【共同通信】静岡県知事にリニア工事真意照会 JR東海、文書で [爆笑ゴリラ★]at NEWSPLUS
【共同通信】静岡県知事にリニア工事真意照会 JR東海、文書で [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch904:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:33:25.07 0j6KG9A00.net
>>872
静岡県は基準をはっきり示さず、感情論だけでギャーギャー言ってるんだろ
何度も同じことを繰り返し言う老人のようだ

905:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:42:25 IXdc199f0.net
>>866
志太榛原の田舎乞食のリスト

906:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:43:44 e801WPqP0.net
>>873
だから早くJR東海はボーリング調査の結果とそれが及ぼす影響のデータ出してよ
今のところ出てるデータが渇水時の湧水量だけなんだけど
しかもそのデータすら有識者会議で過少だって指摘されてんだけど

静岡県が1年以上データ出してって言ってるんだけど
データ出した上で協議したいのにデータ出してくれないからそれ以前なんだけど?

先に言うけど静岡県が出す必要ないからな?静岡県はデータを見て納得する側

907:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:54:56 0j6KG9A00.net
>>875
ボーリング調査なんてのは昭和時代の技術
静岡県の専門委員会は化石委員ばかりだし、トンネル工学や水文学の専門家がいない
今は先進ボーリングと言って、本坑トンネルと同じルートを調査するんだよ

908:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:58:52.34 XmmS5RWZ0.net
静岡県を納得させられないJR東海が悪いよどう考えても

909:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:00:14 NRALQ2hv0.net
>>873
静岡県は基準示しているだろ。ヤード工事については条例をクリアする必要があると。
そして、有識者会議でも議論以前にJRの出した資料の杜撰さが指摘される事態になっている。
こんな状況ですぐに着工させろと言う方がどうかしている。

910:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:01:53 D8aajyVS0.net
先日の知事とJR東海の社長の会談で、JR東海側が水の確保は万全で問題がないという方法を提示、
万一、地下水や川の水が減ってしまって流域住民や工場、農家に迷惑がかかるような事があれば
JR東海が責任を持って保証します。賠償にも応じます。みたいな事を言えば、問題なく工事の認可
は出た。確実に。

でも、万が一流域60万人に影響が出たら、補償だけでJR東海は潰れるから、言えないんだな。

保証ができないということは、逆に言えば、「水は戻す、下流域に影響は絶対に出ない。」という保証
が無いということ。万一、流域で茶の生産や工業用水が不足して、地域の産業が成り立たなくなった
ら、誰が責任とるの?JR東海はそうなった時、工事の認可を出した静岡県に責任をおっかぶせようと
してる。クソのような会社だ。

911:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:07:28 0j6KG9A00.net
>>878
申請書はずっと前に出しているんだ
トップ会談で突然出てくるのがおかしい

912:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:08:22 e801WPqP0.net
>>876
だからその素晴らしいデータを出せよ
それに基づいた影響とか示せよ

913:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:20:28.10 NRALQ2hv0.net
>>880
では、申請内容に不備があるってことじゃないのかね?
少なくとも社長はそんな条例があることすら知らなかったようだけど。

914:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:29:01 A++ufuOO0.net
>>879
長野県飯田市が水源地ネタ使ってゴネた時に当初ルート近いところに排砂トンネルが有ってもゴネたが 

静岡県は田代ダムで発電用に毎秒5トン山梨県に放出してんじゃん 
流出量で金銭要求してんの? 
長野県飯田市も静岡県もゲスやね

915:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:31:02.56 NRALQ2hv0.net
>>879
もしJR東海が賠償金によって倒産し、それでも支払いきれない場合には、
事業を認可した国の責任であり、国庫から賠償することになるんじゃないかなぁ。
だから従前は自己資金による単独事業と沿線自治体を牽制していたのに、急に国策だと嘯くようになったのでは。
今静岡県を悪者にしている連中は、上のシナリオが現実になった場合、一企業の失策を国民全体で償うことをどう考えるのか。
ざっと国家予算の1ヶ月分という巨額となれば、一時的な増税もあり得るかもね。

916:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:18:26.51 0j6KG9A00.net
>>881
先進ボーリングはトンネルを掘りながら調べるんだよ
静岡県の工事許可が下りないとはじめられないんだよ

917:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:18:53.83 +BzXokFs0.net
>>879
たった60万の過疎地なんて滅びてもいいだろ

918:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:19:00.56 0j6KG9A00.net
>>882
そんなド田舎の条例を経営者が知るわけもないだろ

919:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:26:59.42 tv7Gim


920:qr0.net



921:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:31:19.40 vgsOF0yP0.net
>>883
お前も水利権を知らない馬鹿だと言う事は分かった

922:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:35:28.49 zVd/T2X/0.net
>>885
じゃあ着工前にそれの許可取るのが先だよね
でもおかしいね、金子は着工させろって言って来たけど
因みにJR東海が去年確約した湧水全量戻すよって言った後に答弁書寄越したんだけど、そこで全量戻すのは技術的に無理だから諦めてって回答が来たんだよ、1滴もゆるさねぇはその後の発言な

923:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:41:06 o01vZsou0.net
田代ダムに水を流すことになったのは日本全体が電力不足だった時代
計画停電がしょっちゅうだったとき

924:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:41:55 tv7Gimqr0.net
工事の許可は国から出てるという立場なんだろうね。
もし静岡が工事の許可を出すとしたら論理破綻してる。許可を出すための調査は工事しながらするから許可が下りないと必要な調査ができない。←無茶苦茶だ

925:無職捏造自演バ力竹内
20/06/30 19:41:56 LbrsgGJE0.net
静岡にメリット無し…大阪にメリット無し…

愛知犬🐩

「ぐぬぬ…」

笑笑🤣🤣

926:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:44:05 NRALQ2hv0.net
>>886
東京の区でいうと、杉並区よりも多い。
従って、お前の基準では23区中18区は過疎地w

927:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:44:45 VZ2cl/Ca0.net
でも静岡に駅作れば大井川関係なくなるんでしょ?w

928:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:45:33 tv7Gimqr0.net
>>895 何の駅?リニアの駅は物理的に無理だぞ

929:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:47:40.07 NsSiDI0c0.net
>>894
人口だけなら千代田区なんて5万人だしな
人口○○人だから過疎地って考え方が田舎者

930:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:49:29.75 o01vZsou0.net
>>895
反対してる地域の住民は普段マイカー移動で電車にほとんど乗らない
駅や線路を運転の邪魔ぐらいに思ってる
駅作ってもイラつかせるだけ

931:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:50:10.96 zVd/T2X/0.net
>>895
その可能性は無い、ってJR側が公式回答しちゃったから東海側が自分から梯子を外した形

932:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:50:20.26 tv7Gimqr0.net
>>898 この地は道の駅の世界だからな

933:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:51:06 NRALQ2hv0.net
>>897
それだけ影響が及ぶという意図を汲めない残念な人w

934:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:31:52 BcQtuI2a0.net
なんだ、まだやってんのか?

リニアなんて中止だ、中止!

935:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:42:12 0j6KG9A00.net
浜松市と静岡市の間に挟まれた地域に暮らすド貧民がゴネているのです
浜岡原発や水力発電所の電源立地交付金、静岡空港の空港周辺地域振興交付金で生活する古事記です
奴らに金を与えても、パチンコでお金をすり減らし、朝鮮半島の肥やしになるだけです
手加減は一切無用です
URLリンク(i.imgur.com)

936:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:08:11.18 aB/Y5jOE0.net
この大雨で大井川が氾濫して下流民が50万ほど溺死して、そこに南海トラフ地震が駿河湾を震源として起きて、静岡県民が全滅することを心から願う

937:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:19:58.66 wwNaVQcS0.net
静岡県て治水や防災しっかりやってるんだよね。

938:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:23:16.02 OxHe5bGd0.net
>>904
南海トラフの震源があんな小さい駿河湾の中になるはずないだろ

939:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:37:10.49 wwNaVQcS0.net
URLリンク(www.mlit)


940:.go.jp/report/press/content/001346142.pdf これが有識者会議の名簿 この方々は水について保証できないという



941:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:53:26.38 o01vZsou0.net
水量が減少しないとJR東海が予測してるなら補償の約束して工事始めてる
約束しないってことはJR東海も減少するかもと思ってるってことだ

942:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:01:30.57 Le6fKPuL0.net
将来の不確定なことを無制限に補償するとか、普通の企業はしないよ。
上限100億円とか、そういう設定もないんだろ。
些細なリスクに対してそういう893な要求をする事の方が異常だよ

943:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:10:53.51 vwoYfKEZO.net
川勝以下静岡県民はリニアに反対していない
大井川の水資源を守ると言ってりだけだ
知らないなら来るなよ

944:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:13:51.33 834yJ0TU0.net
些細なリスクと思うならそれを回避するのも簡単では
地主の条件が飲めないのなら通ってもらわなくていいだけ

945:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:22:40.28 o01vZsou0.net
掘るのを反対してるんだから地上を通ればいいのになんでそうしないんだろう

946:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:32:39.41 NQmdj2d60.net
>>909
水ってそんぐらい大事ってことでしょ

947:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:35:10 bpjuSeIF0.net
>>909
は?
水泥棒が何ほざく?

948:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:38:07.16 3dgLENip0.net
>>909
些細なリスクというなら、JR東海自身がそれを受け入れた上で掘り進めても構わんのだよ、万が一の時は全てを永年補償すると国と一緒に判子つくだけだ
そしてその万が一を起こさなければ安泰だ

949:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:39:26 8sqVFSSN0.net
>>912
北岳山頂駅なんて最高

950:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:45:30.70 0j6KG9A00.net
静岡県は大井川の水は「命の水」、今も水不足だと騒いでいるが、水はジャブジャブ余っている
国営大井川用水農業水利事業によって、大井川の水問題は解消したのである
静岡県はリニアから金を奪う目的で水不足をでっち上げ、デマを流している
ネットでギャーギャー吠えている連中は雇われ工作員だよ
国営大井川用水農業水利事業(平成11~29年度)
URLリンク(www.maff.go.jp)
本事業によって地区内の農業水利施設の再整備を行うことにより、将来にわたり水不足を心配することなく、
大井川の水が地域全体にくまなく流れる施設の整備が完了しました。

951:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:59:20.99 NRALQ2hv0.net
>>909
100億って、そんな端金で納得するとでも?

952:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:13:09 wwNaVQcS0.net
>>917
トンネル工事で上流の水が減らなければ、水不足の心配はない、ということだろう?

953:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:19:25.18 3dgLENip0.net
せやで、>>917の話は…電気で言えば送電施設の整備が完了した話
大井川の水源の問題は電気で言えばそもそもの発電量が減る可能性がある話

954:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:24:29.04 BIeAbWHl0.net
>>719
10分間隔で走らせる需要なんかないわ
20分間隔の浜松~興津と島田~沼津や熱海が重なっているだけ
通しの20分間隔で十分だしこれが出来るのも新幹線の黒字があるから

955:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:27:24 NRALQ2hv0.net
>>921
編成を短くしているからだけど

956:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:30:08.10 eC1UNobW0.net
鉄オタ多いの?

957:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:33:50.01 BIeAbWHl0.net
>>922
何言ってんの?



958:のJRなら20~30分間隔にされる程度なのだが



959:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:34:35.77 eC1UNobW0.net
鉄オタがリニアに乗りたい撮りたいだけで大井川の大事な水や静岡の産業を犠牲にするわけ?

960:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:34:38.20 mCxFPzVL0.net
>>924
例えば?

961:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:35:43.87 0zCEACU50.net
・JR東海の冷遇は静岡支社が左遷先だから。
在来線のトイレなしの三両編成に詰め込み主義。
・東海道本線の島田~興津が10分間隔なのは、国鉄末期に広島で短編成化でシティライナーをやって成功したから、静岡地区も「するがシャトル」の名前で15分間隔に。
それまでの国鉄時代の東海道本線は日中30分おきだった。

962:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:37:52.32 NRALQ2hv0.net
>>924
じゃあ、なんでそうなってないんだ?
他の地区との比較なんてどうでもいいから。

963:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:39:11.25 fXvsNhxU0.net
静岡を迂回すれば良いだけなにJR東海はなんでそんなに静岡に拘るんだ?

964:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:41:24.16 3dgLENip0.net
結局は水を減らさないためのポンプ設置やバックアップをもっと万全にして、万が一の時は国と一緒に水量復旧の確約を宣言すればいいだけの話
ここのリニア推進派はバカだから嫌がらせを受けたとしか考えておらず、仕返しの算段しかしない
JR東海もバカで肝っ玉が小さいから水の確約が出来ない、水が減らない工事を確実にするだけでいいんだぜ?それだけで全て問題クリアだ

965:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:47:34 /8M4t77p0.net
山梨の実験線では工事前から水枯れを予想してたのにそれを回避できなかった
最新の技術や工法で作ったにも関わらず
この事実は重い

966:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:49:43.52 zVd/T2X/0.net
>>929
長野の条件がキツすぎたのと静岡を下に見る風潮でゴリ押せるって思っちゃったから

967:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:56:01 wwNaVQcS0.net
ヒ素入り残土も放置でJR東海めちゃくちゃ

968:不要不急の名無しさん
20/06/30 23:58:29.52 atYNb95X0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
知事がボロクソに叩かれてるな

969:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:02:07.70 CT5VectG0.net
>>934
メディアが絶対的な公平中立である必要はないからな
その記者が批判的な切り口で記事書いているって話だ

970:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:02:30.86 8HAscvgW0.net
>>920
大井川の水源は流域面積全体

971:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:02:33.56 ku0DecaN0.net
>>934
1人の人間が書き連ねてるだけw

972:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:05:36.26 KmAf+X3F0.net
>>934
ヒント:河崎貴一

973:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:09:02.69 musmOHA90.net
東海道新幹線を取りあげて
JR東海が地域住民とちゃんと向き合うようにした方がいい

974:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:15:22 ku0DecaN0.net
ヒ素やウランが検出される残土の処理問題も解決せずいるのにJR東海の無理やり感半端ない。
岐阜なんか汚染残土積みっぱなし。
でも官僚の天下り知事だから言いなり。県民のことなんかお構いなし。

975:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:15:32 sLvOJ4Wh0.net
>>937
934への単発レスのこと?

けど、あの理屈なら長野や山梨から流れてくる水でも同じこと言えそうだよね。

976:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:17:09.34 qmDUEB0B0.net
>>939
そういえば
大井川の流域って新幹線の駅有ったっけ?
掛川駅は菊川だよな?

977:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:23:42 sLvOJ4Wh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
山梨と長野が「静岡には一滴も水を流さない」と�


978:ゥ言い出したら笑えるなw



979:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:29:43.83 oLcQ9MRE0.net
>>942
掛川は大井川水系の中で40%超えくらい占めてるとニュースで言っていました
水道水として一番影響がありそうなのが掛川
ってことはユニ・チャームも?!

980:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:33:47.50 ZEmheSvy0.net
河口寂しいなぁ・・・。
URLリンク(i.imgur.com)

981:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:44:04 s3t5VaPR0.net
ところでリニアは天竜川の水源は破壊しないだろうな?
それが心配だわ

982:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:46:29.07 oLcQ9MRE0.net
>>946
天竜川までだったら焼津以西全滅になりますね

983:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:51:32 BsGtH7KL0.net
>>944掛川市の友人が小学校の社会科の時間に掛川市の水道水は山を越えて大井川から引いています。
そのため静岡県内でも水道代が高いとならったとか。
ユニ・チャームの掛川工場も大井川の水を使って、マスクやおむつ、生理用品を製造しているはず。
東海道本線の下りで掛川駅を出ると右手にユニ・チャームの工場。
反対側に資生堂とポーラ化粧品の工場もある。
ちなみに、ユニ・チャームの工場の場所は、今は無くなったオーディオメーカーのサンスイの静岡工場だった。
サンスイの経営が厳しくなり、福島工場に集約するときに、静岡工場を閉鎖、そのあとにユニ・チャームが工場を建てた。

984:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:53:14 XApyvzLE0.net
静岡県はこんなことして恥ずかしくないの?

985:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:55:56.21 476VbZGZ0.net
>>946
おらの所はだれも心配しないから大丈夫って言ってて工事後に水枯れしても
後の祭りだからな 
新東名粟ケ岳トンネル工事中で水枯れしても名古屋本社のネクスコは知らんふり
なんにも交渉してないから掛川市は泣き寝入りするしかない
浜松市長がリニア賛成しているから大丈夫だろw

986:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:56:00.75 BsGtH7KL0.net
静岡県を叩くよりも、高飛車で不誠実なJR東海の方が叩かれるべきだか。
左遷先の静岡支社があるところだしと、なめてかかった結果が今。

987:不要不急の名無しさん
20/07/01 00:56:56.32 musmOHA90.net
静岡県民の命が掛かっているからな

988:不要不急の名無しさん
20/07/01 01:03:09 CT5VectG0.net
>>946
天竜川は地下ではなく橋で渡る、伏流水他にほぼ関係ないから大丈夫かと
むしろJRが大井川で下手こいたら水が増える側だとおもいます

989:不要不急の名無しさん
20/07/01 01:11:40.59 ku0DecaN0.net
リニア水問題「命の水」への危機感 掛川
URLリンク(youtu.be)
掛川の水道水の9割は大井川から

990:不要不急の名無しさん
20/07/01 01:16:48.24 oFfIjIuK0.net
会って聞け
そこでJR東海の真意を問いただせ

991:不要不急の名無しさん
20/07/01 01:20:01.36 476VbZGZ0.net
掛川の松井市長は新東名の水枯れ事件で煮え湯
飲まされてるから今回の水問題では他市長より激怒してるからな

992:不要不急の名無しさん
20/07/01 01:41:38 KmAf+X3F0.net
>>950
大井川の状況次第では、例えば袋井と掛川は天竜川からに変更なんてことはあるかもよ?

993:不要不急の名無しさん
20/07/01 01:57:29 mQXvvqoc0.net
今年終了するもの
安倍政権、オリパラ、リニア、ウヨども

994:不要不急の名無しさん
20/07/01 02:04:30.53 U/U7bzhu0.net
老朽化した水道管のメンテもおぼつかないのに水道を新しく敷くなんて簡単にできるかよ
>>958
巣に帰れ
静岡を巻き込むな

995:不要不急の名無しさん
20/07/01 02:06:25.83 /DNlkM6a0.net
川勝、今夜は一滴残らずたっぷりと水を飲んでくれ
URLリンク(pbs.twimg.com)


996:g



997:不要不急の名無しさん
20/07/01 02:39:04 YQGVRIor0.net
>>912
地上を通ったら走行距離が延びるだろ

998:不要不急の名無しさん
20/07/01 02:55:44.69 ku0DecaN0.net
牧之原台地、お茶農家
URLリンク(youtu.be)

999:不要不急の名無しさん
20/07/01 02:57:00.90 476VbZGZ0.net
>>957
ないよ あるわけない
長野県大鹿村のトンネル工事による
天竜川に合流する小渋川、青木川の水が減少するから
天竜川の水量は減ることは確実

1000:不要不急の名無しさん
20/07/01 02:58:11.46 ef/BDuHR0.net
>>951
あの映像で高飛車に見えるなら、目が90度曲がってるのが、しぞーか人の特徴だろうな。

1001:不要不急の名無しさん
20/07/01 03:03:47 ku0DecaN0.net
URLリンク(youtu.be)
焼津

こうしてみると、農業、漁業、工業、生活用水、全てにおいて大井川の水は必須だよな
大丈夫だという安心が欲しい

1002:不要不急の名無しさん
20/07/01 03:04:49 ku0DecaN0.net
>>964
以前、田辺静岡市長もJR東海の上からものを言うやり方に激怒していた

1003:不要不急の名無しさん
20/07/01 03:10:40.56 GYjoqiQa0.net
川勝と金子どっちが悪いか?
という問題ではなく
本当にリニアが必要か?
が問題

1004:不要不急の名無しさん
20/07/01 03:46:46.63 rpxsdx6J0.net
東京=名古屋で需要あるかどうかだけよ

1005:不要不急の名無しさん
20/07/01 04:13:32.87 0.net
>>965
地下水使いすぎだろ

1006:不要不急の名無しさん
20/07/01 04:14:20.91 0.net
>>965
報道特集と同じVTRだな

1007:ナックル星人
20/07/01 05:00:12.63 bJsfxRt40.net
>>968
大半が反対ではかなり厳しい。

1008:不要不急の名無しさん
20/07/01 05:24:42 RgrqhlOr0.net
>>963
あそこらの地層は結構複雑だよ
湧水とか変化ないかもしれんが
複雑な地層でどうなるのか判らん

1009:不要不急の名無しさん
20/07/01 05:29:29.00 uwvxFXmf0.net
もう静岡は東海を相手にしないんじゃないのか

1010:不要不急の名無しさん
20/07/01 05:40:02 pG4LN9tn0.net
問題は
日本に静岡が必要なのか?
ということ

1011:不要不急の名無しさん
20/07/01 05:46:10 J/5HrJEh0.net
地上に出して地下水関係なくできないとしたら
静岡県を回避するルート変更しかないか
大赤字だがしかたないかも

静岡県内では駅舎設備の更新は永久に無しになる
赤字路線は廃止され
職員は他県での採用が多くなる
もっと厳しい制裁措置 ~教えてくれ~

しかし公明か創価か知らんけど、国交相は何やってんの? 、

1012:不要不急の名無しさん
20/07/01 06:56:53.28 oLcQ9MRE0.net
>>969
その焼津より掛川の方が使ってる
枯れちゃった
でも因果関係認めないよ~ってなる可能性
でも工事許したよね?工事許可した静岡県のせいってされたら

1013:不要不急の名無しさん
20/07/01 07:00:52.85 oLcQ9MRE0.net
>>956
倉真温泉の地域ですよね
市長インタビューじゃないけど、水枯れ問題
YouTubeがあった記憶
水枯れ問題のYouTube他の地域でもありますよね
枯れてからでは遅い

1014:不要不急の名無しさん
20/07/01 07:05:38 RgrqhlOr0.net
減るばかりではなく増える可能性の方が大きい気がするがな 

まあ水源地ネタでJR東海をゆするのは飯田市が静岡県に見せてやったからだろうな 

1015:不要不急の名無しさん
20/07/01 07:41:39.16 TxJqTd840.net
利権を守る目的でも、交渉で好条件引き出す目的でもなく、
ただただ静岡の恨みを晴らすことが目的。

1016:不要不急の名無しさん
20/07/01 07:43:18 J6MjO52L0.net
暴君は選挙で落とされる

1017:不要不急の名無しさん
20/07/01 07:43:56 TxJqTd840.net
>>980
倒壊への恨みは、静岡の民意だろww

1018:不要不急の名無しさん
20/07/01 07:44:00 KmAf+X3F0.net
>>978
気がするでは何の根拠にもならんわな。
で、減るのは困るが増えても困る。要は天然のダムを破壊するなってことだから。

1019:不要不急の名無しさん
20/07/01 07:46:57 /+aNbqhz0.net
>>823
工事用の道路やトンネルをただで貰えちゃう特典付きだぜ

1020:不要不急の名無しさん
20/07/01 07:53:52.64 xX2exfNJ0.net
鉄オタの粘着質には閉口

1021:不要不急の名無しさん
20/07/01 08:11:05.45 S+wiLrnj0.net
>>983
「静岡市」のメリット
水源に大井川使ってないし

1022:不要不急の名無しさん
20/07/01 08:17:28.89 8QpYjJz20.net
静岡市内を通過するんだけどね
そもそも地下水に河川法の水利権は存在しないんだけどね

1023:不要不急の名無しさん
20/07/01 09:06:19.16 WTOBWXiD0.net
>>986
因果関係が認められたら関係ある

1024:不要不急の名無しさん
20/07/01 09:19:06.96 CT5VectG0.net
リニアのトンネル掘って大井川の水量を減らさなければ万事okのシンプルな話だぞ
ポンプたくさん設置して万が一の漏水の際は対応するだけの単純な話だ
なぜか静岡県に報復して政治的経済的圧力掛けるとかいう話をしているが、
水を減らさないだけの話、余計なことは考えても解決しない

1025:不要不急の名無しさん
20/07/01 09:19:35.31 BsGtH7KL0.net
>>964俺はこね前の会談限定で言っていない。
今までJR東海がやったこと全てを言っているんだが。
君は日本語が読めないのか、意味が理解できないのか。
そのふたつあとに、高飛車で静岡市長も怒らせたと書いた人がいるだろ。

1026:不要不急の名無しさん
20/07/01 09:22:34 BsGtH7KL0.net
>>↑↑
訂正
こね前の×
この前の〇

1027:不要不急の名無しさん
20/07/01 09:31:10.15 BsGtH7KL0.net
★大井川の水を工業用水として使用している企業(一部)
ハラダ製茶、特殊東海製紙(※リニア建設予定地の地権者)
FUJIFILM、リケン
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、明治、ツムラ
東洋水産、サッポロビール静岡工場(焼津市)
ユニ・チャーム(掛川市)、SUZUKI相良工場など。
これら企業の工場の操業が停止して、再開できずに移転となった場合に、JR東海が全て補償はできないだろ。
国には、口出しされるのがいやだから、全て自費で作ると公言した。
国も国交省も助けない。
大井川の水の問題も静岡県とJR東海の当事者同士でやってくれ
と突っぱねたから

1028:不要不急の名無しさん
20/07/01 09:43:32.51 8HAscvgW0.net
>>991
静岡県で事業をやることがリスク
ヤクザ知事がいるから

1029:不要不急の名無しさん
20/07/01 09:51:21 a6W0XwPO0.net
>>988
一番簡単なのは中部電力のダム止めることだよ
あれが大井川用水に流してるから足らないんで。
てことで静岡は電気なしで暮らせばいいし、
用水に流さないと茶畑枯れるけど問題なかろ?

川勝の願いだから

1030:不要不急の名無しさん
20/07/01 09:51:42 ku0DecaN0.net
癒し
ちょっと古い動画だけど
URLリンク(youtu.be)

1031:不要不急の名無しさん
20/07/01 09:54:12.78 bRaSdPBR0.net
>>988
すみませんそのポンプ30年で静岡の税金でやらなくちゃいけなくなるんですよ

1032:不要不急の名無しさん
20/07/01 09:54:18.61 rFlctiPX0.net
文句があるなら迂回しろだなw

1033:不要不急の名無しさん
20/07/01 10:02:04 igp2UhNsO.net
静岡貶すとリニア開通するのかwさすが幼稚な汽車ポッポだか、大村を選ぶ民度の低い土人の発想

1034:不要不急の名無しさん
20/07/01 10:03:28.49 6Z5uvdgS0.net
>>967
川勝唯一神に従うなら、リニア中止以外無いな。

1035:不要不急の名無しさん
20/07/01 10:04:22.43 4zOzopB+0.net
静岡県が求めてるのは環境保全、水問題。
JRがこれに責任取らないつーてるんだから話が進まない
工事後に水量変化があった場合は全て工事が原因と推定し
その立証を求めない、裁判不要、無制限でJRが損失補填


1036:する つーて約束すりゃ静岡県は折れる 今までJRは公害出しても知らぬ存ぜぬ 被害者側が自腹で莫大なコストかけて因果関係の立証、数十年がかりの裁判して、 えぇ負けりゃ払いますよ、うふふ(現実問題として不可能) ってのやってきたんだから、 今回それは許さんぞ、と静岡県は言うてる JRは従来どおりのやったもん勝ちで逃げ切ろうとしてる そりゃ話は進まんよw



1037:不要不急の名無しさん
20/07/01 10:05:35.48 6Z5uvdgS0.net
>>999
そもそも、環境局とマスコミが「自然に挑戦するな!」で主張してるんだから
工事させない、リニアは通さないで終わり。
中央リニアは中止で終わり。

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 27分 50秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch