【熊本豪雨】蒲島知事「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」 ★4 [雷★]at NEWSPLUS
【熊本豪雨】蒲島知事「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」 ★4 [雷★] - 暇つぶし2ch397:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:05:16.02 cN90VaD90.net
>>383
それな
あるあるですわ.....

398:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:05:16.59 iRuBQsMS0.net
>>386
だから実際緊急放流に対して訴訟が起きてるのが岡山の例でも明らかな様に、ダムに対して過剰に期待する馬鹿が死ぬし意味が無いんだよなあ
警報出たら逃げる
これ以外に人的被害減らす道はない

399:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:05:23.93 INny6ygy0.net
関東各地も停電してる~(;´Д`)

400:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:05:46.86 srPNBWHT0.net
>>393
だよな
ダムによらない治水のが金も時間もかかる
正に無駄だよ

401:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:05:57.39 iRuBQsMS0.net
>>395
荒川右岸とは熊本にあったのか?
地理を勉強しような

402:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:05:58.65 dWvm4UH40.net
「費用が多額でできなかった」って
被害甚大で、死者が50人以上出てから
言うとか仕事できない人みたいやん

403:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:06:15.59 covybG2k0.net
親の因果が子に報い~だな。
今の人吉の中学生あたりが親たちのバカさに呆れて土木学を学んでくれたらいい。

404:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:06:20.38 3Kfcpt/b0.net
ダムの環境破壊ガー連呼してる奴らに限って中国の三峡ダムの環境破壊にダンマリなんだから、つまりは日本を水浸しにしたいだけなんだろう。

405:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:06:23.88 lI353ntk0.net
人殺し知事

406:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:06:34.09 mG4MaIuD0.net
何をするにも費用はかかるでしょ
膨大を費用を費やしてそれで終わりじゃなく
次に続く構想を示していくのが政治家でしょ

407:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:06:40.34 vLeELDJs0.net
今頃になって蓮舫が公共事業は大事ですーって青筋立てて演説してたぞ
民主政権時代の仕分けで公共事業を目の敵にしてきたくせによく二枚舌が使えるな

408:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:06:42.51 DnICTOZK0.net
>>391
どの地域もあの雨量じゃ死ぬ
予算と相談するのも当然の事。
建設をヒールにした民主党は嫌いだがな

409:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:06:52.95 TsefUezb0.net
>>388
バカ高い堤防になったら
「景観ガー、親水空間ガー」って言うんだぜ
ダムも堤防も結局はコンクリートだけどな

410:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:04.61 pZGRJUVQ0.net
歴史的に見ても氾濫を繰り返してる河川なんだから
川沿いに特別養護老人ホームとか許可しちゃダメだろ

411:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:09.39 DHcbALs50.net
他県民として熊本地震の時無能だなって思っていたけど再選させたの熊本県民だししょうがないわな

412:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:19.31 srPNBWHT0.net
>>408
ダムによらない治水が失敗したなら方向転換してダム建設すればよかっただけだよね

413:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:20.35 iRuBQsMS0.net
>>406
一級河川が1万以上、土石流危険渓流が18万以上ある日本でゼロリスクなんて不可能なんだから警報出たら逃げるしかないぞ

414:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:23.15 RaUnZdjH0.net
>>410
むしろ計画的かもなw

415:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:29.03 h3+4+Pxd0.net
去年の台風、神奈川は知事がポンコツでも城山ダムと宮ケ瀬で踏ん張り
常日頃からの河川浚渫や河口域の直線化で、あれだけの台風による大雨を耐えきった
境川という小さくとも暴れまくる川があり
何年も前から計画されやっとこさ陽の目をみた遊水地が、あの台風でさっそく機能した
治水は何年何十年の積み重ね
脱ダムで気持ち良くなって、他の治水を何もしなかった、これでは同情の余地が全くない

416:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:36.31 4lMVh8nj0.net
金がない(※ゴミ役人に払う金はたくさんある模様)だからなあ…
インフラ整備する余裕もないのになんで公務員どもの報酬は毎年上がってるんですかねえ…?
どっちも税金から出てる金のはずなんだが?

417:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:39.87 q/SlTBtW0.net
中国の会社が土地を買い取ってダム造って
中国人が入植してくるかもな

418:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:41.14 UsHsfJwR0.net
県としては鮎>住民て結論
こんな知事を選んだのは自分たちだから文句は言うなよ

419:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:41.98 eefTCQ310.net
出来なかったら原因をはっきりさせて
回避または現実で出来る次善の策を打ってこそだろうが。
その結果だダムだろうが堤防だろうがは関係ない。
手段と目的をはき違えるな。ボケ。

420:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:43.03 OxmIB89o0.net
>>400
つ三峡ダム

421:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:43.23 UtHdIQ+S0.net
>>321
なんの地図なんだよ。濃尾平野も抜けてるし。高知平野とかw

422:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:49.27 0fxW5Wtq0.net
三峡ダム笑った天罰だ
日本人は流されロ

423:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:07:53.05 uFCQXxlM0.net
何にせよ、有権者が選挙で選んだこと。誰にも文句なんかないはず。
違うのか???

424:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:09.65 7xyZRu4R0.net
民主党知事を選択した熊本県民の自業自得でしょうな。コンクリートから人へ!!

425:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:15.74 4AfqDUnQ0.net
反対だらけの野党の歳費を削って、復興に寄付すれば?
治水って、普段必要が無いものなんだよね。
とは言え、いずれにしても、今回は防げなかったかな。

426:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:18.32 TtVWmbMH0.net
熊本では人命より鮎のほうが命の価値が上なんだからいいんだろう

427:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:40.62 iD+kW9PT0.net
民主党のコンクリートから人へってのはこういう事だったのか
日本死ね

428:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:48.50 g9uH+S+T0.net
もともとあったダムまで壊してるんだし
人殺しミンスとバカな住民なんだから
今後毎年洪水と共存していけばいいよ

429:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:51.80 b+k5tUm40.net
代案すらない反対がこれほどまでに酷いことになるとう事例やな
今の野党がいかにやばいかよくわかるよね

430:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:08:55.58 3Kfcpt/b0.net
ダムの多い首都圏の河川は去年何事もなかったあたり、ダムの重要性は間違いなく確かだろう。
緊急放流するにせよ、避難する猶予は与えられている。

431:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:09:04.39 SzWxm54r0.net
>>407
マ?(笑)

432:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:09:11.67 npNMEbRB0.net
>>1
だってそりゃゼネコン通せば高額になるに決まってるだろ
知事なのにわからんのかよ

433:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:09:13.58 srPNBWHT0.net
人間より鮎のが価値あると思ってる気違いに政治家やらせたらアカン

434:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:09:16.44 /AVXodfk0.net
コンクリに金払うなんて馬鹿らしい

435:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:09:25.89 mHmTzEnU0.net
ダムを作りたいなら、まず費用ばかりかかる東京オリンピックとリニア計画を中止な。
消費税など増税も引き受けろよ。
良いとこ取り出来んよ。
アベノミクスを検証して
アベノミクス以外の経済や産業が高まる政策や戦略をしていくべきだろう。
アベノミクスは大失敗しているから。
そうしないと、税収も増えずダムも作れないよ。

436:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:09:47.83 iRuBQsMS0.net
>>424
自民党公認なんですけど

437:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:09:58.32 DnICTOZK0.net
>>412
それはクマモンで決めたらいい
結局は費用対効果。

438:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:02.16 ODd32rEC0.net
しかしなんでこうダム無しに固執するのかな 根拠あったのか?

439:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:16.43 kncO3vRT0.net
この30年の緊縮財政のためにいったい何人の日本人が亡くなるのか。
そろそろ政治家は緊縮財政の責任を取るべき。
財務官僚と経団連もな。

440:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:20.42 iRuBQsMS0.net
>>432
地元の土建屋がダム作れるわけねーだろ

441:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:40.70 TlJst7uk0.net
>>148
しゅんせつは大事

442:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:44.69 b+k5tUm40.net
災害損害費と復興費用分でダムつくれたやろなぁ
知事さんよ口が裂けてもいえんよなぁwww

443:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:46.12 4lMVh8nj0.net
>>366
そこは別に県民が知っている必要は全くないな。
ゴミ役人が仕事せずに人災まがいの水害起こした責は市民にゃ関係ない話だもの
逆に行政でそれ絡みの仕事にかかわる人間が把握せずに今回みたいな大惨事招いたのは
職務怠慢で大問題だけどな。

444:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:10:51.20 npNMEbRB0.net
withコロナ
with洪水
with増税
政治いらねえじゃん

445:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:03.74 RaUnZdjH0.net
>>423
県民の3割もダムの話すら知らなかったと思うぞw

446:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:15.99 ODd32rEC0.net
>>428
壊したのは発電用だむ

447:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:22.45 CgQDKwh70.net
ほらな、田中角栄は正しかっただろ。

448:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:22.74 8nHHTYzp0.net
ダムによる治水が高額で無理なら
そこはダムで治水するしかないだろ
何もしないという選択はない

449:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:26.30 npNMEbRB0.net
>>440
結局やってるのは地元土建の寄せ集めじゃん

450:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:36.81 CgTUyMrV0.net
(ダム反対派)ダムによらない治水が可能なんだから自然破壊のダムは不要だ~~~
(県民)え、そうなの?それならダム反対
(知事) 県民がそうなら、ダム反対
ダムによらない治水の検討結果・・高すぎて無理。また最低50年から200年かかります。
結局は放置で終了。
ダム反対派はダム中止で満足し、ダムによらない治水は思考停止。

451:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:39.23 SzWxm54r0.net
>>435
基本的にはダムは電力会社主導、オリンピックは東京都主導、リニアはJR主導ですけども
まさか全部税金から出てると思って…るぽいな

452:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:11:53.22 KAEbXHOW0.net
地方はみんなこんな感じじゃね
ちょっと天災あったらあそこヤバいなでも金ないわで延び延びよ

453:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:01.81 DnICTOZK0.net
ダムに関しては「少しマシな原発」みたいなモンで、
サヨクを一向に批判する気にはなれん

454:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:14 q/SlTBtW0.net
公務員の給料半額にしてダム造ればいいじゃないの

455:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:16 iD+kW9PT0.net
>>435
何言ってんの
元々あった国の建設計画を中止させたのが
この知事と民主党政権じゃないか

456:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:33 L2cLWeAx0.net
>>440
工事の下請けは地元の土建屋だがな

457:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:43 RaUnZdjH0.net
>>443
氾濫地域に住んでるアホが棚上げして行政に文句言うなってのw

458:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:45 wIterPTF0.net
>>435
アベガーって基地外なんだな
知ってたけど

459:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:46 NyNDeEze0.net
ファクトだけ言う。
数年前の北関東の豪雨のときは、
八ッ場ダムのおかげで甚大な被害を免れたと言われている。

460:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:49 g9uH+S+T0.net
発電用ダムだって使いみちがあるよ
バカだからミンスに騙されて元あったダム壊してホルホルしてる
今後毎年、水の下で自然と共存してろ

461:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:12:50 iRuBQsMS0.net
>>449
地元の土建屋だけで作ったダムなんて日本に一つもないぞ、全部ゼネが音頭取らなけりゃ無理

462:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:09.11 iRuBQsMS0.net
>>456
そんな当たり前の事を言われましても

463:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:18.10 UmUymxi+0.net
>>438
ダム建設って、建設会社を儲けさせる自民政治の象徴なんだよ。

464:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:23.16 b+k5tUm40.net
12年間対策放置してた知事は責任重大やろ
責任がないとはいわせんぞ

465:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:26.05 uFCQXxlM0.net
>>445
新聞・テレビも県の広報誌も選挙の時は大騒ぎしたのに
県民の3割りが知らないって、ありえんよ。

466:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:33.50 geQLN0Ai0.net
>>15
交付金だからオレラが出してるのと同じだな

467:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:37 UsHsfJwR0.net
>>434
今から橋を使わないで川を渡れよ

468:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:38 mx+R3fRP0.net
こんな知事を何期も継続して選んだのも熊本人だしな、どーしょうもないわw

469:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:39 SzWxm54r0.net
この豪雨に翻弄されてる状態も自然と共存といえるかも

470:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:40 gXkKjPsl0.net
10年あったのに何してたん

471:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:13:42 NuaDY24/0.net
川沿いにずうううううううっと壁を築くほうがダムより費用がかかる上に、環境にも悪いんじゃ?

472:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:00 qy0rZpl40.net
もう県知事くまモンでいいだろ

473:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:05 MIYSAlMz0.net
>>450
当時ダム反対が流行ってたからな
長野の田中康夫とか
でも長野はちゃっかりダム作ってるんだよね

474:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:07 YDNjgIV50.net
近所の川は台風の季節終わったら毎年川底の土砂すくって狭まった川幅広げて
中洲撤去しててやってるがまさかそれもやってないとかではないよな

475:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:16 RaUnZdjH0.net
>>465
なら尚更選んだ県民が悪いわなw

476:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:17 XT+kVJ+l0.net
言うことがコロコロ変わるな
信用できん

477:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:29 wIterPTF0.net
>>459
いや、去年の秋だ

478:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:30 AApCggOj0.net
>>423
そう。外野が騒ぎすぎだ。地元が選んだ選択。
ダムは治水において最強だが、完璧に防げるというわけでも無いからね。
ただ、被害は当然、国に頼らないでねと言う事。

479:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:37 L2cLWeAx0.net
>>462
>>440
支離滅裂だな

480:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:39 iRuBQsMS0.net
>>459
利根川水系は全部合わせてもいつも2億立方割るレベルで雨降らないからな、比べても仕方ない

481:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:41 l6TBnKi20.net
ダム反対者には、災害で亡くなった人の怨念が・・・

482:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:14:47 bfBQEayR0.net
>>443
良い感じにやっといて~って言って
問題起きるとキレる関わりたくないタイプの人

483:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:00 HIcFOir70.net
費用は朝鮮人が持ってるぞ

484:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:08.29 g9uH+S+T0.net
川底救いも拒否したって書いてあったよ

485:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:09.57 DnICTOZK0.net
正直、球磨川の治水なんて無理だよね?
熊本県は白川で手一杯のはず

486:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:26.78 RgxDqLqx0.net
それじゃあ予算の内訳についてチェックしましょうね~

487:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:30.94 iRuBQsMS0.net
>>479
ゼネじゃなく地元の土建屋にやらせろって意味不明な事を言ってる奴に対してのレスなんだが理解できないか?

488:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:33.40 FfnvFSuG0.net
単なる馬鹿知事

489:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:40.60 NgExytcH0.net
10年以上も知事やっている奴が何をほざいてんだか

490:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:15:48.54 XCs8BEDu0.net
ダム実験
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

491:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:15.63 iD+kW9PT0.net
民主党がコンクリートから人へで土建屋潰したから
重機が足りなくなって豪雪対策や災害対策に支障が出てる

492:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:21.26 uFCQXxlM0.net
>>475
>なら尚更選んだ県民が悪いわなw
だから、>>423 でそう言ってる。何を絡んでるんだ???

493:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:21.42 NphgGXfF0.net
ダムを仕分けしたらもっと金がかかりますってアホなのかR4

494:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:24.21 xUvmQAmq0.net
金が無い人達は、口が軽い。しっかり記憶

495:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:40.09 uhKX5ra90.net
出来る事をやる責任があるだろ

496:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:56.38 Btyy6Hjr0.net
ダムとか作っても水害は起こるときには起こる

497:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:57.29 L2cLWeAx0.net
>>487
すまんな元レスみてなかったわ

498:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:16:58.53 xR+Zrgnd0.net
>>1
ほらほらまたダム完備の川が氾濫起こしてますよ

499:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:02.26 9XJKs4qw0.net
目指すだけなら犬猫でも出来るよ。

500:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:02.40 D49Zs/1I0.net
ダム→無駄遣い!自然破壊!
堤防→景観破壊!住居移転反対!
浚渫→鮎が住めなくなる!
やれることないじゃん人吉市はダム反対運動の責任取って遊水池になってダム切望してた球磨村を守ってくださいね
昔の自然の姿(湖)に還るだけだから楽勝でしょ

501:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:09.88 g9uH+S+T0.net
漁民がうるさいんでしょ
面倒だから知事も放置
そして浮いたお金を蓮舫が中国へ

502:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:31.44 mVRkotwT0.net
なら仕方ないね(*^^*)

503:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:32.87 MIYSAlMz0.net
>>495
ダム以外の治水は金がかかりすぎてできなかったんだよ
しょうがない

504:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:42.73 Ar8Bj7ee0.net
>>1
2016年から立派過ぎる熊本県立劇場の館長があのサンモニで有名な姜尚中、あれからこの卑怯な県知事の熊本は碌な事が無い、館長を首にしてお祓いしてもらった方が良い。

505:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:45.08 MY6OxcEe0.net
サヨク、パヨクズは「さんすう」すら出来ないし、まして論理的思考なんて絶対に出来ないからなww
未だ自然エネルギーのみで今のテメーの生活維持できるとフワモヤなイメージで思い込んでたりして、原発ガー!とか
無責任に吠えて発狂してるしな。

506:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:17:52.40 DnICTOZK0.net
「建設はカス、土建は許してやれ」
個人的にこう思う

507:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:16.10 ocP6wke+0.net
粥占神事は的中しすぎ
もっと外れてもいいのよ?

508:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:19.18 KAEbXHOW0.net
>>499
猫は高いとこ目指し過ぎて降りられないニャーってなるけど

509:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:27.87 pngCqzGj0.net
>>3
田舎なんて土地余ってんだから、川沿いに住まなくても
いけそう

510:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:37.63 GcYMt6590.net
だったら冠水地域に住んでる住人を移動させれば良かったのに
何もしなかった言い訳じゃねえか

511:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:18:47.62 g9uH+S+T0.net
わああ、クズチョン入りまくりなんだ
呪いだわ

512:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:01.21 7Bn6rudb0.net
>>403
その子が大きくなったら、水害の危険がある田舎からはさっさと脱出して、水害の危険の無い都会に移住するんじゃないかな

513:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:04.13 NF1oXIEi0.net
今夜また九州降るみたいだね

514:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:05.37 3fdgUmLR0.net
>>481
『鮎に生まれ変わって綺麗な球磨川を楽しく泳いでるよ』くらい言いそうw

515:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:06.90 qy0rZpl40.net
>>498
は?

516:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:08.80 0fxW5Wtq0.net
日本人は川に流されろ

517:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:22.06 vYPbN4UN0.net
そもそも平らな土地って川の作用で出来たわけでね
平らな土地に住んでるってことは浸かる覚悟がないとダメよ

518:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:31.88 q2zSf1Kk0.net
アベノマスクで無駄遣いしなければできたのにな
安倍のせいだ

519:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:33.56 ScnLy5gk0.net
要するにダムを反対した住民のせいってこと?

520:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:35.00 geQLN0Ai0.net
>>443
職務怠慢でもボーナスアップ。
しかも、災害対策で残業代青天井月収100万円越え。
公務員は仕事しない方が得するんだよ

521:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:36.28 MY6OxcEe0.net
>>2
なんかカルトのアジビラへのリンク貼ってあるようだけど、それでドヤ顔されるとか怖すぎww

522:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:41.22 9XJKs4qw0.net
目指して何をして来たのでしょうか?

523:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:51.87 NQRU2qzw0.net
ダムは悪者って決め付けてる時点で話にならない

524:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:19:52.37 UmUymxi+0.net
球磨川は、球磨川下りというコンテンツが金を稼いでる。
だから、ダムとか高い岸壁を作ると観光の価値が下がっちゃうからねえ。

525:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:20:01.00 5eG7KIl80.net
言い訳は言わない方がいい
誰が見ても仕方ないから
金かかるもん
金>>命

526:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:20:10.54 DnICTOZK0.net
>>504
熊本って保守王国とかいうワリに左も多いよね

527:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:20:41.49 NF1oXIEi0.net
危険なところに住むためにあれこれやるより
危険の少ない場所に住む方が手っ取り早い

528:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:20:45.43 zGilmNRg0.net
今回の規模は何やっても無駄だね
他に引っ越すしかないね

529:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:20:46.84 tceCYm8j0.net
>>492
最初から肯定のつもりでレスしてるからキレないでよw

530:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:00.57 9WMn9XkD0.net
12年間も何してたの? 3年前も大洪水にあったのに何してたの?

531:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:13.36 qy0rZpl40.net
>>496
一回でも防げれば、ものすごい金額の被害額が浮くし人命は?

532:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:22 mfsZApYJ0.net
いいやんけ、ド田舎の人間が苦労してたって。
それを好きで生きているんだろ?

533:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:29 MY6OxcEe0.net
>>514
そしてシマイにゃ、その鮎の言葉を受信して新聞に投書するなどのイタコ芸を始めます。

534:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:32 1tSTg5jM0.net
費用が多額で出来ないなら方針転換しろよ
治水は放置プレイでいい問題じゃないぞ

535:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:44 5reKObqk0.net
昔なら想定外の雨や津波だった...で済まされるかもしれんが
今は対策関連に敏感だから市民に土下座でもしないと許されなさそう

536:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:48 tJMKai+s0.net
>>524
反対派の老人達も球磨川下り出来て良かったな(´・ω・`)

537:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:51 srp4rA5h0.net
でも雨が想定外ならダムでも無限に大きいのを作らないとならないよね?

538:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:21:53 9WMn9XkD0.net
政治は結果だ。何をしたのかだ。おまえは何をしたんだ

539:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:22:03 wIterPTF0.net
パヨパヨにとっては自分たちの成田闘争なんだろうね
政府が犯罪者という設定にしないと自分たちが犯罪者だからな

540:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:22:14 KAEbXHOW0.net
そもそも熊本は阿蘇山大噴火したら終わりだしな てか日本の半分以上終わるけど

541:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:22:20 A6IwSSL50.net
毎年水害が出るのがわかってて
被害が出てからどうしたらいいか議論してるってどーなんよ
治水管理ができないなら確実な高台の避難所設置誘導とか考えりゃいいやん
それでも家にしがみつく奴はほっとけ

542:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:22:23 tNUKUxjc0.net
じゃあダム作れよw
放置してきたツケがこのザマ

543:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:22:37 h3+4+Pxd0.net
この期に及んでこんなこと言ってるほどのマヌケだと
災害の検証とか未来への提言とかありえんな
戦争だって戦訓を集めて次に繋げるのに、脱ダム連中にとってのゴールは明確、ダム撤廃
その先がない、日本軍が戦争舐めてたみたいに、熊本や脱ダムの連中は治水舐めてんだよ
こいつら、また同じようなことするよ、熊本も脱ダム連中もな、バカは死んでも治らない
日本人をたくさん殺して、パヨ連中が尻尾振るご主人様は大満足だろうし、救いが無いねえ

544:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:22:38 ScnLy5gk0.net
これを機に住民はダム建設を受け入れるの?
それともまだダム反対と言い続けて
ダム反対!って奴を支持するの?

545:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:22:44 SzWxm54r0.net
あー、なんかあるね
人語を発せない、解さない動物に勝手にフキダシ付けて喋らせる記事(笑)

546:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:22:51 N+1QiBPD0.net
マスコミも町村の職員に絡んでないで、もっと知事に矛先を向けろよ
マスコミと関りの深い知事だからって、甘くしてんじゃねーよ

547:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:23:04.40 g9uH+S+T0.net
左、前回震災の時あちこちで募金詐欺だったじゃん
熊本の募金はほとんど詐欺メトロノームとか
挙げ句に募金で銅像とかチョンみたい

548:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:23:08.03 gbEOR+jK0.net
>>77
中華のスパイとして超優秀

549:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:23:19.70 7Bn6rudb0.net
洪水が起きないようにするよりも、洪水が起きるって前提で建物作る方がまだ簡単そう

550:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:23:24.52 ohXaVHjB0.net
人災じゃん

551:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:23:27.33 9eMuljSl0.net
>>523
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)

552:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:23:30.75 DnICTOZK0.net
土建会社の役員が「ダム?あんなモン気休めだよ」つってたからなw

553:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:23:49 kncO3vRT0.net
昔から治水は重要な政策の一つなのに。
政治家のレベルが低下しすぎて草

554:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:23:53 tJMKai+s0.net
>>544
まぁ、次の選挙で分かるだろう。

555:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:00 aIJI73Yc0.net
具体的に12年の中でどのような治水施策を行ってどの程度の効果をあげたのか言えよ
あんなこといいなできたらいいなで政治家やってんじゃねーぞ

556:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:05 r4D4ohg70.net
だからダム反対に屈したのはおまえだろと

557:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:09 q/SlTBtW0.net
市房ダムもぶっ壊して東洋のアマゾンで売り出したら
裸にヤリ姿のバイト配置してさ ヤリで鮎つついて観光客に食べさせろ

558:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:27 3zvB0oqn0.net
12年やってて費用云々とか、放置と変わらん

559:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:27 CrlZYcSi0.net
できないから放置して
今後も検討だけで放置するとな
ふざけてんのか?w

560:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:24:43 rQYNKsJR0.net
ダムによらない治水ってなんやねん
木を植えるのか

561:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:01 XCs8BEDu0.net
砂防ダム実験
URLリンク(www.youtube.com)

562:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:10 mHmTzEnU0.net
東電や九電など電力会社の例えば原発の巨額な費用の多くは国が責任を持っているので、
『東電や九電など電力会社は、事実上国営企業』。

東京が日本の経済を引っ張りその稼ぎを日本全国各地に分配しているのだが、
その東京がコロナ禍で財源不足に陥ろうとしていて、東京オリンピックを延期するほど東京都や都民の負担が大きくなる。
早く中止したら1兆円ほどの負担が減る。

「リニアはJR東海の自己資金だけでは建設費も賄いない」
と当のJR東海の社長さん自身が言っていた。
(安倍さんや森元総理と仲が良い会長が突出してリニアを進めてしまったようだ。)

なので、リニア計画は国が巨額な費用を出さないと建設さえ不可能。
つまり、『リニア計画は事実上国の事業、国営事業』。

そして、東北の復興事業でさえ人材や原材料の不足が生じていて、そのために人件費や原材料費が高騰してたので、
それで東北の復興事業は遅れていた。

それなのに、安倍自公政権は、
『費用ばかりかかるが一部の地上げ屋さんやゼネコンに利益誘導するために』東京オリンピックやリニアを進めて来たので、
ゼネコンの幹部たちでさえ「東京オリンピック開催により、東北の復興はさらに遅れてしまう」と懸念してた。

563:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:31 nSFfIlBI0.net
人災だな
60年前に建設省が作ったダム計画をずっと反対
既存のダムも1個壊した
もうアボガド

564:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:33 uvXX/Fl70.net
>>415
ギリギリ保ったが、流入する土砂で湖底が埋まり貯水量が減ったまま
上流の山々の崩落と土石流への処置、流域林道は壊滅状態の放置
同規模の台風が来たら現状では耐えられないのでは
大丈夫だったと言う自己満にとらわれているとしっぺ返しを食う
いまのうちに手をうてよ。

565:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:39.98 l/WlCcop0.net
ダム反対派って、要するに麻生セメントを攻撃してるんじゃないの?

566:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:41.10 Myqap3km0.net
サヨクのデマに騙されて家や大事な人の命まで奪われて.....
これでもサヨクは騙される方が馬鹿と高笑いしているんだろ
犠牲者たちは本当に救われないな

567:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:50.53 9WMn9XkD0.net
全国的なことだけど行政もよくこんな危険なとこに住宅許可だしたよな。
自然災害が増えたんじゃなくて、人が住んじゃいけないとこ人が住み始めた。そのために莫大な金をかけて自然災害から守ろうとする。
何かがおかしい。

568:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:25:58.58 yJck3p3M0.net
数世帯しか住んでない所を数億掛けるかって話だぞ
これからこういうのがどんどん出て来る

569:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:02.93 CrlZYcSi0.net
>>555
お金がないから具体的な治水施策はやってませんが、ずっと考えてはいました
今後も変わらず考えていきますので、今後ともよろしくお願いいたします

570:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:03.23 MsNrBkO40.net
>>549
計画氾濫後に後片付けが楽な設計にするとか

571:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:07.10 qTYTsx/u0.net
無計画なのに当時30代の働き盛りが過疎化で高齢になるまで煽って騙してたってことなの?

572:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:16.34 +7ci0jLx0.net
>>555
違うよ住民が治水放棄したんだよ、でなければ12年も知事出来ないでしょ

573:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:17.83 UmUymxi+0.net
命を守るなら、ダムとかの治水対策を受け入れるか、
逆に球磨川の周辺には住まないようにする。
特に老人ホームみたいなのは近くには建てない。

574:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:45.37 33P9vGMs0.net
>>2
洪水による死者数が一人二人程度誤差だろって言い切るところまで行けばその意見は尊重するがな

575:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:26:48.70 6lXfa1Yw0.net
これから毎年冠水するってなると大半の住民がダム作れって賛成しそうだけど

576:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:02 SzWxm54r0.net
「言っていた」(笑)

577:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:02 D49Zs/1I0.net
>>536
老人ホームが沈んだ球磨村はダム賛成派だったんだよな(´・ω・`)
元々氾濫しやすい場所だから水没自体は免れなくても
ダムで水位を下げたり水位が上がるのを遅らせることが出来ればあと何人かは二階に上げるの間に合ったかもしれないのにな

578:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:13 CrlZYcSi0.net
>>560
遊水池作ったり、排水ポンプとかになるのかね
東京なんかでやってる地下遊水池なんかも必要か

579:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:14 kpBjpY/G0.net
>>1
投票した結果がコレなんだから
受け入れろ
自己責任

580:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:17 TyP4LyDe0.net
>>385
ハザード税とかで金巻き上げて住めないようにしたらいい

581:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:21 medFcYJZ0.net
反対が有っても理想論でなくとも今できる具体策を進めるのが政治だ
綺麗事や無責任な民衆に迎合するのが政治ではない

582:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:21 r4D4ohg70.net
アホな住民の声を聞いて治水を放置し
取り返しのつかないことになってしまったな

583:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:22 iRuBQsMS0.net
>>531
今回言われてる川辺川ダムより下流域に線状降水帯が発生した熊本じゃお話にならんぞ
流域面積470平方キロじゃ110mmも降れば30分で緊急放水レベル
URLリンク(i.imgur.com)

584:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:24 DWdqnZ7RO.net
脱ダム宣言は結構だが
その代わりに何もせんかったのなら単なるサボりだわな
代わりに○○してたけどダメだったとかならともかく

何もせんでいいが民意ならしゃーないが…

585:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:29 KAEbXHOW0.net
>>563
アボカドだって

586:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:42.97 sWhUdkyA0.net
>>541
1965年に洪水被害にあって議論して国に何とかしろ!と言われて国がダム建設を決めたのですよ
金つぎ込むだけつぎ込んだら反対!反対!アホかと

587:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:27:56.24 Wboso2Zu0.net
>>1
岩手県の津波用の防波堤を見たか?、あんなもの日本中に造るのか?
ありえない

588:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:09.39 CrlZYcSi0.net
川を深く掘ればいいんじゃないの?

589:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:12.12 5xI1DZYq0.net
治水じゃなくて
済む場所変える方が確実じゃないの?

590:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:14.37 srp4rA5h0.net
あと山林はどうなの?
九州ってかなり無法地帯で勝手に切っても政治家とつながってればおとがめなしみたいな印象あるんだけど。

591:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:24.74 Jq8JWMeG0.net
>>466
なるほどw

592:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:32.82 UmUymxi+0.net
>>560
川底を深く掘ったり、川幅を広げたり、川の岸壁の高さをもっと高くする

593:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:36.20 9WMn9XkD0.net
人が住んじゃいけないとこに住み始めたマップ必要だよ。一番の原因はこれだから。

594:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:48.20 AY6kZ3Rj0.net
URLリンク(cdn.asagei.com)
「ダムよ~、ダムダム~。」

595:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:51.18 pZGRJUVQ0.net
熊本とか地学的には地震があって当たり前
雨が降れば河川が氾濫して当たり前
何も対策しなければ被害が出るにきまってるだろ

596:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:28:57.47 g9uH+S+T0.net
この知事うさんくさいわあ
JAで働いてた高卒がアメリカ行って学歴ロンダで肩書つけて
チョンをわざわざ県立で働かせて呪いの法則発動

597:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:29:05.24 SUDZsvj60.net
この期に及んでもまだ話し合いを継続って、あと何人死ねばわかるのか?

598:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:29:21.15 Myqap3km0.net
>>514
アユは一年で死ぬぞ

599:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:29:21.27 CrlZYcSi0.net
>>589
それこそ金かかるだろw
金かかることはやりたくないんだからしかたない

600:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:29:23.72 AApCggOj0.net
>>523
ダムがなくて解決できればそれはそれで良いが、
野球で言えば、ダムは主戦力で、それを全員外すとなると、
弱いところじゃないと、負けるだろうね。
主戦力がいても、負けるときは負けるし、他の戦力がいなければ試合ができない。
それと同じなのだが、左翼にはダムがあるから水害が拡大するとか
訳のわからない事を言うやつもいるから話にならん。

601:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:29:24.11 SzWxm54r0.net
>>578
それどれだけ必要になるの?(笑)

602:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:29:59.68 AY6kZ3Rj0.net
>>592
川の岸壁を全部、ダム化すればいいのだった!

603:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:03.59 hjDNp9970.net
一階の床が、現在の二階ぐらいの高さの「高床式住居」にしたらいいんじゃね。日本の伝統の。

604:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:06.10 nSFfIlBI0.net
治水はコスパ悪すぎるからダムなのにねバカばっかりやな

605:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:10.05 6lXfa1Yw0.net
まあ過疎のド田舎だし補助金出して引っ越させたほうが楽か

606:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:11.28 e5X7HNdE0.net
ハザードマップで危険とされている場所に住むのが悪い

607:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:12.13 fYs61AB60.net
今からでもダムを造ることにしたら予算つくの?

608:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:19.38 Iadnetp/0.net
変な原理主義で住民を見殺しにしたゴミ共

609:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:22.52 +QtCE59W0.net
わざわざ国が金出してダム作ってやると言ったのにそれを辞退したんだからあとは知らんよ
いまさら作ってほしいと言われても他にやることたくさんあるし後回しな

610:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:24.65 vB/DeDaN0.net
どんな雨でも大丈夫なんて不可能

611:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:32.21 SrZkYS8e0.net
去年の豪雨で東京、神奈川の多摩川が氾濫したが、
二子玉川なんかでも景観ガーと反対運動があったしな。
ダムじゃないけど。

612:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:38.86 63MfEO840.net
こんなに降れば、ダムだけでは無理。
河川の付け替え、増設、ポンプなんかも必要だろう。
本気なら全部やるしかない。。
金が無くて何も出来ないは最もなし。

613:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:42 KAEbXHOW0.net
>>589
広島の蛇落地悪谷だよなあ

614:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:46 aIJI73Yc0.net
>>592
それはダムの比じゃねえ金かかるな
せめて予算の見通しが経ってから反対とかできなかったんだろうか

615:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:30:55 0SvRXvhB0.net
ダムの建設費で対象住民の移住を行った方がいいだろ
住んではいけない場所をもっと明確にすべき

616:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:31:03 WjZ8+cDE0.net
URLリンク(damnet.or.jp)

中尾ダム
1982年の長崎大水害の反省から翌年に着工して2000年に完成
村1つ沈めてるけど、やればできるんだよ

617:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:31:03 H+FzdL/60.net
地元がそれを選んだんだろ
自業自得やん

618:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:31:08 Myqap3km0.net
>>592
ダム反対の大きな理由のひとつに自然の保護があるだろ

そんな自然を徹底的に破壊したら何のためのダム反対なのか

619:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:31:10 e5X7HNdE0.net
>>607
住民引っ越しさせたほうが安上りやで

620:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:31:20 UmUymxi+0.net
>>595
数年前の地震までは、熊本は地震が少ないって
言って企業を誘致してた詐欺県民だから。

621:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:31:29 P6DlyqEZ0.net
人吉盆地の遊水池化と、球磨村から氾濫時に海に通じるトンネル これはダム以上にカネかかりそう と川辺川ダム着工の三点だな
流域の家の高台移転は地形的に無理っぽい 人吉は城も神社も浸かったけど川から離れてるとこは浸かってないからそっちに移転はできそう
カネがあれば 
バックウォーター対策で合流部は建物を建てないとかはできそう そこしか平地ないかもだけど

622:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:31:30 KNS5Lyj00.net
本気でやるなら東京並の予算が必要
でもそんなの絶対不可能

623:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:31:55 y1Fy06wM0.net
>>530
1を読む限りwith氾濫してたのでは?

624:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:31:56 VsoMxSt/0.net
>>592
そして出来上がる天井川

625:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:31:57 CrlZYcSi0.net
>>603
建て替えするならそれだな
うちの近所も去年浸水被害にあったが床をかさ上げしてる施設や一階を駐車場にしてるアパートなんかは無事だった

626:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:32:02 tceCYm8j0.net
>>599
昔から水害あった安い地域に住む方がアホだろ
ムサキウンコスギサピエンスかよ

627:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:32:16 7Sfsi1qW0.net
今回のレベルの雨の場合はダムがあろうと無かろうと結果は同じですね。
ダムの洪水調整能力というのは大したことないですからね。
想定外の流入が長時間つづいたら終了です。

とは言え、それなりの規模のダムがあったとして、且つ、運良く的確に運用できていたと仮定した場合、避難するための時間稼ぎはできた可能性はあります。
けれども家屋とかの設備はどのみち完全終了の予感です。

治水は限界がありますので、どういう状況の場合はどうなる・・・というマップを地自体の責任において作成する必要はあると思います。
この場合、万一終了地域の地価が超下落などは当然でありますけれども、
まあ喉元過ぎたら皆さん気にしなくなりますから長期的にはその限りではないです。

628:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:32:18 mfsZApYJ0.net
>>549
みんなで移住することが一番楽だと思う。

629:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:32:34 SzWxm54r0.net
ダムだって寿命延ばす為に砂浚ったりしてる筈だが
やらないところもあるのかね

630:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:33:06 7YmLscpA0.net
費用が多額でできないってわかった時点で別の対策を考えないといけないのでは?
洪水は金が集まるのを待ってくれないし

631:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:33:07 srp4rA5h0.net
百歩譲ってダムだったとしても当初目論見の10倍かかっちゃいましたテヘペロってのはいい加減やめろよ。

632:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:33:10 +TN/xLcR0.net
ダムの是非はともかく
日本なんて大昔から地震と洪水多い国なんだから
この程度は想定しない方が悪い

633:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:33:21 qTYTsx/u0.net
長野もごみ対策って言いながら納屋に使用しない生活備品ため込んでいて洪水でごみになってたし多摩川でも河川敷に用具や備品置きっぱなしで海に流出して海底汚したし左翼思想っていうものは反対するがやりっぱなしで意味が分からん

634:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:33:21 e5X7HNdE0.net
老人ホームの老人の命守る為にダム作るのって馬鹿だろ
高台に移れよ

635:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:33:21 SrZkYS8e0.net
>>613
あの場所、公営住宅は土砂崩れの被害が最小限だった。
多分、自治体は土地の履歴をよく知ってたのだろう。

636:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:33:29 6bqvRCL40.net
>>1
金を出さないクソ自民党のせいやんけ

637:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:33:57.01 fXZjEoIM0.net
ダムとか環境破壊すぎだろ
頭使ってそれ以外の環境破壊しない方法考えろ
なんのための脳味噌だよ

638:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:34:00.68 ye2LVBkb0.net
無理だったじゃねーよ

639:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:34:06.86 swGJS2050.net
>>3
川底を掘り下げて深くすれば?

640:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:34:22.54 6bqvRCL40.net
>>1
そもそも
球磨川は
一級河川
国の管轄

641:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:34:26.24 iRuBQsMS0.net
>>629
堆砂8割の法則ってのがあるからダムの堆砂は基本的には放置される

642:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:34:47.86 KAEbXHOW0.net
居住禁止にするしかないな

643:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:08.85 oDr2ou5Z0.net
ダムは嫌だけどそれ以外の対策は高いからできない、挙げ句水害で被害多数
発展途上国レベルの体たらくだな
もう国からは援助金出すな、話通じないし

644:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:31 /x/RGsSV0.net
ロハスだな

645:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:32 UmUymxi+0.net
>>637
人が生きる事は、一番の環境破壊だろ

646:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:34 X+DnAWIT0.net
そんな危ないところに建ってる老人ホームに親を預けるって・・

647:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:43 6a0BL3LB0.net
>>1

869 ボルネオヤマネコ(滋賀県) [CA][] 2020/07/08(水) 01:55:54.26 ID:1IlnT4we0

無駄反対!とかいっておきながら、税金で朝鮮学校にお金だしたり、朝鮮人や中国人にナマポださせたりして
災害時に日本人が亡くなるような世の中を作った左翼政党がどうしても許せない、あの人たちの正体がよくわかったわ。
昔、朝日が書きたてる記事や報道で自民を悪党と思ってました
反省します
二度と左翼には投票しません。

648:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:35:49 nSFfIlBI0.net
>>609
ダム反対派の首長が皆辞任して
国土交通省に土下座すれば、20年後にはできるかもしれない

649:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:36:03 D49Zs/1I0.net
そういや人吉盆地はそのうち噴火するかもしれないって言う研究者もいるらしいね

>>598
死んだ鮎(お爺ちゃんお婆ちゃん)はまた鮎に生まれ変わるんじゃないのw

650:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:36:07 ZVcfxNNI0.net
>>18
これかな

651:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:36:17 lXQstis90.net
誰でも予測出来た新型コロナ対策でもこの有様なのに
辞任する必要は全く無いだろ

652:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:36:28 aYFedBZU0.net
>>1
民主のマニフェスト

1 無駄遣い  だってさ
今の仕組みを改め、新しい財源を生み出します。
○川辺川ダム、八ツ場ダムは中止。
時代に合わない国の大型直轄事業は全面的に見直す
URLリンク(archive.dpj.or.jp)


ちなみに金がもったいないと言ってるのはパヨク

653:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:36:41 G4yT9+ms0.net
たぶん、ダムに反対した人の多くは、いまでも反対してるんじゃないかな?
「ダムがあれば、絶対大丈夫だった」 って確証だって無いしな
あの状況でダムは 「焼け石に水」 だったと思う

それに、地球は人間だけのモノじゃないし

大水が出た時の水の到達場所を 「川原」 と呼ぶなら、
「川原に住む以上、覚悟しろ」 って話だろ

654:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:36:42 5GeOdsOd0.net
>>614
そもそも半世紀ちょっと前(川辺川ダムの計画の直前)に治水ダムを
ふたつ造ったんだけど、それができてからかえって洪水がひどく
なったらしい。
特に1965年だかの洪水のときには、ダムの緊急放水によって水位が
急に上がったせいで、かなり死者が増えたとか。
だから地元民にとっては「ふたつでも迷惑なのにまだ増やすのか?」
ってのが川辺川ダム計画で、ウヨサヨ関係なく多くの人が反対して
いるそうだ。
むしろ既存のふたつの治水ダムも撤廃してほしいという意見さえ
あるそうだ。

655:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:36:54 KcY1DG/o0.net
>>622
ダム作るのを国が推して金も出そうとしたが
止めたのは熊本県民だぞ(選挙でこの知事選んで)

お門違いの難くせだろそれは

656:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:20 nSFfIlBI0.net
>>611
そいつら宇都宮や山本に投票する世田谷自然左翼だもん

657:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:23 VYBdrqoEO.net
なんだ地元民が反対してたのかw
なら自業自得だな

658:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:24 JMb/l7Kp0.net
>>1

お前がダムに反対してストップさせたんだろ
それによる損害はダムの建設費用より高くなりそうだな 人殺し

659:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:30 aYFedBZU0.net
>>1

反対派住民って鮎業者だからな
ダムが都合が悪いんだそうだ
自治体はダム賛成だよ

「川辺川ダム事業に関する流域市町村の意見をお聴きする会」
URLリンク(www.pref.kumamoto.jp)

660:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:37 qTYTsx/u0.net
>>637
自然の環境破壊って凄いんだぞ地形や生態系も変えるんだ地球の誕生見たことないが破壊しまくりだったんだろうw

661:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:42 XCs8BEDu0.net
>>639
※流量増に対する対応を、河床部の掘削を行うことで処理します。
現在安定している河口部の河床を掘削しても、その掘削断面の維持が困難であり、
断面を維持するためには、継続的な掘削が必要となります。
よって、河床掘削単独案としては成り立ちません。

※ダムを建設し、洪水調節を実施します。
洪水調節の効果に加え、利水の効果も見込まれます。
URLリンク(www.qsr.mlit.go.jp)

662:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:44 DnICTOZK0.net
正直、ダムと原発ほど難しい案件はない

メリットとデメリットを羅列出来るのが前提
投票で大衆に真っ当な判断させるとか事実上ムリw

663:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:45 SrZkYS8e0.net
>>646
山の手の高台に老人ホームを作れるような広い土地は余ってないんや。

664:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:37:50 MsNrBkO40.net
>>637
鮎が泳ぐ川とかいうのも人間に都合がいいだけの人口的自然で原始の自然からは程遠い存在なわけで
つまり自然というのは人口的な物なのだよ人間とって極めて都合のいい自然が自然なのだ
だからダムがあって都合が良ければそれが自然で構わないのである おk?

665:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:38:04 9rTDMcMi0.net
ダム関係ないんじゃないか
今回の異常気象は各地で猛威を振るってる
不可抗力だったんよ
それよか異常気象のスレ立てないのか
東京が被害に遭わないとあまり報道されないという傾向はよろしくないよ

666:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:38:13 iRuBQsMS0.net
>>654
そもそも熊本は自民党王国だからウヨサヨ論争以前の問題だな

667:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:38:16 +QtCE59W0.net
このまま水害放置しとけば自動的に住む人はいなくなる
各自勝手に移住しろ
それが一番安上がりだ

668:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:38:23 6lXfa1Yw0.net
環境守りながら命も守るって引っ越すしかないんやが

669:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:38:43 JMb/l7Kp0.net
>>657
違うよ 極左のキチガイどもが反対を煽ったんだよ
地元の住民は他県のキチガイパヨクに騙された

670:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:38:56 F/ts8EhJ0.net
この市長。。wikiで履歴見たら、「ダム反対」を訴えて12年前に当選したんだな。。
当時、政権だった民主党のバックもあってダム建設は見事に白紙撤回された

そのまま、12年の市政をなにもせずやってきた。。
有権者もそのまま、ダム反対派の、この爺さんに投票してきた。。

市民の自業自得なところがある。。
岡山の真備もそうだけど、必ず、歴史的に何度も氾濫していて、わかってるけど
揉めていて治水ができない。

671:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:39:05.31 3zvB0oqn0.net
>>640
ダム計画を撤回させたのは知事。

672:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:39:18.68 mTKthBBD0.net
出来ない約束をして出来ることを放棄させた上で結局出来ませんでした、か
なんかデジャヴ

673:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:39:22.92 e5X7HNdE0.net
自然がそこに人間は住むなって教えてるのに
自然に逆らって住むから人が死ぬ

674:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:39:48.42 ZZ7jbGtH0.net
対案を出さないのが民主党

675:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:15.67 D49Zs/1I0.net
>>646
老人ホームが沈んだ球磨村(ダム賛成派)はほぼ全域水没したので村内どこにも安全な場所なんてなかった
ホーム沿いの川に球磨川本流が逆流しないように導流堤はあったけどこの水量では防ぎきれなかった

676:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:23.54 lXQstis90.net
>>653
そもそもダム全部で考える必要がある
災害保険と一緒だからな
やばいと思うなら保険に入るのも手だし
入れない場所だとすると住むべきではない

677:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:23.95 4NEqkCfQ0.net
この熊本県知事二回目の洪水被害起こしたな。ふざけてるよね。

678:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:26.33 xGuNJ1sv0.net
欲張って100点満点目指して、見事0点の典型例
誰もが得し、喜ぶ満点の政策なんて無いんだっての
知事だけでなく住民側の意識も足らんかった

679:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:36.96 5GeOdsOd0.net
>>655
>止めたのは熊本県民だぞ(選挙でこの知事選んで)
住民の多くが半世紀以上反対してるんだが……
「ダム造る金があるんなら、前に造ったダムを撤去しろ」
と言ってるそうだ(さすがにその是非はどうかわからんが)

680:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:43.69 tceCYm8j0.net
てか自然災害、天災レベルの異常気象が起こってるんだから行政云々じゃないだろ
預言者でもないんだから住む人間一人一人がそこに住む覚悟を持つかそもそも住まない選択をするしかないだろ
被害者ヅラはしていいけど人のせいにするなよ

681:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:44.59 JMb/l7Kp0.net
10年前にダムの建設をストップして
10年も治水対策をしてこなかった卑怯者のバカ知事
人殺しは万死に値する>>1

682:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:48.96 AApCggOj0.net
>>653
べつのその判断でも良いと思うよ。
ただ、復興事業費とか、国に援助を求めるのは筋違いだからやめてねと言う話だね。
他の川もあふれて大変だから、そちらにお金を回すできだろう。

683:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:40:49.00 7Ow086Xn0.net
>>16
何もしないに決まってんじゃん
河川自然のまま放置だよ

684:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:41:07.91 tjYkE4120.net
ダムは不要、代替手段がある!→お金が足りなくて出来ずに出来ませんでした、は、ダムで防げたかどうかは別にしてもダメだろ。

685:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:41:20.56 iRuBQsMS0.net
>>674
熊本県知事の蒲島郁夫は無所属「自民党」公認な
政党政治の枠から離れろ

686:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:41:24.32 P6DlyqEZ0.net
ダムでどんだけ自然破壊される? うちの周りにもいくつかあるけど周りと変わらない 湖が出来て平地はなくなるけど

687:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:41:33.40 IkQcZvu20.net
水没する自治体は昭和の時点で補償交渉おわってて
受益地域が反対してこのテイタラクだったはず
今回のケースで「特例操作が必要になったかどうか」「特例操作が行われたとして、どの程度の影響があったか」は
これから検証しないと分からんのかなあ

688:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:41:46.31 7antaVp60.net
>>1
>人吉周辺は以前は人も少なく、ある程度の氾濫を受け入れて立ち上がることができた。
昔の人は分かってたんだよな、デフォルトで氾濫するから
それと付き合っていく術みたいなものを

689:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:41:57.02 3ahSRl0K0.net
特定地域で群発地震が発生していますが、徐々に震源が変わりつつあります。
また、地震発生回数も徐々に減少しており、今後極端に減少する場合
中規模以上の地震が発生する可能性が高まります。
URLリンク(bakitto.com)

690:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:42:12.99 6GltgGqF0.net
実行もしてねえのに目指すもクソもねえだろ
1回り12年間何をやって来たんだよ

691:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:42:29.34 lXQstis90.net
>>682
ダム利権の嫌がらせ?

692:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:42:39.06 iMDLhzGf0.net
>>683
江戸時代以下だな。

693:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:42:46.66 vBGJhKL30.net
>>321
越後川ってなに?

694:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:42:50.54 aIJI73Yc0.net
>>654
URLリンク(www.mlit.go.jp)
これ見るに実際の所は川辺川からの大量流入が原因っぽい
球磨川上流にはダムがあるが、途中で支流である川辺川からノーガードの水が大量に水が流れ込んで
合流地点である人吉以降で洪水が起こってる。だから川辺川にもダム作ってコントロールできるようにしようって計画だろう
実際、今回も市房ダム~川辺川合流までの間にある多良木やあさぎりでは洪水被害ってそんななかったんじゃね

695:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:42:56.88 sWhUdkyA0.net
>>654
1965年の洪水で防ぎきれなかったから議論して川辺川ダムが決まったんだろ
反対住民は最初は少数派だったけど毎日新聞やら反対派のプロパガンダがひどくて反対派が増えた
ダム2つ撤廃しろは後から出てきた議論だぞ

696:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:43:08.10 IkQcZvu20.net
>>679
> 住民の多くが半世紀以上反対してる
沈む側の自治体との交渉を終えて30年経つと聞くが?
住民がサヨに扇動されて今に至るんじゃなかったっけ

697:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:43:09.40 fXZjEoIM0.net
>>645
そんな考え方は極端すぎてアホ

698:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:43:10.34 urguotrx0.net
浚渫工事も清流のために反対だぞ

699:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:43:23.87 pMDexTI20.net
>>662
結局、いかにデメリットを隠せるか、
いかに研究者ではなく近視眼的である一般市民に訴えかけるか
そのへんがポイントだね。
短絡的な意思決定をするから
数十年後大きなダメージを食らう。

700:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:43:25.15 wuE58s5y0.net
カネの問題にすり替えたのか

701:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:43:56.52 nbIF3DMC0.net
何人死んだら解決するの?

702:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:02.74 DnICTOZK0.net
テーマ曲は「五木の子守唄」なw

703:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:06.07 fXZjEoIM0.net
>>660
それは環境破壊とは言えないな
進化の過程だ

704:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:07.01 YT5YQnYF0.net
浸水する場所に家を建てなければ金は掛からない。

705:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:07.54 mHmTzEnU0.net
東北の復興事業の段階で、人材や原材料の不足が生じそれで人件費や原材料費が高騰し、
それで復興が遅れてしまい、
費用の高騰により被災した人たちが立ち直れなくさせているのは、
『安倍自公政権が、東北の海岸線に巨大な堤防を作ってしまったため』だろう。
それはまた被災地の人たちの要望であったのだが。
だから、民主党政権時代に復興大臣になった松本龍さんは、
「国になんでも頼るな。自分たちの地域のことは自分たちでどうするのか決めて、それを国に持って来い。それを国が支援する。」
という意味合いのことを言っていた。
その発言が誤解されたりマスコミに誤って報道されたので、就任直後に松本さんは大臣を辞任した。
(松本龍さんが死去した時に、東北のある市長さんが「東北のことを一番親身になってくれたのは松本さんだった」と述べていた。
またその市長さんは自民党系だった。)
しかし、東北の被災地の人たちは、結局今までと同じく自民党や国任せにしたので、
これまで同じように自民党は東北の海岸線に巨大な堤防を造らせた。
その巨大な公共事業のために、東北の復興事業の段階で人材や原材料が不足しそれらの費用が高騰して来て、東北の復興が遅れ被災した人たちは高騰した費用により立ち直れなくなっている。
さらに安倍自公政権は東京オリンピック開催を決めてしまったので、
ゼネコンの幹部たちでさえ「東京オリンピック開催により東北の復興がさらに遅れてしまう」と懸念する事態になっている。

706:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:14.67 jCp5qYU60.net
ダムは無駄って言うけど時間稼ぎにはなるんだよ、時間を稼げれば安全な場所に逃げられるんだから意味があるんだよ

707:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:18.52 mHd4jQIt0.net
下原ダム、7宗ダム、名倉ダムや
多くの堰が有るのに飛騨川で氾濫発生だとよ!
河川法にいう「ダム」には堤高が足りないだけで
実質的に治水と発電を目的とした多目的ダム。
もっと小さな堰だって治水目的。
ダムや堰で流れを滞らせるから土砂が堆積して
川がどんどん浅くなるから水害が増加。
デフレスパイラルやんけ!
昨日は上流にダムが三つ有るのに日田で氾濫。
溜めてから最悪のタイミングで大放水して氾濫発生。

ダムマンセー派が火病るコピペw
    ↓
ダム無しで起こった水害は、もしダムが有れば
防げたのかは誰にも証明出来ないけど
ダムが有るのに起こった水害の被害額は全て
ダム賛成派だけで全額補償すべき。

708:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:22.59 PObguIFf0.net
>>130
中断は再開出来るが中止だともう無理
頑張ってダムによらない治水に励んでね

709:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:32.15 WYiK5M8z0.net
イーロン・マスクならトンネル通しそう・・・(こだわる)

710:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:45.27 A6IwSSL50.net
>>586
そんなに前から被害があったのに結果、無策で命を落とし住みかをなくした人は無念だな

711:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:57.78 SzWxm54r0.net
1965年のは運用の不味さが原因だよねぇ
今なら天気の予測なんかも発達してるし放流のタイミングも事前から少しずつ放流したりしてマシにはできるんじゃねえの

712:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:44:58.94 mfsZApYJ0.net
>>691
ダムがあった場合の被害額と、今回の被害額の差で考えないといけないんじゃないの。
これから毎年のように被害にあうかもしれないし。

713:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:45:05.35 KcY1DG/o0.net
>>679
>>住民の多くが半世紀以上反対してるんだが……
>>「ダム造る金があるんなら、前に造ったダムを撤去しろ」
東海道新幹線や都営大江戸線建設と一緒だね
全力で市民が反対しても完成したら喜んで使ってる
あと無駄を叩いて、叩いた側が恥をかいたのが
東京・聖路加病院新棟建設
これも無駄が多すぎて当初は叩かれたが
サリン事件で患者収容に威力を発揮して周囲を黙らせたんだが

714:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:45:06.09 R+suoNXr0.net
目指した形跡すらないような?

715:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:45:12.23 5HzcD9FM0.net
人命第一なら一家に一台ヘリ用意させればいいだけでは・?
コスト?人命第一なんだからいくらかかっても構わんでしょ

716:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:45:24.48 oa9aqV7C0.net
10年掛けて目指してきた(やるとは言っていない)
キモいねらーの書き込みみたいな事をリアルでやっちゃうやついるんだな

717:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:45:36.89 UmUymxi+0.net
>>697
俺は、謙虚であれって言ってるんだよ。
人間が自然を制御出来るなんて横暴。

718:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:45:38.97 ElQuaEiW0.net
>>684
突き詰めると、死者出たのは私のせいですって意味だしな~

719:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:45:40.83 MsNrBkO40.net
国がもっと明確に「ここに住んでる奴はいつ死んでもおかしくないアホ住民」マップを策定すればいい
そこに宅地造成しようと試みる不動産デベロッパーは死刑にする

720:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:45:45.27 D49Zs/1I0.net
>>667
ある程度住む人が減ってから地域全移転するなら費用抑えられるな
ダム作るよりは大掛かりになるけど人が去ることで自然は守れるし最高だね♪移転先があるかどうか知らんけど
(尚人工林(熊本の山林の6割)を放置すると山が荒れます)

721:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:45:47.00 fXZjEoIM0.net
>>664
何もしなければ原始の自然に戻るならそれでいいじゃないか
水害が頻繁に起こるところに環境破壊してまで無理やり住もうというのがおかしい

722:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:46:04.04 i0WoJiOY0.net
それでもダムより安いからやめたんじゃないの?

723:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:46:07.08 5txns6SF0.net
治水対策も何もせず後悔するだけで大金稼げるなんて羨ましいお仕事ですね

724:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:46:19.22 Dic1Ex3Q0.net
誰が知事でも同じ結果じゃね?
窪みに住んでる人を助けるなんて物理的にもお金的にも困難すぎるわ

725:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:46:21.60 F/ts8EhJ0.net
googleサテライトで確認したが、ここは、特殊な地形になってるんだな。。
山から下りてきた川が「人吉盆地」という360度、山に囲まれた、盆地を経由して
再び山間の「狭窄地」を通って、海へと辿り行き着く・・・。
そこに線状降水帯の波状攻撃の低気圧爆弾。。治水の無い、
うねった地形の川は当然氾濫する

726:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:46:26.60 8icG9byW0.net
撤回なんかするからだろ

727:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:46:40.25 rROqXIdz0.net
蒲島知事「いま少し時間と予算を頂ければ」

728:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:05 SzWxm54r0.net
「言っていた」を全面的に信用するスタイルって楽でいいよね(笑)

729:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:07 mHd4jQIt0.net
>>709

なにわ大放水路か?
アレは泥を流せず詰まるだけだろ。
20年経つが、稼動する事無く廃墟化してる頃。

730:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:10 xCeH/Lom0.net
ダムによらない治水を目指しても方策が見つからないなら
避難訓練ぐらいは普段からしとけよ

731:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:23 MsNrBkO40.net
>>721
お前東京にそれ言えるの?海の上だぞ

732:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:41 vBGJhKL30.net
我が県のハッピーメールとこいつ
どっちがマシ?

733:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:49 5koO/y580.net
コンサルに基本計画などの仕事発注したのか?
それで金がないので絶対ムリって結論になったのか
それすらしてなくて金がありませんで済むかアホ

734:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:57 xGuNJ1sv0.net
まぁ住民側が水害welcome言ってるんだから
元々反対派の知事だったしそれに沿っただけのことだからな

民主主義バンザイ

735:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:58 WgnKIRsd0.net
お金がないからいまだに空港から駅にいくのに小一時間もバスに乗らんといかんの
あーあ金があれば空港→運動公園→市民病院経由のモノレールできるのになー

736:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:47:59 /h5CPrb80.net
ダム建設に徹底的に反対した地元住民もアカンやろ
言ってしまえば自業自得

737:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:48:05 iRuBQsMS0.net
>>700
金の問題だぞ
ちょっと前に出来た八ッ場ダムとセットで作る予定だった品木ダムは50年で堆砂量が総貯水量の85%以上になってるから治水容量が実質ゼロになった
だから毎年浚渫予算掛けて削ってる状態

738:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:48:14 3zvB0oqn0.net
毎年調査費だけが嵩んで行く

739:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:01 xxKTAvXb0.net
政治家は結果責任、知事の政策ミスで被害を防げなかった
責任をとっていただきたい
県民は脱ダムで選んだんだから全部知事のせいにしないように

740:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:17 nbIF3DMC0.net
ちなみに今週ずっと雨です。まだ終わってないよ。

741:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:24 aYFedBZU0.net
>>1
ここまで言ってんのにいまさら知らないジミンガー地元民ガーはないんじゃね?責任とれよ

民主のマニフェスト
1 無駄遣いw だってさ
今の仕組みを改め、新しい財源を生み出します。
○川辺川ダム、八ツ場ダムは中止 
時代に合わない国の大型直轄事業は全面的に見直す
URLリンク(archive.dpj.or.jp)

 前原誠司国土交通相は、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)通りに群馬県の八ツ場(やんば)ダム、熊本県の川辺川ダムの建設中止を明言。
「八ツ場ダム、川辺川ダム中止は、公共事業見直しの入り口」と位置付ける前原国交相。
「できるだけダムに頼らない河川整備を進める」とのスタンスを強調した。
URLリンク(xtech.nikkei.com)

742:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:36 BCgPw+V60.net
川底を3m削って深くすれば問題解決!

出た砂利は塩分の無い骨材として建設に使えるから、高く売れる!

743:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:36 nVETfiRY0.net
コンクリートから水没へ

744:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:53 D49Zs/1I0.net
>>694
知事も市房ダムは治水効果を果たしたと言ってたような
ダムによらない治水目指してるのにダムによる治水効果認めてどうすんのて

745:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:49:57 Jpop91NB0.net
軍隊によらない防衛を目指したが、
出来なかった。
憲法9条は国民が支持している。
国民の選択で私は悪くない。

パヨの意見ってこーゆーのばっか。

746:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:50:10 1pYky+YH0.net
ダムに頼らない治水を目指す!と発言してきたのはまぁいいが
選挙の時などには折に触れて
費用多額で手が出せません!と発言はしてきたのかな

これからもダムなし治水をするそうだけど
今回のような雨がまた降るとしたらどーすんのかな

熊本は地震がない県!と公言して
震災対策何もしてないまま震災に見舞われたけど
実際、今回の水害もおなじことなのでは?

747:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:50:10 FLnJIYSL0.net
小野泰介はいい時にやめた
運がある

748:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:50:20 qYVoyI5M0.net
>>707
ダムが水害を低減した証明は、流量を調べればできるよ
君は、ダムがあれば防げた損害を全て賠償するか?

749:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:50:31 CCgA0Avl0.net
この知事は何人の人間を殺したの?

750:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:50:33 +kIfV2Ww0.net
>>15
俺らの税金からダム作ろうとしたのに要らんいうてこのザマだろ

751:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:50:35 Nqxl4LWS0.net
カネかかるから ダム止めた
カネかかるから 治水対策できなかった
????
ダメだこりゃ 

752:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:50:39 SrZkYS8e0.net
人吉盆地は、場所全体が遊水地みたいな感じだなあ。
今回は、見事に水没した。

753:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:50:54 R+suoNXr0.net
>>730
脱ダムオナニーで気持ちよくなって満足した連中が最後まで後始末するわけねーだろ。あいつらいっつも煽るだけ煽ってあと放ったらかしの無責任クズなのに。

754:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:51:05 iRuBQsMS0.net
>>741
ダムは100年安心ってのが大嘘だったからな、実際は50年で半分以下の容量になる
もちろん電力会社にとっては取水口さえ開いてればどうでもいい事だから適当な数字を出してダムを作りまくるんだけど

755:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:51:14 1AQNzfFc0.net
あんなクネクネした川、大雨降ったらそりゃ氾濫するでしょ。
ダムより河川改修の方が費用かかってムダ。

ここも、マスコミに踊らされて、住民の意思でダム建設に反対したパターンか?

756:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:51:36 6lXfa1Yw0.net
何の対策もしてないけど住民が怒って無いならもう放置でいいわ

757:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:51:42 3x5AQtSR0.net
>>2
だから何もしなかったは許されないだろ
記事見ると昭和40年、46年にも相当な氾濫があったようだな
何してたのよw

758:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:51:42 KcY1DG/o0.net
>>747
熊本県副知事→東京都知事選立候補
だっけ?

実務の責任誰が取るんだろうね?

759:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:51:50 dA9O33jJ0.net
検討して実行に移す時間は充分にたあったのでは?

760:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:51:50 WtWOP8qm0.net
結局
何もして無い

761:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:51:56 GSTohocz0.net
なら仕方ない

762:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:52:21 6GltgGqF0.net
>>724
とは言っても、緊急時の避難計画の策定ぐらいは出来たと思うけどな。
ダムを作らないと決めたんだから、相当の洪水リスクを
覚悟せんといかんなった訳だし。

費用がと言い訳する以前の問題だよ。

763:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:52:59 Ic8V5Ms+0.net
寝たきりの老人が逃げ遅れて死んだのは天命寿命であって
たらればで行政の怠慢とか人災云々言うことじゃねえだろ
人の死は何でも利用しなきゃ気が済まない奴ら(特にメディア)って偽善に見えるわ

764:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:53:05 p+/aZUFi0.net
九州豪雨じゃなくて熊本豪雨なの?

765:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:53:07 hGRvYOKI0.net
>>748
> ダムが水害を低減した証明は、流量を調べればできるよ

では証明お願いしますね
ちゃんと『定量的』にね

766:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:53:13 ewINcA9x0.net
それが民意

767:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:53:16 k3/cs2z30.net
あんなにダムが沢山ある飛騨川とかで氾濫を起こすってもう人災だろ。
豪雨は分かっているし、ダムに水をためておく理由が分からん。
ダムですべての水を止めておく必要はないんだよ。氾濫した分の水さえためておけば良い。
川が危険水域になるまでは安全なんだから、ダムの水はそこまで常に放流し続ければいいんだ。

768:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:53:17 7Bn6rudb0.net
今回浸水した区域を自然公園にして、そこに住んでいた人は全員引っ越し

769:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:53:18 WtWOP8qm0.net
結局
住民の選択による自業自得

770:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:53:25 mHd4jQIt0.net
>>725

人吉市あたりの盆地は、湖が堆積物で埋まったような地形。
丸ごと天然ダムの湖底でもおかしくなかった。

いっそ阿蘇のカルデラを堰き止めてカルデラ湖にしちまえ。

771:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:53:31 K1+9rQJJ0.net
>>102
ん?なんだ?
朝日やパヨのこといってんのか?w

772:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:54:18 Dic1Ex3Q0.net
小野は2008年の時、副知事ですら無いから責任なんて皆無だな

773:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:54:46 D49Zs/1I0.net
>>734
洪水と共生する道を選んだのだから洪水で壊れたものは直せばいいね
多分毎年大なり小なり何か壊れるだろうけどまぁ県民の意思なんだからその都度県民で頑張ってね♪

774:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:55:14 d6/xIWjF0.net
民主党の逆を行け

775:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:55:16 2HlZxUAt0.net
国「やった、予算ついた。ダム作ろう、すぐ作ろう」
熊「いらない。毎日新聞に書いてあった。いらない」


熊本の人は、毎日新聞を読むのやめなよ。
これじゃあ予算つけても無駄だよ

776:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:55:22 A6IwSSL50.net
水害で沈みたくなければ県知事はその道の専門家連れてきて議論することだな
地域住民に説明して安全な地域に移住させろ
それを拒否するなら放置でおk

777:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:55:36 xvhVMiOE0.net
その間、給与報酬、特別賞与、有給とか使ってナニしてたん

778:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:55:45 Jc373Opu0.net
ダムあっても焼け石に水だろ
住んでる場所がおかしい

779:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:55:49 i5lt7P3o0.net
ダムさえあれば防げた
マクロス級のダムがあれば🤗

780:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:55:55 J3mU+KMZ0.net
10年後にも成果を上げるとはさすが民主党政権。

781:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:56:00 AApCggOj0.net
>>713
青函トンネルもそうだな。昭和三大馬鹿査定とか言われてね。
しかし、青函トンネルは今は必須の物だし、そのバカ裁定の発言が出たのは、
整備新幹線の会議。これも今は日本において、非常に重要な役割を持っている。
言ったのは、財務省主計局の官僚で、左翼じゃ無いけどね、左翼は大喜びしていたが。
ちなみに、安倍が推進派で、それにむけての発言。

782:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:56:04 SrZkYS8e0.net
熊本は住民の意思ならしょうがないとしても、福岡や大分の被害には同情する。

783:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:56:13 MsNrBkO40.net
洪水対策用ダムなら原則カラにしておく事 水を溜めて置くと事は禁止にする
でもこれだとダム利権共は絶対にOKしないよねw

784:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:56:22 +LaHT12p0.net
街の復旧より沈めて次の洪水用にたと確保するのが筋だな

785:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:56:29 bfBQEayR0.net
>>725
もうこの狭窄地をダムにして盆地自体ダム湖にしちゃえば
洪水無くなるし上流のダム要らなくなるんじゃね

786:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:56:46 ieXhrQrk0.net
>>746
川底を掘る、川幅を拡げる、より高く頑丈な堤防を建設する‥ダムを造るよりお金がかかるし、環境の影響が大きい。
どーするんだろ?

787:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:56:51 s9c/0aRs0.net
>>1
球磨川は市房ダムがあったにも関わらず毎分42万トンもの水が本流を流れていた
たとえ川辺川上流にダムがあったとしてもその効果が微々たるものであることは明白

788:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:57:15 w3Dp3RpO0.net
できなかったは理由にならない
それなら何故ダムを作らなかった

789:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:57:22 7Bn6rudb0.net
>>725
最初の住人はなんでそんな所に住み始めたのか疑問が湧く地形だ

790:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:57:23 RP/clT050.net
川の底深く掘ればいいんじゃないの
堤防より安くつくんじゃね?

791:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:04 ElQuaEiW0.net
まあ熊本みんなでダムいらないし治水もちんたらでいいよって言ってるみたいだからほっとこう

792:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:11 cgV2QuM50.net
だからと言って12年間何もしてなかったのはただの怠慢

793:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:11 5GeOdsOd0.net
>>767
九州各地も、氾濫が発生したのは全部、治水ダムのある水系だな。
まあ元々水害の可能性が高いから治水ダムを造ってるという因果関係もあるだろうけど、
それにしてもあまりに符合している。

794:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:15 i5lt7P3o0.net
>>786
ダムのが金かかるわ
建設費もそうだがその後の管理にも金は常にかかる
なんでダム作りたいか分かる?
金になるからだよ

795:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:21 IkQcZvu20.net
>>705
> 東北のある市長さんが「東北のことを一番親身になってくれたのは松本さんだった」と述べていた

URLリンク(www.google.com)
で見つからないのでソース提示もとむ
発言そのものでなくて良いから

796:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:25 +Jo3Z5wO0.net
ダムにたよらない治水って具体的にどういう方法があるんだろう?

797:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:33 lXQstis90.net
>>763
ダムなんて保険と同程度だしな
病気になって入ってればと言う奴らは業者が多い
当然だがメディアは業者側だからな

798:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:39 qYVoyI5M0.net
>>765
URLリンク(www.qsr.mlit.go.jp)
筑後川ではダムによって、4,132千m3の水量を低減できた

799:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:54 D49Zs/1I0.net
>>770
自然のダムが埋もれて出来た土地だからまたダム(湖)に戻せばいいじゃんね(・∀・)

800:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:55 mHmTzEnU0.net
ダムを作らせたいなら、外国人の移民も大量に受け入れろよ。

自民党がアホみたいに東北の海岸線を巨大な堤防で埋め尽くしてしまったので、
東北の復興事業の段階で人材や原材料の不足が生じ、それで人件費や原材料費が高騰し、
東北の復興が遅れ、被災した人たちもその高騰した費用により立ち直れなくなっているから。

東北の復興事業の段階でも『人が足りない』からな。
(それなのに安倍自公政権は『一部の東京の地価を上げたい不動産屋やゼネコンなどに利益誘導するために』、
東京オリンピック開催やリニア計画を進めて来たので
ゼネコンの幹部たちでさえ「東京オリンピック開催によって、東北の復興がさらに遅れてしまう」と懸念する事態になっている。)

人件費や原材料費も高騰しているからな、消費税など増税も引き受けろよ。

良いとこ取りは出来ないよ。

801:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:58:56 9AmAvcBl0.net
>>112
そもそも浚渫船が、橋が低い事で入れない河川が多い

802:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:06 hGRvYOKI0.net
ダムがあっても浸水してたのに、
ダムを作れ!と言ってる馬鹿が湧くことにただただ驚くわ

どういう層なんだろう?

803:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:09 6GltgGqF0.net
>>786
原発反対→火力発電反対(いまここ)→自然環境を破壊する太陽光、風力反対(多分次)

と同じ構図だよ、連中に筋なんかねえよ

804:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:19 iRuBQsMS0.net
>>790
浚渫しても狭窄部で詰まる
そして狭窄部は大抵馬鹿みたいに頑丈な岩盤があるからどうしようもない
分流するしかないけど、予算がないだろうな
結局日本は河川が多すぎるんだよ

805:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:24 A6IwSSL50.net
ダム作ったところで管理できなかったら最悪の水害になるのは目に見えてる

806:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:35 i5lt7P3o0.net
>>796
頼る頼らないではなくダムで治水なんか不可能

807:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:43 3x5AQtSR0.net
>>783
事前放水すればいいだろ
実際、上流にあったダムは事前放水してうまく抑えられたみたいだし

808:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:51.99 MsNrBkO40.net
>>796
支流を作っておいていざと言う時には開放する
でもこの工事代はダムよりやべえかもw

809:不要不急の名無しさん
20/07/08 10:59:55.33 anYYUtKI0.net
低能知事による人災だよ
訴訟の対象

810:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:00:16 pZGRJUVQ0.net
県民が文句言ってないならこの問題は放置でいいだろ
せめて今後河川のそばに建物作る時は3階建て以上にしとけ

811:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:00:20 aIJI73Yc0.net
>>795
大半は国が出すから県としては安上がりな方だよ
実際、川辺川ダムも70%は国が出す計画だったろ

812:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:01:15 1AQNzfFc0.net
よし、大阪の淀川みたいに真っ直ぐに改修しよう。

813:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:01:21 5GeOdsOd0.net
>>788
治水ダムはもうふたつあるんだよ。
ただ、ダム建設以降にむしろ洪水被害が増えていることから、
少なくとも地元では、ダムが有効じゃないと判断されている。
だから「3つ目のダム」に反対する人がウヨサヨ関係なく多い。

814:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:01:29 KcY1DG/o0.net
>>787
それこそ知事が強制移転させるべきだろ、村ごとなぁ
ダムに頼らないなら、それくらいしろってなるぞ

去年の台風19号が首都圏を襲った時に東京が無事だったのは
八ッ場ダムと渡良瀬遊水地のおかげ
渡良瀬遊水地は田中正造のおかげで遊水池なったけどな
もっとも田中正造の意志とは別角度で渡良瀬遊水地が出来たけどな

815:不要不急の名無しさん
20/07/08 11:01:31 IkQcZvu20.net
>>719
そこまであからさまではないけれど
各自治体はキチンと水害ハザードマップ作ってるよ

悪名高い町屋駅の目の前にマンションが新築されたけど
「空き部屋まだあります買ってください」とかカンバン立ってるね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch