【毎日】持ち家か賃貸か「老後の住まい」適するのは ★5 [蚤の市★]at NEWSPLUS
【毎日】持ち家か賃貸か「老後の住まい」適するのは ★5 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch522:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:08:40.23 88JiVcrH0.net
>>352
学生か社会人になって間もないのかな?

523:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:08:42.99 1yZjkCOU0.net
>>497
老人だけ住んでると大家に更新断られるよね
余程大家に媚びて物贈らない限り無理だよ
賃貸に老人を住まわせてるだけでリスクだからね

524:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:08:48.15 N4+dsr6g0.net
>>499
へー。
じゃあ戸建て購入価格と比較対象となる賃貸の月々の賃料は?とりあえずそんだけでいいよ

525:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:08:49.91 Zf52nzW40.net
>>503
相続放棄は、簡単にできるぞ。
相続しちゃった後に手放すのが難しいのだよ。

526:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:08:51.69 9czmxgl00.net
>>498
そういうの聞いてうちの戸建と比べてると
それって欠陥住宅だろ
それかそうとう安っぽい建売だな
40年前の建て売りみたいに聞こえる

527:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:09:02.86 hPFzYbcI0.net
>>506
>問題は、金がないから賃貸という選択の人
ほんとこれ、謎の論理だわ。
特に老後とか年金から家賃を出すつもりなんだろうか。

528:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:09:12.17 0vq4Kl+y0.net
>>505
毎日必ずしてるよ、潔癖じゃないけど
掃除してないトイレに入るなんて嫌

529:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:09:17.94 nfyXibeX0.net
自分の境遇を肯定したくて必死な人たちがID真っ赤にするスレ

530:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:09:37.41 9czmxgl00.net
>>500
論点がしょうもない
オバサンだろ?

531:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:09:56.69 hqf8mUNx0.net
今は戸建持家だけど
歳とったら階段とか庭の手入れとか
地震とか洪水とか怖いしなあ

532:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:10:21.60 ojxZCoPJ0.net
持ち家ならとっくにローン終わってるだろ

533:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:10:31.12 lLRluH+T0.net
金が余っている奴は買えばええ
ない奴は賃貸でええ
中途半端な奴は無理してローン組むなよ

534:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:10:36.32 CahEdM2/0.net
一戸建てはなかなか売れないよ
土地を売るために建物を解体するにも費用がかかるしね
マンションなら中古でも、たとえば人気駅から徒歩10分圏内の物件なら
値下げさえすれば確実に買い手はつく

535:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:10:40.70 Cs7mp8DU0.net
年寄りが毎月家賃払うストレスって凄いよ
来月払えるんだろうかとか不安しかない
ボロボロでも若いうちに家買って家賃払わずに済む自分の家は居心地が良いよ
精神的な安心は賃貸では買えない

536:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:10:59.37 JbDi6ztv0.net
>>491
歳を取ってからの引っ越しがどれだけ大変か理解してないね。
歳を取ると変化に対応できないから引っ越しがとんでもなくストレスになる。
災害等で引っ越しを余儀なくされてる人の苦労を見てるだろ?
仮設住宅ですら数年住むともう引っ越ししたくなくなるのよ。
それだけ歳をとると引っ越しが辛い。

537:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:11:05.20 dpUM0pxB0.net
>>507
あなたがローン払い終わった家も
その頃には全く同じなんですがw

538:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:11:06.51 9xJFlJ+e0.net
賃貸は割高に見えるんだけどリスクが無いからね
リスクも計算すると市場価格はとんとんになるようになってる
買ったから損する訳でも無いし賃貸だから損する訳でも無い
結論としてはどっちでも良い

539:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:11:19.46 9v5RSUPZ0.net
>>522
マンションは共有部なんかも管理組合で掃除してくれたりするしね
歳いって庭の手入れとか余程好きじゃないとしんどいわ

540:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:11:20.35 hqf8mUNx0.net
>>498
建売は駄目だよ

541:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:11:21.79 XmitLuG40.net
>>508 そんな人は不動産も持ってるはず

542:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:11:26.23 9czmxgl00.net
コロナのマンションクラスターにはマンション派もダンマリw

543:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:11:32.65 Zf52nzW40.net
>>523
固定資産税と修繕費は、永久にかかるぞ。

544:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:11:40.20 d7tVHno+0.net
>>523
その頃には戸建てはシロアリ出てるから微妙なんだよ。

545:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:11:40.31 P9FS07qn0.net
韓国では文大統領は持ち家よりも賃貸を勧めてるので様子みたい(´・ω・`)

546:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:11:44.69 whSyeV3G0.net
>>522
年取ったらマンションが良いよ
玄関を掃除してくれるんだぜ
(管理料とられるけど)

547:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:11:56.65 RbHyqo+50.net
>>485
お漏らしした時しか掃除しないのか…
>>498
賃貸はそれら修繕費が上乗せされてるんだよ
設備も賃貸用のグレードしか入ってないから、本体費用安くて光熱費高いやつとかだったりする

548:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:12:03.09 RDA55yJ10.net
なんか自称経済に詳しい人とかが、日本の不動産価格はこれからどんどん下がるって5、6年前から言ってるけど言うほど顕著に下がってるか?
いったいいつ下がるんだよひろゆきさんよーw

549:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:12:03.89 Cs7mp8DU0.net
>>525
自宅なのに売る事しか考えないって思想がおかしいよ
売る物件は自宅じゃなくて投資で買えよ

550:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:12:05.86 N6Qx73Sa0.net
ネタじゃなくて本当の話
4回中古だけど戸建て買い換えた
原因は全部隣人の騒音や迷惑行為のせいだけど
賃貸マンションにも数回住んでたけどトラブルなかったんだよね
今も戸建てに住んでるけど次は賃貸と決めてる

551:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:12:08.17 ojxZCoPJ0.net
隣に誰が住んでるのか分からないって嫌じゃないの?

552:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:12:13.87 bdzyWXh50.net
そういえば大きな一軒家はこれからの時代なかなか買い手がつかなくなるらしいねぇ少子高齢化でさ(´・ω・`)

553:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:12:19.50 sLJeyT9p0.net
>>516
戸建ならな
戸建ならな買い手がつかなくても国に渡せる
残念ながらマンションは相続放棄しても買い手がつかなければ管理費等永遠に請求される

554:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:12:43 FXkgqz7A0.net
この前のガキ使で松本が借家をディスリまくってたな
ああいう誰かを傷つけるようなお笑いはダサい

555:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:13:00 0vq4Kl+y0.net
>>521
ウンコの話ばかりしてる人に論点がとうとか言われたくありません

556:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:13:02 +3eiv1ap0.net
>>524
金がないのに年金で家賃払うのはやめといた方がいいんでないの?

557:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:13:13 OrvFBQ9a0.net
>>498
分譲マンションに住んでも10年で
360万くらいは修繕積立と管理費で取られるから
全然安いと思うよ

558:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:13:24 vSfkiwT60.net
>>422
いつの時代の話だよ

559:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:13:25 9v5RSUPZ0.net
>>529
計算計算言う割には中身がちっともないなあ
どこのエリアで計算してるのかしらないけど
試しにその比較を見せてみてよ

560:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:13:34 lLRluH+T0.net
>>547
金がないのに買うの?

561:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:13:36 dpUM0pxB0.net
>>527
定年の時点で一度の引越しくらいは
そこまでの話でもなかろう
住環境から何から一新だよ

562:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:13:38 dN13I15B0.net
>>517
確かに建て売りだから安っぽいけど20年経ったら注文建築で金かけても
買う方からしたらんなもん2足3文の古屋だよ

563:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:13:49 Cs7mp8DU0.net
>>537
狭い箱の中に住むとか死ぬ前から墓に入ってるみたいやな
寺が墓の前を掃除してくれるみたいな

564:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:13:49 CahEdM2/0.net
防犯面ではマンションに分があるね
戸建だと悪く言えば剥き出しだから泥棒が窓とか割って入り放題だけど
マンションならオートロックがあるからまずそこで防げる(それでも入って来る奴もいるが)

戸建はセールスとか来ても灯りでバレバレだから居留守が使えない
マンションならモニターに変な奴が映っていたら、スルーしてシャットアウトすればいいだけ

565:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:13:50 BT9ngEJP0.net
>>543
分筆して売ればいいじゃん。
もしくはマンション用地として売るか。

立地が良ければ、だけど・・・

566:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:13:57 o8t96+fZ0.net
>>539
コロナはヤバいぞ
人生終わりだ
特ダネ小倉の表情みてりゃわかる

567:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:14:09 cJMVd+wQ0.net
ホリエモンが家族と持ち家は負債って言ってるからな

特に、五輪特需の天井で都心マンション買った奴は災難というよりアホ
数年で半値以下まで下がるだろうし家なんて定年後に買えよw

568:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:14:15 88JiVcrH0.net
>>541
もしかしてトラブルの火種は・・・・

569:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:14:22 o8t96+fZ0.net
>>541
中古はそれが怖い

570:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:14:36 OrvFBQ9a0.net
>>543
頭悪いんだろうけど、
土地が広ければ2軒でも3軒でも建てられるんやで

571:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:14:42 d7tVHno+0.net
>>527
それは田舎の人であって都市部の人は引っ越しになれてる。引っ越しが苦痛って時点でその人が脆弱なだけ。

572:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:14:47 whSyeV3G0.net
>>548
管理修繕費月3万+駐車場代とかは別?

573:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:14:53 N6Qx73Sa0.net
戸建ては財産になるとか家賃払わないで良いとかいわれてるけど
メンてしないといけないし日本は高温多湿時期にとにかく木造が痛むしカビも生えやすい
でもマンションは北向き部屋でも築30年でもカビ一つ生えてなかった
カビって結局温度変化があるところに生えると気づいたのはここ数年
日本は鉄筋のマンションの方が住みやすいと結論

574:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:14:56 +3eiv1ap0.net
>>551
金はないけど借りれば買えるよ

575:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:15:09 5wlCgMmF0.net
転勤族で何回も引っ越ししてきたけど若いときは物件探しも楽しかったけどだんだん心身共に大変になってくる
あと年取ると大家が嫌がって貸してくれない

576:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:15:11 d37rWHH+0.net
不動産買えない奴らが「賃貸の方がいい!」とか言ってんのほんとダサいわw

577:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:15:14 N4+dsr6g0.net
>>541
だから売りに出てたんじゃねーの

578:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:15:21 RbHyqo+50.net
>>522
自宅なら庭を手入れ不要な形にできるよ

579:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:15:24 layrQQvp0.net
>>83
老後に階段とか
20代の若者向け

580:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:15:33 ojxZCoPJ0.net
家を売る?えっ?何言ってんだ・・意味分からねぇ、土地も自分のもんだろ

581:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:15:46 zNEVQAIk0.net
田舎暮らしは、将来年取ったとき車の運転キツイって言ってる人いるけど、あと20年もしたら完全自動運転の車が世に出てると思うから、あんまり心配してない笑

582:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:15:48 whSyeV3G0.net
>>554
ネカフェの個室が落ち着くw

583:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:15:55 pkPadv1


584:q0.net



585:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:15:58 o8t96+fZ0.net
>>544
マンションはこれが怖い

586:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:16:07 lYOv6y520.net
持ち家だろうが、賃貸だろうがピンピンしてる数年だけ
あとは住居型老人施設だよな

587:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:16:12 bdzyWXh50.net
築15年くらいになるとあちこち不具合が出てくるよなぁ
30年ともなると誤魔化しがきかないくらいにボロくなるよなぁ

588:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:16:18 Ej/n5TaL0.net
>>30
賃貸だと追い出されたら終わりっていうリスクもある
災害でも同じ
持ち家なら保険が下りる
賃貸は追い出されておしまい

589:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:16:35 3oHVsmQl0.net
東栄住宅の安い建て売りに住んで10年になるが全体的に劣化も感じないし修理が必要になった設備も何も無いぞ
戸建ては修理費用がかかると言うのも過去の話に感じる

590:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:16:48 d7tVHno+0.net
地方だとあと15年後にはあと15年ほど住める戸建てがゴミのような値段で売られるよ。

591:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:16:52 /SEODhyB0.net
独身と既婚子持ちと違うし年収でも違うし地域でも違う
もちろん年齢でも違う
それぞれのパターンで誰かまとめろよ

592:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:16:55 Cs7mp8DU0.net
>>552
定年後60代が住み慣れた家を引っ越すのは思ってるのと実際は全然違うよ
風来坊みたいな老人ならともかく
普通の人は住み慣れた所を離れると心の病になる

593:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:01 KVUSHM/60.net
>>529
同意ですね
あとは損得以外の要素
職種とかライフスタイルとか

594:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:05 LJcFOTx40.net
>>546
うんこは大事
うんこから掃除に論点ずらしても無駄

595:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:10 pSNJ/N+k0.net
武蔵小杉の轍を踏まない&まさかの階段使いになったらと考えると
低層住まいがベスト
しかし黒光りする憎いヤツを避けるには
五階以上が望ましい
どうしたものか

596:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:11 JqjG7o7S0.net
近所とか環境に問題がないなら持ち家の方がいいだろう

でも住んでみないとわからないとかあるからな
家の前が近所の若者のたまり場でうるさいとか予想以上に交通量が多くて空気悪いとか
隣に熱心な学会員がいるとかね

597:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:11 vSfkiwT60.net
区分所有のマンションは最後がババ抜きになるからなあ

598:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:15 dpUM0pxB0.net
>>578
そう簡単には追い出せないから安心しろorz

599:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:26 BQ3EDZPe0.net
近所のお爺さんが老人ホームに入った。
施設のバスに乗る時偶然通りかかったんだけど
とても寂しそうだった。
行きつくところは施設なんですね

600:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:27 88JiVcrH0.net
>>579
まだ10年か。あと5年後にもレスよろしく。

601:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:39 pkPadv1q0.net
>>578
追い出すのは物凄く手間なんだぞ
大家が信用ない人を最も嫌う理由が
簡単に追い出せないから

602:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:42 Zf52nzW40.net
>>578
法律で追い出せないぞ。

603:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:43 OrvFBQ9a0.net
>>555
戸建もセールスお断りと貼っておけば、セールス来ないよ

604:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:44 D5k3JSmN0.net
長い金融緩和の副作用も出てきてるし、海外がインフレに成功してるから日本も遠くない未来に金利は上がりインフレしてくるだろ。
今のうちに固定で買っとくか、変動で買ってちゃんと金利ウオッチが正解やな。

歴史的にも金と不動産は安定資産だし、不動産は住めるから買わないとか言ってる池沼はセンスないわ。
金持ちは必ず投資or居住用に必ず不動産購入してるぞ。

605:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:49 BT9ngEJP0.net
>>564
ん?
今時は戸建のほうが断熱性能が高いよ。

全館冷暖房もあるし、夏も冬も家全体を24時間常に25℃、湿度50%前後にキープできる。

606:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:52 Ej/n5TaL0.net
>>588
追い出すも何も家が無くなったらおしまいだよ賃貸は?

賃貸はリスクしかない

607:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:55 +IrLC2TZ0.net
>>576
だからこそ若いうちに持ち家購入して充実した日々を過ごすのが本当の勝ち組なんだけどな

608:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:17:57 +3eiv1ap0.net
>>555
セールスなんてそんな来るか?
たまに来たとしてもさっさと追い払えばいいししつこければ警察呼べばいい

609:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:18:02 hPFzYbcI0.net
>>562
年金収入から敷金、引っ越し代出して身軽に引っ越すの?
なんか凄いな

610:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:18:03 N6Qx73Sa0.net
>>559
って思うかもしれないけど
両隣が片方は夜まで庭とベランダで吠え続ける鐘をたたくようななき声の犬種で
もう片方は大型犬でこっちは昼間大人しいが一晩中鳴き続ける
地響きしてた
次は変な機械を南側のうちのリビングの目の前に突然設置して
ヴぉんヴぉん365日音がしてノイローゼになりかけた
3度目は創価学会隣でとにかく過干渉
今住んでるのが4回目だけどここは住んでるので詳細は書けないけど

611:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:18:17.09 lLRluH+T0.net
コロナで在宅勤務が出来る人は、都心とか駅近とか会社の傍に住む必要無くなったし、50000円あれば小田原や大船辺りの賃貸に住めるから、趣味や自然を満喫した生活も人気が出る
コロナで色々価値観が変わったよ

612:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:18:22.57 sLJeyT9p0.net
>>546
働けよババア
暇すぎてトイレ掃除しかやること無いんだろ

613:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:18:25.68 N4+dsr6g0.net
>>529
で、何十年も計算しつくした結果は?

614:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:18:40.39 J9jvBPPd0.net
注文住宅いいよ
自分の好きな家に住めるこれが最高

615:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:18:44.89 WoFCxpmM0.net
>>1
二億あるから気にしてない

616:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:18:46.27 ctZSpBf30.net
賃貸は若くて収入がある人だけの話、老人には貸しません。そうなると、公営の低所得者層向け
住宅になるが、今の自民の移民政策が続くと公営住宅は外国人だらけになる。そんなところに、
日本人が住めるわけない。失業した外国人に日本の老人が殴り殺される未来が来るだろう。

617:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:18:51.37 88JiVcrH0.net
>>600
なるほど。だから売りに出されていたのね。

618:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:19:00.70 vSfkiwT60.net
>>589
家を手放して施設に入るお金が残るなら大成功じゃん
老後にそんな余裕があるかどうか、心もとない

619:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:19:00.84 RbHyqo+50.net
>>564
鉄骨戸建てという選択肢も

620:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:19:12.14 vWKQdrft0.net
貧乏なら公営賃貸かド田舎中古戸建の2択だろうな
金持ちならタワマンか高級戸建どちらでもお好きな方を
問題は中間層だよな 失敗すると後悔するし

621:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:19:20.10 layrQQvp0.net
>>133
混合水栓の原価でも数万円だが

622:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:19:45.74 XGtnAw300.net
>>529
賃貸は老後リスク高杉
年金って低所得も年収1300万もたいしてかわらん
年金から家賃なんてどんだけハイリスクだよ
庶民は若いうちに家賃地獄から抜け出すのが鉄則

623:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:19:53.90 JbDi6ztv0.net
>>552
自分の親が賃貸だからよく分かるのよ。
いい加減古ぼけた賃貸マンションだから引っ越せば?
と言ってもまぁ首を縦に振らない。
聞けば思い出もあるし、今更新しい所に移っても人間関係からスーパーから病院から全て変わるのはかなり負担が重いとのこと。
ボロ屋でよくて引っ越ししたくないなら、
それこそ若いうちに家買っておけばよかったねって話。
親自身失敗したなって言ってるしね。
当時は色々あって家を買うのは躊躇ったらしいが。

624:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:19:59.55 dpUM0pxB0.net
>>596
持ち家派はそう言うが
結局は金の問題だよ
どっち派だろうが金ないと詰む

625:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:20:04.05 whSyeV3G0.net
>>609
鉄骨メンテ必須

626:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:20:17.66 Zf52nzW40.net
>>604
ローンのせいで会社の奴隷な人生なんてイヤだ

627:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:20:22.69 CahEdM2/0.net
>>578
最悪の場合、賃貸派の末路はネカフェ難民やホームレスだからな
分譲マンションもローン破綻とかあるから完全に安心とは言えないけど

628:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:20:26.86 Cs7mp8DU0.net
>>581
賃貸は大家に儲けさせる為に死ぬまで金を大家に上納する
固定資産税とかも家賃に入ってる
独身とか家族持ちとか関係ない
死ぬまで他人からの借り物で満足できるかどうかだろう

629:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:20:47.56 M1n30B410.net
>>590
外壁材も屋根材も昔と元々の性能や耐久性が全然違うから
最近の建築なら30年は余裕だよ
最低でも10年保証つけなきゃいけないし

630:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:20:50.16 ym1s0Bjj0.net
自分の賃貸マンションに住めばええやん

631:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:20:59.20 vOCRiqed0.net
戸建てはお直ししないとだめだからな
倍かかるよ

632:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:00.86 XGtnAw300.net
>>610
首都圏にいる時点で不動産弱者
もうそろそろ気づいてーーーーー

633:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:11.97 84aNYUMI0.net
>>534
まーでも直さないっていう手はあるんだよ
そんなバカなって思うかもしれないけど
金がなくて直さないで住んでる人っていっぱい居るんだよ
>>561
それが地形にもよるんだよな
割れない土地もあるんだよ、旗竿地とかな

634:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:12.00 vg2BFgjO0.net
引越しと言っても二駅向こうに行くだけなのか
隣県に引っ越すのか
まったく別の地方に引っ越すかで全然ストレスが違う
別の地方だと方言を覚えないといけないのがけっこうしんどい
日本国内であっても言葉の壁ってけっこうあるよ

635:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:14.83 9xJFlJ+e0.net
>>612
賃貸派でも老後の家賃は貯金しとかないといけないんだぞ
その前提無いなら生きるの無理だろ

636:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:17.07 layrQQvp0.net
>>148
フルローンしてSBの社債買ったら?
もう手遅れか?

637:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:17.17 lYOv6y520.net
田舎の築50年の戸建て小屋なら100万ぐらいであるよ

638:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:21.95 N6Qx73Sa0.net
>>607
二回目に買ったのは場所は良かったけど隣人が異常だった
内装業で10代で結婚して子沢山で南側の家の庭はごみ溜めにしてると
内が売却した後に不動産屋から聞いた
売却して次に買った人もうちが住んでた位の年数で売りに出した
そらノイローゼになるよ

639:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:28.34 lLRluH+T0.net
親の介護とか老後同居とか将来状況が変わるなら、賃貸だと気楽かな 

640:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:34.70 5wlCgMmF0.net
あまり早くに持ち家を買うと定年後に退職金でリフォームか建て替えしないといけなくなる

641:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:42.60 Cs7mp8DU0.net
>>617
ローン破綻するなら賃貸の家賃も払えなんやろw

642:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:49.20 pkPadv1q0.net
老後に賃貸に住めるかは保証人がいるかどうか
まともな息子がいるならいいんじゃないか
本当は同居が一番いいけど

643:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:50.58 RbHyqo+50.net
>>584
掃除をないがしろにするうんこ話は却下
トイレの話で掃除のしやすさがでるのは当たり前

644:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:52.85 DT7JwYhR0.net
癌にかかってローンチャラのミラクルも起こせる

645:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:21:54.98 nfyXibeX0.net
>>600
ババを引きまくってんなー

646:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:22:19.91 OKapjd3N0.net
>>618
同様に、一戸建てだと最大使用時のコストをずうっと負担するわけ
結論は>>614さんの言う通りだよ
金がなかったら、どっちも損
金があったら、どっちも選択しが自在
それだけ

647:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:22:33.46 Ej/n5TaL0.net
賃貸はハイリスクノーリターン
持ち家はローリスクローリターン
とにかく賃貸はリスク高い
その割に自分の持ち物にもならないし
払い損のノーリターン
持ち家はリスクを最小限に出来る
売っても金になるし
立地良ければ高く売れる
じゃなくてもそこそこで売れる
団信や各種保険も入ってるからいざって時もなんとかなる

648:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:22:33.53 hPFzYbcI0.net
>>616
それ、賃貸家賃でも一緒だろ

649:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:22:58.19 Zf52nzW40.net
>>618
死ぬまで住むだけだから
誰のものでもどうでもいいな。
違いなどない。

650:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:23:14 vWKQdrft0.net
>>622
なんでやねん?

651:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:23:16 layrQQvp0.net
>>151
大勢がそう考えて混戦してる
もう無理だよ

652:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:23:17 +IrLC2TZ0.net
>>577
元社長が建てた中古注文住宅を購入して今築35年だけど全然問題なくやっているよ
たかが30年でボロボロになる家なんてよほどの欠陥住宅だよ
普通は築30年くらいなら全然平気だと思うけどな

653:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:23:18 fXyz6WL50.net
>>613
親の人生を否定してやるなよ
可哀想すぎる

俺は持ち家戸建だけど、親はお前のためにそうなったんだから責めたるなや

ところで、マンションってトイレ一個のセレブうんこバトルは笑うよねw

654:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:23:18 3oHVsmQl0.net
>>590
さすがに15年経てば何かしら不具合出るよな
それでもよく言う10年で外壁塗装とか言うのは過去の話なんだと感じるわ
最近の建材は性能上がってるんだろうな

655:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:23:52 sLJeyT9p0.net
>>610
金持なら好きにすればいいけど
低層高級マンションだな

656:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:23:54 lLRluH+T0.net
>>638
賃貸は思いきって安い家賃の物件に引越そるからね

657:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:24:16 fXyz6WL50.net
>>604
素人が意地張って設計するからみんな失敗してんのなw
三回目でようやく成功するんだとか

658:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:24:16 vSfkiwT60.net
>>637
売れないからこそ空き家問題なわけで

659:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:24:21 WoFCxpmM0.net
>>578
金さえ払えば追い出されることは法律的にも現実にもない
因みに毎月家賃払わなくても、少しずつ払えば三年ぐらいは追い出せない
万円払ったりあとはのらりくらり千円程度入れるといいがタイミングは大事

マジでこれには困ったわ

660:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:24:22 Ej/n5TaL0.net
>>636
だから持ち家ってのはその「金」に変える事ができるってことだ

賃貸は何もない
失ったらゼロ

661:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:24:39 d7tVHno+0.net
>>599
年金もらえるかどうか知らんがその頃には2000万くらいは金あるし今でさえ1500万あるわ。

662:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:24:45 4+kXaTqY0.net
持ち家もジジイになると修繕費がなあ

663:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:24:56 hPFzYbcI0.net
>>646
住宅ローンは銀行に相談して調整が効くんだが

664:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:24:58 /SEODhyB0.net
>>618
意味がわからん
賃貸で大家に儲けさせて


665:もいいやん 戸建てで不動産屋が建築屋に払うのも同じ金だし



666:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:24:59 siwY04Qc0.net
コスパ的に地方在住なら持ち家だわな
底辺でもなんとか維持できる

667:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:25:03 vOCRiqed0.net
この先人減るのに中古なんて売れるのだろうか

668:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:25:08 lYOv6y520.net
売却価値2000万未満なら、持ち家のままナマポ受けれます。
持ち家のほうがホームレスになる危険は低い

669:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:25:16 JPmRqRBN0.net
どう考えても持ち家
家族がいれば尚更
ただ、購入には
タイミングと立地がよくないとね

670:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:25:17 layrQQvp0.net
>>156
近所にいっつもキャンピングカーが止めてある
買っても使わない代表だろうな
アメリカじゃ住んでる猛者もいるが
家よりも車ないと生きていけない事情がある

671:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:25:22 Zf52nzW40.net
>>638
賃貸なら、給料減れば安い家賃のところに引っ越せばいい

672:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:25:22 Cs7mp8DU0.net
>>630
最初にまともな家を建てたら30年以上はリフォームなんか要らないよ
マンションは否応無しにリフォームの金取られるけど
今時の家は欠陥住宅じゃない限り50年経っても雨漏りとかしないし
戸建てならリフォームするかしないか自分で決められるからしなくても住める

673:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:25:38 RbHyqo+50.net
>>615
そのメンテ代がマンションには含まれてるわけじゃん
エアコンつけたり壊したりも割高だから自分は選ばないけど
戸建てに鉄骨が無いみたいに言ってたから教えただけさ

674:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:25:49 nfyXibeX0.net
>>637
リスクの使い方おかしくないか

675:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:25:53 fXyz6WL50.net
>>640
首都圏で世帯年収1000万以下なんて不動産搾取されてるだけだろ
年収2000万でも不動産搾取されてんじゃね?

676:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:25:55 hqf8mUNx0.net
>>621
ワイはマメな性格なので
お直しするのは楽しいんだけどな

677:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:25:57 tS3PlZxH0.net
>>506
リースは契約終了したら残額で買い取りできたりするけど、賃貸はできないよね。

678:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:26:01 4+kXaTqY0.net
>>655
そこそこDIYできないとしんどい

679:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:26:04.34 MKZIet9y0.net
>>592
正当な事由があって6ヶ月前に通告すれば可能じゃね?

680:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:26:13.59 OKapjd3N0.net
>>650
金が家にかわるだけで、金に代わるかは状況による
そこのリスクを最小化したいってなら、現金保有がしやすい賃貸一択だぞ、逆に。
俺はそのリスクも金があれば解決できるから、>>650さんの意見はバカの意見と結論付けるよ

681:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:26:24.09 +3eiv1ap0.net
>>648
家は売れなくても土地は立地が良ければ売れるでしょ

682:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:26:26.34 Ej/n5TaL0.net
>>648
売れない家や空き家ってのは
とても不便で誰も必要としない土地だからだ
だから立地が大事
持ち家が1番こだわるのは間取りでも設備でもない
立地なんだよ

683:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:26:34.49 JPmRqRBN0.net
>>654
賃貸に自分の取り分はないぞ

684:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:26:36.28 /QMqPajD0.net
>>660
引っ越し全体のコストをわかった上で言ってるか?

685:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:26:37.12 hqf8mUNx0.net
>>628
それは地域が…

686:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:26:45 kndTRA2z0.net
おまえら貧乏人にはわからないと思うが、
100%オーダーメイドの注文住宅に住んだら絶対に賃貸には住めない。

しかも俺は注文住宅建てて5年住んで売って、買ったときより高く売れてるから、もう絶対に注文住宅だわ。

687:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:26:47 HAIH4ti60.net
>>592

確かに賃貸人の権利って強いんだが
家賃の滞納が続くと賃貸続ける事は出来んよ

契約を維持する事は出来んので
中途半端に自分は追い出されないとか
勘違いしない方が良いだろ

これは普通に裁判でも負けるから

688:不要不急の名無しさん



689:
>>616 そういう考え方をすると言う事は非正規かな? 40代で人生詰んじゃうから、1日でも早く正社員になった方が良いぞ



690:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:27:07 Cs7mp8DU0.net
>>660
引っ越すのに金要らないの?
敷金とか礼金とか保証金とか引っ越し屋とか
金無くなっても気軽に引っ越せるの?

691:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:27:26 Vs7Jd/BE0.net
天涯孤独で保証人が居ないから格安物件買うかな

692:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:27:30 sLJeyT9p0.net
>>646
引っ越しに金がかかるのも知ってるよな?
解約費用、新しい賃貸との二重支払月、引っ越し費用、新しい賃貸の敷金礼金

693:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:27:32 2dHWnwV50.net
住めば都

694:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:27:57 ojxZCoPJ0.net
家建てるなら
20代後半で長野のどっかに200坪くらいの土地買って
庭とかガレージとかキープして余りを畑にしてトウモロコシとかキウイでも植えてさ
直水と県水で水道料金浮かして、太陽光でも屋根に乗っけて
好きに暮らせば良いじゃん

695:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:28:01 G4Nb3HTE0.net
大都市以外の土地は30年もすりゃゴミになるんだから、地方なら賃貸いったく

696:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:28:11 vSfkiwT60.net
>>670
その土地すら売れないのが山とあるんですよ

697:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:28:20.95 dpUM0pxB0.net
>>650
いやあ
その頃金に変わる土地家持ってる
持ち家派ってどんだけいるだろうね?
リセールまで考えて買う奴
ほとんどいないと思うが

698:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:28:22.37 DqX3mXow0.net
>>644
窯業系外壁だと10年するとダメだよ
そこから重ね張りで金属にすればほぼ人間の寿命まで雨漏りしたとこだけ直せば最悪いける

699:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:28:25.57 4+kXaTqY0.net
持ち家で日曜大工スキルを磨くのが一番低リスクだと思ってるけど予想しない所が壊れてくるんだよな

700:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:28:33.97 d7tVHno+0.net
>>681
まあこれ。賃貸マンションやアパートだと当てはまらんこともあるけど。

701:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:28:35.10 hqf8mUNx0.net
>>637
最近は天変地異があるから持家もリスクあるよ
満足行く保険かけると結構な額になるし
これからの時代どうしたもんかと思ってる

702:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:28:44.07 pkPadv1q0.net
結局は金次第だからな
別に24時間看護師常駐してる
全個室タイプの老人ホームでもいいしな

703:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:28:50.86 hSKJ0jLT0.net
一長一短

704:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:28:57.62 siwY04Qc0.net
大地震や台風の被害に遭わない限り
瓦葺の屋根ならメンテフリーだしな

705:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:29:03.61 zNEVQAIk0.net
持ち家戸建は精神的に落ち着く
震災で家がぶっつぶれたら、保険金で建て替えてる間、庭でテント暮らしするわ笑
ローンもないから、会社クビになっても住むとこ無くならないし笑笑

706:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:29:05.94 Ej/n5TaL0.net
>>669
バカはお前だ
まず賃貸は信用もない
金が尽きたら終わり
住むところを失えば終わり
体悪くして家賃払えなくなれば終わり
持ち家は家を担保に金を借りる事だって可能
その気になればね
それは家があるからこそだ
団信があるからもし最悪の時はローンがチャラになる
保険があるから災害でも住めなくなってもなんとかなる
そういうリスクを最小限に抑えてくれるのが持ち家

707:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:29:10.36 ogefLtHN0.net
老人ホームに入るからどっちでもええだろ

708:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:29:19.08 N4+dsr6g0.net
賃貸派は住居のグレード差に目を瞑るからな�


709:�



710:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:29:28.37 TU00cpwH0.net
ニュース速報の陰気みてるとまあ我欲も楽しみにも貪欲さが無さすぎるからな
そりゃ賃貸でも団地でも平気なんだよ
快楽追求型の人間とは次元が違いすぎる
こっちは広々リビングの新築戸建でセックスに趣味にエンジョイ
賃貸はラブドールで満足してるから
話が合わんよ
例えでね

711:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:29:31.17 layrQQvp0.net
>>203
大家が自分で住む用に作った最上階の部屋
探せば結構あるんだよね
専用のエレベーター付きとかもある
広い部屋なら借り手付かず割安

712:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:29:47.02 RbHyqo+50.net
>>616
だから正社員にならずに現金で買えよ

713:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:29:48.53 dWX6OFIm0.net
一長一短あるし、人それぞれだと思うけど、家賃払うの無駄だから持ち家の方が良いと思っている人はその考え方は捨てた方がいい。不動産屋に騙されているだけの情弱。
家を買うのも投資。投資について一度勉強した方がいい。

714:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:29:58.38 Zf52nzW40.net
>>668
正当な理由って、家賃を払ってないとかくらいだぞ。
取り壊してアパートを辞めたい、って理由もダメなんだぜ。

715:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:30:00.31 X4jPAZ000.net
場所さえよければ絶対に売れるよ

716:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:30:08.75 mJA1BmXa0.net
地方なら戸建て首都圏なら賃貸の方が後悔しないと言われるが
人口密度が高い地域ほど当然ながらご近所トラブルが増えるから
気軽に引っ越せるのがいいらしい

717:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:30:09.16 4hGhqxnt0.net
数年後には全国レベルで不動産の叩き売りが始まる
待てば待つほど下がり続ける
日本の人口比考えるとどうなるかぐらい想像つくだろ
オリンピックと万博終わってから底値うつ
株やら金融資産と同じですわ、今はまだ買うなというより手出すなよ

718:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:30:10.88 Vs7Jd/BE0.net
家賃を納めるだけの人生もきつくなってきた

719:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:30:14.82 hqf8mUNx0.net
>>682
歳とったらそんな所に住んでられないやん

720:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:30:16.14 9xJFlJ+e0.net
地方都市だと利便性良くて豪邸でも月10万ちょっと
大家が今住めないから貸してるような物件だけど
持ち家では住めないような物件に住む事が出来る事もある
子供出て行ったらどこ住むかな

721:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:30:16.44 aCws0cSG0.net
海沿いの観光地マンションが90万円とかで売ってるから
ある程度金あれば終の棲家なんていくらでも見つかる

722:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:30:31.16 nfyXibeX0.net
>>671
そんな不確定な未来を当てにすることこそリスクやろ

723:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:30:31.79 G/mhJRT10.net
こんなの正解なんて無い。

724:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:30:41.90 xusF+IrG0.net
バカが利息ばっかり払う
キャッシュなら勝ち組

725:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:30:56.02 pwbEpbxQ0.net
>>657
年金イランな!

726:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:30:57.36 CahEdM2/0.net
>>622
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。
仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、


727:住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。 娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。



728:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:31:01.98 sLJeyT9p0.net
>>704
お前それ十年前から言ってるな

729:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:31:09.93 7OuVUwbE0.net
実家の持ち家3軒をどうするか未定だから、賃貸で暮らしてる。
3軒とも田舎だし、近くに駅も病院も無いし、老後に住むには不便すぎる。
”とりあえず賃貸暮らし”ってお金の無駄ぽいからやりたくなかったけど、親がどうにかなるまで未定だから仕方が無い。

730:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:31:28 lYOv6y520.net
沖縄なら土地とテント買えば過ごせる

731:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:31:38 +3eiv1ap0.net
>>675
それは注文住宅の設計で家自体の価値が上がったんじゃなくて土地の値段が上がっただけでは?

732:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:31:41 vDZmBGLi0.net
しかし地方都市郊外でも、建売をどんどん作ってて
4300万でもどんどん売れる不思議
みんなよく買えるな

733:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:31:45 layrQQvp0.net
>>233
勤務医ならやめとけ
離婚率も高い

734:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:31:52.28 JPmRqRBN0.net
>>701
んなこたぁないよ
次の更新有りません
家賃3カ月いらないです
で、ほぼOK

735:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:31:53.54 /QMqPajD0.net
叩き売られる物件なんて程度の知れてるラインだぞ、そうじゃないのは叩き売らなくても売れる

736:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:32:02.23 VRAsPa470.net
今は賃貸で最悪実家に戻るけど12LDKの一軒家でボロッボロなんだよなぁ
まぁ雨風はしのげるけど…
親が家を気に入ってるから今は壊せないけど親が死んだら地主だし家を解体して土地売ってマンション買うわ

737:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:32:08.03 lLRluH+T0.net
>>680
解約費用はないかな
礼金はない物件が増えたし、jkk UR は礼金一切ない
生活水準落とすんだから、敷金も2か月分でも20万円でお釣くるよ。
その代わり月々の家賃が半分になったら、半年以内で楽になるよ

738:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:32:17.41 k5I8EJuQ0.net
家賃なんて一番無駄な出費じゃん

739:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:32:29.78 ojxZCoPJ0.net
>>706
軽トラで何処にでも行けるわ

740:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:32:33.10 4+kXaTqY0.net
賃貸のメリットは捨てるのが簡単なことなんだよな
近所のババアがうぜえと思ったら引っ越したら終い

741:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:32:47.82 Cs7mp8DU0.net
>>671
自分の家買った事ないだろ?
妄想で買った気分になってるんだろ?
立地も大事だが間取りや住んで楽しいと思える家が一番大事なんだけど9
子供がいたら子供に金残して処分して貰えば良いだけ
賃貸か持ち家かじゃなくて
買えるか買えないかの話をすり替えてるようにしか思えん
買える金があるのにわざわざ賃貸に住む理由もわからんし
更地にしても売れないとかそんなヘッポコな土地に家建てるのはアホ

742:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:33:12.91 nfyXibeX0.net
>>722
金かかるんだよなあ
廃棄物処理が

743:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:33:19.44 Zf52nzW40.net
>>680
ずっと高い金を払わなくちゃいけないローンよりは
はるかにマシだな。一時にかかる引っ越し費用なんて。

744:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:33:26.32 layrQQvp0.net
>>242
古家付きの土地
解体費用を引いてみ

745:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:33:32.55 kwLOQ/vn0.net
みんな必死に自分のとった選択を正解なのだとアピールしたいんだな
滑稽だ

746:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:33:33.49 d7tVHno+0.net
>>722
実家に戻る選択肢があるだけお花畑でうらやましいし、親に感謝だな。

747:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:33:45.98 +3eiv1ap0.net
>>684
だから立地が良くないからでしょ

748:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:34:02.84 vOCRiqed0.net
分譲だと当番回ってくるんでしょ
絶対やだ

749:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:34:05.42 176H4LIk0.net
金もってない老人を入れてくれる施設なんかないよな
死ぬまで家賃、共益費、積立金を払うのは嫌だな
貧乏な老人が少ない年金で生きてゆくなら、固定資産税が安い一戸建てということになると思う

750:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:34:49.32 JPmRqRBN0.net
>>734
戸建てだってあるよ
ゴミ置き場当番

751:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:34:51.84 4+kXaTqY0.net
>>233
一億のうち何割ローンなのか知らんが完済まで行ったら成功だろうな
途中でコケると悲惨

752:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:35:11.95 RbHyqo+50.net
>>685
いざとなれば売れるというけど、ほとんどの土地はこれからどんどん値段は下がるよね
まあ使い潰すつもりでかうなら良いかと

753:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:35:12.67 vOCRiqed0.net
>>736
えーどこの田舎

754:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:35:14.13 whSyeV3G0.net
>>722
伝統工法だったらあと100年は住めるんじゃね?w

755:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:35:30.76 Y7RoU1VA0.net
地方で
家計に余裕ある家は大体、持ち家。
賃貸は子どもが小さい頃だけ。 

756:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:35:35.18 Cs7mp8DU0.net
>>729
なんで家賃よりローンがはるかに高いの?どういう計算?

757:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:35:46.72 hqf8mUNx0.net
>>725
いやいや老後の話だから
車の運転出来なくなる

758:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:35:52.81 4+kXaTqY0.net
>>739
どこでもあるぞ

759:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:36:01.24 3oHVsmQl0.net
>>686
モルタルだけどカビもヒビもないわ

760:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:36:04.48 layrQQvp0.net
>>276
売った後にどこに住むの?

761:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:36:16.72 JPmRqRBN0.net
>>739
都内世田谷区

762:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:36:16.85 vOCRiqed0.net
間違えた
戸建てって分譲じゃないの?

763:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:36:30.63 cHZB48uN0.net
田舎なら300万くらいで家帰るぞ
死ぬまでくらいは保つ

764:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:36:34.61 lLRluH+T0.net
>>673
家賃安い所で家具買わなければ50万円あれば引越し出来るよ

765:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:36:35.25 IqI0T/IM0.net
1DKもしくは2DKのマンションなら場所次第でも検討したいが
うちのエリアにそんな物件はほとんどない

766:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:36:59.30 vSfkiwT60.net
>>733
立地のいいところはもう誰かが住んでる
子供がいれば子供が住むようになる
だからそもそも売りに出ない

767:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:37:19.21 MKZIet9y0.net
>>701
いや。
例えば店舗とかそこでの収入が生活の糧となっている場合などの例外はあるけど、ただの住居の場合は例えば古くて安全性を保証できないとか相続で更地にしなければならない場合とかは基本的には退去しなければならない
“賃貸経営 退去”とかで検索してみればいい。

768:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:37:20.30 hqf8mUNx0.net
>>751
マンションなら
中の壁全部とっぱらえるやん

769:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:37:33.11 4+kXaTqY0.net
>>749
そんなに持つかよ
設備の修繕費は見ておかないと失敗する

770:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:37:33.46 dpUM0pxB0.net
>>738
古い団地の実家は
更地売るのに5年かかってたわ
それで雀の涙
不動産はいざと言うときに売れる
なんて思ったら大間違い

771:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:37:38.97 ja4wuVQu0.net
持ち家のとどめは相続税と弁護士費用だな

772:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:38:11.12 iKtafQh40.net
独身なら賃貸でもしょうがないなって思うけど
自分の家がないって寂しいもんだと思う

773:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:38:15.60 z1qBsc5j0.net
「デベロッパーの宣伝記事」
記事を見ればわかるだろ?
家を買わせようと必死

774:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:38:25.10 K6WzUo9z0.net
勢いで秋葉原まで20分で2000万の築12年の中古戸建て買ったけど思ったより快適だわ。
設備のグレードも賃貸よりも遥かに良いし、ローンも月6万くらいの支払いで済むから経済的にも余裕が出来た。

775:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:38


776::29.50 ID:BT9ngEJP0.net



777:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:38:42.20 ja4wuVQu0.net
>>752
間違いないな

778:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:38:45.01 R6kcVHef0.net
生活保護と年金受給者はお断りって賃貸物件は多いからな
ていうかむしろそれが基本だから
とりあえず買っておけ
一生独身だから賃貸でいいは通用しないと思え

779:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:38:55.72 XFGPTsY+0.net
>>751
一人暮らしで3LDKだけど
部屋はいくつあってもいいくらいだぞ
使わない部屋は汚れないし

780:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:38:57.72 5wlCgMmF0.net
子供ができてママ友付き合いするのにいつまでも借家ってカースト最下層決定

781:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:39:02.46 HM9cko+l0.net
老後は施設が正解

782:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:39:12.73 Zf52nzW40.net
>>757
資産価値2千万くらいの古い家なら相続税はかからないだろ

783:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:39:14.31 4+kXaTqY0.net
>>758
借家に表札入れて解決

784:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:39:26.05 ym1s0Bjj0.net
アパマンオーナーが
賃貸物件にすまないだろwww

785:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:39:36.24 D8Soxva+0.net
賃貸も今すごいのあるからな・・・・
積水快適すぎる・・・・・昔は隣となんてモルタル一枚だったのに

786:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:39:45.79 D3ixqnTt0.net
>>722
今は元気でもそのうち「サ高住」がいいってことになる
売れるうちにさっさとキレイにして、金にかえて自分らの好きに使わせろ

787:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:39:50.02 ySsU9CDZ0.net
去年の台風で更地が増えた
買うなら安全な土地と丈夫な家やね

788:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:39:51.47 lLRluH+T0.net
>>756
何で古い団地の土地を売る事になったの?立ち退きだったら、お金に余裕出来るやん

789:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:39:52.35 nfyXibeX0.net
>>758
価値観の問題やね

790:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:39:57.49 lRuyPnjF0.net
柱はホウ酸で防虫加工しておけ
外壁材は塗装のいらない北米スタイルにしておけ

791:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:40:18.18 9xJFlJ+e0.net
実際に定年退職した人の意見が欲しいね

792:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:40:27.23 YgUL0icx0.net
定年までに持ち家のローンを終えると老後の生活がすごい楽だぞ
ローンがあっても賃貸でも毎月5万以上の出費がなくなる訳だから

793:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:40:40.62 dpUM0pxB0.net
千葉のゴルフ練習場のあれ
その後
どうなったんかな?

794:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:40:58.14 RbHyqo+50.net
>>727
横だが立地が一番大事だよ
間取りだ設備なんだは後から変えられる
あと、買える金があって賃貸に住む人は頻繁に移動したり、自営で家賃が経費になるとかいくらでも想定できるよ
更地にしても売れないとこに土地たてるのは自分もあほだとは思うが、資産ではなくて使い潰す道具としてならわからんでもない
そういう人もいるだろう

795:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:41:08 Cs7mp8DU0.net
>>756
いざという時に売れるとか考えながら買うのはやめた方がいいな
自宅は自宅
売るのは投資物件
でも賃貸は50年家賃キッチリ払っても1円も残らないけどね

796:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:41:12 rgL2zHMl0.net
正解はないw
以上www

797:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:41:43 ySsU9CDZ0.net
>>763
ここに入居すればナマポ通りやすいってアパートもあるんやで

798:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:42:03 JPmRqRBN0.net
その前に童貞脱出だろw

799:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:42:08 q1N8A9eZ0.net
>>48
いくらのローン組んだの?
金利は?

800:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:42:11 +3eiv1ap0.net
>>752
なるほどね
うちが地方だからかな

子供が出てっていなくなったとか、一昔前の広い土地が相続で文筆されて売りに出る、とか運とタイミングがよければまだちらほらあるよ

売り地の


801:看板が出続けてるような土地はダメだね



802:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:42:16 XFGPTsY+0.net
昔は漠然と戸建てに憧れがあったけど
災害に弱いし、メンテナンス費用嵩むし、死んだあとが困るし
マンションでいいやという気に

803:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:42:28 Zf52nzW40.net
>>777
ローンがなくなっても、
固定資産税に修繕に保険・・・結局月5万くらいはかかるのじゃね?

804:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:42:34 hqf8mUNx0.net
>>781
だよね
ただ今の日本で借金背負ってまで買うのはどうかと思うわ

805:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:42:38 hBLhMFxr0.net
>>1
とっととおっちんじゃうのが真の勝ち組

806:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:42:42 MKZIet9y0.net
>>729
同じような条件の物件に30年住み続けるとしたらローンで利子がかかったとしても家賃払い続けるより買った方が安いだろ

807:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:42:44 z1qBsc5j0.net
持家の記事がぜったい書かないこと
・固定資産税
・火災保険
・地震保険
・相続税
・修繕積立金
・管理費
・駐車場代
・駐輪場代
など

固定資産税と修繕費と保険代だけで賃貸住める
生活保護を受けるときも持ち家だとむつかしい
マンションだと、住人が一斉に年を取るんで2回目の大規模修繕ができない
一戸あたりの負担が重くなる(タワマンだと当初見積もりの平均8倍)
持ち家の「老後破産」マジ多いんで

808:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:42:46 siwY04Qc0.net
幸か不幸か少子化のおかげで面倒な町内行事減ってるよな
祭りや運動会など町内会のイベント、子供会は軒並み廃止されたし。
近所付き合いの煩わしさないなら持ち家がいい。

809:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:43:20 Cs7mp8DU0.net
>>781
俺は賃貸物件持ってるから賃貸信者がいたら儲かるからそれはそれで嬉しいけどね
ただ自分では賃貸には住まないけど

810:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:43:24 XV4guI1R0.net
戸建ての方が長期的に見て得なのは分かるけどさ
家買ったらずっとそこに住まなきゃいけないってのがちょっと…
3~5年したら引っ越ししたくならない?

811:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:43:46 dpUM0pxB0.net
>>780
収益物件持ってるなら
それから自宅買うのもアリだと思う
自宅買ってからさらに収益物件買える金持ちなら
それもアリだと思う
ダメなのは借金して自宅買うこと

812:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:43:48 ojxZCoPJ0.net
戸建て派だが、詰める金も無いのに40代で家建てようか?迷ってんなら
賃貸を勧めるね、歳食ってから建てようとするとローンが半端ない
それこそ一生ローン地獄で何の為に家買ったんだか分からん

813:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:44:08 WcW4kSd/0.net
不動産うんと安くしても売れない時代が来ると思う
家賃補助が貰える会社なら賃貸で、定年後に困らないように
年金型の積み立てをしておくといいかも

814:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:44:19 MKZIet9y0.net
>>787
固定資産税月5万ってことは年間60万?
そんな家に住んだら家賃10万じゃすまないだろwww
アホすぎwww

815:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:44:29 xtlNg/rp0.net
二十代でローン組んで家建てるやつってほぼA型だろ
あり得んと思うわ、俺からしたら

816:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:44:35 4+kXaTqY0.net
>>786
戸建ては普通木造なのでアリやらシロアリに食われただけでダメージを受ける
チャチいもんだよw

817:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:44:43 b0DGw3br0.net
持ち家は気軽に引越しできないからな。隣に賃貸物件が建ったり利便性の高い土地だと店舗が建ったりするリスクがある。

818:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:44:47 /QMqPajD0.net
>>792
代わりに治安は悪くなる
世の中って難しい

819:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:44:59 vOCRiqed0.net
保険は賃貸でも払うけど

820:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:45:03 cfgJ78qH0.net
>>16
答え来たわ

821:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:45:05 z1qBsc5j0.net
持ち家も賃貸も持ってる俺の結論を書く

「賃貸アパートを建てて大家として住むこと」

持ち家は借金といっしょだ



822:老後は邪魔にしかならない(それより老人ホーム予約しとけ) 分譲マンションや一戸建てに金を払うのはバカだよ



823:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:45:10 SrYXutpE0.net
並みの収入が買う戸建てなんて負債まっしぐらだろ

824:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:45:23 MKZIet9y0.net
賃貸のメリットなんて転居しやすいってことくらいだぞ

825:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:45:32.76 enFDo/2/0.net
賃貸は気楽さも買ってるんやで

826:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:45:42.26 9xJFlJ+e0.net
>>794
そういう人は賃貸一択だよね
ずっと同じ場所に住みたい人もいるだろうしライフスタイルが決まってれば話は簡単
問題はどっちでもいいと思ってる俺みたいな人

827:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:45:42.67 xtlNg/rp0.net
二十代とか抜きにして何十年ローン組んで家建てる奴って
ほぼA型だと思うわ。納得するやつ多いだろ

828:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:45:56.47 rgL2zHMl0.net
>>788
人を思いやる気持ちがあればあるほどw
持ち家はいらないw
そもそも金が無尽蔵に生涯ある人はそんな心配はしないw
でもw正解はないw

829:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:45:56.77 HM9cko+l0.net
持ち家と借家だったらメンテナンス費用も考えような

830:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:45:56.97 lLRluH+T0.net
>>791
持ち家一軒だけで他に巨額の財産がなければ相続税は普通の人は免税点に達しないから大丈夫だよ

831:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:46:18.20 Zf52nzW40.net
>>790
そうダマされて家を買わされちゃうのだよね。
売る方はプロだからな。

832:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:46:24.11 layrQQvp0.net
>>694
団信チャラってお前が生き絶えた時だぞ
意味あるの?
妻子のために生命保険入ってるのと同じ

833:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:46:24.34 RbHyqo+50.net
>>729
ローン組まないか身の丈にあった返済計画にしたらいい
なんで戸建てイコール無茶なローン前提なんだよ
>>749
そのあたりの価格帯は浄化槽だったりプロパンだったり交通の便が悪すぎたり
浸水の恐れやなんかだったり訳ありだよ
もう少し高い値付けのを高尚してその値段にしてもらって、設備投資したら住めるかな?

834:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:46:38.71 7OuVUwbE0.net
うちは賃貸物件あるけど、借主の当たり外れが大きすぎる
家賃を数カ月滞納してるのに、風呂が壊れた時「家主の○○さんがすぐ直してくれなかった」
とネットで悪口書かれたことがある

835:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:46:59.94 ySsU9CDZ0.net
>>806
あたりまえだけど完済までは負債やからな

836:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:47:38.35 dpUM0pxB0.net
>>805
中古一棟買って運用実績作ったら
その信用で金借りて住居兼賃貸を建てる
というのもひとつのやり方だよね

837:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:47:41.73 3oHVsmQl0.net
>>791
固定資産税や保険関連、修繕費は大家が払っていて、その分は賃貸料に乗っているわけだが
賃貸と持ち家だと同じ物件に住む場合賃貸の方が割高になる訳だけど理解できる?

838:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:47:47.48 z1qBsc5j0.net
「家は一代のみ」
子供や孫が住むわけないんだよ
シングルDINKS夫婦だけや核家族の時代だぞ?
実家の一戸建て
小さい家でも解体費用は1000万円かかるぞ
売れる土地ならいいけどマジで処分に困る  全員同意だろうw

839:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:48:07.93 QQ01H6ob0.net
同じ場所に何年も住んでるなら買った方がいい

840:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:48:16.89 MKZIet9y0.net
>>814
えっと、同じ家に住み続けるとして借りた方が安いと思う?
だとしたらその家の大家はローンより安い金額で貸してることになるんだけど?
そんなこともわからないの?

841:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:48:27.22 zNEVQAIk0.net
戸建の固定資産税なんてたかが知れてる
上物分はガンガン毎年税額安くなるし、土地分は200m2まで1/6に減免、それ以上も1/3に減免
ほとんどの家で年10万かそれ以下だろう

842:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:48:


843:44.61 ID:Zf52nzW40.net



844:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:49:05.08 KX1e1iZa0.net
おまいらローン組んだおやじが途中でなくなったらローン返済が免除になるって
知らんだろ。
この制度のもとで繰り上げ返済はばくちだぞ。バカのやることだ。
特にじじぃになってローンが組めれば完全に勝ち組。

845:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:49:05.18 Rv5z+XwW0.net
車がないと住めないような坂道だらけのニュータウンに引っ越すのはやめた方がいいと思うかなあ
今は夢のマイホームで快適な生活が送れても
年取って住めなくなり売ろうと思った時にはかなり安くなってるし
大学や通勤に遠いから子供は確実に実家から出て行くし
多少高くても将来売れる土地が買えるなら持ち家がいいかなあ

846:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:49:35.72 BT9ngEJP0.net
>>821
立地による。
好立地なら、喜んで住むし、喜んで相続するよ。
好立地なら、土地(不動産)で相続するのが圧倒的にお得だからね。
逆に立地が悪いと売り払って現金で相続したほうがいい。
結局は立地次第。

847:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:49:41.09 ja4wuVQu0.net
持ち家を売る状況になって自殺した老夫婦の爺さんが居たわ
プライドは人を破滅させるね...

848:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:49:44.04 4+kXaTqY0.net
>>820
最近入居率が落ちてるから家賃から経費を全部取れるとも限らんのだけどな
今から賃貸経営とか自殺行為だろw

849:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:50:07.10 RCGRZ2XT0.net
日本は土地が狭いから高過ぎるんだよ
だから一生賃貸なんて選択肢が出来てしまうわけ

850:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:50:11.54 2nUbVryz0.net
余裕がないなら賃貸以外に選択肢ない。災害で持ち家が壊れたら詰むよ?

851:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:50:13.45 whSyeV3G0.net
>>821
俺6代目(戸籍上)
江戸時代から住んでるっぽい

852:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:50:15.75 JMaHp9dw0.net
戸建てなら金を生み出す家にしているかどうか、だな
ウチは地方の有名観光地の郊外に自宅を建て、隣にレストランと宿泊施設
を造った。繁盛してるので売ろうと思えば数億円で売れる
全部で1億円弱しかかかっていないから自力で3倍近くに持って行った
単なる家なら付加価値ないから大半は商品にならない

853:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:50:27.40 z1qBsc5j0.net
>>820
賃貸の方が圧倒的に安い
賃貸は修繕費すべて大家持ちだからな
固定資産税ゼロ 保険なし 修繕費なし 管理費なし 相続税なし
長く住むと、機器耐用年数と経年劣化で自己負担1円に近づく(減価償却)

854:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:50:34.92 layrQQvp0.net
>>791
デメリットをわざわざ書く広告屋はいない

855:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:50:42.20 dpUM0pxB0.net
>>823
負債を抱えるか否か
そういう視点も
あるんよ

856:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:50:46.07 MKZIet9y0.net
>>825
保険に月いくらかかると思ってるの?

857:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:50:53.54 Cs7mp8DU0.net
>>805
電気代もガス水道も未払いなだけで生きてる間借金と同じだよ
住宅ローンが問題なんじゃなくて住宅ローンを組む人間の頭がいいか悪いかの問題
35年ローンを勧められて35年払おうとする頭が悪い奴が破綻するだけ
7割の購入者は15年以内に完済してる

858:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:51:07.01 mzVLXbfM0.net
>>514
だな。
終の住処と言って中古物件買うじーさんも多いんだよな。

859:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:51:37.13 imDyIsFn0.net
ローンでカツカツな人はコロナ渦で大変だろう

860:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:51:38.94 EQU3fNOW0.net
一生賃貸でもいいと思うけどその賃貸物件に一生住めるかどうか

861:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:51:51 unjb+ORX0.net
土地買ってちいさなプレハブで家作ったら?
キチガイ多いからな。賃貸。

862:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:52:34 z1qBsc5j0.net
>>836
これはデベロッパーの宣伝記事だからね
東京オリンピック投資や、ホテル観光バブルがはじけてが焦ってるのわかる

「人口減少=資産価値下落」
都心や駅前や繁華街とか一部立地を除けば 家は買ったら負けだ

863:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:52:44 6huAcTWV0.net
匿名だし書いちゃうけど、
家賃払い続けるのが正しいのか悩んでます

現在40歳、賃貸15年、子ども2人
結婚して最初の3年は2LDKで家賃78,000円
子ども産まれて12年は3LDKで家賃106,000円
3年住んで更新料込みで300万円
12年住んで更新料込みで1,600万円

現時点で家賃2,000万円消費してる
定年65歳まで住むつもりなので
残25年住むとなると更新料込みで3,300万円

賃貸に40年住むと5,200万円ほど家賃で飛ぶ
更に何も残らない

不動産屋からの通達で、賃貸の年数問わず
壊れたものは直しません、自費でと言われた

なんだか家賃払ってるのバカらしくなってしまって。

864:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:52:56.34 eMwERqmB0.net
賃貸とか無理だ
実家が元庄屋で離れや蔵もある家だからそれに慣れちゃっててアパートとか住めない
長期出張でマンスリーレオパレス借りたときはしんどかった
狭いしイビキ聞こえるしありえねーって思いながらニコ動みてたわ

865:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:52:59.85 J9jvBPPd0.net
>>821
40坪くらいの木造なら200万しないよ

866:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:01.17 RCGRZ2XT0.net
>>820
確かに自宅より賃貸物件の税金は割高だが
例えば満室じゃなきゃ続けられないとか、そこまでの影響はない筈だよ
カツカツで殆ど儲けてないのは自己資金の少ない脱サラオーナーのローン返済だな

867:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:04.49 Cs7mp8DU0.net
>>837
それは自分の考え方が歪んでるんじゃないの
一生家賃払わないといけない負債

868:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:07.28 vWKQdrft0.net
>>832
つ 火災保険(地震 風水害含む)

869:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:15.83 9xJFlJ+e0.net
今後は自動運転も考慮に入れないといけないし立地の良い悪いも変わる
もし買うなら国道沿いだとは考えてる

870:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:17.81 8D11AlJ50.net
>>842
一生同じ場所に住まなくていいのが賃貸のメリットだろ

871:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:18.65 RbHyqo+50.net
>>791
固定資産税は賃貸派も家賃で払わされてる
火災保険はともかく地震保険は地盤固いとこ買うなら好き好きじゃない
相続税は資産価値あるとこなら払ってでもリターンあるし、価値ないとこなら負担も軽い
修繕積立金、管理金は賃貸こそ払わされてるやつじゃん
持ち家戸建てなら自分である程度のコントロールが出来る
駐車場駐輪場なんて敷地内のカーポートだからかからない

872:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:21.33 FFgoYTKt0.net
~駅周辺の坪単価、5分か10分以内(伊勢崎線・日比谷線)~
館林 13万円
──────県境
羽生 12万円
久喜 34万円
東武動物公園 20万円
春日部 48万円
せんげん台 44万円
越谷 59万円
草加 62万円
──────県境
西新井 126万円
北千住 305万円
──────ここから一気に上がる
上野 1046万円
秋葉原 1032万円
銀座 9302万

873:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:32.14 fDZ1K0Nl0.net
>>814
家賃を払った方が得だと騙されていませんか?

874:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:32.70 ojxZCoPJ0.net
立地は凄く大事、新しい区画の中で何処に住めばお得か幾つかポイントが有る
高い値段なのに可哀想な立地の家も沢山ある
賃貸なら諦めも付くんじゃないか?

875:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:34.62 ySsU9CDZ0.net
>>834
すごいね
コロナは大丈夫?

876:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:35.12 Vuqxw3Uc0.net
一長一短なんだよね良い大家さんに当たれば借家が気楽だし良い立地なら持ち家に勝る物はない

877:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:46.84 T6JYxM/P0.net
この議論て都市部と地方で分けないと噛み合わないよね

878:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:48.46 lLRluH+T0.net
>>832
ここ数年は毎年大きな災害あるからね
賃貸だと無料で修繕か、引越し代貰って引越せるよね

879:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:53:56.78 dpUM0pxB0.net
>>839
払う側であり続ける計算するからそうなる
いかにしてもらう側に回るかを考えると
負債は大きな足枷になるんよ

880:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:54:00.60 MKZIet9y0.net
>>845
65歳以降はどうするんだ?

881:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:54:31.34 cUkFiyJ20.net
そもそも40代子供部屋日雇い派遣で
親に連帯保証人を断られ
アパートも借りられない
持ち家がなかったら今頃
孤独死か生活保護
持ち家で鳥籠に入れられたまま
外に出れず鳥籠の中で生きていくのか
青い鳥よ羽ばたけずこの国の犠牲の墓へ

882:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:54:32.65 5G7cTRV50.net
タワマン住み以外負け組だろ?
田舎や郊外の一軒家なんて価値なし

883:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:54:37.26 PxFKfNnY0.net
こんなケースバイケースでいつまで議論してんだ?
家族持ちならマイホーム、独身若しくは子なしなら賃貸で結論出てるだろ

884:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:54:53.31 7OuVUwbE0.net
>>843
プレハブじゃないけど、近所にそういうのあるわ
ごく小さな土地に、すごく小さな平家を建てて住んでるじいちゃん。
1人暮らしならこのくらいコンパクトでいいんだよな、っていう家が。

885:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:54:59.94 RCGRZ2XT0.net
>>847
都心なら古い上物残してても幾らでも売れる
まとまった広目の土地なら幾らでもね

886:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:55:05.48 G79BoOSe0.net
持ち家はインフレ頼みだからな

887:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:55:14.63 vWKQdrft0.net
田舎のマンション 100万
田舎の戸建 100万
どっちかでのたれ死にするのが俺の行く末だろうな
老人ホームや病院で延命はしないつもり

888:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:55:15.40 jyAkg6kV0.net
>>27
令和にもなって雪掻きとはな
あれどうにかならんの?
スイッチポチーで屋根の雪が落ちるようにするとかさ
で別のスイッチポチーで地面の雪が溶けて消えるとかさ

889:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:55:20.56 6huAcTWV0.net
>>862
貯蓄額と相談かな。
その頃は退職してるだろうし、もっと安いところに引っ越したい気持ちはあるよ。

890:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:55:22.73 ySsU9CDZ0.net
1万円弱で賃貸暮らしのワイが勝利でええ?

891:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:55:30.54 MKZIet9y0.net
>>849
それな
負債抱えなければ住居費がかからないなんてことはないもんな

892:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:55:33.38 imDyIsFn0.net
>>855
賃貸は建て売り業者の様に強引に勧めてこない
家は資産、家賃は捨ててるだけ、とか

893:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:56:08.22 JDBDUZ970.net
年取ったら地方が1番だよな
物価が高い所で生きる理由が無い

894:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:56:15.06 9xJFlJ+e0.net
>>865
家族持ちがどっちがいいかという話だと思うけど

895:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:56:22.97 MdLbFFF20.net
主要路線の地下鉄に徒歩15分ちょい
小さい庭あってレクサスくらいならギリ入るくらいの車


896:庫あるけど 都市型ってのはホント間口狭いな



897:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:56:45.64 1+mxv3/E0.net
>>825
それらを入れて月5万って、港区とか世田谷の高級住宅だね

898:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:56:47.36 z1qBsc5j0.net
>>842
年取ったら、、、
敷金・礼金・仲介手数料・更新料・保証人なしのURや公営住宅がオススメだ
付き合いがあるんで孤独死を避けられる
一生住める
介護やった人ならわかるだろう?
老後~死ぬ前は家では暮らせない
早めに老人ホームを予約しとけ!!!!!
家買う金あったら老人ホーム代に回すこと

899:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:56:49.48 aJVYlWgI0.net
老後の住まいという点では賃貸は厳しくない?
ただ、持ち家も買うときは高いけど売るときは安いなぁと感じるよ
と、不動産屋の手数料や税金もバカにならない

900:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:56:51.69 Cs7mp8DU0.net
>>852
ウロウロしたいなら賃貸にしとけばいい
ただ賃貸は一生家賃払う無限の借金
持ち家は払い続ければ必ず終わる有限の借金
更に人のものと自分のものとの違い

901:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:57:00.69 Il1U1ZEQ0.net
払い終わったから一戸建てでよし。
瓦の葺き替え代はためなきゃだけど

902:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:57:06.42 RbHyqo+50.net
>>835
そのあたり家賃に含まれてるんだけどな

903:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:57:27.44 lLRluH+T0.net
>>845
団地で90000円の所に住めば?
更新料なし 火災保険なし 町内会費用なし
安いし広いし、お小遣い増えるかもよ

904:不要不急の名無しさん
20/06/30 00:57:29.53 rgL2zHMl0.net
>>865
古くなって住めなくなるのは想定してたててるかなw
持ち家建てる奴www


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch