【時事通信】持続化給付金、不正横行か 満額受給うたい申請代行、高額手数料…手数料は受給額の6割の業者も [ばーど★]at NEWSPLUS
【時事通信】持続化給付金、不正横行か 満額受給うたい申請代行、高額手数料…手数料は受給額の6割の業者も [ばーど★] - 暇つぶし2ch363:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:27:44 CWFY4tbz0.net
不正代行業者なんてどうせ金さえ入れば後のことは知ったこっちゃねえって感じでザル申請だろ
手の込んだ確定申告書なんか作らんだろうし昨年度の総収入100万ちょいとか数字ですぐわかる
不正受給たのんだアホどもは確実にバレるから震えて眠れw

364:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:29:10 CWFY4tbz0.net
所得税かかったら意味ないだろうから経費も100万付けて所得0にしてるだろうしな
バレバーレw

365:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:29:53.09 VTcTiruW0.net
申請内容がザル過ぎやねん

366:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:32:31 TkDeGrxe0.net
だから何が悪いんだよ?バカばっかかよ

367:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:32:31 mjxTDw+j0.net
詐欺グループじゃんww
逮捕しろww

368:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:33:35.15 tZvoOtri0.net
>>363
確かに審査側は送られてきた確定申告書の写しが本物かどうか
税務署に確認することなんてしねえだろうしな

369:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:40:09.44 5FPCgKv30.net
>>334
給付金の課税所得は40万に圧縮よ

370:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:42:12.78 5FPCgKv30.net
>>361
住民税率はそう簡単にあがらないから自分の課税所得が上がっただけ
所得控除よく確認したら?

371:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:43:50 Vj7icVar0.net
周りの零細自営は簡単に満額貰ってんだよなー
不思議

372:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:44:30 zlwXn7yp0.net
そもそも代行使う方がアホだろ
自分で何もできない無能はどっちみち何の救済作っても助からんよ

373:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:51:23 snEcfFFK0.net
売上を調整とかも多そうだしホント何やってんだと思う

374:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:56:24.19 LnLYkMBJ0.net
来年の確定申告で調査されてしょっ引かれる奴が続出するな

375:不要不急の名無しさん
20/06/28 21:59:15.08 xYH0rDXh0.net
不正受給回収費用も折込済み予算かな

376:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:01:45 IkmFOLQP0.net
>>359
返済じゃなくて税金でしょ
課税対象だよ

377:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:02:30.56 SrzbOhe40.net
風俗嬢「あべちゃん10万ありがとうこれでお茶続きの私もスマホ代払えるあ担当から電話きた」
ホスト「もし?今すぐ10万握りしめて店下こいよ」
風俗嬢「行かなきゃ(使命感)」
ヘルプ「いいっすね~これお茶でも何でも来ますねもう一発給付してくれないですかね~」
スカウト「持続化給付金があるぞ」
ヘルプ「???」
スカウト「馬鹿なのかな良いわ俺がやっとくから」
風俗嬢「スカウトさんのいう通りにしたら50万貰えたわーい」
ホスト「もし?今すぐ50万握りしめて(ry」
風俗嬢「行かなきゃ(ry」
スカウト「手数料名目で中抜き50万おいちいね!」

378:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:06:35.70 mMxUQF7o0.net
>本来制度の対象ではない顧客も「こちらで確定申告の書類を作るので受給は可能」
偽造でしょうな(´・ω・`)
不正ばれたら顧客に請求行くだけ

379:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:07:09.84 PkZnulji0.net
不正じゃなきゃOKだろ
バカか

380:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:09:32 mMxUQF7o0.net
不正じゃ無かったら自分で申請すればいいだけ(´・ω・`)
あんなの自分で申請できないのなら自営やめた方がいいレベル(´・ω・`)

381:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:12:55.02 RlCypQFO0.net
>>380
確定申告書を自分で準備できない時点でお察しよな

382:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:17:51.97 Kxx+xjeg0.net
>>1
>「手数料は成功報酬で受給額の6割」
持続化給付金は課税対象だから手元に残る現金は20万から30万ぐらいか
こんなんで税務署から突っ込まれたら最悪だな

383:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:23:35.83 VH1sNyJG0.net
多分ごまかす輩もいると思う
俺は決算書2年分一つのファイルにまとめて後でケチが付かないようにした
そもそも中小企業とは言え、それぞれ規模が違うし、
正当公正で平等なシステムとは思わないけど、不正は取り締まって欲しいと思う

384:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:25:21.18 CroLrwtG0.net
事業大半は非公表審査で決定 サービスデザイン協が請け負い(共同) [蚤の市★]

スレリンク(newsplus板)

385:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:25:52.28 kZRSdeX+0.net
不正事業者だらけだろうな
世の中は悪人だらけ

386:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:29:01 Vh9nA3mA0.net
他に収入がない人だったら、社会保険料がちょっと高くなるけど、税金は問題なし。
不正がばれなければ4割取られても十分おいしい。

387:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:37:58 5PWPSlK20.net
審査では去年の売上とかと突き合わせない?
それならなんでもありだね

388:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:38:26.08 4a1g37ia0.net
>>15
家賃補助はもうすぐはじまるんじゃね?

389:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:39:19.69 09JTcGYn0.net
>>13
税務署は誰が給付金もらったかなんて分からない
こんなザル二度と無いから申請しないヤツはバカ

390:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:40:34.60 Vk6poNTS0.net
>>1
早く支給しろ!遅い!って言ってたと思ったら今度は不正がか
審査をちゃんとするとスピード感無くなるんだけどなぁ

391:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:47:36.27 tZvoOtri0.net
>>389
うーん どーかなーw

392:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:48:22.11 I2UQE2NO0.net
>>221
商工会・商工会議所は窓口としてokが途中から出たぞ

393:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:49:06.89 09JTcGYn0.net
【ABEMA TIMES】フリーランスなどの持続化給付金、来週から受付開始へ 経済産業省
スレリンク(newsplus板)

394:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:50:55 I2UQE2NO0.net
>>282
持続化給付金 不正受給 通報
とか
持続化給付金 不正受給 連絡先
とかでググってみ。あと持続化給付金のコールセンター。

395:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:51:35.42 DS3WPqCF0.net
不正がバレたら120万払ってその上架空の事業の税金まで払うんだろ?w
架空計上の経費がバレて売り上げ全額課税対象にされたら倍返し成功じゃんw
財務省 倍返しだ!

396:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:52:11.14 tZvoOtri0.net
>>386
つうけどさ 去年の架空収入の分、今年払って
来年は来年で持続化給付金の分、払うことになるんだぜ
そのときまで持続化給付金の一部をとっておくわけ?
確かに金額だけ比較すれば入ってくるほうが多いんだけど

397:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:53:41.69 X2ZsL5AE0.net
>>354
自分で出来ない人用に給付金サポート会場があるんだけどな。あそこは素人バイトが必要書類のサポートしてくれるだけ書き込みは自分自身。この件はサポートじゃなく代行申請してるからアウト!

398:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:53:50.30 DS3WPqCF0.net
>>389
雑収入だと特定しやすいぜw

399:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:53:59.25 09JTcGYn0.net
>>395
お前の書き込みは貰えないからって妬み僻みが凄いな
いい人生送れないぞ

400:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:54:30.02 09JTcGYn0.net
>>398
ホントバカだねwww

401:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:56:13.35 tZvoOtri0.net
>>397
基本的に法的手続きって申請者本人がやるもんだからねえ
だから必ず委任状やらがつく

402:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:56:58.20 477oUTo70.net
>>396
この手の代行業者って実際に昨年分申告するのかね?
記事読む感じだと、昨年分の偽造確定申告書の作成って感じがするけど、どうなんだろう

403:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:56:59.07 DS3WPqCF0.net
>>399
残念でした
5月2日に申請して12日に振り込まれた上級です

404:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:57:35 xnpaPY7m0.net
>>389
修正申告したり納税証明書請求した奴はマークされるだろうな
特に雑所得を事業所得に変えた奴は

405:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:58:30 xnpaPY7m0.net
>>403
何番台?

406:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:58:45 X6rto2Jn0.net
会社の口座とマイナンバーを強制的に紐づけしないのかな?
どのみち申告しないといけない情報だし、給付金の条件になる売上減少などを把握しやすい

407:不要不急の名無しさん
20/06/28 22:59:57 9EtrOSTl0.net
はじめから予想していた。

408:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:00:38.23 9EtrOSTl0.net
火事場泥棒

409:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:01:20.16 DS3WPqCF0.net
>>405
24万台ですが何か?
私、失敗しないので!

410:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:02:09.17 xnpaPY7m0.net
>>409
それだけスムーズに支給されるのって珍しいケースだなぁって

411:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:03:14 tZvoOtri0.net
>>402
ああつまり今年の確定申告書類偽造に関して2種類考えられるわけだね
水増し年収の確定申告するのと、持続化のためだけに確定申告書を偽造するのと
確かにこいつらは後者だろうね

412:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:06:07.70 c8vSfio20.net
何年かかろうが第3者による監査が必要だな

413:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:06:40.26 eXX5CS310.net
こういうのは役所が対応しろよ

414:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:06:52.42 DS3WPqCF0.net
>>410
珍しくもなんともないよ
俺の周りで申請した人は殆ど10日前後で入金してる
青色で申告書の控えが有れば疑いようがないからな
10日前後で入ったる人はHPに告知して自主的に休業した人ばかりだわ

415:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:09:18 pBV/87Ou0.net
十何年も引きこもりだったけど、
ずっと絵を描いてて、それで少しは稼いでおったので、
申請したら給付金もらえたよ!

416:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:09:45 JPtUxb/s0.net
この給付金がかなり糞だった所は
2019年の確定申告をしていない奴まで対象にして
後出しジャンケンを可能にして不正をやりたい放題にした所

417:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:10:06 pjj34tPg0.net
遅いもんなー 困ってる人は藁を掴む状態だろ
やっぱ、最初は小切手郵送が一番良かったろ

418:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:11:32.33 HnsxZa070.net
中抜きは1割までなら正義なのに

419:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:15:02.32 v3t19F+H0.net
>>154
経産省だから 中国人優遇案件
滞在三ヶ月でももらえるようにしたのは新しい中国人多いから

420:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:21:46.64 IBfNPjsj0.net
>専門家は「迅速給付ありきで簡素化した申請手続きが、不正の温床になっている
>可能性がある」と指摘し、監視強化の必要性を訴えている。
必ず、こうした事態は予測できるにも関わらず。
マスゴミや野党は「簡略化、さらなる簡略化!」を声高に主張してたよなwwww

421:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:23:46 Eo5PMpz80.net
>>371
真面目な零細自営を救済するための給付金だから

422:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:26:03.30 DS3WPqCF0.net
>>420
俺的には100万円貰っただけで国税と市民税の猶予申請や国保の減免申請しない奴は
殆ど不正だと思ってる

423:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:33:03.38 v3t19F+H0.net
短期で入国した外国人にも支給しているのが糞すぎる
日本人は10万円だけで外人に200万円支給とか
経産省クールジャパン事業の外人コスプレイヤーみたいな奴も個人事業主あつかい
これ昔の日本なら大騒ぎされてるほどの糞制度

424:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:34:32.31 pjj34tPg0.net
持続化給付金か 十万円の給付金と間違えたわ

425:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:45:42 dVMvKoZK0.net
>>422
デスヨネー
今月税金色々払わなきゃだもんねー

426:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:52:10.01 DS3WPqCF0.net
>>425
当初より緊急事態宣言の解除が長引いて
売上の戻りも遅いはず
まともに事業してて単月で5割ダウンならその前後も当然落ち込んでる
じゃその間の販管費や経費は何処から捻出したんだ?
タンス預金からとか言うのかな?w

427:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:54:27 KKeRhWrW0.net
>>423
こういうアホってどうやったら沸くの?
200万=法人
短期入国=在留カードも外国人登録証明書もない

この状態で申請したやつがいるならどうぞ紹介してくれ。

428:不要不急の名無しさん
20/06/28 23:58:34.63 KKeRhWrW0.net
雑所得→事業所得否認は普通によくある。
単体だけならいいが、一番多いのは給与所得との損益通算。
これはの修正申告指導、申告漏れ指摘は全国で毎年四桁。
あと売り上げは元々本当に不安定だったならともかく、月ずらしは脱税でほんとよくある手口だから、
給付金関係なく税務署の要チェックリストに入るだけ。
実際には、大半の本当に困ってる人が申請してると思うけどな。
たかだか100万で取るリスクじゃねぇぞ。
三年に一度、毎回修正申告させられる上に通常ならお目こぼしのスマホ代按分折半とかすら指摘食らうのを覚悟できるなら別だが。

429:haru ★
20/06/29 00:02:35.23 J26EJCTP9.net
手数料4割か6割なのかどっち
どっちにしろ暴利だな

430:不要不急の名無しさん
20/06/29 00:03:59.20 sB9D7TtU0.net
毎月従業員一人当たり8000→15000円っていつから?
あといつまで貰えるの?

431:不要不急の名無しさん
20/06/29 00:05:20 bg6485u70.net
確かに給付金を通すためのサービスをやっている企業はあるよね。
俺のところは投資会社から案内がきたね。
そこの会社のHP今はみられないじゃんwwww

432:不要不急の名無しさん
20/06/29 00:05:40 j6Gm/Dw90.net
>>430
それは雇用調整助成金な
そんなことも聞くくらいなら無理だから諦めるか自分で勉強しろ!

433:不要不急の名無しさん
20/06/29 00:07:27 npwYW6/n0.net
自分で記帳申告してるからこういうのには引っかからない

434:不要不急の名無しさん
20/06/29 00:09:35.14 UC7Ob6Nh0.net
>>432
雇用調整助成金はハードル高いな
労務士の無料相談で聞いたが実務やってもらうと
給付以上にとられるって言われた

435:不要不急の名無しさん
20/06/29 00:09:51.83 bg6485u70.net
>顧客には「不正はしない」との誓約書を提出させ、自分への追及を防ぐアリバイ工作にも余念がない。
酷い話だな。金のないやつが飛びつくんだろ。
俺のところに来た案内では無職でもOKとか書いてあったからな。
もちろん詐欺になるので手数料が安くても申請なんてしないね。

436:不要不急の名無しさん
20/06/29 00:11:31.72 /ZZH8DJs0.net
100万ウメェw
国からのボーナスだと思っていただくw

437:不要不急の名無しさん
20/06/29 00:14:23.27 bg6485u70.net
>>436
基準を満たしていれば問題ないんじゃね。
つーか、仕事大変だな。

438:不要不急の名無しさん
20/06/29 00:25:51.17 +QsO07BV0.net
>>422
この先数年は業績が右肩上がりになるとは考えにくいと考えて
猶予申請や減免申請、融資申し込みはしていない(´・ω・`)
固定資産税が結構額が大きいので減免措置行いたいけどやると言いつつ
役所がまだやらない(´・ω・`)

439:不要不急の名無しさん
20/06/29 00:26:09.90 xsrCA3Dp0.net
100万はたしかに魅力的…
しかしジャップみたいなクズに施しをうけるのも癪や
悩ましいとこね
(´・ω・`)

440:不要不急の名無しさん
20/06/29 00:36:53.08 UC7Ob6Nh0.net
>>438
猶予申請は2波に備えて準備のためだよ
国保の減免は早くしないと売り上げが戻って来たら3割減いかなくなるぞ

441:不要不急の名無しさん
20/06/29 00:43:15 ecrSy3aR0.net
こういうののおかげでうちの審査が時間かかってるんじゃないかと思うわ

442:不要不急の名無しさん
20/06/29 01:04:52.73 gvzRW/e70.net
俺はカミさんと2人きりでやってる法人だけど
20分位で申請終わったぞ
書類なんて3種類くらいで手元にあるものばかりだし
申請から2週間で200万満額Get!

443:不要不急の名無しさん
20/06/29 01:22:09 1+jlk/F10.net
知り合いの入ってるコンサルが手数料90%で代行やってんだけど、情弱大学生がホイホイ釣れてるらしくて草も生えない

444:不要不急の名無しさん
20/06/29 01:24:01 6TVcJqFs0.net
給付金の申請が一般人には難解すぎるのが原因
そういった複雑な書類を作り慣れてる、官僚や行政書士が作るのが前提で、
一般人じゃまず無理

445:不要不急の名無しさん
20/06/29 01:32:00.42 36KRrQQw0.net
>>444
ええええ?
持続化給付金の申請本当にやったことある?

446:不要不急の名無しさん
20/06/29 01:37:32 gvzRW/e70.net
>>444
複雑な書類なんて作りませんけど?
ちゃんと確定申告やってるなら写しを添付するだけだし

447:不要不急の名無しさん
20/06/29 01:42:17 y6vesw5x0.net
橋下徹は早く配れ不正はしょうがないを連呼してたな

448:不要不急の名無しさん
20/06/29 01:56:03 GO2wCfD/0.net
上から下まで不正のオンパレードだなw

449:不要不急の名無しさん
20/06/29 02:01:48 UCZJ9/JH0.net
会計検査院が全件チェックしろよ

450:不要不急の名無しさん
20/06/29 02:07:13 LO4HYqsd0.net
逮捕まだー?

451:不要不急の名無しさん
20/06/29 02:14:04 GjoyNfDP0.net
>>1
そもそも何で業者に頼むんだ?
あんなもん確定申告してりゃサルでも出来るぞ?

452:不要不急の名無しさん
20/06/29 02:31:00.21 /ZZH8DJs0.net
>>451
まさか自営業でもないのに申告できると思ってない人たちがそういう業者に依頼すれば架空の売り上げで確定申告してくれて給付金の申請の帳簿も用意してくれるからでしょ

453:不要不急の名無しさん
20/06/29 02:34:49.23 DfIAl0DP0.net
>>443
大学生が持続化給付金申請すんの?

454:不要不急の名無しさん
20/06/29 02:35:30.67 KIkqkcN40.net
前年度分を売上げを修正申告してしまえば申請できるしな
簡単な商売だよ

455:不要不急の名無しさん
20/06/29 02:39:43.17 DfIAl0DP0.net
>>416
全く実績がなくても申請出来るってこと?
それこそ詐欺師の大好物じゃないか

456:不要不急の名無しさん
20/06/29 02:41:49 3fhE9d3H0.net
>>174
その通り
この手の話は俺のところにも
ちょくちょく来てる
暴力団や半グレも絡んでて
みんなしのぎにしようと必死だよ
まぁこうなることはわかっていたんはず
なんだけどねぇwww
普通にもう一回国民全員に十万でも
くばってるほうがよっぽど良かった

457:不要不急の名無しさん
20/06/29 02:44:03 q4UnxhLv0.net
最大の罰を与えて欲しい

458:不要不急の名無しさん
20/06/29 02:47:30.90 +QsO07BV0.net
まぁ受け子と変わらない感じだな
ただこちらはバレたら100万プラス延滞金の120%を支払う義務が出てくるが

459:不要不急の名無しさん
20/06/29 05:13:20 AUa6aeU30.net
不正受給でもその金を使ってくれれば経済は回る

460:不要不急の名無しさん
20/06/29 05:17:04 n0VMdSmn0.net
事後的に税務署により税務調査するより、最初から税務署を窓口にして給付金の申請を
させればよかったんだと思うよ。

461:不要不急の名無しさん
20/06/29 05:24:40.26 Rm+1bxfv0.net
もらうの簡単だけど後で調査されんじゃないの
事業継続が要件だし国税局に書類回んないのかな

462:不要不急の名無しさん
20/06/29 05:25:35.60 AUa6aeU30.net
>>460
法務省にやらせるのか?
無理だよ
人員に余裕がなさ過ぎるしそれこそ支給まで時間がかかりすぎる
そもそも税務署が金を吐き出すって違和感しかないな

463:不要不急の名無しさん
20/06/29 05:45:16.91 zGXYF5r50.net
>>1
犯罪に甘いからこうなる

464:不要不急の名無しさん
20/06/29 05:45:20.17 A4nrlXIv0.net
こんなザルは二度とないから申請しない個人はアホやねwww

465:不要不急の名無しさん
20/06/29 06:00:00.56 RrgP+3J00.net
狂牛病のハンナンを思い出すな。
給付を急げない理由がよくわかる。

466:不要不急の名無しさん
20/06/29 08:12:15 t0KGl+QF0.net
>>462
給付付税額控除で渡しておけば良かったんだよ

467:不要不急の名無しさん
20/06/29 08:25:28 E22ObAMH0.net
マジザルなんてもんじゃないぞ
この給付金

468:不要不急の名無しさん
20/06/29 08:25:36 R5j5oCR20.net
>>276
歩合だ

469:不要不急の名無しさん
20/06/29 08:27:50.54 4yDT93Sn0.net
必ず追跡調査やれよ!

470:不要不急の名無しさん
20/06/29 08:28:50.67 ICAK/4HE0.net
100万ても少なくとも最低来年春までは経済回らんだろうから別においしくない

471:不要不急の名無しさん
20/06/29 08:32:31.08 4JZCsG2c0.net
調査やったらコロナ第2波で軒並み潰れてたりしてなw

472:不要不急の名無しさん
20/06/29 08:34:27 URI4h7g40.net
そらおまえUSBが大臣やっとるような国やからな
このぐらいのザル給付は余裕でやってくるやろ

473:不要不急の名無しさん
20/06/29 08:38:59 XlUzobL10.net
>>430
毎月じゃなく“毎日15,000円“な(上限)
いつまでって基本的に1年間で100日か、3年間で150日が上限だけど、9月末までは日数制限なし
休業させた分だけ貰える

474:不要不急の名無しさん
20/06/29 08:47:17 foWxOV790.net
URLリンク(www.s-okamo.com)

475:不要不急の名無しさん
20/06/29 08:49:45 W5FWnQ6b0.net
>>434
15%くらいが相場だそうだ
普段から社労士入れてるところは10%くらいだと
今はコロナ休業に関しては超簡略化されたので素人でもなんとかできるけどね

476:不要不急の名無しさん
20/06/29 08:51:25 CvO2FBp40.net
>>197
そういう専門家が必要とされる事からがおかしいって話で

477:不要不急の名無しさん
20/06/29 08:53:31.63 4JZCsG2c0.net
>>476
時代はもうクラウドなんですよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch