20/07/06 12:11:43.31 9630FvPy0.net
IT後進国wwwww
どんだけ役人って馬鹿なの…
851:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:12:10.53 2JFeeJvV0.net
edgeもクロニウムでChromeに寄せてるし
852:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:13:18.63 46fPc6ZO0.net
>>846
言うてサポートとかセキュリティ要るか?3.1の頃からつこてるけどなーんも問題ないわ
853:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:13:31.58 AhbCuJLL0.net
>>845
不備があるときは、大体一週間くらいでメールが来るんだよね?
854:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:13:48.44 M8IGMUsu0.net
これは馬鹿にされても仕方ない案件
855:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:15:41.63 N4/O3Urt0.net
>>826
尼では千円台からあるけど、まともな電気屋(笑)ではサンワとかの有名品しか置いて
ないのよ。それが高い。役所では千円台(made in china)使ってて総務省提供のシール
が貼ってあったw 持ってなければ市区役所行けば5分で終わる。説明もしてくれる。
856:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:16:25.31 jIJSO9Ki0.net
スマホを持ってるからスマホからやるだろう。
カードリーダーは持ってない人も多そう。電子情報が読める奴でしょう
857:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:16:25.95 PknBpYmv0.net
何を普及させるためのポイントなの?
858:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:17:13.35 2HtTtcau0.net
>>853
銀行なら1か月は掛かるな。
859:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:17:25.32 7FvzB0yU0.net
そもそも
マイナンバーカード自体の発行が数ヶ月かかるうえ役所にとりにいかないとならない。
その上
マイナンバーカードに紐付けするのに手間がかかる
予約だけは先にできるの?
これであってるの?
860:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:17:51.89 4COzKdnb0.net
Edyのチャージで使うからIE当たり前に使ってたけどそんな叩かれる事なの?
つか皆さんEdyのチャージどうしてるの?
861:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:18:15.52 EFzZoog60.net
この件とは関係ないけど給付金でも韓国や欧州諸国では申請からせいぜい数日で振り込まれるのに
日本では申請から何か月もかかるそうだね
日本だけ自動処理できなくて努力と根性の人海戦術で頑張ってるというな。。。
何故これほどまでに日本人はITセンスがないのか
862:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:18:17.31 1eTOZB320.net
上からだよな
863:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:18:20.42 lUyoEljt0.net
sonyのpasori買っときゃ間違いない
マイナンバーカードのパスワード認証アドオンもIE11専用とか警告あったけどw
864:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:19:53.62 N4/O3Urt0.net
>>859
>予約だけは先にできるの? これであってるの?
合ってる。予約はできるけど特定カードの紐付けが各社バラバラだから。今できる
ものもあれば俺がしようとしてる交通系は9/1日から。
865:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:20:11.83 p/bL92Cz0.net
そもそもスマホのNFCを活用するなら、NFCの無いスマホの技適を全部拒否ればいいのに。
866:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:20:27.52 nu2rAQ2y0.net
猫保護区作ってそこに放し飼いでいいだろ
867:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:20:32.83 hkCFBavq0.net
ちなみにこのお粗末なシステム構築するのにいくら使った?
868:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:21:24.62 LPh+62Vz0.net
>>852
普段は別にそんな気にする必要は無いと思う
たださすがに納税者番号送るのにセキュリティーに問題のある手段使うのはヤバいと思うわ
カード番号ですら最近は受け付けないサイトが多いブラウザなのに
それより遥かに金がガッツリからむ個人情報だからね
Tシャツに自分のカード番号プリントして外人だらけの都会を歩くより危険
869:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:22:06.82 4xbQWH/D0.net
ie以外は安全性がわからないから
使うなという事なのかもな
870:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:22:07 G8Kw5jxO0.net
>>867
電通が9割抜きだろ
いつも通りの
871:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:22:31 jIJSO9Ki0.net
日本人は情報出すのを嫌がるから銀行口座とヒモ付け出来ないし
規約があるからマイナンバーの情報も使えないから人が照合してるんだろう
872:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:22:44 sjovxy0O0.net
前例踏襲主義やな。。
普通に仕事してればIEなんて使わねえよ。どんだけ世間離れしてんだこいつら
873:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:22:45 USdRGjY/0.net
スマホはiPhone使うのにどうしてiMacは売れないんだろうな
使いやすい思うんだけど
874:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:23:28.81 Xfb/jclj0.net
安倍無能
875:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:25:04.52 TrMozspj0.net
>>859
マイナンバーへの紐付けは数分で終わるよ
876:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:25:38.49 FNwN0rd40.net
一般向けブラウザ対応ページを発注するのに
常に最新バージョンブラウザに対応させるサポート込みにしないなんて無知な人間は首を飛ばせ
877:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:26:04.32 i9Z/PtNR0.net
>>828
Alphabet社は昔のMSそっくりの株主利益至上企業だよな
ActiveXの発想とそっくりな拡張を提案したり
世界6位の電通を嫌いな層が世界1位のAlphabetを叩くべき対象と思わないのが不思議
878:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:27:23 jIJSO9Ki0.net
でも、今のブラウザは便利だけど、おっせっかいが過ぎると思うわ
うっかりするとアップロードしてしまいそう
879:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:28:19 PB9gXD5y0.net
何億円も事業費掛けてるのに無能がやると出し物がお粗末すぎる
880:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:28:23 20R0lr5E0.net
>>807
ちぇろむ、じゃないよ、チョロメだよ。
881:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:28:26 mCw7WttH0.net
>>876
e-taxもいまだに対応しとらせん
国がやとうプログラマーは無能ばかり
882:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:28:31 9OfPZbhp0.net
IEしか使えないって頭おかしいんか?
Net Scape Navigatorも使えるようにしろ
883:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:30:02.25 G8Kw5jxO0.net
>>873
あえて例えるならMacはデパートの中のテナント、だからオサレ
でもWindowsはデパート+小売商店+DIYホームセンターみたいなもん
できることの汎用性の幅がちゃう
Macはハードも周回遅れのインテルだし
884:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:31:10.58 uOAl+I220.net
総務省のお偉いさんがIE信者なんじゃねーのz
885:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:32:52.00 PwDB5/ps0.net
電子政府(笑)
886:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:32:54.47 uBwQZMP30.net
PCのインストーラもtempフォルダ替えてたらフリーズするとかアホすぎる
887:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:33:04.99 +dU7eWIo0.net
今どきIEっていうのもそうだけど、ここでさえIE入ってないとか上書きされて消えたとかサポート切れたとか誤認しているレベルなんだよな…
日本のITレベルの低さは深刻だな
888:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:33:55.77 u8IKKxQP0.net
>>881
そもそもe-taxの申請にマイナンバーカードだとか
役所にいってIDやパスワードだしてもらうとかってのがおかしいからな
郵送なら誰だってなんの証明も無く送付できるのを
電子申請になったら証明が必要なら
じゃあいまの郵送で郵送者を証明しないことのトラブルがなにか存在するのかよって話
889:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:34:59.53 gU24/eCM0.net
えっち
890:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:35:49.26 r5iqvZBy0.net
ハンコ大臣がなんとかしてくれる
891:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:36:13.52 EFzZoog60.net
マイナンバー以前には住基カードというものもあった
そもそも住基カードの時点でマイナンバー的に国民にID割り付けてあげればよかったのに
それが出来ず駄目なシステム作ってしまって
しかもその駄目なシステムを捨てきれず変に生かそうとするから
新システムも設計がぐちゃぐちゃになるといういかにも駄目な設計
892:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:37:26.95 bFEBiHt90.net
エッジってクロームやファイヤフォックスダウンロードするためのアプリって聞いた
893:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:39:11.86 bFEBiHt90.net
IEってインターネット・エッジのことだよね
894:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:39:20.94 HmvqOrA10.net
>>1
いっそ国で老人に最低限のIT教育施した方が却って手間暇減ったりしねえか?これ
895:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:39:59.48 kkxCNZM80.net
>>892 OSがメジャーアップデータした時の挨拶なんじゃないの
896:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:40:59 ruiEsKNV0.net
>>893
ネタとしてもさむいな
897:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:43:10 6oLNWQHs0.net
>>22
普通にはできない。スマホでもトラップあったよ。
898:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:43:11 1vGT+Xbo0.net
IEは、去年の年末か今年の1月くらいから妙に重い。
元々長年IEで見てたから視覚的に慣れているので嫌いではないけどな。
899:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:43:19 bViklG1T0.net
IEてw
総本家も投げ出した逸物をww
小日本www
900:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:43:40 yk/lq0zG0.net
>>881
プログラマーがクソなんじゃなくて
発注する国がクソなだけだぞ
901:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:43:44 dsIpo7Ns0.net
デスクトップブラウザのシェア
Chrome 68.58%
Firefox 7.91%
Edge 6.85%
IE 6.14%
Safari 3.72%
902:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:43:53 kkxCNZM80.net
IEは誕生から終焉まで不遇だな。モザイクが正規の時代には、ネスケは指示されてたがIEみたいな改悪は良くない典型だったし、いまやその改悪したMSから捨てられる存在
903:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:45:04 mZPGrbDw0.net
カードの仕様に無理があるんだからWebにせずクライアントプログラムにしてくれ
最近の自治体関係はそんな感じになってきているしさ
904:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:45:11 ZtdyGjzF0.net
申し込めたということはカードの確認がとれたということか?
まさか「申し込みだけを受け付けた」なんて状態なんじゃ・・・
申し込み後に見たWAONのページじゃセキュリティコードの前に「00」をつけろなんて書いてあるが
総務省のサイトじゃそんなこと書いて無かったので付けてない。
他人のカード申し込みを引き受けてそんな事になったから気が重い。
コールセンターもつながらない・・・
905:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:46:37 fQcGthW40.net
Safari低いんだな
これだと上手く読み込めないサイトとか沢山あるし
906:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:46:42 cHmOMuHr0.net
マイクソもさ警告じゃなく絶対使えないように徹底しろよ
配慮とか言って甘やかすからこういうことになるんだよ
907:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:46:47 9FXgY0f80.net
逆によく今時IEオンリーのサイト作ったなw
908:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:48:22.34 G8Kw5jxO0.net
>>900
どっちも糞だよ
ちゃんとしたIT技術が育たないのは、発注先のNTTと電通が中抜きして、もっとも糞なところにやらせてるから
909:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:48:39.10 jvDzza0D0.net
もう面倒だから国産の役所や銀行手続き専用のブラウザとアプリ作れよ
910:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:49:08.47 u8IKKxQP0.net
前に使うソフトの事情でWin8.1でIEのブラウザのタブを開きまくって閉じるを繰り返しやってたら
いまだにどんどん重くなるんだよな
再起動すると直る
Meの時代から何も変わっていないのにびっくりするわ
911:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:49:13 ayLfX5yg0.net
行政の電子化も結局はプラットフォームに依存してるわけだ
で、ちょっとしたサービスもブラウザに振り回されると
912:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:50:07 kkxCNZM80.net
>>909 銀行は変なのダウンロードさせようという動きが出て来てるし、変なオフィスのCDを配ってる役所もあるし、でも幸せになる話はあまり聞かない
913:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:50:21 Omb6nhp90.net
民間企業でも内輪のECはIEのみが当たり前だ、下手すりゃIE11は対応未定でIE10必須なところもある。
あとはせいぜいクロミウム版エッジに対応だろう。
FIREFOXとかそこらの通販サイトでも上手く表示されないことあるだろうw
914:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:50:49 mTit0iTw0.net
>>892
FTPで落とすやつは
それすら使わんだろうなw
915:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:50:56 G8Kw5jxO0.net
>>909
現行のブラウザという土台でつくれないんだから、それこそ無理
どんな専用ブラウザも土台は他の主要ブラウザを土台にして構築するんだから
916:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:51:28 JUHnpxP40.net
役所は民間に発注してるだけだからな
実際に開発した糞企業が糞なだけ
917:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:52:23 kkxCNZM80.net
>>916 管理と要求仕様が発注者側として責任がある
918:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:24.60 ayLfX5yg0.net
民間企業しかも、外国企業の提供するサービスに国の根幹を握らせる怖さってのがあるわな
リスクは分散したいが、ネットは一部の企業が力を持ちすぎてる
919:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:32.97 cXkSsF9Z0.net
>>853
そう。
920:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:53:49.20 66K4RJhd0.net
>>916
ヒッキーか?
一度でも仕事してみな
921:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:54:14.09 Q3rlaNVP0.net
カードリーダー持ってる人なんてそんないないよな
922:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:56:47.27 cXkSsF9Z0.net
>>859
役所に届くのは1ヶ月。役所でそれを処理して通知だすまでがまた長い
923:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:57:11.95 JUHnpxP40.net
>>917
役所がIE限定で依頼するかよw
糞企業の提案だわしね
924:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:57:17.25 WrZcZ3O90.net
URLリンク(mobamemo.com)
925:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:57:46.69 G8Kw5jxO0.net
>>917
認知症なおじいさんが振り込め詐欺にいわれるまま振り込んでる状態
認知症が個人なら罪じゃないが、行政だったら大罪
926:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:18.42 Yv0kZx3T0.net
世界よこれがIT後進国ジャップだ!
927:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:18.43 kkxCNZM80.net
>>923 IEでしかテストしないで受入検査合格にしたら役所側の責任でしょうな
928:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:52 Uf5UTGxy0.net
マイナンバーカードのありがたさは99%の情弱国民には理解できないし恩恵にも預かれない
海外でこんな高級品に追従するところもないからブラウザが標準対応することもない
こんな発行する度に1万円近くかかりそうな過剰なもの作らせた総務省はどうかしてる
929:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:58:57 5IFOwiLC0.net
2万円使わないと5000円もらえないから
決済サービスはよく考えろよ
930:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:01 cXkSsF9Z0.net
>>921
今回の申請は決済業者のアプリ経由申請でないとうまく行かないケースがあるみたいだから、スマホ経由の方がいい。
931:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:02 qj0FQ4t40.net
マイナーブラウザ
932:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:31 hhFPBri20.net
今さらだけど何で役所っていつもIEに限定するん?
933:不要不急の名無しさん
20/07/06 12:59:40 G8Kw5jxO0.net
>>927
ちゃう
IEでしか使われていない古い規格だからIEでしかできないんだよ
他のブラウザはとっくの昔に使わなくなった脆弱性てんこ盛り規格な
934:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:00:27 ijjQaWGm0.net
自民党政府のIT担当大臣はパソコンを扱えないバカ。
935:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:01:20 bDi7U4hF0.net
>>901
そういうのはシェアとは言わない
メインで使ってるだけだろ
IEはWindows標準装備だからシェア100%に近いんだよ
頭悪いやつが批判するな馬鹿
936:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:02:38.47 oao66ah20.net
以前一部の人に配ったプレミアム商品券はあまりに制限が多くてあまり使われなかったそうだけどこれで2万は普通に使えるんじゃね
普段から現金は本当に一部の店でしか使わないし
iDとかsuicaが楽すぎて
937:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:02:39.94 GQI81pDM0.net
>>934
でも、ここのパソコン大センセイより遥かに多くの重要な仕事をしてるし
国民から選挙で選ばれてるよ
938:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:08.13 FAOPUJff0.net
IEなんて化石使ってるやついるのかよ
設計者が無能アホ
939:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:03:30.09 4hD4PUGG0.net
不思議に思うんだろうけど
仕事してると不思議に思わない
そうだろうなーと思った。
多いよ、案外IEしか対応してないネットバンキングとか、IEしか使えない保険システムとか。
某役所で動いてるのはWindows7とかザラ
940:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:16.20 GQI81pDM0.net
>>938
でも、ここの口だけパソコン大センセイより遥かに知識や能力あるし、
ちゃんとした大企業に勤めてるよ
941:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:21.36 Z1pLxFlG0.net
これからはchrome系が圧倒的スタンダードなのだがなあ・・・
942:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:35.12 DwbHT1eW0.net
>>937
重要な仕事を間違った方向でやってる率も高そうだな
自分の権力維持が一番なのは官僚も同じだけど
943:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:04:57.16 3tKFxkLD0.net
>>1
こういう事を国がやってはいけないね
政府としては失格だよ
>>901
>デスクトップブラウザのシェア
>Chrome 68.58%
Firefox 7.91%
Edge 6.85%
IE 6.14%
Safari 3.72%
944:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:00.96 Ol4w8ydh0.net
Edgeはお試し版じゃないのまだ実用に供せないよ
945:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:08.53 N4/O3Urt0.net
>>929
それな。チャージしないと貰えないってサービスの質としてどうかと思う。日本らしいと
言えばそれまでだが。若者は抵抗ないだろうけどね。
946:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:17.39 G8Kw5jxO0.net
>>935
頭が悪いようだが、お前が見てるサイトでお前が何のブラウザを使ってみてるのか、判明済みなんだが
その判明したブラウザの数でシェア数を決めてんだよ
持ってる総数のシェアじゃなく使ってるシェア率だよ
947:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:35.81 GQI81pDM0.net
>>942
少なくともここのパソコン大センセイよりは
世の中に必要な人達だよ
948:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:05:53.43 AUgMqQvN0.net
にほんこくみんはIT使う資格もないのにイット大臣と笑う。
オンライン申請も大騒ぎしてる、定額給付金ですら郵送で行い、
FAXを馬鹿にする、おれは海外での通信はFAXだよ、
Win10にも標準装備の紙不要ソフトFAXだけど。
949:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:06:26.39 ayLfX5yg0.net
IEが廃れたのって、日本ではごく最近でしょ
10年前なんかIEが当たり前だった
システムなんてそうそう変更できんわ
950:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:28.34 yk/lq0zG0.net
>>939
osにデフォルトで入ってないブラウザ入れるのやたら嫌がるんじゃ、銀行も公務員も
951:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:35.29 P6G/qa1c0.net
>>938
俺の会社全員使っているわ
社内業務アプリがChromeだとプライバシーが保護されませんエラーになる
担当者に聞くとChromeのバグだからIE使えと言われる
952:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:07:39.55 gVfBWcE60.net
またアホが釣られた
953:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:05.28 2EftOmgB0.net
総務省自らIEの脆弱性を注意喚起しておきながら
総務省自らIEにこだわってIEのみにしてるって バカここに極まれり
954:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:31.05 G8Kw5jxO0.net
>>949
町場の個人系の工場経営じゃあるまいし
ネットを利用するなら変更できないんじゃ使用する資格はないわ
955:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:08:53.31 Ib3wACzX0.net
>Chromeもダメ、Edgeもダメ。
5chの規制ですね
956:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:17.91 U//x/Pg10.net
ファックスをまだ使う国だからしょうがない
957:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:30.37 W5h6pfTN0.net
>>946
>また、スマートフォンとパソコンどちらでの申込数が多いか尋ねると、端末種別ごとの予約者数、申込者数の集計は行っていないとのこと
こんなレベルだから特に何も考えてないと思う
958:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:45.85 G8Kw5jxO0.net
>>951
会社のシステムが古い規格だからだろ
959:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:09:49.72 AUgMqQvN0.net
IEでもchromeでもEdgeでもFOXでもプニルでもちゃっちゃとやりな、
おまいらIT強者じゃなんだろ、日本国民だし。
960:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:19.38 1Hes4B2Y0.net
制限も上限も意味が分からん
961:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:10:37.29 ayLfX5yg0.net
>>956
FAXはむしろ時代の変化に対する冗長性があって強いわ
962:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:18.28 xyXncuPD0.net
Edgeってわざわざサポートする必要あるのかってぐらい影薄いんだが
963:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:20.98 AUgMqQvN0.net
>>956
ソフトFAXも知らない情弱、仕事で海外とガンガン使ってる。
964:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:11:42.39 S4A9q6it0.net
>>949
それが日本がIT後進国たる所以だな
965:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:12:13.79 P6G/qa1c0.net
>>958
サイボウズって古いのか、知らんけど
966:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:14:48.80 G8Kw5jxO0.net
>>913
そんなところで買い物なんか恐ろしくてやらんわ
967:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:06.53 roAt9DO70.net
まさにお役所仕事やん
無能
968:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:24.28 5IFOwiLC0.net
>>946
だから馬鹿は口挟むな
IEはWindows標準装備
頭悪い批判するやつは邪魔でしかない
969:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:15:31.57 VhTbhiDk0.net
>>1
Edgeでいけたけど?
970:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:17:20.68 Y2IMg7Av0.net
大企業ほどIE使ってるな
キッティングが面倒だそうだ
971:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:19:40 G8Kw5jxO0.net
>>968
バカはお前
ほんと全く無自覚だなw
972:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:20:24.43 QfbJ/OV80.net
>>968
マカフィーみたいなこと言ってますねw
973:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:23:31 G8Kw5jxO0.net
>>970
社内だけのクラウド利用したイントラネットであり、専用アプリが古い規格だから、新しくするのに端末からOSから買い替えになり投資額が大企業ほど巨大になるから
974:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:23:51 S5ibm6Jd0.net
IEのみwww
ラグナロクオンラインじゃないんだから。。。
975:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:28:12 BLqOzDH90.net
イータックスはdgeでもOKだったのに更新された最新のEdgeで
不具合が続出したので当面IEのみで対応のようだ
マイナポイントも同じような人々がつくってるのかな
976:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:31:54 P3ICgYf60.net
個別のブラウザでしか動かないような機能を盛り込むのが馬鹿
最初から全てのブラウザで動くように作っとけってな
977:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:40:53 o85QNIzK0.net
役所のIEしばりもだめだけど
楽天がパソコン受け付けなくて
スマホアプリからしか申し込みできないので困った
事業者側に依存するとは知らなかったぞ
カードリーダーの意味なかった
978:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:42:04 YBqSLVDO0.net
一太郎と花子で製作
979:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:43:17 YBqSLVDO0.net
貴様、さてはただ使いたかっただけだな?パワポを
980:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:46:46.95 O0McF0Gh0.net
ICカードは決済の為に使うべきものだろ
981:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:46:57.11 atrDrzeL0.net
公共事業が、業者登録や入札なんかがオンライン手続きのみなんだけど、
IE、それも古いやつしか使えないので、専用にWindows98のノートPC残してある。
友人曰く、「古いブラウザですって、欺したら良い」っていうけど、よー分からん。
982:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:52:18 BjfREQJv0.net
マイナーw
983:不要不急の名無しさん
20/07/06 13:54:51 D1FsfRR90.net
こういうのが無能と言われる所以なんだけど
984:不要不急の名無しさん
20/07/06 14:11:39 QtTAX8Jh0.net
>>4
モザイクだろ!