国家公務員に夏のボーナス 平均支給額は8年連続の増加 ★4 [豆次郎★]at NEWSPLUS
国家公務員に夏のボーナス 平均支給額は8年連続の増加 ★4 [豆次郎★] - 暇つぶし2ch600:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:18:27.17 ap8TiUKL0.net
こういうスレで批判する人が述べる
「国民」って現実に存在する国民よりかなりレベルが低い。
察するに、自分のことをさして「国民」と言ってるのだと思います。
国民は苦しんでいる、とかさ。

601:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:18:55.61 fvhaJuKw0.net
ボーナス100万くらいだったけど手取り70くらいだった

602:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:19:06.57 8VpqdOwT0.net
>>572
> いや、少ないだろ
> 公務員って大変なんだなほんとに
大企業平均よりほんのちょびっと少ないレベル
中小企業平均と比較すると上級国民なみの高給取り
公務員給料は人事院が大企業の平均給料から算定

603:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:20:07.17 duWIHWQa0.net
>>571
幹部は東大出の国1だろ。
受験戦争から勝ち続けて、国1で入って競争し続けて100万程度の賞与じゃ気の毒ですらある。
高卒の工場勤務ですら同じ位貰っている奴なんて腐る程いるぞ。
こんなの叩いてるのはド底辺だよ。

604:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:20:07.98 5guFHpO/0.net
>>91
やらなくていいから辞めろ。これこそ代わりはいくらでもいる。

605:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:20:38.13 vnVVEWcT0.net
>>578
公務員って9割以上が大卒だからな
民間は零細まで含めたら5割が高卒以下
それで零細含んで平均とったら誰も公務員なんて目指さなくなるだろ
今でもただでさえ大卒にしてはかなり薄給な方なのに

606:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:20:53.87 5t+S/rDa0.net
借家栄えて母屋倒れる

607:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:21:29.80 O91uVG0e0.net
今回から地方公務員は嘱託職員レベルまでボーナス支給が始まったそうだ、初回は小遣い程度、年末のボーナスは数十万円貰えるそうだ。
もう無茶苦茶だ、市役所とか行けばわかる、暇そうにしてるおばちゃんやオヤジ達にまでボーナスだぞ

608:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:21:48.37 /UaLNDYI0.net
試験うかる能力がある人にしちゃ激安。

609:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:22:37.59 W2Flm4+V0.net
電通の件と言い
一部の人間にしか金が回らない
今の日本の構造がおかしいな

610:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:22:50.27 PXdn/bXS0.net
この国難に際して官吏の俸給を上げるなど失策甚だしいぞ
そもそも国家公務員は残業手当が満額支給されているはず
業務過多で負担が掛かっているのならば月俸で多くもらっているはずでありむしろボーナスは支給を減らして調整すべきだろう

611:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:23:00.06 v2DrQcp6O.net
>>588
現業部門含めて大卒がそんなにいるんか!?
昔は正規雇用だった給食のおばちゃんも大卒ばかりか!?

612:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:23:19.05 s3IzVi+r0.net
>>578
少なくとも、国家一般や地方上級うかる層は零細なんか受けてすらいないよ

613:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:23:20.33 Q17n9rPI0.net
>>1
思ったより少ない

614:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:24:34.46 CLnWoNVl0.net
この平均支給額を見るたびに真面目に働くのが馬鹿馬鹿しく思えてくる

615:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:24:39.19 YyQfIe440.net
公務員のくせに貰いすぎと言ってるのに、自分はエリートと勘違いしたバカがドヤレスしてるのが草

616:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:24:51.11 p+GRUNSX0.net
>>592
その一部の人間の支持があれば政権与党でいられるからな

617:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:24:51.91 s3IzVi+r0.net
>>594
今は直営のほうがレアなんだぞ

618:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:25:20.15 elaobWzT0.net
最大20万円の困窮学生給付金、24万人が申請
その3割が中国留学生

619:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:25:21.87 v2DrQcp6O.net
これ非正規のボーナスも含めて?
まさか非正規のボーナスなし組も人数に含めてんの?

620:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:26:03.04 LlyZMla/0.net
>>602
非正規は含んでないよ

621:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:26:04.11 ZpjdmdJw0.net
>>585
大企業平均100万円弱だぞ?
かなり少ないだろ
しかも国家公務員だろ?
68万ぽっちで上級とかどんな生活おくってるんだよ
良くて中級

622:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:26:09.96 aSvQxJ5k0.net
結局のところ公務員になれなかった無能の嫉妬なんだよね

623:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:26:12.89 pvRqTD5+0.net
>>580
いつまで刷れると思ってんの?
外貨獲得能力なくなったら終わりやで?
人口減ってることとか知らないの?笑

624:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:26:27.73 XX05I2Dm0.net
>>589
小せぇこと、心配すんじゃねー。気を見て森を見ずとはお前の事だ。
これラスト用だけどやる。
結局、公務員は一律30%の給料削減と手当なしにすると、一目置かれてすぐイメージランクアップだよね。
そーだろ。みんな!!
1000 そうだ公務員もそう思う!
1001 公務員全員賛成!
1002 こっちからお願いするぜ。
1003 こりゃ、忙しくなるぞーーー。すぐ取り掛かろう!(^^)v
1004 やっぱり頼りになるぜ。公務員達はよ。
1005 こいつら70%伝説だよな。
(゚Д゚;)
1006 またリボンかよw
(・∀・)
1007 それで十二分だ!。節約するから大丈夫!
(゚Д゚;)
1008 良ければ生活保護費くらいだって構わないぞ!
(゚Д゚;)
1009 こんな奴らに出会えて嬉しいぜ。
(゚Д゚;)
1010 ここってまとめサイトだっけ。
(゚Д゚;)

625:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:26:32.52 KAhtTYN50.net
そもそもなんで公務員にボーナスがあるのかわからん

626:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:26:32.70 duWIHWQa0.net
>>590
じゃ、お前もやればいいじゃん。

627:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:26:35.32 Gm0kOIb00.net
>>590
嘱託さん達は今年度から会計年度任用職員と言って地方公務員法に適用が厳しく適用される様になり、その一環で支給が始まったんだよ。
嘱託さんって中には正規職員より遥かに優秀で仕事が早い人も多い、本人都合で嘱託の方がいいって人もいる。
支給される様になってよかったと思う

628:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:27:02.71 M00NLNc50.net
日本政府が大好きなアメリカの公務員の年収を見習えよ  笑

629:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:27:02.86 MVqKCiCm0.net
>>570
年収1,100万ってなんの職業の話してんの?誰かに洗脳されてんの?w

630:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:27:14.72 LlyZMla/0.net
>>593
>そもそも国家公務員は残業手当が満額支給されているはず
給与には予算があってね、予算が尽きたら何も出ません。

631:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:27:29 4If6FZva0.net
増税して公務員給与上げるしか脳のなかった総理だった
民主が給与下げて短命だったから余計公務員給与増やして内部崩壊を恐れたかもだ
全く公務員改革しなかった

632:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:27:33 K7239hhR0.net
公務員がAIに?やめとけ、公務員が失業して民間に流れたら、今派遣の奴なんか浮浪者になるぞ?マジで

633:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:27:42 v2DrQcp6O.net
>>600
昔からボーナスの月数の計算根拠は変わってない
つまり計算根拠に大卒比率は関係ないということ

634:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:27:57.75 KAhtTYN50.net
>>6
まさにそうだよな
ほとんど効果ないにせよ
筋としてはまずいらない支給を
へらすところからだろ

635:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:28:02.36 eTRz4JqG0.net
公務員って国民と国に対して何か、業績上げたのか?
コロナで無能っぷりが明らかなのに、ボーナス?
税金いくら払っても足りないなw
また増税するんだろ?

636:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:28:05.66 pvRqTD5+0.net
>>586
高卒の工場で?笑じゃあその仕事してみたら?笑

637:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:28:14.63 WFgPHngv0.net
公務員が羨ましいなら自分がなれば良かったのに

638:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:28:17.00 zlf9Zpyg0.net
民間企業は平均92万らしいぞ
公務員よりサラリーマンの方が多いやん
お前ら馬鹿なん?
URLリンク(www.j-cast.com)

639:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:28:25.08 E/BaMRaL0.net
公務員さま氷河期救済を…うぅ

640:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:28:29.55 YW0S+r8j0.net
別の名目で、事実上のボーナスをもう一回貰ってるに違いない。
こんなに安いはずがない。
批判をかわすための記事だ。

641:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:29:29 LlyZMla/0.net
>>623
管理職含まない額だから、全職員の平均ならもう10万ほど上がるはず。

642:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:30:04 oGnb4JFF0.net
>>608
民間と同じような形態で支給してるだけ
ボーナスあると消費にも刺激策になるからな
無くなったらその分他に繰入するだけだからボーナス廃止論は意味が無い

643:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:30:05 cHGVfUqo0.net
>>623
公務員はボーナス年3回だよね? 6月 12月 3月

644:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:30:10.64 ouBwYKr90.net
>>621
無能な底辺が92万ももらっているのはおかしい
公務員のボーナスは200万くらいにあげないと

645:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:30:23.12 0X/1sHvi0.net
「安倍さんからです」

646:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:30:26.52 MVqKCiCm0.net
>>550
会計検査院が期末勤勉手当の検査?w
さすがにこの知識はヤバすぎるw

647:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:30:30.69 W2Flm4+V0.net
でもまあ、部署にもよるが国家公務員って多忙だからなあ
叩くべきは電通とかマスゴミとか働きもしないで
広告料というみかじめ料で高給せしめている連中だろ

648:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:30:31.42 A9N9SSq50.net
電通をはじめみんな税金にタカって生きていこうってか。
まんまソ連じゃねえか。その先どうなるか分るよな?

649:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:30:35.02 RfisuXdG0.net
氷河期世代公務員だけ下がってたら笑えるんだけどなw

650:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:30:45.80 vHH0z14s0.net
>>606
いつまでも刷るだろw知らんけど。
おまえが為替とかギリシャとか書き出したから書いただけ。
ギリシャの国債でユーロは刷れないが日本の国債で円は刷れますよ。って話。
ドウ・ユー・アンダスタン?

651:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:30:51.37 LlyZMla/0.net
>>622
>公務員さま氷河期救済を…うぅ
氷河期採用試験、発表されたぞ!
URLリンク(www.jinji.go.jp)

652:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:31:10.24 Jqiv+wmG0.net
今年就職したばかりの孫に68万出たんでしょ?
って聞くババアには
いい加減平均額の意味を学習して貰いたい

653:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:31:10.68 CK+wbaim0.net
そろそろ公務員って公言したら危ない世の中になるかな

654:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:31:26.66 AM1WOcNB0.net
公務員の給料が下がりボーナスが出なくなるのはありえない
なぜなら税金が給料だから
増税すれば給料は増えるし絶対に減らない


655:



656:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:31:31.15 vnVVEWcT0.net
まあお前ら安心しろよ
公務員給与は下がるのも遅いが、その代わり上がるのも遅い
この後で景気回復して民間ボーナスウハウハでも、公務員がそれにあやかれるのは1年遅れだからな

657:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:31:31.59 k07YjnjA0.net
なりたい職業 No.1 だもんな

658:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:31:51.10 KAhtTYN50.net
>>34
ボーナスってのは本来査定があって
それに応じて払われるもんだろ
こいつら罰金モノのくせになんで
シレっと受け取ってんだ?

659:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:31:56.68 zlf9Zpyg0.net
>>627
ここはニートばかりだからな
実際はサラリーマンが公務員より圧倒的にもらってる事実をしらないんだよね

660:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:32:05.63 gdUApwYF0.net
国家公務員と地方公務員のボーナスを一人当たり年間30万円減額すれば1兆円の歳出減になるんだな

661:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:32:15.79 0X/1sHvi0.net
メガネ手当(2年に1回、購入したメガネの半額が支給)
背広手当(背広の購入費として年間5万円程度支給)
元気回復手当(親睦会などの会食で1人5000円支給)

662:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:32:16.63 T0WRvGkM0.net
>>588
国家一般は大卒だが、地方の市職員は高卒が多いけどな
公務員ってのは外国みたいに、半ボランティアの精神で低賃金でやるもんだ

663:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:32:18 mnqtZlSX0.net
>>593
国家公務員の中でも数が多い自衛官は残業手当なんてないぞ

664:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:32:22 8aLMEJ6N0.net
なんか知らんけど儲かってない個人事業主だけど愛人もいて適当に遊んで人生楽しんでる
公務員はこういう金の使い方は出来ないんだろうな

665:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:32:59 54ghHk5s0.net
>>174
こま?!

666:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:33:23.28 EvQCrVDe0.net
>>1
へんな国だよね

667:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:33:48.48 Y0IhlzSN0.net
>>291
公務員だってぜい金払ってるけど?

668:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:33:51.09 Euw0My1L0.net
※管理職除く

669:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:33:58 vnVVEWcT0.net
>>608
そもそもあれボーナスじゃない、「期末手当」ね
本来月々の給料で支払われる分をためて年に2回でどんと支給してるだけ
要するにボーナスっぽく支給してるだけのただの給料
この手当なくしてもその分月々の給料が増えるだけで意味ないから

670:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:34:02 Gm0kOIb00.net
だって公務員って副業厳禁だからな、これ人間のサバイバル本能が退化する、個人的には非常にヤバイと思ってる

671:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:34:39 duWIHWQa0.net
ネットの意見を取り入れて公務員の給与、待遇を下げれば今いる公務員が辞めるだけでしょ。
その結果、日本の公共サービスは発展途上国となり、辞めた公務員が民間に転職するので
中小企業勤めの人間は零細に、零細は派遣に、派遣は浮浪者になるだけ。

自衛隊もスパイだらけで、有事には逃げる人が続出。
公務員を叩いてる人は日本人じゃねーだろ。

672:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:35:01.20 pvRqTD5+0.net
>>633
なんでいつまででも刷れるの?年間50-100万人も人口減ってて中国に市場どんどん取られてて増税してるのに税収減ってる国が?笑大丈夫?笑
国債で通貨を刷ってもその通貨の価値は?笑
まさか信用ないのに1ドル100円前後がキープできるの?
どうゆうあんだすたんしてんの?笑大丈夫?笑

673:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:35:26.47 AM1WOcNB0.net
貰いすぎて笑いが止まらない日本の公務員
窓口に来た乞食の前で吹き出しそうになるよw

674:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:35:41.01 6NojyR2C0.net
イマドキ公務員、若手は早稲田慶應が当たり前で東大一橋理科大もゴロゴロ。安すぎだわな

675:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:35:43.56 W2Flm4+V0.net
>>653
現時点で公務員にアカが多い現実

676:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:36:13.25 2+HS3xon0.net
なめとんか
ほんまなめとんか
うちはあんたの

677:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:36:19.23 W/tLvveS0.net
発熱したとき自宅で4日間待機しろってルールは、国民の誤解でーす!
ルール守った人が死んだり、肺に一生障害残ってもそんなの知りませーん。
こんな無責任なことして、
税金をお友達に横流しして、
ボーナス貰うとか、
地獄堕ちろよ。

678:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:36:24.33 ZWDuSAcT0.net
美しい日本 公務員だけ
利益も出さないのに

679:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:37:10.27 rHJmB1w80.net
>>1
クソ
クズ
ゴミ
カス
チリ
アクタ
ウンコ
ハゲ
ツンボ
メクラ
オタンコナス

680:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:37:28.29 KAhtTYN50.net
>>651
じゃあ月々の給与増やせばいいじゃん
てか「手当」ってわざわざ特別な名称に
してるなら削れると思うけどな

681:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:37:50 W2Flm4+V0.net
そういや人事院で給与決めてる連中って
マスゴミ関係者じゃなかったっけ?

682:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:37:51 vnVVEWcT0.net
>>656
そんな高学歴ばっかなのは官僚除いたら都庁くらいよ
県庁政令市レベルだと駅弁マーチがボリューム層
普通の市役所ならニッコマも普通にいる

683:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:38:02 TvhNzw4W0.net
大都市の給付金はまだまだ先ですが、
自分たちの給付金とボーナスは最優先です。

684:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:38:09 WTd/mNFn0.net
いや、結局『貰ってる人マウント』vs『貰ってない人嫉妬』の構図になるやん

これ、誰得?

685:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:38:11 XFcZ5F2kO.net
キミら「でも"働いたら負け"だから…」

686:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:38:24 VG53nKLQ0.net
厚労省はあれだけヘマしたのにボーナスか

687:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:39:20.54 AM1WOcNB0.net
>>653
貰いすぎて日本の公務員は天狗になって民間人を見下している
国民のためが金のためだけに公務員になるやつばかりになっている

688:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:39:50.88 rBd73t5h0.net
さー久しぶりにホストクラブに行こう❤

689:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:40:13.99 MVqKCiCm0.net
>>662
お前ら売る側の都合に合わせて民間のボーナスと同じ形態でやってるのに何を今さら

690:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:40:16.07 cHGVfUqo0.net
>>656
なんで理科大が東大一橋と同列になるのか意味わからない

691:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:40:27.90 VjIrx3hR0.net
>>652
不動産や株ならできるけどな。

692:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:40:37.52 rNeAFuN10.net
国家は別にいいよ
地方公務員の行政職とか、大した仕事してないのに貰いすぎよ

693:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:40:47.14 EvWf6olk0.net
 
増税するな!!><

694:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:41:14.59 rHJmB1w80.net
>>672
理科大なんだろ
察しろ

695:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:41:31.08 uVJAu8+O0.net
隣の芝生は青く見えるだけ、何で公務員を妬む奴が多いのかわからん
夏のボーナスが無い・少ない奴は自分の選択が間違っていただけだろ
愚痴ってないで自分で折り合いを付けろや

696:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:41:39.60 W2Flm4+V0.net
>>674
まじめに地方公務員はヤバいよな
自治労に至っては完全に税金泥棒だし

697:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:41:43.83 Dr3916o00.net
この時期でも支給額上がるとかすげーな
俺たちの税金が無駄に使われてるわ笑笑
せめて60歳で公務員は完全定年にしてくれよ
それ以上は民間で働かせろ

698:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:41:45.28 dYqRC/c30.net
>>674
でもお前より偏差値高いよね

699:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:41:55 euDd+ZC80.net
公務員まじでムカつく�


700:�



701:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:42:03 r5PLuX+A0.net
この大恐慌に何やってんだ?

702:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:42:59.02 ouBwYKr90.net
>>681
嫉妬するなよゴミ
無能がボーナス低くても当たり前

703:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:43:18.78 8SnH1sB80.net
>>664
その辺の中堅以下の企業は駅弁や高卒がゴロゴロ
駅弁マーチの大卒ばかりの学歴の社員がいる企業はかなり上等

704:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:43:22.62 MVqKCiCm0.net
>>681
俺もお前のことムカつくわ

705:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:43:23.43 AM1WOcNB0.net
金と安定を求めて公務員になったのでボランティア精神が全くない
ボランティアはバカだと思っている

706:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:44:28.56 QZ6WfrDW0.net
公務員もバンバン首切れるようにしないと

707:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:44:35.08 lwuS1qi+0.net
大増税・大不況で公務員ボーナスUP!
こりゃ叩かれるよ
民間の敵は公務員とホストだろw

708:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:45:03.16 8VpqdOwT0.net
>>604
公務員給料の平均は中間管理職含まれてないマヤカシな
おまけに残業代に休日出勤やら手当て満載
官僚宿舎は都心の一等地にあり同物件の民間マンション賃料の1/5程度だからね

709:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:45:19.69 +1KWyLFc0.net
いいかげんにしろ
ボーナスとかふざけてる

710:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:45:38.45 duWIHWQa0.net
>>669
国家公務員と地方公務員の区別ついてる?
なんとか村役場に高卒後にコネで入る人もいれば、国家総合職の東大卒もいる訳でさ。
前者の場合は貰いすぎとなるけど、後者の場合は少なすぎて笑えるレベルだぞ。

711:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:45:48.93 8SnH1sB80.net
>>682
大恐慌時には公共事業を増やしたり公務員の待遇を保証するなど公共支出を増やすのがセオリー
一番やってはいけないことは行政が支出を抑えて市中への金の流れを止めること

712:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:46:16.03 dyIbHuCj0.net
日本の公務員の特別待遇は安倍政権がごり押ししてるからこれからも笑いが止まらない
状況でしょ?知人の公務員達もみんな安倍支持。そりゃそうだ、自分達にとって最も
メリットある政権や政党に投票するのは自然だからな。今時公務員労組なんか全く機能
してないぜ。ネットのネガキャンに騙されて自治労叩きしてる間にどんどん公務員の厚遇
は分厚くなり続ける。

713:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:46:32.85 rHJmB1w80.net
>>683
公務員が有能だと思ってる馬鹿
給金システムに食らいついてるかついてないかの違いでしか無いのに無能とかよく言えるよなw

714:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:46:45.05 E1SN6H9u0.net
羨ましい…俺は20万だったから1万円の靴2足買って残り貯金した

715:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:46:51.07 CJ0xaYbx0.net
税率変わって手取り5万円下がった。

716:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:47:01.99 vpaKwLe30.net
えぇ身分でんなぁ~

717:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:47:14.71 TfntiT2u0.net
高卒で公務員の方が正解じゃない?
世の中には大学院まで行って
底辺無職童貞ヒキニートのこどおじとかいるって噂じゃん?

718:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:47:47.14 ZpjdmdJw0.net
>>689
残業代や休日出勤の手当てが出るのは当たり前。
いうなれば残業代はフルででないし、官舎も都心のはガンガン潰されてるし、そもそも近くにあるのはいつでも呼び出せるようにするため
額も管理職抜きでも少ないと思うよ
国家公務員なら比較は大企業で良いだろうし

719:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:48:00.34 AM1WOcNB0.net
コロナだろうがリーマンだろうが大震災だろうが絶対にボーナスが出る公務員
これはやめられない

720:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:48:09.52 T0WRvGkM0.net
>>691
>国家総合職の東大卒もいる
安定した職場だからね
仕方ないね

721:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:48:09.55 eb2t7pdq0.net
公務員、下手すりゃお前ら大好き桜井誠wみたいな奴に絡まれて、世界中に晒されるリスクもあるのに、これぐらい貰ってもいいだろ

722:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:48:18.58 rHJmB1w80.net
>>693
だから今の公務員はネトウヨの巣窟になってる
20~40代はほぼネトウヨ

723:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:48:34.83 g/D+UBtp0.net
議員も公務員も黙ってても給料が上がるから敢えて改革なんて面倒なことなんざしない
有権者として意思表示するほか道は無い

724:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:49:05 +Tn/2yfz0.net
俺 非正規公務員 たった17マンだぜ 

725:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:49:23 ZxShVFBa0.net
はぁ?(# ゚Д゚)

726:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:49:51.88 vHH0z14s0.net
>>654
おいおい。先に言っとくが俺も今回の公務員ボーナス増しに疑問を持つ者な。ID追えよ。
人口が減って増税しても税収が減る。けど自分達を守る為には刷り続けるじゃね?って話だ。現状そうだろ。

727:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:49:56.58 7B5lgBQN0.net
もうみんなで納税ボイコットしようぜ
と言いたいが天引きなので手足もぎとられたダルマ国民だから手の打ちようがない
日本 破滅End

728:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:50:21.52 ouBwYKr90.net
>>694
発狂する民間の無能
惨めだなお前w

729:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:51:05.21 Ca9mjEVe0.net
なんだ余裕あるじゃねーか
給付金毎月配れよ

730:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:51:11.88 a8NVnOb/0.net
コロナ騒動で人事院が速攻で民間給与調査中止したからな前年度の実績に従うになる
あの時の人事院の仕事の早さにビビったわ

731:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:51:20.38 Yn+lmXT20.net
>>705
当然、責任だけは正規公務員と一緒なんだろ?w
民間委託の市バスの運ちゃんみたいなもんだな

732:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:51:27.97 ZpjdmdJw0.net
>>708
国民の義務じゃん
いやなら海外いけよ(マジで)

733:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:51:30.97 8VpqdOwT0.net
ギリシャ化一直線だからな
ただでさえ国保・年金システム破綻してるのに公務員をリストラせず給料上げまくってんだから狂ってる
面倒な仕事は広告代理店に丸投げだしね

734:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:51:58.40 /LZL4B7u0.net
年末のボーナス減るだろうし来年は月給も減るから堪忍な

735:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:52:08.24 wlvNgxul0.net
>>689
こいつ最高にアホ
あえて突っ込むなら大企業の平均がそんなに高くないことだろ

736:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:52:16.29 zMM5p7GW0.net
>>713
一種の洗脳だよ、それ

737:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:52:22.47 Cy3/zY/V0.net
もう日本何も無いしな
実際に作る人いないし
家もレゴ組み立てるみたいになってるし
ほとんど中国作ってるし
もう何も無いよ
そのうち水道直すのに数百万とかになるんだろうな

738:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:52:23.24 9k3u0Ap70.net
非常に心が痛い
税金たんまりとって凄いね

739:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:52:37 +Tn/2yfz0.net
>>712
今日もサビ残してきたわ

740:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:52:38 rHJmB1w80.net
>>698
そういう国だからこの国終わったんだけどね
高卒の公務員がデカい面してると思うとブチ殺したくなるな
大学院まで行った人に底辺無職引きこもりニート子供おじ�


741:ウんとか凄い国過ぎる そんで高卒公務員は立派な社会人の大人なんだろ 控え目に言ってこの国はクソ



742:sage
20/06/30 20:53:04 WcVFQF730.net
東日本大震災の後、国家公務員は2年間給与が下がりました。
私の場合は2年間で100万円弱手取りが減りました。
マスコミは報道しないから知らない人が多いでしょう。
その後、元に戻った時だけ、公務員の給料が上がりましたと報道。

743:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:53:27 ZpjdmdJw0.net
>>717
ボイコットとかありえないから

国を出ろはいいすぎにせよ、嫌なら民主主義なんだから国政で変えるしかないだろうな

744:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:53:39.43 MJo+l9Vb0.net
>>701
その国総を受ける東大生が減ってるんだよ
キャリア官僚のうち東大出身が占める割合も今や半分を切った
代わりに他の旧帝や早慶の採用が増えていたけどそいつらえお通じて後輩に官僚のブラックさが伝わって人気低迷
どんどん官僚のレベルが下がっている
今やマーチや駅部の学生も国総で採用され始めたのが最近の傾向

745:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:54:08.80 y/iOVANh0.net
いいなあ(´・ω・`)

746:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:54:10.53 JxEL3tNj0.net
こいつら10万いらなくね?

747:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:54:16.33 rNeAFuN10.net
>>680
この手の話題になると酸っぱい葡萄理論展開してくるアホな奴がいるの笑えるわ
俺は民間で公務員よりも年収遥かに高いよ残念ながら、あと地方公務員行政職程度の平均的な学歴よりは上だから
国の財務状況と職務内容考慮したらもっと低くていいわ

748:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:54:50.27 k6O1oUt40.net
>>726
10万じゃなくてこいつらがいらない

749:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:55:15.29 LlyZMla/0.net
>>711
もう調査再開してるのに、情弱だね。

750:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:55:37.47 rHJmB1w80.net
>>709
公務員がいたぞ!であえであえ!
ついでにお前絶対ネトウヨだろ?

751:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:56:04.20 ZpjdmdJw0.net
>>726
もともとは除外対象だったのに文句言ってたのお前らじゃん

752:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:56:07.72 CmknicIK0.net
国家公務員ってネットサーフィンしかしてなくね?

753:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:56:15.08 duWIHWQa0.net
そもそも不景気でも安定しているから、多少の給料は安くても公務員になるんであってさ
それがなければ誰も公務員になんかならないよ。
景気が悪くなったからってガタガタ言うなって話。
景気が良い時は見向きもしないくせにね。

754:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:56:41.86 MTOeDL/J0.net
民間は業績悪化したらすぐボーナス減るのに
公務員はコロナだろうがなんだろうが絶対に減らない
くそみたいなくにだよなw

755:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:57:00 pvRqTD5+0.net
>>707
その先どうなんのよ?笑
事務作業や人事みたいな間接部門の待遇を会社が、借金してまで上げて他社からのお金持ってくる直接部門の営業や技術の待遇下げてたら笑

そんな会社の社債ってどうなんのよ?だれか買いたいか?笑日本の国債も同じ状況で?金利上げます?
その金利上昇分稼げんの?笑

社内に営業や技術どんどん退職して事務員だけを養うために会社は借金し続けられる?笑

人口減って税収落ちて外貨獲得能力下がって輸出できる天然資源なくて借金して事務員を大企業待遇?笑

どうゆうあんだすたん?なんで国債いつまででもいけるんだよ

756:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:58:05 8VpqdOwT0.net
>>689
おまえ公務員やんけw
中間管理職含めた平均給料は大企業と遜色ないだろ
それを隠すためにヒラ職員だけの平均給料で国民を誤魔化してんだからさ
おもてに出ない手当て満載なのは事実でろ
警察や自衛隊抜いた公務員給料の�


757:恆蛯ネ総額いくらになるか計算したことあるかw



758:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:58:46 duWIHWQa0.net
>>724
マーチや駅弁なんて採用されねーよ。
早慶でも馬鹿にされる世界なのに。

759:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:58:47 8VpqdOwT0.net
>>716
> こいつ最高にアホ
> あえて突っ込むなら大企業の平均がそんなに高くないことだろ

760:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:59:00 7TspaTKU0.net
>>714
2000兆でも3000兆円でも借金していいんだろ?
まだ時間はたっぷりあるな

761:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:59:39 KGjzbaXC0.net
>>727
なんだ底辺に毛が生えたぐらいじゃん

762:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:59:51 lwuS1qi+0.net
公務員なんて不採算で面白くない仕事やってくれる人たちだろ
大変だろうけど、日本のために安く働いてほしい。予算に合わせて人数も削ってほしい。
真面目にやってね。それだけが取り柄なんだから忘れるなよ。

763:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:59:54 mnqtZlSX0.net
>>689
市ヶ谷の中央で勤務してる自衛官だけど残業代も休日出勤手当もないし、
市ヶ谷勤務の自衛官や事務官なんて都心の一等地どころか埼玉や千葉、
神奈川から1時間以上かけて電車通勤とか当たり前
都心の一等地の官舎に入れるのなんて一部の人間だけだわ

764:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:00:22 MW4TFgSg0.net
ボーナス下がってテンション下がるわ

765:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:01:09 hSuc+tSn0.net
>>14
この間違った認識っていつから浸透してるんだ?

766:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:01:19 ZpjdmdJw0.net
>>734
そのかわり民間企業は業績良くなったらめっちゃボーナス上がるじゃん

767:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:01:51 rNeAFuN10.net
>>740
何が言いたいのかねぇ
上と言っただけで底辺に毛が生えた程度とか笑えるわ
で、お前は地方公務員行政職なの?
大した能力も無く安定を求めてる奴には現状でも高給過ぎるくらいだろ

768:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:01:57 +UDDx1p10.net
ボーナスでました
中学受験控える小学生の女の子二人いるからカツカツ‥

URLリンク(i.imgur.com)

769:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:02:11 D3z6YHh90.net
95 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 17:37:42.84 ID:9Ur7rbC20
>>1自分達は痛くも痒くもないご身分の役人様には 市民が死のうが知った事ではなく、夏の賞与の金額と夏休みの計画で頭がいっぱい

プレミアムフライデー 公務員だけエンジョイ
男の育休半年以上 公務員だけ海外育休バカンスもOK
病欠、子供が病気で欠勤、自称鬱で一年休職 公務員だけ有給
努力も貢献もなく、不況下でも夏冬の高額手当 公務員だけ
不正不祥事でもクビにはならず、刑事事件でも実名報道されず 公務員だけ
無能でも時間が経てば昇進昇給・天下り利権 公務員だけ
げに世の中は公務員天国・民間地獄

毎日がプレミアムフライデーのサボり地方公務員がいる
>>1 こういうクズ公務員がのうのうと支援金十万プラス夏冬の手当てたんまり受け取ってシティボーイ面でのさばってるのが許せない

四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身2016年渋谷区採用悪質チャラクズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの素行目撃情報苦情握り潰し
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当て受け取ってる不条理
区民の敵 区政のダニ 職場の疫病神 四ツ倉颯斗 加えてヤニ厨歩きタバコポイ捨て輩 今すぐ東京から�


770:oて行け!水戸に帰り水戸で暮らし水戸で死ね! 屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」午後から出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」 頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し 公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分が大事 好まない仕事は先延ばし聞いてない知らない 「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし! 口頭注意されても舌先三寸で身を交わし 喉元過ぎればケロッケロの蛙面 三歩歩けばキレイに忘れる鳥頭 こんな公務と区民と取引相手舐めた公務員不適合者は上京すんな! この渋谷区職員四ツ倉颯斗なんか出張と称して午後ふらふら外出したまま連絡も入れず直帰してた それも金曜や祝日の前日は必ずその手口で実質早退 毎日がプレミアムフライデー 当然仕事は手抜き先延ばし 苦情には泳いだ眼で嘘の言い訳 クズ公務員の見本みたいな水戸土民 こんな奴らが のうのうと公務員利権貪りながら、立場を勘違いして都民区民を苦しめている https://i.imgur.com/ALyKteK.jpg https://i.imgur.com/lpyAGJ2.jpg



771:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:02:15 WTd/mNFn0.net
>>742
来世は必ず防大卒で入隊してくださいね

772:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:02:16 gwzjXJDy0.net
今の景気だったら絶対に増税は無かったのにな

773:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:02:21 rMxqkPlz0.net
>>43
民間企業はコロナで儲かって従業員に金出してる所もあるけど
それに景気のいい時民間はボーナス大幅アップ、社員旅行会社持ちで海外行ったり色々おいしい思いしてきたが公務員はそういうのを無いから。
知り合いの公務員は名刺まで何十年も自腹切ってると言ってる
景気悪い時は公務員がよく見えるがいい時は民間はびっくりするほど大判振る舞いの所あるから

774:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:02:30.80 Cy3/zY/V0.net
まあ民間は少しでも浮かそうと仕事の質を下げるだけなんだけどね
だからトラブルだらけじゃん
給食は食中毒だらけだし、工場は適当だし
組み立て適当だから今のオーディオすぐ壊れるんだよ
クレーン倒れて家ぶっ壊すし、クロスもフローリングも安物だし
ま、公務員は紙切れ持って低品質の物でも買いに行ってくださいな
質の方で必ずしっぺ返しが来るよ

775:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:03:00.26 35jIOaUS0.net
公務員にボーナスが出たら、いよいよ暴動がおこるんだって予言してた自称官僚より頭にいい人がいたよねw
リーマンショックも当てたんだってw
で、暴動がおこる気配あるの?w

776:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:03:02.44 mnqtZlSX0.net
>>736
表に出ない手当って何よ?
そんなもん貰ったこともないがね

777:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:03:56 D3z6YHh90.net
>>747一家惨殺されろ クズ公務員

778:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:04:18 yV7FfOl30.net
批判はしない。しっかり消費に回してもらわないとな。
金融商品への投資でもいい。
普通預金に置いとくのだけは勘弁な。

779:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:04:32 KGjzbaXC0.net
>>746
そうムキになるなよ
少ない毛がますます減るぞ

年収も学歴もぼかして書いてるし、大したこと無いんだろ?

780:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:04:46 Kuhlttk20.net
県庁職員だが、開き直っても身分保障されるのが公務員のいいところだよな。
俺みたいなやる気溢れてマクロvba


781:とかバンバン使えるやつは使い倒されてきつい



782:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:05:12 MVqKCiCm0.net
>>741
お前は物事知らなさすぎるから発言すんなや

783:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:05:23 ZpjdmdJw0.net
>>755
いや、中学受験の子供が居る親にしては少ないから

大企業管理職なら額面150~250くらいになってる歳だぞ

784:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:05:33 LDR37vjH0.net
>>683
無理すんなよ高齢無職
家追い出されそうなんだろ?

785:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:05:34 ntem+MsO0.net
公務員の大勝利!

786:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:05:55 d0j7bH980.net
また給付金おねだりしようぜ 但し公務員以外で。

787:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:06:10 wI4WpKji0.net
文句垂れてる奴が沢山いるが、法で決まってんだからしかたねぇだろ
選挙で変えるか、革命しろや
どうせ口だけで公務員のボーナスを本気でなくしたい奴なんていねぇんだよ

788:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:06:42 rNeAFuN10.net
>>757
結局書いたところで検証しようもないしな
お前こそイチイチしょうもない事で突っかかってくるなよ、こういう能無しが地方公務員行政職には多そうだな
プライドだけが肥大化してる惨めな奴だわ

789:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:06:43 RiG2hclK0.net
公務員栄えて、民困窮す

790:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:06:53 aEEIkItg0.net
夢の無い国だ

791:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:06:56 a4G79z+80.net
>>1
すくねーな。東京の霞ヶ関で暮していけんの?

792:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:07:04.21 KAhtTYN50.net
>>671
余計なお世話
お前ら無能公務員が他責でどうすんだよ

793:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:07:05.64 D3z6YHh90.net
>>760リストラもなく時間潰すだけの無能公務員は死んでもらわないと
どうせ公務員のガキもクズ クズガキも公務員利権目指すのは目に見えてる

794:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:07:16.98 BhsyKtxt0.net
よかったな
寄付した奴ww

795:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:07:32.61 wI4WpKji0.net
>>765
でもお前より公務員の方が楽して金もらってそう

796:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:07:48.24 LDR37vjH0.net
>>770
できもしねえことをw

797:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:08:03.70 RiG2hclK0.net
>>764
悪法も、また法なり

798:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:09:02.37 D3z6YHh90.net
殺してくれと煽ってるようなもんだ糞が

799:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:09:12.69 LlyZMla/0.net
>>736
>中間管理職含めた平均給料は大企業と遜色ないだろ
>それを隠すためにヒラ職員だけの平均給料で国民を誤魔化してんだからさ
公表されてるのはヒラ職員だけの額じゃないけど。
管理職ではない役職者も含んだ額。
主任、係長、課長補佐は管理職ではない。
>おもてに出ない手当て満載なのは事実でろ
法律や条例で定められてない手当をもらうことは禁止。

800:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:09:27.61 c1/DmO2b0.net
コロナ禍でむしろ公務員は過重労働だったからええんじゃね?
学校関連の勤務の公務員は知らんけど

801:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:09:32.20 duWIHWQa0.net
そもそも、公務員が仕事しないって認識が間違ってると思う。
そんなの、団塊の世代以上の地方公務員の話だろ。
当時は高卒で、町工場初任給より町役場初任給の方が安かった。
なり手がないので知的障害者スレスレがコネで公務員になってた時代。
バブル前までは職安に公安職のスカウトがいた。
バブル崩壊以降は、倍率数十倍なんて当たり前だし質が当時と別物。

802:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:09:58.65 ulcoXJsI0.net
>>764
だから山本太郎なんだよなぁ…
アレが都知事になれば政治家連中の顔も公務員連中の顔も真っ青になる
でなければ革命しか無いからね…
もう日本て選択肢そんなに多くないからな

803:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:09:59.80 LsUn4UcY0.net
地方公務員ですけど、今回のコロナ騒動で本当に困っておられる皆さんに使ってもらえるように、一家三人分の給付金辞退させていただきました。

804:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:10:09.75 LlyZMla/0.net
>>768
霞ヶ関の人は手当が多い。
その分、平均よりガッツリ落ちる地方勤務者もいるわけだけど。

805:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:10:35.44 sJi0ypxy0.net
俺の月収より少し多いくらいじゃねえか

806:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:11:06.06 en60rHmq0.net
まだ余裕あるんだな
不景気とはなんだったのか

807:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:11:06.43 ZpjdmdJw0.net
>>780
あーあ
地方公務員なら国から金もらって地域で使えば良いのに

808:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:11:07.35 aSvQxJ5k0.net
公務員は優秀だからそれなりにもらえて
そうじゃない人は少ないだけ
単純な話だよw

809:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:11:11.42 RiG2hclK0.net
>>779
何故、桜井じゃなくて山本なんだよ。山本や支援組織のヤバさはちょっと調べれば容易に分かるぞ

810:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:11:37.45 Q/1Mao5Q0.net
俺は手取りで50万だったけど、公務員はもっと多いんだよな。うらやましい。

811:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:11:52.81 sJi0ypxy0.net
>>779
無能はいつの時代も無能
こんな楽勝な時代で無能ならどこに行ってもどんな政治でも無能だぞ

812:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:12:54.62 5lGx0bJv0.net
コロナ不況で増額したんか
こいつら寄生虫だな

813:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:13:00.55 rNeAFuN10.net
>>772
部署にもよるけど、定時で帰ってるやつなら俺より時間単価は高いだろうな
大学でも地方公務員目指すやつってコミュ障とか陰キャ多かったもんなぁ
民間通用しないの自覚してるんでしょ?公務員より楽な民間の方が稀でしょ笑

814:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:13:09.60 lwuS1qi+0.net
こんなの楽にできる仕事1本分のギャラ未満
ただ無能な人間どもが民間のマネできると思わないでね。全然違うから。

815:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:13:38.08 ulcoXJsI0.net
>>778
今の公務員がいくら行政の範囲で頑張っても国として日本は確実に沈んで行くからどうしようもないのが実態
公務員の努力なんて国が1ミリも良くならないし努力も届かない
公務員増えるほど社会は荒廃していくしもう大分末期

816:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:14:07.20 aovqMNRp0.net
国に金が
ないというのは嘘です。国家公務員に満額以上のボーナスがでた時点で気づきましょう!これは直ちにもう一度緊急事態宣言をだして第二弾の給付金を求めましょう!コロナは撲滅できるはずです!

817:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:14:20.91 mMuZC9Ic0.net
民間はとか言ってるけどさ
社員500人くらいのなんちゃって大企業程度よりは公務員の方が給料も高いからな。
社員一万人超えるような「大手」企業の話してるなら納得。
まあその大手も死にかけだろ

818:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:14:32 axeHvXtm0.net
>>735
外出たからID変わるが707な。
結局おまえはどうしたいの?
俺はおまえが為替ガーギリシャガーとか書き出したから全く日本は仕組みが違うぞの例えで国債を出したわけだが。
仮に俺が国債発行の権力と自国通貨発行の権利を持ってたら刷り続けるよ。
人口減少は移民で補充しますよ。
と言ったらおまえはどう対処するの?

819:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:14:33 MVqKCiCm0.net
>>769
お前らがボーナス商戦するから合わせてやってんだっつの
こっちは民間の給与体系だろうが12分割だろうがどっちでもいいんだって

820:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:14:36 RiG2hclK0.net
度重なる増税と内需縮小で困窮度を増してる下級国民だが、いつまで大人しくしてるんじゃねーぞ

821:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:14:51 MUs7nlhf0.net
マジで消費税増税とか頭おかしいだろ?
てかボーナス出るんだな

822:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:15:21 2Bq191qS0.net
最後は民間が死に絶えて公務員が生き残る

823:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:15:52.02 MUs7nlhf0.net
>>799
国が潰れたら公務員も流石に終わる

824:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:15:53.79 ZpjdmdJw0.net
>>797
まじレスすると増税は下級国民ほど影響少ないけどな
内需うんぬんも自分で何とかしろよ甘えん坊

825:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:16:00.24 Dr3916o00.net
>>721
それな
息子が出来たら高卒で公務員を勧めるわ
バカでもなれる公務員はマジで無能が安定した生活するには最適
俺の息子は100%無能確定だから丁度いいわ

826:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:16:06.68 KGjzbaXC0.net
>>765
6月の給与明細に住民税の特別徴収額通知書入ってただろ?

827:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:16:33.87 Tp5qTDrY0.net
全国の公務員半分にして30兆円浮かせよう。

828:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:16:48.45 KGjzbaXC0.net
>>780
離婚だわ

829:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:16:50.08 yiF6DpE50.net
野党の皆さんは要らないって言わないんですか?

830:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:16:53.93 MVqKCiCm0.net
>>787
何歳ですか?

831:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:17:03.46 ulcoXJsI0.net
>>786
桜井って在特会の桜井か?
冗談で言ってるのかな…あれに政財界揺るがすなんのインパクトがあるのよ…
山本くらい狂気が無いと血の気引かないよ

832:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:17:11.74 aovqMNRp0.net
>>801
仕事しろよ!

833:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:17:15.71 ZV2JMRIU0.net
育休3年、有給フル取得、
コロナ期間は自宅待機テレワークで
給与フル支給の公務員うまーーーーーwww

834:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:17:48.84 RiG2hclK0.net
>>801
あのな、金持ちにはほとんど影響がない逆進性の税制だと誰でも知ってるわ、戯言はやめろ

835:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:17:50.73 SQBN4q+d0.net
来年は下がるんじゃない?
税収が下がるから

836:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:17:57.50 ftRzY+Ok0.net
ボーナス支給されている身でこんな事言える立場ではありませんが、飲食店や芸能関係を始め、職や収入を失っておられる方々の事を思うと、やはり公僕である我々だけが、こんなに貰うというのはやはり納税者である国民の皆様の理解を得られないと思います。

837:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:18:33.72 LcWsSUzO0.net
サンデンHD、車部品低迷で私的整理へ 負債1648億円(日経) [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板:36番)-n

838:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:19:04 ZV2JMRIU0.net
子供達が「医者・弁護士・公務員」という
公金しゃぶる怠惰な3大職業めざす
日本国/(^o^)\オワタ。

839:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:19:06 uNwixxsB0.net
ボーナス87万いただきましたが去年より減ってましたわ

840:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:19:08 aovqMNRp0.net
公務員は規則がーー規則がーーしか連呼できないよね

841:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:19:11 WFgPHngv0.net
公務員の何に嫉妬してるの?
君らが薄給なのは公務員のせいじゃなく、単に勉強してこなかった自分が悪いんだよ

842:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:19:11 X4MgrIsh0.net
基本給(月給)が安いんだから、茄子ぐらい多めにくれよ。
嫁の看護師に負けてるんだぜ。奴らは月給もいいし茄子もいい。
仕事内容が~。とか言うなよ。

843:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:19:12 vpaKwLe30.net
>>778
バブル期でも市役所はコネじゃないと無理なぐらい人気があったよ。
国鉄はストしまくるしむちゃくちゃ偉そうにしてたやん。

844:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:19:17 Eh1uKAhO0.net
嘱託とか臨時がなくなって会計年度任用職員になったときに記事になったよね、
賞与もらえるようになったと思ったら月給が減ったって
公務員の賞与は給与から差っ引かれてた分が出るだけ
だから景気とか関係なく出る

845:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:19:45 mMuZC9Ic0.net
>>816
冬はゼロでしょ

846:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:20:05 e3bvPs4l0.net
ありがとう自民党

847:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:20:09 2I2rUEVG0.net
夏のボーナスは一応うちも前年より多かった。
冬のボーナスがマジで恐怖。あんまり使えんな~。

848:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:20:38 9Ty+TR1f0.net
文句は言うが努力はしない
お前らのボーナスはごっつ盛りで充分だろ?

849:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:20:40 B2bFOCGk0.net
夏冬で300万円貰ってる身からすると少なすぎて不安になる額なんだが…
若手が足引っ張ってるのか全世代で少ないのか年代別に出してほしい…

850:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:20:50.04 SQBN4q+d0.net
企業が赤字決算したら法人税免除じゃなかったっけ?

851:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:21:05.56 RiG2hclK0.net
>>808
あのね、政治に狂気なんかいらないの。
桜井の主張は日本人をもっと大事しろという常識的なものであって、狂気とは無縁だわ

852:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:21:08.90 UARFGetV0.net
定年延長したら消費税2%くらい税源不足
こういうのは絶対上げてくるからw

853:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:21:11.93 /T5xHn0p0.net
>>813

いや、全額使うのが一番。お金は天下の回り物というなり。
地元の飲食店や商店街でバンバン買い物したらいい。

ただし特亜製のばちもんは買うな。
せっかくのお金が死ぬ。

854:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:21:15.05 aovqMNRp0.net
>>818
仕事できない集団だから
コロナ対策でわかったろ!官僚の無能プリ
専門家が優秀だったからよかったけど

855:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:21:15.91 sJi0ypxy0.net
>>820
バブルなんて一部企業がかなり儲かってただけで平均は公務員の方が上だったからな
公務員がダメだった時代なんて無い

856:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:21:24.65 7kuLKvXD0.net
>>1
まだまだ日本は余裕があるって事だな

857:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:21:38.08 LlyZMla/0.net
>>802
有能になるように育ててやれよ。
役所だって無能には冷たいぞー

858:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:21:59.88 XX05I2Dm0.net
>>650
おい。

859:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:22:01.54 y6Smy7nX0.net
いいな景気関係なしにもらえて
お手盛りもあるし、税金だもんな好き勝手に出来るし

860:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:22:25.35 ulcoXJsI0.net
>>828
あっ

861:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:22:39.96 PXXE/vWI0.net
安倍「バカ国民は自民党って字しか書けないからなw楽勝www」

862:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:22:45.36 Tp5qTDrY0.net
>>819
国民健康保険の額に驚いて、電話入れたら公務員技のたらいまわし喰らったぜw
「私の部署ではその件は~」回された次の部署では「お調べいたしますー」で30分。
こんなのに金払ってるのかと思ったら、怒りしか無いから、
馬鹿ばっかだと思うとこにした。公務員は。

863:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:22:59 bBmJcFIx0.net
選挙対策

864:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:23:17 b7o1ncPz0.net
公務員は安定してていいな

865:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:23:22 RiG2hclK0.net
>>837
ふぅ、、

866:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:23:24 k/0lez+00.net
税金が給料だからな
増税 増税 増税 増税の安倍政権万々歳

867:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:23:24 FOuJ9apc0.net
コロナで露呈した公務員のあまりの無能ぶり

868:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:23:45.25 y6Smy7nX0.net
議員はボランティアでやれよ

869:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:24:48 k/0lez+00.net
公務員にボーナスなんか要らん
ブルーインパルスでも飛ばしとけば大喜びするだろ

870:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:24:59 ZV2JMRIU0.net
公務員の人数ではなく
給与半減させる政党に1票入れたいと思います。

871:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:25:05 aovqMNRp0.net
役場でバイ


872:トした知り合いがいて、暇すぎるからって即辞めたよ。その人は個人事業主でバリバリ働いてる。仕事ができる人は公務員ではいられないんだと思う



873:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:25:09 RiG2hclK0.net
>>844
公務員は政治家の指導力次第で毒にも薬になる。民主制で選出された政治家の無能ぶりは常軌を逸してる。

874:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:25:45 sJi0ypxy0.net
>>698
学歴は投資だからな
低投資高収入が一番良いに決まってる
高投資無職なんて最低

875:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:26:03 NOHxPONI0.net
金、金、カネ、カネ
人間の幸せって金じゃねーだろ

876:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:26:34.67 k/0lez+00.net
>>849
民主制の選挙ねー
公務員の給料を幾らでも上げられて、買収活動できるのに

877:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:26:43.02 iWvlFsK20.net
33歳公務員だが
基本給280000
扶養手当25000
地域手当60000
住宅手当28000
計393000円が毎月の給料
残業月30時間やったら470000くらい。
この程度でうらやましいっすか?

878:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:26:45.37 rNeAFuN10.net
>>848
それもあるし仕事ができない奴でもそれなりに貰えるから、労働意欲沸かなそう
そういう意味で、公務員ってある意味才能いるよな

879:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:27:09.73 aovqMNRp0.net
冬のボーナスの頃には公務員がなくなってるんじゃない?

880:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:27:47.33 ucvDgcT50.net
援交で捕まってんの役所の人多いけど暇なんか

881:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:28:13.82 TE6uMwwD0.net
民間企業人全員ストライキだな

882:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:28:33.40 wI4WpKji0.net
>>853
住宅手当が出る公務員とな
東京都じゃないな!

883:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:28:38.52 iWvlFsK20.net
>>847
公務員も消費者ってこと忘れてない?
労働者の2割くらいは公務員だから、
単純に国民の所得の1割が失われますよ?
大恐慌になると思うなあ

884:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:28:42.89 Tp5qTDrY0.net
>>855
無くなって良いと思うよ。全く不要な職業だな。
市役所系は。現業だけ残しときゃ社会は回る。

885:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:28:54.23 cHGVfUqo0.net
>>14
そういう公務員を一律で定年延長しようとしてたしな

886:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:29:29.76 k/0lez+00.net
>>859
大丈夫
株価だけはアホほど上がる

887:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:29:34.69 F+6nZ6jt0.net
煽り耐性の耐性のない公務員が大挙押し寄せてるな
いずれにせよAI導入で事務方公務員の半数は不要だから逃げ切れるのはギリ40代半ばの公務員まで

888:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:29:52.12 8iHTiEip0.net
>>1
意味不明
いい加減にしろ

889:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:30:31.70 Wsi8gONF0.net
こんなのより研究に金出してやれよ

890:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:30:42.00 aovqMNRp0.net
でも地方公務員とかはまじでこの先なくなるでしょ!事務関係なんて優秀なAIになるもの❗自衛隊と警察と消防署は人間じゃないとダメだけど❗ロボコップができたらわからないけど!

891:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:30:43.81 ZzdzkHZp0.net
ボーナスの前にまず成果出せっての

892:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:31:13.84 iWvlFsK20.net
>>860
事業計画やアセットマネジメントはどうするの?
国費の要望は?
予算要求は?
現業職にできるわけないでしょ。

893:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:31:57.90 mnqtZlSX0.net
>>858
地域手当が満額20%出てるから東京でしょ
住宅手当は官舎やマイホームではなく民間の賃貸に入居してる人に支給される
ざっくり家賃の半額程度で上限が28000円

894:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:32:01.41 aovqMNRp0.net
>>859
頭悪そう

895:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:32:06.50 KAhtTYN50.net
>>796
お前ら公務員にゃ関係ないだろ何ほざいてんだ?

896:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:32:19.45 iWvlFsK20.net
>>862
株式


897:の取引の七割は外人でしょ。 景気の良し悪しを示すものでもないし、大丈夫の根拠が不明だな



898:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:33:06 kGHLEYdW0.net
プラス給付金だな

899:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:33:08 Tp5qTDrY0.net
>>867
10まん給付も、20%くらいだろ?金配り終わってんのは。
8割は無能だろう。ただ飯食わせてる囚人みたいなもんだな。
公務員は。あー腹立つ。怒りは鎮めないとw

900:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:33:11 CKZcnd+Q0.net
国家はともかく市役所職員のは減らせよ。
盗んでるだけだ。

901:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:33:14 pvRqTD5+0.net
>>795
仕組みが違うって笑
それはアメリカならドルで日本なら円を使いますっていう形式の問題でしょ笑

結局は通貨や価値、借金という概念は共通なわけで笑
無限に国債刷れるなら政府は無限に刷って国民にすぐ1000万ずつ配ればいいやん笑
支持率うなぎ登りやで笑みんなハッピーメリットしかない

それをしない、できない時点でわかるでしょ?笑
移民わざわざ渡航費かけて借金まみれの将来ない国に移民?笑なら近くの大国や先進国、これから発展する国行くだろ笑

なんで世界のみんなは日本に憧れ続けてると思ってんの?笑円安にして渡航費安くしてもほとんど移民増えてない現状知って言ってるの?笑

どうゆうあんだすたん?

902:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:33:32 MW4TFgSg0.net
>>853
ボーナスは?

903:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:33:34 M115x9o+0.net
>>174>186
腐りきってるなw

904:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:33:50 y6Smy7nX0.net
8年連続の増加
安倍さんの選挙と関係ある?

905:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:34:01 aovqMNRp0.net
>>868
だからAI
があるじゃない!お前マジで危機感持った方がいいよ

906:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:35:16 iWvlFsK20.net
>>880
出たAI(笑)
責任あるAIって言葉知ってる?
意思決定機関は最後まで人間なんですよ

907:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:35:28 IOSowFbT0.net
赤字のうちはボーナス出すなよまじで頭おかしい

908:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:36:41.47 XZPp4Eec0.net
ボーナス出るほど儲かってんのか

909:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:36:52.21 Tp5qTDrY0.net
>>868
民間企業がやるだろ。その辺は。
公務員なんて限りなく縮小した方が良い。
人生で役所に初電話したがスゲー無能だった。
馬鹿だろ?あいつら。

910:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:37:43.59 iWvlFsK20.net
>>882
赤字が当たり前だけどね。
なぜなら君たち民間と違って儲けにならないところに投資しているから
例えば水道、下水道、道路、橋、堤防、学校、病院などなど。
儲けににならんやろ。

911:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:37:57.04 Ef5VEkTJ0.net
間違いなく官僚どもは
「(優秀な)俺たちが対応したからこそ、この程度で済んでるんだが?」と思ってるだろうね。
だからボーナス満額もらうのは当然だろ!と

912:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:38:10.93 rNeAFuN10.net
AIが出来ても既得権益は揺るがないよね
公務員は一度なれば辞めさせるのは難しいから、現業職はまず安泰だと思うよ
意思決定するのも責任を取るのも人間なのは変わりないけどさ
現に意思決定して責任を取ってる奴が役所にどれだけいるのかって話www
ルーティンワークはまずAIに取って代わられるので、職員数大幅減なのは間違いない

913:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:38:31.77 sJi0ypxy0.net
役所の仕事なんて自動化を徹底すれば臨時以外は殆ど人が要らなくなりそう

914:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:38:34.97 HDCUmObB0.net
民間に来たらマウント取れると思ってる勘違いバカコームインw

915:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:38:36.70 WvrS/Pfd0.net
金融緩和・増税して
しかも公務員の株式投資は副業規制の対象外なんやろ。
日本の現状は李氏朝鮮の末期みたいやな。

916:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:38:51.51 MVqKCiCm0.net
>>871
関係大アリですよ
お前ら民間が6月と12月にいっぱい買ってほしいってお願いするから民間に給与体系合わせてやってんだよ

917:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:39:00.84 FqK+j2jj0.net
>>62
内局だが返納したわ
地方のボンクラは返納できないのか?
ん?
おまえ、良心が痛まないか?
もう内局見学来るなよ 邪魔で仕事にならないから

918:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:39:22.15 y6Smy7nX0.net
民主だっけ公務員の報酬下げたら支持率が下落したの
さすが安倍政権、税金の使い道が上手い

919:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:39:35.62 M00NLNc50.net
景気がいいねえ  世間はコロナでの連鎖倒産が始まってるってのに

920:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:39:39.42 Cs7mp8DU0.net
ええええええええ
財政危機とは????

921:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:39:43.19 Grz+jNBO0.net
テレワークでほとんど家でゲームしてたけど給与もボーナスも満額出てすまんなWWW

922:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:40:06.13 axeHvXtm0.net
>>876
ドウ・ユー・アンダスタンが気に入ったのかw
答えになってない。
現状がそうだからおまえはどうするの?どんな対処するの?
って聞いてる。
わ か る?

923:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:40:06.27 MVqKCiCm0.net
>>871
すまん、公務員にボーナスがあると思い込んでいるお前のようなやつには言ってもなんのことだかわからんよな

924:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:40:06.39 x0vqO8C30.net
この手の話で、低所得者が阿鼻叫喚するパターン最初は優越感もあって面白かったけど、さすがにもう飽きたわ

925:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:40:12.33 wS3ZTKzM0.net
コロナで民間がどんなことになっても知らんぷり
これが安倍政権の真実

926:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:40:18.96 M00NLNc50.net
>>888 欧州はAIに任せている所が出てきてる

927:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:40:26.43 P6TyrPJZ0.net
愛知の英雄大村知事はこの度のボーナス291万円
正に働きに見合う成果だよな
ネトウヨの妨害にも負けず愛知トリエンナーレを成功させた報酬と言っても過言ではない
一方河村市長は100万円www
ボーナス一つとっても愛知県民が大村さんを支持してるのは一目瞭然だよな!

928:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:40:42.10 vpaKwLe30.net
>>883
儲かってるんじゃないの市役所の建物が立派になってるし。
昭和40年代の市役所と警察署は木造モルタル塗りだったのに。

929:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:40:52.39 cHGVfUqo0.net
>>859
正規非正規雇用者数5660万人(2019年)
地方公務員 約275万人
国家公務員 約64万人
URLリンク(www.cas.go.jp)
公務員は労働者の約6%ぐらいじゃね

930:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:41:09.92 Tp5qTDrY0.net
>>891
馬鹿はとっとと首切って、金ばら撒いた方が早いだろ。
公務員の半分が消えれば、30兆湧く。

931:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:41:49.82 iWvlFsK20.net
>>884
なんで民間がインフラのマネジメントやるんだよ(笑)
あとなんで民間が予算要求するんだよ(笑)
行政をなんだと思ってるんだ?

932:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:41:51.01 jBvjTUoT0.net
ばっかじゃねーの
ボーナスって本来売上がよかったり目標達成した時とかのもんだろ
なに当たり前に一般人より多くもらってんだよ

933:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:42:03 jcgDpfda0.net
管理職を除くのか?
管理職の額は飛び抜けてるのかな

934:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:42:05 F+6nZ6jt0.net
>>881
米国最大手の流通CEO曰く意思決定は数人の経営会議でいい
AI導入で8割はAIで対応できるとね
残り2割に残れる能力があればいいだけ

935:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:42:19 y6Smy7nX0.net
公務員も田畑耕したりして稼げよ

936:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:42:49.78 0h8jh7tK0.net
ボーナスじゃないのに
全然理解しないのな

937:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:42:53.78 ulcoXJsI0.net
>>900
いま日本は凄まじいスピード国が衰退していってる最中だから、まあ必ず報いを受けるよ皆な

938:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:43:26.20 rNeAFuN10.net
>>907
流石に公共サービスを提供してるところに利益云々言うのは酷だろ
コロナ渦で負担が増えてるわけだし貰っていいと思うぜ

939:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:43:38.97 GO5j6DU50.net
増税しからボーナスアップw

940:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:44:08.05 8VpqdOwT0.net
>>879
公務員こそが熱烈な安倍支持者だから

941:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:44:40.99 y6Smy7nX0.net
寒冷地手当とか今だにあるんだ賞与3回あるようなもんだな
もうウハウハですな。
いい加減にしてほしい、国民ばかりに求めるの増税とか

942:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:44:44.23 Tp5qTDrY0.net
>>906
民間にみんなあるだろw
めくらかよwww

943:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:44:46.09 MVqKCiCm0.net
>>907
公務員の一時金をボーナスと思い込んでるという前提が間違っているということに気づこうじゃないか

944:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:45:03.86 cHGVfUqo0.net
>>907
公務員は勤勉手当 期末手当という名目だろ

945:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:45:05.99 Cy3/zY/V0.net
>>890
というか科挙制ね
科挙制は物を作らない人にご飯をあげ続けないといけないから遅れる
日本もそうなりつつあるし確かに末期
間違いなく衰退するだろうね

946:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:45:56.94 IyTGEkeH0.net
68万100・・・安いな・・・
従弟民間なのに150万だったぜ・・・

947:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:46:01.55 B+EzKWsk0.net
こんな時くらい国民に気を使って下げるか百歩譲って据え置きにするべきでしょ
本当に無能だな

948:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:46:01.64 pvRqTD5+0.net
>>897
合わせてやってんだよ笑どうゆうあんだすたん?
このままいけばよければ預金封鎖するかしないかにしてもIMF介入でギリシャパターンか中国かアメリカのいち省か州になってそっちのルール体系でそっちのお金使いながら経済再建していくかパターンじゃないの?
なんで俺がどうするかを言わなきゃいけないの?笑
まぁ公務員が今よくても子供の世代悲惨になりそうだけどな30年後とか
わかる?笑

949:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:46:19.23 W42OPKmA0.net
>>853
そんなもんかぁ。悪くはないけど良くもないね…。

950:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:46:38.83 iWvlFsK20.net
>>904
みなし公務員は公務員と同じ給料で推移するよ
>>909
そら儲けを考えるだけならな。
実際は山奥の民家に給水したり、田舎に学校を維持しなければならない。
最適化が最善ではない世界でAIなんて無意味

951:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:47:29.59 MVqKCiCm0.net
>>917
民間に工事する能力はあっても、利益ゼロでやる能力は無いだろ?話理解できるか?

952:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:48:22.24 y6Smy7nX0.net
地方公務員もいい加減にしてほしい
田舎で生活は苦しいのに車はいる

953:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:48:34.22 dihjjlGl0.net
異常だな

954:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:48:52.27 XX05I2Dm0.net
優秀な方が下に回った方がいいんだよ。基本。
召使も仕事の時だけだしな。休みは同じ国民だ。気楽にやれ。(笑)
公務員のプライベートにもメリットはあるからさ。
公務員は率先して完全週休3日だな。

955:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:


956:51:02.79 ID:Tp5qTDrY0.net



957:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:51:16.28 axeHvXtm0.net
>>923
ああ、対案も出せない騒ぐだけの人か。残念。
合わせなくていいよ。きっと俺と違って超経済学をお持ちだろうから。

958:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:51:16.80 QC+mpgPa0.net
民間はいいときは公務員なんかよりはるかにいいんだから、その時儲ければいいだろ
公務員にはいいときなんてない

959:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:52:53.18 iWvlFsK20.net
>>917
>>930
電力会社も鉄道も国とズブズブだろうに
インフラは基本的に民間とは思考が別なんだよ。

960:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:53:25.39 F+6nZ6jt0.net
>>925
高度経済成長からバブル期までは問題なかった
高齢者人口の増大でそんな余裕ないだろ
税収落ち込んでる斜陽国に日本で公務員の給料だけは聖域と勘違いしてるバカ公務員が多すぎるな

961:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:53:29.20 0h8jh7tK0.net
何回に分けて渡すかだけの話で
何回に分けてもトータル一緒

962:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:53:31.43 MVqKCiCm0.net
>>930
民間がやれる(儲けになる)からそうなった例を挙げるんじゃなく、身近な例えば毎日の生活に必要な例を挙げてみようよ?ん?

963:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:54:17.81 k/0lez+00.net
>>932
失われた30年間、何回同じ事を言っているの?
増税増税 増税増税で良い時なんて無いのだが

964:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:55:01.80 iWvlFsK20.net
>>923
日本がギリシャになる可能性はゼロですねえ。
経済知識ないのに喋らないほうがいいよ。
信用創造の仕組みから学ぼうか。民間君

965:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:56:49 eoSq4FZD0.net
68万って案外たいしたことないな
平均年齢が低いのかな
中小と大企業の間くらい?

966:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:57:00 XX05I2Dm0.net
簡単な国民の気分の問題だろ。財政赤字。解消したらたくさん増やしていいよ。w
手柄だしな。一丸となって目指せ。26年位で返せるよ。たぶん。軽い赤字で退職金で取り返しな。w
それにとやかく、言われたかねーだろ。やれよ。

967:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:57:46 k/0lez+00.net
諸外国では公務員は生活保護者の救済措置としての職だけど、
日本では票田としての職だからねー

仕事しなくても、クビにならないどころかボーナス貰える

968:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:58:47 eoSq4FZD0.net
>>913
そんな発想は普通ない
普通は利益だよ
頑張ったとか・・・子供かよ
みんな頑張ってるわ

969:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:59:11 iWvlFsK20.net
>>934
バルト三国のようにレジームチェンジをすれば高齢化しても経済成長しますよ。
あと税収は財源ではない。ここの基本から知らない人が多すぎる

970:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:00:16 MVqKCiCm0.net
>>942
まず公共サービスというものを勉強するところから始めた方がいおと思うの君は

971:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:00:16 OND51Qm50.net
コロナ禍の勝ち組

972:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:00:46 Cs7mp8DU0.net
>>941
だよね
普通の国は雇用の受け皿だよな
若者の就職希望先一位が公務員なんて日本くらいだろ
そりゃ経済も縮小するわさ

973:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:01:10 F+6nZ6jt0.net
>>938
一人当たりの名目GDPは中進国レベル
バブル期の世界トップ100企業は日本企業が大半を占めていたが現在はトヨタが20位であとは数企業のみ
たった30年で没落している現実を理解してないあたり相当にオツムが気の毒な詭弁屋さんだw

974:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:02:02 QC+mpgPa0.net
>>937
努力が足りないだけ
儲けてるやつはいくらでもいる

975:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:02:05 CjuGH0lD0.net
歳入の半分が借金だと言うのに
酷い政府だ

976:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:02:32.30 wlvNgxul0.net
公務員に嫉妬する無能民間人が湧いてきてるな
無能なんだから有能な公務員よりボーナス低くて当たり前
無能なのに強欲とかしょうもない奴らだわ

977:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:02:55.82 7VVSWvqm0.net
何で金があるんだ?

978:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:03:36.56 wlvNgxul0.net
>>951
公務員が頑張ったから

979:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:03:50.45 RIQRwfNw0.net
>>950
最後の文はブーメランで草

980:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:04:22.25 CPvrTms10.net
そもそも学歴社会が失敗。いくら勉強できても世の中はよくならないことが証明された

981:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:04:26.54 ZJjBmWG80.net
冬に減ると言っても冬は冬で民間も減るんだろ?

982:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:04:57.76 CjuGH0lD0.net
教員は1月からろくに働いていない。
もうすぐ夏休みにもなる。
勤務に応じてカットしろよ

983:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:05:38.31 MVqKCiCm0.net
>>955
だからどうした?何が言いたいんだ?

984:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:05:52.31 80gv0abd0.net
公務員が高級で全然いいけど期限付きの金券とかで支給するようにできんのかね。
ため込まれたらかなわん。

985:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:06:08.57 F+6nZ6jt0.net
>>943
バルト三国の人口考えたことある?
共産党が北欧見習えというのと同じで人口1億2千人もいる日本に適用不可能
おまえさん政治的には共産党支持でも投票先は自民党なんだろw

986:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:06:28.63 /epr6QaN0.net
>>28
では勤勉手当だか何だかを出す妥当性を述べよ
ないだろそんなの

987:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:06:39.56 lt2hubdS0.net
国家公務員も国会議員もかわいいのうWWW
民間?非正規?シラネ

988:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:06:40.12 2My8V1PA0.net
>>1
税金乞食パネーな
こんな舐めたことしている税金乞食がいるのに、なぜ雇用の調整弁として公務員の採用を増やしてワークシェアリングをしないのか

残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
URLリンク(www.j-cast.com)
制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る
そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い

989:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:07:05.51 0h8jh7tK0.net
賞与じゃないので儲けとか関係なく
俸給表に定められた額を
定められた回数に分けて渡すだけの話

990:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:07:17.25 VSzpCQ540.net
つるの「まず、安倍様にお疲れ様って言えよ愚民ども」

991:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:08:00.01 LlyZMla/0.net
>>955
冬と翌年の夏の民間給与が
翌年度の公務員給与に反映されるんやで

992:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:08:14.62 Cy3/zY/V0.net
簡単に言うと物を作らない人にご飯を与え続けると民衆は仕事の質を落とすわけ
気づくと国がボロボロになっている
「はい、家ができました」
「ちょっと待ってください、トタン屋根じゃないですか」
「いえいえ、これがあなたが払った料金に見合う家ですよ」となる
それが嫌でさらに公務員は給与を上げて逃げようとする、高台に登ろうとする
民衆は一段と仕事の質を落とす、ということになる
李氏朝鮮が衰退したのはこういうこと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch