日本文化の危機、三味線の最大手「東京和楽器」が廃業へ(東京新聞) [蚤の市★]at NEWSPLUS日本文化の危機、三味線の最大手「東京和楽器」が廃業へ(東京新聞) [蚤の市★] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:不要不急の名無しさん 20/06/28 13:40:35.24 zhrKI03d0.net >>868 三味線じゃないけどさ、ちょっと弓道興味あるなー案内見るかー 「足袋で来い」 はー だるい 終了 間口広げたいならジャージと靴下でやらせろと 過疎ってるところなんて万事こんな感じじゃないの 901:不要不急の名無しさん 20/06/28 13:40:36.97 csEToUUW0.net >>871 578年創業で現存する世界最古の企業である。 創業から1955年の法人化を挟んで2005年まで金剛一族が経営してきたが、同年11月より髙松建設の子会社へ移行 902:不要不急の名無しさん 20/06/28 13:41:01.97 5LsLrGXG0.net 新しい文化も出来てるんだし 潰れても良い文化も有るだろ 903:不要不急の名無しさん 20/06/28 13:41:13.86 cVsB+iZT0.net >>879 紫禁城や故宮博物館、長安博物館w いっくらでも見れるけど? まだ否定する? 904:不要不急の名無しさん 20/06/28 13:42:13.00 Wt6euhnU0.net >>863 茶道や華道はお稽古ごとで生き延びてきたわけだし、俳句もそうだな だけど三味線は身分の低い芸人がやるものだったから、大衆のお稽古ごとにはなれなかったんだと思う 琴や日本舞踊あたりはまだお稽古ごとにできたけど、花嫁修行で三味線のお稽古とかはイメージ湧かないw 三味線に限っては、お稽古ごととして広まらなかったから廃れてしまったってのが正解じゃないかな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch