【自動車】ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で [かわる★]at NEWSPLUS
【自動車】ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で [かわる★] - 暇つぶし2ch2:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:04:03.95 BaB/ivVs0.net
発がん物質は各器官で適応に消化され
血中に吸収し毎日少しずつ蓄積する
そして細胞内の遺伝子を傷つけがん化する
がんの基本的なメカニズムである
がん化には様々な要因があり
近年の食物環境においては個人の摂取量で違いはあるが約50年でピーク(どこかしらの臓器が食物の影響でがん化)に達する
しかし現在はあまりにも摂取量が多く約40年という噂もある。
※生物学的半減期をふまえてあくまで摂取過多の場合であり摂取してがんになるわけではありません
毎日基準値超え過程ランク
◇放射性物質「グループ超。数年で発症」
体内で放射線を毎日摂取することになる
◇ソーセージ。ベーコン。ハムなどの加工肉は悪性物質が凝縮するため「グループ1。10~20年で発症」
手作り(昔ながらのドイツ式製法)の無塩せき製法は除く
◇高温で直に調理された牛肉や豚肉などの外国産赤身肉エストロゲン漬(高熱で焦げやすい)は非ヒ素系殺虫剤。木材用防腐剤と同じ「グループ2。20~30年で発症」
しゃぶしゃぶ牛丼等やフライパンでワインなどを用いて煮込むのは水分の膜で温めているので良い
韓国式焼き肉は直に高温に触れて焼くのでダメ。日本式焼き肉は炭火(遠赤外線)で焼くので良い【炭火でも燃え盛る炎で焼くのは厳禁】
◇熱い飲食物は食道の粘膜が損傷して粘膜の細胞が再生の過程で遺伝子が誤作動する
合成着色料と同じ「グループ3。30~40年で発症」
他がんリスク
◆甘味飲料(発酵系統は除く甘酒など) 危険な原料多種含む。アメリカの学校では肥満を兼ねて甘味飲料の自動販売機禁止
◆カビ カビ毒アフラトキシンはカビ類最強。毎日カビに触れ易い環境は要注意
◆養殖魚 特に外国産のサケや中国産ウナギなど。 ※土用の丑の間隔なら中国産ウナギを食べてもほとんど影響なし
◆アルコール 肝臓の処理能力が高ければ低リスク
新型コロナウイルスでの慢性的血栓症体質化は上記の放射性物質なみの危険性である

3:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:04:54.78 z6DcpEd+0.net
廃屋にガソリン・・・(ゴクリ

4:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:04:57.33 HLFOvdlS0.net
すまん30年前から知ってた
てかロータリーは灯油で走る

5:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:05:40.49 IcqYpoZY0.net
訴えてやる!
ディーゼルだけど

6:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:05:54.27 4RdoSQqo0.net
日本は嘘付いて物を売るのは合法です

7:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:06:35.27 9qjkEZu50.net
どういうこと?
鮭弁当には紅鱒使ってもセーフみたいな感じなのかな

8:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:06:37.22 JwW7hvu/0.net
そらそうよ
どうせ混ざるんなら最初から混ぜる

9:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:06:43.72 US65Bqgn0.net
ハイオクはハイオクじゃなかったってこと?

10:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:06:59.25 MsISBSe/0.net
電気も混合

11:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:07:31.91 hg5I12vD0.net
ぺろ・・・これはENEO!

12:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:07:34.28 mTZ9rKWg0.net
>>7
ファミチキだと思ってたけど実はからあげくん混ざってた

13:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:07:38.97 BXkyCpAM0.net
よかったな、オーディオマニアに目をつけられていなくて

14:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:07:43.57 cg+Zdfgg0.net
スーパーマグナムはスーパーマグナムじゃなかったってこと?

15:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:07:43.59 rfOavQSK0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【マトリックス擬き、戦闘都市】No.1

*全世界の人類の
【70%】に【遠近両用コンタクトレンズ】が
取り付けられている
--
*現在これを使用してるのは
世界中の有力者、貴人、大手企業、他の20万人である
特徴》
・上段1/3が、中央的被害者女性の視界
・下段2/3が、通常の視界
【この遠近両用コンタクトレンズを、ARと呼ぶ】
続く rg8
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

16:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:08:01.97 8zZWmYvN0.net
定期的に毎日新聞ってちょいスクープだすよな

17:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:08:19.93 JwW7hvu/0.net
>>7
スーパーに出すときに混ざるみたいなものじゃない?

18:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:09:03.97 TwXZjzyu0.net
ハイオク?……………いらんよ……

19:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:09:25.41 Ltk3F7dX0.net
ハイオクは発火しやすいエンジンに発火しにくくして清掃剤入れてすすを排除している
高給ガソリンなんて思う人あるよね。

20:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:09:27.18 Z4wKNV1O0.net
詐欺

21:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:09:48.58 JwW7hvu/0.net
>>9
ハイオクはハイオクだけど
ハイオクを貯めておくタンクが共用だから混ざってるんだろ

22:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:10:07.60 yXmQUg4H0.net
ビールと発泡酒の違いがどうも良く判らんかったのも、こういう事だったのか~

23:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:10:28.41 VQpvY/R+0.net
こういう事されても訴えないからな
ハイオク入れるやつはどうせバカだしw

24:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:10:29.73 iMECdEXh0.net
水道もこの手口で
儲ければいいのに
なぜやらん?

25:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:10:31.73 W9MO1B1y0.net
>>9
よく読め
他社とのブレンド

26:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:10:51.02 /g3YdBP70.net
混合って言うとなんとなく2ストの燃料っぽい

27:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:10:57.03 UeVNMlfk0.net
出所いっそょなのに値段が違うのは何でや

28:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:11:07.59 N5jLjcxi0.net
>>7
一番搾りだと思っていたらスーパードライが混ざっていた

29:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:11:13.60 +WOep7On0.net
燃料村にはガサ入れした方がいい

30:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:11:16.75 js9pxUF60.net
廃屋が、高価で取引されることもある。

31:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:11:24.97 HLFOvdlS0.net
そもそもバージンオリーブ油にも下級油は数%混ざっている
サラダ油とは常温で固まらないだけの定義だし

32:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:11:30.65 V6ip1tMG0.net
へー。レギュラーはJIS規格品だからどこでもまったく同じなのでこうしているのは知ってた。
ハイオクは各社独自の配合があるから違うのが当然と思っていたわ。
昔、MTBE入りはじめた頃は各社間違いなく見た目もにおいも違っていたけどな。

33:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:11:33.49 z1bamzEN0.net
そもそもハイオクでないといけないと思うのが間違い
ベンツ乗ってたがレギュラーで十分だわ

34:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:11:35.66 C6EfGKfD0.net
レギュラーしか入れたことないわ

35:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:11:50.57 KpW1uMqu0.net
レギュラーのオクタン価を95位にしたら喜ぶ人も多そうだな

36:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:11:56.23 +Dv6VRtS0.net
嘘だと言ってくれ~!

37:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:12:20.43 ZhPdPiK80.net
各社ハイオクの売り文句有るが、中身は同じやつ使ってた。って事?

38:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:12:39.63 Ltk3F7dX0.net
物流コスト削減 でもガソリンの税金はコスト削減しないで消費税上乗せ

39:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:12:45.20 jbMFwnlW0.net
灯油混ぜてなければ、何でもいいよ

40:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:12:47.19 Hg4SfAF50.net
ハイオク2:8レギュラーか?

41:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:12:51.13 j4Tot/gI0.net
もう全部ごちゃ混ぜにしちゃえよ

42:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:13:11.83 ys3iSH1+0.net
安売り店で十分wwww

43:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:13:28.42 jOcfrOQV0.net
ハイオク=高級
と騙す事には成功してる
レギュラー仕様にハイオク入れてる人も居るし

44:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:13:30.37 7qoamN5U0.net
>>7
ペプシとコカコーラで出る場所が違うのに溜めておく場所が一緒で中で混ざってた

45:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:13:30.96 dVuYC4IE0.net
ペロ、これは混合

46:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:13:47.97 wQi1Wguf0.net
明らかに5ちゃんでV-Powerの話題を仕入れてから記事書いてるのに
毎日新聞の調べで判明したとか言える図々しさってどうなんだろうな

47:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:13:54.11 YsmHTLNr0.net
シェルと出光の合併でv power無くなるの?

48:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:14:09.67 G7SS03sf0.net
車持ってないから知らんわw

49:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:14:16.68 V8CqwUX60.net
こんなの昔からよ。
まあコメの闇に比べたら可愛いものよ。

50:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:14:19.73 X9TsOBsp0.net
>>4
1/3以上灯油混ぜると白煙目立つけどね
なんて
ルーチェの記憶が

51:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:14:23.53 JAn9p/0L0.net
そもそも石油元売りの合併が進んだせいで種類も選択肢も無いに等しくなりましたし

52:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:14:49.73 ZqsOsgAE0.net
俺っち電気自動車
高みの見物

53:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:14:54.31 UUsRxTF/0.net
てか元売り一緒で同じローリーで運んでくるんだから想像つくだろ

54:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:15:00.00 XcOTgPYf0.net
>>33
ハイオク指定エンジンにレギュラー入れるとエンジンパフォーマンスは明らかに落ちるだろ。燃費悪くなるし

55:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:15:03.64 4dJN/KUF0.net
廃屋

56:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:15:24.23 JwW7hvu/0.net
>>37
他社製品とブレンドされてる訳だから
食品で言えばブレンド米を黙ってるみたいな感じかね

57:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:15:46.12 aFthtr3y0.net
ハイオクって名前改めてみるとめちゃくちゃ昭和臭いな
ザギンでチャンネーとシースーと同じなんでしょこれ

58:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:15:57.62 oOOACsFD0.net
なぜ今さら?マスコミは暇なの?
シェルのVパワーは添加剤がはっきりと違うから、Vパワーを表示しているガソスタにせっせと運んでいるけど、それ以外のブランドのハイオクは、オクタン価とか規格に沿った性状を満たしていれば問題ない。
ENEOSはヴィーゴというハイオクを自社系列のガソスタに運んで売っていたけど、エッソやモービルが傘下になって供給しきれなくなったので、ENEOSハイオクと名前を変えた。
ちゃんと自社で供給しろというのなら、物流経費が跳ね上がるよ。

59:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:15:59.57 k+DmpeVy0.net
え?ハイオク車って混合ガソリンだったの?

60:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:16:08.49 G6CM13nS0.net
車の説明書にハイオク仕様と書いていたので
ずっとハイオク入れてたけど、今後レギュラー入れてもいい?

61:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:16:12.17 K0+MRqTz0.net
キグナス馬鹿にしてた奴涙目www

62:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:16:14.33 oZOKbjrC0.net
何も知らずに、ハイオクという
煽り文句に踊らされて、
高い金を払っていたんだな
許せない!

63:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:16:19.88 jOcfrOQV0.net
>>50
昔は白煙を吐いて走ってるトラックも居たな
臭いも石油ストーブみたい

64:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:16:24.38 FRdnqjQL0.net
ぼったくりの上にインチキw
コンビニといっしょw

65:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:16:25.27 4sgKPdVY0.net
シェル大勝利!!

66:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:16:25.90 Ltk3F7dX0.net
米と同じ ブレンド米
ガソリン ブレンドガソリン

67:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:16:44.36 5/IzCqOV0.net
各社が独自開発したハイオクガソリン!……なんだけど、
実際に売っているのは各社のハイオクガソリンがブレンドされた
特徴が無いのが特徴のハイオクガソリンだったのか。

68:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:16:48.48 FnduP2YN0.net
知ってた
かき氷のシロップが実は色以外全部同じってのと一緒
皆知ってると思ってたが違うのか?

69:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:16:53.81 xozVaw/z0.net
>>1に書いてあることすら読めずに勘違いする人が大量にいるんだよなぁ

70:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:16:58.84 XXvOvkho0.net
ジャップさあ・・・

71:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:17:02.49 NdC2Bw8c0.net
シェルのピューラは特殊洗浄剤入りが売りだったから混合ではなかったと思いたい。あとはエネオスのバイオハイオクも。どちらも無くなったけど

72:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:17:03.37 PE6HS0/X0.net
大丈夫だぁ!
日本人はおとなしくて無口だから

73:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:17:09.07 WxierjZi0.net
地域にタンクが1つしかないのに不思議な宣伝してると思ってたわ

74:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:17:18.67 ow2ehpY90.net
〇〇のハイオク最高とか言ってた恥ずかしいやつ息してる?

75:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:17:30 Ce3+0Qzy0.net
オクタン価は基準満たして、30L以上の満タン給油につき各社オリジナル燃料添加剤サービスでいいんじゃないの?

76:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:17:31 evPXILbo0.net
源チャリにハイオク入れてるオッサンいたわ
あんなの初めて見た

77:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:17:32 dKLlnY4b0.net
>>4
マヂで?

ガスタービンと勘違いしてない?

78:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:17:52 +Asj0RjK0.net
道理でシューマッハみたいなタイムが出ないわけだ(´・ω・`)

79:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:17:53 q5Iy/qn60.net
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

詐欺じゃん(´・ω・`)

80:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:17:54 I8mjZgwq0.net
じゃあハイオク車にハイオクなんていらないって事か

81:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:18:08 FRdnqjQL0.net
ハイオクだからこそのトルク感と吹け上がりの良さがあ!!

82:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:18:14 8o3gNz0O0.net
安いガソリンスタンドは質が悪い油とか言う馬鹿がよくいるけど近所のスタンドならどこで入れようが中身は同じってこと知らない人多いよね。

83:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:18:15 HRB+fxqZ0.net
>>74
Vパワーだけはガチ

84:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:18:18 7qoamN5U0.net
>>60
ハイオク仕様車だとレギュラー入れたらエンジンがダメになる

85:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:18:27 BM4du31g0.net
マジかよ。どの会社のハイオクも混ぜておkだったのか
まあ乗ってる車ディーゼルだけど

86:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:18:30 Ltk3F7dX0.net
ガソリンの研究開発したりするのバカらしいだろ。
たぶんしてないと思うけど

87:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:18:46 qL6aUva50.net
日経サイエンスでハイオクは意味ないって記事が出てたな
単にプレミア感を出して収益を上げるためにあるんだとさ

URLリンク(www.nikkei-science.com)
ウソかマコトか
 プレミアムガソリンは本当に“プレミアム”なの?

88:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:18:47 SkOvxOcV0.net
ガイアックス燃料とかあったな
のちに禁止されたけど

89:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:18:59.12 X9TsOBsp0.net
>>77
ロータリーは燃料アバウト

90:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:01.67 J/k7iU/I0.net
ハイオクどうしならいいじゃん
ローリーでスタンドに持ってきたレギュラーがタンク満タンになって余ったからとハイオクの(以下略

91:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:07.31 JAn9p/0L0.net
ハイオクと表示してハイオク料金でレギュラーを給油してたスタンドに比べたら大した問題ではない

92:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:13.27 VDslum6n0.net
単純な上位互換じゃないし高級ガソリンではないだろ

93:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:21.46 cJBa+HJI0.net
ハイオクカクテルか

94:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:23.83 7jkKGo8B0.net
>>76
ボアアップしたら圧縮率あがってだいたいハイオクになるじゃん

95:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:28.61 EeoI5ZOj0.net
やっぱりハイオクはエネオスだな ほらこのサウンド!コスモとは全然違うだろ?え?わからない?これだから素人は困る

96:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:31.02 K6t5cHWl0.net
オクタン価でギリギリせめてる所と何もしていないところの見分け方が出来る方法はある

97:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:36.78 LnIwUqLj0.net
スーパーカブに入れたけど何も変わらなかったぞ

98:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:36.99 qDvBDL8u0.net
>>68
香料が違うから違う味だろw
脳の味って味覚と嗅覚の合わせ技だから

99:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:37.25 6PGLaZVH0.net
20年以上前くらいは、出光のガソリンがダントツで良かったよなあ?
レギュラーガソリンですら他社に比べ燃費性能が5%以上良かった。
最近は、知らんけど。

100:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:43.55 hPdMRc3k0.net
一般ドライバーは、
ハイオクでもレギュラーでも、
同じってことだな

101:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:45.34 /ikTNqxw0.net
他社ハイオクと違いなんかわからんだろ。

102:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:48.94 UbDkKney0.net
>>76
量少ないし

103:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:50.43 ay2AIfEq0.net
>>4
灯油だと白煙と臭いでばれる
工事現場に多い、脱税だな

104:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:51.44 2daWXvJm0.net
キャベツ太郎とタマネギ君太郎と混ぜたか

105:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:52.94 /tkjvDph0.net
てか今どきブランドでハイオク選んでる人なんているのか?

106:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:53.49 e1OjJbph0.net
世の中は馬鹿な消費者ばかりだから、いちいち説明する必要ないだろう
という発想なんだろうな

107:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:19:56.07 uJw4m91h0.net
比べても体感でフィーリングに差がないし、満タン法で調べても特に燃費にも差がない
ただでさえレギュラーをハイオクと偽って売る詐欺事件が日本中のあちこちで起きてるのに、客の指摘で判明した例なんてないだろ
日本人の商売に対する誠実さなんてそんなものさ

108:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:20:07.91 lPRAwWKY0.net
>>78
>>79
禿げてますね(´・ω・`)

109:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:20:10.96 v9j5c8aM0.net
車に詳しい人にゃ常識だろ。奴らはどんなに遠くても同じところでしかいれない

110:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:20:20.54 rwrag6/70.net
ハイオクなんか買う人いるのかな見た事ないけど

111:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:20:22.88 EfwJCvTA0.net
知ってた、元売り勤務の親から聞いてたから

112:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:20:37.67 b8oRyQGp0.net
金返せ

113:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:20:41.68 +A3/q2uv0.net
もうどんなスポーツカーもレギュラーガソリンでええやん
ハイオク車なんて必要ないわ

114:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:20:52.72 aAJgmR/W0.net
常識だと思ってた・・・

115:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:20:54.39 KfZn9i8B0.net
>>101
ノッキングが起こらなきゃ何でもいいよって感じだろうな

116:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:21:01.75 UQDrcs6a0.net
バブル崩壊後はインチキだらけの平成でござる

117:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:21:03.17 +Asj0RjK0.net
>>89
ロータリーって2ストオイルを少し混ぜるといいんだってな。雨宮、もっと早く教えてくれよ(´・ω・`)

118:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:21:10.84 +Elm0/vF0.net
こういうのは消費者センターで試験してないの?

119:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:21:12.28 G6CM13nS0.net
>>84
分かった。
どこの誰だか知らんが、あなたを信じる。

120:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:21:18.52 UbDkKney0.net
>>59
マジでオイル混ぜるとエンジンの音は変わる

121:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:21:19.60 s6OcmIxg0.net
ハイオクにレギュラー混ぜてるとかも聞いたことあるけど
( それを自分でやってる人もいる)

122:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:21:26.31 9VUXU5Dr0.net
どうでもよくね?

123:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:21:37.00 Ltk3F7dX0.net
>>96
車のエンジンに聞いたら
ノッキング 出足に 症状でるから

124:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:21:38.23 Puz8Q6+Z0.net
高級ガソリン?
アホが記事書いてる

125:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:06.62 6Gxtj3ZI0.net
エネオスのハイオクとコスモのハイオクか混ざってたからって何の問題があるんだ?
ハイオクはハイオクだろ?エネオス厨とかがおるんか?

126:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:07.81 Eibqg0xT0.net
物流は物流で契約に書かれた通りに出荷しているだけだからな
自社で配送ルートも分離して構築出来ない以上どうしても他社との混合は起きる

127:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:16.52 NbsztoXP0.net
常識だろこんなの

128:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:25.32 i83Q0WKw0.net
レーサー100、はははっ!って笑ってられんな

129:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:28.03 vbWi3+NQ0.net
>>63
ただのオイル下がりオイル上がりだろう

130:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:39.21 PVWXXYeo0.net
客だってハイオク満タンって言いたいだけだからどうでもいいだろ
高い金を出す行為自体が目的な産業なんかいくらでもある

131:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:40.13 fnPoSMWh0.net
うん知ってた

132:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:41.78 sO9Ls4no0.net
あれ、おじさん達には常識な気がするが もうだいぶ昔に指摘されてたじゃん 共同配送してるんだから

133:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:42.07 CsajCztX0.net
まあ、米も混ぜ混ぜは当たり前だしな。
旧車なのでハイオク入れているがブランドなんか気にしない。
そういや三菱のスタンドでバイトしていたのでZ100のステッカーまだ持っているな。
水増し軽油の方が闇が深いのでないの?

134:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:44.48 uJw4m91h0.net
>>98
だよなあ
あの話を聞いてから意識して比べてみたけど、香料は間違いなく違うよな
それに引きずられて純粋な味はよくわからん
確かに単なる甘い糖液だと言われたらそんな気もする
まあ人間の思い込みや官能なんて簡単に騙せるのだ
ラーメンハゲも、情報を食ってるんだってバカにしてたろ

135:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:50.16 M6iMiEsa0.net
>>118
オクタン価を守ってれば合法だし

136:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:51.27 cWO+ANZf0.net
>>105
ガススタをブランドで選んでるやつは多いんじゃね

137:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:54.48 W9//EI470.net
>>4
マツダのロータリーエンジンは灯油入れるの?

138:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:54.74 QSqqdkaM0.net
ぁ俺、車持ってなかったわ

139:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:22:57.85 X3CIk9C/0.net
オリジナルブランドだとレギュラーすら混合だよね
安いけどね

140:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:23:14.67 ueZO1/VE0.net
>>105
とある大型バイクではA社製だとエンストが起きやすく、B社製だと置きにくいという事実はある

141:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:23:15.62 gShACQwB0.net
そんなもん、物流考えたら当たり前だろ
各社で独自に在庫抱えるなんて消費者の都合のいい妄想やで

142:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:23:16.64 JwW7hvu/0.net
>>125
いるんだろうな
車好きのおっさんとか

143:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:23:18.37 M+Oi6pk60.net
洗浄効果期待するならレギュラーにPEA添加するわ

144:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:23:20.33 omqiIxoo0.net
そろそろレギュラーのオクタン価を海外並みに95オクタンまで上げたらどうだ
95オクタンがエンジン設計の前提になれば燃費も向上するし環境にもいいんじゃないのか

145:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:23:25.49 BUS6RBmY0.net
各社ハイオク製品はこういう規格ですと公表してそれを売ってるだけ
内容を見ると出光スーパーゼアスの名前でJX基地出荷のハイオクを売るのはセーフ
逆はアウトなんだな

146:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:23:31.77 wyGwlx5x0.net
市原ではいつも違う会社のタンクローリーが工場に出入りしてるのを見てたから当たり前のようにOEMしてると思ってた。

147:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:23:32.06 jOcfrOQV0.net
>>85
軽油は地域や季節によって種類があるんじゃなかったっけ
冬の北海道だと凍らない軽油にするらしい

148:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:23:33.13 cAPokg2s0.net
はあ?どうりでうちのミゼットが調子悪いと思ったわ
新東名で追い越し車線を走っててもあおられること多いし

149:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:23:38.13 zpDZ9CNg0.net
>>1
本気で言ってるならただの無知や。
大体なんや?高給ガソリンてwwwww
リッター10円高い程度やぞ?www満タンでなんぼ違うんや?wwww

150:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:23:42.13 Ptirw/vx0.net
ガソリンスタンドでバイトしてた俺には常識
つか問題ないで

151:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:23:50.44 4sgKPdVY0.net
ハイオク仕様だけど、レギュラー入れるとあからさまち燃費落ちるからハイオクの意味はあるよ。
業転ガソリンは別としても、レギュラーはどのガソリンブランドでも同じ品質ってのは有名で、ハイオクはシェルだけが独自でやってるものだと思ってたから今更なかんじ

152:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:00.78 B7n62gE/0.net
ハイオクとハイレグの違いがわからない

153:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:06.46 3G9ghDrZ0.net
メーカーに拘ってた人は発狂もんだな 

154:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:10 GHl3P1190.net
>>40
ターボ車などに故障が出ていない以上、レギュラーが混ざっている恐れは低いだろう。

155:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:16 GF0aBkUP0.net
要は牛乳みたいな感じかな?

156:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:18 QfjwXOo80.net
>>79
要はこの性能が全部あるってことか
出光とコスモはなかなか興味深いけど

157:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:24 a6FuPmBj0.net
入るなり「ハイオクですか~?」と聞く店員死ねよ
普通はレギュラーだろ

158:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:24 IXOtyQvn0.net
ドイツ車ってハイオク指定なんだろ

イニシャルコストだけでなくランニングコストまで負担できるやつしか持てないんだなと
しみじみ思った

159:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:33 jeOF6qwM0.net
>>28
それは詐欺だろう

160:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:35 K6t5cHWl0.net
>>60

ハイオク仕様のエンジンでは燃料マッピングってのがあってな
レギュラー入れても走るがターボ車だと後々なんか調子悪いとか出てくる
通常ブース08までかかる所がレギュラー入ってきて0.5で止められたりするのが実際にあるから動きはするがおすすめはしない

普通のおっさんセダンでNAなら気にせず好きに入れてもいいかもと思うけど

161:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:36 xozVaw/z0.net
アクセルワークだけで燃費改善できるから一般人にはあまり恩恵はないわな

162:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:39 EnaOMwVT0.net
本当なら詐欺行為
ぼったくり価格を賠償しないといけない
アメリカと比べて日本のガソリン価格は異常

163:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:45 V8eOVnuQ0.net
ネスカフェゴールドブレンドみたいなもんだと思えばいい

164:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:45 W9//EI470.net
なんでハイオクってhighQualityの略なのに高いからってオを付けるんだろうな
ハイ オ クオリティ尊敬しすぎ草

165:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:45 IWkhvGOG0.net
ブランドなんてものはないってことだな
最初から名前なんてつけずにハイオクとだけにしときゃいいのに

166:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:46 WOOiYE7u0.net
オクタン価がーーーっていうバカ

そもそも中身はちゃんと調べないと分からないって事
嘘ばかりだからどうせハイオクもレギュラーもほの同じだろうね

167:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:24:55 p9rSqcAf0.net
>>12
オレ得やんけ!

168:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:25:01 9duDqbEb0.net
シェルだけオクタン価低いんじゃなかったか

169:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:25:04 3G9ghDrZ0.net
>>79
全部気のせいwww 

170:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:25:09 cwOxoEE40.net
○○社のハイオクしか入れないってヤツたまにいるけどどこでも一緒だったか

171:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:25:13 BUS6RBmY0.net
出光の北海道とか愛知にはJX専用の添加剤設備があって、そこでちゃんとヴィーゴ作って出してるんだよ

172:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:25:30 KsZZTHEO0.net
スタンドがベースのただのハイオクガソリンで入荷して
タンクにブランド用の添加剤入れてるんかね。

173:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:25:33 2BRyqJgj0.net
30年前はシェルでハイオクを入れると
燃費が良い方に変わったのを実感してたなー@MT・ターボ車
少々高くてもシェルのスタンドを探してた

今は…良く分からん
みんな合併しちゃったし、車もATのHVだし

174:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:25:41.99 uJw4m91h0.net
>>125
テレビで盛んに、うちのハイオクは特に凄い添加剤入ってるんだぜ!ってコマーシャル打ちまくっておいてそのセリフはあんまりじゃないですか
>>130
オクタン価がちゃんと基準満たしてないとエンジンが困る

175:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:25:54.62 omqiIxoo0.net
>>147
ガソリンも季節モノだそうで冬と夏では配合が違うとか
軽油みたいに1号2号と明確に規格化されてないけど

176:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:25:55.51 W9//EI470.net
つーかハイオク車に納車直後からレギュラー入れてるけど故障もないし燃費も悪くない15年目

177:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:25:58.25 JwW7hvu/0.net
>>164
そうなんだ
ハイオクタン価の略だと思ってた

178:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:00.58 h2hLyxAv0.net
もうストロング金剛応援しねえ

179:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:01.02 2wvXrHGt0.net
>>135
むしろ買う側もノッキングさえしなけりゃオクタン価はギリギリでいいしな
ノッキングするから仕方なくハイオク入れてるだけでノッキングしないならレギュラー入れたいくらいだわ

180:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:05.35 g5bx/Epn0.net
ハイオクとレギュラー混合してると勘違いしてるやついないか?

181:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:08.72 K6t5cHWl0.net
>>123
は?

182:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:11.40 DADz5D5i0.net
スパークエイダー

183:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:14.42 HLFOvdlS0.net
そもそも酒なんか水だぞ水

184:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:25.87 gNCOYtJ10.net
つまり、ENEOSでもシェルでもハイオクは同じ何だけど値段だけちがう

185:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:30.53 mS6piMuCO.net
埼玉の下妻石油ってとこは水で薄めて

186:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:31.98 QYF4hABC0.net
じゃあレギュラーってハイオクだったのか!!
お得じゃん!

187:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:38.62 BBFcnThv0.net
バーカww

188:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:40.86 WOOiYE7u0.net
お酒はきちがい水です

189:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:43.32 zIkuYlSh0.net
廃オクだからな

190:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:50.53 JwW7hvu/0.net
>>179
混ぜたらいいんじゃない?

191:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:26:57.57 WUhs5AKR0.net
ブランドを選んで給油してるやつなんているの?
ハイオク仕様乗りだけど気にしたことなかったわ

192:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:27:01.15 H7E0hX6d0.net
ハイオクを入れるバカ
素人を騙してハイオクを入れさせる業界

193:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:27:02.21 0mj07VlZ0.net
>>16
遺跡発掘のゴッドハンドがインチキだった件もあったな。

194:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:27:17.70 Az0DxlMP0.net
レギュラーとハイオクを混ぜてもわかんねーよなとやらかしているかもね

195:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:27:17.80 wJ1X6U7W0.net
そこそこ高いガソリン車自体も
かなり前から
「 無鉛プレミアム」指定でしょ。
つまり、みんなグルだろw

196:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:27:37.27 SHG8SYky0.net
まあツーリング先で、近所のと違うスタンドチェーンで入れること有るし
ハイオクで有るなら構わない

197:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:27:39.53 JAn9p/0L0.net
出光でしか入れないとか、そういう特定ブランドに拘りを持ってる奴以外は、色んなスタンドで入れて混ざってるんだから、問題っていう程の問題では無いんだよなぁ

198:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:27:39.70 EnaOMwVT0.net
各業界の上級が理由をデタラメに捏造して庶民を騙し!
私腹を肥やしてたということだろ?

199:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:27:41.04 W9//EI470.net
>>177
え、なにそれ

200:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:27:50.73 BUS6RBmY0.net
軽トラにハイオク入れるとレギュラーとの違いを実感できるぞ

201:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:27:58.12 VBHLCsNh0.net
シェルのハイオク最強伝説も

結局はプラシーボだった訳かw
バイク乗り乙

202:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:27:58.15 Yud3EaaE0.net
コーラとペプシを混ぜて飲むみたいなことか

203:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:28:02.99 IWkhvGOG0.net
色んなスタンドで入れても問題ないって事でもあるから良し悪しだな

204:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:28:05.47 K1Qm7JSP0.net
>>19
高圧縮でも着火しにくくして圧縮比の高いエンジンでもミスファイア起こさない為のものだからね。
まあ圧縮比の高い高性能エンジン搭載車は一般的に高いしまるっきりの見当はずれではないと思うが。

205:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:28:31.23 2BjXuUKx0.net
原油安いだからもっとさげろや

206:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:28:37 W9//EI470.net
トヨタの直6に入れるとハイオクとレギュラーの差は凄くわかるんだよな

207:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:28:38 FgBSiybI0.net
スーパーマグナムってチャールズ・ブロンソンの映画のパクリか?

208:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:28:47 hOQax17c0.net
コンビニの自慢のおにぎりが同じ工場製だったみたいな

209:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:28:55 jPGLHQDc0.net
地域で価格がだいたい同じだから予想はつくよな

210:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:28:57 jSjZPO9m0.net
いまさらかよw
仕事で石油会社入るけど、色んな会社のタンクローリーが出入りしてるのは常識だと思ってた

211:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:29:00 aH1AVa2r0.net
何を今更

212:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:29:02 V1KIm6xL0.net
じゃあなんで値段が違うんだよ!

213:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:29:29 EnaOMwVT0.net
デフレに困った霞ヶ関が国民に消費させる為に嘘をついていたってことだろうな
それだけ日本のデフレに困っていたってことだおる

214:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:29:33 FDX9KYTq0.net
知ってたけど混入率は1%以下だろ?
これを専用ハイオクタンクローリーとかにして
値上がりしたら馬鹿だろ

215:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:29:40 HGeNDbd00.net
>>13
拘り過ぎてマイ電柱まで立ててる人がいるね

216:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:29:42 Jt7tR3pq0.net
もう灯油で走るようにしてほしい

217:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:29:43 hPdMRc3k0.net
電力会社で音質が変わる的な話

218:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:29:47 z1bamzEN0.net
>>54
飛ばさないからパフォーマンスはどうなってるのか気にならなかったが
燃費は多少落ちたな
しかししばらくしたらECUが気づいて対応するようで回復したような
気のせいかもしれないがw

219:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:06 al37q/EY0.net
だからなんだっていう

220:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:06 KfZn9i8B0.net
>>140
プラシーボじゃないか?
規定のオクタン価は満たしてるのにそういう差が出るとは思えない

と言うか、オクタン価の違いで影響が出るとしてもそれはエンストじゃなくてノッキングだろうし

221:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:17 i9RXHwwS0.net
ハイオク車にレギュラー入れて壊れたという話はほぼ聞かんよな、寿命は短くなるのかもしれんがその前に他が壊れるのか?

222:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:23 2BRyqJgj0.net
>>212
製油所からの距離、
周辺との価格競争、
店舗代や人件費…

223:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:25 PgnCMIC70.net
タンクローリーのカラーやロゴはちがうけど中身同じw
だって… ガソリン補給する場所同じだもんww
同じ給油所に、いろんなメーカーブランドのタンクローリーがガソリン汲みに来てるんだよなあ~w
へ~ へ~へ~ !

224:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:25 5sblD6N90.net
俺、アクセラ乗ってるけど、ハイオク入れてる。
以前乗ってたアコードがハイオク仕様だったから。
毎回給油するときに、ハイオクの場所に車止めるとスタンド店員に
場所違うといわれる。

225:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:26 hOQax17c0.net
有鉛?無鉛?

226:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:33 PkbD/k7y0.net
ヨーロッパのオクタン価はハイオクの半分だから、レギュラーと半々でーとか言ってたやついたよなあ
お前の車のCPUは電卓並みなんだな・・と聞いてたがw

227:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:34 UUsRxTF/0.net
オクタン価96以上の油に洗浄成分のPEAを混ぜ物してるのがハイオク
メーカーごとに違うことになってるけどオーダーしてる元売りが一緒だから中身も一緒ってだけの話

228:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:36 zH8vUr160.net
私がいろんなところで何度もこの話書き込んだことあるんだけど
信用してくれた人はほとんどいなかったな
「〇〇の××はすごい。」とかよくもまぁw
日本に製油所いくつあると思ってんのよ
流通どうなってると思ってんのよ

229:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:39 FgBSiybI0.net
ハイオク燃料入れるバイクなんてあるのか?

230:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:47.47 qY/VVNje0.net
>>57
確かに和製英語は昭和だね
令和では和製韓国語を使うのがカッケーな

231:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:49.31 4sgKPdVY0.net
いや、レギュラーとハイオクは車種によっては違いがわかるぞ
ブースト圧とか数字で一目瞭然だし、燃費も目に見えて違う。
レギュラー仕様にハイオク入れる価値はないけどな。

232:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:53.88 3V7TqemE0.net
>>63
一昔前は某百万石市の土建屋の多くがユンボやらブルは灯油で動かしていた
ディーゼルを灯油で動かすと仰る通り石油ストーブの匂いがする

233:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:30:56.36 MQStDfBV0.net
カレーだってハウスとSBを混ぜるとおいしいから
これはアリだな

234:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:02.85 +TxhBQ6V0.net
セピアZZに ハイオクを 入れたら
加速が増して
スピードの向こう側が見れた 15の夜
うぉぉおおぉおっ!

235:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:03.32 BUS6RBmY0.net
というかエネオスと出光は物流提携ガッツリすぎる
札幌や名古屋のスタンドはどっちも出光製
仙台や大阪のスタンドはどっちもエネオス製
石油製品は品質に差がないから当然のこと

236:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:06.67 W9//EI470.net
>>221
壊れんよ俺が証明してる20万キロ

237:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:06.84 cAFeH97f0.net
消費者を騙したって事
嘘吐きは朝鮮人だけにしてくれ!

238:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:07.80 z4W0XgmW0.net
>>10
風力発電で作った地球に優しい電気ですって言って売るのは系統繋いでたら詐欺に等しいよね
混ざってるから

239:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:11.20 wJ1X6U7W0.net
よーし、
今日からキグナスだけしか使わん!

240:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:13.05 cAPokg2s0.net
ていうか、今時ガソリンで走ってる車なんてあるの?
ガソリンを何に使ってるかもよくわからない
エアコンが無ければ、石油ストーブにハイオクガソリン入れる感じ?

241:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:14.19 Jj/kFzqL0.net
ハイオク詐欺?

242:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:16.83 iiHQtbMw0.net
ローリーがレギュラー、ハイオク、灯油、下手するとそれ以外も混載しているから
神経質になってもしょうがない
ローリーの配管にも下手すると先に下ろした液が100リットル位残るし

243:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:24.61 OIKp57as0.net
>>12
ファミチキにからあげくんがついてきて値段据え置きなら消費者大喜びだろ

244:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:38.02 S230506d0.net
いけるいける
サラダ油混ぜてもいけるし

245:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:46.33 sTVFYKmJ0.net
>>1
>高級ガソリンのハイオク
オクタン価が高いだけで、高級ってわけじゃなくね?
添加物盛沢山のことを言ってるだけか?

246:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:31:53.71 0SgSdkWZO.net
ハイオクの業転玉も当然あると思ってた
わざわざハイオクだけ別のローリー仕立てるわけねーし

247:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:32:00.39 4dTlsnHu0.net
>>1
>キグナスは製油所を持たず、主にコスモから仕入れていると回答した。


ちょ、ちょっと待って下さい!
聖闘士星矢のキグナスのヒョウガに憧れて、キグナス石油のハイオクを20年間入れてきた僕の立場は一体どうなるんですか?

248:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:32:02.29 UUsRxTF/0.net
>>221
その昔ヴィッツターボって車があってな
レギュラー入れると普通に壊れた

249:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:32:25.12 EnaOMwVT0.net
財政赤字が莫大な日本の中枢は、国民からマネーを回収する為にあの手この手を使って(捏造や扇動含)消費を誘導したということだろ

250:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:32:26.41 ytToODYH0.net
エネオスのハイオクはヴィーゴとかの名前つけて清浄剤が入ってるって話だったけどいつの間にか販売が終了してた。

251:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:32:29.16 WUhs5AKR0.net
>>140
カワサキか・・・

252:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:32:31.78 dklv5DPy0.net
>>60
車によって要求されるオクタン価が違うからざっくり言うとオクタン価は日本で売ってるレギュラーが90ハイオクが100なんで要求オクタン価が95位ならハイオクとレギュラー半々位でも大丈夫

253:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:32:33.98 FgBSiybI0.net
オクタン価が高ければ零戦でももう少し有利な戦闘が出来た可能性

254:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:32:34.14 z4W0XgmW0.net
>>24
プレミアム水道ってあったっけ?

255:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:32:48.71 MUhqnZHc0.net
公然の秘密だろ

256:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:32:50.42 trZi+gUm0.net
ハイオク指定の直噴ターボエンジンで
新車時からシェルのV-Powerを入れているが
V-Powerに他社のハイオクが混じっていたりはしないよな?

257:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:32:59.76 HLFOvdlS0.net
ゴミの分別に凝ってのに同じところに運ばれていくのを見てがっかりしてるようなもの

258:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:33:12.87 3o3q6ikt0.net
>>206
というか頭のいいECU使ってるのはまだマシだよ。自分で点火時期とか変えるし。
昔プレオRS乗ってたがレギュラー入れるとスパパパンとかバックファイヤー
しまくってまともに走らなかった。

259:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:33:14.91 huKswDk20.net
よくわからんが、寿司の代用魚みたいなもんか?

260:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:33:18.31 2BRyqJgj0.net
>>221
ターボ車(S13,S14,S15)に試しに入れた時は、
燃費が明らかに低下し、
エンジン音が五月蠅くなったのを感じたよ

261:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:33:21.38 5sblD6N90.net
このスレ、半数以上の人が>>1の内容をを理解していないな。

262:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:33:42.24 IFkgkvqZ0.net
>>179
欧州車なら3割以上レギュラー混合で走るぞ
国産ハイオク指定車でも1割ぐらい混合して問題無い
ハイオク限定車だけはレギュラー厳禁

263:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:33:44.62 PpOMJeLS0.net
廃れてきた格安スタンドで給油すると、最近やたら燃費いいんだけど、なんか関係ある?🤔

264:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:33:50.45 LKaqrbOg0.net
>昭和シェルは「Shell V-Power」のブランドで販売するハイオクについて「他社製と混合していない」と答えた
V-Powerだけは違う、これは体感できる

265:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:33:51.14 sg0P/sXz0.net
こないだ出光の某油槽所にコスモ石油の製油所からハイオク持って行ったわ
あとJXTGの某油槽所に某商社経由で韓国産のガソリン持って行ったことも何回もある

266:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:33:51.77 JAn9p/0L0.net
>>247
コスモを感じられただろ?

267:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:33:57.62 ZgYEB4/a0.net
ハイオク値下げしろよ
レギュラープラス10円か11円だけど
プラス7円か8円にしろよ

268:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:34:04.37 mYLot9zf0.net
昔みたバイク雑誌でハイオク燃料の各社比較とかあったな
メーカー毎に思いっきり差をつけて、○㌔経過後のエンジンとか言って中身までみせてたが、めちゃくちゃに差をつけてた
もちろん大手ほど高成績で、ENEOSのレギュラーはキグナスのハイオク並みによく走りエンジンもクリーンだとか

ネットが普及してくれたおかげで雑誌なんていい加減なもんだと知る事が出来た

269:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:34:08.80 SHG8SYky0.net
>>221
レギュラーの車にハイオク入れても問題はないが
ハイオク仕様にレギュラー入れるのは止めた方が良いぞ
高圧縮比で異常燃焼しないようにしてるからな
ノッキングとか起こしやすくなる

270:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:34:27.19 FgBSiybI0.net
B29に代用ガソリン入れると明らかに高高度ではエンジンが止まるみたいな...感じでいいの?

271:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:34:31.96 IXOtyQvn0.net
>>261
M車なんかに乗ってる底辺がなにほざいてんだ

272:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:34:52 rY9p2oLn0.net
と、言うことは新車の時からずっとV-POWER入れてる俺は勝ち組なのか

273:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:35:24 omqiIxoo0.net
別に問題ないだろ、このせいでプレミアム仕様のエンジンに適合しなくなるとかなら話は別だが、各社でハイオクガソリンだけ別のタンクで管理したらハイオクガソリンガソリン更に高くなって困るのは消費者

274:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:35:25 IFkgkvqZ0.net
>>221
2ZZ-GE を知らんのか?

275:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:35:47 qL6aUva50.net
>>265
韓国産でも日本の基準を満たしてるんかいな?

276:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:35:48 mNspxvwO0.net
>>14
だから俺のスーパーマグナムはニューナンプだったのか!

277:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:36:05 hBvZfkcF0.net
>>1
これ普通に詐欺とか景表法違反とかにならねーの?

>>159
記事的にはそういう事かと
まぁ値段考えて例を直すなら
エビスだと思ってたらプレモルが混ざってたって感じか

278:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:36:19 DhMtEsuY0.net
いま世の中に多く走ってる車でハイオク車なんて皆無だからな
もはや売ってる元売りの方もどうでも良くなってるはず

279:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:36:20 tBPNqf4r0.net
お前らの嫌いな毎日新聞がスクープ
褒めろよ

280:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:36:27 i1K1/SY30.net
>>18
だな!wwwwww

281:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:36:32 Ebl8zgew0.net
今日まさにV-Power入れたぜ

282:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:36:35 BUS6RBmY0.net
V-POWERはもうすぐなくなるだろうな
シェルが昭和シェル投げ売りして
貝マークのスタンドも数年で無くなることが決定

283:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:36:42 zH8vUr160.net
オイルも似たようなもの
海外産あるんでマシ、というか更にブラックボックスなんだが
製油所、貯蔵所、容器詰め加工工場、日本のどこのどれだけあるのかしってるか?

「当社開発の特殊添加剤」「〇〇教授との共同研究(データ公表)」
知らない方がいいよね、こんな話

284:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:36:52 JAuXUTf/0.net
シェルのハイオクが良いよとか言われてなるべくシェルで入れてたが騙されてたのか。

285:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:36:53 WUhs5AKR0.net
>>247
コスモを燃やしてるのに違いはないんだから納得しろ

286:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:36:54 iiE8TGTJ0.net
今度からオクタン価
抜き打ちチェックするわ

287:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:37:07.67 HLFOvdlS0.net
>>263
燃費は燃料よりタイヤの空気圧
最近のは3.0なのに整備士の頭が古いから2.2とかになっている
高速でバースト増えているのもそれが原因

288:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:37:11.43 aJqithKv0.net
ワーキレーどうしてくれんだよ!

289:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:37:16.25 2exu5K9N0.net
えーっとどういう事?(´・ω・`)

290:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:37:37.79 vV1eNRdr0.net
「1億万枚食べた」

291:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:37:39.30 fry2JMre0.net
栃木県産コシヒカリ100%と思ってたら、茨城県産のコシヒカリとのブレンドだった感じか

292:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:37:44.28 KfZn9i8B0.net
>>231
今のハイオクエンジンは電子制御でレギュラーでも動くようになってるけど、昔だったらノッキング発生して下手したら壊れるもんな
差が出ないわけがないよね

293:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:37:45.77 ytToODYH0.net
>>221
普通の市販車はハイオク仕様にレギュラーを入れても壊れないように車のコンピューターさんが加減してくれる。
古い車やチューニングカーとか一部の変態市販車は壊れちゃう。

294:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:37:46.90 FibBfe3l0.net
ミカ・ハッキネン「!!」

295:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:37:47.18 3V7TqemE0.net
>>265
韓国って精油出来るのか?

296:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:37:47.64 QvptvalN0.net
昔、バイク(250cc DOHC 4気筒16バルブ)に乗っていたとき、ためしに
ハイオクを入れた。
ローギアにして、アクセルを開けずにクラッチを放したら、スルスルと
動き出した。ぶったまげた。

297:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:37:48.11 VPTKr3uV0.net
俺ハイオク入れてるけど別にどこ製とかこだわりないし構わん

298:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:37:51.30 dvA+7Otp0.net
スパークエイダー!

299:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:17.84 95u6EWjK0.net
いまハイオク入れてる人って居るの?

300:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:19.56 vLUfdY750.net
シナジー贔屓にしてたのに!

シナジーってどこだっけ?

301:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:22.69 +tn6mJQx0.net
いいよ、金持ちしか入れないんだから。

302:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:24.56 77AZJ5k00.net
独自も何も油槽所統合してるのに

303:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:26.04 eXcnVNQt0.net
>>13
ピュアガソリン板とかないのかな?

304:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:29.45 rfOavQSK0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【マトリックス擬き、戦闘都市】No.2

*黙字録界隈は
【仮想現実の都市】の一本手前を作り出した
その目的とは
人間同士を【戦闘都市】で争わせ
愉楽に浸る為である
--
簡単に》
・基幹ITサーバー等で制作した
 実映像+3Dホログラム(人物)のデータを
 WIFIを使い、モニターの脳に直接送る
 【マトリックス擬き】である
・最後の審判遊びで、人類殲滅に使う
続く ld2
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

305:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:32.00 oOOACsFD0.net
キグナスは自社の石油工場がない(昔はあったが買収された)ので、燃料はほとんど資本提携関係にあるコスモの製品。
毎日新聞は各社のハイオクを混ぜていることを指摘しているのであって、ハイオクにレギュラーを混ぜるという話ではない。
ただ、ハイオクとレギュラーを混ぜてレギュラーで売ると問題なくて、ハイオクとして売るとアウトだったりして、ややこしい。

306:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:32.02 IFkgkvqZ0.net
>>278
お前がハイオク指定車に縁が無いだけだろ?

307:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:32.97 9kuUYCKH0.net
シエットGP1がいちばん調子良く感じたのは気のせいだったって事?

308:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:41.11 EnaOMwVT0.net
日本人は国に騙されている
財政赤字を日本人から回収して解消しようとしてる

309:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:41.86 Z5dHB3Vh0.net
知ってた定期。知らん情弱がいることが驚き

310:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:47.31 XO7Ap5w20.net
>>1
は?
マジかよ詐欺じゃん

311:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:51.67 SHG8SYky0.net
>>229
外車に多いよ
参考に乗ってるDUKE690も、そう

312:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:53.98 VPTKr3uV0.net
>>218
色々痛い人だな

313:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:55.63 EAd6E0YH0.net
中国並みのインチキ
なにが日本品質やねんwwwww

314:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:38:59.95 sTVFYKmJ0.net
逆に考えれば、各社の添加剤が混ざったハイオクタン価のガソリンを給油できるのか

315:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:39:01.19 zPNS72/r0.net
>>7
やりまくって妊娠したけど
誰の子かわからない状態

316:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:39:10.33 z4W0XgmW0.net
>>175
軽油は凍るからね

317:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:39:11.88 XEaAgxrg0.net
うち辺りのガソリンは全部貨物列車で東京方面から貨物ターミナル駅運んでいる
そこから各社のタンクローリーで配送

318:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:39:11.97 eXcnVNQt0.net
>>16
ここ数十年でぶっちぎりのスクープだと思うわ

319:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:39:24.12 GWaSAmdG0.net
JIS規格満たしていればどこの製油所が作ってもハイオクガソリンよ。

320:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:39:26.23 lV+oXKOI0.net
セルフの給油機のメーターも本当は…

321:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:39:26.59 AJVsHWhc0.net
>>287
運転席のドアに適正書いててそれに合わせるでしょ

322:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:39:26.87 LKaqrbOg0.net
バイクみたいに小さくて高回転エンジンならだれでもわかるぐらいの違い

323:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:39:38.24 BnKqbv0R0.net
各社が自社油槽所を持ってたのはバブル期までの話
今は共同油槽所だからシェルもエネオスもみんな同じ油槽所から積み込みしてるよ

324:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:39:44.64 OIKp57as0.net
>>283
オイルなんて高いの使うよかマメに交換する方がエンジンよろこぶ

325:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:39:51.97 efJR4czC0.net
>>253
オクタン価はそれほど影響なくて、戦争末期に下がっていたわけでもない。
問題だったのはエンジンオイル。

326:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:40:00.51 skXFTZxe0.net
コンビニのおでん、各社工夫を宣伝するが実は同じ所で作ってました!みたいな感じ?

327:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:40:04.77 KfZn9i8B0.net
>>221
今のハイオクエンジンは電子制御でレギュラーが入ってもノッキングが発生しないように制御してる
でも本来のエンジンの動きとは違うから燃費が悪くなったり、エンジンにも良くないよ

328:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:40:09.03 El5I6w4P0.net
>>137
灯油でも大丈夫ってこと

329:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:40:09.10 qL6aUva50.net
>>309
知ってたのに問題視しないあんたの方がオカシイ

330:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:40:09.30 aAKIMk2o0.net
ハイオクは高級って言うイメージあるけど単にガソリンに不純物混ぜて燃えにくくしてるだけだからな

331:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:40:11.00 0GNn0/Et0.net
昔あったエタノール混合の怪しい格安ガソリンじゃなければどこで入れても変わらんもんな
だから何って感じの記事だわな

332:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:40:16.73 77AZJ5k00.net
>>296
未だにハイオク=高出力って考えてるやついるんか

333:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:40:44.93 aDAQ1B5L0.net
もう二〇年くらい前だけど
ガソリンスタンドでバイトしてたとき
へんなものと混ぜてるスタンドも多かったよ
車はそれでも走るが、50ccのスクーターは止まっちゃう

334:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:40:51.70 oJFn8SHf0.net
米とかさ、濃縮果汁還元のジュースとかさコーヒーとかさ、結局こういう感じなのでは?
どこまでさかのぼるのかなと。
あと、同じバナナ農園の隣の木のバナナはxxブランド、その隣はyyブランドなんて。
案外普通じゃないの?

335:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:41:09.18 3o3q6ikt0.net
>>265
製油所発進じゃなくても油槽所のタンク容量やタンカーの都合で
お上に内緒で油槽所間でやりとりしてる場合もあるしね。
20数年前はうちのハイオクタンク小さいってんでよく他マークの油槽所に
積み込みに行ったよ。

336:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:41:21.77 El5I6w4P0.net
石油精製会社のもん見てたらわかるけど全く違うブランドのタンクローリーが入場してるしそんなもんだろ?
独自の添加剤?入れてるとかなんとか言ってたけど

337:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:41:26.81 rZis50xd0.net
>>1
知ってた
そもそもどこでも他社タンクローリーで補給してたやん
〇〇のハイオクは炭素スラッジが~とか吐かしてた車オタがアホなだけ

338:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:41:30.09 V6Bi7rct0.net
>>297
オクタン価が適正であれば、自社開発だろうが、他所製だろうが
あんまり気にならんよね
因みにスポーツカーなどの高速回転エンジンで
レギュラーを使い続けると、エンジンの燃焼室に燃えカスが溜まっていって
最終的にエンジンが壊れる事になる

339:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:41:32.92 s5rWl6+/0.net
>>58
あーだからエネオスのは質が落ちた感じだったのか

340:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:41:42.67 omqiIxoo0.net
>>295
巨額の設備投資で一気にシェアを取る作戦は製油でも健在
大量に原油を輸入して周辺国に製品をどしどし輸出していやがる
こないだの原油価格急落で在庫の価値が下がって大損したらしいが
ちなみに日本で消費してる灯油の10~15%は韓国産だそうな
一方で日本では軽油が余るので東南アジアやオセアニアに輸出してる

341:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:41:46.79 KfZn9i8B0.net
>>229
外車はハイオク多いと思うぞ
特にレーサーとか
国内向けで非レーサーだとWR250Rとか?
生産中止になったけど

342:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:41:51.63 nFpmIsqN0.net
ジャップは見張ってないとすぐズルするからな

343:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:00.33 zH8vUr160.net
>>309
ほとんどの人が知らんよ。
知ってる人って、その業界の現場か管理をする立場にあった人くらいじゃね?
旧2ch時代から私も含め時々書き込んでる人いたが、猛攻撃にあってた。
オイルとか酒とか、もっと楽しいはなしあるよ

344:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:00.94 wr/dNeu70.net
その前に、ガソリンスタンドによってハイオクの質が違うってことに驚いたんだが

345:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:08.99 77AZJ5k00.net
>>327
ノックセンサーで遅角制御なんて30年以上前からやってるわ

346:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:14.31 UUsRxTF/0.net
パッケージが違うだけで同じとこで汲んでる水だって思え
性能に問題がある訳じゃない

347:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:18.82 aJqithKv0.net
南魚沼産だと信じてたのに福島の米混ざってたようなもんか

348:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:30.06 M+WRhlkk0.net
ハイオクには縁はない
聞いたこともないようなブランドの店で
レギュラー入れたら調子悪くなったことがある
ENEOS入れたら直ったが

349:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:32.71 Pa1YWv2G0.net
5ちゃんには関係ない話だな

350:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:38.28 BRpxwqMc0.net
エネオスがヴィーゴやめた時点で、シェルのV-Power以外全てバーターになったと思っていたので、どうでも良いw

351:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:39 ehUm1H0W0.net
独自のフレグランスをつけろよ
なんでみんな玉ねぎの腐った匂いなんだ

352:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:44 SHG8SYky0.net
>>297
だよね、オイルと違ってハイオクとしか指定してないしね。

353:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:46 sg0P/sXz0.net
>>275
知らんけど、比重測定に難儀してた記憶が
まぁJIS規格は満たしてないだろな

354:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:48 KfZn9i8B0.net
>>345
で?
壊れないけどよくはない、の反論になってなくない?

355:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:42:49 Yv9R+YJm0.net
今さら言ってんのか

356:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:43:10 plNDETq+0.net
>>221
バブルの頃のターボ車だけどハイオクレギュラー半々までは体感上気がつかない。
半分以上薄めると加速時にカタカタとノッキング起こしてた。

357:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:43:16 naL6ZGBO0.net
まず、各社トップが首揃えて懺悔会見してからだな

358:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:43:18 YJnxtm4P0.net
>>220
昔とあるスタンドで給油すると調子が悪くなる…
と思ってたら混ぜ物やっててニュースになってた

359:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:43:28 qL6aUva50.net
>>353
あかんか

360:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:43:38 b5rak76x0.net
いや、ヲクタン値一緒だから混ぜても殆ど変わらんやろ

361:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:43:42 ZEiIGGF80.net
>>33
ハイオクケチるくらいなら外車に乗るな

362:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:43:46 2exu5K9N0.net
エネオスのヴィーゴ良かったのにな

363:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:43:47 DhMtEsuY0.net
>>306
特別金持ちでない普通の所得の人が住む俺の周りの家の車
インプレッサ
ベンツCクラス
マーチ
プリウスα
ベルファイヤ
スズキラパン
BMWミニ
ノア
フィット
フォレスター

少なくとも家の周りにハイオク車なんて外車しかない

364:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:43:55 JPC3cah70.net
適当な管理すぎるだろ
確実にレギュラーも混ざってるわこれ

365:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:02 BDbdAfsT0.net
ん?ハイオク車でもレギュラーでいいのか?

366:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:07 AxNgbiuU0.net
ペロッ…なにか混ぜやがったな?

367:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:08 7/xfnzSO0.net
知らぬ間にエネオスウィーゴは無くなってるんよね
今独自の性能を謳うブランドはシェルV-powerだけ

368:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:09 M+WRhlkk0.net
>>19
発火しやすいエンジンって
ランボルギーニとかか

369:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:12 sg0P/sXz0.net
>>295
いつまでそんなネトウヨのデマ信じてるんだ?

例えばガソスタで定期的にやってる5円引きセールとか実は韓国産ガソリンだったりすることが多々ある

370:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:15 xbFCs1nb0.net
香水もおなじだよ。

371:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:17 oFU1LK1a0.net
レーサー100でパワーが違うと感じた外人はどうすればいいんだよ!

372:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:17 dHZkJWgJ0.net
クマ抜き灯油使ってる奴には
どうでもいい話

373:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:26 NmC7QYW2O.net
ん?

エネオスのスタンドでレギューラー入れたら出光製とか?

374:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:27 77AZJ5k00.net
>>354
どこから壊れるどうこうの話が出てきたんだよ

375:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:33 LKaqrbOg0.net
レギュラーは規格が決まっていて
他者と混ぜても同じなんだろ

376:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:50 qL6aUva50.net
>>365
それはダメ
でも「ハイオク仕様」のエンジンは意味無い

377:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:44:59 b5rak76x0.net
>>364
レギュラー混ざるとヲクタン化下がるからソコは混ざらんやろ

378:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:45:00 a+/+NAHI0.net
騙される方が悪いニダ

379:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:45:01 bfPNWKkT0.net
> 出光昭和シェルは「Shell V-Power」のブランドで販売するハイオクについて「他社製と混合していない」と答えた

せやからVpowerが糞のような出光ブランドになると困る

380:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:45:09 XZ/4sMud0.net
>>35
これ!
欧州車がハイオク指定になるのは、
日本とヨーロッパでオクタン価が
違うから。

381:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:45:31 BgKM6erQ0.net
とくにお咎め無しで終わるのがジャップ

382:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:45:33 ehKpF8fE0.net
複数ファミレスのセントラルキッチンが共有だった的な

383:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
20/06/27 18:45:47 FFZfqI+E0.net
こんなの前から何となく知ってた
ハイオク仕様の車乗ったことのある人ならばアレだよね
(´・ω・`)

384:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:45:54 j4Tot/gI0.net
ENEOSヴィーゴなんかの独自ハイオクも、ごちゃ混ぜタンク地域なんかだと ENEOSハイオク って名前になってたよ。

名古屋とか三重なんかENEOS系の製油所が無いから、ENEOSのガソリンはコスモから回してもらってるのは業界人の常識。

385:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:46:02 0RfYubuv0.net
え、あかんやろ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

386:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:46:04 59w17Sxs0.net
俺のハイオクはカルテルに値が決められてるw

387:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:46:05 b5rak76x0.net
>>378
騙すというか、まぁ名前違うだけで中身ほぼ一緒やからな

ダイエットコーラとペプシゼロコーラ混ぜてるようなモン

388:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:46:20.03 0M5f6jUc0.net
>>79
矛盾はほぼないな

389:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:46:26.80 CrIoGESJ0.net
その当時からオプションだかカーボーイだかで記事になってたじゃん
ガイアックスとかあった頃だよ
あそことここは同じガソリンとか

390:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:46:29.39 V6Bi7rct0.net
>>221
車種にも拠るんだけど
ホンダなんかの高速回転型のスポーツカーなんかだと
燃えカスが溜まっていって、最終的にピストンがシリンダーに噛みついて
エンジン破損になると思う
大抵のスポーツカーは、高回転までブン回される事が前提の作りなので
基本、ハイオク指定車にレギュラーは入れない方がいいだろね

391:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:46:38.23 i1t/adh70.net
え、レギュラーでもハイオクでも同じタンクからタンクローリーで運んでくる
そんなの当たり前じゃん
だから、有害物質が少ないとか添加剤とかは(イメージ藁)だと思っていたよ
学者先生や御役人様が知らないプッ
そーですねー(棒

392:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:46:42.45 z4W0XgmW0.net
>>336
複数の元売りが1ヶ所の精油所を共同経営してるから普通にあるよ
コスト削減の名の元に

393:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:46:44.66 77AZJ5k00.net
>>365
ハイオク仕様にレギュラー入れても燃費悪くなって結局損するだろうけどな

394:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:06.60 oVSgFaTv0.net
Shell V-Power 最強って事か

395:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:13.95 nuKvNXBD0.net
さもありなん
一番安いスタンドのハイオク入れてるよ
ブランドなんかどーでもええ

396:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:19.50 o40zJGCY0.net
>>176
はじめからレギュラー入れてたら燃費の変化は分からないじゃん
ハイオク入れたらもっと燃費よくなってる可能性あるし

397:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:22.24 UOa8GnDG0.net
>>1
つまりJKのしっこのシミ付きパンティを買ったら
おっさんのつけたシミのパンティだったようなものか
全く気持ち悪い業界だな

398:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:23.24 4jdsir0w0.net
>>1はなんか問題なのか?
違うスタンドで入れたらタンクの中で勝手に混ざるだろ
値段は書いてあるから選べるし、いつもブランドと気にせず「レギュラー」「ハイオク」しか見てない

399:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:23.38 foqH0R4G0.net
「元から知ってた」「気にする奴がアホ」と言えば上級の仲間入りができる

400:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:23.65 aJqithKv0.net
>>363
嫁のアウトバックと向かいのスカイラインハイブリッドはハイオク指定だな
お前の近所が世界のすべてではない

401:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:25.65 TCYUFppB0.net
豚骨ラーメンのスープが同じだったってことか

402:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:31.70 bWJlTAHS0.net
明らかに特定のスタンドで入れるとエンジンの調子が冴えなかったもんなぁ

403:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:37.37 i7nhf+sE0.net
「外車はよく壊れる」って言うけど、ことエンジントラブルに関しては外車が悪いんじゃなくて日本のハイオクが悪いんじゃねーの?
欧州車メーカーは「日本の高温多湿が原因かも」と言っているが、日本のこのハイオク混合という悪しき慣例が原因なんじゃねーか?

404:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:49.43 zH8vUr160.net
でな、私はつくづく感じたことがあるんだわ
「プラシーボ効果って、実際の効果を軽く凌駕する」
これマジ

405:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:52.87 ytToODYH0.net
>>364
ベースはレギュラーじゃないの?
添加剤入れてオクタン価をあげてるわけで。

406:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:47:56.74 wr/dNeu70.net
まぁハイオク車なんて金持ちのアイテムだから
ざまぁと言っとこう

407:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:48:05.67 HLFOvdlS0.net
>>330
一応添加剤ってことだけどね
エンジンの劣化は50%エンジン始動時だけど町中でエンジンストップとかあり得ないのだが耐久性上がっているからとか言っておくと簡単に騙せる

408:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:48:09.00 77AZJ5k00.net
>>390
根本的に間違ってる
ハイオク使うとカーボン溜まりやすいから洗浄剤添加してんだよ

409:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:48:14.56 bfPNWKkT0.net
出光創業家はシェルブランド潰すなよ
出光はトラック用の軽油か貧乏人用のレギュラーだけ売っとけやボケ
ハイオクはみんなVpowerに
入れてわかる貝の良さやで

410:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:48:23.15 aJqithKv0.net
>390
何十万キロ走ればそんな事態になるんだよ?

411:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:48:23.45 0RfYubuv0.net
フェラーリに選ばれてないハイオクを使ってたのか

412:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:48:26.72 BUS6RBmY0.net
>>392
具体的にどこだよw
そんな製油所あるわけねえだろ

413:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:48:37.73 3Q3ehHFy0.net
太陽石油のレギュラーは質が良かったんだよな(体感)
ENEOSになったあとはよくわからんが、もともとENEOSの質はJOMOより上だった(体感)

414:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:48:40.13 dapDGLnE0.net
だからオレのランボルギーニ調子悪いんだな
訴訟起こすわ

415:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:48:42.47 LuS9GZ3N0.net
値段なんてどうでも良くて、、
問題は俺の愛車のフラット6の寿命に影響があるならマジで訴えるから覚悟しとけよ

416:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:48:42.78 sTVFYKmJ0.net
同じブランドのハイオクを入れてるのに、ガソリンスタンドによって品質に差が出る気がするのはプラシーボかな?
何回か試したけど、利用するのを辞めた店がある
立地が良くて、近隣同ブランド店より少し安かったんだが

417:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:48:49.81 9m5Xvjnj0.net
レーザー100 わっはっは

418:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:07.25 sg0P/sXz0.net
つーかそこまでどこそこのスタンドのガソリンが良いとか清浄成分がどうとか気にするならワコーズのフューエルワン買って入れりゃいい
いちいちスタンドの銘柄気にしてる奴はアホ

419:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:14.85 bfPNWKkT0.net
実際Vpower入れると違いがわかる

420:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:15.22 j4Tot/gI0.net
Shellの独自ハイオク Pura も、供給が出来ない地域では Pura のマーク使ってなかったワ

421:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:15.30 b5rak76x0.net
大元の出荷するタンクは同じだから
載せるローリーで名前が変わるってだけだろコレ。
コスモのローリーで運んだらコスモのハイオクで
エッソのローリーで運んだらエッソのハイオク

422:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:19.83 DhMtEsuY0.net
>>400
世の中に多く走ってる車で、と言ってるのに
スカイラインにアウトバックときましたか

423:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:22.68 +xIG1kQ+0.net
>>363
190万円のスイスポですらハイオク指定だが?

424:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:31.82 c4Sghv/E0.net
他社と混ざってもハイオクとしての品質は満たしているから
実用上は問題ないんだろうけど「洗浄性能アップ」とかいって
各社ブランド名つけて販売しているのが問題なんだろ
今後は単に「ハイオク」とだけ謳って販売するのかな

425:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:33.31 LKe41OOv0.net
陳腐化したガソリンなんてJIS規格守ってりゃどれも同じだろ。
どこのメーカーがいいとか悪いとかねーよ。

426:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:33.37 z1bamzEN0.net
>>312
どこがだ?
言ってみな
言えないんだろ
馬鹿で無知だからwww

427:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:34.78 V6Bi7rct0.net
逆にレギュラー指定車にハイオクをいれると
あら不思議
ピストンヘッドの黒ずみが、どんどん消えていくじゃあ、あーりませんか
何の事はない不完全燃焼率が減るので、スラッジも一緒に綺麗に燃えて綺麗になる
毎回ハイオク入れるのは勿体無い、って人は
ホームセンターでフューエルクリーナーを買ってきて入れてやればOK

428:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:36.93 eah+9r3K0.net
ふざけんな
潰せ

429:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:43.36 iZLAvGfL0.net
ハイオクって燃焼温度が低いガソリンの称じゃねえの?

430:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:44.26 WQuE5Qhy0.net
で、ノッキングも起こさんのか
優秀やんけ

431:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:44.57 QjxIeCJ90.net
業界内では常識
油槽所行ってもハイオクレーンがあるだけで別に銘柄とか書いてない

432:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:46.55 hOZoXYYh0.net
>>1
これは詐欺でしょ

433:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:51.92 cqvID8nF0.net
品質さえ同一ならなんら問題ないだろう
つうか会社ごとに違っていたらそっちの方が問題だ
毎日は重箱の隅つついて何がしたい
オマエらの押し紙の方が一億倍問題だ犯罪だからな

434:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:49:56.91 7/xfnzSO0.net
V-powerブランドは残してくれ~

435:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:50:05.02 i1t/adh70.net
出光スーパーゼアス
ゼアス! ゼアス! ゼアス! ゼアス! ゼアス!

436:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:50:07.22 cFxxrtNT0.net
レーサーひゃっくぅううううー(笑)

437:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:50:08.03 b1r1KA9k0.net
>キグナスは製油所を持たず
知らなんだ ちょっとびっくり。 よく生き残ってるな。

438:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:50:19.55 yDm652E00.net
え?ハイオクって混合なの?
チェーンソーとか草刈機に入れても動く?

439:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:50:26.68 aJqithKv0.net
>>422
え。普通の市販車ですが?
ベンツよりは見かけるが雪国だし

440:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:50:29.62 dapDGLnE0.net
全てカードで入れてるから遡って徹底的にやるから覚悟しとけや
弁護士に勝てるってお墨付き貰ったよ
舐めんなよガソリン屋

441:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:50:30.89 obcH4vHW0.net
プラセボだったwwwwwwww

442:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:50:37.45 YJnxtm4P0.net
>>418
カインズ銀なら愛用してる

443:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:50:47.27 bfPNWKkT0.net
>>418
フューエルワン高いし
そんな金があるんならレギュラー仕様でもハイオク入れとくほうがお得

444:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:50:51.39 D2cwm2pJ0.net
>>22
それはかなり違うでしょ
味音痴?

445:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:50:51.88 GDdGUsHh0.net
日本製(笑)

446:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:51:09.42 z4W0XgmW0.net
>>343
日経読んでりゃ精油所の統合の話とか散々出てるから分かりそうなものだけどな

447:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:51:22.47 z1bamzEN0.net
>>321
別に無理に合わせなくていいだろw

448:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:51:29.47 f1HvT55S0.net
ごめんなさい代わりに軽油サービスしときますね(ドバドバー

449:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:51:37 nBQ5sbMD0.net
金儲けのために造られた嘘だらけの国

450:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:17 SHG8SYky0.net
>>416
それは実はレギュラーだったか、或いはレギュラー混ぜてたのかもしれないね。

451:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:17 RNgR+QGI0.net
そもそもハイオクなんて意味あるのか

452:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:26 7/xfnzSO0.net
>>419
エネオスウィーゴと比べたら遅いw
でも欧州車の直噴のデリケートなエンジンにはV-power一択

453:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:30 b5rak76x0.net
>>449
添加剤入れれるトコとかは差別化してんじゃねーの?

454:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:31 fx/9JeB00.net
コスモ石油だけはオクタン価99%をうたってるのに騙されたのか

455:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:35 neEVG1Wx0.net
>>406
【朗報】スイスポオーナーは富裕層だった

456:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:38 dapDGLnE0.net
>>451
あるよ

457:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:42 V6Bi7rct0.net
>>441
あーいやいや
オクタン価は調整されているだろうけど
「自社開発」って銘打ってるのは、嘘のところもあるよ、って話

そんなの俺は信じねー、って人は
スポーツカーにレギュラー入れ続けたらいい、答えは身をもって知らないと
なかなか納得できんよね

458:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:47 QjxIeCJ90.net
石油会社の統廃合で製油所は実質2~3社の寡占
分ける意味ないよ

459:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:50 zt62as5N0.net
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 日本史上最大の大規模詐欺事件なん?
  │ │
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ∥ ̄∥

460:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:54 qL6aUva50.net
>>369
韓国で精油して日本に運んできても
それでも日本国内で精油するより安いのか

なんでそんな安いの

461:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:56 GDdGUsHh0.net
てか量もちょろまかしてるだろ(笑)

462:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:52:56 sg0P/sXz0.net
つーか同じエネオスのハイオクでも川崎で精製したか堺で精製したか麻里布で精製したか水島で精製したかでそれぞれ品質が違う

JXTG系はどこもボロ製油所ばっかりだからダメ
強いて言えば鹿島か水島の旧JOMOがマシ

堺や根岸や麻里布なんて最悪

463:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:53:00 mjfBRZAX0.net
レシートはないけど僕の胃袋は覚えています

464:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:53:01 wAird3oX0.net
>>28
わかりやすい。
こういう事。
>>384
ENEOSヴィーゴは東燃ゼネラルと合併したタイミングでENEOSハイオクに改称した。

ハイオクなんてオクタン価96以上ならハイオクを名乗れる。
最早それ以外の各ブランド毎の差別化なんて幻想だったということ。

465:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:53:07 zvx8l3jJ0.net
ガリガリガリクソン
ハイオクガソリン
マソソソマソソソ

466:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:53:19 dyIKwBj50.net
田舎住みだが若い子が結構
男女問わずMINI乗ってるの見るわ

467:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:53:22 nBQ5sbMD0.net
>>453
そもそも添加剤ってなあに?

468:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:53:25 wesAOqhi0.net
>>79
(太陽石油は性能を宣伝していない)

469:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:53:32 zR/Q1JI60.net
「ハイ」オクっていう呼び方で、価格もレギュラーより高いから、
ハイクオリティなのかと思う人もいるだろうね。

470:通りすがりの一言主
20/06/27 18:53:35 h6/O/FFr0.net
どうでもええから、もっと安せえや。

471:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:53:36 b5rak76x0.net
>>454
いや、オクタン価下がったらエンジンに
悪影響出るから流石にソコはそのまんまやろ

472:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:53:48 qL6aUva50.net
>>462
電力会社によってオーディオの音質が違うみたいなやつか

473:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:53:56 5Nb2Pu/o0.net
 
で、出光…

474:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:54:02 jfeEdmyZ0.net
米沢牛に神戸牛が少し混ざってたみたいな?

475:不要不急の名無しさん
20/06/27 18:54:11 x+uv//pE0.net
近年は、ココイチのカツ横流しやら
だいぶ香ばしい事件が多いな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch