボッタクリ旅行代理店だからなw
当然の成り行き

284:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:53.33 ISmp1A6G0.net
>>247
おお友よw
今、海外行けなくてツライです!

285:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:53.45 t/clDo7E0.net
このネット社会で実店舗たくさん持ってる時点で救われない

286:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:57.33 xmtlMH3M0.net
自宅待機で仕事してないしな

287:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:04.58 h7zyq+Jg0.net
20年は昔のように戻らない気がする

288:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:06.86 FBNJeIbf0.net
>>12
ここは辞めてほしいだろ

289:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
20/07/08 10:13:09.65 4kNCApzL0.net
まあ旅行客が、7-9割も減ればそうなるわなぁ・・・・・・・・・・・
今後、元の水準までの復活無理だろ・・・・・・・・・・・

290:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:09.87 xgNYKbwF0.net
>>268
なんで?苦行積んだ方が徳が増えるとか?

291:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:20.65 ANCd1yS50.net
>>279
でもな
雇用を生み出す新たな産業が今無いからな

292:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:28.51 rQYNKsJR0.net
社員がクビにならないことが奇跡

293:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:59.08 lqoKroGs0.net
>>139
因果関係が逆だ
公務員は民間(の大手で業績の良い所を自分らで選んだ)企業の平均から出している、民間→公務員の順
そのため公務員が上がるから民間が上がる何てことは無く、民間が下がってきて(良い業績の企業が選べなくなったら)始めて公務員が下がる

294:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:12.47 FyFGZad50.net
>>50
それ労基案件じゃね?

295:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:35 98pENMnk0.net
>>262
俺も同じや
何故か近い友人10人中8人が公務員
自分は好きな仕事フリーでやっとるが先行き不透明で結婚なんか夢の夢
公務員は全員既婚で子供2,3人おるわ
公務員こそが勝ち組

296:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:37 m1sItFkc0.net
自民党が大惨事産業推し進めて(自分とお友達は美味しいとこ独占)競争力もクソもない産業構造になった

297:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:37 vPz8CAMw0.net
JTB ボーナスゼロ でも役員賞与は増額

298:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:09 BW/9U8vz0.net
>>248
あのオッサン適当なんだよ
航空会社の株は絶対に買うなって言ってたんだぜ

299:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:13.77 zKLi/JdO0.net
>>19
昔は無かったのに民間のボーナスに合わせて導入された経緯も知らんのか

300:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:13.98 yj6X0h8N0.net
>>238
え?
冗談でしょ?
半年以上給料なくてどうやって生活してんだよ

301:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:23.00 qPZftN8X0.net
まぁこのご時世だしな
会社持ってるだけ凄いよ

302:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:28.69 HUfa+xcC0.net
>>201
楽しそうってのはあるんじゃない?
今は知らないけど、昔は拘束時間長くて結構ブラックだったが

303:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:29.21 zkDOU8yo0.net
ボーナスどころか給与4割カット&リストラじゃないのかなこの業界は
少なく見積もってもあと2年はこんな感じが続くだろ

304:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:41.11 fkO7p1kK0.net
>>292
日本の会社は怖くて社員をクビにできないで急に破綻するしかない

305:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:59.92 /TQnnvAY0.net
>>139
逆だろ
何言ってんだ

306:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:06.68 kSbY09Nt0.net
>>201
文系女子は旅行か航空が強いのかなやっぱり

307:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:13.42 FyFGZad50.net
>>278
介護、運送、清掃がある

308:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:38.65 fQ1uXLzL0.net
就職できない人だっているんだ
甘えるなクズ共

309:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:44.45 QyRYIrQa0.net
>>274
別に酷くない
ほとんどの病院は熱があるというだけで
まともに診察してくれない
それに看護師というのは
高校の時、進学校に進めなかった
頭の悪い奴らがなる職業
医者もルーチンワークで仕事してるだけで
ちょっと難病患者がくると、まともに対処
できない人ばかり
つまり、無能の集団でしかない

310:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:50.99 3Py88Rd80.net
>>15
公務員は
景気良いと給料上がる
景気悪くても影響なし
これを何十年もやってりゃ最強なるわな

311:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:54.35 ECPExyI60.net
>>284
俺も本当は先月にToronto出張、秋にはPoland出張のはずだった......のに、無しだわ
今週は一年前から決めてた夏休み
なのに、どこにも行けずに5chでウダウダw
去年の今頃はCroatiaにいたのに...

312:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:01.83 pUAissRj0.net
ところでお前ら夏のボーナスいくらやった?

313:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:05.08 vPz8CAMw0.net
>>291
今は家電調理機が大ブームで、コロナ自粛で自炊が増えたことが原因らしい。
多くの家電調理器が強気の価格設定で、値上げしても売れすぎて困っている状態。
ちなみにシャープのオーブンレンジは、1台17万もするのに飛ぶように売れている

314:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:05.70 bG6+Iul70.net
今どき、旅行会社に入るのは情弱だからどうでもいい

315:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:19.07 ANCd1yS50.net
リーマンの時はまだ伸びる産業があったから
努力なりで何とかなったが
今は本気でユーチューバー目指すとかだもんな
相当厳しいわ

316:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:19.22 9ihIOpVJ0.net
CA希望だった学生も、公務員狙いに変えるケースが増えてきてるわ

317:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:30.91 rJTTOa3i0.net
>>290
お前は風俗をなに一つ分かっちゃいないドブスだよ 

318:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:56.98 s9c/0aRs0.net
コロナで大変でも温泉とか全然安くない強気
そんな同情しなくてもいいよ
相変わらずボッタクリ価格だしな

319:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:07.64 lI4sPuFQ0.net
世の中カネの話ばっか
嫌になるね

320:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:17.35 9yPvQoAN0.net
潰れてもおかしくない、
次は大量リストラかな

321:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:17.52 ISmp1A6G0.net
>>290
仏様の教えの中で六道輪廻というものがありまして、
つまりは下降するトラップにハマってはいけないのです。詳しくはインターネットで検索「六道輪廻」

322:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:22.12 6vsMXLPC0.net
>>242
日本は資源が無いんじゃなくて、有っても高コスト。
賃金が安くて、運送コストも安い国から輸入した方がメリットがあるから、日本に資源が無いと間違えられる。
例として、南鳥島近海のレアアース。
かなりの高コストなので、未だに手をつけないでいる。

323:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:27.16 L3gXys9H0.net
もう旅行会社は無理じゃろ
数年はかなり縮小しないと持たないだろな(´・ω・`)

324:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:45.90 Bpoj5hBT0.net
観光業はどこもヤバイよな。
鉄道やバスなんか旅客業も同じか。

325:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:48.56 fQ1uXLzL0.net
就職できない若者だっているんだ
甘えるなクズ共

326:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:51.34 IHTRn6Ad0.net
>>318
サービス業は価格下げると泥沼地獄に陥るぞ

327:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:09.00 O58L9lsV0.net
まあしかたない
公務員様じゃないんだから

328:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:24.56 xUvmQAmq0.net
公務員は、こいう時こそ、仕事が多いからね。残業手当もしっかり
普段? 備えよ常に、、、やってるから、、、ひまもないハズ

329:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:30.33 ANCd1yS50.net
>>313
家で出来る事が今後のトレンドか
自粛でリモートで良い
家飲みで良いやんって改めて気付いた層多そうだ

330:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:31.78 mvrSrm6g0.net
>>1
住宅ローン破産待った無し
人気企業ランキング暴落!

331:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:44 0MYT2z8q0.net
将来はギリシャ化になるの覚悟できてる?
公務員ドリーマーばかりの日本人で先が思いやられるわ
ずっとそんな優雅な貴族身分続けられるわけないからね
少子化は止まらないしまともな人は海外移住だし
先が無いのは誰でもわかること
俺も将来は海外移住に向けてスキル付けたり準備してるのにさ
ま、残された者達はみじめな集り国の一員として生きてってくださいなw

332:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:54 huEQcftE0.net
サッカーや野球選手も給料が減ってしまうんだろな

333:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:20:02 Dwd2cj+E0.net
仕方ないよね

334:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:20:03 q4GIvJBZ0.net
民間会社なら当たり前

昔、経営破たんし整理を進めることが決定していた銀行で、ボーナスをだしていた。
そんなふざけたこと今はないよな

335:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:20:13 vPz8CAMw0.net
>>315
youtubeは、今年になって支払い金額半分に減らしたやんw

年収400万のユーチューバーは年収200万に
ギリギリ生活のユーチューバーは軒並み家賃さえ支払えなくなっている

336:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:20:29 xgNYKbwF0.net
>>317
両方経験してるから言ってるんだけどwww

337:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:20:49 Fw3FS1MA0.net
そうなるよねとしか言えない。 辞めたらいっそ 行動力あるんだしJTBの人たち。

338:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:01 m1sItFkc0.net
新入社員は出社もないのに給料出るし寸志まで貰って今年の滑り込み組はラッキーだな
歓迎会は年内出来そうにないが

339:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:28 BW/9U8vz0.net
>>312
無職の俺にそんな物はない
完璧よ

340:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:38 tGeJP2KA0.net
就活人気高い航空も旅行も会社始まって以来の危機だからな
過酷な競争を勝ち抜いた今年入社組は可哀想

341:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:46 ECPExyI60.net
>>312
年俸制だから、そんなものは無い

342:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:22:05.10 Myqap3km0.net
ローン組んで当然ボーナス払いを設定しているだろ
結構支払いが苦しくなって来る家庭も多くなりそうだな
銀行に相談くるのも日に日に深刻な案件が増えているしな
コロナで自粛なんて言ってた奴等は全力で助けてやれよ

343:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:22:15.09 IHTRn6Ad0.net
>>323
最近 チケットショップ行ったけど、JTBのギフト券はレート低いながらもなんとか買い取ってくれる
HISのギフト券は買取不可だと
つまりそういうこと
>>337
まあJTB入社できるくらいの学歴や経歴なら他でもやっていけると思う

344:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:22:19.02 wktXyXbQ0.net
強盗キャンペーンが成功してればこんなことにはならなかったんだろうに
そりゃ必死に安倍応援する奴がいるわけだわな

345:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:23:22.98 5e7a69wH0.net
>>76
国が傾いた途端に一番の地獄だがな。
もちろんそうなって欲しくはないが。

346:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:23:23.19 dwVOZpeV0.net
毎年JTB にはお世話になってたわ。

347:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:23:29.08 rCqHcv6J0.net
信心が足りんのやないですか?

348:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:23:52 fl9hnzYc0.net
>>331
これよなあ

349:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:08 yYKCZ3R30.net
>>248
お爺さんはプライベートジェットの会社を
経営してる

350:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:13 xgNYKbwF0.net
>>317
受験勉強は駿台模試で名前載せたし
就活も夏前からインターン行って対策しまくったし
ちゃんとやってちゃんと会社入っても
現実は>>236だったんだけどね絶望しかなかったよ
こっちに文句言う前に日本の会社の在り方をどうにかしたほうがいいと思うよ

351:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:19 BXSp0D630.net
↓上から目線の公務員さまから一言

352:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:22 m1sItFkc0.net
>>344
今や強盗キャンペーンの旨味は薄れただろうな
下流ほどとばっちり食らうから…

353:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:27 ANCd1yS50.net
>>344
元々強引な政策だからな
れんほーが言う通りで今じゃないんだよ
そう感じてる人は多いだろう

354:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:33 fkO7p1kK0.net
>>343
転職に学歴とか意味不明なもん関係するんか?
役に立つのなんてJTBでの営業実績くらいじゃね?

355:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:56 B+Sj6UpV0.net
>>45
逆にチャンスでしょ

356:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:01 o2b3/ZFk0.net
そろそろ旅行行きたいなって朝通勤前にパンフ貰いに行ったら
そもそもパンフすら手に入らなかった

357:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:03 KZsHKSNN0.net
あたりまえとしか思わない。というか、コロナ以前に旅行会社は経営厳しいだろ。

358:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:10 0YwezDvp0.net
普通はこうだよな、公務員クソすぎ

359:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:35.24 ISmp1A6G0.net
>>311
どこもかしももそうなんだろうけど、
自分は研究発表での3月のシンガポールが中止、
6月に招待されてたパリも中止
8月に1ヶ月間行く予定だったインドも絶対無理
おまけにリモートワークもさすがにメンタル限界、鬱になります。

360:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:38.40 jVtBjEoG0.net
風俗にイイ女が流れてくるんですね

361:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:43.10 TcfHKnv70.net
>>355
何がどうチャンスなんだアホか

362:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:43.54 Y28fdVT30.net
大量失業コースだろう
元に戻ることはほぼ無い
転職は慎重に

363:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:07.26 m1sItFkc0.net
>>354
若手なら指標になるだろう

364:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:11.13 a2B9AgJQ0.net
民間がボーナス廃止したら公務員も廃止になるから財政的には良いよね
景気的にどうなるかは知らんけど

365:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:17.54 IHTRn6Ad0.net
>>354
公平な入社審査するなら経歴とかって大事でしょ?
「私、前の会社でトップセールスだったんですよ」なんて証明するものないし

366:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:37.17 ECPExyI60.net
>>343
>>323
>最近 チケットショップ行ったけど、JTBのギフト券はレート低いながらもなんとか買い取ってくれる
>HISのギフト券は買取不可だと
うわー...
日本旅行のギフトカードもあるんだが....
ANA JALの株優も二束三文だしな

367:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:43.50 f9RnWTUj0.net
そりゃあこのご時世、旅行代理店なんて自然消滅する筆頭候補だからなあ

368:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:55.24 QyRYIrQa0.net
>>331
黄色人種の日本人が海外に行っても
これからの不安定な社会では
差別的扱いを受ける可能性高い
結局、日本人が一番安全に暮らせる国は
日本しかないことに気づくだろう

369:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:06.32 s9c/0aRs0.net
海外に行けないからね

370:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:47.87 i1nJoJL+0.net
どーんといこうや

371:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:06.40 zkDOU8yo0.net
結局ワクチンが完成しなければ元にもどらないんだろな

372:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:10.16 /Gj5yWbA0.net
>>32
福利厚生として税金で個人旅行しまあす。自費では行きません。

373:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:37.17 x2lJThOm0.net
これは当然だよ
公務員が異常なだけ

374:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:55.29 8x5PRJae0.net
公務員とNHKが最強

375:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:58.10 a2B9AgJQ0.net
>>354
それがあるんだな
郷土愛とか母校愛みたいな感情があって自分と生い立ちが似た人間に親近感を覚える

376:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:29:20 jIWEPcJZ0.net
中国人に依存してたからな
中国に見捨てられたら現在の日本なんてこんなもんよ

377:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:29:28 ECPExyI60.net
>>359
学会が軒並みonlineだもんなあ
(時差もあるし、超絶、盛り上がらないw)

学生の講義や実習が無しになったのはラクでいいけど
(レポートのみ)

378:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:29:43 oV60v9/20.net
春節ウェルカムの報いだ
甘んじて受け入れろ

379:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:29:53 SvmBVsZE0.net
また電車が止まるな

380:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:29:55 TkYklPl+0.net
>>350
そりゃ社会が悪いんじゃなくて、就活時のリサーチ不足だろ。旅行代理店なんてやりがい搾取の筆頭業種。模試で上位載るような実力で、企業のネームバリューに惑わされずに企業研究してれば、もっとまともな社会人生活送れるよ。

381:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:00.61 IHTRn6Ad0.net
>>366
VISAとかデパートや量販店で使えるギフト券の売買はまだ活発なんだけど、旅行代理店はいつ潰れるか分からんからチケットショップもかなり警戒してるって

382:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:03.95 dwVOZpeV0.net
来年の夏も冬もないだろうな。

383:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:08.77 1u7A2aVL0.net
>>21
今法整備を進めているじゃん
今年中に解禁だろうね

384:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:21.11 0MYT2z8q0.net
>>368
何処でも差別受けるやん
日本でも差別があるし
それに日本に残された有望産業は何よ?
製造は駄目、ITは駄目、自動車も危うい
何にも無いし貧乏化するだけだよ

385:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:33.25 602SUY+U0.net
旅行代理店って年収の1/3ぐらいボーナスじゃない
えぐいな

386:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:37.50 VfaeLhe90.net
遊んでるような仕事だからな
仕方ないわ

387:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:49 m1sItFkc0.net
副業先もない
大底辺コンビニバイトも殺到してるらしい

388:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:55 fBWlzqj70.net
岡村 お金に困った女性は体を売りな

389:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:59 CveyuJgX0.net
そんなの普通

390:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:31:21 uyZ+LUBt0.net
そもそも非正規にはボーナスすらない
雇用がいきなり切られないだけはるかにマシ

391:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:32:00 ZLxjz2mi0.net
冬のボーナス300行きそう

392:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:32:11 TyuL7x710.net
当り前だろ
リストラされないだけマシ

393:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:32:37 yYKCZ3R30.net
>>384
医療や介護かな

394:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:32:41 bLCVK26z0.net
>>19
それを言うならやってる事と対価が民間のそれと違うんですが?
なんで民間と額変わるんです?しかもおもくそ+に振り切って

395:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:32:44 ANCd1yS50.net
今、配送業が1番安易で安定してるかな

396:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:32:49 9ephJVxu0.net
まあ、仕方ないよね

会社が守るのは会社なんだから

397:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:33:21 d04OBeF90.net
連結従業員数3万人
全世界の旅行業界に無理を押し通せる最有力組織だよ
コロナ下では仕方ないが、そのうちちゃんと復活するさ

398:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:33:21 twQZy93U0.net
本来ならば、政治家や公務員が率先してボーナス返上をすべきなんだがね。

399:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:33:36 IurLQlMF0.net
大手でこれじゃあ旅行業界は瀕死だわな

400:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:33:38 B7kYbihP0.net
>>350
大手で美味しい思いしたいなら実績残して出世するとこまでがセットだぞ?

401:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:34:05.36 +T8svro90.net
ボーナスゼロ程度なら大丈夫でしょう。通常の月給貰えていればさ。

402:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:34:23.01 MAuC+A5T0.net
>>355
チャンス言いたいだけだろw

403:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:34:39.16 z44mXZxK0.net
JTBの社員はTOEIC何点?
そりゃ旅行業界に勤めてるし800以上はあって当然だろ?
とはいえ別に点数が高いからって意味はないんだがな
TOEICを評価してくれるとこに行けばいいんじゃないですかね(適当感)

404:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:34:49.13 9cAWZeVC0.net
旅行行きたいなんて思えないからね
コロナに災害みてると

405:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:34:58.69 TyuL7x710.net
>>384
誰もやりたがらない業種

406:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:08.88 ivc7kFe90.net
>>196
お前が無能やったんやで

407:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:15.69 PP57GxrZ0.net
自宅でリモートワークやってるJTB社員が書き込むから
スレの伸びが良いなw

408:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:18.51 pSreG62P0.net
いいときもあれば悪いときもある
商売というのはそんなもんだ

409:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:39 bLCVK26z0.net
>>401
ボーナス払いでローン組んでたら地獄でしょうな…

410:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:47 sDoYNZse0.net
旅行会社がこの状況で倒産しなかっただけラッキーじゃないか

411:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:51 e5X7HNdE0.net
ほんまに大卒ここに入社したいんか?

412:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:55 A5adQkW10.net
その分暇なんやろ

413:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:36:05 jdtb4KF30.net
優秀なら辞めるよね

414:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:36:54 iokLxFrM0.net
公務員最強だな

415:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:23 602SUY+U0.net
>>401
若い子は月手取り20ないっていってた
ボーナスは夏冬で100

416:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:25 IGK9QZ9s0.net
仕方ないだろうなあ誰が悪いわけじゃないし
つうか税金免除してくれよ

417:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:39 98pENMnk0.net
それでも誰も声あげないんだから
公務員は笑いが止まらんな

418:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:46 wCUJoFaO0.net
>>300
家業なんだろ

419:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:51 yHSxE2Tu0.net
感染症がなくても戦争や大規模テロとか有事にはもろに影響受ける業界だからね
平和で裕福である前提が必要な業界

420:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:53 aCgT2zB20.net
>>267
関係なくね?

421:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:53 0Oes+all0.net
>>393
どれだけ安いか知ってる?
医療はあまり影響を受けないが、それは非正規が多いため。最初からボーナスなんてないの、医師看護師は。
旅行業がボーナスで成り立っているなら、お気の毒。
他業種の事はわからんもんだ。

422:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:38:24 FYtcxHLC0.net
>>148
あれは民主だからやっただけで今の安倍自民じゃやらない
安倍前のマシな自民ならやってたと思うけどな

423:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:38:27 ANCd1yS50.net
減税しか無いと思うわ
支払いが多いから何も出来んだろう

424:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:38:53 cE1WaQb80.net
バス板の一部でKM国際さんが観光バス事業撤退か?って話が出てるけど
JTBプローパー社員でさえ、この状況だったらあながちデマでもないんだろうなあ…

425:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:38:56 G60kqpI50.net
公務員なんかの足を引っ張ってる奴はパヨクだろうな
本当の日本人ならこういう時こそ根性出して打開するように動く
パヨクや特定外国人は楽な批判だけしかしない

426:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:39:22 z44mXZxK0.net
>>411
有名だから、知名度があるから
ほんとそれだけの理由だから入社したい奴が多いよ
面接では騙し合いして上手く騙し通せた者だけが入社の切符を掴める
それが日本における就職だからね

427:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:39:44 tpUo6cIa0.net
>>417
そりゃ普通の人は公務員より貰ってるからな
公務員叩いてるのなんて俺と同じ平日の昼間から書き込める底辺だけだろ

428:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:16.77 VrhRYoOI0.net
いろんな会社がボーナスが無いってことは、ボーナス分の所得税も税収減だな

429:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:38.69 FmkilM0C0.net
>>425
半島へ帰れよ朝鮮パヨク

430:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:41.51 G8TChbhz0.net
ボーナスは20代後半で100万位出るのか?
給料も相当良いと聞く。
生涯賃金で比べると公務員は問題にならない位jtb が良いんだろ?
元々が公務員と違うから公務員と比べるのはお門違い。

431:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:48.20 m1sItFkc0.net
>>428
ASSOU「コロナが…」

432:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:41:13.14 MAuC+A5T0.net
>>409
平均年収450万の会社でローン…

433:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:41:23.64 Ee6JhrGe0.net
元々、年度末の一回しかねえわ
今年(去年分)は出たけど、来年はどうかな

434:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:41:35.76 TdxD0DMB0.net
ほう、あのJT(旧日本専売公社)がねぇ…。

435:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:42:02.13 qz1SH7IL0.net
これは仕方ない
ただ、国が大赤字なのに公務員に賞与出すのはどう考えてもおかしい

436:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:42:02.40 0Jus91PE0.net
景気良いと民間に合わせなで給料ボーナスアップ
景気悪くなると知らんがな給料ボーナスアップはよ
ってのが公務員
まさに寄生虫

437:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:42:08.93 B7kYbihP0.net
>>433
それは決算賞与だろ。
ボーナスとは違う。

438:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:42:21.92 JnblAiAXO.net
>>421
場所によるよな
ボーナスありの求人とか普通にあるけどなー

439:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:42:47.31 1u7A2aVL0.net
>>403
楽天だな

440:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:42:56.25 PP57GxrZ0.net
え? ケイエム観光バスが倒産?
ホントそれ?
ロイヤルロードのバスってケイエムじゃなかったっけ?

441:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:43:11.24 hkmsq1Bt0.net
1、2回ボーナス減や無しをやり過ごせばまた高給取りに戻るわけだろ?
全然問題ないじゃん

442:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:43:32.51 mkyLgV9V0.net
>>427
いやほんとそれ。公務員叩いてるのは絶対非正規の底辺。
俺もコロナの影響受けて色々ヤバイけど別にだからといって公務員叩こうなんて思わない。
そもそも役所や県庁なんて倍率やばくて自分が受かるレベルじゃなかったしかといって教員とか警察なんか絶対なりたくないし。

443:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:31.60 mkyLgV9V0.net
>>441
いやー厳しいんじゃないか??自然災害とかじゃないからね。長ければ3年くらい元戻らないでしょ

444:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:35.48 sZzGqYOQ0.net
退職希望がどれだけでるんだろ
カオスだわ

445:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:38.49 JnblAiAXO.net
>>430
普通だと百万もボーナスでる会社はない
一流企業ならまぁあるだろうけど二十代半ば以降だろな

446:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:45:15.13 P/YplBUC0.net
日本交通公社って社名は詐欺だろ

447:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:45:20.07 LQmOdsFp0.net
旅行会社・航空会社はキツいだろうね

448:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:46:53 sZzGqYOQ0.net
東電は結局は税金だから
何年か我慢すればもとの戻れるって思って頑張れたけど
これはやばいやつだろ

449:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:10 PxNbS+wQ0.net
成り立ちの違いかな。
JTBは元々企画ツアーなどが主軸。
HISは元は格安チケット販売屋。

450:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:18 yHSxE2Tu0.net
>>12
堪えどきと思ってしがみつくんじゃないの?
家庭持ちは転職先もないだろうし、若い子は好きで働いてる人多そうだし

451:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:32 0Oes+all0.net
>>438
そんなところ、免許かけた仕事させられるブラックで、二年は働けない。いや、働かなくていいんだけど。
そもそも、移動が激しいから、ボーナスは減額、退職金なし。
中規模企業とさえ、比べもんにならない、生涯賃金。
これからは、他業種がどうなるかは知らんが。

452:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:40 MiBAIXOC0.net
どの会社もそうだろうけど、コロナごときで何も策をうてなかった糞トップと取巻きのイエスマン役員、無能部課長って何とかならんかなぁw

453:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:54 sZzGqYOQ0.net
>>445
年二回で百万はでるんじゃね

454:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:48:09 HSDXlo+W0.net
ざまああああ

455:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:48:34 FBNJeIbf0.net
こんな中でも公務員業だけは右肩上がりの急成長をしています

456:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:48:45 z98s9tq00.net
他にボーナス無しか激減見込み業界列挙して

457:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:48:56 n6LHV4m+0.net
>>345
国が傾いてもそのまま以上だから異常なんじゃん

458:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:33 pFqnmerA0.net
ボーナス払いで物買ってたやつ死にそうな話やな

459:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:38 QyRYIrQa0.net
>>384
有望産業は・・・ない(即答0.12秒)
だから自分たちで創っていくしかない

確かに、差別はどこでもあるよね
とは言っても上位1%以内に入るような優秀な人間なら
世界のどこに行っても成功するだろう

君がその上位1%の人なら
日本にいるよりは、海外の成長産業に携わった方がいいだろう

460:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:43 bPsWruUs0.net
かつては女子大生の就職希望先No.1じゃなかったけ。
こんな日が来るとは・・・

461:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:43 TkYklPl+0.net
>>393
どっちもコロナで青息吐息ですがな。

462:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:45 dpHHLcY/0.net
なんで公務員だけボーナス増えるのか謎

463:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:53 EDqqbOZj0.net
>>444
転職先って大したスキル無さそうだし底辺職しかねーよ

464:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:50:24 sZzGqYOQ0.net
>>456
医療だよ医療
かわうそ

465:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:50:26 kUmk/+t90.net
>>455
全然いいわ。とにかく消費してほしい。公務員まで貧乏になる必要はない。

466:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:50:34 3B1/OWJ10.net
激務薄給なのに、なぜ就職先として人気なのか意味不明だった旅行業界。

やっとこれで学生たちの目も覚めるでしょう。

467:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:51:07 HFI+MXf/0.net
夏のボーナスは出たの?

468:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:52:14 PxNbS+wQ0.net
だよな。激務(添乗員)で、薄給だよな。
何で人気だったのか謎。

469:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:52:33.13 a2B9AgJQ0.net
>>465
消費するのはいいんだけど原資が税金ってどうなんかな
税金による消費で景気が良くなるなら一般ピーポーにもどんどん金を配って景気を良くしたらいいのに

470:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:52:33.63 0Oes+all0.net
>>466
ただで世界旅行行けると思ってた時代の名残。

471:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:52:36.27 sZzGqYOQ0.net
>>467
労組があるなら夏は出る

472:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:52:50.18 8b8luFA/0.net
>>334
営業赤字を垂れ流しているJR北海道とかJR四国がボーナスを支給してるよ。
もちろん、他のJRよりは少ないけど、民営化以降30年以上、ずっと営業赤字なのにボーナスはある。
国の補助金とか、色々な支援策で黒字にしているみたいだけど、そもそも、稼いでいない会社なんだから、
ボーナスは出さず、経営安定基金とかでもうけた分は、全て国庫に返納させるべきだよね。
ただ、今回のコロナはその2社以外でも鉄道なんかは酷い状態だから、結局、インフラと言っても安心は
できないよね。結局安定しているのは公務員だけなんだろうね。

473:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:53:04.14 cd4PCx3V0.net
コロナ明けまで公務員も金使わない。オワタ。

474:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:53:27.35 9QqhRYaE0.net
昔は高卒で入社できたんだよ
JALもそうだったけど
 
で、2800万円くれるというから50歳で希望退職に応じた

475:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:53:39.90 cE1WaQb80.net
>>440
貸切事業撤退か?って噂話がバス路線板の一部スレで出てるだけ。
真偽はわからん。
ただ大部分の貸切バス屋はコロナ騒動の数ヶ月間、クルマの稼働が全くと言ってほどないからね。
数ヶ月間収入0だったら、どの企業でもさすがに軋み出てくるよな。

476:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:54:12.42 hkmsq1Bt0.net
>>466
ボーナス100万で薄給はないw

477:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:54:17.38 B7kYbihP0.net
>>463
いやいや。
中堅企業だったら業界問わず欲しがると思うぞ。
学歴あってそこそこコミュ力あったら無双できる。
何年か頑張れば給与も上がるだろうしね。
大手にいたってだけで会社のスピード感やノウハウは体験してる
わけだから欲しがる要素はいくらでもある。
まぁ優良な中堅に出会えるかは運ではあると思うけど。

478:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:54:35 HWmQfEmo0.net
コロナの影響出るのは冬のボーナスからだしな
覚悟したほうがいい

479:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:55:05 y/+hqmTb0.net
賞与は会社業績に応じてだから仕方ないな
公務員、貰い過ぎ

480:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:56:03 hkmsq1Bt0.net
実際添乗員って年収いくらなんだ?

481:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:56:18 WyhfS3AU0.net
可愛そうというよりざまぁぁwwwって感覚になるのはなんで?

482:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:56:44 R/Chkubc0.net
毎月10万配らないと経済の縮小で立て直し不可能に成るぞ

483:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:56:50 TkYklPl+0.net
JTBで社内結婚して、ボーナス払い全力でタワマン買ってた日にゃ泣けるな。

484:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:56:53 qNbMU3eF0.net
なんでJTBなんて会社が人気あるのかわからん。
単なるブローカーじゃねえか。

485:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:57:16 mhwA+ZBy0.net
>>476
どこの会社の、いつの賞与の話をしているの?

486:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:57:21 LWaegHYB0.net
これは他社も追随する流れか。

487:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:57:27 5gSO+qiQ0.net
うちの会社も社長が冬のボーナスは半減以下宣言してた。

488:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:00 kzKKwMXW0.net
3月に感染ツアーを売ってたイメージ

489:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:08 gO23t59L0.net
日本のボーナスが給与(年収)の一部という考え方が、支給されない時の不満を生むことになっていると思う
ボーナスは給与とは別もので企業の業績に応じて良ければガッツリ多く支給、悪ければ出ないものとする方が明確で良い
現状は業績良くても内部留保にできてしまい、悪ければ支給しないだけという労働者が不利益になるだけ

490:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:15 F4BJ/9wR0.net
これはアウト。
きちんとボーナスを社員に配らないと、
ネットで「旅行しようgoto! 西村マンセー!」
って書き始めちゃう奴もでてくるやん。

491:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:29 4iiANl4h0.net
>>297
役員報酬関連は期中の増減に制限があるのを知らないお子様?

492:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:36 vNrekVM90.net
公務員サイコー

493:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:39 rPoiYxAA0.net
国内旅行は貢献できると思う、それでも首都圏からだと、嫌がられそう

494:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:42 k/ih1yqM0.net
>>12
それは建前であってそういう名目にしないと都合が悪いというだけだ

495:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:00 Ghnv185Y0.net
>>479
満額どころか優良でかなり増えたみんなありがとう

496:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:21 LWaegHYB0.net
安倍は日本を観光立国にしたいみたいだが、観光収入なんて感染症一発で簡単に吹っ飛ぶ。
そういう脆い国には絶対しない方がいい。

497:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:21 BQUPKWvb0.net
JTBでこれだから下請けとかもっと悲惨なんだろうな

498:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:22 OLZJTOtb0.net
公務員「マジウケるwドンマイw」

499:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:23 BXSp0D630.net
公務員!
公務員!
公務員!
税金あざーっす!

500:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:44.35 ijKJmEna0.net
コロナの景気対策で各県で出している旅行や飲食のクーポン発券業務を
受託して扱い高の20%前後を手数料収入として莫大な金額でウハウハだよ
 

501:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:46.96 k/ih1yqM0.net
間違えた
>12じゃなく>>19

502:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:51.95 3tZUdFQZ0.net
某保険会社だけど、30歳で夏のボーナスは60万円、年収は740万円。
月給に対してボーナスの比率が元々少ないから、ボーナス減らされても給料あんま変わらん。

503:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:52.25 SEgcbk0v0.net
やめろや ちゃんと出せや
人事院勧告に影響するやろが!😡

504:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:00:11.58 QpTe4orv0.net
コロナと最前線で戦っている医療関係者のボーナスゼロは国がなんとかすべきだと思うけど
JTBの社員のボーナスゼロはなんの同情もないな、当たり前だろ?みたいな感じだ

505:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:00:20.51 7Xuk0QSy0.net
会社まだあったのかい? 近ツリもまだある?

506:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:01:33.18 z44mXZxK0.net
>>483
実際そういう奴いるんだろうね
ムサコに居住構えてさ
自己責任ではあるが

507:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:01:50.61 YMdl1zHp0.net
うちの会社(IT系)も損益厳しいから冬のボーナス減らされそう
他人事じゃなく不安だ

508:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:02:31.27 WsofjPjU0.net
かわいそうに
GOTOでなんとかしてあげないとな

509:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:02:32.34 cd4PCx3V0.net
他人事じゃねぇんだよアホども。

510:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:02:42.70 RWXOyz+A0.net
これはさすがに従業員も納得せざるを得ないだろうな

511:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:02:57.78 SRrXtsIF0.net
電通はどうなってんの?
国のおかげで特別ボーナス支給とかないの?w

512:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:03:08.61 ijKJmEna0.net
>>480
今どき添乗員はほとんど派遣だよ

513:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:03:10.07 kSbY09Nt0.net
>>487
なに系の業界?

514:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:03:18.13 obs/IIwO0.net
他の会社も見習った方が良いかもな
リストラされるよりはボーナスなんて無くても月給だけは稼ぎたいじゃん

515:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:03:20 1WEdnYeL0.net
収益がない公務員にもなぜボーナスがあるんだ

516:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:03:27 3XC0/ccr0.net
>>74
選挙で頑張って利権貪る政治家とおなじや理屈か

正しいのかそれ

517:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:04:15 mTJpGwpI0.net
当たり前

518:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:04:32 2fEKZ2KK0.net
リストラされないだけマシ。ホントにやばいならババアを切るね

519:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:04:41 z44mXZxK0.net
>>511
オリンピックでヒイヒイいうてる
中止なら倒産の可能性大らしいからな

520:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:05:25.50 YMdl1zHp0.net
そりゃ仕方ないだろ。
ただ、経営層は社員にボーナス支払わない以上、責任を取って報酬返上するべきだとは思うが。

521:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:05:39.40 OpRfwqOa0.net
>>515
一流企業並の仕事をやってます!って嘘が罷り通っているから

522:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:05:44.81 IHTRn6Ad0.net
>>496
日本は内需の国とは言え、原油や食糧を買わなければ生きていけない以上、何らか物を売って外貨獲得しなきゃいけないから
その一つの手段として観光なんでそ

523:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:05:52.73 j9aT2gpc0.net
公務員も続こうか

524:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:06:06.69 5cSyRm7K0.net
なんでこんなあってもなくてもいい業種と公務員をくらべるの
災害あれば率先して働くのは公務員なんだが

525:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:07:51.26 WsofjPjU0.net
公務員のボーナスは春闘で決まった民間のボーナスが考慮されるんだろ
こういうのあっても民間は満額もらってる前提で計算されます

526:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:08:03.02 YMdl1zHp0.net
>>524
>こんなあってもなくてもいい業種
まさにその通り。
このネット全盛のご時世には間違いなく要らない業態だわな。

527:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:08:24.48 SXLtYDUwO.net
リストラされなくてよかったじゃん

528:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:08:34.77 PxNbS+wQ0.net
というか、旅行業界は一旦クローズというか
潰しちゃった方がいいんじゃね?
コロナ終息後にまた始めればいいじゃん。

529:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:08:51.64 IHTRn6Ad0.net
>>524
ニーズがあるから業界(会社)が生まれるのであって
誰も彼も自分の力で旅行プラン立てられる訳じゃない
旅行代理店は変な企業が紛れ込むと市民への被害が大きいから国交省の許可が必要になってるしインフラの一翼だよ

530:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:09:16.05 OpRfwqOa0.net
公務員の業務内容を否定はしない
明らかに釣り合わない高給を批判している
ましてや増税までしているのに

531:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:09:23.23 qkhfQxXd0.net
>>210
持ち家でさえなければ地方の学校がが穴場だったりするよ
あと受かるまで仕事先は手放さない方がいい

532:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:09:42.22 tBCh8vhu0.net
>>1
これからもどんどん経営がやばくなるねー
香港も終わったし

533:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:10:10.05 epiiA8yh0.net
>>524
無くてもいいなら、ほっといても消える。
>>526みたいなゆとりは、自分は必要な存在だと思い込めるんたろうw

534:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:10:24.81 nrFi44Nu0.net
>>489
頑張って内部留保溜めこんているからこの会社は倒産を免れてる訳

535:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:10:25.75 q7YZsyhM0.net
でも役員は別でーす

536:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:10:50.85 PTkSk/h80.net
潰れないのが凄い
宿泊関係とか潰れまくりなのに

537:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:10:51.26 yHyROqWD0.net
一年後にコロナのワクチン出来るから今株仕込んどけばいい?

538:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:11:08.92 qkhfQxXd0.net
>>522
JTBの主力はインバウンドじゃなくてアウトバウンドだよね?

539:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:11:16.24 2gXpToFB0.net
>>53
医者が最強だよバカw

540:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:11:40.55 167qpxph0.net
>>14
先が見えない
数年で済むのか、数十年か、もしくは何世代も続くのか
いずれにせよ旅行関係の各種業界、ホステスやホスト・オカマがいる飲み屋、フーゾク、
ライブハウスやスポーツジムもしくはサウナや浴場・温泉など発汗する場所、大勢の人を
一か所に集める葬儀や結婚式の業界などは壊滅するだろう
今後は、滅びゆく業界やその職員に援助金を支給するのではなく、失業者の再就職先になる
ような新しい仕事を開発していくべきだろう

541:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:11:49.94 hIt/yrj+0.net
内部留保はなかったのかな
やはり株主の配当が優先されたのかな

542:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:11:50.69 Irmr8yaq0.net
俺は氷河期に(当時の世間の評価では)無謀にも一部上場の建設業に入り、
バブル崩壊後の莫大な負債・民主党政権の悪夢の中、ボーナスはあってないような状況が10年以上続いた。
大手旅行代理店や大手電機メーカーに就職した奴がうらやましかったなあ。
そんな俺も今やボーナスは年間6か月にとどく勢い。管理職なので年収も1本は超える。
世の中分からないもんだねえ。

543:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:11:55.11 GYIQG4vc0.net
夏は出ても、冬はゼロのところが多そう

544:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:11:59.68 Umw+VU4m0.net
公務員!公務員!

545:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:12:18.38 IHTRn6Ad0.net
>>538
このスレはJTBの話だけど、ワイかレスしたのは「安倍ガー」に対してだから

546:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:12:21.76 8qB4FgQi0.net
都心の上空を頻繁に飛行機が飛んでるじゃん あれは何なんだ?

547:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:12:35.62 rK5geqFy0.net
>>139
知恵遅れのゴミ
公務員を処刑して減税しろやボケ

548:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:12:35.96 3OJNUy6c0.net
>>1
JTB社員「クソ支那め」

549:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:12:39.90 sjfx9Hd00.net
行政のデジタル化で一番いらなくなるのが公務員なんだけどな
だから必死で抵抗してるんだろうけど

550:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:12:40.70 d7R68abo0.net
>>524みたいなアホって定期的に出てくるけど、
何で自分目線でしか脳みそ使えないんだろうなw

551:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:12:46.84 NgExytcH0.net
>>57
社員への待遇がいい、社内の雰囲気がいい、休みが取りやすい、育児出産にやさしい復帰できる
まあ働きやすい会社

552:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:12:49.22 6v2aJqrW0.net
ゲリゾウ一味のセルフ経済制裁の効果は抜群だな

553:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:13:07.82 d04OBeF90.net
ホテルや航空券の予約は今やネットでホイホイの時代だから
旅行代理店との住み分けも進んでいるんだろう
自分で全部取って、さっと旅行に出られる人もいれば
空港からホテルへの移動すらおぼつかない人もやっぱり一定数居るし
旅行業界や添乗員制は残り続けるとは思うよ

554:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:13:14.07 mhwA+ZBy0.net
国内旅行に関してはGo Toキャンペーンのドーピングを打つから、それ次第だな。

555:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:13:34.10 cmB4nH9u0.net
ボーナス出ないって理由で辞める看護師ってやっぱおかしいわな

556:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:13:34.46 SRrXtsIF0.net
もともと必要の薄い業種なんであれば、潰れた方がいいかな
それで必要な業種に人員再配置となった方が国としてはいい

557:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:13:42.37 wR3pRx8P0.net
これはもう海外の感染がおさまらないとどうにもならない

558:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:13:42.54 IHTRn6Ad0.net
>>547
その辺の役場で働いてる人ってバイトや派遣だらけやぞ
公共施設も委託ばっかり

559:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:13:54 Dasv3WbW0.net
寄生側の公務員が減らんてことは減税せんとやってられんわな
なのに増税の話まで出る始末

560:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:14:20 qkhfQxXd0.net
旅行はまた行きたいけど個人旅行派だし、コロナ時代じゃ海外の団体ツアーは最後まで需要戻らないかと
今までツアー派だった人さえ個人旅行に鞍替えするか旅行自体やめるかだよね

561:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:14:26 CplHw3qM0.net
交通機関もホテルも自分で予約できるよな?
海外でも簡単だわ

ツアータイプの旅行は秘境的なとこだけだな

562:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:14:31 tlr/sVVt0.net
日本交通公社も赤字なのか早く民営化しないと

563:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:14:39 d8RpF+ri0.net
>>539
そうとも言えない。知り合いの小児科、眼科、歯科は軒並み収益がかなり落ちているって言ってたよ。

564:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:14:42 L1rsNUXD0.net
内部留保を現金だと思ってるバカ
まだいるんだ

565:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:14:55 2SJPj8wI0.net
公務員はちゃんと
民間に準拠しましょうね
今年のボーナスはなしだから

566:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:15:07 5cSyRm7K0.net
いざ災害になったら市役所職員だって現場で働くし
水害でまちがウンコ水だらけになって勝手に綺麗になると思ってるのか

567:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:15:24 MRLWda5G0.net
気の毒だが、
こっちは端っからボーナスなど存在しない(爆笑

568:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:15:27 8qB4FgQi0.net
いままでいい思いをしてきたんだから

569:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:15:31 wxK56suk0.net
>>7
内部留保1500億円
あと1年余裕あるみたい

570:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:15:34 IHTRn6Ad0.net
>>557
星野リゾートの社長が解説してたけれど、日本の旅行マーケットは「国内旅行」がメインだから、当然JTBもそれを前提に再建プラン作ってるはず
それを後押しするのがGOTOなんやろ

571:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:15:38 INny6ygy0.net
HISなんてもっとひどくなりそうな悪寒

572:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:16:00 rK5geqFy0.net
>>354
外資系はの転職は学歴ないと書類見てもらえないけど?
学歴は実績の一つなんで

573:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:16:04 167qpxph0.net
>>499
税収が減るので否応なく公務員の給与も減る。激減する
採用者の徹底した削減、給与が低く保障が薄い非正規職員の大量採用、
早期の退職勧告など「公務員の冬」が始まる

574:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:16:33 qkhfQxXd0.net
>>545
まあそこについては否定しない

575:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:16:35 J/iLgb6Q0.net
こんなに早く報道するって事は他社もマネしていいよって事だろな

自民べったりのJTBだぜ

576:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:17:19 tBCh8vhu0.net
2024年くらいまでコロナは終息しないから
それまで会社持つかなーw

577:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:17:26 IHTRn6Ad0.net
>>572
アメリカはむしろ学歴・経歴とかで合否決めないと「人種差別だ!」って言われちゃうんだよねぇ

578:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:17:34 LP6U/vVr0.net
ワクチン出来なきゃ
海外旅行なんて 行けないよ
夏になれば
コロナ減るなんて
外れたし
ワクチンだって
出来るのか 信じられない
JTBは他の産業始めなきゃ

579:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:17:35 Rrik5JhF0.net
まあ、公務員以外はしょうがないね

580:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:17:47 167qpxph0.net
>>553
出張や旅行で飛行機に乗る人が激減する
している

581:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:17:51 wOrdJlUJ0.net
公務員「なんでJTBなんかに勤めてるの?」

582:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:18:05 WSn3Y6ks0.net
>>354
学歴って学んだ履歴なんだから関係あるに決まってるでしょw

583:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:18:13 qkhfQxXd0.net
>>561
でもフリーツアー予約した方が個人手配より安くなることもあるし…

584:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:18:20 QD4PrbTQ0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【注文の多い料理店(フジテレビお台所編)】No.1


*お台所フジテレビは
ニコラ・テスラのテスラコイルを使い
人間を釣り、調理、販売、出荷します

--

簡単に》

?世界中に展開した
 WIFI波の針、弾丸、カッター刃で
 人間を殺傷します

 錦糸町地下都市(肥溜め)の
 釣り堀会場に、人間を誘って釣ります
  ・生まれ変わりが出来ると嘘を付く
  ・消滅したタイムマシンに乗せる

 私を、フジテレビの弾除け(デゴイ)にして
 自宅を釣り堀会場にします
  ・私に針を刺させて儲けさせる
   (国々が潰れる迄)

続く oi2
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

585:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:18:23 rK5geqFy0.net
>>377
でも海外出張なんて無くても成立することが分かってしまったよなw
今後消えていくだろうw出張

586:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:18:28 MdUugN4X0.net
来年もボーナスは厳しいだろうけど
辞めたら当分職にありつけない情勢になりそうだし
冷静に受け入れるしかないわな

587:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:18:41 l9wwlSyH0.net
雇用維持できるんかね

588:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:18:41 sDVDQN9O0.net
今までインバウンドでおいしい思いしてきたんだからいいだろ。

589:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:18:44 kRX1NkqK0.net
>>565
それやったらJTB潰れるけどね

590:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:18:48 I6YrMpS/0.net
旅行業界は不景気の影響真っ先にウケるからね
そんな業界に就職した方が悪いよ

591:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:18:56 Tw2tJn470.net
夏のボーナス

民間企業平均 80万円

 公務員平均 65万円

すまん、公務員雑魚過ぎじゃね?

592:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:19:15 xO/fDvBk0.net
>>53
いや、一般大卒なら普通に民間企業に行ったほうが稼げるよ。
だから公務員は安月給だと昔から言われてるわけ。

Fランや高卒は公務員になったほうが良い場合が多いけどな。

公務員の給料が高いと思ってるやつは大体学歴が低い場合が多い。

593:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:19:28 Tw2tJn470.net
>>581
公務員ってJTBよりも遥かに薄給の底辺だぞw

594:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:19:35 sDVDQN9O0.net
ボケーッと座ってるだけの公務員は満額支給ですよ。民間企業にお努めの皆さん聞いてるぅ?www

595:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:19:51 wOrdJlUJ0.net
>>28
民間企業勤めのやつが30%くらい自殺すれば下がるよ

596:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:20:12 IHTRn6Ad0.net
>>588
インバウンドに関してはJTBは大して儲けてないやろ
海外からの旅行者はAirbnbとか海外資本のネットサービスに金払ってるから

597:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:20:21 WSn3Y6ks0.net
>>592
公務員を羨んだり崇めたりするのはたいてい田舎の低学歴の人だね

598:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:20:43 UmkyhG6G0.net
旅行代理店ならではの魅力的なパッケージプランもあるからね
だけど、代理店申し込み時点で国際便予約不可だったから、個人で飛行機手配したりと意外と自分で出来ることがわかると、経由する手数料が勿体無くも思えてくる
日本人のバケーション時期だけ法外に高いのもね

599:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:20:45 Rrik5JhF0.net
無人化IT化への移行期でコロナでブースとだから、資本主義下なら世界中いずれこうなる

600:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:20:59 TkFc/idd0.net
>>94
使うも何も一か月以上経過しても未だに給付金振り込まれて無い、、、@世田谷

601:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:21:12 g/FwiwNs0.net
今後50年は気軽に海外には行けなくなる
海外旅行のステータスさ完全に壊滅した
ホストキャバ行く馬鹿と同じかそれ以下のレベルまで堕ちた

602:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:21:13 UwGgVyrS0.net
まぁ今時分誰も国内海外旅行なんかしないだろうし、旅行会社のノーボーナスは仕方ないだろうな。

逆にスーパーとか臨時ボーナス出してる会社もあるんだし。

603:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:21:16 JgAXnrHI0.net
>>12
東京女子医大病院がやっとるぞ

604:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:21:16 Sg1tD6Mp0.net
おいおい朝起きてさっそくのメシウマニュースかよwww

605:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:21:16 Tw2tJn470.net
>>592
公務員なんてマーチから行ったら周りから馬鹿にされるレベルの薄給だからな
Fランや高卒から行くならまあ普通って感じだけど

606:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:22:10 CzEb/7Q/0.net
>>15
財政が赤字なのに賞与出るとか考え方がおかしい

607:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:22:49 dfC6UnkT0.net
もしもの時の内部留保はまだ保存かw

608:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:22:51 x9tkXY3H0.net
民間の出張向けに移動とセットになったパック売ってる
大手はもうテレビ会議で済ませる方向性だから期待出来なないね
平日飛行機乗るとリーマンだらけだったけど今はガラガラなんだろうな

609:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:23:02 IHTRn6Ad0.net
>>600
給付金案内の封筒来てから即日返送したか?
世田谷は人口が多いんだから返送が1日遅れるだけで事務処理はだいぶ後ろになるやろ

610:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:23:27 M24U0wN00.net
>>516
そら正しいやろ、つーか公務員ごときに嫉妬する奴は終わっとる。まじで

611:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:23:57 0qylL6wG0.net
>>100
もったいない。使いな使いな

612:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:24:39 x9tkXY3H0.net
転職出来るならした方がいいね
コロナで2年は戻らないし旅行でしか需要が見込めない

613:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:25:04 Tw2tJn470.net
公務員みたいな薄給ゴミ底辺なんかに嫉妬してる奴ってすげえよ
どんだけ人生失敗し続けたらそんな考えになれるんだ

614:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:25:16 HWmQfEmo0.net
国民もこれからはご飯とふりかけで節約生活したほうがいい

615:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:25:39 0qylL6wG0.net
>>601
50年とか(笑)
五年後普通に旅行してるから。
ただし、旅行会社はきついでしょうけどね

616:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:25:41 cxGLt0RE0.net
>>610
5ちゃんがいかに底辺かわかるよね。 職種にもよるが公務員なんか普段薄給なんだから絶対やりたくない

617:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:25:42 ZJkUlR9O0.net
いい事思い付いたわ。
NHKはボーナス分受信料下げたらいいやん。

618:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:25:55 tBCh8vhu0.net
>>596
知ったかか

ps://honichi.com/news/2016/09/20/ryokokaishakakeruinba/

619:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:26:02 Rrik5JhF0.net
旅行も近い将来クラウド型の自己責任型になるだろうし
コロナでIT無人化ブーストしただけだから、将来的に企業はいいだろうな
職失う奴は多いが、会社としては成果主義進めていったほうがいいしな

620:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:26:34 eWM+OR550.net
じゃあやっぱり公務員もボーナス0だよね
企業や国家地方自治体全てが苦しい時に公務員だけボーナスウハウハとかあり得ないと思うの

621:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:26:34 TcCdGxpZ0.net
ボーナス出るわけないだろ
首にならないだけマシ

622:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:26:49 TxEYyqVh0.net
>>94
武漢コロナ騒動が収まったら、国が旅行クーポンなんかを配る消費カンフル剤キャンペーンやるって言ってたからそれ待ち。

まだキャンペーンやんないってことは現状一時沈静化はしたけど、あくまでも沈静であって終息では無いんだよな。

623:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:27:05 Tw2tJn470.net
>>616
公務員なんてニッコマでも就職先として負け組扱いだからな

624:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:27:30 +R/MJynS0.net
いや首もたくさん切られるだろう

625:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:27:33 TkFc/idd0.net
>>609
申請書届いた翌日に投函して出したぞ

626:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:27:47.54 0qylL6wG0.net
>>617
ナイスアイデア
ってかNHKが要らないから潰れてほしい

627:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:28:20.55 HWmQfEmo0.net
>>620
来年税収大幅に減り大混乱するだろう
公務員でもスト起きるかもな

628:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:28:57 0qylL6wG0.net
>>614
丸みやの株買った方がいいね。

629:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:29:22 cxGLt0RE0.net
>>623
いやーどうだろう。自分そのレベルだけど役所とかなら羨ましいかな。
周りに公立の教員なった奴いるが激務で死にかけてたから教員ならそもそもなれたとしても嫌だな俺は。

630:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:30:25 cVpxG54c0.net
自分は51歳会社もボーナスなかった
住宅ローンが2000万残っていて残り20年
子供2人の学費含めてコロナ後毎月借金になっている
マジどうすればいいか悩んでる

631:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:30:44 Qb8bUzRM0.net
>>612
求人は一気にシュリンクしてる感じだから
今は転職は難しいだろうな
9月決算出る頃には他業種もボーナスとか出せない感じのところ増えそうだし

632:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:31:12 0qylL6wG0.net
>>625
世田谷は、沢山人がいるから、まあ、もう少し待ってみたら?
田舎は、あっという間に給付できるだろうけど

633:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:31:16 xZaL1z+X0.net
ボーナスあてにしてローン組んでるやつとかいないよな?

634:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:31:26 2u7+AOUk0.net
>>488
三月出発のツアー強行して、帰国した客が持ち帰ったコロナが日本で蔓延した原因だからな。ある意味自業自得。

635:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:32:06 JpjqoVnx0.net
これはしようがないよね。
悪いのは旅行業だけじゃないしね。

636:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:32:34 ECPExyI60.net
>>585
まあ、そうね

しかし、そうなると、大学なんかギャラも安いし、なーんも特典無いから、皆んな辞めちゃうんじゃ無いかと心配...

637:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:32:53.39 yNGNmC3K0.net
>>629
公立校の先生って激務って言ってる割に内容が大したことなくね?
勤務態度や身だしなみも雑だし私立の方がよほど大変だと思うが愚痴を言う人は少ない

638:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:33:02.67 xqPsA3he0.net
クレジットカードは儲からないのか
大変だな

639:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:33:23.83 JpjqoVnx0.net
>>633
いないだろ?
不測の事態を想定して怖くてボーナス払いなんて普通は出来ない。
してるヤツいたらただのアホだろ

640:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:33:27.02 fQ1uXLzL0.net
就職したくてもできない若者だっていろいろいるんだ
甘えるなクズ共

641:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:33:29.14 8u1MZ4Me0.net
>>620
JTB社員乙

642:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:33:58 huP38cUp0.net
旅行会社、航空会社、旅館、ホテル、バス会社、バスメーカー、土産物屋、外食、和牛まぐろメロン生産者
このへんの職業の人はみんなローンが払えなくなってマンションを手放すことになる

643:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:34:06 SrZkYS8e0.net
ボーナスの明暗

国家公務員 vs 東京エレクトロン vs JTB vs 東京女子医大病院

644:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:34:19 0qylL6wG0.net
>>630
まず、ローンの期間長すぎ
ただ、今さらいっても仕方ないけど
最悪家を売りな。
子供の教育は未来につながるから優先して
ローン毎月いくら?

645:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:34:35 2u7+AOUk0.net
>>570
アウトバウンドが国内旅行に向けば、インバウンドがなくなった分を埋め合わせできる程度にはなると言ってたな。

646:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:34:54 hSqDW+hG0.net
JTBってコロナ騒動後もツアーの募集してたから自業自得や

647:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:35:43 5JShKUQr0.net
>>630
なんで定年後も残るローン組むの?

648:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:35:45 CPnhqY1L0.net
当たり前だろボーナスは報奨だからな

649:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:35:53 F9qkSEzE0.net
>>644
だな。家売るしかない。
今まで持ち家で良い思いしたツケだと思え。

家売って今から頑張れ!

650:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:35:55 0qylL6wG0.net
>>639
アホは沢山いるよ。わさわさいる。
自業自得
見通しの甘さだから。

651:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:36:20 UD1FnZ2o0.net
仕事があるだけまだマシだよ

652:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:36:34 A9txOlXM0.net
ナス云々でブーブー言うな知り合いの小さな旅行会社はとっくに倒産した

653:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:36:54 tzZIQ5n30.net
解雇されないだけマシなんだろうな
悲しいね、こんな状況

654:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:37:28 MdUugN4X0.net
今までの不況ならこのタイミングで脱サラして
店持つとか選択肢が有ったもんだが今回は受け手なし

655:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:37:35 a1tw0xPM0.net
天下り団体と業績に応じてボーナス有無が決まる民間と自営業でしか働いたことないから気持ちが分からないけど
やっぱ大企業だとボーナスはもらえて当たり前と思ってるのかね?

656:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:38:06 rK5geqFy0.net
>>653
解雇どころか倒産もあり得るだろうw

657:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:38:11 C/kRhS920.net
かわいい女の子社員はデリヘル嬢になるんだろうなあ
岡村さんは正論言いすぎたな

658:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:38:19 dS+cOI4Q0.net
ボーナス宛にしてローン組むことが問題なんじゃなくて1、2回程度出なかっただけで払えなくなる貯蓄のなさが問題だろw

659:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:38:31 /Gj5yWbA0.net
>>591
民間企業って中小零細含めないよね?全国の中小零細含めたらおそらく30万程度だよ。

660:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:38:32 oLeXDhzY0.net
公務員様だけは増額。

661:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:38:58 SrZkYS8e0.net
高額の住宅ローンとか組みたいなら、景気の変動を受けにくい業界に行けよ。
製薬とか食品とか。武田、第一三共、味の素、カゴメ、カルビーとか。

662:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:39:06 cVpxG54c0.net
>>644
毎月16万くらいかな
前の嫁さんの養育費が3万くらいある
手取り30万あるけど毎月赤字だよ

663:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:39:22 hSqDW+hG0.net
>>633
そもそもボーナス払いって制度がある

664:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:39:33 FmHDQeIa0.net
>>655
貰えて当たり前だと思ってるわ
もちろん今回とかみたいなときは出なくてもしゃーなしとは思うけど

665:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:39:43 0qylL6wG0.net
>>649
大家やってる主婦だけどね
ローンじゃないと家を買えないレベルは買うの危険
いざというとき動かせる現金あって敢えてローン組むなら大丈夫
51才で残り20年とか(笑)
71で、やっと借金終わる
アホかと思うわ。
今後日本は、もっともっと大変になる、
ローン破綻、一家心中、増える

666:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:40:03 HnEt10oO0.net
天下のJTBの正社員がボーナス0かよ
そんなこと未だかつてないだろ
いよいよ大不況到来だな

667:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:40:15 rK5geqFy0.net
>>662
うっへぇ~
想像より高くてワロ…えない
まあ頑張れ

668:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:40:22 FPku1P4D0.net
やたらコロナは危険だと騒ぎたてた

桜井誠と百田尚樹のせい

669:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:40:45 HWmQfEmo0.net
今はローンとか極力避けるべき
大きい買い物は控えるべき
1000万あれば職を失っても数年はどうにかなる

670:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:41:14 FmHDQeIa0.net
>>662
手取り30しかないのに16のローンって背伸びしすぎだろw

671:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:41:21 Umw+VU4m0.net
そもそも賞与がないうちの会社
大勝利だわ

672:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:41:27 ukCWKjF00.net
これ公務員はボーナス貰うの?

673:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:41:50 BQUPKWvb0.net
学校の修学旅行とか無くなったのは痛いな。
時期的に1番の稼ぎ時だし、夏の個人旅行も見込めないし同情するわ

674:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:42:02 VaNoh/tK0.net
一方、公務員の給料は8年連続で上昇するのであった

675:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:42:16.04 ng03CrRU0.net
>>661
いやぁ今製薬は辞めた方がいい。俺薬剤師だけど製薬会社で開発部門行った奴はいいけどMRになった奴はみんな薬剤師に戻ってきてるよ

676:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:42:36.55 a1tw0xPM0.net
>>664
そうなんだ
それじゃショックだね

677:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:42:43.81 DISHi3+n0.net
Gotoキャンペーンは…

678:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:42:51.26 0qylL6wG0.net
>>662
(笑)あなたの給料で16万のローンが無理
今の妻は?いくら稼ぐ?
前の妻との間に子供一人?だよね
今の妻との子供は?
あなたさ、早急にてをうたないと、借金まみれになるよ?

679:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:43:07.03 TkFc/idd0.net
着々と来年1月のグレートリセットに向けて世界は動いてるな

680:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:43:17.41 NfEcMl2j0.net
>>14
国が観光業の支援する

681:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:43:17.88 bwxd5NIr0.net
>>361
就職する方からしたらチャンスだろ

682:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:43:26.33 TiOvI6C70.net
公務員はボーナスアップだというのに・・・

683:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:43:34.34 4pMDwcif0.net
こういう企業が増えるよ
なんせ毎年世界中で起こるようになるんだからこれから
数年の話ではない

684:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:43:40.03 ng03CrRU0.net
>>674
全然問題ないだろ。今くらいの給与はないと優秀な人材は集まらないだろ。公務員まで貧乏になる必要はない。

685:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:43:44.18 sHVh50Xw0.net
公務員は満額もらったよ
むしろ去年よりあがったー

686:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:43:44.78 mTJpGwpI0.net
公務員はコロナで業務量むしろ増えてるからしゃあない

687:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:43:56.71 HWmQfEmo0.net
政府の政策は期待しないほうがいい
賢くないから

688:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:44:16.35 NS/MMhoO0.net
>>4
なんの賠償だよw

689:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:44:41.69 0dmRXSdk0.net
役員賞与は別w

690:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:45:01.97 rK5geqFy0.net
>>684
公務員に優秀な人間はいらない

691:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:45:07 mEk4LmN90.net
給付関連で多忙だし、公務員の増額はむしろ妥当なんだよなあ

692:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:45:18 fkO7p1kK0.net
>>662
すげーチャレンジャーw
今まで破綻しなかったのは債権者が生かさず殺さずやってたせいか
ババ抜きのババってやつ

693:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:45:21 GA4sO/dk0.net
>>681
人気減って応募する奴少なくなるから給料関係なく業界に憧れある奴にとってはチャンス的な?

694:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:45:32 cVpxG54c0.net
>>665
家買った時は年収1000万はあったんだよ
転職して500万に減った
当時の住宅メーカーの営業の言葉を鵜呑みにして
家賃と同じ値段なら家買った方が良いかなと思った
現実は修繕費とか固定資産税とかかかって全く家賃と
同じにならなかった

695:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:45:46 qljYh9So0.net
安倍晋三の果実
春節に中国人を入国させなかったらこんな事にはならなかった
URLリンク(i.imgur.com)

696:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:45:53 UsfvCxK60.net
>>673
修学旅行もあんまり儲からないみたいだけどな
地元のJTBは、修学旅行専門の支店が廃止されて法人支店に統合されてた

697:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:46:02 ng03CrRU0.net
>>685
公務員の給料下げるってなったら人集まらないだろ。警察は海外みたいにワイロ当たり前になって教員はロリコンだらけになってヤバイ国になりそう。

698:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:46:20 0qylL6wG0.net
>>670
妻の収入によるけど
まあ、身の丈にあってないわ。

699:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:46:38 P+q2Ufnc0.net
当たり前だろ。
図々しい連中だな、リストラされないだけ
マシだろ。
自己責任だろ、甘えるな!

700:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:46:42 VQJbzJ790.net
こいつらが二月三月にツアー止めないから感染拡大した
海外旅行部門は数年間業務停止にしろよ

701:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:47:00 rK5geqFy0.net
>>694
色々事情はあると思うがなんでそんな転職をするんだ
減給する転職なんてやっちゃいかんよ
俺は四回転職してるけど下がったことはない

702:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:47:07 x9tkXY3H0.net
落ち込んでる企業は新卒取らずに自然減
足りなければリストラする

703:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:47:29 ng03CrRU0.net
>>690
えぇ、、、。自分達の生活に直結するぞ。想像力なさすぎだろおまえ

704:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:47:29 /Jj5fP4R0.net
旅行業に限らず先が見えなくなった
ボーナスがいつ無くなってもおかしく無い

705:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:47:29 +A6MXp/j0.net
JTBでさえボーナス0なのに公務員は...

706:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:47:44 kCIrpILV0.net
>>662
手取り30しかないのに16万のローンってw
せいぜい月7万くらいの田舎の中古マンションでも買ってんのかと思ったわ
前の奥さん、こんな頭悪い奴と別れて正解だと思うw

707:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:48:14 sUjAjT/60.net
介護「少し出るよ」

708:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:48:52 NPzq/Rzk0.net
>>566
その働いた時間は残業代が満額で出るんだろ
一般人は休日に無給で被災地でボランティアしてるんだぞ

709:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:49:25 VaNoh/tK0.net
>>684
その給料高くないと優秀な人材がーって論理は
日本以外の国の公務員給料の安さで、完全に否定できる。

しかも、国家1種以外、優秀な人材である必要すらない。
地方なんて暇すぎて仕事してるふりしてる奴だらけ。

710:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:49:26 bGom3Gro0.net
>>691
多忙であろうとも
税収が減収してるんだからボーナスなしはもちろん減収すべき


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch