暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch224:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:33:06 J9Xxkvih0.net
停車駅で毎回ちょっとずつ充電する仕組みにすれば
新幹線に限らず将来電車の架線自体をとっぱらえるんじゃないの?

225:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:33:57.13 Mz9ddu7l0.net
かっけー

226:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:58:17.73 5SE93dOg0.net
>>217 グリーン車でもダルいし

227:不要不急の名無しさん
20/07/01 05:52:57 uBrZSJDe0.net
きょう7月1日デビューの新型新幹線「N700S」 1番列車は「のぞみ1号」東京発博多行き
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

東海道新幹線の新型車両「N700S」デビュー 13年ぶりフルモデルチェンジ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

228:不要不急の名無しさん
20/07/01 06:05:42.26 UfQkLErv0.net
>>33
コンセントにプラグ挿すだけでも同じことになるのでどうしようも無い

229:不要不急の名無しさん
20/07/01 11:05:45.25 JKDb32vZ0.net
SiC単結晶インバータの軽量化

230:不要不急の名無しさん
20/07/01 11:59:20 FG51btcp0.net
>>37
いつまでも700系のマイナーチェンジばかりじゃなくて、抜本的な新型を出せばいいのに

231:不要不急の名無しさん
20/07/01 12:14:57 P+7Fk7mw0.net
>>224
抜本的な新型だよ
トヨタのTHSと同じ

232:不要不急の名無しさん
20/07/01 12:44:35.10 JVQwZ5A90.net
JR東海 N700S 7月1日デビューCM
URLリンク(video.twimg.com)

233:不要不急の名無しさん
20/07/01 12:49:28 7lNg//8i0.net
在来線でパンタグラフ無しに出来ればかなりコスト削減できるだろうな

234:不要不急の名無しさん
20/07/01 13:04:36.51 MfClaH5i0.net
できねーだろ
架線があるならパンタあるほうが安上がり

235:不要不急の名無しさん
20/07/01 13:26:12 wMfczepW0.net
コロナがなかったらもうすぐ東京オリンピックが始まり華々しくデビューするはずだったが

236:うさにゃん
20/07/01 20:31:46.07 09ViNbXh0.net
>>3
将来的には新幹線もリニアになるのかもなー
>>17
新幹線の電気代はものすごく安いから割とちょっとした電力で動かせる
>>26
先が見えてる
>>36
そうなったら東海以外も全滅するから安心しろ
>>42
見た目は糞ということがよく分かるな

237:不要不急の名無しさん
20/07/01 20:44:57.02 /Vzceu7g0.net
>>42
いや、カッコいいだろ
0系とか100系とかクソダサいやん

238:不要不急の名無しさん
20/07/01 21:23:09 MUi6RklU0.net
0や100の方が余程魅力的。

239:不要不急の名無しさん
20/07/01 21:56:21 2GbAM93+0.net
昭和生まれのじじいかよ
あんなポンコツが魅力的て

240:不要不急の名無しさん
20/07/02 00:12:57 QYmzNRii0.net
>>227
栃木県を走る烏山線が、まさにそれ。

241:不要不急の名無しさん
20/07/02 04:43:14 aAIo1qzu0.net
やはりチョンが湧きてきたか

242:不要不急の名無しさん
20/07/02 04:56:47 zJu0eHGG0.net
>>207
既に他のレスで解説されてるから省略するが
どう考えてもバッテリーに軍配

243:不要不急の名無しさん
20/07/02 05:18:07.86 4Z/+whs10.net
災害時のブレーキじゃなくて普段のブレーキなんとかしろよ
普通の電車より絶対ゆっくりブレーキかけてるからもっとキリっと止めて時短してくれ

244:不要不急の名無しさん
20/07/02 05:31:24 co10Mo8G0.net
>>237
各形式の停止時の加速度を調べてから発言を
そして超特急列車の客に不快なGを与えろと?
馬鹿かオマエは

245:不要不急の名無しさん
20/07/02 05:38:41.55 Txk8VxkZ0.net
ついでだから、エンジン積んで発電もしちゃえば?
どうせだから、その動力を車輪に伝えてエンジンだけでも走れるようにすればなお良い。

246:不要不急の名無しさん
20/07/02 05:49:11.64 WSMqX0ss0.net
>>202
普通にバッテリのが軽いなそれwww

247:不要不急の名無しさん
20/07/02 05:53:24 G1N363Hl0.net
新幹線は在来線より速いくせに運賃が高い
各駅停車のローカル線は扉の開閉や長時間のエアコン費用考えたら新幹線の29倍高くしてもいいくらいだ
でも電車愛好家美少女が悲しむから新幹線を1/29安くしろ

248:不要不急の名無しさん
20/07/02 05:57:13.52 WSMqX0ss0.net
>>241
価格決定メカニズムを知らん阿呆のフリが上手いな
コスパ厨の思考がよくわかったわ

249:不要不急の名無しさん
20/07/02 05:57:58 FJI9GEmg0.net
JRは余計なモノに金使ってんじゃねー
運賃下げろや

250:不要不急の名無しさん
20/07/02 06:02:21.30 HGdn+r0t0.net
>>243
お前みたいな馬鹿が排除できるので値下げが不要なことがよくわかる

251:不要不急の名無しさん
20/07/02 06:11:21.82 vQ888fzV0.net
停電になっても走れるから長時間車内に閉じ込められることが無くなるのか

252:不要不急の名無しさん
20/07/02 06:35:51.31 XZCLEYl50.net
>>37
まだ労働組合が煩いのかね

253:不要不急の名無しさん
20/07/02 06:36:19.13 QCbTbTsP0.net
すごいことを考えた
パンダグラフから電力の供給すれは
バッテリー無しでも走るようになるんじゃね??
バッテリー無くせば軽量化も速度アップも可能だよ

254:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:26:26 cEVXoYuT0.net
電車を見るためにホームがバーゲン会場みたいに混んでてワロタ
コロナとかもう忘れてる感じ

255:棚
20/07/02 07:29:58 yjfrJ+NK0.net
>>13
山陰線に新幹線走る様になったら確実にサンライズは廃止だな。

256:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:04:44 DkRV44lU0.net
>>13
ディーゼルの新幹線w
山陰線にあれ持っていけ

257:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:38:22 o6toeuec0.net
>>37
N700Smark2specCtypeRversionZmodelS

258:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:58:46.63 +5LIAHQe0.net
そういやのぞみ号とひかり号の違いってなんだっけ?

259:不要不急の名無しさん
20/07/02 09:02:31.18 WSMqX0ss0.net
>>252
停車駅

260:不要不急の名無しさん
20/07/02 10:28:36 1KCM8Unf0.net
全席コンセントはありがたいな
Wi-Fiはセキュリティに問題なければいいんじゃね
見た目は今走ってるのと同じなんだろ

261:不要不急の名無しさん
20/07/02 12:27:09 dnOM/2B50.net
>>254
素人目でも見た目は違う

262:不要不急の名無しさん
20/07/02 15:09:35.70 FFzUjWZR0.net
500…

263:不要不急の名無しさん
20/07/02 15:15:30 SF6sC4g00.net
浜名湖とかの津波が来る地帯で停電立ち往生したとき便利だろ

264:不要不急の名無しさん
20/07/02 15:20:36.18 cW2y31EL0.net
東京博多間が全線停電でも、バッテリーだけで最高速だして自走出来るのかね
精々災害時に最寄りの駅に辿り付ける程度かと思ったら、
更に短くて、橋梁とかトンネルとかから外れる程度しか動けないのか

265:不要不急の名無しさん
20/07/02 15:28:47.03 SF6sC4g00.net
>>258
それだけの距離でもかなりの生存率が上がる

266:不要不急の名無しさん
20/07/03 08:56:05 0YDm8Ivx0.net
>>259
立ち往生からの線路歩かせ
をとにかく避けたいんだろうね

267:不要不急の名無しさん
20/07/03 09:15:54 ULAbT6aC0.net
無駄するなよ
意味ないだろ
今まで通りディーゼルでいけや

268:不要不急の名無しさん
20/07/03 09:19:35 HYA3Yva90.net
中学生のとき、父親が電鉄会社に勤めている友達に
電車は架線からパンタグラフを通って線路に電流が流れている
と言っても信じてもらえなかった

架線からパンタグラフを通って別のパンタグラフ、架線へと電流が流れていると思っていた
そいつは大学の電気工学科に入学し、電力会社に入社したw

269:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:28:05.69 VSDHdMJm0.net
>>237
ガサッと掛けたが最後、みんな前に飛び出してシートの背面にへばりつく羽目になる

270:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch