暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch289:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:25:12 fRhzcIra0.net
>>43
穏やかな夫婦が隣に住んでいても
認知症で徘徊したり包丁振り回したりと豹変

290:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:25:15 FNyy2+hN0.net
1DKくらいで充分なんだよな。
ひとりだし。
一戸建て平屋1DK建てようかな。
埼玉あたりなら2000万ありゃできるんじゃね?

291:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:25:15 B8v2ZWg20.net
>>14
犯罪被害率は一軒家>>>>>>>>マンションだからなあ。
年取ったらなおさら不安だわな

292:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:25:18 oWc5Cd060.net
>>255
娘の旦那がそれを会社から社宅扱いにして住まわせられてる
手厚すぎて独立に困るやつ

293:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:25:31 wnVfHulB0.net
持ち家の場合、お隣か、近くにキチ外が住んでいても簡単には引っ越せないよ。
少子化一直線だし、コロナ禍で売ろうにも売れない。
売れても、大損食らう可能性大。

294:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:26:02 4FBw1YlS0.net
歳とってから住まいに求める優先事項は何だろう
病院に近い
駅に近い
仲のいいご近所さん
階段のない平屋かエレベーター

295:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:26:06 TP9hFBzu0.net
持家で80まで住んで、その後は老人ホームが理想。

296:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:26:07 /8SKUmwu0.net
>>248
老後に一軒家ってのが一番馬鹿だと思う

297:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:26:10 o9LphcEl0.net
コロナ禍で近所の建売が5千万から値下げして3千万になってた
買おうかどうか迷ってるわ

298:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:26:17 VuAIT+UW0.net
>>257
精神的な問題だ
住宅ローン減税で収益を貰うよりも
「借金が無い」って状態の方が
快適に思えたから繰り上げ完済した

299:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:26:25 xobZZDKE0.net
安い中古の一軒家買って子供が独立したら潰して部屋数の少ない平屋に立て直す
年取ると階段登るのも億劫になるし手すりがないと危ない

300:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:26:28 zdJsoDD+0.net
独身だと7:3くらいで賃貸のほうが良いかもしれない。
所帯持ち特に子持ちだと7:3くらいで持ち家のほうが良いと思う。
地方だと持ち家のほうが良いけど、都心だと賃貸のほうが便利で良さそう。
貧乏だと否応なく賃貸が主で、小金持ち�


301:セと持ち家がお得でお金持ちだとどちらでもいい、 もっとお金持ちならお好きに建てましょう。 結局は人それぞれか。



302:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:26:36 vWVtEj2i0.net
家なんて10年も経てば設備も流行遅れだしメンテ必要になるしその費用は100万単位でかかるし
アホみたいに高い割にコスパ悪すぎる

303:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:26:52 mKy+cq4c0.net
>>234
持ち家派は不動産業界に騙されてると思うよ
老後に安い中古を叩き買ったほうがいい

それまでは賃貸で高層階だ

304:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:26:59 qiDmXY4A0.net
資産価値ある住宅買えば
20年後でも購入価格と同値程度で流通してる。
物買う時は売れるか/貸せるかを前提にが基本。
もしくは使い捨てか。

305:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:27:14 v09z0IZG0.net
>>102
売れて良かったな
それやりたくても売れない人の方が多いよ

306:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:27:23 oWc5Cd060.net
>>288
この時期の一軒家なんて毎日草むしりのオバちゃんよ

307:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:27:26 8XYpLJwL0.net
早めに安楽死がいい

308:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:27:32 HCpIafns0.net
>>243
元から住宅の話って風水とかあるからね
宗教の話になるのは必然といえば必然
実際そういう東洋哲学的な全体論的な考え方ってどうしても出て来る
住宅って長い人生を俯瞰して考えるようなものだから
医学に例えるなら東洋医学的だよね漢方薬だな

309:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:27:47.78 L8u2Gc5G0.net
家賃なしって気が楽だぞ

310:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:27:54.87 YNYMkNed0.net
>>275
俺は社宅で月5万、75㎡で丸の内まで通勤時間30分
ちと狭いが我慢して貯蓄と投資に回している

311:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:27:56.39 vJkXY+4o0.net
>>17
バンライフってやつだな

312:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:28:08.14 qsVA+Kt90.net
>>273
立川
都心へ電車通勤はきついのが難点
自分は府中なので問題ないが

313:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:28:17.26 WmeOx7Oi0.net
70歳以上しか入れない賃貸マンション作ったらいいのに。孤独死等の事も見据えて、その修繕費も普段の家賃に少しだけ上乗せして。

314:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:28:27.68 Le8CX0Gu0.net
>>268
正直頭金は相続税対策で親に出してもらう数百万から1000万で十分だわな…
家が収益産んでくれるわけじゃないし

315:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:28:38.31 vSxN8H1I0.net
>>139
ハイパーインフレで不動産がただになるとはこれいかに

316:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:28:48.86 fRhzcIra0.net
>>265
庭付きは手入れが大変
よっぽど草花好きじゃなきゃつらいぞ
緑が多い公園等の近くの賃貸が最強だろ

317:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:28:52.76 brGJGvVD0.net
家持てない人生は割りと悲しいものだ
賃貸らしいぜwwwってまぁ周りには言われてるだろな。
40過ぎて結婚出来ない独身みたいなものだ。扱いは半人前だよ

318:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:28:56.75 41PgBnUF0.net
>>157
>>146
>子供と過ごす20年は人生で最も価値ある時間だと思ってる
>その価値はプライスレス
名言だな!!
でも借家でもいいよな

319:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:28:56.96 bipPmE3k0.net
>>290
一括でいつでも払えるなら
手持ちキャッシュ持ってた方が
いろんな選択肢が出てくるんだけどなぁ

320:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:29:05 WmeOx7Oi0.net
>>300
持ち家の固定資産税がバカにならない

321:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:29:19 /8SKUmwu0.net
>>257
住宅ローン減税より


322:2年で完済した方が得だよ



323:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:29:19 v09z0IZG0.net
>>241
一括で1LDKくらいの家建てた方がいいと思う

324:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:29:20 9F8gr8+I0.net
>>304
その内国や自治体がやるよ。
てかやらざるを得んようになるだろうな。

325:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:29:23 kjfOGag20.net
>>294
安い中古になるのは不便な場所だけ
駅近物件は値段落ちないよ
老後に車必須のエリアなんて自殺行為だろ

326:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:29:29 rsp4SAbL0.net
まだ持ち家とか言ってるバカいるのかよ

327:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:29:43 x5/PVuiq0.net
災害大国の日本で持ち家って怖そう、異動が多い仕事の人だと大変だし

328:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:29:47.89 fRhzcIra0.net
>>304
そういうのあるけど
ぼったくりさ

329:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:29:55.89 VuAIT+UW0.net
俺らは家賃を払って
大家の養分になるために
働いているわけじゃないからね
固定費を削減できれば出来るほど
その分、お金を自由に使える
そしたら余った金で上質の白物家電とかを買って
更に快適に過ごせる

330:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:29:56.95 oWc5Cd060.net
借金持ってるなんて胃に穴が開かない?

331:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:30:03.02 yfesPJBF0.net
>>297
庭がある戸建てって裕福な方だと思うが

332:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:30:07.48 7+BHg1rw0.net
日本が日本のままなら戸建ていいよね
辺り見てみろよ乞食外人だらけだ

333:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:30:12.33 zdJsoDD+0.net
>>255
経営者だけど零細なもんで持ち家じゃないと材料屋に信用されない。

334:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:30:13.72 L4uPq0Fu0.net
>>17
キャンプ場も道の駅でも嫌われ者になるから意外と大変よ、
道端のパーキングや公園駐車場とかはすぐ通報されるし。

335:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:30:24 mKy+cq4c0.net
>>303
でもあそこ
少年院と刑務所が合体した
なんかヤベーの作ってるよね

336:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:30:32 CdQsE6T80.net
持ち家は貸せる可能性がある
貸せないと俺の人生設計が狂う
誰か借りてね

337:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:30:37 1nlHpaEA0.net
>>303
立川もデカい街になったよな
昔は何にもない東京の片田舎って感じだったんだけどな

338:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:30:42 q0cid9Bb0.net
>>289
2000万円の特じゃん

339:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:31:07 TXgZ5iXx0.net
>>145
たしかに虫はいるね…

でもさ、高層階って下まで行ってマスク忘れた…とかで戻るの怠くない?
たくさん買い物した物を一回で運ぶのも無理そうだし
その為にカートみたいの買ってる友達いたけど
それを買い物のたびに駐車場まで持って行ったり…無駄が多くて大変そうだった

自転車も駐輪場2台までとか…ファミリーどうするんだ?

340:づら
20/06/29 21:31:09 RU3FAP/W0.net
239. 匿名 2018/11/26(月) 11:12:08

お金があるなら賃貸でも持ち家でもどっちも楽しく暮らしていける

246. 匿名 2018/11/26(月) 11:17:19
所詮金よ
金があれば賃貸でも持ち家でも金あれば自由よ

341:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:31:15 oWc5Cd060.net
>>321
だっておばちゃんだし、孫もいるし本家だし
仏壇あるし逃げられませんわ

342:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:31:27 hcJTxh7m0.net
都内の11年住んだ5000万のマンションを売りに出して5000万で売れた
今は郊外の田舎のマンションに3000万で住み替えて差額は老後の貯金にしてる

343:ぬるぬるseventeen
20/06/29 21:31:27 My4WrVIm0.net
>>300
あり得ない。
固定資産税や修繕費を月割したらある程度の額は出てるもの。

344:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:31:39 lT+Gx7xO0.net
>>7
気づいた頃には満杯だよ
今でも大変なのに

345:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:31:51.46 YNYMkNed0.net
>>328
そんなの固定資産税ぶんだけマイナス資産だよ
朽ちるに任せるしかない代物

346:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:32:02.52 kjfOGag20.net
>>312
馬鹿なのか?
ローン借り�


347:ス時点で0.2%の手数料とられるんだから それならローンにしないで現金一括の方がよっぽどマシ 今なら0.45とかの利息でローン残高の1%が帰ってくるんだから 金持っておいて10年ギリギリに一気に返すのが一番安いんだよ



348:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:32:08.75 6h428zre0.net
>>315
価値が下がらないのは駅近の土地だけって
おぺんほーせも言ってるよな
これだけは間違いない

349:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:32:27.28 /2PXCM0K0.net
100万円以下のリゾートマンションを考えている。温泉大浴場付なら光熱費も浮かせれる。

350:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:32:29.10 8xBtV5VZ0.net
毎年毎年3%ずつ地価上がってて買値より高く売れそうだけどいつまで続くかいな

351:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:32:37.58 dIlR5LrC0.net
>>307
老後はやることないから芝生や生け垣の手入れしたり庭を美しく仕上げたり楽しみが欲しい

352:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:32:39.74 fRhzcIra0.net
>>309
狭い家で育った方が人間慣れしていいのな
勉強は狭くて居間でしたとか
兄弟で部屋を共有してたとか
広い家の奴は引きこもりになるし
人間が傍にいるのが慣れてなくて結婚も共同作業もハードルが高くなる

353:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:32:49.96 3EiJgEsY0.net
>>288
そうかねえ
うちの両親は不自由なく暮らしてるし毎月別荘でパリピやってるからピンとこない

354:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:33:07.45 lT+Gx7xO0.net
>>13
>>15
もう高齢化で空き家が増殖の一途なのに売れる?

355:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:33:08.15 xf6akdhf0.net
もう一つ、現代の住宅環境について言うと
温暖化は無視できない状況まで来てると思うんだよね
戸建ての場合、余程じゃないと二階は夏は暑いんじゃないの。
緑が多いところは多少大丈夫かも知れないが、40度時代がそこまできている

356:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:33:43.93 wnVfHulB0.net
>借金持ってるなんて胃に穴が開かない?
それも人生ボロボロにする多額で、長期(70歳までとかもあるんだよ!)に渡るローンだもんね!
金利ちょっと上がったら払えなくなって破産だしw

357:づら
20/06/29 21:33:45.77 RU3FAP/W0.net
261. 匿名 2018/11/26(月) 11:23:21
定年後に家賃を払い続ける自信が
無いので、早めに家を建てました。
もうすぐローンも終わります。

358:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:33:52.16 FpDJ1acL0.net
>>262
これからは老人多くなるし賃貸も貸してくれると思うんだけど甘いかな?
中古マンションも候補だけど
修繕問題や隣人問題が怖くどうせ修繕積立金と管理費払うなら一生賃貸で良いやと今は思っています
が選択肢はあった方が良いので、資産形成頑張ろう

359:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:34:02.26 VuAIT+UW0.net
>>310
言いたいことは分かるが
これは理屈じゃない
最初は、現金を残して米国株投資の追加資金に
使おうとも思っていたんだが
人間、口で何と言おうが頭で考えようが
「行動した事」が自分自身の本音で
俺の潜在的な本音は、借金を完済したかったんだよ

360:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:34:05.92 caTOSWH30.net
>>306
ハイパーインフレが起こると初期に必ず不動産の暴落が起こるんだよ。
世界恐慌の時にはマンハッタンの不動産が80%暴落した。
日本の新円切替の時には銀座の不動産が80%暴落した。
ハイパーインフレ後期に入るとインフレ率に遅れて不動産もそれなりに値上がりしていくにはしていくが、インフレ率をカバーできるほど上がらない。
結局不動産がハイパーインフレに強いなんて大嘘なんだよね。
しかも今回の日本はもっとやばい。人口減少するわ、中国人の不動産買いもコロナで無くなるわ、将来に希望が持てない凋落国だわで、不動産は永遠に元の水準には戻らないだろう。

361:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:34:14.01 lhKILTrU0.net
>>9
震災やらであぼんが珍しくないからな
まあ場所によりけりだがな、ゆとりがない住宅街とか俺は嫌だわ

362:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:34:15.85 6w9Tml160.net
>>333
そんなの家賃の10%程度

363:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:34:17.35 HCpIafns0.net
>>322
外人リスクは賃貸の方が圧倒的に高いからな
隣人がインド人と中国人とか耐えられそうもない
それで将来その子供と一緒に小学校通ってなんて無理だわ

364:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:34:38.86 oWc5Cd060.net
>>344
二階よね
窓あけに上がるけど、子が巣立ったから物置だ
あと、旦那がトイレ長いとき使うくらい

365:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:34:45.64 zdJsoDD+0.net
>>294
30年住んで無価値になっても金利諸経費修繕費いれても2000万くらいだから痛くない。
安い物件には安いなりの良さもある。

366:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:34:46.07 kzfOLc8A0.net
つじただのり死ね   

367:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:34:49.16 Q6CtoYe60.net
NHKで前にやってたな
車で移動しながら暮らしてる人
持ち家がある人もいた

368:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:34:50.77 10izM7VQ0.net
>>6
これに尽きる

369:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:04.08 L//grSJW0.net
>>345
その程度の資産なら賃貸でも悲惨だろ

370:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:04.82 CDMe8wi10.net
地方で戸建に訳あって一人で住んでるわ
ローンはあと三年で完済 セコムはしてるけど不安よ
マンションに引っ越したい

371:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:11.67 1pJjuFqR0.net
どちらでも家族と仲良く暮らせればええねん

372:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:15.28 suT3Flwp0.net
>>338
ああいうのって管理費で月3万とかとられてね?
安アパートに家賃払うのと同じじゃん・・・と思った

373:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:30.31 PS67dT700.net
>>178
住宅ローンの考慮がないのは、どうして?

374:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:34.50 6w9Tml160.net
都内で持ち家なら2013年までだな買えたのは
今の物件価格じゃ買う気になれない

375:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:35.58 u68IHpWq0.net
去年の台風2発で持ち家をリスクと感じるようになった
被害は全く無かったけど

376:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:36.58 fRhzcIra0.net
>>340
楽しめるのなら良いが
その手入れが出来なっていくのが老後
庭の手入れが出来なくなって家手放す年寄り多いぞ
近所からの苦情が怖い
体裁のためにシルバー人材センターに頼んだりしている有様

377:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:39.90 hBaUCR9e0.net
税金というの
なんでも税金

378:ぬるぬるseventeen
20/06/29 21:35:45.47 My4WrVIm0.net
>>343
売れないね(´・ω・)今の法律に照らし合わせたら昔の家は合致していない場合があったり。

379:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:45.88 /8SKUmwu0.net
>>311
固定資産税は場所や上物にもよるが
賃貸の一~二か月分くらいじゃない?
毎月家賃払うよりずっと安い

380:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:48.61 aIFth1Jz0.net
>>309
俺は子供が好き勝手走り回れるような間取り、梁からハンモック吊るしたり、柱で身長の線とかいれたり、子供が床に消えない落書きしたり、庭でピクニックごっこしたりそんな日々のために背負うローンなんていくらでも高くないって思っちゃう
実際そんな高くないけど
まぁ価値観だよね

381:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:53.81 vSxN8H1I0.net
>>349
何で不動産買うんだよw

382:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:35:58.65 hNaKZ6t80.net
>>338
管理費が馬鹿高いぞ
それに買い物に不便なとこが多い
結局月20万とか、かかって


383:老人ホームと大差ない



384:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:36:06.55 PRlLd11t0.net
>>352
賃貸なら引っ越せるが
建てちゃうと引っ越せない
出会う確率より、逃げられる事の方が大事だ

385:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:36:10.28 2nqzRrun0.net
>>170
逆だろ~
70の1年が、十代にとって10年

386:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:36:10.74 TXgZ5iXx0.net
子供居たら戸建てのがいいと思う
騒音で迷惑かけるから
戸建てでもそれなりに騒音あるけどさ
アパートマンションに比べたらお互い様って気持ちになるよ

387:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:36:40.48 tnj9jllz0.net
年金と蓄えで賃貸の家賃を払えるなら、賃貸でもええ。
そうでない人は持ち家じゃないと厳しいぞ。

388:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:36:45.39 5X3rZmcU0.net
災害を考えたら賃貸

389:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:36:48.35 zdJsoDD+0.net
>>349
俺はこれからの投資先は畑が最強だと思ってる。
井戸掘って汲み取り便所をつくれば最悪の世の中になっても自活ができる。

390:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:36:49.22 oW3hCvTW0.net
天災やコロナ禍で破産
ローン返せず自宅売却し借金だけが残るマイホームパパ

391:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:36:50.18 /2PXCM0K0.net
これからスーパー台風が毎年のように来る世になる。戸建てだと毎年屋根が飛ばされかねない。強固な鉄骨コンクリート製マンションしか選択肢が残らない。

392:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:36:50.69 ZGVeOEx/0.net
港区三田に約30坪の実家の一軒家があるのだが、古いし処分に困る。今の住まいは地方だが、駅から20分圏内。病院、ショッピングセンターが近くに有り非常に便利。マジで東京に帰りたくない。

393:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:36:53.14 caTOSWH30.net
>>370


394:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:36:53.37 6wXBewUV0.net
この話題、定期的に出る。
いつも結構スレが伸びる。
そして結論は、出ない。

395:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:36:54.13 Aa+dY/ET0.net
>>341
実家依存になるケースも。
自分がそれ
実家の家族以外と長時間いると疲れる
結婚(他人と暮らす)までいきかけたこともあったが
耳鳴り頭痛胃痛で破棄したくらい

396:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:37:04.08 D92t19tY0.net
>>347
老人夫妻ならともかく、1人身はだいぶ追いやられると思う

397:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:37:10.55 DZNvLYID0.net
>>124
マンションの1階と最上階はオススメしないな…。
>>161
一級建築士だけど、自宅兼事務所は重量鉄骨3階建。
耐震性ならRCより上。
>>210
ローンの金利にもよるが、正解だと思うけど?
ジャンク債絡みでなければ。
>>228
建売だけは絶対に買っちゃダメ。

398:づら
20/06/29 21:37:11.92 RU3FAP/W0.net
280. 匿名 2018/11/26(月) 11:37:12
昔は賃貸って笑われたのにね。
いつの間にか賃貸の方が金持ちになったんだか。

399:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:37:13.69 gm0cTvin0.net
>>1
年取ると賃貸でも貸してくれなくなるよ。
分譲でもローン払えなきゃ終了。
結局はナマポアパートでしょ。
まあ、空前の高支持率なんだから「みんな満足してる」ってことよ。

400:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:37:28.80 BOanu98x0.net
>>87
ほんこれ
金で時間は買えないというけど一生のうちどれだけ快適に過ごせるかは重要だよね

401:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:37:49.86 wnVfHulB0.net
>>315
>老後に車必須のエリアなんて自殺行為だろ
田舎とかどーすんだ??
日本全体、自殺予備軍かよ???

402:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:37:51.50 hBaUCR9e0.net
毎年100万位払ってるわ
税金

403:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:37:53.67 oWc5Cd060.net
>>374
窓あける季節は地獄なのよ
意外と�


404:竄フ上のほうが下のほうの音が窓から筒抜け



405:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:38:12.59 xf6akdhf0.net
>>353
そりゃ熱中症で人も死ぬよね
どう考えても二階とか暑いもん。エアコンなんて負ける
ホテルで真夏の昼間にエアコンの温度設定してベッドにゴロンとすると
何でこんな涼しいんだよ、って思うからね

406:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:38:29.80 L//grSJW0.net
>>344
ウチの場合は、夏の冷房代より冬の暖房代が高いわ。
37度→25度より、0度→20度がエネルギー必要だから

407:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:38:29.99 vSxN8H1I0.net
>>381
貨幣価値暴落する
資産価格暴落する
で、何持ってりゃタダみたいな値段で不動産買えるの

408:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:38:35.84 HCpIafns0.net
>>364
台風なんて大した事ない悪くても膝下まで水に浸かるくらい、土地にもよるが...
問題は地震と火災だわ

409:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:38:37.11 qiDmXY4A0.net
>>337 早めに価値ある不動産買って
    頑張って完済して。
    2件目は1件目の賃料で返済。
    楽だよ。

410:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:38:46.38 QfQCGkBp0.net
子供部屋ネトウヨおじさんはどうすればいいんだ?

411:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:38:50.24 6w9Tml160.net
>>367
学区でそこに住所がないとダメとかな
人が少なくなる分教育費は青天井

412:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:38:50.84 2GdXZWOr0.net
一括で払えるなら持ち家
払えないでローン組まなきゃいけないなら賃貸
ローンの返済総額考えたらそうなるんじゃねえの

413:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:38:50.89 +bH8hSau0.net
どちらにせよ4LDK以下の家は糞
部屋が足りない事は少子化の原因にもなっている
法律で4LDK以下の建築を禁止にしろよ

414:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:38:52.95 lhKILTrU0.net
>>349
不動産なんて安く捌けば良いんだよ!
棲みかを手に入れるってことに多額のカネがいる、そのために長々と働けと言わんばかりの
経済システムそのものが鬼畜だからw

415:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:38:58.67 oU1fnZ0x0.net
>>229
だから家建てると遠方に単身赴任させられるんやな

416:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:39:06.99 eL5/D0TW0.net
老後なんて貧乏か金持ちかの違いでしかないだろ
金持ちならどっちでもいいけど
貧乏人は必然的に賃貸だって話しで

417:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:39:11.09 ytqC8k5g0.net
>>45
だよねー
亡くなるリスク、認知症になって周囲に迷惑かけるリスク
火災のリスク、ゴミ屋敷になってしまうリスク等々…
よっぽど借り手のないボロ物件ならともかく
築浅なら絶対嫌だろうなとは思う

418:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:39:20.36 isLsXGae0.net
老人ホームで良い。
賃貸でいいと思うわ。買って損した感じ

419:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:39:35.94 bipPmE3k0.net
>>365
古い家は立派な庭がないとという感じだけど
今は分譲住宅で砂利引きとかしてるだけのところ多いしね
建蔽率で土地はどうしてもある程度いるから

420:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:39:38.94 oW3hCvTW0.net
>>379
大地震で傾くも、全戸の合意を得られず改修も出来ないパターンがある

421:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:39:43.39 S76XoOLV0.net
賃貸だと自分が亡くなった後どうするかしっかり考えておいた方がいい
自分名義なら残された家族が家賃を払えないと大変だし
不動産屋によってはもう一度審査や連帯保証人の署名捺印が必要だったりする
かなり面倒臭いので家族とよく話し合った方がいい

422:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:39:44.30 vvb9ke/H0.net
持ち家だが自分の好きな間取りでできたし
庭にはバイク専用ガレージ立てたしすごく満足
賃貸では無理だな
損得勘定ばかりして快適な生活放棄するのはもったいないと思う

423:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:39:45.17 7+BHg1rw0.net
>>352
すでに侵入して繁殖してる乞食外人の多国籍との共存は避けられんよ
ちなみに俺は賃貸ではないが賃貸も戸建ても皆さんそれぞれの選択であり個人的には人それぞれだと思う

424:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:39:46.11 UmGSsGtl0.net
新幹線の駅から徒歩5分の立地の大家だけど、普通に働かないと喰っていけません
まぁ田舎はそんなもんだよ

425:ぬるぬるseventeen
20/06/29 21:39:49.43 My4WrVIm0.net
>>351
いやいや、大規模修繕は中々しんどいぞ?!( ; ゚Д゚)
だからみんな新築で三十年ぐらい住んで売りに出すじゃん。

426:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:39:53.78 doM5d7Al0.net
持ち家にも色々あるからな
親が広い農地持ってて宅地転用して建てれるなら一番だ
隣と近い建売なら集合住宅と変わらんし賃貸のが良い場合もある

427:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:40:03.52 fXz/Ifwg0.net
>>343
日本中にはボロボロの空き家が腐るほどあるそれも含めての空き家率な
立地もいい家もいいなら貸せるし売れる

428:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:40:07.13 3EiJgEsY0.net
>>379
RC造の戸建あるの知らんの?

429:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:40:15.61 +bH8hSau0.net
とりあえず、空き屋の固定資産税を上げろよ
住んでないのに売りもしないとか、廃墟感丸出しで地域の迷惑や

430:づら
20/06/29 21:40:17.59 RU3FAP/W0.net
309. 匿名 2018/11/26(月) 11:53:58
私も子供が出来てから家購入を考えてる
高級マンションで作りはいい方だと思うけど、迷惑をかけるかもしれないし

431:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:40:17.96 /8SKUmwu0.net
>>362
ローン代は家の代金であり賃貸のような単なる支出ではないからでは

432:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:40:18.91 RxUG6AoJ0.net
持ち家を90年ローンで買うのがいい。
貸してくれる銀行があるか知らんけど。

433:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:40:23.76 fRhzcIra0.net
>>383
残念だな
自分の部屋がないぐらい狭い家で実家依存なのか?

434:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:40:24.10 Aa+dY/ET0.net
>>87
でも使う部屋はリビングと寝る部屋だけにならん?
うちも一人で3LDKだが
ひとつは物干し、ひとつは物置になってるわ

435:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:40:28.04 p2mV8CyK0.net
>>1
持ち家は最後の老後資金にできる
貯蓄して株などで儲けるのも良いが普通の能力じゃ無理

436:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:40:29.19 qBozF/Nr0.net
持ち家か賃貸かなんて、どちらに住みたいかのライフスタイルで変わるし、金銭だけで言うなら売価や家賃だけの問題じゃねーか
永遠に結論なんて出ないんだから好きなようにしろよ

437:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:40:47.98 dpm7DYWt0.net
いい歳して賃貸なんて
家も買えないなんて情けなくね?

438:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:41:01.96 caTOSWH30.net
>>394
地金か外貨がベストだけど、円でも大丈夫だよ。ハイパーインフレ初期には円の通貨価値下落よりも圧倒的に不動産下落するから。

439:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:41:13.20 0pgADIDB0.net
>>415
ヘーベルハウスもう知らなそう

440:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:41:13.30 hBaUCR9e0.net
家は大家なんだよ
昔から

441:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:41:13.44 Z36Fo+W90.net
>>424
自民党のせいだよ!

442:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:41:15.11 hNaKZ6t80.net
>>368
固定資産税だけじゃないだろ、ローンで買うと一番のネックが金利、いくら金利が下がったと言え最初の数年間は金利だけ払って元本払えないようなもの
それに持ち家は引っ越しもしにくいし、35年ローンだとずっと何らかの重しをもって生きていかないといけない

443:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:41:19.19 2nqzRrun0.net
>>264
3600万で買って売る時半分以下でも1000万にはなるって期待はないのね

444:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:41:19.46 1nlHpaEA0.net
>>382
もう結論出てるんじゃないの
自分の住む家くらいは最低でも自己所有だって

445:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:41:51.42 bgdZ7VAQ0.net
コロナの自粛生活で持ち家戸建てで良かったとつくづく思った

446:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:42:05.98 Q7CC2TRU0.net
ずっと神奈川に住んでいるが、先祖代々の築300年以上だが
関東大震災等も数回乗り越えている家なので、コスパ最強。
固定資産税も安いし、市の文化財指定も断ったので、
リフォームも自由に出来て、柱等の素材が良いので死ぬまで
余裕で住める。

447:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:42:20.29 MuP0XDQ30.net
滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

448:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:42:36.23 ZcQgoAlz0.net
環境があわない可能性があるから賃貸のがいいぞ
金持ちならどうでもよい

449:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:42:43.71 eL5/D0TW0.net
車も家も嫁も借りることに抵抗がある

450:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:42:44.26 /2PXCM0K0.net
>>415
ヘーベルですね。お高くないですか?

451:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:42:46.08 ybmWOF9c0.net
実は賃貸なんて公営以外この世に存在しない。
何故なら全て大家の持ち家なんだから。

452:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:42:52.42 tnj9jllz0.net
単身で国民年金のみだと7万/月だっけ、
死ぬまでバイトしなきゃ賃貸とか住めないよ

453:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:42:52.79 xf6akdhf0.net
>>393
でも北海道とかはいずれ価値が上がる気がする
軽井沢はもう避暑地と言えなくなった。そして雪が積もることが貴重な時代になりそう
厳冬の地はやはり薪ストーブとかが理にかなっているのではないかと思う

454:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:42:57.27 jiLkRuzp0.net
自然災害もあるし、コロナとか訳の分からん感染症も流行るし、何があるか分からんから賃貸の方が身軽だぞ

455:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:43:04.51 YNYMkNed0.net
まあ戸建てを買うのとマンションでは価値観の問題の部分があるけど
少なくともマンションの賃貸と持ち家では賃貸が得というのは転売益のようなものを考えなければあまりにも明白なんだよ

456:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:43:05.19 vSxN8H1I0.net
家買って15年
ホームシアターも見なくなったし4台あったバイクも3台売った
家買ってやりたかったことは概ねやり尽くしたし
老後は賃貸で春夏は北海道、秋冬は沖縄で過ごしたい

457:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:43:12.75 Z36Fo+W90.net
>>139
ハイパーインフレなんか起こりようがないわ
むしろデフレが進行するよ

458:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:43:16.10 XakWFJmA0.net
>>1
老後時点
ローンなし持ち家>>ローン残高小持ち家>賃貸>ローン残高大持ち家

459:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:43:17.13 dpm7DYWt0.net
結論は既に出てるんだよなあ
持ち家一択よ
普通に生きてて自分の家すら持てないなんて
動物ですら自分の棲み家持ってるのに
借家とかありえない
ヤドカリでも別にアレは賃料払って借りてる訳じゃないからなw

460:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:43:40.42 dtY3tiwt0.net
>>1
最近、多いよな
この手の記事
持ち家を持てるほどの収入ある人も少なく、ローンも審査落ちる
と思えば、金ある人はリスク分散で、持ち家買わずにマンションを分散して複数買う
結果、土地が余って駐車場だらけで利益が出ない
不動産屋がじり貧になっているからな
マスコミ使って、地域のイメージ上げて価値上げたり
とんでもない所に、持ち家買わせる記事書いたり
いい加減にせいよ

461:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:43:40.85 6w9Tml160.net
>>429
2年に一度の更新料の重荷がないだけでもうれしかったわ
一回20万なんのための金だったんだろうな

462:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:43:43.68 PQPrNleO0.net
>>430
3600万円を30年ローンだと、
支払い金額は7000万円前後

463:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:43:47.97 xQ+i6nv30.net
隣人ガチャ保険として賃貸にしとけ

464:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:43:54.06 u3JEjXp10.net
>>400
あと静粛性も

465:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:43:54.26 skzAFPpo0.net
もう地方は土地の値段下がる一方だしな
将来ガクッと人口減るのも確定してるし

466:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:44:00.09 Vr4SIflZ0.net
賃貸派は大家やってるからな
絶対賃貸がいいと言い張ってる上念司と言うネトウヨ言論者は、大家の副業やっているというのは有名な話
大家やってないのに賃貸派はただの馬鹿

467:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:44:03.67 10izM7VQ0.net
騒音創価一家の目の前を買ってしまった近所の新築見てると怖くて戸建なんて無理だわ
今も庭()で騒いでるよ

468:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:44:08.27 TpADPu760.net
結局嫁の希望なんだよな
俺自身はどっちでも良かった。一軒家買ったが満足してるが

469:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:44:16.12 rxZlUYRM0.net
この金利で買わん方がアホ
マックスまで借りて前倒しせず運用しときゃお釣りが来る

470:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:44:25.05 epWUoAaU0.net
>>17
カイジが今やってる

471:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:44:37.62 yuGwdQpe0.net
カネが有れば持ち家を買える。
貧乏人はローンが組めず賃貸。
以上。

472:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:44:37.86 Aa+dY/ET0.net
>>420
そう
ごちゃごちゃで育ったから
勉強つかれて茶の間に出てくると誰かいて
一緒にちょっとテレビみて猫なでて
またひと頑張り~と勉強部屋にもどって
茶の間で仕入れたお菓子とテレビでみた小ネタを
同室の兄弟におすそわけするとかさ
時には猫も連れて戻るとかね

473:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:4


474:4:41.47 ID:5UXgAg5l0.net



475:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:44:44.24 TXgZ5iXx0.net
>>369
わかるよー
うちは狭いけど…戸建て買ってよかったよ!
窓開けて鳥の声や雨の音や、子供が歌いながら歩いていく声とか聞こえると
なんかホッとする
スッピンのまま家の前まで送り出して
今日は雨降らなそうだから傘いらないよーとかそのついでに植木に水撒いたり

>>391
窓閉めたら解決じゃん!
マンションの時はどっかから掃除機みたいな音するし
うちじゃないのに足音うるさいですって手紙が入ってたし

476:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:44:52.43 ZYL7/r2o0.net
格安物件で一括購入or格安賃貸
高額物件一括購入or高額賃貸
で比較したほうが分かりやすそう

477:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:44:53.16 Vr4SIflZ0.net
>>449
頭が30年前で止まってるのか?

478:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:44:54.91 Ef45haCQ0.net
メガ大家が「購入」に3000点だとよ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

479:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:00.84 J26EJCTP0.net
賃貸で同じ所に住み続けるぐらいなら買ったほうがいい
でも持ち家はローン払い終わった時点で家の価値は無い

480:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:11.48 zdJsoDD+0.net
>>228
昔の家の解体なんて楽勝も良いところだよ。
基礎は布基礎で鉄筋もろくに入ってないし上屋もネジは少なくて釘ばかり。
それにくらべてこの20数年くらいの建売なんて解体するの一苦労だよ。
釘は長くて多いしビスも使ってるしボンドまで使ってるし。
しかも継手仕口にはばっちし金物が入ってる。
クレーンで解体なんてできたらだれも苦労しないよ。

481:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:15 vSxN8H1I0.net
>>425
やっぱりそうなるのか
震災であわくってフランとゴールド買ったが焦る必要なかったな。結果として資産増えたが
ハイパーインフレなんて起きねえよ

482:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:17 ExZQbrQA0.net
賃貸は審査があるからな。年取ると新規賃貸入居はできねーよ。とんでもねー田舎のボロヤ以外は。

483:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:23 +at7FQr50.net
毎月の支払いが資産にならない賃貸のメリットが。
賃貸でもそんなコロコロ引っ越ししないし。

484:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:28 HCpIafns0.net
>>410
そういう人達みんな賃貸だからな...
この先もっとそういう所に集中していくだろうし
タワマンとか絶対に無いわ

485:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:29 JvKpYB5F0.net
>>409
賃貸でも購入でも両方行けるなら結局人生楽しんだもん勝ちよな
自由度は購入の方が圧倒的に高い
これが結論

486:づら
20/06/29 21:45:32 RU3FAP/W0.net
329. 匿名 2018/11/26(月) 12:04:39

老後、夫婦で20万円くらいの年金で、家賃8万円とか払うのきつくない?
しかも一人になったときは12万円くらいになっちゃうんだよね、年金。
旦那を見送った後家賃払えなくなって、旦那との思い出の部屋を出て4万円くらいの安アパートに移るのか…惨めすぎる。

487:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:40 089NuOq40.net
老後は住んでいた自宅を売却して固定資産税を無くし生活の負担を減らし、銀行に組んだ残りのローンだけ返済している感じかね

488:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:41 tnj9jllz0.net
>>452
それ、バブル崩壊後から、かれこれ20年以上ずっと言われてるw

489:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:44 4ldTUkD80.net
もう持ち家は


490:終わりだろう。30年ローンを組んでも 地震が来たら終わり、火事に巻き込まれたら終わり、コロナが蔓延しても終わり 氷河期が再来しても終わり 30年も安定した生活ができるやつなんて、公務員だけだろう



491:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:48 uydHLzQJ0.net
>>9
うーん
持ち家にもデメリットはあるからな
メンテしなきゃだし

492:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:54 Ef45haCQ0.net
看護師による看護大学・看護専門学校受験(面接/願書/小論文/学科)指導「看護塾 ティエラシエロ」講師
@kango_jyuken
URLリンク(twitter.com)
結論を先に言えば、200%「購入」に軍配
1回も負けたことがない全勝の僕がそれを証明している。

購入か賃貸か 住まいの選択はどちらに軍配?:日本経済新聞
(deleted an unsolicited ad)

493:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:45:56 fRhzcIra0.net
>>440
薪ストーブは薦めない
薪の確保から灰の処理まで面倒だらけ
煙と煤で近所からクレームくるし

494:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:46:02 etj8zGpT0.net
賃貸の場合は連帯保証人が必要で実印を押して貰わないといけないから
保証人が大変だと思うよ
保証人いらないのや保証会社を選ぶしかないけど

495:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:46:05 6w9Tml160.net
>>449
3600万を35年金利1%で借りると
月の払いが10万円
総額で4260万円

嘘書くな

496:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:46:15 bipPmE3k0.net
>>429
リボ払いじゃないんだからw
今の金利なら最初から元本多いよ
最初から8割くらいは元本返済じゃないかな

税金控除が総額の1%あるから
変動で借りてる人は金利より減税の方が大きい

そして10年経ったら繰上げ返済する
金利安いから借りたままで手持ち資金にしといたままでも良い

497:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:46:24 UmGSsGtl0.net
大家やってると、店子の経済状況も気になってなかなか眠れない毎日・・・

498:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:46:27 skzAFPpo0.net
>>460
維持費結構かかるよ、、
10年すればあちこち悪くなり始める

499:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:46:30 caTOSWH30.net
>>444
ハイパーインフレは起きる起きないじゃなくて、政府が起こすか起こさないかだよ。
財務省はハイパーインフレ狙ってんだから起きるよ。

500:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:46:39 Aa+dY/ET0.net
>>433
立地どこすか
神奈川はどこも税金たかい印象よ

501:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:46:50 Fz6oQ5Ag0.net
老後に住むところはあの世でいいんだよ
早く安楽死施設作ろう

502:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:46:54 RxUG6AoJ0.net
>>466
燃やしてしまうとか?

503:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:47:01 D92t19tY0.net
金持ちでマンション渡歩いてる
パワーカップルで職場近くのマンションに部屋借りて家購入予定

家庭持ちで賃貸とかありえんだろ

504:ぬるぬるseventeen
20/06/29 21:47:01 My4WrVIm0.net
>>471
甘いな(´・ω・)
出来上がったもんが自分の予想と違う、なんてざらにある。
中古でよさげなのはすぐ売れちゃうしな。

505:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:47:04 iY8bO8qC0.net
生活保護⇨特養コース
刑務所⇨獄死コース
葬式、墓タダ、介護、医療費タダ。バリアフリー完備。

506:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:47:12 o2UnGkgh0.net
年金や財テクで月50万くらいあるのに借家でも一軒家でも老後に買うんじゃなければ問題ないんじゃないん?
みんな備えてるでしょ?意味わからんwwww

507:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:47:14 1ej6/ak/0.net
>>136 
URLリンク(avcast123.becfield.com)

エ口ボディwwwwwwwwwwvvwwwwwvvwwwvvvvwwww

508:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:47:45 JvKpYB5F0.net
>>489
それでも賃貸よりはどう考えたって自由度高いぞ

509:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:48:02 brGJGvVD0.net
>>446
これが正直デカイのよね
嫁が家持ちたがるのもこれが大きい

自分の巣さえ借りるって生物としては屈辱だからな。それ感じなくなったらある意味終わり

510:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:48:02 z4zH4isU0.net
>>430
無いね
3600の家なんて家なんて不便で買えないよ
まぁ戸建てのいいところは団信だよな
家を残せるってのはでかい

511:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:48:07 TXgZ5iXx0.net
>>454
どんな事されるの!?

512:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:48:10 vSxN8H1I0.net
>>490
独り身で年金なけりゃ獄中生活は生活保障されてんだな
考えたこと無かったわ

513:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:48:55 dpm7DYWt0.net
結婚したら買うっしょ?
家ぐらい

マイホームにマイカー
必需品でしょ?違うの?

514:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:48:55 qM2sT4SI0.net
どっちがいいとか言い切っちゃう単純思考野郎はどっち選んでも損する気がする

515:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:48:58 /HlLyUUs0.net
いまマンションに比べて戸建て需要が上がってるみたいだな。
在宅勤務が増えてるから書斎ブームか。

516:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:49:03 HCpIafns0.net
>>424
そこまでは思わないかな
それぞれ事情が違いすぎるし
東京の人と沖縄の人を比較してもしょうがないし...

517:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:49:03 dIlR5LrC0.net
>>379
川崎の高層マンションはトイレは逆流するしエントランスは浸水するし立地場所じゃない?

低地や埋め立て地はあかん

518:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:49:08 Ef45haCQ0.net
普通に考えて

大家が人に貸すということは、

つまりは・・・・・・・・・・・・・そういうことだ!

519:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:49:10 5UXgAg5l0.net
>>483
確かに何十年も経つと少しずつボロがでるよね
ただマンションでも修繕積立費ってアホみたいに取られるし、
それだったら自分の好きなタイミングで修繕できる戸建てのがやっぱりいいかなって。
なんにせよ先立つものはお金なんだよなぁ

520:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:49:24 hNaKZ6t80.net
貧乏人なら市営とか公営住宅
金持ちなら何でも選べる

一般人なら無理せずってか
結局何が一番だったかなんて、後からわかる事で、今わかりっこないよマジで

521:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:49:31 1nlHpaEA0.net
>>483
今の建築知らなすぎ
十年じゃ何ともならないべさ

522:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:49:32 zZQuaU780.net
家建てた知り合いが家族で転勤した
期間限定だから戻るみたいだけどビックリした

523:ぬるぬるseventeen
20/06/29 21:49:40 My4WrVIm0.net
>>493
少しずつ直して自分好みにしていくのは楽しいね。
けど金が(´・ω・)

524:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:49:41 PRlLd11t0.net
>>446
買っちゃって現実逃避してる人か
持ってない人で戸建ての大変さを知らない人か
業者さんかしらないけどそれはない

家なら4軒持ってる
1軒は500坪以上ある屋敷だ
だけど俺は賃貸に住んでる
それが答えだよ

525:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:49:52 FPAl00VV0.net
最近二階建てぼろ家を建て替えた。子供も出て行ったから88m2の平家で3LDK。
海まで徒歩3分だからカヤックを買って時々釣り、田舎だけどスーパーはスクーターで3分。
コスパはかなり高いと思う

526:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:49:58 3u2e38xO0.net
>>12
何年後にローン完済かなんて借りる時に分かってますやんw

527:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:49:59 RcDLyAxq0.net
>>349
バカだなあ
ハイパーインフレになれば貯蓄は紙屑
でも不動産買っとけは住む家だけは残るだろうよ
んでな、ハイパーインフレ状況になれば土地の価値は落ちるかもしれないけど額面から言えばアホほど上がることになる

528:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:50:02 qiDmXY4A0.net
今後当分はデフレは無さそうだから
景気後退で不動産下落したら
良いとこ購入して、スタグフレーション待ちだね。

529:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:50:04 hDkYjvtr0.net
老後は老人ホームでしょ

530:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:50:06 Uifworme0.net
防犯や独居での健康を考えたら公営団地

531:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:50:08 fRhzcIra0.net
>>459
嫁さんが乱入して共同生活おっぱじめればええんじゃないか?

532:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:50:22.79 UVq+kEjO0.net
>>29
動産じゃ無理だろ。

533:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:50:26.20 qM2sT4SI0.net
>>503
不動産投資家は災害は怖いと言ってるよ
つまり、そのリスクをどう扱うかが分岐

534:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:50:34.23 BOanu98x0.net
持ち家戸建てだが庭に梅の木と柿の木と柚子の木があってそれぞれ収穫が楽しめる
ミョウガや紫蘇やミツバなんかの簡単な家庭菜園も楽しめるし
戸建て買って良かったわ

535:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:50:48.05 GpPioTXu0.net
母方の祖母が茗荷谷に80坪の庭付き一戸建てを持ってる。
もう祖母はそう長くないから1人娘の母が土地を相続する。
しかし最近これまた父方の祖父が召されて父が聖蹟桜ヶ丘の100坪超の庭付き一戸建てを相続した。
今は聖蹟桜ヶ丘に両親が住んでるから茗荷谷の土地を相続した時には俺に住めと言われてる。
でも俺は神奈川県で公務員をしてて聖蹟桜ヶ丘や茗荷谷から通勤する気が皆無。
要するに先祖代々継いできた土地を守っていけという親だと厄介だぞ。
親が死ぬまでその余った土地を売れないだけじゃなく貸すことも出来ないから固定資産税だけ払うことになるからな。
少なくとも俺は今のままだと住みもしない茗荷谷の土地を親が召されるであろう20年先くらいまで固定資産税だけ払う羽目になる。

536:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:50:50.93 MTHxRnSt0.net
コロナに強制改革された
次世代感だと
不動産は負動さん
一部の都市部を除き金の枯れる木となる

537:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:51:05.89 CqNu/6Pc0.net
>>509
ふーん、すごいね(ハナホジ)

538:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:51:14.09 2Deb0wOO0.net
>>500
マンションは貧乏くさいからな

539:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:51:33.94 3EiJgEsY0.net
>>460
実家が最強なのは間違いない

540:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:51:37.66 089NuOq40.net
>>505
ところが市営とか公営の駐車場を見ると外車やらレクサスが並んでるのよ
住んでる所で金の有無は本当に分からんよ

541:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:51:48.75 8kQraTx80.net
>>453
自分用の家買うなら賃貸用の不動産買うわ
自分で住むだけなら賃貸で十分

542:ぬるぬるseventeen
20/06/29 21:52:03.12 My4WrVIm0.net
>>515
貧乏そうだから外国人もこない(´・ω・)

543:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:52:12.31 Ef45haCQ0.net
>>525
金持ち父さん、チーズはどこいった
で読んだ

544:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:52:15.84 uydHLzQJ0.net
家買ったところで後から越してきた隣人がキチガイやDQNだったら地獄だしな

545:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:52:16.50 RcDLyAxq0.net
>>518
それはある
賃貸の最大のメリットは不動産の災害等による毀損のリスクを逃れられること、もうひとつはライフスタイルやステージの変化に柔軟に対応出来ること

546:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:52:18.49 tnj9jllz0.net
>>507
転勤中、自宅を賃貸に出せば、賃料収入でローン支払いしてお釣りが来る。
一般的に賃料>>>>住宅ローンだしな。

547:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:52:24.74 2Deb0wOO0.net
>>525
自営業なら収入調整できるからな
そういうところに入ってるのは実は貧乏人じゃない

548:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:52:29.01 S7haNDv80.net
普段の買い物で自分が買った値段より10円100円安い別の店を見つけたら
うわー損しちゃった って思うケチな俺には
数千万円も家や土地に払う度胸はない
しかも買って早々に建物の不具合とか見つけたらチョーへ


549:こみそう 土地の境界問題とかもストレス大きそう というわけで賃貸しか選択肢がない



550:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:52:29.56 vSxN8H1I0.net
昔からの古い土地買えばいいよ
新興住宅地ってのは何らかの理由でそれまで人が住んでなかった場所なわけで
昔の人もバカじゃない。良い土地から売れていく

551:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:52:31.74 RxUG6AoJ0.net
北海道は賃貸がいいみたい。

552:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:52:31.84 TXgZ5iXx0.net
>>509
お金持ちならどっちでもいいんじゃない??

553:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:52:48.11 caTOSWH30.net
>>512
不動産は暴落した時に買えばいいの。
暴落前に買ってるのはアホだと言ってるの。

554:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:53:06.35 /8SKUmwu0.net
>>414
これから空き家が出るから~というけど
地方では中古が殆ど売れず狭小でも新築が人気なのは何故か
ずっと賃貸住まいだったなら中古も平気だろうからリサイクルして

555:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:53:09.17 FOSORP7H0.net
公団なら年とっても入れるし近隣に息子や親戚がいれば入居しやすくなる
更新料もないし、分譲マンションのように修繕費もない 死ぬまで出ていかなくてもよい 所得が低いと優先的に入れる 
これでもええやん

556:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:53:15.05 snvlAgu20.net
俺は賃貸派かなぁ
持ち家は意地やらトラブルの際が怖い

557:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:53:22.90 h3349kDf0.net
実家で台風の瓦修理したけど、
2、3枚で何万円も取られたって言ってたしなぁ

558:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:53:26.64 oWc5Cd060.net
>>509
スレタイにそれは全く意味がわからない
その家はあの世にでももってくの?

559:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:53:43.81 CxvPW0Ub0.net
>>531
そんなの
よっぽど良い立地じゃないと借りていねーわ

560:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:53:46.62 dpm7DYWt0.net
「どっちか」では無いんだよなあ
もう持ち家一択なのは結論出てる
賃料の中には大家の利益が乗ってる
その時点で賃貸派は負け組み
所詮大家の養分でしかない

561:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:53:53.50 3EiJgEsY0.net
>>506
外装は安物だとダメだな

562:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:54:11.07 RcDLyAxq0.net
>>520
おまえに所有権がないんだからおまえが固定資産税払うことないじゃん??

563:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:54:25.92 8YO3XmHd0.net
ゲリバ

564:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:54:33.50 PRlLd11t0.net
>>522
何も凄い事は無いよ
資産価値ほぼゼロで俺は相続しない予定だからね
戸建てが度ほど無意味で大変なのか知らないのか業者さんなのかは知らないけど
>>446の結論には無理がある

565:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:54:35.68 tnj9jllz0.net
>>533
賃貸って、大家の儲け分が入ってるから、
購入に比べてかなり割高なんだが、いいのか?

566:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:54:36.80 Ef45haCQ0.net
>>賃料の中には大家の利益が乗ってる
これがそのまんまFAやんか

567:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:54:47.76 BqGy0U/+0.net
>>244
大病院はコロナもしくはコロナ以上の絶望的なウィルスで医療崩壊するから

568:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:54:51.06 6w9Tml160.net
>>506
持ち家を貸して賃貸ね
確かに最強

569:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:54:58.22 TXgZ5iXx0.net
>>525
空いてる駐車場貸してるだけかもよw

570:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:00.01 089NuOq40.net
>>509
そういうのはID付の画像を見せないと誰も信じてくれないよw

571:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:13.16 RxUG6AoJ0.net
>>544
店子が常にいればいいんだけどね。

572:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:14.27 hBaUCR9e0.net
持ち家を賃貸に出して、自分はマンション借りて住むのが最強かな

573:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:15.18 qM2sT4SI0.net
>>544
結局災害リスクをどう扱うかってだけ
額面上の数字だけ見て判断する奴は何してもカモ

574:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:16.08 uA2ZVJs50.net
今はローン、ローン 払えや(# ゚Д゚)
は出来るだけ避けたい気分((((;゚Д゚))))ガクガクブ


575:ルブル…



576:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:22.39 RcDLyAxq0.net
>>526
賃貸用の不動産を買う?
賃貸経営なんてよっぽど目利き出来ないと儲からんぞ?

577:ぬるぬるseventeen
20/06/29 21:55:23.86 My4WrVIm0.net
>>549
その分責任が伴わないからなあ(´・ω・)

578:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:34.01 hDkYjvtr0.net
>>507
家建てたとたんに転勤はよくあるな。ローンがあるから辞められないと思われてるんだろうな

579:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:35.73 vSxN8H1I0.net
>>544
自由に対するプレミアムじゃねえの
はうすめーかーの利益率考えたらそれこそ養分な気もするが

580:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:36.69 wvjNxgoY0.net
買って減税終わる10年でローン完済
人に貸してその賃料で次の物件購入
また10年で返して…ってどんどん増えて行くんだが

581:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:39.33 Q0oyVymI0.net
駅前分譲マンション、あまり価値下がらんから良い良いわ

582:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:40.84 dSPifC8z0.net
居候

583:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:50.41 j0fiNKJx0.net
>>480
固定資産税、修繕費、団信費等は?

584:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:52.84 9SwQuM7k0.net
コロナで引っ越しが少なくなったから引っ越し専門業者も
不動産業もリストラだろうな

585:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:55.61 +at7FQr50.net
見栄をはらなければ持ち家。
身の丈よりしたくらいでもいいところあるよ。

586:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:55:57.84 6w9Tml160.net
>>548
相続してないんなら持ってないだろ

587:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:56:07.47 t5XvpkvH0.net
老後にインフレが起きると賃貸派は詰むね

588:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:56:13.04 oWc5Cd060.net
>>520
お母さんご存命なんでしょ?

589:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:56:16.45 2nqzRrun0.net
>>495
うち都内で駅10分、山手線まで25分、2000万
小さい新築だけど身の丈に合ってると思ってますが
区内にいた時より不便ではないな、スーパーが充実
実家は地価は高いけど贅沢な家で育たなかったからなあ

590:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:56:32.49 BF+GLCdq0.net
退職後。
地方都市の徒歩・タクシー利用圏に必需施設が揃っている立地。
丈夫でトラブル無さそうな分譲ファミリー・マンション内の
1-2人暮らし用の広さの物件。を買う。

591:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:56:35.86 VuAIT+UW0.net
>>544
生活スタイルに
勝ちも負けもないだろ
どっちもメリットとデメリットがある
フットワークを軽くしたい人は
賃貸の方が都合が良かったりするわけで
起業家とかは賃貸の人が多いぞ

592:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:56:44.61 EgphGFyW0.net
都内の15階に住んでるけど
蚊がこの時期になると蚊が出るんだよなあ
蚊ってそんなに高いところに生息するもんなん?
一軒家に住んでるヤツって蚊に悩まされ続けてるんじゃないの?

593:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:56:57.27 sdGcTRWY0.net
ホテル住まいってのをやってみたいもんだ

594:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:56:58.33 GP6Qj0vq0.net
>>540
俺は賃貸だが隣人とよくトラブルになるよ。
ベランダでタバコ吸ってると隣の夫婦がケンカ売ってくる、こっちはガキの泣き声に切れるからお互い様だが。

595:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:56:58.48 HCpIafns0.net
>>525
自動車なんてそんなに高くないから普通に買えるだけでは?

596:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:56:59.21 MTHxRnSt0.net
水周りのトラブルは超貧乏神に取り付かれた証
個人邸なら数百で解決できればラッキー
集合住宅では数千から億までありえるトラブル
上物はただの金喰い虫です。

597:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:57:04.35 uA2ZVJs50.net
欲の皮突っ張った末の電車でGOはやめてけれ

598:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:57:23.41 tz7kpYyT0.net
なんでこの手の話は二択にしようとするのかな。収入も家族構成も違うのに答えが同じになるわけがない。
一つ言えるのは、今の住居が支出も含めて満足してるかどうか、これが基準になり、いいならそれでいいんじゃないかと言うこと。

599:ぬるぬるseventeen
20/06/29 21:57:25.98 My4WrVIm0.net
>>570
デフレで何十年も苦しんでいるのにインフレの心配かよ(´・ω・)

600:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:57:33.58 hNaKZ6t80.net
>>544
では持ち家はメーカーの利益が乗ってる
でメーカーの養分という事になるんじゃね、ミサワホームで建てたらミサワホームの養分…だろ?

601:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:57:37 2Deb0wOO0.net
>>575
最近の一軒家はマンション並みの気密性があるから蚊なんて入れない
サッシだってペアガラスが常識だし

602:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:57:54 bFmizFcH0.net
>>563
それな
賃貸にせず売ってもいい

603:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:57:56 RcDLyAxq0.net
>>537
ハイパーインフレだったら暴落した時に買う金ないじゃんwwww
おまえは堤康次郎にでもなったつもりか?
おまえのような低脳じゃ混乱に乗じてうまく泳ぐことなんか無理wwwww

604:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:57:57 8kQraTx80.net
>>538
地方のボロ物件は大抵立地が駄目でどうしようもない
金をかければかけるほど損失が拡大する

605:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:57:59 bipPmE3k0.net
>>548
田舎の豪邸は負動産だからね

都会のコンパクトな住宅なら潰しが効きやすいんだけど

606:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:57:59 z4zH4isU0.net
>>572
へーいいな。どの辺り?

607:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:58:11 vSxN8H1I0.net
>>575
川沿いの4階住んでたことあるが虫は出なかったな
15階は異常だな。室内で発生してるんじゃ?w

608:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:58:12 PRlLd11t0.net
>>554
ジャングル化した屋敷の写真が欲しいのか?
意味が分からん
ってか日本人ならジジババから相続するだろ

609:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:58:18 6w9Tml160.net
>>566
>>3600万円を30年ローンだと、
支払い金額は7000万円前後

それは入ってないよ
この書き込みに対してのレスだもの

610:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:58:19 M/y2DSe+0.net
>>575
ベランダとかに水が溜まってるとことかあるんじゃ?
それか近隣の階の住民のベランダとか。

9階程度の高さでも蚊は出ないよ。
たまにエレベーターで連れてきちゃう時くらいだw

611:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:58:20 ijv52XVg0.net
>>525
別に市営や公営住宅に住んでるからって
貧乏人とは限らないからな、所得に応じて賃料変わるだけで
所得それなりにあると、やっぱりそれなりの賃料取られるよ

612:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:58:30 tnj9jllz0.net
>>583
賃貸もタダで建ってるわけじゃないんだが

613:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:58:34 sNtNb7Cf0.net
ずっと都心住みたいなら賃貸は無理だろ。
田舎は今後も地価下がり続けるから賃貸でおけ。

しかも都心なら今後も土地なり部屋なりを売ったり貸したり出来るから資産形成にもなるね。
都心で賃貸のままとかよっぽど金無い限りやめとけ

614:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:58:40 N+rWmzab0.net
>>9
うちの実家みてるとなあ
年老いた親には広すぎるし、老朽化で修繕も増えてきたし

615:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:58:42 3rjmQDQs0.net
固定資産税だけでも50万くらい掛かるから賃貸もありかと思うようになってきた

616:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:58:51 hBaUCR9e0.net
不動産は人に貸して儲けるもの
自分が住んでも意味がない

617:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:58:52 qM2sT4SI0.net
賃貸でリスク分の家賃払ってやり過ごすのは駄目で
サラリーマンでリスク分の収益を経営者に取られるのはいいというリテラシー

618:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:58:55 bFmizFcH0.net
>>582
いまの過剰なバラマキは、いつかハイパーインフレ起こしかねない
他国より相当マシなだけで
左翼のバカが国債とか借金いうけど、借金ではないから

619:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:59:00 RxUG6AoJ0.net
リスクの観点から言えば持ち家だな。
賃貸なら退去とかになるけど持ち家なら売却で金になる。

620:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:59:15.93 M/y2DSe+0.net
>>594
公団と勘違いしてるのか、市営が余ってる地域?
うちの方だと公営は貧乏じゃないと入れないよ。
それも抽選で過当競争。

621:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:59:25.22 3EiJgEsY0.net
マンションはクソ狭いから嫌
天井高5mLDK30帖寝室12帖とか億出さなきゃ無理でしょ

622:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:59:33.23 BqGy0U/+0.net
>>538
だって中古の癖に売り主が潔くない売値を提示しているからな

623:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:59:40.65 oWc5Cd060.net
>>591
もーね、クタクタになるんだこれが
うちは司法書士ついてたからマシなほう

624:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:59:48.95 J5NZ/3ui0.net
>>14
1階シャッター着いてるから大丈夫
うちの周りはみんな(3千世帯)ついてるぞ
4千万フィルターで変なやつも少ない

625:不要不急の名無しさん
20/06/29 21:59:53.51 Q7CC2TRU0.net
>>485
土地は260坪位+家だけど、固定資産税は宅地の
軽減が有るので、家より狭い賃貸を借りるより
維持費や税金はかなり安い。

626:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:00:09.61 Xn/EE6i20.net
お金持ちの賃貸が一番だと思う

627:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:00:14.97 wHJ5vcWc0.net
持ち家が有利に決まってんだろ
最悪固定資産税分と飯の金だけ用意すりゃいきていけるし

628:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:00:29.09 VFYImDn10.net
築40年木造モルタル
東京駅から中央特快で40分
さらに駅からバスで15分
タクシーで10分
歩いて10分でコンビニ
ガレージは車3台(庭はなし)
高かったけど車3台は大きい
リフォーム業者さんも気兼ねなく、車で呼べるから工期も早いし
老後、訪問ヘルパーも看護士さんも呼べる

629:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:00:32.00 Nq9j819P0.net
>>32
わかる
修繕費、駐車場代とかあほくさい
しかも組合の顔色まで窺う必要がある

630:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:00:45.89 2Deb0wOO0.net
>>611
八王子乙

631:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:00:51.83 Ef45haCQ0.net
>>583
2000年初頭に買ったマンション=今の2倍未満の価格
放射能で騒がれた地域=今の2倍未満の価格
液状で騒がれた浦安市=5年前まではかなりお買い得(今はもう戻ってしまった)
こういうのを買って賃貸している人間はがっぽがっぽ儲かってるで

632:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:00:53.49 L7VTsHy60.net
老後に便利だからって理由で若者が今現在よりも老後の事を考えた選択肢を
選ぶ行為ってお前の人生の基準は老後なのか?って思う。

633:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:00:56.75 hDkYjvtr0.net
>>539
公団っていつの話?

634:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:00:57.17 4V8yKZkP0.net
>>549
持ち家にもビルダー、仲介の利益、銀行金利手数料
ガッツリ利益


635:乗ってるけどなw 力説してるけど論点はそこじゃないと思うよ



636:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:03.82 nYqA9NHJ0.net
中古マンション探してるけど築50年ってどうなん?
俺の寿命より先にマンションの寿命が来そうだが

637:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:04.91 VuAIT+UW0.net
>>601
あれは実は借金ではなく
未来に向けた貯金だったりするが
マスゴミが「借金だ、国民一人につき数百万円だ」と
宣伝しまくっているせいで
どうしても分かってもらえない

638:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:06.30 hNaKZ6t80.net
>>595
でも今の時代、賃貸の方が選ぶ幅広いし
これから空家が増える日本ではもっと安くなりやすいだろ

639:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:07.36


640: ID:bFmizFcH0.net



641:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:07.79 PRlLd11t0.net
>>569
住もうと思えば屋敷に住めるがマンションを選択していると言う意味のレスに
登記者が誰かとか関係有るのか?アスペなのか?
>>588
一軒家は要らないって結論にしか成らないよね

642:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:15.32 N+rWmzab0.net
>>573
これが一番無難かなあ

643:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:16.64 MuP0XDQ30.net
_
滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

644:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:27.30 vSxN8H1I0.net
>>606
猫とか住み着いて後見人やってると苦情くるんだよな
頼むから壊してくれ

645:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:31.68 itGum+vW0.net
>>607
土地10坪しか買えないわ

646:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:32.10 sdGcTRWY0.net
>>616
今でいうURでしょう

647:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:36.75 wHJ5vcWc0.net
>>32
マンションは買って貸すものだゾw

648:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:39.71 09WMCjSU0.net
とにかくマンションは買っても借りても高すぎる
だから一軒家買った
オレみたいなの結構多いと思うんだが

649:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:01:49.33 MTHxRnSt0.net
>>584
その機密性が仇になり
木造なら窓周りから結露で早々に腐っていく最近の住宅を多数見受けられる

650:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:02:06 2nqzRrun0.net
>>589
空気が良いところ
宮崎駿とか森鴎外のご子孫がお住まい、の辺り

651:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:02:10 Xn/EE6i20.net
>>627
URって意外と高いよね

652:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:02:15 bFmizFcH0.net
>>619
日本には、自分が左思想だと思ってない、左がたくさんいるからね
特に主婦とか主婦とか主婦とか、老人とか老人とか老人とか

653:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:02:27 TJrIL45i0.net
歳とって狭いアパートで一人暮らしとかムリ

654:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:02:48 fRhzcIra0.net
>>603
市営は貧乏人しか入れないよな
近くの市営はゴミが山盛りになったベランダに室外機が無い部屋が山盛り
エアコンすら買えずに灼熱の部屋で貧乏暮らししているかと思うと
泣けるわ

655:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:02:56.00 bjYFtKEB0.net
ダンナの方は持ち家でも賃貸でも構わんが、嫁は持ち家はダンナの生命保険で払えるからな

656:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:03:05.05 VuAIT+UW0.net
>>618
止めた方が良い
修繕積立金や管理費が安ければ尚更止めるべきだ
長く住めなくて、朽ちるのを待つだけの建物だとしても
固定資産税は取られ続ける

657:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:03:05.05 Ef45haCQ0.net
2000年初頭の表参道の坪単価=200~300万で大量に出ていた
現在の表参道の坪単価=坪1000万以上wwwww

658:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:03:05.65 Bot8RMhl0.net
金の問題も大事だけど、それよりもしっかり稼いでて保証人になってくれる子供がいなきゃ、歳とってから部屋借りるのは至難の技だわ

659:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:03:08.76 sdGcTRWY0.net
地方だと割と広めのアパートあるしねえ
持ち家なんて地震イベント一回で終わるじゃん

660:不要不急の名無しさん
20/06/29 22:03:17.00 DjvvM19O0.net
うちのばあちゃん、率先して老人ホームに入った。
曰く、「週末に孫たちが遊びにきてくれるのは嬉しいけど、相手をするのは体力的にキツくなってきたし、平日に話し相手がいないのは寂しい」との事。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch