【毎日】持ち家か賃貸か「老後の住まい」適するのは ★6[蚤の市★] [納豆パスタ★]at NEWSPLUS
【毎日】持ち家か賃貸か「老後の住まい」適するのは ★6[蚤の市★] [納豆パスタ★] - 暇つぶし2ch838:買って月極駐車場で貸す 定年後一括で平屋を建てる。 俺は↑が最高だと思うが、近所の人間関係の構築だけが懸念事項。



839:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:37:22 dN13I15B0.net
そんな空き家だらけで日本人の人口1億以上もどこ行くんだよ
それより俺の周りに働いてるの外国人しかいねーぞ
バングラ、スリランカ、パキスタン、アフリカとか人工爆増してるらしいけど
年を追うごとに日本でメチャクチャ増え続けてるよ

840:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:37:29 b/CwNYKR0.net
経済上向きで高確率で資産価値増えた昔ならともかく
今はリスクをどう捉えるか次第だから正解はないよ

841:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:37:40 O2SI1AS10.net
中古戸建買ったよ
外壁塗装と給湯器交換したばかりの物件
土地の値段にちょいプラスぐらい
築20年だけど社長さんが景気いい時に建てたらしく
広いし素人目に見ても金かかってるのがわかった

リフォームしようと思ったけど、他もキレイで
「別にしなくてもよくね?」ってなって家族総出で大掃除しただけ

842:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:37:41 zVLUXyB+0.net
空き家増えるって言っても事故物件になるリスク犯してまで貸すかという問題がな
結局はそこだろ

843:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:38:00 BGjkSFBS0.net
>>783
困らんよ
無知か?

日本の持ち家比率は平均65%
地方だと70%超える
首都圏でさえ50%
年代別に見ると20代は15%程度だが
40代には70%近くになる
70代以上なら90%近い
年収で見ても
500万以下は60%だが1000万以上になると90%近い

データでも持ち家が当たり前なんだよ

844:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:38:02 lBHLhQn20.net
コロナとも今後共存ということを考えるとキャッシュで支払えるなら持ち家でも良いけど、ローン買いは絶対にタブーだな

一括で買えない奴は賃貸にしておいたほうが良い。何が起きるかわからんからな今後。

845:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:38:06 RKrTPmGg0.net
老人に賃貸貸すところ生活保護くらい厳しいぞ

846:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:38:25 CPq3DZpJ0.net
>>803
低金利やしローン控除があるから活用したほうがいい
旦那が死ねば免除になったりするし
現金はなるべく持っといたほうがいい。

847:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:38:35 TXxrZFRl0.net
>>801
危険の感覚が消え失せてはならない
たとえここからはどんなに緩やかに見えようと
君の行く道は短く険しいのだ
見たいなら見るがいい、でも君は跳ばなくてはいけない
( W.H.オーデン)

848:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:39:00 lCJ5an0L0.net
>>804
そりゃ買うつもりないけど教えてくださいって言っても教えてくれないよw
買うつもりの態度でいろいろ質問しまくればいい
それで複数の不動産回ればよほどのバカじゃない限り基本的な知識くらい得られる

849:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:39:18 1tUebskE0.net
賃貸ママは旦那が死んだら家賃払ってけんの?
住宅ローンならチャラになるんだよ
貧乏って無計画だよねー

850:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:39:29 5gitlEh60.net
そう田舎ほど持ち家率が高い

つまり持ち家信仰は田舎者

851:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:39:34 RZ+R03AG0.net
>>703
徒歩で買い物や病院に行けるところじゃないと高齢になったら厳しいと思う
車を使わずに生活できるところじゃないと無理

852:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:39:46 4JSoHwa50.net
親世代は家が当たり前だったろうけどさw
昔のデータに何の意味があるんだよ

853:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:39:52 cYjVmWeh0.net
>>823
シンママ🌟ナマポで月29万ゲット

854:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:39:53 aRaNmXsX0.net
結局、親の経済力がものを言う
土地持ちで金出す親がかなり多い

855:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:40:04 j0ad5yVd0.net
持ち家勧める奴だいたいコロナ恐慌で倒産寸前の不動産屋関連


856:だろうなwww 今はまだ買わず不動産屋が倒産しまくってから米国の物件を買えば良い。



857:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:40:07 6XdealeF0.net
>>803
資産価値が残債を超えた時点で持ち家だね
立地と建物の資産価値だけど
35年ローンだとしても15年で超えることがある

858:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:40:19 9xJFlJ+e0.net
賃貸、持ち家どっちも経験有りだが25年社会人生活して住宅にかかった費用は2500万くらいかな
後30年生きるとしても賃貸で3000万有ればそこそこの家に住めるんだよな
しかし後50年生きるかもしれない
4、5千万で家を買うのは悩むなあ

859:名無し
20/06/30 08:40:24 sJ7j3+Qc0.net
まあ、四、五十年は、人口が半減するからなぁ

賃貸でも拒否なんて言ってられないんじゃないか?
都心部を除いて

860:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:40:41 TXxrZFRl0.net
>>815
いいなぁ。俺も中古で探したけど条件いい中古はすぐ売れてしまてって無理だった。結局土地から探して注文建てた

861:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:40:45 rl3NMTwU0.net
都内の第一種第二種低層とかまじいらない
建ててみて住んで見て
つくづく実感
建ぺい率もうるさいし
全然楽しくない
さっさとうっぱらってよかったよ
駅から徒歩8分
都心のほど近くの一等地でこれだからね
もう絶対低層住宅街にはすまない
何もいいところがない

862:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:40:54 NN4yAbrL0.net
>>815
耐震基準が2000年水準だから耐震診断はちゃんとやって、必要なら補強しておきなよ
東日本大震災以降の耐震基準と比べたら雲泥の差があるから

863:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:41:13 wY8Yo2zK0.net
知り合いだから
何軒も介護施設建てた大工さんに頼んだら
無駄に手摺りだらけの家になった俺んち

864:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:41:16 rcloYW9/0.net
いつもこの議論あるけど結論何度も出てるだろ

貧乏→賃貸で我慢
金持ち→どっちでもいい

865:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:41:54 b/CwNYKR0.net
>>826
本当になw
昔は不動産価格上がる一方なんだから買わない方が馬鹿扱いされて当然の時代

866:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:42:03 4Q1bqfor0.net
>>807
投資で確実に稼げるほど景気が上向く前提なら、家土地の価値も上がるからなぁ
そこは人それぞれの価値観でいいよ

867:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:42:28.25 5r/a46jj0.net
持ち家でもいいけど買うなら土地自体に価値があるのにしとけよ
タダでもいらない負動産掴んだら地獄やで

868:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:42:56.96 zVLUXyB+0.net
>>832
事故物件になるリスクあると俺なら貸すの慎重になるわ
後処理大変だからな

869:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:43:15.49 Y3LyMwJz0.net
やっぱり土地だけ買って500万か1000万ぐらいでトレーラーハウス建てるのが最強よな?

870:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:43:19.31 qJVs9oHI0.net
>>761
このスレに売りたくて仕方ない建て売り業者がわんさかいると思うから相談したら?

871:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:43:54.39 +Lnb+d+y0.net
長男だから親と同居、土地もあるし家もある
親がお金を持っているから、親の金で建て替え(まだ先だが)してくれるといっている
住宅ローンも賃貸も関係なくてよかった

872:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:43:58.73 XukT3/Pm0.net
話は変わるが、不動産価格が高騰している今は買わない方がいいことは確か。

873:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:43:59.68 BWhnQosV0.net
>>818
コロナで死ねばローンはチャラだ
貧乏人にはチャンスじゃね

874:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:44:08.01 eOj4IZbC0.net
>>840
迷ってるんだけど
死ぬまで住むもんに価値とか関係あるんけ?

875:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:44:09.51 LQ4NWzhw0.net
>>840
そんなこと言ったら自然災害大国の日本の土地は全部ヤバくね?

876:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:44:10.51 kzjlDRJL0.net
>>2
持ち家でも出る
賃貸は家賃が上乗せされ�


877:�



878:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:44:16.70 dN13I15B0.net
>>831
まあ4,5千万支払い終わるのは想像を絶する苦労だから覚悟が無きゃやめとけ
20年老いるまで修行僧みたいな戦いに耐えられるならローン組むなら早い方が良い

879:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:45:07.48 70upa1UA0.net
団地が最強
ローンの終わった持ち家が安定
賃貸はゴミ

880:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:45:18.86 Ocd1b2su0.net
>>374
というか、持ち家なら別に一生そこに誰かが住むわけじゃないから(もし子供がいても将来出ていくし)、
修繕なんて必要ないだろw
たかたが30~40年住むだけの場所なんだし(笑)

881:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:45:28.97 CPq3DZpJ0.net
>>837
坪10万とかの僻地に戸建てなら賃貸より安いローン組めるから
貧乏人でも買えるで

882:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:45:47.34 aRaNmXsX0.net
うちの実家の畑が坪5万くらいだったのに開発と区画整理で
今、坪40万円

883:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:45:50.75 dSP4i3pe0.net
>>761
超不便な立地二束三文で買って、格安戸建のパッケージ業者にでも頼めば1500万くらいでなんとかなるだろ

884:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:46:12.78 70uh1z/O0.net
>>831
>>850
俺は30の時に35年ローンがギリギリだって分かってその時点で買ったよ
7年で完済できた
趣味が貯金だったから頭金も1000万はあったし、繰り上げ返済してたら結構楽だった

885:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:46:35.20 aRaNmXsX0.net
>>851
団地は環境がね…

886:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:46:38.29 5r/a46jj0.net
>>847
死ぬまで住める保証はないんやで
仮にそうだとしても相続人が地獄を見るぞ

887:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:46:40.45 RZ+R03AG0.net
>>851
団地は高齢者と底辺のクズしかいないイメージなんだが
どうなんだ

888:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:46:40.57 4Q1bqfor0.net
>>852
数年に一度の大修繕とかどんな欠陥建築だろうかかわいそうになるな

889:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:46:54.04 4EFb31Jp0.net
>>361
誤認してたけど、家買ったローンが月4万なのか。
関宿、いいじゃん。鉄道はないけど、クルマ生活なら問題ないね。買い物はイオンモール行けばいいし。

890:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:47:02.25 8v0L51fe0.net
>>838
日銀が不動産リート買いまくりなのに大して上がってないし
少子化やコロナ、五輪終了で上がっていくイメージがもてないよなぁ

891:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:47:49 6XdealeF0.net
>>807
10年で見直しできるでしょ
そのとき固定でも変動でも良い途中繰り上げもあり
マンションなら控除過ぎるときが売り時で
一つのアイデアとして修繕する前に売り切ればいい
不動産は知識と知恵で投資しながら住んだ方がいい

892:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:48:01 +oTINTxL0.net
なんだかんだで買うと持ち家最高だわ。

白い線踏まない様に線の内側に駐車してミラーもたたむとか、面倒な事してたなーと思う。

893:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:48:15 cmopY03G0.net
>>832
まだまだ日本の将来のヤバさを理解してない奴が多いよね。人口こそが全てなのに。持ち家だ賃貸だってのも全ては今の人口があるから成立してるだけ。

894:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:48:28 rl3NMTwU0.net
>>864
低層住宅街の一軒家は最弱

895:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:48:35.87 aRaNmXsX0.net
>>859
子育てには向いてない

896:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:48:51.15 syG/2o0R0.net
賃貸組が自分達は決して負け犬じゃない!と必死に力説してるのを
悲惨な日銭人生よなぁ笑と思いながら眺めるためのスレだなここ

897:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:49:18.62 DZVuZbEU0.net
これからは人口減少で土地が余る
誰でも知ってる

898:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:50:01 b/CwNYKR0.net
個人的には老後は持ち家だけど今買う必要はない派だな
一生賃貸派の考えも否定しない

899:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:50:06 CPq3DZpJ0.net
>>868
好立地に戸建て建てれない奴は皆負け組や

900:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:50:23 j4B56K1y0.net
>>797
好立地がまれにでるから、つねにニフティ不動産とかで不動産チェックしておくんやで。知識も増えていくし。
戸建全く詳しくない人は、地盤が普通レベルで、日当たりがいい立地、専有面積110平米位の広さ、この位おさえとけばいいよ
日当たり良くない場所は家が湿気で痛みやすいからね、それに最近の家は冷房も利くし日当たり良くても問題ない、庭の管理が面倒な人は全面コンクリにすればいい、たいしてお金かからない。

901:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:50:23 lCJ5an0L0.net
>>869
田舎ならね

902:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:50:29 LOi7/ini0.net
賃貸が増えてる原因は人気があるんじゃなくて、晩婚化でローンを組むには気づいたら遅すぎたとか、若い頃遊んでて教育費のピークが後ろにずれ込みローンどころじゃなくなったとか、そういう成り行き

だから老後自分の家を売って施設に入る事もできず、さりとて子供にぶら下がり介護を頼むこともできず、安楽死法とかありえない話に期待する

庶民の賃貸はバカしかいない

903:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:50:38 EEMAxytB0.net
爺になると追い出される賃貸派 www

904:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:50:53 D3gAFalc0.net
子供自立するまで戸建で後は賃貸が最善だと思うけどな
団地は古くて不便で民度がヤバいイメージしかない

905:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:50:55 8v0L51fe0.net
>>842
津波や洪水が来ても安心だしな
うん小杉の悪夢を繰り返す訳にはいかない

906:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:51:04 RZ+R03AG0.net
これからは在宅ワークが当たり前になって
都心に家を持たなくても仕事ができるようになるだろうから
地方の土地が値上りするんじゃないかって不動産屋の社長が言ってた

907:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:51:10 +Lnb+d+y0.net
うちの近所では、息子の結婚が決まると親の金で家を建て替える風習がある
いまは、はやりの三世帯住宅が多い

908:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:51:20 T9zS/QjR0.net
去年老後のために山買いました

909:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:51:23 4Q1bqfor0.net
>>864
駐車に気をつかわなくていいし、
買い物で重い荷物抱えて、駐車場から苦行する必要もないしな

910:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:51:28 9xJFlJ+e0.net
将来は人口減少、自動運転で土地価格なんてほとんどタダになるんじゃないか?
定住が確定したらそこに上物を必要な分だけ建てるのがいいような

911:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:51:41 9DUa/S4A0.net
>>869
僻地しか余らないぞ

912:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:51:50 rl3NMTwU0.net
>>871
好立地でも低層住宅街はマジで雑魚
あんな不便なものはないし
うるさいからな
木造だらけだし
隣とも近いし

田舎ならば一軒家がいいんじゃないかな
埼玉あたりでも無理
火災でひどいことになるわ

913:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:51:54 5r/a46jj0.net
>>871
俺賃貸派だけど好立地に建てるなら全然有りだと思う
あなたは勝ち組ですねおめでとう

914:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:52:00 BGjkSFBS0.net
>>870
今も住宅地価は上がっていってるぞ

みんなが便利に感じる都市部
欲しいところはどんどん上がるし
不便な郊外は下がる
二極化が続いてる

915:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:52:08 6vIQAtul0.net
✕買わない
○買えない

貧乏人は選択肢が無いんだよね
選べないというのは可哀想な事

916:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:52:15 JJc/j5cR0.net
>>859
あと外国人実習生

917:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:52:18 PRRHAmRI0.net
URは場所によって住民の質がとかあるらしい
うちの団地は良い
快適だよ

918:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:52:20 7mO5GfA+0.net
45歳4000万あるんだけど値下がりしそうだし買うのが良いか迷ってるんだよねえ

919:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:52:54 sHxaQ8fD0.net
今、家賃14万

今は払えるけど、老後は無理
子供が出て行っ�


920:スら安いとこに引っ越せば良いけど、息子が彼女連れてきたり家族で遊びに来れないよね。それが問題だわ



921:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:52:59 lCJ5an0L0.net
>>882
将来って何年後?

922:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:53:03 oWzMnnFl0.net
高給老人ホームはプライドの高い老人が入居して、付き合うのに苦労するようだ。
気楽に余生を過ごすのは、マイホームしかない。

923:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:53:17 70upa1UA0.net
近くにスーパーでもあれば住むには困らないし
立地がどうこうとか必要か?中古の家も土地もそもそも売れない時代だぞ

924:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:53:38.94 Av7y+o3f0.net
年金と貯金だけで70歳以降も家賃と生活費が捻出できるのなら賃貸でもいいんじゃね?
もしそれが出来ないのならツミだけどw
ローンも組めない人間が、70代で月に10万も稼げるわけねぇしw

925:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:53:39.66 szXwMEfU0.net
>>374
そろそろ築20年になるが、屋根・外壁塗装をしたくらいだな
自治体のリフォーム補助金のキャンペーンで100万円もかからなかったわ

926:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:53:50.00 4Q1bqfor0.net
>>882
なおのこと自動運転すら不要な都市部に人が集まる未来しか見えないが
それでいいなら僻地でいいんじゃないの

927:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:54:33 UpYbL+nJ0.net
>>884
ん?
低層の方がゆったりしてるでしょ

928:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:54:50 u4aLY9DB0.net
>>797
昔ながらの街だとまず駅近は売りに出ないよね
俺は新しい路線の駅近物件買ったわ

ホームまで徒歩10分で始発駅から乗り換えなしで40分で会社行ける

当初の売り出し価格から400万下げてもらって手数料なし、10年で返し終わる予定

929:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:54:55 b/CwNYKR0.net
>>890
そんだけキャッシュあるなら慌てて買う必要は絶対ないよ、いやマジで
一等地じゃなきゃ住みたくないっていうなら2年後くらいがちょうどいい

930:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:55:07 8v0L51fe0.net
アメリカみたく家賃高騰してトレーラーハウスとかに住むしかなくなったら
アメリカみたく暴動を起こせばいいんだ

931:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:55:10 +urlZqQP0.net
結果論で言うと
どっちも変わらないから論争が終わらない
十年前ならマンション一択だったけど

932:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:55:12 rl3NMTwU0.net
東京埼玉千葉神奈川はもう一軒家の建築は禁止にした方がいいよ
マジでいらね
間違いなくすみにくい
>>898
してないだろ
低層が一番やばいよ現実みろ

933:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:55:18 JJc/j5cR0.net
>>882
自動運転の将来なんか少なくとも生きてる間はこないと思います

934:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:55:24 ILT1HoAp0.net
戸建てでも賃貸でもなくワンルームマンション買えば

935:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:55:36 KlDJSqnz0.net
>>887
中途半端に買える人よりは恵まれてる
選択肢がないということは
悩む必要が無いということ

ギリギリ選択肢に上ってくるくらいの
資産だと
余裕がない

936:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:55:59 t133go/f0.net
家買う時に駅近言うのは社畜
一生奴隷

937:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:56:16 BGjkSFBS0.net
>>903
マンション屋か?w

みんな都心の低層住宅街に住みたがるよ

938:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:56:18 CPq3DZpJ0.net
>>884
静かに住みたいなら虫と戯れながらくそ田舎に住むか
2重窓のコンクリのマンションの上階を賃貸で近隣ガチャしながら渡り歩くしかない

939:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:56:39 u4aLY9DB0.net
>>894
好立地はいつでも人気だよ
最寄駅がバスだとまず売れない

940:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:56:50 hG57+V9H0.net
修繕費なんてそんなに掛からないだろ
祖父母の家行けば分かると思うけど家ボロボロでも大規模修繕なんてしてない
トイレもキッチンも風呂も何十年前のモデルか分からないものを使い続けてる
生活に支障でるレベルの不具合が出てから部分的に直すだけ
統計によると修繕費なんて30年で50万程度が相場

941:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:56:52 LQ4NWzhw0.net
>>898
だよな、低層住宅街は建坪率も低いからゆったりとしか建てられないよね。
多分 >>884 は勘違いしてると思うなw

942:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:56:54 D3gAFalc0.net
団地って支持政党の主張が激しくて新興宗教に入信しててパチンコ大好きな印象がぬぐえない

943:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:57:34 UpYbL+nJ0.net
>>903
最低敷地制限とか斜線制限とか規制が厳しくて
隣地と間隔を開けないと家が建たないよ。

944:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:57:55 4JSoHwa50.net
>>891
こういうの真面目に言ってんだかギャグで言ってんだか
よくわからん
誰かに見栄張りたい人生をやめない限り、無駄だよ色々考えてもな

945:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:58:03 8t7ZLDiF0.net
>>859
豊洲のタワマンも団地だよ、団地もピンキリ

946:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:58:03 vWKQdrft0.net
>>905
それが一番コスパ最強かもな
地方の古めの中古だと100万円代とかあるよな

947:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:58:10 RZ+R03AG0.net
>>913
政党のポスター貼ってる人いるよな
信濃町のあそこの信者が多いイメージ

948:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:58:16 hMo4rlv40.net
僻地にしか住めないカッペがいくら家持ちの都民を貶めたところで余計に惨めに見えるわw
負け犬の自分には言い訳できたとしても、息子や娘はどう足掻いても勝てないだろ
都会に憧れて搾取されるだけの人生を繰り返す

949:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:58:22 k3vG8LeV0.net
うちは京都市内だから地価は下がらないと思ってたが
コロナで観光業が大ダメージ受けた今考えを改めた
これから民泊とかバタバタ売りに出るだろう
逆に言えば買うなら今がチャンス

950:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:58:28 rl3NMTwU0.net
>>902
絶対マンションん方がいい
確定
>>908
新宿渋谷の低層住宅街とか超一部の
セレブ豪邸街を除きスラムだぞ
マジでディープスポット
火災危険地域になってる
幡ケ谷とか西新宿5丁目や中野や落合

951:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:58:49 JJc/j5cR0.net
旧公団の古い団地の後付エレベーターてすごい無駄な気がする
見た目もなんかへんだし

952:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:58:55 7mO5GfA+0.net
>>900
そうかな
五年前から中古マンションの値段見てるんだけど同じ物件が一千万近く上がってておかしいんだよな
早くコロナで供給過多になって値下がりしねーかな

953:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:59:04 6+lhXYpF0.net
>>909
田舎の森は思いのほか賑やか、四つ足の何がドタバタ走っているw
(暗くて見えない)

954:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:59:26 UpYbL+nJ0.net
>>921
>幡ケ谷とか西新宿5丁目や中野や落合
一種低層じゃないじゃんw

そりゃダメだよ

955:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:59:52 8v0L51fe0.net
>>916
団地も昔は最先端で憧れのニュータウンだったと教わったな

956:不要不急の名無しさん
20/06/30 08:59:54 LOi7/ini0.net
これから外国人がどんどん増えるから、セキュリティの良いマンション一択
戸建てとアパートは窓ガラス割れば簡単に入れるし、防犯カメラもろくにない

957:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:00:40 7mO5GfA+0.net
>>920
河原町にマンション買おうと思ってたのに中華のせいか五年前ほど全然出回らないんだわ

958:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:00:59 Y3LyMwJz0.net
もっと化学が発展すれば家から出なくても仕事が出来て学校へ行けて診察も受けられて買い物も出来るようになる

そうなればわざわざ都市部に住む必要なくなるよな?(願望

959:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:01:17 vWKQdrft0.net
田舎で人脈作れば戸建て0円らしいからな
これは好かれる能力がいるがw

960:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:01:44 XukT3/Pm0.net
>>874
不動産が高くなり過ぎたのでは?

961:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:01:56 D3gAFalc0.net
奥多摩もだな

962:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:01:57 rl3NMTwU0.net
>>925
同じだよ
低層しかたってないんだから
馬鹿なのか??
わざわざ低層に縛ってるところの方がさらにやばいよ
馬鹿すぎる

都内はマンション建築中心にすべき
余った土地は緑地化

963:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:02:01 BGjkSFBS0.net
まあ第一種低層住宅専用地域とか
住んでる用地区画ぐらいは賃貸派も調べた方がいい
買う時は当然調べるが、賃貸派はそんなこと考えたことすらないだろうし
準工業地帯でも普通に家は立ってるが相場は安い

964:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:02:07 ZQMGUeku0.net
今までは人口増でピークを通り過ぎて、ようやくここから先50年が
本格的な人口減社会だから何とも言えんな
ボリュームの多い団塊Jrの需要はあと10年で確実に終わるだろうし、
社会保障含め2030年くらいが分水嶺ぽいなと思ってる
そこで倒産、不況、ロングランでの需要回復の見込みが薄れれば投げ売りになるしね

965:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:02:13 ifpyldBo0.net
富士山噴火に備えて沖縄か関西あたりにセカンドハウス持つのが理想なんだろうな
たとえ東京にマンショ持っていても

966:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:02:23 g8yYAU9T0.net
>>930
0円でも後々大変そうで嫌だ。

967:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:02:24 9xJFlJ+e0.net
地方都市だけど緑があって駅や中心部まで近くて隣家は無いし土地と一軒家も広大で家賃は都心のマンションの半額
東京に住んでた時を考えると雲泥の差
老後を考えると家買いたいんだけど本当に老後に家が必要なのかわからないんだよなあ

968:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:02:49 70upa1UA0.net
俺の知り合いは団地に住んでて
月5000円だと言ってたぞ
家賃10万計算なら9万趣味に使える
食って寝るだけの場所に金つぎ込むとか無駄やわ

969:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:02:56 YO3GtGcv0.net
つまりあれだよ
豊かな賃貸>豊かな持家>貧しい持家>貧しい賃貸

970:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:02:59 Bi3MMXbQ0.net
氷河期世代。就職先がなかなか決まらず派遣で頑張るもリーマンショック、コロナ不況で派遣切り
橋の下で段ボールハウスを見たら俺だと思ってくれ

971:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:03:03 8v0L51fe0.net
>>931
所得も高騰していけばなんの問題も無かったのにな

972:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:03:36 PztkM4nv0.net
家賃って8万でも10年で1000万だからな
90歳まで生きたとして20歳から払ったら7000万掛かるがな
8万の賃貸って首都圏なら単身向けアパートやん
首都圏の戸建ては5000万もありゃファミリー向けが買えるがな

973:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:03:45 BGjkSFBS0.net
>>939
橋の下でダンボールの方がタダだぞw

974:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:03:54 KX1e1iZa0.net
うちの庭300坪。管理がつれーわ。

975:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:04:06 9DUa/S4A0.net
10年20年前から人口減少による値下げを狙って待ち続ける賃貸民なんて居ないよな😨

976:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:04:12 mLkOj2KX0.net
家なんて一括払いで建てるもの。固定資産税なんて一部を月極め駐車場で貸せば実質ゼロ。
貧乏人は大変だな。

977:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:04:18 YO3GtGcv0.net
>>939
公営住宅組は豊か

978:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:04:51.00 JPmRqRBN0.net
今賃貸は賃貸でいいんだよ。貧乏人同士で暮らしてくれ。

979:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:05:04.14 gJPpeRLc0.net
マンションて『買った』て気になれなそう

980:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:05:08.70 PztkM4nv0.net
>>940
一番多い平均的な所得は賃貸だと老後詰むやんって話だぞ

981:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:05:30.38 FamcJduv0.net
武蔵小杉のウンコタワマンから何も学んでいない

982:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:05:34 ifpyldBo0.net
老後って月40万が余裕ある生活費だし、35年ローンんで家買って節約するなんて辛


983:すぎる ここで2000万円問題なんだけど、コロナで有耶無耶になってしまった



984:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:05:47 BGjkSFBS0.net
>>817
こういうデータが示す通り
まともな人なら持ち家しか選択肢はない

データすら見れない賃貸派

985:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:05:48 Do6VPrdc0.net
>>939
団地暮らしを羨ましいと思うならそれで良いんじゃない?

986:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:06:01 +Lnb+d+y0.net
>>911
祖父母がケチなだけだろ
じいちゃんばあちゃん死んだら、こんなに金持っていたのならリフォームできたのに
と、たぶん思うぞ

987:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:06:10 YO3GtGcv0.net
>>946
住まない家はあっという間に廃屋になる
これが賃貸価格が変わらない仕組み

988:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:07:03 rl3NMTwU0.net
>>912
マンション街と比べてみろよ
都内の低層なんて全部近いよ
マジ馬鹿すぎる

989:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:07:18 IVubxhez0.net
一生このまま賃貸生活が確定した組の「国よ滅んでくれ」願望が凄まじいなw
賃貸組の老後は乞食になって野垂れ死ぬ未来しか見えねぇわw
他にあるなら教えてくれ

990:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:07:25 8B/eaIyO0.net
賃貸だと老朽化に伴い取り壊すことになったから出てってくれって言われて、
年寄りだから次に貸してくれるところも無くて、ホームレスになって終了です。
 
こういう簡単な未来予測ができない馬鹿が住むのが賃貸。

991:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:07:36 Y3LyMwJz0.net
>>931
不動産なんて中抜きパラダイスだからな

992:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:07:39 D3gAFalc0.net
>>942
スシを食べすぎるなって話だな
富裕層が貯蓄持たずにどんどんお金使わないとなんだよね

993:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:08:06 FamcJduv0.net
ああ俺も山梨の山に猫の額程度の土地を購入して
簡素な小屋を建てて自給自足で暮らしたい
電気もガスも水道のインフラなくてもなんとかする。

994:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:08:10 EEMAxytB0.net
賃貸は路上生活者予備軍 www

995:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:08:39 BGjkSFBS0.net
>>958
マンションの方がもっと近い
もっと密なんだが
壁一枚だぞ
隣から音が伝わってくる
ベランダもタバコの臭いとか問題になるし

マンションなんてまともな人間の住むところじゃない

996:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:08:50 UpYbL+nJ0.net
>>958
だから、そこは一種低層じゃないから
その手の木密エリアの用途地域はね

997:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:09:02 QrIDkgR10.net
>>915
家賃14万で子供いるって都内だと激安な方だぞ

998:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:09:14 wUQ8cT510.net
持ち家でも賃貸でも自分の暮らしにあってるならどうでもいい
見え張って不便な暮らしはしたくない

999:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:09:15 qs02dNLs0.net
結論は、
家は戸建とマンションの二軒持つ、賃貸でもいいけど
貧乏人はかわいそう

1000:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:10:13 AhKSB5JR0.net
>>434
それ分かる家政婦雇える人は違うけど雇えなければ賃貸だろうが一軒家だろうが広ければ広いほど掃除も大変

1001:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:10:24 zPOngWKT0.net
首都圏の一軒家まじいらね
不良債権すぎる
豪邸で広大な庭があって
両隣お向かいと50メートル離れててだとしても手に余るし
どっちぬしろマジいらないのは確か

1002:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:10:44 UE8hon3T0.net
>>884
埼玉だって16号超えれば土地が100坪が普通だぞ
安いし

1003:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:10:49 vWKQdrft0.net
結論は不動産屋が悪ということだな
みんなで立ち上がって改善していかないとな

1004:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:11:27 BGjkSFBS0.net
>>960
そうそう
地震来て家が壊れて住むところ無くなったら終わり
出て行かざるを得ない

持ち家なら保険などでリスク回避できる

1005:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:11:35 9DUa/S4A0.net
>>915
ファミリー向けだと駅前にろくに店もないとこの団地で10万円とかだぞ

1006:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:11:51 UpYbL+nJ0.net
>>971
好立地なら俺がもらってあげるからくれよ
何なら評価額で買ってあげてもいいよ

それでも転売で�


1007:Eッハウハだから



1008:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:12:21 lCJ5an0L0.net
>>972
さすがに普通ではない
そりゃ住宅街ではなく不便な土地なら普通かもしれないけど

1009:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:12:28 CIaMjFk30.net
>>971
首都圏の意味わかってるのか?

1010:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:13:14 vWKQdrft0.net
このスレは底辺専用と中流専用と金持ち専用の3種類スレ必要だな

1011:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:13:15 4Q1bqfor0.net
>>969
持ち家でマンションも戸建ても両方持ってるけど
まあ賃貸はないな

1012:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:13:29 /esV5CMI0.net
家賃ってのは家主さまへの捧げ物だぞ
手元には一銭も残らない

持ち家にして災害に強い保険かけるのが一番

1013:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:14:13 lCJ5an0L0.net
>>981
それだろうな
家賃なんて金を捨ててるようなもの

1014:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:14:16 Do6VPrdc0.net
>>960
そんで「そこまで長生きする気ない」とか言い出すんだよなぁ
そんなら今のうちに首括っておけってアドバイスしたくなるw

1015:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:14:18 BGjkSFBS0.net
住む場所に自分の所有権が無いなんて嫌だろ

釘一本打てない

1016:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:14:27 Y3LyMwJz0.net
一生賃貸しか無理って程の層は団地に住めるだろ
老人になっても団地に住めば良いし

1017:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:14:33 j4B56K1y0.net
>>953
老後の賃貸の方が金かかるぞ、生活レベル落とすつもりならあれだが
戸建てローンで買うと今かなり安いからね。よく論争あるけど賃貸収入得てる人が賃貸は良いぞいってるだけ、転勤族以外は買った方が良い

1018:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:15:15 wz0pKGgW0.net
世の中の仕組みについて何も知らずに、搾取されるだけの人生が賃貸組で結論でたな

1019:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:15:28 su44eYSl0.net
>>975
八王子の団地とかでも平気で20万とかだよな
福生のお化け屋敷みたいな老朽化団地だと単身間取り5万とかだっけな?米軍機がガンガン飛んでてクソうるさいDQN地域でな

1020:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:15:40 VJTx/gnp0.net
ケアハウスじゃね?

1021:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:16:15 b/CwNYKR0.net
>>981
災害しかリスクがないと思ってる時点でな

1022:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:16:32 4Q1bqfor0.net
>>987
でも俺の生活費を献上してくださる借主様はありがたい存在
これからもよろしくお願いします

1023:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:16:44 DjOSApra0.net
ローンすら組めない奴が老後に家賃なんて払える訳ねぇだろw

1024:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:16:47 bXBADLfG0.net
買える奴は買うし買わなくても何時でも買えるなら一々言い訳なんてしない
家庭を持ってるなら必要だから欲しいし買えるなら買う
生涯惨めな独身で碌な稼ぎもない貧乏人ほど買えないくせに懸命に買わないことを強調する
何の為に生まれて来て態々貧乏生活してる見窄らしい奴の存在価値って何だろう?

1025:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:16:50 0GAX8U1p0.net
両方の親の持ち家もあるのに家ばっかり買っても持て余す
子どもが大きくなるまではいじめのリスクあるし学区が良い賃貸で大きくなったら
親の家リフォームするかな

1026:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:16:52 lCJ5an0L0.net
>>953
借りて家賃払うときは節約しないの?
逆に言うと節約せずに家賃払えるレベルの家に住み続けるの?

1027:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:17:00 1tUebskE0.net
>>20
まともな人が嫌うような劣悪物件ならな

1028:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:17:44.01 jGNuCR//0.net
>>992
確かに
一生賃貸とかミエ張ってるが実際はホームレス予備軍だよな

1029:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:18:58.36 CPq3DZpJ0.net
僻地の戸建ては将来無価値どころか負債になるんだから
ローン=家賃みたいなもんだろ

1030:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:19:04.64 jGNuCR//0.net
>>994
最近はだいたい90位まで生きるからその頃はお前も70代とかやん

1031:不要不急の名無しさん
20/06/30 09:19:32.87 vWKQdrft0.net
業者関係者のレスが増えてきたな

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 5分 39秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch