【熊本豪雨】蒲島知事「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」 ★4 [雷★]at NEWSPLUS
【熊本豪雨】蒲島知事「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」 ★4 [雷★] - 暇つぶし2ch983:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:28:26 D49Zs/1I0.net
>>942
今は柔軟な対応可じゃなかったっけ
運用する人がそれ知らなかったら意味ないけど

984:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:28:28 J50uvCU00.net
今「できなかった」
1年後「これから考える」
10年後「やっぱりできなかった」
50年後「やっぱりダムが必要かもしれない」
100年後「ダムを造ろう」

985:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:28:47 k3/cs2z30.net
>>948
飛騨川のような沢山ダムのある所で氾濫を起こしているという事は
ダムをいくら作っても運用がダメならムダだという事。

986:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:28:51 M1dI3LO70.net
こんな危険な所に住んでいるなら保険会社も支払い拒否しとけ

987:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:28:55 XCs8BEDu0.net
利益も生み出さない安い土地にダムも何にも要らないわな

988:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:29:17 xwzY6YpT0.net
緊急時には反対派が肉の壁になってせき止めろよ

989:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:29:19 tyjOuFic0.net
何もしなかったってことはあんたらいらないってことじゃん

990:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:29:30 AA2MfUqw0.net
>>123
危なそうなところの住民大移動だろ
どこに移動すればいいか全くわからんが

991:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:29:37 V88hwl+x0.net
ダムをつくらなかったのを悪いと言ってるのではない
十数年なにもしていないから責められてるんだろ

992:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:29:43 y3yG5AAl0.net
>>980
なるほど
ダムに反対した85%の県民も、抗日勢力と
腐れ能のネトウヨ乙

993:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:29:58 yRmst8GW0.net
>>1
つか、公共工事が出来ない大災害のいつもの流れ

政府が公共工事を計画 → 地元権利者が反対 → 活動家が乗込んでgdgd化 → 活動家に影響された周辺住民も反対を開始 → 政治屋が人気取りに乗り込んでさらにgdgd化 → 結果長年手が出せない → 民主政権で人気取りのため中止を決定 → そしてノーガードのまま大災害に

ほんと、こんな地雷が日本全国に埋まっているんだぜ……

994:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:30:04 AApCggOj0.net
>>941
しかし、戦後、左翼の言い分ってことごとく外れるよな。
例外除き、正解だったためしがない。様式美になってきた。
ダムだって、ダムがない方が、川は素敵だよ。
でも、その災害とのバランスを取らなきゃいけない。
そのバランスを理解せず、ただダムは無駄。治水に役に立たないという
論法に飛躍しちゃうからね。そして、屁理屈みたいな話を延々とする。

995:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:30:20 86RmjgVG0.net
>>2
アサヒ必死スギww

996:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:30:21 0ehMhm7Y0.net
>>976
基地ができたから移住してきた沖縄みたいだなw

997:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:30:25 bkL5TXSZ0.net
>>1
治水じゃなくて、ダムを作らないことが、目的だったのではないですか?

998:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:30:38 2Xg17Ts30.net
長野に続きダムを否定した県に水害が起こった
次に被害に遭う県はどこだ?

999:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:30:45 W0S9dB820.net
まあ、民主が悪夢だということか。民主の悪事は以下の通り

・河川改修事業 2億2千1百万円減
・砂防事業 1千3百万円減
・地滑り対策事業 2百万円減
・急傾斜地崩壊対策事業 4億9千6百万円減
・河川等災害復旧事業 50億5千4百万円減
・大規模土砂災害に関する対処手法の高度化に要する経費 1億円全額削減
・水害/土砂災害時の避難誘導支援検討経費 1億6千万全額削減
・洪水予報の高度化に関わる必要経費 1千9百万円減
・高潮災害に対する水防体制/避難誘導の改善検討経費 2千万円全額削減
・道路事業 262億7千4百万円減
・道路橋の予防保全に着実な実施に係わる経費 3千万円減
・地下街耐震対策調査費 4千4百万円全額削減

1000:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:31:05 XIt8btjZ0.net
先祖代々から住んできてる人々は川辺を避けた高台の僻地に住んでる。間違いなくそう。
歴史から学んでる。

1001:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:31:18 EUTl79gN0.net
そうやって意地張って県民ともども甚大な被害を甘んじて受けれ続けたらいいじゃない

1002:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:31:19 mHmTzEnU0.net
金が無いからやろ。

自民党がアホみたいに東北の海岸線を巨大な堤防で埋め尽くしたので、
東北の復興事業だけでも人材や原材料の不足が生じ、それで人件費や原材料費が高騰して、
高騰した費用により被災した人たちも立ち直れなくなり復興も遅れているのに、
安倍自公政権は『費用ばかりかかるのに、自分たちのお友だちの一部の不動産屋やゼネコンなどに利益誘導するために』、
東京オリンピック開催やリニアを進めて来ているので。

そのため、ゼネコンの幹部たちでさえ、
「東京オリンピック開催により、東北の復興事業が遅れてしまう。」と懸念してたぐらいなので。

だから、ダムを作らせたい人は、消費税など増税を引き受けろよ。
東北の復興事業だけでも人が足りないので、外国人の移民を大量に受け入れることも引き受けろよ。

良いとこ取りは出来ないで。

1003:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 32分 29秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch