【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]at NEWSPLUS
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★] - 暇つぶし2ch995:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:34:51.86 7c1Hq3i40.net
>>850
自分の主観を言語化すること、客観的な事実をわかりやすく伝える文章を書く訓練、どちらも大事だと思うけどな
客観的な事実をわかりやすく伝える。というのは言葉の定義をしっかり身に着けて、それを使用して他人に伝える能力だね
何かの番組でやってて面白かったのがあるから一つ問題を出してみよう
問.下記のように〇(白石)と●(黒石)を他人に並べさせる文章を作成せよ
〇●〇●〇●

996:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:35:34.65 cM4JhLpj0.net
筆者の気持ちを述べよ

997:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:35:36.15 JUothSae0.net
起承転結を持ってレポートを書く力は何かの教科で担保せんといかんわな。

998:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:35:41.06 MPJakaOs0.net
>>12
そいつはヤバいな!

999:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:35:43.04 83ztQCbb0.net
>>427
ああ、そういやあ小学生の夏休みの課題で白旗の少女っつー戦争映画が課題で感想文書かされたわ
音楽の教科書の国歌のページは校歌のプリントで糊付けさせられるような小学校だったw
あの狂師ども日教組だったんだろうなぁ

1000:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:36:07.79 OANSz4810.net
>>885
国語の問題は作者の本当の気持ちなんて関係ない
同じことの言い換えを何度もしているような国語の読解問題として正解が一つになる一部分を抜き出しているにすぎない

1001:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:36:16.49 7c1Hq3i40.net
>>943
やらされるというか、大体の親は自然とやってると思うぞ

1002:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:36:24.19 W+GTDm/C0.net
>>933
文章の書き方やまとめ方の試行錯誤と発想を試すのに丁度いいんじゃないの
後は本を読ませるため

1003:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:36:35.79 0nqEpL0S0.net
>>920
言っても伝わらないかもしれない
「受け入れない」と言った方が適切かもしれない
感想文なのに感想じゃないとこまで問われてパニックかもしれん
子供は案外頑ななんだよ、納得できないと受け入れられない

1004:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:36:39.50 z/xwWIN30.net
程のいい思想統制

1005:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:36:46.19 MPJakaOs0.net
二宮忖度

1006:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:36:49.75 0+gvJwou0.net
図工の分野とかも同じだけど、
敢えて題材を与えない方が、独立性や個性ってのは光ると思う
作文にしても、取り繕うのは簡単だ、でもそれだと中身の無さが露呈する
生徒がどんな考えを持ってるのか?
そこを把握してから、教師がどう接すればいいのかを考えれば、
より生徒と接しやすくなる、


1007:寄り添えるとは思うけどな 国から給料をもらっていても、他人を子を預かってるし、 生徒は民間だと客に相当する 子供を管理するのではなく育成する手助けをするだけ 増長しないでほしい



1008:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:36:56.41 7O6fpL+e0.net
読書感想文大好きだった
答えもないから自由にちゃっちゃと
でもものすごく苦手な人っているよね
不思議だ

1009:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:37:04.40 7d01tPBN0.net
>>951
そこかよww

1010:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:37:14.27 K8pIuZGL0.net
>>958
白旗の少女は捏造がバレたので今は別の「震える少女」になったらしい

1011:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:37:19.38 TTEbtKd20.net
文章を書くだけじゃなくて口で説明する能力の方が大事だったんだなぁと大人になってつくづく思う

1012:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:37:20.71 k5I8EJuQ0.net
特に国語は習熟度別クラスを早期から導入した方がいいと思うわ
義務教育入る前の家庭学習の段階から差がつきすぎているだろう
幼稚園で公文等に通い自宅で読書機会を与えられた子と超放任野生児が机並べてるのはデメリットしかない
全てを底上げできないならば見込みのある子だけでも地獄から救い上げるべき

1013:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:37:22.32 keniOz+I0.net
読まなきゃならない国語教師が一番辛いんだろ。
そもそも国語のテストがいらない。
作者の気持ちを述べよって作者が解けないんだから。

1014:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:37:33.49 0jz6tYlM0.net
しっかりと、とか、十分に、とか、確実に、とか、すみやかに、とか
安倍首相が使うようなっ形容詞や形容動詞の美辞麗句を
ビジネス文書で使うと上司に差し戻しを食らうことも
小学校から教えておくべき

1015:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:37:55.45 x7AjvfAO0.net
自分で書いて、指導に納得できない領域まで行けばもう完成じゃないのか。あとは考え方か相手に書いてほしいこと書いてないだけだし。少なくとも自分の言いたいこと言える領域までいけばおk

1016:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:38:00.64 1+6ahctW0.net
地域と時代によって違うのかな?
うちの所は、読書感想文なんて思想の洗脳やったで
教師が望む答え書くまで、ダメだしされるんだから

1017:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:38:42 LVk+KSVb0.net
少年漫画雑誌「僕らの祖国」 URLリンク(m.youtube.com)

1018:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:39:23 iDZLkMf10.net
読むことが大事 感想文は不要

1019:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:39:32 83ztQCbb0.net
>>968
まじかw
左翼のやり方にこっちが震えるわwww

1020:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:39:50 qyiAykmB0.net
先生が、毎日とはいわんまでも週一くらいで、授業とか一切関係なしで好きな本を面白おかしく紹介する10分間スピーチでもすればいい。プロなんだからそれくらいはできるだろ。大人が本気で面白がってるのを見れば子供も興味が湧くもんよ。

1021:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:40:19 0+gvJwou0.net
>>949
世間で通用するってのが何を指すのか分からないな
太宰治なり有名な小説家が書く文章ならいい?そんな事は無い
ちょっとした雑誌の表紙なり、例えば漫画の台詞だったり、
そういう日常にこそ大衆文化が溢れてると思うけどね

教材指定を受けないと題材として扱えない
それが今の現実だよね

1022:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:40:26 7c1Hq3i40.net
>>971
作者の気持ちじゃなくて登場人物の気持ちを述べよ。じゃね?

1023:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:40:28 oa6S35CA0.net
>>974
自分の所は何文字以上書けくらいだったよ
地方公立の小学校だとそんなもんだわ

1024:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:40:33 vKZtRGai0.net
>>950
というか、読書感想文では身につかない。
少なくとも、そういう教え方してる教師は滅多にいない。

1025:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:40:53 0jz6tYlM0.net
?読んだ本のサマリーを原稿用紙2枚でまとめる
?読んだ本を


1026:5段階で評価して評価理由を書く ?読んだ本を売るためのプレゼンのパワポを作る 感想文なんてつまらんもの書かないでこれをさせよう



1027:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:41:00 rUYC/HzQ0.net
感想文はあってもいいと思うけど
書く側も評価する側もおおらかに考えるようにした方が良いと思うよ
何が正解ってものじゃないからね

1028:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:41:19 iDZLkMf10.net
授業の感想文を書け

1029:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:41:28 reYSqF4F0.net
国語と日本語能力(試験)とは違うものだから難しい
日本語能力試験の問題とか見ると論理的能力を確認している
日本の国語の授業は教養と論理(と先生の気分)がごっちゃになっているので子供を混乱させる原因となっている

1030:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:41:32 MPJakaOs0.net
>>981
400字詰め原稿用紙3枚以上とかな

1031:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:41:43 EVOE2JTW0.net
>>895
起承転結って言う概念はもう古いよ。クリエイティブ最前線では採用されない概念。頑張って

1032:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:42:07 tcctWvd70.net
「心底興味の無い本を読んでも頭に入ってくるわけないだろう、こんな課題を出すヤツは頭がおかしいんだろうか。本を読んでもそれしか浮かんでこない。」

とか感想を書くとキレるんだろ?
感想なんだから仕方ないじゃん

1033:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:42:44 GMXKNiOE0.net
子供が読書感想文嫌いなのは、嘘を書かさせられるからだと思う
「主人公は障害をもっていても前向きに生きているが、どう見ても可哀相で不憫でならない。自分は健常者に生まれて良かった」
「主人公はいじめに立ち向かい克服したがたまたまうまくいっただけだと思う。自分ならやっぱり見てみぬふりする」
普通に思うことを書くのを許されないからな

1034:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:43:35.50 0+gvJwou0.net
>>988
謎の上から目線を羽津どうさせたのはここかな?
>自虐史観を植え付ける日教組は要らんけどな
>真面目に教師をやってる人たちは頑張ってほしい
訳の分からん噛み付き、頑張って

1035:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:43:39.13 WvCmTLX/0.net
大臣だって官僚の作文読んでるだけなんだから、いらねーよ糞イベント。

1036:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:43:50.24 W1OVUxmz0.net
>>974
俺のとこもそうだったし、スレ見てると似たようなの多いよ
結局、ネガティブな感想は書きづらく、ポジティブで貫くか、家族ネタや偉人ネタ、歴史ネタを活用するしかない

1037:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:44:00.90 7c1Hq3i40.net
>>984
感じることに正解はないけど、書き方や文章の構成の仕方には定石や一般的なものがあるし、
道徳観や社会性を考える(学ぶ)ことも必要じゃないかな?
まあ、否定的な感想全てがダメ。みたいなのはひどいと思うけど

1038:ばーど ★
20/06/30 19:44:01.36 eC+FqF0G9.net
次スレ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

1039:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:44:06.15 qyiAykmB0.net
>>989
それはさすがに本の感想とは関係ないからな。なんでこんなにツマラン本を書くんだろう、誰が読むのだろうか、とかならわかるけど

1040:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:44:25.43 tcctWvd70.net
本の感想じゃなくて、「読書」の感想と言ってるんだよ

1041:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:44:40.56 vKZtRGai0.net
>>988
読書感想文にまでクリエイティブが求められる時代なのか。

1042:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:44:45.09 sS2wylxv0.net
ある事について自分がどう考え、どう思ったかを他人に公開できる形にする事は重要
レビューで「クソゲー!」「最高!」とだけ書かれても読む方は全く理解できないのと同じだよ

1043:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:44:45.60 Fael8mjF0.net
>>990
ポリコレをやり過ごす技術を磨ける点で有益。

1044:1001
Over 1000 Thread.net



1045:のスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2時間 41分 15秒



1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch