【熊本豪雨】球磨川氾濫…蒲島知事「“ダムなし治水”できず悔やまれる。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信」★5 [ばーど★]at NEWSPLUS
【熊本豪雨】球磨川氾濫…蒲島知事「“ダムなし治水”できず悔やまれる。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信」★5 [ばーど★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:49:47 GnYXFVQ70.net
なんでダム駄目なん?

3:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:49:56 u1FUm39d0.net
たぶんあと10年はろくに対策なし

4:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:50:34.17 Llq4tr1C0.net
住民も反対してたんなら批判する資格無いべ?

5:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:50:39.42 XzNvz+270.net
すべて安倍が悪い

6:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:50:44.34 xP3tee0x0.net
水害復旧は自力でやる覚悟だね

7:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:02.89 64L0D1Lw0.net
ダム撤去して喜んでなかったっけw

8:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:09.79 929tUir/0.net
with洪水かぁ

9:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:14.91 kQCFXsOj0.net
首長選挙は自分の命に直接関わるものだと思って投票するべきだよ

10:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:15.32 BEFL1EOQ0.net
別にええんちゃう?
熊本県民の総意がダム不要なんじゃろうし
ダムが欲しけりゃ別の知事選ぶやろ

11:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:17.45 uodmVZXG0.net
それでこのザマか
浸水被害出た地域のバス全廃車になって路線バス消えた責任どう取るんだ?

12:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:18.63 Z6KkE/760.net
対案無しの反対はゴ民主党と一緒
無能

13:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:33.18 hhWgOqIR0.net
つまりダムがあれば助かったの?

14:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:42.28 Llq4tr1C0.net
とは言えいまの土木技術なら治水と環境保全両立出来そうな気も済んだけどね、金かければ…

15:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:47.65 929tUir/0.net
この雨風はヤバくね?
大和川ですら水位ヤバいぞ?

16:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:49.23 gNKknHyk0.net
ダムNGはいいよそれはそれで代わりの対策は何?今から考えないとーとか言ってる時点でお察し

17:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:57.01 U/+lB1Ri0.net
ブレないから4期も知事やってるんだわ
部外者は口出すなよ

18:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:57.78 nKx5ved+0.net
鮎を守るなら住居は高所に引っ越しする
游水地をつくる

19:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:58.14 E+a/GvgN0.net
ダムは甘え
日本人なら民度の高さで水害を乗り越えられる

20:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:52:01.59 ci54nA560.net
広島山口にも九州からの雨雲が押し寄せてきてるぜ…。もう熊本のことを考える余裕ないかも…。二年前の悪夢を思い出す

21:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:52:07.89 mnXF+ew00.net
ダム以外って馬鹿高い堤防作るか土地のかさ上げくらいしか無いんじゃないの?

22:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:52:32.14 nb4O9oUa0.net
鮎は人命より重い

23:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:52:48.76 H82hPyuA0.net
>>13
早朝だったからなぁ
朝起きたら家が濁流に囲まれてた、て事態は回避できただろうね

24:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:52:50.24 kQCFXsOj0.net
ダムがあっても洪水被害は防げないけど逃げる時間は稼げる

25:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:52:56.88 b+GGVCfd0.net
>>2
建設反対の民意を受けて当選してるから。

26:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:08.61 YeGGw0OS0.net
今後は毎年豪雨に見舞われる可能性が高いから、移住政策を取った方が良いと思う。
悪いとは思うけど、こんな生産性の低い場所に金かけても無駄。

27:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:15.80 mnaB2WG/0.net
ダム要らないなら要らないでいいんじゃない?
毎年水浸しなるのでよければ

28:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:19.21 00wslB8a0.net
ダムより金かかるんじゃないの?
自然の為にできるのかね?

29:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:20.73 hFnYMO3B0.net
今回水浸しになったところを全部川にすれば?
極限の治水でし�


30:蛛B



31:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:22.83 Hoae14/p0.net
首長による人災ってこと?

32:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:32.70 qFdWo4KFO.net
ダムあるなしで全然ちがうで
ダム舐めたらあかん

33:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:40.02 6VRc+9/z0.net
ダム以外の治水対策って、
大規模な遊水地とか、大きな放水路を作るとか、堤防を超強化するとか、
結局、ダムをつくるのと変わらない巨額予算が必要なんじゃね??

34:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:41.75 hhWgOqIR0.net
>>23
。・°°・(>_<)・°°・。

35:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:44.82 /YZbrf180.net
悪夢の民主党。あの頃自民党が政権やってたら、とっくにダムは完成していた。

36:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:47.02 HSjDxwBG0.net
熊本は手首切る構ってちゃんだらけだったわけだな
全部自作自演

37:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:52.51 N1mOTbty0.net
従来の対策ではもうどうにもならないほど気候が変わってしまったと考えるべきだね
ここ十数年の九州の豪雨災害はひどい

38:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:11 IvWcLXI20.net
この知事にお前らの声は1mmも届いてなかったな

39:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:13 OvO6D/Yq0.net
また旧民主党の菅、前原の人災

40:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:25 E+a/GvgN0.net
避難などという軟弱な発想こそが悪なのだ・・・
自分の故郷を捨てて良いというなら、最初から東京のタワーマンションに引っ越せばいい

41:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:25 vySXILgb0.net
ダム作ればいいだけ
あほらし

42:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:33 VI/F6Rbw0.net
反対してるクソ市民団体は殺人者だよ
賛成派は無念だろうな

43:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:37 kyPxOvL+0.net
毎年のように水害が起きてるのに
そこに住み続けるアホどものために
ダム作ってやる必要性ある?

引っ越せよ

44:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:42 HV7oxr+M0.net
当初考えていたダムによらない治水が費用面で出来なかったってのは最初の1、2年で結論出たんだろうからそこから10年も何もしてこなかったんならただの怠慢やろ

45:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:42 K0MJxpJN0.net
安倍さんは関係ない
ダムやめたの民主党政権だろう

46:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:44 t7eVfIiN0.net
日本の河川の95%、だったかな?は、治水が完全にできてない
と学者の講演を聞いたことがある
河口まで完璧なのはホントに僅かなんだと
川の側には住まないことだよな

47:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:48.22 YxwHkC290.net
民主党大勝利
川辺川ダム計画の今  前原国交大臣の中止表明から10年
URLリンク(yamba-net.org)
> 民主党政権が球磨川水系の川辺川ダム計画の中止を表明して丸10年になります。

48:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:49.46 AGfN8vvK0.net
ダムなし治水なんて実際にやろうとしたらダムより金かけてダムより効果の小さいものしかできんからこの知事も
>多額の資金が必要ということもあって12年間でできなかった
と抜かしてるんだよ
もっともこの知事は検討するふりだけして最初からノーガード戦法が結論だったんだろうがな

49:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:51.08 WFg57ffu0.net
10m以上の浸水想定区域に住んでるんだから覚悟の上だろう

50:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:51.23 81e+CUTs0.net
熊本には、くまモン以外に熊はいるのか?

51:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:59.36 YxmpVkmp0.net
コンクリートから人へ、を推進した民主党、知事、マスコミ
それに踊らされた流域住民
まさか10年後にこんな災害になるとは、と思ってるだろうな

しかし、10年前の時点でもダムが無いと決壊すると警鐘鳴らしてた人はいたろ
そういう良識ある人を無視したツケだな

52:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:01.31 S40hEP080.net
大昔、水利で村と村が揉めていた時代は田畑に水を引き入れるのが大事だっただろうけど
住むところと田畑は別にした方が、農家さんの安全は保たれるよね
水不足で飢饉の時代ではなくて、水害から身を守る時代になっている

53:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:03.26 9nkGPRB90.net
このくらいの激甚災害防ぐには、ダムが一番安上がりなんだがなあ。つまり治水は熊本県税でやるってことだね。
頑張って~

54:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:07.18 OnPmoyBj0.net
>>3
百年の間違い
いや千年かな

55:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:09.53 6yrzzFGK0.net
ダム不要でやってきてるんだからこのまま沈めばええやん

56:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:17.92 kQCFXsOj0.net
>>30
有権者の判断の結果を有権者が受けただけ

57:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:31.19 3Ux2o+jb0.net
クズ知事と共に滅べば良いさ
城もどうせすぐに崩壊するやろ

58:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:31.87 JXn2bfYM0.net
ダム作って避難までの時間稼げよ

59:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:32.16 wqUBTVwf0.net
ダム建設廃止
その後12年間代替治水何もせず
これからも検討はします
だって県民の総意ですから~

60:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:34.89 tRRC74xE0.net
ダムによらない治水、ダムによらない治水ってフレーズを何度も何度も繰り返してるから、何のことかと思ったら、住民が早く逃げることと市房ダムの2つ
あんまり意味がわからない

61:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:38.48 Hs3yL8870.net
>>34
この知事が当選してダム反対を表明したのは政権交代の前
それからずっと現職のままだよ

62:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:39.48 4WqF323h0.net
熊本県民おるかー?
気を付けるんやで

63:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:42.01 n4M/vrQ80.net
知事が間違ってましたダム作るべきでしたって言っちゃったら行政訴訟になるからそれは言えないよな
思っていても

64:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:50.16 cNX3r+BV0.net
役人に任せとけばよかったのにね
素人の住人や政治家がゴチャゴチャ言うからおかしくなる

65:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:53.42 S19NbTjR0.net
浸水地域に人が住まなければ、それでいいわな

66:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:57.48 mUB3CJtU0.net
12年間も必要性を確信してなかったのか。。

67:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:59.17 NuQy6qNo0.net
ネット参考にして考えたコメント

68:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:55:59.56 uZ8B6q2J0.net
ダム要らないトップを周辺住民が選んだからそういうことだろ洪水有る事を知ってる人はさっさと逃げてるよ

69:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:56:16.57 6yrzzFGK0.net
ダムで故郷が沈むのは嫌だ
ダムがなくて沈むのも嫌だ
何がしたいんだ

70:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:56:24.58 18DwUHe40.net
ダムなしの治水なんて
たまたま運良く河川被害に遭ってなかっただけの
平和ボケだわ

71:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:56:24.60 Q6wxmmhJ0.net
トレンド1位でミンスと知事の逃げ場無くなったな

72:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:56:39.31 HxXQr3hU0.net
ぐんまーの宝 八ッ場ダム

73:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:56:39.89 9VK4PjSL0.net
ダムが嫌なら他の治水政策を真面目にやれば良かったのに…
中止決定してから12年間何してたんだよ

74:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:56:49.63 WGFEwMaG0.net
>>63
役人に任せておいたらグダグダになった例が川辺川ダムだぞ

75:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:56:51.84 4js8dfQ70.net
どうせまた民主党のせいにしてるアホがいるんだろうけど
この蒲島は最初の選挙で自民の推薦で出馬してるからな
そして地元がダム反対を決議して、その意を汲んで民主党政権でダム建設を中止してる
つまり決めたのは自民党なのよ
自民党と蒲島を叩いてから民主を叩けよ

76:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:56:55.17 0yN0viU70.net
>>34
自民党政権の時からダム工事は住民の反対で停止してた
自民でも民主でもダムは作れなかったよ

77:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:56:57.60 QQbHaoin0.net
一日にして一文無しになるところに誰が住むかね
ダム作らないと増えるのは老人ばかりだろうね

78:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:56:58.72 QK93k5MN0.net
まだダムなんて崇拝してるバカがいるのか
ダムが災害に役立つなど大ウソ
むしろ平常時に土砂をため込むことで災害をさらに拡大させる
しかも海岸浸食を引き起こして沿岸部にまで被害を与える

79:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:57:02.75 yD3sUgdQ0.net
今朝のTBSで橋下が2008年にダムの建設着工を
  現知事がマスゴミの力を借りて多tきつぶしたと言ってたぞw
    全て今回の災害は知事と朝日・TBSの責任じゃね?

80:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:57:03.21 ORIN+jDg0.net
河川堤防を高くするとか

81:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:57:09.58 5ulSSvLh0.net
まあダムがある川も氾濫しまくってるんだけどねwwwwwwwwwwwww

82:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:57:10.77 S40hEP080.net
ダム作らず、堤防を高く面積を広く取るのが良いのでは
田舎は潤沢に土地があるのだろうし、朽ち果てた空き家も多いのだろうから

83:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:57:21.58 u1FUm39d0.net
移住は嫌、金は出したくないなら沈むしかない

84:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:57:25.53 x1gMseAy0.net
政党関係なく、この住民達だって今までダム反対だったんだろ
護岸工事なんかも

85:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:57:33.50 WF8feU6B0.net
緊急放流=入ってきた水を流しているから大丈夫、論者がいるけど
ダムは水が溜まるように設計しているし、さらにコンクリートで固めて地下に水が染み込まないから
ダムがなかったなければ本来、分散していた水もダムに集まるんだから、
ダムが放流する水量はないときもよりも増えるぞ

86:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:57:35.76 pv0NOGEF0.net
ダムいらない運動をしてたのは、地元じゃなく、他府県の奴らなんだろうな。
地元の人たちは、騙されたね。

87:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:57:55.00 xF+8OlyA0.net
ダムがあれば浸水する時間を昼にずらすことはできたのかね

88:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:05.82 kQCFXsOj0.net
>>72
治水に金をかけないのを無駄を省いた効率的な政治なんて評価されてただろうな

89:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:07.56 NA9KTZHH0.net
民主党の罪は重い。

90:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:09.04 0yN0viU70.net
>>74
自民でも民主でもなく
ダムに反対したのは住人
自分たちが反対したために自分たちが被害を受けたんだからただの自業自得
なんの被害も受けてない他県民があーだこーだ言う話じゃない

91:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:09.73 QK93k5MN0.net
毎日のような左翼を称する新聞がダム称賛記事とは笑える
やはり日本には本当の左翼なんていないからここまで国土が無残に破壊された

92:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:11.74 1bdsA1tD0.net
ダム建設計画を反対して潰した結果がこれですか
民意による結果だから自業自得だな

93:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:13.46 9L8MVbic0.net
まだクソサポに使う予算なんてあるんだな
災害すら政治利用する最低な政党だわ

94:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:14.79 uEwzkhPi0.net
金の匂いしかしない

95:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:19 ViwLk7AD0.net
無責任

96:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:23 YxmpVkmp0.net
パヨクがよく言う「知恵を絞りましょう」は「議論してる振りして10年ほったらかし」という意味だったんだな

97:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:23 dNWQ0rUx0.net
ダム撤回は住民の85%が望んだ事なんだから知事の発言は当然
別に騒ぐ事じゃない、洪水も受け入れろ、国も補助金出すなよ

98:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:25 EKtIHBfj0.net
難しいわな
今だとダムがあったほうが良かったと
思うが、もし三峡ダムが崩壊したら
ダムが無い方がいいと思うからなぁ

99:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:33 ioY+gnQw0.net
もう国に金もないのに人口減少過疎地域にダム作るのは無理
引っ越し補助出して嫌がる人には仕方ない方式しかない

100:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:36 HXyPJJHb0.net
なんでダムを嫌がったんだろう当時の人たち

101:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:43 R4Z3X35A0.net
県民がダムイラネだったんだから知事に詰め寄るのはどうかと思うわ

102:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:57 AGfN8vvK0.net
>>74
URLリンク(www.qsr.mlit.go.jp)
平成20年 9月 熊本県知事が県議会から意見聴取(会派別)
*自民党(34名)「ダム推進」、公明党(3名)「有識者会議の議論を尊重」、民主・県民クラブ(7名)、無所属改革クラブ(3名)「ダム以外の治水対策」

地元の政治家でダムに反対してたのは自民党ではなくて当時の民主党会派ですよ

103:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:59 K0MJxpJN0.net
こういう知事を選んでいるんだ
結局は、選んだ県民、災害は自業自得だろう

104:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:00 JQqdH3Z40.net
本当の地元の川沿いのひとがダム反対したのかよくわからない

105:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:06 uZ8B6q2J0.net
もう九州は毎年洪水有ると言うこと

106:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:07 k0b4djmV0.net
民主党政権下でのことなのか

107:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:15 p7llyHUg0.net
ネトウヨくん計画が発表されてから民主政権で中止されるまで自民は何やってたの?w

108:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:17 9KGkJUNj0.net
馬鹿一覧はこいつら
>>34,38,44,50

時系列

1965年 球磨川大洪水
1966年 ダム建設を計画
1966年~ 地元の激しい反対運動

自民党政権下で約40年間放置される

2008年 熊本県知事(自民党)が正式に反対を表明
2008年 民主党政権下でダム建設計画が廃止となる
2012年 民主大敗自民復活
2014年 九州地方整備局事業評価監視委員会で「維持管理に限り、事業の継続」を了承→ここ自民ね重要
2020年 大洪水

ネトウヨ「民主のせいだ!人災!悪夢!」

109:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:24 vySXILgb0.net
>>96
国防は国民の意思をいちいち気にするか?
防災ってのはそういうこと

110:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:32 z8mtfuro0.net
“ダムなし治水” かあ。河川の徹底的な改修が必要になって、
ダムを造るより大量のコンクリートと鉄が必要になりそうだ。
川の拡幅、流路変更に伴って、住民に移転してもらわなくては
ならなくなりそう。その移転補償費がどのくらいになるか、シラネ。

111:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:39 yxWPepXM0.net
脱ダムと
とった手段が
ノーガード

112:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:40 8yzyLxho0.net
線状降水帯ってなんで日本列島の形に沿ったみたいな斜めの角度になるんかな

113:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:42 Cvw4+HRr0.net
今さらダム造りたいとは言えないんだろね

114:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:44 ELAMAi+E0.net
何十年も計画だけでダムを作れない自民党
ダムなんか無くても治水は出来ると言って何も出来ない民主党

つまり住民は治水なんて不要を選択してきた訳だね

115:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:48 4js8dfQ70.net
まあ政治は結果責任だから蒲島は辞任すべきだと思うわ
それでも蒲島は自分が正しいと思うなら出直し選やれよ
急にやられても困るから3ヶ月ぐらい前に予告してから出直し選やれ
それで県民が判断したらいいんじゃねえの

116:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:55 h0kjEvyD0.net
>>74
でも自民に戻った後の代替案も全部ヤダヤダだけでしたよね?

117:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:56 9u8NojqW0.net
アホや、この知事
まだこんな化石みたいなやついるんだな

118:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:07 w5AFZbJA0.net
川内川が成功したらそれはそれで良い見本

119:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:10 mQ+jLwHk0.net
都知事選に出てた人はこれに関して何してたの?

120:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:11 jXiP5bse0.net
>>1
過去の決断は県民の意向だから私の責任では無い
将来については次の世代が考える必要あり私は知らない

結論としてこの知事は極限まで責任を取らないってことwww

121:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:18 LL6v5IWq0.net
民主主義の限界だ、もうAIに知事やってもらった方がいいのじゃないか。

122:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:18 j1+5PueA0.net
人吉辺りに河川堤防なんか作れるわけないだろ。関東の人が思ってるより河川敷のない河川が多いんだから

123:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:18 IEbGjUOy0.net
>>84
ダム底を全面コンクリで固めるわけないだろw

124:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:22 dNWQ0rUx0.net
県民がダムいらないと言い、一切対策してないんだろ
想定内の話で今回被害者はいないってことじゃないの

125:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:34 xg02a8h00.net
>>99
鮎が住めなくなるとか、ダム近くに住む人が騒音や異臭に悩まされるとかだったかな

126:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:38 aMHhLj+d0.net
>>13
時間稼ぎできる程度だが、時間稼ぎできれば助かった命もあった。
ハザードマップつくって、危ない地域をもっと啓蒙せんとな

127:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:42 m2R7K91z0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【終末戦争スタート日/火の七日間】


【7月16日(金)/虹の日】

*尖閣諸島(戦核)の様な
「核弾頭」をイメージした地域から

・お台場フジテレビ、日米両政府、ペンタゴン
・SF Apple、SF Google、SF Microsoft等が

全世界と核戦争を起こすらしい
--

【7月23日(金)/
海の日・東京オリンピック開催しない日】


*16日~23日の七日間程で
尖閣諸島を皮切りに
ワシントン記念塔のイメージがある地名・建造物を中心に

東アジア、中近東、ヨーロッパ、オーストラリア
アメリカ合衆国と
核を落として全滅させて行くスタイルらしい
==

*7月11日(土)のポッキーの日に
私の両脚をポキッと折って殺傷してからにするとか

何にせよ、7月16日(金)迄に
私の両脚を切断して、それを皮切りにしたいとか… nb2

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

128:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:43 uZ8B6q2J0.net
>>78
これが全て後民主党な

129:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:43 Y7AIls040.net
熊本県民は被害出ても文句言えないね
支持したんだから

130:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:45 VPUFWWri0.net
渡良瀬遊水池
ダム戦闘力 170000 千㎥

この戦闘力ほとんど巨大ダムじゃん
すごいな
広大な土地さえあればこういうのでもいいんだが…

131:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:46 wY/EfvT90.net
>>108
> 国防は国民の意思をいちいち気にするか?

???
してるだろ?

132:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:46 mgjsPqzu0.net
ダム反対しといて災害にあったから補償しろとかは違うと思うんだけどな

133:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:46 oKU3Tpvv0.net
まちがってないと思うんだけど。
水没地域なんだから、補助して引っ越してもらえばいい。
ダムより健康的だ。

134:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:49 kmAas5ZL0.net
川掘って流れ良くすればいいんだよ

今の3倍深くしよう

135:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:50 S40hEP080.net
>>98
一票
代々の土地を守る人は辛いだろうけど、今生きてる人間の幸せが何より大事
安全な土地へ

136:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:51 dnCkgMXJ0.net
>>1
こんな責任逃れ野郎ダメだろ

辞職しろ

137:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:53 8UACFUV/0.net
そんなとこに住むやつが悪い
自業自得

138:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:53 4js8dfQ70.net
>>101
蒲島を知事にしたのは自民党だからね
その後も蒲島を応援してるわけだからそんなの意味ないよ

139:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:59 6C2HV62w0.net
公共工事による土木工事を税金の無駄使いだ利権だ何だと反対した結果なんだから自業自得だろ?

140:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:01:01 6LPrbKK40.net
ダムも放流とか崩壊したら大災害だからね

141:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:01:06 cU00EUzz0.net
>>24
早く逃げ始めれば、ダムが無くても良いのかもしれない

142:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:01:08 QQbHaoin0.net
ダム反対したんだから国に頼るなよ
米も取れなくなったら鮎でも食ってろ

143:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:01:08 9KGkJUNj0.net
自民に二日分のブーメラン

144:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:01:30 0yN0viU70.net
>>100
ダムを作らないのは民意だけど
ダムに頼らない治水をするって言ってる(言ってた)以上
治水ができてない責任はあるけどね

145:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:01:46 UGtWy3gD0.net
ダムなし治水ねぇ
犠牲を出しながらでも実現のため実験していきたい!ってハッキリ言うなら支持しても良い
そうでないなら首釣って死ね

146:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:01:46 WGY2ZTUm0.net
40年間もダム推進派から川を守ってきたんだから
蒲島さんだけが反対してたわけじゃないわ

147:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:01:53 uUOrU7YY0.net
知事に就任してから12年も経ってるんだぞ?
ダムなし治水をいつまで検討するつもりなんだよ

148:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:01:56 dNWQ0rUx0.net
>>108
国防と防災は違うだろ
防災は受益者の最大幸福に依存すべき
受益者はダムよりも自分の家が流されることを選んだわけだ

149:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:02:03 yxWPepXM0.net
「ダムに頼らず自然を愛する我らに正義がある、だから災害など起きない」

脱ダム=宗教

150:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:02:07 8ogBJGKn0.net
あの雨量じゃダムあっても無駄だったんじゃ

151:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:02:09 eNFsFK+Y0.net
当人たちが要らないと言った結果なんだから仕方ないね
恨むなら自分たちを恨んでくださいな

152:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:02:13 ppPlGAZg0.net
>>25
やっぱり命より民意(笑)だよね!

153:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:02:19 Ya4mUpVe0.net
まあ要は、実家の耐震耐火リフォームしようとしたら「昔から慣れ親しんでるしうちに無駄な金使わないでいいよ」っていう親みたいなもんだな
子供思いで優しいじゃねーか😌

まあそれで地震で倒れて火災で死んだら目も当てられないけど🤪

154:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:02:32 pYxy3aKm0.net
無責任なこと言ってないで住民を守る方向に舵切ったらええやん
死んだら終わり

155:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:02:35 Wgt8AYP80.net
>>1
とっとと辞任しろカス

156:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:02:40 R/eEKm9/0.net
結果論だがこの人は知事失格、間違いない

157:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:02:44.11 AuraH6Hm0.net
>>98
日本にカネはある。
世界に20兆円も貸し付けているくらいだ。
カネは刷れば良いだけ

158:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:02:47.72 9nkGPRB90.net
>>124
皆流されて解決だな。

159:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:01.79 QK93k5MN0.net
ここまで自然を破壊しつくしたのも日本人の意識の低さの表れや

160:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:01.91 00wslB8a0.net
そもそもなんで


161:そこまでダム建設=悪にされてたの? 鮎はわかるけどダムは人間守るしそこまで悪い政策じゃないよね?



162:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:04.75 RLVNicfP0.net
>>143
12年間お金ないねんで放置だからな

163:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:05.42 kcrlMDXA0.net
withコロナ
with 洪水
with 無能政治家
この3セットは日本に限らず中◯にも共通

164:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:09.48 8lasb1Yt0.net
12年間何もしなかった
今後も何もしないだろう
それで知事が続けられるんだから、住民の選択の結果

165:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:10.79 9jmw54hd0.net
ダムは氾濫を遅らせるもの

166:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:10.91 QMBpXbHS0.net
人が何人死のうと、自分の理想のために突っ走ります宣言。
まさに左翼思想の典型。

167:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:18.43 uEwzkhPi0.net
そこに住まないという選択だってあるんだぞ
都市の堅牢な住宅に住むのは悪いことじゃない

168:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:21.13 UlWwkKzp0.net
住民が反対してるからダムできない、
そしてまたダム反対知事が当選なら
俺がもし住民なら引っ越すけどなぁ
まあダメなら個人で対策するしかないんじゃない
ライフジャケットやゴムボートや
津波用シェルター通販で買えるしね

169:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:22.02 K0MJxpJN0.net
ある意味で自業自得なんだよ
無能って言うか無策って言うか、こういう知事を選んでいるんだ

170:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:22.29 9tGMRWKs0.net
ようやくダム反対の知事話が出てきたな
ミンスミンス、前原前原と馬鹿みたいに念仏を唱えていたネトウヨもようやくわかったか

171:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:24.09 h1zmtYyM0.net
(2008年熊本県知事選の記事)
川辺川ダム建設反対は蒲島を除く4人。蒲島も「1年後に検討して結論を出す」としていたのが最近では「半年後」と変った。反対派の票がほしくなったのか。
URLリンク(www.kumamoto-kenmin-shinbun.com)
ダム建設反対が熊本県民の民意
蒲島は悪くない

172:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:24.94 140W18he0.net
よさそうな別案を検討したらダムなんて雑魚に思えるほどとんでもなく高額だったんだろ

173:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:29.81 ZlzjJwnZ0.net
悪いけど、浸水して被害者を出した老人ホーム
あんなとこに作るなんて信じられんわ

174:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:30.36 k1bgRXPC0.net
別に退任する訳じゃないからまだ中間の評価になるけどさ
今のところ出来てないし、結果的に死人が出たと言うのも事実
まぁダムがあれば対応出来たかどうかは分からんけど
何がいいたいかというと、2008年から12年、見直し是非のような政治的な決断に至らないどころか
具体案も出せてないのに今から頑張りますて論外じゃ

175:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:31.12 mV/893nT0.net
地元が水害OKだったなら仕方ないわな
自然環境との調和を選んだんなら

176:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:31.72 BAUIM9cK0.net
>>2
村が一つ死ぬからな
日本の豊かな田舎風景が失われる、ノスタルジック優先主義ってやつだな
予定地だった五木村は道が悪くて大変遠い場所だったが、バイパス整備で恩恵を受け
道の駅やら出来て辺鄙から行きやすい田舎になったのにひどい話だw

177:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:38.16 S40hEP080.net
>>121
河川敷ないところに、河川敷作る河川はあるよ
政治家と地元にやる気あるかどうかではないのかな

178:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:42.02 1sSqoiap0.net
>>107
2008年 民主党政権下でダム建設計画が廃止となる
グダグダ言ってもこれだろがw

179:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:45.90 aMHhLj+d0.net
>>111
列島中央に山々があって、低い雨雲が


180:それに刺激されて降るからな



181:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:47.93 61na/x+Q0.net
HAARPいい加減にしろ

182:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:50.78 dNWQ0rUx0.net
>>155
それは県民が決めることだろ
そして県民は安全より環境保全を取ったわけだ
なんで外野が口や金を出す事案じゃない

183:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:52.01 boiISzEI0.net
最近は急激に降って逃げる間もなく被災するからなぁ
逃げないせいで被災してるのにダムのせいにしてたりするのはちょっとね

184:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:57.48 zDEBUjsj0.net
極限まで頑張るのはいいけど住民もこんなになってまで付き合うのかな
まあ東日本大震災でも未だに海岸近くに住む人もいるから
他地域が口を挟むことではないけど

185:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:04.60 HxrlP7KB0.net
水没する予定の五木村は当初反対してたけど
その後賛成に転じて新しい道もできて一部集落も高台に移転済みと
いつでもダムができてもいいようになってるってのが皮肉だね
反対してるのはダムによって害を被る人以外ばかりという

186:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:08.32 otK+tnHN0.net
>>149
まぁそれは言える
なのでこれから要検証ではあるんだけど
それはそれとして「治水の手段からダムを除外」がアホかどうかよ

187:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:12.74 i2BsV/I+0.net
ダムは男のロマン。ダムをバカにするものはダムになくのだ

188:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:25.60 0yN0viU70.net
>>149
子房ダムにより被害が抑えられたって書いてあるよ
ダムに貯まる分は被害を抑えられるからダムが無意味ってことはない

189:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:25.81 jY1IoKp40.net
中国の長江下流は湖多いしな
湖多い地域のちょうど真東が南日本に当たる
湖やダム→水蒸気→偏西風→中国の沿岸部は山が無い→水蒸気に乗った雲が初めて山地(九州山地)に当たる→雨
これが分からなかった熊本県知事

190:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:28.39 Ya4mUpVe0.net
>>159
公共事業が悪とされてた

191:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:38.98 Ik79toRB0.net
ダムがあっても最終的な結果は変わらんかもしれんし、であれば地元民は賛同もできないか
やっぱり利根川のように川の形を変えるしかないな!

192:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:42.29 E+a/GvgN0.net
>>159
明智光秀が悪者なのは昔からそうだと決まっているからだ
ダムも悪者と決まっているから悪い

193:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:44.41 9jmw54hd0.net
千曲川もダムつくっておけば
新幹線を移動させる余裕ができただろうに

194:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:48.98 9u8NojqW0.net
住民のいのちより鮎の生活を守る知事カッコいいね☆

195:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:52.28 Cjxjd/7i0.net

それでもダムなしで行くのかよ
流域民お気の毒

196:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:55.06 8kpjHDyC0.net
この知事の前からずっとダム反対だったのに
何で知事だけのせいにしてんの?
川辺川ダムの計画って1966年だぞ

197:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:57.12 WFg57ffu0.net
球磨村で決壊させて他は氾濫で済んだ見事な治水
ハザードマップで10m以上浸水すると事前に公表している

198:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:59.27 iH/aTgOn0.net
まあでも昔はこんな水害なかったから、農業用ダム以外のダムなんて作りたくないきもちはわかる
2000年代なんて、ダム計画をやろうもんから全国どこでも反対多かったやろ
リーマン大不況真っ最中だしな

199:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:14.09 bVwR42QE0.net
これも電通案件?

200:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:15.13 Ya64AorZ0.net
>>1
そのダムなし治水が出来るようになるまでの間にどれだけの被害を出せば気が済むの?


201:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:16.83 kQCFXsOj0.net
>>140
ダムがあっても逃げない人は逃げないしダムがなくても逃げる人は逃げるね。
避難しろと放送で何度も言われているのに逃げない理由として
「まだ家の前まで水が来ていないから大丈夫」という人が多いけど
家の前まで水が来たらもう逃げられなくなるのを分かっていない。

202:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:17.50 NA9KTZHH0.net
民主党の罪は重い。
民主党が存在しなければなくならなかった命がたくさんある。

203:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:19.51 ci9saw9Z0.net
ダムを目の敵にした結果だからな自業自得やね

204:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:21.34 N9pPUwI80.net
尖閣と沖縄が中国のものとなってしまったことが非常に悔やまれる。
だが、それは国民が望んでいたことだ。
今後は平和的交渉を続けていく。
って言ってるのと同じような気がした。

205:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:25.09 BzSR7qCR0.net
>>1
今後も球磨川氾濫確定だな

206:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:30.04 QONDArP70.net
治水という目的ではなく、脱ダムという手段を突き詰めていくとしか読めないんだけど
数十人犠牲にしてそれなのかと

207:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:40.16 oKBtqsTf0.net
>>78
各紙とも昨年、一昨年には川辺川ダム中止十周年記念の勝利宣言記事を誇らしげに載せてたからな。
ダム予定地には公園などが作られて(住民は立ち退き済みで空き地になってた)観光資源開発と地域振興が進んでいます、めでたしめでたし。
しかし国は未だに川辺川ダム事業に数億円の予算を計上していて、ダム建設を諦めていません。
万が一にもダム事業が復活しないよう、監視を続けていく必要があるでしょう。
…てな調子の記事ね。
その一年後には下流の町は濁流の底に沈むとも知らず鼻高々。

208:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:47.87 1TO4xqlg0.net
ダムって積分作用やローパスフィルタ機能の装置といえると思うが
無限に蓄えられるわけでもないからリミットに達する前に放流せざるをえない
こんな大量で長い雨の対策にはならないだろ

209:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:51.41 9u8NojqW0.net
人吉盆地全域を巨大な遊水池と見立ててるんだろうな
もちろん住民の命など虫ケラのようにしか見ずに

210:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:54.43 cvdf0ule0.net
>>1
民主叩きのネトウヨは黙りかな

211:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:58.16 YXZ23dNC0.net
ダム作れよw

212:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:00.35 pM7nMGSV0.net
JR九州も、くま川鉄道も、肥薩おれんじ鉄道も、災害復旧費用は全額熊本県持ちな
県民の総意でノーガード戦法を選んだんだから、しかたない

213:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:03.42 Q7jAH3fI0.net
熊本県全域を森林にしましょうwwww
ダムなんて馬鹿が作るものwwww 森林に頼る事こそ真の治水wwwww

214:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:05.39 7SU7MYmj0.net
自己否定できないからこれ言ってるだけじゃん

215:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:09.11 cZtdLfuG0.net
利根川みたいに流れを完全に変えるとかじゃないのか?
だけどこれはこれで大変な事業になるからなあ
そもそも適切な河川が見つかるかって問題があるし、今みたいに権利でがんじがらめの世の中じゃ無理だろうしな

216:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:12.54 dnCkgMXJ0.net
この言い訳野郎に投票したのはそりゃ県民だろうけど、ダム作らず死者を出さずが最低ラインの約束のはず。
その結果がこうなんだから自分の無能を恥じて辞職すべきだと思うね。
県民は投票はできても治水はできないんだから。

217:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:18.96 AuraH6Hm0.net
>>2
鮎がいるから

218:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:22 d5PbSmj20.net
蒲島郁夫知事は自民党が支持して当選してたのか

219:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:27 j1+5PueA0.net
>>175
まぁそれもあるが、ここは下流域まで
河原事態無いからかなり厳しいぞ。

220:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:28 y5KO7hLu0.net
まさか12年ごしの自爆?

221:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:31 uUOrU7YY0.net
蒲島知事は今年の3月に4選を果たしたばかりなんだな
引責辞任不可避でしょ

222:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:35 Xqb8q4BQ0.net
これ、実質アベが殺したようなもんだよな
知らんけど

223:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:44 HFyILB1Z0.net
>>176
ネトウヨには自民がずっと放置してきたから中止されたという前後関係が分からないらしい

224:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:45 Giw6CggI0.net
ダムなし治水が上手く行かない実例を作ってくれたんだから
日本全体から見たら尊い犠牲だよ
感謝しなきゃな

225:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:49 9jmw54hd0.net
>>198
「○時から緊急放流します」

のアナウンスがあればどんな間抜けでも必死で逃げると思う

226:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:54 zUpgfcNb0.net
選挙の結果だからダムうんぬんで責めるのは違うと思う
ダム無し治水については責められても仕方ない

227:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:57 eNFsFK+Y0.net
12年何もしなかった知事を選んだのも自分たちだから諦めもつくだろ

228:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:58 HOYcTQ+P0.net
糞知事は腹切れ

229:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:04 ZgDDsUjP0.net
どう読んでもポジショントークだよ。
最低でも掛る2800億円をどうやって捻出するかだと思うけど、
流域住民数あたりに掛かるコストで考えたら
結局口だけで実質放置というのは確定なんじゃないかな?

230:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:11 N8ocT/A80.net
江戸時代から、ダムを作って生きて来たんですけど、、、
二宮尊徳先生も、ダムを利用され、農民を助けた。

日本中に、農業用のため池が有る。これもダムの類です。
堤防も、ダムも治水の手段。どうしてダムだけが悪いのですか?

231:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:14 Y7AIls040.net
ダム反対するなら違う対策しなきゃいけないのに12年間何やってたのこいつ

232:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:15 bHsjzCAF0.net
大アユの為なら仕方ないね

233:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:15 +opXkp1Y0.net
毎年水害が酷くなってくな
ダムとか以前に自分の住む場所が危険地帯かどうかと天候くらいは知っておいた方がいい

234:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:17 5OpREvlp0.net
ところでダムを作ってたら洪水を防げたのか?
避難時間を稼げた可能性はあるがどれくらいのものだろうか

235:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:18 9u8NojqW0.net
これから気候変動もますます起こるし、緑のダムとかいう戯れ言では治まらんよ
森林は、水源涵養効果は有っても治水効果は無いんだから

236:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:25 DdKV8Gup0.net
熊本県民の民意だししゃーない

237:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:25 dNWQ0rUx0.net
>>209
少なくとも国が金出す謂われは一切無いわ
熊本県内とふるさと納税で頑張る案件

238:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:27 sEO54W6Q0.net
またミンスがやっちまったか

239:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:33 pscGV5160.net
>>13
ダムがあれば助かったかもしれないが
ダム湖が溢れて逆効果だったかもしれない
問題はダム建設を中止してから10年以上何の対策もしてこなかったということ

240:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:35 weEhcZBI0.net
アホを知事に選ぶと県民が死にます

241:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:36 Raq5DQPj0.net
ダムなし治水の基本は、遊水池に住居の建設を禁止することだよ。

242:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:41 RS5YpKdX0.net
TVの映像見ると被害が起きているのは
・土砂崩れが起きそうな山間部
・川のすぐそば
・山の谷間
過去にも水害がある地域でこんなところに住んでりゃ
そりゃ被害にも遭うよ
住むところないのかもしれないけどさ

243:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:57 pM7nMGSV0.net
>>210
その森林がメガソーラーに化けてますが、なにか?

244:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:04 vySXILgb0.net
ダムより安くて治水性能のある方法など有ればみんなやってる
理想論は人の命に関わることを自覚すべき

245:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:06 OBjqTaVo0.net
>>47
まあ、災害が来なけりゃ正しかったんだろうが、現実に来てしまったからな。熊本の人も目が覚めただろう

246:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:10 4xZ35nhu0.net
ダムによらない対策したって10mの浸水地帯は無理だよ
それらとダムを加えてやっとどうなるかというレベル
人が住まなければ解決

247:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:17 RHVOskKP0.net
今さらダム作りますとか言うなよ。
毎年流されろ、土人ども。

248:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:21 KdKyih310.net
国・自民党・・・川辺川ダム必要
熊本県首長・県民・・・要らない

熊本県の希望を尊重した結果の出来事なんだから
国は何ら災害支援する必要ないだろ。
本来支援すべき量の1/3位にしておけよwww

249:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:22 LGRRDDX70.net
川全体を20メートルの堤防で覆えば問題ない。

ダムの方が安いし環境にやさしいけど。

250:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:29 nK0+AbP80.net
自分達で選んだ道だったか

251:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:29 nKx5ved+0.net
游水地だけはつくれよ

252:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:38 Mn2oY6Tg0.net
>>1
これだけの被害が現在進行形で出てるのだから
「ダムによらない治水」とは何か、具体例をあげてほしいわ

253:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:52 XHv4KbJJ0.net
県民の命や財産と引き換えに脱ダムの思想を守っていきたいという意味

254:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:54 lRQcGPft0.net
下流住民が反対してるなら仕方がないし
浸水しても運悪く死んでも自業自得だわな

255:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:55 OKE2NAGY0.net
地震の時みたいにメトロノームやテレビ、ビデオカメラくれくれしたり国にたからないなら別にいいが
地震の時のたかり根性からしたら、今回もやるだろ

256:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:00 9u8NojqW0.net
今後、熊本県の環境サヨクが蜘蛛の子を散らすように逃亡していくから、まあみてな

257:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:06 E+a/GvgN0.net
>>227
わからないなら、中国の三峡ダムっていうのを調べてみたらいいんじゃないかな
ダムは世界中から笑いもの扱いされていて恥を晒しているよ

258:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:14 JchAhzFY0.net
なるほど。
県民が選択した結果なら仕方無いな。

259:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:17 04RuCVtF0.net
現職の公約ならダムを作らないでいいやん
次の選挙でダム治水を公約にした候補者が当選してから考えれば

人命より鮎の生活が第一

260:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:18 uodmVZXG0.net
ダム反対してた人は水害関係ない人達だろ
圧倒的に被害と関係ない地域に住んでる人の方が多いんだから

自分の住んでる地域は球磨川が氾濫しても関係ないのでそんなとこにお金使うの反対です!
お金使わず景観も損ねず治水しろ!

結果12年間放置です

261:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:18 oWoowfpY0.net
トップがアホだとこうなるわな
聞こえがいい理想に騙されずにしっかり選挙で現実的なトップを選ばなきゃな

262:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:20 140W18he0.net
>>221
ダムなしで治水やってる川だって普通にあるよ
もちろん遊水地作ったり下流の川幅広げたりと
金もコンクリートも大量に使ってるわけだけどね

263:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:21 W678IpJm0.net
北部完全にロックオンされとるな

264:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:23 XzNvz+270.net
>>44
安倍政権後、何年も何もしなかった安倍が悪い

265:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:24 y0IDA8S20.net
また民主党の治世が人を大勢殺したのか

266:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:27 r8UYCR+X0.net
>>13
球磨川の全ての支流に治水目的のダムがあればねえ

267:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:32 QONDArP70.net
>>205
つ 逃げる時間
去年か一昨年か、事前放流失敗したダムをここぞとばかりに叩き出した極左いたんだけど
ダムが有っても仕方ない一辺倒で行くかと思ったら、公務員は放流のため玉砕しろって…

268:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:38 kQCFXsOj0.net
>>222
度を超えた間抜けは多くて緊急放流しても家は大丈夫だと思って逃げないんだよ。
緊急放流して家の前に水が来てから逃げる準備を始める。
そしてその時にはもう逃げられない。

269:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:42 rABPUdau0.net
民意じゃ仕方ないね

270:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:42 yxWPepXM0.net
ダムいらねの結果がこのノーガード
ちょっとでもマシになるという可能性すら切り捨てて
100%の被害を受けたようなもんだな

271:相場師 ◆lXlHlH1WM2
20/07/06 13:09:47 scw0gvOt0.net
それぞれのダムが緊急放水してもっと酷い洪水になるだけだろ

272:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:48 h1IE2iD+0.net
>>231
爆睡している夜間ではどうしても逃げられないね

273:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:51 KDl+xsRe0.net
ダムってなんか思想的なシンボルなの?
反日サヨクの原発みたいな

274:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:57 cM8nliGJ0.net
反対した連中に賠償してもらえ

275:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:00 KdKyih310.net
石木ダムは要らんけど、川辺川ダムは要るだろ。

276:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:10 0NaIyX5u0.net
ダムの水を全て放水していたら とか訳の分からんことを言ってるけど、それ決壊やで

277:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:10 WzjGsuUw0.net
なんか対策やったのか!

278:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:21 y0IDA8S20.net
そこらの川じゃねーんだよ
日本三大急流の一角やぞ

お花畑も大概にしろって話

279:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:21 9u8NojqW0.net
>>268
緊急放流って、別に貯まってる水全量流し切るわけじゃ無いのに
馬鹿だなあ

280:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:24 iF17Xhxp0.net
長野県民に続いて熊本県民が自爆か
次はどこだい?😭

281:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:24 Yia94WWF0.net
ダムから人へ(ダムで治水する代わりに人が流されるのを許容していく)

282:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:28 dpwVLZxP0.net
なんか予報見てると明日夜にかけて
北九州から中国、四国あたりヤバない?

また真砂土DE土石流繰り返しそう

283:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:35 BtcKgnA20.net
今回のがダムでなんとかなったかというと

284:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:37 6QLmpT4r0.net
極限、極限って高校数学かよ!

285:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:39 gtBp8oGc0.net
>>205
素人だが、ダムがあれば貯めつつ水量を調整することは出来ないの?何年か前に溢れかけたダムがギリギリの線で決壊しなかった事例があったけど、あんなふうにうまくは行かないものなのか?

286:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:40 eKtaKfpT0.net
>>210
植林すれば森林にできるような陽当たりの良い場所はたいがい既に切り開かれて太陽光発電パネルが設置されています
これが山の保水力を減少させ近年大洪水が毎年のように起きる原因のひとつです

287:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:43 S40hEP080.net
河川の形が悪すぎる
何とか整えたりは出来ないものかな
そして、やっぱり川の近くには住まない、造らないが理想

288:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:53 DmlbXSqh0.net
鮎みんな流されてるんじゃね?

289:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:56 9jmw54hd0.net
>>265
そのレベルは死んだ方が社会のためかもねw

290:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:59 eBBIiMsS0.net
どうせ反日パヨクは逃げていくからw
いまがダム作る契機ですよ
反対派も文句言えないw

291:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:04 zWX1q6z10.net
テレビとかではお得意の直ちに命を守る行動を!とか言ってたんだろうし死んだやつが悪くね?ダムかんけいない

292:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:12 VhTbhiDk0.net
くまモンは大丈夫なの?

293:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:12 2kML6ADS0.net
ダム反対は思想だからね。
思想家は、科学的な議論なんかしないし、ましてや責任なんかとらないよ。

294:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:22 HOYcTQ+P0.net
>>279
まとめてぜんぶ流されリャええんや

295:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:31 QjGurynZ0.net
コンクリートの壁から人の壁へ
パヨク民主党政権の波に乗った熊本県民も不幸であった。日本は昔から災害から技術を持って人の住める環境を整えてきた。12年間の失われた技術発展、安全な環境は帰らない。失われた人命、失われた日常、街は帰らない。

無責任なパヨクどうすんのコレ!

296:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:32 jyIgNpZ60.net
県民も反対していたならもう今回の犠牲は仕方なくない?

297:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:34 E8QWNbJE0.net
長々喋ってるけど「とにかく俺は間違ってない」しか言ってないなこれ

298:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:34 1ft2ZEl50.net
なんだ住民が反対してたのか。

299:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:37 Ya4mUpVe0.net
辞任どころか、俺が知事なら自決レベルの失態だわ

300:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:38 jY1IoKp40.net
60代後半から70代前半が今のリーダー層だが、熊本県知事もこの世代
移民や外国人観光でコロナ禍を広めたり、この世代の行き当たりばったりの政策に知性などない

選挙なんて思想うんぬんよりまずこの世代を排除して投票する

301:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:40 uodmVZXG0.net
>>254
誰もダムで氾濫完全に防げるとは思ってないよ

逃げるための時間稼ぎだよ

何時に放水するから逃げろって指示出来るだろ

302:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:44 +uMcrA1W0.net
知事の危機意識不足と仕事量が不足してたから決壊しました。

303:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:51 u3mFIj8J0.net
建設反対を掲げて当選したんだから、選んだ住民もあまり文句を言えんなこれ

304:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:56 ZnfT9uV60.net
住んでるやつらが、確率で死んでもダムがない方がいいってんだから
ほっとけよ

305:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:57.65 TLBIrdyL0.net
>>222
DQNの川流れを忘れてないか?

306:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:59.10 y0IDA8S20.net
>>280
何十年もかけて整備してきた/整備していく長期計画を
民主党とこの知事が全部ゴミ箱に捨てた

307:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:00.22 e5/nq3730.net
鮎の命は大事だよねー (´・ω・`)

308:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:02.97 F6V+Z/sk0.net
2008年に撤回しなかったとしても、ダムはまだ完成してなかっただろ。結果は一緒。

309:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:05.49 1hpToUYb0.net
>>1
要約
新しいダムははないけど、
ダムは必要

310:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:06.00 9u8NojqW0.net
>>298
ほんと、この効果が一番デカい

311:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:07.01 7GCj2Bw60.net
ダム不要って言う民意なんだから、今回の被害は想定内でしょ?

312:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:10.52 Mij/9/hQ0.net
>>3
まぁ12年何もしなかったやつは今後もやる事はないだろうな

313:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:14.82 l+0Wr6LA0.net
なんでネトウヨの中では自民がずっと放置してきたダムが民主が中止にしてなかったら完成してた事になってんの?w

314:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:19.26 cvdf0ule0.net
>>287
>どうせ反日パヨクは逃げていくからw
>いまがダム作る契機ですよ
>反対派も文句言えないw
知事が反対なんだよな
まさか知事が反日パヨクなのか?

315:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:22.27 dNWQ0rUx0.net
>>300
ちょっとくらい調べろよ

316:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:27.29 Z5lq4gW40.net
どうせ住民はこのまま引っ越しもせずダムは反対で国に何とかしてくれーって騒ぎだすだろこれ

317:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:27.93 wY/EfvT90.net
>>287
喉元過ぎたら何事もなかったかのように反対運動再開し始めるからなあ

318:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:29.02 TvRpvSC00.net
何で、大雨来るの分かってて避難しないのは自殺願望でも有るの?
河川の側で住んでる連中は馬鹿なのか?
毎年、場所は違えど水害のニュース見てる筈なのに何で同じ事繰り返すのか意味が分からん。
行政頼っても議員や官僚や公務員見たら分かるけどアホしか居ないから自分で自衛しないと生き残れないよもう日本では。

319:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:33.22 cNX3r+BV0.net
アメリカの流行り物を無理やり日本に持ち込んだだけの薄っペらい風潮だからね
まあ、鮎とかの方が大事ならそれもいいだろ

320:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:33.96 d7ndkofq0.net
潰れろNHK 潰れろ電通パソナ 潰れろ朝鮮カルト自民党😠
朝鮮カルト安倍一味を日本から追放しろ!😠
   脱中国で中国経済を潰せ!😲
 
中国製品を不買だ! HUAWEI不買!😲
中国にバッタばら蒔いて大飢饉にしろ!😲
中国が保有する米国債を凍結しろ!😲
 
中国共産党のドル建て口座を凍結しろ!😲
 
アメリカにいる中国人を全員逮捕しろ!😲
中国共産党を解体してまえ 周近平暗殺されろ!😲
中国共産党の犬【5毛】仕事失って自殺しろ!😲
朝鮮カルト安倍一味【統一教会】【日本会議】を破防法で解体せよ!😡
国賊反日売国奴統一教会朝鮮人安倍晋三を逮捕処刑しろ!😡
 
春節ウェルカム反日売国奴安倍晋三😡 
URLリンク(o.5ch.net)
URLリンク(dotup.org)
世界のテロリストキンぺー国賓犯罪者安倍晋三😡
URLリンク(dotup.org)
キンぺーの犬靴舐め反日朝鮮人安倍晋三😡
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
これは酷い朝鮮カルト統一安倍壺三死ねや!😡
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
安倍親衛隊5毛死ね!😠
URLリンク(www.asyura.us)
似非保守北朝鮮人ネトウヨ死ね!😠
URLリンク(dotup.org)
キチガイ悪魔崇拝日本会議安倍一味死ね!😠
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
反日朝鮮カルト安倍晋三を逮捕処刑せよ!😠
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
日本会議小池百合子逮捕処刑しろ!😠
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

321:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:43.66 u0RU7/ad0.net
尺鮎が釣れる清流がーとか言ってるん
でしょ?鮎と人命とどっちが大事よw

322:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:47.10 yXy4oHRc0.net
結局ダム以外に方法はないし、この元知事も責任をおうつもりもないとww

323:2chのエロい人
20/07/06 13:12:52.67 oc+WRtmw0.net
民主党のせい!
民主党のせい!
民主党のせい!
これでまたまた、自民党は大躍進だね!
やっぱり安倍政権だよね!

324:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:53.18 HZmdRgxI0.net
あらためてダムを選択肢から外して議論するのに何の意味あるの?
ダム以外に安価で効果の高い選択肢豊富なら全国に普及してるでしょ。
本当にダムが地域的に合わないなら仕方ないにしても、はじめからダム以外ってなんだろ

325:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:58.30 nuVtdP+80.net
ダムは不必要って決定してその他にどんな治水事業を行ったの?

326:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:01.39 uodmVZXG0.net
>>294
違うな
ダム反対の人達が俺を選んだんだから俺の責任じゃないだな

327:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:0


328:3.61 ID:XqlZDV5y0.net



329:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:08.62 AuraH6Hm0.net
>>205
短期間に降って堤防が決壊したら
寝ているときに溺れてしまう
ダムで12時間余裕が出来たら、その間に逃げられる

330:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:26.83 YzWldDDc0.net
>>13
治水事業は難しい
古代から行政の要だし、うちの地元でも何度も失敗してる
そもそも溢れないようにするには川幅の調整だったり、流れ込む状況を変えたりするのがスタンダードだったんだけど
この川はどうなんだろうな?
方法もわからずに非専門家がどうにましますっつったてダメだろう・・・

331:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:27.10 GToBBlpk0.net
>>22
アユを吊るのは重機が必要だな

332:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:27.87 9jmw54hd0.net
>>302
そいつら死んでも誰も悲しまないじゃん

333:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:28.12 Pzc38q9J0.net
ダムが建設できる技術があるなら作っちまえばいいだけなんだがな
変な意地張って被害出すとか馬鹿らしいにも程がある

334:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:29.64 QZwem5u00.net
ダム作る方が安いし被害もなかったんだがな
作らないと言って12放置

335:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:36.87 3LE5VGn60.net
「俺のせいじゃない」

336:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:37.74 GNgWXA8R0.net
「ダムによらない治水をやります」と言っておいて12年間何もしなかっただけの話か

337:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:47.79 k1bgRXPC0.net
ダムには貯める機能がある訳だから、10降った雨を9だけ流して
晴れたら残りの1を流すみたいな事も出来るから
メインには成れなくても補助にはなれるだろう
調整する人の腕や読みは要るが

338:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:48.94 dNWQ0rUx0.net
>>318
熊本県民にとっては鮎だろ
だから県外の人間から言うことは「鮎の生育環境が守れて良かったね」だけだ

339:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:50.09 wd+f6y9V0.net
民主党の犠牲になった熊本の方々が可哀想

そんな政党を支持するネトパヨの存在意義って一体・・・

340:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:53.37 bVwR42QE0.net
>>265
地方の人はダムの緊急放水って聞き慣れてるからな
超ヤバイから必死で逃げるわ

341:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:56.37 +uMcrA1W0.net
>>254
三狂ダムとか悪例な。

342:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:56.83 5OpREvlp0.net
>>269
URLリンク(seisenudoku.seesaa.net)
人吉市内の氾濫は防げた可能性があるらしい
無念

343:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:13:58.44 N6375wBa0.net
反対したのはどこのどなたでしたっけか

344:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:00.20 S40hEP080.net
昨今の集中豪雨に耐えうるダム建設は、財政面でも費用対効果も、なかなか難しいのかもね

345:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:06.47 1hpToUYb0.net
>>305
なんだけど、それなら東日本の東電責めちゃダメだね
仮に高さ13mの堤防の建設に着手しても間に合ってないからね
コロナに対してもそうで、安倍責めちゃいかんつうならそれでいい

346:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:07.94 cM8nliGJ0.net
つーか昭和でもあるまいし、治水ダム反対するような土人地区ってまだあったんだな
土人の川流れ
自己責任

347:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:09.66 BFUrsCuM0.net
サヨクがダムに反対したの?
だったらサヨクが住民を殺したようなもの。

348:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:12.99 9StBgI2g0.net
>>305
完成どころか今のブレてない知事だと着工すらしてないよ

349:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:15.37 nuVtdP+80.net
代案を行わないってどこかの批判はするけど代案は出さない党みたいだな

350:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:16.69 04RuCVtF0.net
今回の浸水エリアは田んぼのみ利用可にすればいいよ

351:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:29.28 LpHR9fjJ0.net
>>155
部外者が言う事じゃないわ
県民の民意でダム反対して知事も民意受けてダム作らなかったわけで
その民意の上で被害受けてんだからな

352:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:39.26 hHBryTxh0.net
ダムが無いって事はBufferが無いってことでしょ?
出来るの?
俺は無理だと思うけど。

353:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:44.16 ZnfT9uV60.net
>>306
必要かどうか決めるのは住民で
住民が必要ないって言ってるから、ダムなしで続けますって言ってるだけやん

354:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:51.34 12oslcbI0.net
反対してたんだから覚悟の上なんでしょう
賛成派は凄い悔しいだろうな

355:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:52.15 Sneozy4B0.net
蒲島知事の経歴調べたら滅茶苦茶ユニークで感動した。映画化できるわ

356:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:05.94 KdKyih310.net
たかが3万人位の街、安全な地に移住させろよ。
ダム建設費と以降の維持費の方が無駄だろ。

357:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:11.25 BFUrsCuM0.net
何でダム反対なのだろう。

358:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:12.95 NWjzo9e30.net
>>1
何この社会実験w

359:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:14.56 IEbGjUOy0.net
>>324
めちゃくちゃ掘ればいいんだがw
深いと水温が下がって農業が壊滅するんだよな

360:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:27.89 Awbt9A4D0.net
反対派多数で知事になってんだからこうなっても受け入れろよww

361:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:32.78 jYgmjonE0.net
ダム無し治水という名のノーガード戦術

362:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:32.94 fmRKbNT80.net
>>2
四季がなくなるから

363:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:37.42 t7Fq8LMJ0.net
ミンシュガ―アベガーで糞投げ合ってるのが一番駄目だわ

364:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:38.80 1ft2ZEl50.net
>>324
首都圏外郭放水路みたいに地下神殿を作るのか

365:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:41.77 9tGMRWKs0.net
>>343
>サヨクがダムに反対したの?

>だったらサヨクが住民を殺したようなもの。
自民党支持の熊本県知事をサヨク呼ばわりするとはな

366:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:42.45 gbTAddaS0.net
ダムによらない治水はダムより金かかるからね
豊かな自然残したいなら人間がそんなとこ住まなきゃ解決する話でもある
全部は無理よ、そんなのそれこそ運を天に任せてるだけ

367:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:44.21 QQbHaoin0.net
雨粒を小さくして霧にする技術はあるからね
東シナ海でそれやったんだろう

368:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:46.36 cXF/a+Bo0.net
市民がダムを選ばなかった結果かよ
自業自得やんけ

369:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:47.99 QZwem5u00.net
12年間遊んでたんだろそりゃそうなる
普通全部決まってからダム廃止だろなんで廃止が先なんだよw

370:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:48.93 TLBIrdyL0.net
>>328
世の中には想像を絶するアホが多数いるってことだよ

371:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:49.92 fmRKbNT80.net
>>4
手のひら返しくーるくるw

372:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:53.51 cM8nliGJ0.net
>>305
話自体は昭和の時点で出てるはずだろ
何十年も先送りした結果がコレ

373:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:53.67 ZnfT9uV60.net
>>350
多数決だから仕方ない
嫌なら移住

374:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:54.66 OAmjDNnL0.net
所詮曲学阿世の机上の空論w

375:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:54.93 nuVtdP+80.net
>>334
今回の濁流で鮎ってすぐに戻るもんなの?

376:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:57.89 vXs/nPgM0.net
ダムは自然破壊の象徴だよな

377:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:05.71 OrtX8VUw0.net
その泥は鮎を救った代償だ
鮎が喜んでいるのがせめてもの救い

378:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:11.76 dNWQ0rUx0.net
>>349
県民は洪水起きても気にしませんって言ってるわけだしな

379:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:11.87 r8UYCR+X0.net
>>321
今回の例だと、川辺川どころか、他の支流も新たにつくらなきゃ意味ないからね
川辺川ダムに関しては他のダムと違って岩盤やらの物理的な問題もあるでなー
集落移転までしてよく止めたよ
まあ、有権者も少ないし、やる気ないんじゃないか、熊本は
文化も違うしなあ

380:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:13.57 rI9grZZo0.net
票集めファースト(´・ω・`)

381:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:13.71 pyRrhlAl0.net
ソフト麺が大事

382:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:17.99 dcjo3+pP0.net
球磨川は尺鮎で有名だよな
熊本県民がダム無しを選んだのだから尊重すべき

383:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:21.13 Sxzsjjr90.net
これからもダム作らないで何人死ぬか高みの見物

384:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:21.71 MMK1gn+r0.net
>>1
被災地域移住させて
遊水地にするのが
最良のダム

385:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:28.38 tovi0Yas0.net
>>21
川幅を広げる、放水路を増やして水が速やかに流れるようにする、地下に水を蓄える施設を作るなどの方法がある。
狩野川放水路や首都圏外郭放水路など、実際に昨年の台風のときに活躍してるね。

386:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:29.52 QZwem5u00.net
>>361
民主党って書いてんだろw

387:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:29.67 E8hpppBy0.net
お前ら結構ダム支持派多かったんだな
小泉辺りの時代は、なんで都会の俺らの金で地方の無駄なダム作ってやらなきゃいけないんだ!潰せそんなもん!ってやつが多かった記憶があるがw

388:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:31.36 vjeaZl9x0.net
民意によって滅ぶのも民主主義だからしゃーない

389:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:36.18 BFUrsCuM0.net
反対住民も死ぬ覚悟は出来てたのね。

390:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:38.67 ACo52FHb0.net
>>214
そんなもん今全部流れてったやろ

391:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:44.63 E+a/GvgN0.net
>>343
自民党が不用品を40年も放置していたが
それを民主が処分してくれたってことだからなw
ゴミが減って日本がスッキリしただろw

392:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:49.44 uZ8B6q2J0.net
治水に金を使わないことだろ

393:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:53.81 LZYuCX8X0.net
気象予報をもとに事前放水しておけば、ある程度はなんとかなる

394:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:16:59.37 LpHR9fjJ0.net
>>343
なるほど自民党は左翼なのか

395:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:00.73 gf0P0ohX0.net
>>270
コンクリートから人へと言ってたところありましたやん

396:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:01.08 N6375wBa0.net
根っからの自民王国なんだから
安倍は助けてやればいいのに

397:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:03.36 mfqYYvVy0.net
ダム無しなら何十キロメートルもの山間部のボトルネックを削って拡幅するか
球磨川が北に曲がる辺りから西


398:に緊急時放水路のトンネル掘って海に流すかだろう? めっちゃ金かかりそうやな



399:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:05.48 1hpToUYb0.net
>>333
そうだよ
サッカーで言えばDFなんで、キーパーいればDFいらないから解雇!とか言ってるのがアホなの
去年の東日本水害見てみろって。
全員がいい働きをしてギリ大都市を守った
それでも水没地域がさいたま市南区や西区、川口市、
福島阿武隈水系、長野千曲川水系と、
ゴールは守ったが何人か死んでるわけ

400:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:08.53 oKBtqsTf0.net
>>231
検証して「防げた」と言ってるひとはいるね。
URLリンク(www.google.co.jp)

公式にも、川辺川ダムは「80年に一度起こる程度の洪水を防止できる」よう計画されたというから、少なくとも設計の狙いとしては防げるようになってたんだろう。

401:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:11.49 BtcKgnA20.net
>>353
故郷がダムの底になるからじゃね?

402:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:12.01 8F9y9c4i0.net
やってるふりだけ

403:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:12.52 0LdL35Fs0.net
そもそもダム中止にしたあと
会議しかやってなくて
治水事業なにもしてなかったんだろ?

404:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:14.52 eBBIiMsS0.net
>>311
ツーカーだろw

405:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:18.07 6jxi7HP30.net
大勢の犠牲者が出てるのにまだダムに反対するのか・・・

406:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:20.39 QjGurynZ0.net
日本は古くから最新の技術を持って災害と戦って、人が安全に住める大地を拡大してきた。
残念だよな。

407:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:21.58 KdKyih310.net
京都・山科選挙区の、当時の前原大臣だろ。

408:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:22.93 rpVmW10O0.net
全国の河川で信玄堤でも作るか

409:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:26.39 5G9xsE4H0.net
自業自得
ダムをつくらず洪水との共生を選んだ愚民の末路だよ

410:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:27.09 EfH/KPcw0.net
ダムが正義とは思わんがじゃあ堤防で治水するの?コストと効果はダムと比べてどうなの?
そういう議論は当然してるよな
コストが凄いかかる試算出されて拒否ったみたいだけど、信用出来ないっていうなら自前で見積もり取ってみなよ

411:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:30.72 KOYIrg7l0.net
このあと水不足になって二重苦なんでしょ知ってる

412:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:30.89 GKfolBKx0.net
>>10
そう言う事。

413:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:42.40 dwUxPjDS0.net
ガンダム作ろう
被害前に手に乗せて避難すればいい

414:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:43.16 vXs/nPgM0.net
>>379
気象庁のレベルをもっと上げればいい
予報が外れすぎ

415:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:44.52 TGrMwjgf0.net
まぁ実際鮎とかが観光の売りになってる所だし色々難しいよなあ
治水には金掛かるし自然と共生するならハザードマップ参考にしてここには家建てるなくらいしか対策出来ないんじゃ

416:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:45.88 7YhKVnhr0.net
>>37
交付金を使わない方向なら
県民の声だけ届けば十分

417:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:46.21 2Ayti2z70.net
>>311
まぁ、地方のトップがパヨクだらけなのは間違いない
当選させた地元民が自民党悪しに乗っかったツケ

418:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:51.69 DNpSrXC50.net
>>17
構わんが、部外者の支援をあてにするなよ?

419:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:54.59 ZgDDsUjP0.net
>>243
そもそも最大高水量7000m3/sを現状の処理能力の上限4000m3/sを
拡充して裁ききるなんてそんなに簡単じゃねえし。
堤防の高さなり幅なりを増やせという話になるけど、
広範囲の住人に影響が及ぶからそんなに簡単じゃない。
そもそもこういう工事をやりはじめるときれいな水が
どうたらという建前と相反するし。

420:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:55.95 GNgWXA8R0.net
「コンクリートから人へ」で結果として人命が失われるというジョーク

421:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:56.76 cvdf0ule0.net
>>343
>サヨクがダムに反対したの?

>だったらサヨクが住民を殺したようなもの。
さすがに熊本県知事をサヨクにするのは無理があるだろう

422:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:59.20 NWjzo9e30.net
>>383
死なずに済むならそれが一番だしな

423:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:59.26 ZnfT9uV60.net
>>383
それこそ手のひらクルーだろ
結果論でわかりやすいサンドバッグ叩きたいだけ

424:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:03.57 kk3BxPN30.net
と�


425:閧えず球磨川河口の浚渫工事をして河川の流量を確保しろよ



426:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:11.67 vJ8jAA2k0.net
>>4
自民・公明が予算を付けないからどうしようもない

427:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:12.27 J6uWcrhZ0.net
頑張れ!ただモッコスたちが馬鹿すぎて足を引っ張るからな

428:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:22.77 Km0RaHUv0.net
>>355
横に掘って川幅を100メートル広げよう

429:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:29.03 30fmdO+h0.net
県民は自業自得だな。

430:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:31.19 Sxzsjjr90.net
もうこんな過疎地域にダムは今さら要らんだろ
下流はじわじわ死ぬが仕方ない

431:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:31.76 UM2wsAt00.net
洪水になるレベルではダムは機能しないし逆に危険

432:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:41.87 MXsJZfw20.net
>>1
>私が2008年にダムを白紙撤回し民主党政権によって正式に決まった。
そういうことか

433:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:48.39 2Ayti2z70.net
>>368
先送りは要はパヨクが反対してたからでは

434:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:53.27 pCu/habu0.net
>>394
さいたま市の水没地域なんてたいしたことなかったでしょ
入間川周辺の東松山や川越の方がやられてた

435:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:54.72 itT5bl9K0.net
>>415
それよな。

436:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:55.10 MUWGS6ck0.net
20年も前からダム反対に加担している民主党
1999.05.22 民主党・菅直人代表が川辺川ダム問題で2度目の来訪。球磨川下りを楽しんだ後、人吉市で開かれた「川辺川ダム問題と五木村を考える」シンポジウムに参加。
2000.03.16 民主党ネクストキャビネット 川辺川ダムに反対表明
2000.12.03 「事業認定阻止・川辺川大集会」に、民主党、共産党、社民党、新社会党の議員が参加。(相良村体育館700人参加)
URLリンク(kawabegawa.jp)

437:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:55.31 hHzvTf5o0.net
でも復興の方が全然安いんだよなぁ。
数十人の人命をどんな天秤に掛けるかでもあるけど。

438:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:18:55.81 gf0P0ohX0.net
>>383
テレビの影響だね
ダムなんて環境破壊する無駄なものって刷り込まれた
その結果がこれですわ

439:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:01.40 LpHR9fjJ0.net
>>412
知事は自民党推薦でずっと当選してるんだが現実見ろよバカウヨ

440:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:09.39 Sxzsjjr90.net
>>409
お勉強頑張ってね

441:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:10.97 uhuC2+tS0.net
踏み台にして土建屋に金流す

442:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:15.33 vXs/nPgM0.net
>>415
言っちゃなんだが二十数人だろ
交通事故やコロナで何人死んでると思ってるんだよ
このためにダムとか過剰投資だわ

443:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:23.43 BFUrsCuM0.net
ダムは洪水時はもちろん水力発電も出来るし、
干ばつの時も役に立つ、
何で反対なのかな?

444:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:25.81 DNpSrXC50.net
>>361
文盲なのか?

445:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:30.72 QQbHaoin0.net
垂直避難ができればほとんど死なないからな
問題はインフラの崩壊だろうに

446:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:31.88 PseZ6kFG0.net
>>220
地元が反対してたので保留されてた
中止で計測なども全てストップ。
再スタートするにも予算がかかることに...って流れかと
なんにせよ地元が決めることや

447:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:32.00 yfJFF8Rw0.net
ダムこそ金の無駄
そもそも溢れる様な川沿いに住まなければいい話
住むなら水浸しになる事覚悟の上で住め

448:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:33.09 jYgmjonE0.net
>>418
政治は結果論�


449:セからね



450:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:34.69 KdKyih310.net
JR九州も、くま川鉄道も、流された橋梁の復旧費は
全額、熊本県に請求していいぞ!

451:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:35.37 N6375wBa0.net
>>412
ずっとここは自民だったんだが?

452:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:35.47 dNWQ0rUx0.net
>>410
まぁ長良川みたいに養殖放流して治水しても生息数減ってません!なんて強弁は他じゃできんわな

453:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:39.03 vXfDIj9a0.net
ドヤ顔でご高説垂れてるここの連中に洪水押し寄せてこないかなぁ
どういう顔で助け求めるか見てみたいわw

454:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:43.21 AuraH6Hm0.net
>>350
賛成派は、熊本から出て行っているだろうな

455:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:49.69 vJ8jAA2k0.net
>>12
地元が自公政権の時に中止を表明しているのに、何故民主党が対案を???

456:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:50.00 sVzvKZOD0.net
人災でしょ 間違いなく

457:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:56.99 yxWPepXM0.net
コンクリートから人へ
ダムからノーガードへ

458:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:57.06 QpNuVFlX0.net
12年かけて出来なかった対策が
これからできる可能性はかなり低いと思うけど

459:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:20:02.04 HOYcTQ+P0.net
これからの日本は、毛細血管の末端から壊死していくように、地方の末端から衰退・消失していくんだから
放っておけ

460:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:20:06.02 8lasb1Yt0.net
ダムは置いといて、高くなった川底を掘りまくるくらいはできるんじゃないの
普段流れてる水量少ないみたいだし、流れてないところを深くするくらいはやればできるでしょ
一気に全部はできなくても少しずつ予算使ってやれば多少効果あるんじゃないかね
それとも費用対効果低いのかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch