【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 [ばーど★]at NEWSPLUS
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 [ばーど★] - 暇つぶし2ch709:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:12:46.91 VNPaJb1A0.net
>>667
もちろん小日本アル、二階同士には旧日本軍の残党に仕立てる捨て駒を用意させているアル。

710:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:12:47.35 djlDVt2u0.net
>>1
なんか、ダムってか堰?

711:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:12:49.01 LdJLLUt70.net
>>681
イギリスはドイツ工業を支えてたダム
爆撃したけどな、反跳爆弾とかいう
へんなやつで

712:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:12:53.71 sGGeVrDg0.net
>>369
@TuCaoNews

713:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:12:54.66 Wv6XrF000.net
武漢に関しちゃわざとなんじゃないかと思ってしまう。。

714:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:13:15.15 UlLZxfP60.net
>>695
2人を止めるわけにはいかないものなの?

715:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:13:15.37 bnEJCrjt0.net
>>640
そこから食料住居医療不足、暴動混乱疫病とコロナがあるからね。
難民が億単位で発生したら日本も積極的に受け入れよう!!

716:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:13:24.58 XX05I2Dm0.net
面一やん

717:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:13:29.47 ompvlMG/0.net
>>146
東南アジアかどっかででかい地震があって
揺れの直後海の水がめっちゃ引いた時に
現地の人が嬉々として魚拾ってたって話思い出した

718:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:13:30.11 KeS1xBy00.net
放水、GDP、死者数
どれをとっても信用できないのが支那
更地になったら内需拡大するから問題ないんだろw

719:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:13:55.55 z/y6HEyM0.net
武官
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

720:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:13:57 AbjhYEXX0.net
残念だけど、重力式はまず決壊しないわ
溢れ出すかもはしれんけどな

721:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:13:59 rs7tkcRD0.net
ダムの2-3日前の動画なら
釣り人や観光客がそこそこいて
水位の説明も余裕があって
大丈夫そうだったけどな

722:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:14:05 Sl3qCcRc0.net
>>704
五毛さんちーっす

723:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:14:11 z/y6HEyM0.net
>>708
訂正 武漢

724:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:14:11 AsDGq83f0.net
15億死んでも大丈夫

725:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:14:18 jdIPCHFC0.net
ブタが部屋の中泳いでたり、鯉の大群が手づかみレベルで道路にいたりと面白い映像もあったから
この状況を楽しめたら、これ乗り越えて人口20億になるんじゃねぇーかなwww

726:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:14:19 CL9hkg890.net
もっと勝負しろよ。

727:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:14:19 /YM7Q1mk0.net
>>589
考えてみればそれ当たり前のことだな

728:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:14:22 OUIehL9T0.net
これだけ雨が降ればコロナウイルス全部流れてきれいになりますね

729:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:14:27 Job7GlVh0.net
>>21
正解
治水とはそういうもの

730:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:14:33 wRf8Obim0.net
間違って水全開にしてみなよ
どうせ崩壊まで何も出来やしない
ダムなんてインアウトのバランスが崩れたら終わり

731:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:14:43.00 TQ7DAbVw0.net
>>645
ここのダムの発電量、国の10%程度じゃなかった?
つか先週時点で上流の発電所が土石流で流されてたし停電してそう

732:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:14:56.97 fuETAVeX0.net
>>388
それはそれは仕方ないですなw

733:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:15:01.36 heNWQPMg0.net
あいつ等ダムは放水で村や町が沈むんやで。

734:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:15:04.89 K7hA6rXl0.net
(´・ω・`)>>633 ダム崩壊って男子のロマン。
誰でも雨のあがった学校帰りに、工事現場や空き地で水たまりを見つけては
悪ガキ仲間数人でダムを作り、カタツムリをのせた葉っぱを浮かべては
一気に崩壊させて、カタツムリは哀れ土石流の中で永眠とかさせてた

735:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:15:13.68 WT/j463g0.net
日本最大のダムである黒部ダムが決壊したら
どれほどの被害になるんだろうか

736:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:15:17.74 H27k6Y/r0.net
トレーニング?

737:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:15:19.42 LdJLLUt70.net
まあ、溢れることを決壊と言うんですけどね

738:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:15:21.66 d0YHKx830.net
>>709
重力式の意味わかってないだろお前

739:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:15:35.46 YwUqToo+0.net
>>695
ところで雨が降るとなんで私の良い人が連れてこられるんだっけ?

740:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:15:48.55 7/YFvUtP0.net
>>308
日中戦争の時は日本軍の進軍止める目的で国民党軍が黄河の堤を崩して洪水を起こし住民100万人の犠牲者が(´・ω・`)
そして住民救助する日本軍を国民党軍が攻撃するという訳のわからない状態に(´・ω・`)

741:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:15:53.25 YW2Cgi3Z0.net
>>683
水溜めるようになって流水と比較して水温が上がりやすくなってる
あとそもそも地域あたりの貯水量が増えたのでダムができる前と比較して
総合的に見て水蒸気の発生頻度は飛躍的に上がってるな。
要するに自前で雨雲予備軍を備蓄してるという。

742:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:15:55.89 od8NTQcw0.net
>>146
さすが中国だわ!wwwwww

743:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:01.70 H27k6Y/r0.net
>>724
大した被害にならないだろ
下流はせいぜい30万くらいしか住んでないし。

744:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:03.22 AZ5bd81/0.net
>>679
中国は2万以上のダムがあるだよな…
今回の長雨で全てが満水で…連鎖放水発生間近w

745:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:03.33 XX05I2Dm0.net
>>708
コロナ汁大量に溢れてるけど大丈夫なん?

746:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:10.90 TQ7DAbVw0.net
>>704
NO

747:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:20.92 x+AVEmsV0.net
いやずっと放流してるだろ

748:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:23.32 MMdiJ5uX0.net
治水ダムとしての役割を放棄してるな
そうしないと崩壊する状態なのか

749:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:23.75 Jj3t4+CV0.net
三峡ダムを造っている時、
NHK BSの番組やってたね

750:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:26.26 bactmC6f0.net
>>708
武漢の人々はなんか天罰でも受けてるんかな
なんか悪い事でもしたのか

751:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:29.43 vBTTUuFB0.net
>>728
雨宿りに来るのかしらね
知らんけど

752:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:32.07 UA5Xo6zg0.net
下流域に放水予告もせずにやってるんだから
人名なんてなんも思ってないよ

753:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:36.57 GZqgZDWc0.net
無慈悲な放流キタ━(゚∀゚)━!

754:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:41.88 IXpMBCgB0.net
>>708
順調に小杉化してるようだな

755:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:45.27 ebiGeZK80.net
下流が大雨で大変なのにさらにダムから放流とか、どんな


756:罰ゲームだよ



757:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:16:49.91 VVIBzZS30.net
日本も大雨台風で地方が犠牲になってたなそう言えば

758:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:17:08.46 BDol348B0.net
ダムが決壊しなくても
コロナの再拡大
農作物被害で食糧難
これらは確実
日本の多摩川洪水と同じでタワマン設備の復旧も時間かかるだろう
全中国人が一致団結して乗り切るか
政府非難デモとその弾圧で混迷するか

759:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:17:17.88 S+Ie8z7K0.net
>>732
そりゃそうだ
ダム決壊して被害がでる範囲に重要な経済地域をつくらんからね
当たり前だけど

760:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:17:34.23 bhcp3MLl0.net
三峡ダムさん:洪水に備えて大量放水するアルヨ!
中華人民さん:洪水に備えて貯水してるんじゃないアルカ?

761:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:17:35.60 xexlNQOV0.net
>>659
洪水なら責任にはならんでしょ。ダムが無かったらもっと大洪水な訳だし
決壊したら未曾有の大災害だけど

762:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:17:42.75 zPkeSUKo0.net
>>708
どっかの国みたいにトイレからうんこ逆流はしてこないよね?

763:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:17:43.05 KeS1xBy00.net
実はすでに放流してる説

764:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:17:49.27 dFE5+yx20.net
イナゴがきたら洪水を起こすんだ!

765:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:17:50.14 sYzP8JV50.net
「洪水に備え」って意味深だなw

766:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:17:54.33 J4Qo6w0k0.net
>>724
黒部川見るとわかるが人工密集地はないので、最大のダメージは北陸新幹線の鉄橋崩落かな。

767:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:18:00.32 vfjn3K+E0.net
タイの洪水もダムを守るための無慈悲放水だから
コロナも終わってないのに下流域の経済がストップして大変なことになる

768:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:18:03.01 HrM8n2+z0.net
>>3
土砂がダムに流れ込むと水が溢れるんじゃないか?(´・_・`)

769:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:18:04.15 N6C78vcI0.net
>>395
ほんの少しの昔、中国製品は質が悪いなーとありとあらゆる物で感じてた。
それが、この気の遠くなるようなレベルの半永久構造物を作ったと考えると…言葉に詰まる。

770:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:18:09.13 MOQcpw7R0.net
諸葛亮孔明の饅頭発明のお話
野蛮な国々を平定した帰途、氾濫する川に遭遇した孔明一行。現地の連中は人間の生首奉納すればOKと言っていたが、
孔明は小麦粉で作った皮に畜肉などを詰めて人の頭に見立てた饅頭をお供えした。
すると川の氾濫は治まり、現地の人々は口々に「マジ?まんじゅう!」と叫び、それが現代の「マジ卍」の語源となったと伝えられている

771:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:18:11.48 3O/GAJ/h0.net
>>135
どの道ミサイルで狙われてるなら壊そうとしてんのかもね
…なんか仕掛けて来るぞw

772:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:18:27.29 vl4A/a5X0.net
今はまるで洪水じゃないみたいな言い方だな

773:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:18:33.51 FJfpVvnk0.net
レコーダ持ってるやつはニュース予約入れまくってもいいかもよ
大ニュースはリアルタイムが一番面白いから
何もない日はすぐ消す

774:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:18:44.99 heNWQPMg0.net
>>724
黒部もえらい事になるが200倍やで。

775:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:18:50.77 /YM7Q1mk0.net
>>747
三峡ダム「」

776:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:18:53.36 VyGCaXbL0.net
易姓革命目前だな
天が中国共産党を見放した

777:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:19:09.48 ug09jJrk0.net
>>12
放流しないと決壞するやろ

778:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:19:11.51 x+AVEmsV0.net
ていうか雨季始まったばっかだろ
もたんだろこれ
相当な被害が出るぞ

779:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:19:26.11 EZPjNQ6t0.net
>>746
麻生太郎閣下wwが新型コロナだろうが梅雨になれば流れるタダの風邪と断言しているんだが
貴様朝鮮か?

780:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:19:31.09 1I0464hv0.net
ダムとしては機能してるんだな
韓国が作ったのとは違うな

781:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:19:38.96 pZq7WET+0.net
中国共産党
武漢ウイルス
大洪水
三凶ダム

782:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:19:41.56 GfaZnE0p0.net
絶対に壊滅的決壊しますように(ー人ー)

783:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:19:46.74 6ZWMjUXh0.net
zPkeSUKo0
なんでこんな必死なん?

784:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:19:48.27 ruw/nL0g0.net
第二次徐州作戦かよ

785:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:19:49.22 gnp3qJaU0.net
日本も事前放流を十分に出来ないままだけどな。
西日本豪雨や台風19号での教訓が全く生かされていない。
中国を笑えないよ

786:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:19:51.75 OB+xgSu80.net
予告するだけまだ マシかと

787:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:19:51.81 XX05I2Dm0.net
>>146
水中チャリワラタ

788:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:19:58.78 C7mEyJgZ0.net
シナの報道規制って意味わからんなぁw
1億人死んでも報道しないんだろうか?

789:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:20:00.28 zPkeSUKo0.net
>>748
過去に7万立方メートル流入したことあるからな
それが続くとジリ貧になってくから最悪の事態に備えてるだけやろ

790:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:20:00.93 k9iEp5VY0.net
俺の予想だとイナゴが水を飲み干すから問題ないよ

791:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:20:01.60 x7AjvfAO0.net
??「騒ぎすぎwただの雨なンだわ

792:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:20:04.26 cwgUSBzz0.net
人命よりダムのほうが重要。
どんどん放出すれば崩壊を防げる。
下流は捨てていい。
1億死んでも残り13億。

793:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:20:14.34 lS8Df3Ec0.net
29日連続
大雨洪水警報

794:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:20:16.13 d0YHKx830.net
三峡ダムの下流に武漢と上海があるって面白すぎるんだよなぁ
なんでこんなおもしろダム作ったんだ中国人はw

795:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:20:16.91 mV+JuKkZ0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ダム放流で必ず魚捕りに出現する人々

796:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:20:24.00 luz05wBa0.net
洪水のせいで在日中国人が日本で物資・食料を買い漁って中国に送るだろうから
日本国内が物資不足になって日本人が困るんだよなあ

797:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:20:30.18 hsx7M2px0.net
時々は人間がダムを通って下流へ放流されることもあるんだろうか

798:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:20:31.21 fhFu1Y7k0.net
>>163
放水したあげく、決壊に、10元

799:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:20:55.62 +0Z5bC9Y0.net
決壊する前に普通に水抜くわなそりゃw ネトウヨは大惨事シーンを期待したようだが

800:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:20:57.97 Sl3qCcRc0.net
>>769
バッタと地震もあるし、火山の噴火も言われてる

801:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:21:10.15 5r7Bl3NE0.net
放流始まったか
これで安心だな(フラグ

802:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:21:12.96 5Oe4NNnJ0.net
ネット中継あるのか?
テレビはよ行け
最高の番組作れるぞ

803:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:21:20.90 /YM7Q1mk0.net
>>782
武漢と上海の電力まかなうためなのかな

804:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:21:29.46 ipy15l0B0.net
>>776
報道するよ!37人くらいにしてw

805:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:21:30.63 QzOZDni/0.net
【速報】ミヤネ屋、中国での取材にて「コロナ死者を隠蔽している。死亡証明書にコロナ以外の事を書く様命令、実際の死者数は一桁違う」

806:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:21:55.53 tw+NVLzA0.net
武漢大変やな

807:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:21:58.90 heNWQPMg0.net
天罰やで、後にはイナゴもぎょうさん来るで。

808:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:21:59.27 uCoW4xc10.net
すでに上流の被災者1200万人超、犠牲者公称78人だっけ、それだけ水を上流で散らしたわけなんだがな

809:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:22:03.72 o86gGTuB0.net
コロナって水にも残るんじゃなかった?
やばくねえの?

810:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:22:04.08 zPkeSUKo0.net
>>782
多摩川のすぐ横に二子玉川あるのに堤防かさあげしないで氾濫させたアホもおるからな
どこの国も変わらんよw

811:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:22:23.21 TZPpuukj0.net
>>676
3、4億死ぬだけだよ

812:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:22:27 T0F2dswq0.net
更に洪水させて被害拡大させてやるアル(笑)

813:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:22:28 p07/iFFi0.net
流入量4万に対し3万5千トン放水ってダムの意味なしてないよねえ

814:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:22:35 +0Z5bC9Y0.net
ダムって壊れても再建は数ヶ月ですむほど早いんだぜ、つまりはただの水止めだからな

815:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:22:40 T3tBLDEt0.net
あわてない あわてない

一休み 一休み

ポクポクポク

816:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:22:44 qETjwGsw0.net
警告もせずに放水-大洪水発生-担当者処分

817:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:22:55 HXgN7wOL0.net
放流って言い張ってるけど水位が下がってみたら実はダムの下の方に大穴空いてたりして

818:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:22:56 1tL42lUzO.net
>>764
紅天既死

819:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:04 fB1xUh+w0.net
止まない雨はないこともない。

820:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:12 GSeiSDmz0.net
最悪
100均 入って こなく なる

821:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:16 sGkRtc+K0.net
長江は何もかもが巨大すぎてまともな治水はできないらしいね。
中国人はそれをわかっていて、洪水と共存する道を選んでいる。
共産党だけがダムの効果の宣伝に必死になっている。

822:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:21 fLdHlo830.net
>>708
もうジャブジャブや~んw

823:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:31 0MX6y7Ey0.net
雨未だ降ってるの?下流\(^o^)/オワタ

824:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:36 C0YTcKRd0.net
中国の汚染された川の水が日本海に注がれる
コロナ、黄砂、領土問題、中国の近所にいるとろくな事がない

825:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:43 /YM7Q1mk0.net
>>808
最近の100均は日本製多いよ

826:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:46 bnEJCrjt0.net
膨大!!!!な放水=開口部にゴミが集中

827:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:50 ompvlMG/0.net
>>795
既に中国内で蝗害発生してるみたいだよ
サバクトビバッタと別の種類だって

828:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:51 rXWQRar30.net
>>2
日本だと上流大雨でもせいぜい2日すれば水位下がるけど、ここまでの川だと、だいぶ遅れて水位上がるんじゃないかな。

829:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:52 PXdn/bXS0.net
ここ数日は東支那海にゴミと家畜の死骸が流れ出すな
二週間後には人の死体も・・・

830:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:54 JPmRqRBN0.net
放流すると沖縄に津波だっけ?

831:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:23:58 rU3vSumn0.net
決壊まだかな?

832:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:04 utthQ4g30.net
.
.
香港に乗じて ダム爆破したら きんぺーは 国民にフルボッコされるだろね!

833:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:07 vfjn3K+E0.net
>>768
韓国のダムはダムとして一番やってはいけないワーストシナリオなことをやってしまった。

834:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:13 g1xchEG40.net
中国産のバッタも大量発生とかやべーな
黙示録のラッパ吹かれまくり

835:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:14 5Oe4NNnJ0.net
決壊するよりマシな程度で町が水没するなは変わらんw

836:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:19 RnZ6X5zM0.net
ダムが決壊するから放流するんだろ
強度に自信が無い

837:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:21 taGuSuV00.net
>>818
マジで?

838:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:22 OUIehL9T0.net
>>146
DQNの川流れ状態ですねw みんなで流れれば怖くない

839:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:23 aejSSQZy0.net
これコロナよりヤバくないか

840:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:24 8WqvTFhh0.net
武漢肺炎も収まらずに再ロックダウンしたし、デカい赤ん坊国家だ、こんな無能でよく世界覇権を取ろうなんて思えるな

841:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:26 T0F2dswq0.net
ドンドン街が洪水していくアル(笑) それでもダム決壊よりマシアル(笑)

842:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:33 GSeiSDmz0.net
上海に住んでいる日本人
今の内に 日本に帰って来なさい

843:ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
20/06/30 15:24:38 WWpacFpb0.net
揚子江だけで中国経済の40%ぐらいらしい。つまり日本よりデカイ

844:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:40 tSUP99GN0.net
六億見捨てやがった ビッグすぎ

845:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:50 H7yP89h30.net
三峡ダム 有効貯水容量 22,150,000,000 m3

日本最大
徳山ダム 380,400,000 m3

846:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:50 YwUqToo+0.net
ダムが壊れるときって上からダバーなの?
それとも下からボッカーンなの?
決壊のイメージだと根こそぎいく感じだけど上部が溢れるだけなら大したことなさそうな

847:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:24:55 rU3vSumn0.net
決壊したら長江の原発メルトダウンやな
まだかのー

848:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:01 pdDJO7wD0.net
去年の相模川のダム放流は見事だった

知識と知恵が追い付いて行ってないのに先進国の真似するからこういうことになる

新幹線と言い・・・

849:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:01 1tL42lUzO.net
>>787
まぁ水抜いた時点で大惨事なんですがね

850:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:03 MW97vv3g0.net
>>806
蒼も黃も赤もだめだった何色ならええんや?

851:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:04 z/de28qt0.net
>>811
むしろこれからが本番

852:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:14 bnEJCrjt0.net
>>808
たまに100均で生活してる人いるけど君がそうか

853:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:16 /w2xX8tu0.net
ものすごい水圧が、ズレ始めたブロックの隙間にかかるから、そこからダメージが拡大していく

854:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:19 I8B8o7lM0.net
>>451
これこれ以上水位が上がると左から越境しないか?

855:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:30 gIRhXZio0.net
これで下流が洪水に

856:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:33 ziLQS1CM0.net
三峡ダム既に41m下流へ押し流されてるって、ヤバいじゃん。いつ決壊しても、おかしくないってさ

857:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:35 cwgUSBzz0.net
放流全開でいい。
何も考えるな。
ダムさえ無事ならいい。

858:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:47 z/y6HEyM0.net
三峡ダム下流とあるがどこだろ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

859:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:48 bactmC6f0.net
>>766
中国の雨季ってピンッとこないな
今回は異常気象とかの影響もあるんでないのか

860:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:25:56 0soI31yF0.net
>>73
やべえ
疫病新たに出そう

861:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:26:08 gnQF7W6L0.net
>>217
重慶は三峡ダムの上流なのか
ツイッターの情報では既に水没してるよな?
武漢も水没してたがダムを挟んだ上下で洪水が発生してんだな

862:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:26:18 eWwM9w3v0.net
いっそのこと、全てをキレイに流してはくれまいか。

863:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:26:19 YwUqToo+0.net
>>838
世界で流行中の黒?

864:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:26:32 sAIfTkM30.net
近年の天気を研究し、緊急放流などせず事前放流をしなさい

865:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:26:41 V1m4pIai0.net
Googleアースで三峡ダムを見守りなさい

866:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:26:52 0MX6y7Ey0.net
>>839
もう洪水起きてるのに 下流ツンだな
ダムは知らん

867:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:26:55 bnEJCrjt0.net
放流しただけ日本よりはいくぶんましだろうが。
日本は原発に海水注入できなかった。

868:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:08 6f4jhK110.net
この後すぐ記録的な干魃に見舞われるとは知る由もない中国であった

869:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:12 YwUqToo+0.net
内陸部なのに大雨って
アマゾンぐらいしか思いつかない

870:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:20 fLdHlo830.net
>>808
いんじゃね?
中国製が消えるだけだし

871:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:21 PXdn/bXS0.net
>>1
早く決壊しろよ
いつになったら決壊するんだ

872:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:22 +0Z5bC9Y0.net
戦中に英国が爆撃機と特殊爆弾で破壊したドイツの三大ダムは無残な大穴が開いてダム壁面が抉れ崩れたが、復旧はたった4ヶ月で元通りになり発電を始めた

873:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:27 tN3Hui9E0.net
>>16
本物見てきたけど日本のダムのイメージでいくと遠近感狂うべ

874:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:27 ndYeSGn30.net
無慈悲な放水キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

875:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:31 cwgUSBzz0.net
決壊して街が全滅と、放流して街が全滅なら放流のほうがコスパいいじゃん。
中国人は頭悪いな。

876:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:40 8pJPd1D/0.net
中国が降雨ロケットを打ち上げてるから日本が洪水になるのはデマだったんだ

877:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:44 tP7cJ0Sp0.net
中国人だから10日で同じ規模のダム作っちゃうアルよ!

878:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:44 TQ7DAbVw0.net
>>850
キレイに流れるけど水が汚いのであるからして

879:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:49 4FXdkwny0.net
ペヤングだばぁ

880:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:59 cP5PzuVh0.net
なんかワクワクしてきた

881:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:27:59 T0F2dswq0.net
中国の半分洪水になりそうだなヤバイな😨

これで武漢コロナ感染拡大もするだろ?😓

882:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:28:04 f2hW+MSg0.net
下流死亡だな 

883:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:28:12 rXWQRar30.net
>>836
そのまえ四国で宇和島かあのへんでなんかあったじゃん
で、さすがに対処変えたのがそれじゃなかった?

降水予報の正確性があればこそだけど

884:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:28:15 PXdn/bXS0.net
>>857
中国にも梅雨があるんだわ
梅雨は中国でも通じる言葉なんだぜ

885:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:28:15 qC2zQhRZ0.net
>>656
洪水でも普通に生活しているみたいな面白動画あるけど
あれなんか意図あるで

実際に中国人がやり取りしている動画だと
ふぁ???、いきなり水がきた?、なんや?、マジか・・・とかやで

886:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:28:45.05 1QLuAk430.net
放流量が4万㎥って桁外れだな
確かうちの県最大のダムが大雨の時でも百以下、数十㎥だったと覚えているのに

887:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:28:45.39 koVxh/bA0.net
嘘付け深夜に放流してるらしいぞ

888:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:28:51.87 aejSSQZy0.net
>>846
これはヤバい

889:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:28:55.06 vYaJ47PT0.net
「洪水に備え」
じゃなくて
「決壊に備え」
じゃねえの?

890:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:29:02.54 ug09jJrk0.net
>>857
モンスーンやろ

891:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:29:06.68 bzhFEHQD0.net
そういえば胡錦濤前国家主席は清華大卒で水理学の専門家だったよな

892:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:29:17.19 vfjn3K+E0.net
>>787
そんなネトウヨの夢を具現化してしまうのがラオスで韓国が作ったダムだったな

893:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:29:18.31 LuXy81


894:mt0.net



895:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:29:23.29 J4Qo6w0k0.net
>>834
上からダバーで、制御系が全滅と聞いた。

896:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:29:33.10 uuHFq6NE0.net
決壊してわちゃわちゃする前に香港を侵略

897:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:29:43.91 f1HslJjF0.net
治水工事いい加減だから下流は決壊しまくって大被害だな

898:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:29:46.51 EqcqTJad0.net
上は大雨、下は洪水、なーんだ?

899:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:29:56.99 jfjyMqfi0.net
>>833
ひとケタ違うはよく言うけど、二けた違うのか・・・・・

900:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:30:06.56 X1pWDpgo0.net
>>1
歪み歪み言われるからこうも粗悪な写真しか用意できないの?

901:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:30:08.16 UnB7xyCA0.net
×)放流
〇)決壊

902:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:30:10.65 Yb6Oae/Z0.net
あとはどうやって日本のせいにするかだ

903:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:30:22.22 ziLQS1CM0.net
三峡大坝って、グーグルマップで見てみたら、
めっさ、ぐねぐねしてたお( ゚д゚)

904:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:30:22.70 C0YTcKRd0.net
この騒ぎでまた新たな病原菌発生しそう

905:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:30:37.20 YwUqToo+0.net
>>882
勉強になるわ。ありがとう

906:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:30:52.06 jdIPCHFC0.net
ダムが逝ったら津波の衝撃波がすごいだろう。ほんとジワジワ壊すのがいいんだろうけど。
蛇行した細い河川とか山肌削りながら進むということは・・・・高さが下手すれば所により数十メートルの津波。

907:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:30:53.22 0GAX8U1p0.net
水放
在流
三一
峡日
中四
華万
人立
民米

908:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:30:59.45 RnZ6X5zM0.net
中国の環境破壊に神が怒ったとしか思えん

909:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:31:15.18 fiN4UKJZ0.net
中国って雨雲散らす技術持ってるんでしょ?
何でやらないんだろ

910:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:31:15.59 z/y6HEyM0.net
三峡ダム直ぐ上流で今週末も豪雨予報
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

911:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:31:16.31 UeGOBrgO0.net
>>873
パロディーって書いてあるだろ?

912:ぴーす
20/06/30 15:31:22.12 WWpacFpb0.net
雨のピークは7月末から8月中旬を十とすると今は七ぐらいだね

913:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:31:27.89 c6TKPj2R0.net
>>895
それならもっと前に怒ってるはずや

914:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:31:30.36 N4+dsr6g0.net
これこそ大自然のトリクルダウン
存分に味わえ

915:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:31:35.62 Yi+I8FYF0.net
ハンパな増水は汚染物質が流れ出すが
とんでもない増水は日本海へ多くの養分を供給するんじゃないか?

916:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:31:55.38 bUbJVi2u0.net
>>872
チコちゃんでやってたね、初めは黴雨だったけど印象悪すぎだから同じ読みの梅雨になったって

917:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:32:03.49 bactmC6f0.net
>>853
Googleアースは数日前からのと比べると
明らかに修正入ってる

918:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:32:26.82 qYcGAgQH0.net
35000立方メートルが想像つかないけどヤバいことは分かる

919:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:32:29.14 bDO4vrmi0.net
下流の洪水状態の報道規制すごいな
世界中でまったく扱ってない

920:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:32:34.43 GMu6poRo0.net
まぁこれでダムが決壊して万単位で人が死んでも数カ月後には「それがなにか?」って知らんぷりできるのが中国
5年間ぐらい責任問題を議論しあうのが日本

921:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:32:37.54 fLdHlo830.net
>>882
命令されてなんかやりにいってるチャンコ兵さん流されーのw

922:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:32:40.68 l20wEUtw0.net
生物兵器をばら撒いた罪

923:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:32:47.48 Cvs30R3E0.net
まだダム的には全開じゃないのに被害凄いのか。

924:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:32:58.15 rXWQRar30.net
>>882
越流するとダムまずいとかいうじゃん
アレがどうもわからない

925:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:32:58.85 PXdn/bXS0.net
>>896
そりゃあHAARPで雨雲を強制的に造っているのに
いくら散らしたところで意味ないだろw

926:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:33:10.33 L88ZkOii0.net
>>129
それを言ったらどこの国のダムも同じだな
中国の三峡ダムはアホすぎるだけで

927:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:33:12.18 T5kt7MOX0.net
ダム板にこっちのノリ持ち込んじゃダメよ(´・ω・`)

928:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:33:14.83 O8H12RMR0.net
今年初ってほんとかな?

929:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:33:35.26 Yb6Oae/Z0.net
>>907
3日で日帝のせいにする所もある

930:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:33:49.86 snkpmF4O0.net
貯水量が琵琶湖の1.5倍と言われてもよくわからんな
すごいのか?

931:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:33:52.57 1cBkL61E0.net
洪水に備えて(すでに洪水している下流地域に向けて)放流を実地

932:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:34:07.89 75eByLK00.net
バスまだかな
URLリンク(i.imgur.com)

933:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:34:20.93 3vUNEcKw0.net
>>728
それが来ないからチョー泣きたい気分
なのかもな

934:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:34:27.26 JCVB/J5T0.net
未だに避難させてないのなら明らかに人災レベル

935:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:34:35.57 WpYF/uDj0.net
漂流してた大型船はどうなったんだ?

936:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:34:46.80 p07/iFFi0.net
街一つ地図から消滅してんじゃね

937:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:34:49 Fl98XAtw0.net
>>904
Googleアースで直してもなw

938:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:35:00 o9RkJ+Fg0.net
中国が崩壊したら大量の武装難民がやってくるぞ


おまえら、闘う準備は出来てるか!?

939:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:35:14 piJS0z4n0.net
>>9舟歌聞いてくる

940:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:35:17 1cBkL61E0.net
>>681
一発だけなら誤射かもしれない

941:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:35:24 Sa7YL4Ct0.net
>>912
地震も大雨もかよ
万能すぎねえw

942:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:35:27 mvkPUb9o0.net
29日連続雨予報が出てるってさっきみやね屋で言ってたからヤバイな。

943:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:35:35 z/de28qt0.net
>>891
新しいもんではないけどコレラが蔓延する最適の条件

944:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:35:39 bDO4vrmi0.net
>>919
それ数時間後死ぬやつ

945:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:35:42 fLdHlo830.net
>>897
この雲から落ちた雨、結局ぜんぶ三峡ダムに集まるて認識でおけ?

946:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:35:43 vfjn3K+E0.net
これでないない言ってしまう中国がすごいわな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

947:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:36:08 1cBkL61E0.net
>>913
決壊したら国が滅ぶダムなんて他国にはねぇよ

948:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:36:09 7FUVWGO60.net
>>902

三峡ダムってどこにある?

>>897
まじで堤体崩壊する恐れがあるんだよね
越水ならまだしも、決壊になると三峡ダムの全水量が流れると長江流域から南京と上海までおしよせる
> その流域には成都、武漢、重慶などの重要工業都市、
上海、南京などの商業都市を含む中国の19の省(市、自治区)があり、
全流域の人口は4億5000万にも達している。
古くから水上交易の盛んだった華中でも中心的な交通路として利用されてきた。

949:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:36:14 D7dFm+t+0.net
>>700
民間人を大量殺戮するようなのも当時から禁止だった
原爆は本来なら、戦争犯罪なんだよ

950:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:36:17 8pJPd1D/0.net
>>885
お風呂

951:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:36:


952:31 ID:7DHRpBfa0.net



953:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:36:32 rCZODy/70.net
>>846
せっかく屋根に登ったのにその小屋が流されてるやん
登れなかった人命拾い

954:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:36:47 NO2v9WeM0.net
おいおいおい
放流先ももうパンパンやがな
どうなるんこれ

955:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:36:55 qC2zQhRZ0.net
>>910
こんなんやからな
URLリンク(video.twimg.com)

956:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:36:58 +oKVz27I0.net
中国が原因の地球温暖化の結果だからな
自業自得

957:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:37:04 +fvasXkD0.net
>>917
まあまあかな

958:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:37:05 K7hA6rXl0.net
>>848
もうはじまってる

【インフルエンザの新型】中国で発見 「世界的流行も」と科学者(BBC) [夜のけいちゃん★]
スレリンク(newsplus板)

パンデミック(世界的流行)を引き起こす恐れのあるインフルエンザウイルスの新たな型を、中国で科学者が発見した。
科学者らによると、新型のインフルエンザウイルスは最近見つかった。ブタを宿主とし、ヒトにも感染するという。
さらに変異し、ヒトからヒトに簡単にうつるようになって世界的な大流行を招く恐れがあると、科学者らは懸念している。
緊急対応が必要な問題ではないが、ヒトに感染する「すべての特徴」を備えており、注意深く監視していく必要があるという。
新型なので、このウイルスに対して免疫をもつ人はほぼ存在しない。
発見した科学者らは、ブタで見つかったこのウイルスを抑え、養豚業者らの状態を注視する方策を素早く導入すべきだと、米科学誌「Proceedings of the National Academy of Sciences」で訴えている。
ソース URLリンク(news.yahoo.co.jp)

959:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:37:10 djlDVt2u0.net
>>846
アニメアイコン!

960:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:37:22 rXWQRar30.net
>>917
琵琶湖結構深いんじゃなかった?

961:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:37:28 YEige3nK0.net
>>38
あまりにも長すぎて堰にしか見えないけど日本一の高さを誇る黒部ダムとほぼ同じ高さがある

962:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:37:52 7DHRpBfa0.net
>>930
新型になって新登場!

963:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:37:56 LuXy81mt0.net
決壊したら真水が東シナ海~日本海に大量に流れ込んで自然環境に影響が・・・とかの話はどうなったんだろう

964:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:38:23 7/YFvUtP0.net
向こうは日本みたいに川が短い距離で急傾斜じゃないから
放流しても日本みたいに一気に水かさが上がるって感じじゃ無いのかも
決壊したらえらい事になるんだろうけど

965:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:38:44 BEd+xckn0.net
>>16
琵琶湖の1.7倍って聞いた

966:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:38:53 lySSQd+I0.net
>>747
そんなことないだろ。荒川水系のやつがひとつ逝けば大変なことになると思うぞ。

967:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:38:55 AQEll3vs0.net
どこか犠牲にならんか

968:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:05 jfjyMqfi0.net
>>934
エジプトのアスワンダム アスワンハイダム が決壊したら、国が崩壊するのでは?
よく分らんが・・・・・

969:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:06 d0YHKx830.net
でも、中国人はいいよな


アイヤー!の一言で全部済むから

970:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:21.33 QXHWrA0G0.net
遊水地みたいなんは用意してないんか?
地下に大河川作っとくとか

971:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:24.31


972:bactmC6f0.net



973:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:26.51 YwUqToo+0.net
>>896
強制的に雨を降らせる技術でエリア全体からみたら降水量一緒じゃね

974:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:30.88 bDO4vrmi0.net
これ事前報道一切せず
いきなり放流してるんだっけか?
さすがに報道しろよ

975:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:36.93 Le/klJax0.net
規模がデカすぎて放流しただけで下流はとんでもない事になるんだっけな

976:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:38.60 Uxf2GTWT0.net
>>748
利水目的

977:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:40.92 fJcGyBMp0.net
>>204
去年か一昨年の日本の豪雨でも、小さいダムの放水タイミングか、連絡不徹底の関係で、
川が急に増水して流されて死んだとか、ニュースになってたよね。
世界有数の大河の超巨大ダムになると、被害も半端無いで。

978:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:46.66 AQEll3vs0.net
琵琶湖の1.7倍はくそでかいな…

979:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:47.36 JCVB/J5T0.net
>>925
9割以上辿り着く前に死んでるだろ

980:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:57.33 od8NTQcw0.net
>>925
ぶっ殺しても罪にならなきゃ喜んで

981:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:39:59.90 7/YFvUtP0.net
>>933
それ数年前の動画らしいけど

982:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:40:16.90 1dL8A/Jq0.net
>>955
それだけで済まないだろw

983:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:40:22.07 xE/qtU8N0.net
日本人は、このダイナミックさを学ばなければならない

984:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:40:32.02 TQ7DAbVw0.net
>>956
遊水地扱いの場所あったけど埋めたてて住宅地作ったアル!

985:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:40:40.31 Kw9vE3JV0.net
東京から神戸とかw
高速乗って静岡抜けるだけで途方もなく感じるのに

986:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:40:40.36 /YM7Q1mk0.net
>>952
貧乏人の地域が水没するように作ってあるって聞いたけど
実際の所どうなんだろ

987:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:40:50.69 o9RkJ+Fg0.net
>>964
100万人きたら10分の1まで減っても10万人ですが

988:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:41:06.74 UD2t8faS0.net
宜昌以下跑

989:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:41:26.70 EEWR1al20.net
中国って広すぎてもうどんなか全然わからん
本人らも全人口何人かホントは知らんのでしょ?

990:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:41:27.99 vYaJ47PT0.net
そういえば日本でも決壊を回避するために緊急放流をあちこちでやってたな
おかげで利根川とかの暴れ川で有名な一級河川は氾濫を起こさなかったが、支流はあちこちで氾濫

991:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:41:31.50 hn+Kbg040.net
>>1
三峡ダムの水位が変わると地球の地軸に影響がーってオカルト?最近見なくなったな。コレも情報統制?

992:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:41:34.22 o4zxrPbd0.net
>>838
赤(朱夏)だから白(白秋)かな?

993:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:41:43.44 b3udRpZC0.net
ロマンの高鳴りを感じます!
これこそ偉大なる中華伝説!
さあ、決壊するのです!
アイヤー!

994:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:41:50.87 jTBseo3H0.net
>>21
橋下堤だな

995:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:41:57 HrM8n2+z0.net
避難場所でコロナが猛威を振るいそう(´・_・`)

996:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:42:02 TlR4+/uo0.net
神様が多すぎるチャンコロを間引きしとるわい

997:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:42:11 QXHWrA0G0.net
>>969
いやいや、そんな場所に建築許可が下りるわけないやろ
嘘だと言ってよ

998:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:42:20 m/sc+ksv0.net
何をいまさら、事前通告なしにすでに三峡ダムから大量の放水してるじゃん
そのせいで下流地域は水浸し、10000万人被災w

999:ばーど ★
20/06/30 15:42:21 eC+FqF0G9.net
次スレ

【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

1000:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:42:27 C+PLLYXJ0.net
環境アセスメントで、作ったらまずいってなったのに作ったからな。
まあ今はこっちもそれどころじゃないから放っておこう。

1001:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:42:41 JCVB/J5T0.net
>>972
全員がやってくる事が出来ると思ってるのか?
阿呆だろw

1002:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:42:50 xE/qtU8N0.net
コロナで武漢の知人が心配とかツイートしてた人たち洪水のことは全然言わない

1003:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:43:12 COpIjgMt0.net
>>23
そりゃアメリカが中国のウイルス兵器と人為的黒人人権デモで
国内を滅茶苦茶にされた報復に
気象兵器で降らせてるからな

1004:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:43:21 /YM7Q1mk0.net
水害は怖いね
雪の方がマシだわ

1005:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:43:22 8fhGyKjg0.net
>>12
もう溢れてんだから一緒でしょ

1006:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:43:26 p07/iFFi0.net
すでに1千万人が被災・・・
既に桁がおかしい

1007:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:43:28 gnQF7W6L0.net
>>451
これじゃあ既に決壊してるのと同じじゃないか?

1008:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:43:37 5ZkYhzYO0.net
>>108
国内でも隠蔽してるのか

1009:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:43:38 TQ7DAbVw0.net
>>982
カワサキがおっかない目でコッチ見るからな
シーだぞ

1010:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:43:47 fLdHlo830.net
>>983
いちまん万人キタ━━(゚∀゚)━━!!

1011:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:43:50 1tL42lUzO.net
>>815
満州でトノサマバッタが暴れまわっとるな
そんで秋や来年は長江流域が・・・

1012:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:43:54 1cBkL61E0.net
増えすぎた人口を抑制する為に
新型コロナ、民族浄化、そして大洪水
中共なら国家100年の計の為に平然とやるだろうな

1013:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:43:56 /YM7Q1mk0.net
>>988
もしかしてあのバルーンがそうなの?

1014:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:44:03.06 wqXSngrJ0.net
放水一つとっても水量が膨大過ぎて災害の元になりそう
いくらチャイナでも長江は御しきれるもんじゃねえのだな

1015:不要不急の名無しさん
20/06/30 15:44:08.50 djlDVt2u0.net
なんかもっと山水画にあるような景色にドデカいダムがあるのかと思ってた
がっかりだから決壊いいよ

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 39分 49秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch