【レジ袋有料化】武田教授が暴露する「レジ袋」追放運動という名の金儲けトリック(馬の骨)★5  [Toy Soldiers★]at NEWSPLUS
【レジ袋有料化】武田教授が暴露する「レジ袋」追放運動という名の金儲けトリック(馬の骨)★5  [Toy Soldiers★] - 暇つぶし2ch250:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:18:43.08 exvVD2hc0.net
>>239
まあ、なるべくスーパーとかでまとめて買うように努めるかな?
おにぎり2個とお茶だけみたいな買い物はしたくないよね
袋代払うのもバカらしいし、このためにバッグを持ち歩く気にもならないし

251:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:19:43.29 mPx2O3TN0.net
>>248
韓国人の話のすり替えテクニックだねw

252:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:20:03.26 7A0leb7C0.net
行政のゴミ袋は高すぎ

253:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:20:24 ufF3q6110.net
>>244 どうせ釣りの餌や食べ物入ってたんだろ?
そうやって無理矢理関連づけすんの止めろw

254:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:20:35 exvVD2hc0.net
>>249
いやいや、だから
考えようはあるだろって話

255:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:21:51.51 Ln3yo1bT0.net
武田は事ある毎に反対してて鬱陶しい時がある
利権だろうがそれでも良いかと思う人の数が多いなら別にいい気がする

256:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:22:21.10 ucn3UFX30.net
いや、いらないだろ
買い物カゴでいい

257:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:22:59.95 nl9MTzLb0.net
>>247
話をすり替えるなんて詐欺師の常とう手段じゃん
そんなことに憤ったって仕方ない
問題なのは国家の中枢に詐欺師たちがシロアリのように集って
リサイクル料という名目で税金以外の金を強制徴収して自分たちの懐に入れてるって点だろ
彼らには国民も環境もどうで良い話
だからコロナの今にレジ袋を有料にして海洋プラを減らしましょうなんて気がふれてるとしか思えない政策でも強行できるんよ

258:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:23:25 6xrpW+eX0.net
>>80
>僕が今居るのは日本兵が命をかけて日本を守ったからと泣きながら言ってるのみて、なんだかなと思ったよ

えっ? なんで変なの?

259:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:23:37 gGaV2Q8+0.net
>>18
30億枚の原価半分として無料だと15億の経費は節減でき、
反対に90億の売上があれば環境環境と言って有料にするかw

260:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:25:42 rxfIj5qw0.net
>>257
余計な環境負荷がかかるリサイクルでも平気で推し進めてるもんな

261:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:26:08 9S8Flcvh0.net
ゴミ袋に有料化はゴミの処分費用だろ
レジ袋の有料化とは違う

262:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:28:10.47 bZevfKq/0.net
アベノマスク配布にエコバッグつけたら神だった

263:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:28:58.60 270JFxl30.net
全国のドンキのレジ袋を独占供給してるスーパー向け什器会社と
仕事した時に聞いたのがドンキ向けだけで年間売上2億円
ボロ儲けの次元なのかね?

264:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:29:25.57 C+RxoLcC0.net
もう環境詐欺はウンザリなんだよ。
なあ?割り箸勿体無いで中華製仕入れて
日本の林業どうなった?
中国の山はどうなった?
石油が有り余ってるのにナンでレジ袋有料とか
無駄なことしてんの?
なあ?バカは死ねよ

265:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:30:06.63 nl9MTzLb0.net
>>260
何年も前から武田さんは孤軍奮闘で可哀想だな
ピエロみたいな役回りだし

266:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:30:47 slETS/P50.net
野生生物が人間語喋れたら武田氏ねの大合唱になってただろう

267:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:31:18.34 pjVmDWC60.net
>>254
考え続けるのは良いことだが、すぐ出来そうな何か具体的で確実な策はある?
無いなら現状ゴミの絶対数を減らすしか無いと思うんだが
理想はすぐ分解される原料を安く作るのが解決策だろう
なぜか毎回IDが変わってしまう

268:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:34:59.73 C+RxoLcC0.net
>>1
武田の爺さんの意見には概ね同意するんだけども
石油が死骸からできてるって所は違うんじゃねーかな?って思う
アレって地球内部から何万年と時間を掛けて湧出してるんじゃないかい?
その過程で不純物として過去の残骸が混じってるだけじゃないかねえ。

269:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:36:25 +noRvPCE0.net
小泉バ環境大臣がプラ問題の原因突き止めて対策出せばいいだけなのに
グレタレベルの阿呆共に負けてんじゃねーぞ
日本が世界をリードしろ馬鹿政府め

270:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:36:34 Ku5UHLHW0.net
>>268
何言ってんの?
有機物が地球内から涌き出るって魔法かよ。

271:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:37:06.87 ohIEGGef0.net
環境大臣の小泉セクシーは
環境を武器に岡田屋などが儲かる仕組みを作ったね
環境には一切関係ない
むしろプラごみが減ると
袋詰めパートなど雇用が減るし
重油で燃やさないけなくなるし
環境にはあまり優しくない

272:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:37:26.35 C+RxoLcC0.net
>>270
は?
オマエは地球内部を見てきたのかよ。

273:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:38:21.19 Crzd09qk0.net
環境問題自体がもう詐欺臭い先入観生まれちゃう

274:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:38:57 QZKPT4ee0.net
武田はレーダー照射は間違いでレーザーが正しいとか
前澤友作の資産のこともトンチンカンなことを言って批判してた

学者なのに一般人に間違いを指摘されるようではダメだろ

275:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:39:08 7z3qlHVF0.net
>>1
2000年には環境問題はほぼなかった?
それは嘘でしょ

コロナ自粛で中国がロックダウンした時
どれだけ空気がきれいになったか
それが世界中のメディアで話題にされていたw

インドからヒマラヤ山脈が見えるようになった!とか
中国東北部で雪が何十年ぶりに振りました! とか

276:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:39:32 BCYlzQYF0.net
>>270
メタン「・・・」

277:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:41:01.68 WLkddybW0.net
>>62
お前より遥かに信用できるわw

278:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:42:33 PKvrouBb0.net
>>268
有機物って生物なしにどうやって出来るんだ?
原始地球の大気は98%二酸化炭素だが、そこから太陽エネルギーと水で有機物ができてくんだが、生物を介さずにそれが可能なんだろうか?

279:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:44:02.27 C+RxoLcC0.net
>>274
何でもパーフェクトなわけ無いだろ
逆に知った風に誤魔化す識者のがヤベエっての。
間違いは正す姿勢があんだからこの爺さんはコレで良いと思うがな。

280:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:45:35 o72SMr6G0.net
マスゴミはパヨクや朝鮮人が多いから情緒的で短期通用型の独善的な押し付けにすぐに走るんだよ。

281:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:46:54.66 aZk3XdBx0.net
>>275
じゃ環境問題に詳しい君に聞くけど、日本のスーパーのレジ袋が優良になったら、どれだけ地球は綺麗になるの?

282:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:47:27.78 nbPRrq1L0.net
レジ袋はシンボルイシューにされているだけだからね。
合理的、科学的な根拠なんて存在しない。
どう考えても「?」なストローが、欧米で叩かれているのと同じだ。

283:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:48:45 C+RxoLcC0.net
>>278
いわゆる石油を製造できるなら
その意見もわかるけど
製造方法ある?
あくまでそうじゃないかな?って所でしょ

284:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:48:52 sUzBlYAm0.net
誰でも知ってることを並べられてもな

285:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:50:27.95 C9PQVbj+0.net
武田教授が暴露する逆のことを言って金儲けトリック
印税、テレビ出演料でうまーーーーーってか?

286:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:51:02.59 C+RxoLcC0.net
>>284
誰でも知ってたらこんな無駄なことまかり通る訳ねえだろw

287:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:51:18.18 4Mp8sD440.net
まあ確かに袋よりそれを捨てる奴が悪いな
それが原因で袋が有料化されるようなものだし

288:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:53:03.90 pGHR5aKI0.net
>>9
消費すればゴミがでる
消費しなければ経済は留まる
消費税もそうだが消費が悪になってきた
時代は格差拡大に動いている

289:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:53:25.87 C9PQVbj+0.net
シベリアで38度を記録か、北極圏で過去最高の可能性 
URLリンク(www.bbc.com)
武田 今は氷河時代
こいつマジで大丈夫か?

290:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:55:48.51 o72SMr6G0.net
マイバックで買い物する層は、レジ袋であっても家庭内で有効利用する。
一方、レジ袋をを投棄するのは買い食いで車の中で食って容器をレジ袋に入れてポイ捨てする様な層だから、有料でもそうする。

291:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:55:53.78 i77rP0xA0.net
日本は住みやすい、なぜなら日本人の多くは人がいいからだ。だがそれを悪く利用する輩がいる
よく調べれば真実は見えてくる、大切な情報を発信してくれる人がいる。クソマスコミに踊らせれない為には、ネット民の良識を広げるのが一番である
そしてそれをネット民でない人に教えてあげる事こそがより良い世界を構築できる

292:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:56:59.30 +noRvPCE0.net
環境問題で騒ぎ立ててるのは非科学的な馬鹿ばかり
日本が正しい事を教えてあげないと原始時代に逆戻りだよ

293:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:58:09.91 N7IIm71m0.net
製油残渣に貴重も何もないわ
ただの馬鹿げた運動
水のが大事だわ

294:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:59:09.18 RSL8b+ik0.net
>>9
今はレジ袋って燃えるゴミとしてゴミ袋代わりに出すので、行政負担は重くない。
むしろ家庭用品や電気製品などの燃やせないリサイクルできない燃えないゴミの山が
問題。

295:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:01:00.44 Ku5UHLHW0.net
>>283
炭素水素なんでね。
生成出来るよ。
当たり前だけど、費用がかかるので
石油の代用にはならない。
自然界だと光合成が必要。
よって、地球の中から涌き出るはずはない。

296:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:01:08.42 AbRr1c8S0.net
武田は怪しさ満点のやつだけどこれに関しては意味ないのは同意だわ
中国とかの方が圧倒的にゴミを出してるらしいから、日本人がいくらレジ袋減らしても焼け石に水
日本人がレジ袋がどうたらマイバッグがどうたらやってる間に中国はどんどん産業を興して金儲けを進めてる

297:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:02:04 LuLXenGd0.net
>>284
いやいや>>1にあるような武田センセの超電波デマは普通の人は知らんと思うぞ。

298:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:02:54.73 IIWOWhM60.net
>>264
割りばしもったいないで中国から仕入れた?
単に安いからだろw

299:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:03:40.68 RSL8b+ik0.net
>>288
消費材が仮想化してきてるじゃん。ゲーム内アイテムとか。w
CD、DVD、ブルーレイ、ゲームなどコンテンツ販売も、ネット配信。
上記が無くなるだけで、相当量の実ゴミが無くなってるんだよ。
昔はビデオテープの山だったのが、HDDになり、今やローカルにデータ
蓄積する必要さえない。
時代と共に必要とされる職業も変わるんだよ。赤帽がいなくなり、
駅の切符切りもいない、氷屋や炭屋もいまやレジャー用のみ、
ハンコ屋も消えてる、新聞紙、雑誌、チラシも今やオンラインが主流。

300:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:04:51 hVAivVrz0.net
コンビニ違法にしたほうがいい
あれこそ環境破壊

301:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:06:05.26 SL+36wxw0.net
>>295
おいらもそう思うんだけどね
見たわけじゃないけどさ

302:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:06:14.70 LarXdG860.net
教授と言う名の芸人だけどたまに真実もあるから紛らわしい
基本的には出演料と本の売上を吊り上げたいだけだと理解しておけば間違えない

303:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:06:19.85 zLSzZRVW0.net
毎度儲けさせるのも腹が立つからエコバッグ飼ってきたわ

304:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:08:35 pGHR5aKI0.net
自民党の政策は消費を悪としてるからな
超格差社会の到来だ

コロナ後の世界は見たくない、想像もしたくない世界が来る

305:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:09:34 vlwHBXyc0.net
レジ袋使用禁止ではなく、有料化だからいいんじゃない。
欲しい人は買えばいいし、不要な人はそのレジ袋分を値下げしてもらえばいい。そのほうが公平。
従来から、キリン堂とかレジ袋不要なら2円引き。

306:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:10:23.61 mTNda17D0.net
そう、問題はプラスチックをそのまま道端や海に捨てる海外のDQN国の存在なんだよね。
10数年前に行った美しいボラカイ島ビーチがその後、地元民や(多分中国人)観光客の捨てるプラごみで突如海が汚染されたと
報道されて残念に思ったけど、それがきっかけで世界的なプラごみ問題が浮上。一時ビーチ閉鎖してた。
でも日本ではプラごみもきちんとごみ回収に出すから、そのような問題にはならない。
ゴミだらけになったボラカイでも最初にゴミ拾い始めたのは、現地在住日本人だったそうだし。
ただ日本に住む外国人も増えてきたことだし、コロナ禍が終わればまた外国人観光客が増えるかもしれない。
彼らがきちんと日本人の様にゴミ捨てできるかは怪しいから、その為には世界標準でレジ袋やプラコップやストローは
減らしていくべきだとは思う。

307:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:11:16.68 Fv/4qGOa0.net
スーパーやコンビニだけではなく、ホームセンターに百均、調剤薬局までレジ袋が有料になる。
百均でレジ袋が有料になっても、エコバックを持ってくるような人はすくなそう。
仮に5円としても、レジ袋を買うだろうな。
それか、110円でエコバックを買うだろうな。

308:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:11:26.10 MBvmbFzx0.net
ダイソーとかのレジ袋がバックにしまてあるからそれ使ってる

309:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:11:39.08 6cn5cDcE0.net
今までが過剰サービスだったのに数円の売上で「儲ける」とか
ほんとデフレマインドクソだな

310:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:11:40.19 3Gw568EZ0.net
>>302
マスコミが言わない真実から始まって基本的にズボラな方向に持っていくから受け入れられやすい
信者は武田の話しだけ鵜呑みにして調べないから

311:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:12:16.61 uoXdob7l0.net
ゴミ袋どーすんの?
燃えないゴミ出すのにレジ袋使ってんだけど?
金出せって話?

312:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:17:45.83 pGHR5aKI0.net
>>299
レジですら自動化だ
特殊技能を持つ仕事が増えるだけ
普通では仕事はない

313:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:18:52 urOvFaaz0.net
指定ごみ袋なんてあからさまだよね

314:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:19:11 1nA7rqiy0.net
武田は毎日新型コロナ患者が5000人出ても
医療崩壊しないと仰ってる
インフルもそうだから、コロナも同じなんだって

315:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:20:58 E6nPI4sa0.net
海洋ごみは中国インドネシアがトップ2
日本のレジ袋に中国語とインドネシア語で
「ごみを海に捨てるな」
と書くのを義務化するのが一番いい

316:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:21:22 MBvmbFzx0.net
ゴミ袋はウエルシアで20日のポイント払いで33%引きで買えたハズ

317:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:21:30 Qr2CrxWU0.net
石油精製する過程でレジ袋の原料が副産物としてできるんだけど、レジ袋減らす動きって意味わからん。
そんなことより車乗るなとか飛行機乗るなの方がわかりやすい。影響あるところは無視して、どうでもいいストローとか
環境保護ごっこって頭悪すぎ。海のビニールは
海外のゴミ処理の問題が本質だし。

318:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:23:07 Xqe2ZlrF0.net
こいつてやんか学者の実績とかあんの?
自称社会学者の古市みたいなもんでしょ?

319:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:23:30 HCWwzyVG0.net
大手小売事業者の利益増大のお題目として環境問題を利用しただけ。

だよね?

320:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:24:07 bc8hhgph0.net
ゴミ入れておくのに使うからレジ袋は必要なんだよ
百均でゴミ袋買うより安いなら有料化してもレジ袋もらうわ

321:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:24:39.06 U/xzBrOZ0.net
>>1
この爺さんは街中を歩いたことは無いのか?
街中には、レジ袋や食品包装のビニール袋 飲料のペットボトルがそこら中に落ちている。
自然分解して土に還るモノではない。
回収し、きちんとゴミ処理をしなければ、
海に流れれば、海中生物が食し、
山へ流れれば、陸上生物が食す。
食物連鎖で、廻り廻って人間へと返ってくる。
モチロン ゴミ処理をきちんとするモラルアップも大事だけど、
全ての人間にそれを期待するのは無理。
元を絶たなければ、ダメだろう。
   

322:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:25:21.95 9WPR33NC0.net
政府は消費を低迷させる政策しかしない

323:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:25:41.79 zN3ts9Dz0.net
ああ、さんざん原子力で稼いだくせに、311以降に変節したクズのおっさんか。

324:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:25:56.93 dDwsQA4V0.net
>>250
おにぎり2個とお茶なら袋要らないだろう

325:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:26:09.89 ZtomUJy+0.net
>>317
副産物ってのも嘘だけどまぁいいや
レジ袋有料化は資源問題よりも海洋プラゴミ削減が主な狙いだから

326:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:26:28.64 qh3ex7J80.net
>>278
もし石油が生物由来だとするなら 宇宙では今のところ地球にしか石油がないということなるのだが

327:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:26:56.80 0ttHKdlG0.net
会計の時にエコバック持参なら3円引きしてくれよ

328:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:29:00.46 yRihvgN70.net
>>314
それは間違ってたね

329:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:29:12.26 NQLCQTLi0.net
>>314
武田のコロナ発言は電波系そのもので極めて有害

330:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:30:14.66 aLxNHxJ20.net
>>299
アイフォンと中華スマホでグーグルアマゾンラインを使う
日本企業こそ不要ゴミだったという訳だな

331:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:31:34.33 ZtomUJy+0.net
>>323
あの変わりようには驚いた

332:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:32:27 Qr2CrxWU0.net
エコキャップ運動とか、単にゴミ箱売りだし
指定郵送方法以外受け付けないし、おまけに
売り上げからの寄付は大してやってないし、悪いけど頭弱い奴ら相手のエセ環境ビジネスなんだよね。
やらないよりマシとか言う低脳いるのが情けないんだよな。
個人的にはチョコチョコ募金してるけど、環境団体だけはやって無いね。

333:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:33:37 Y5G0QjyA0.net
>>321
>元を絶たなければ、ダメだろう。

ポイ捨てするDQNを皆殺しですね、わかります

334:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:34:33 Y5G0QjyA0.net
>>326
他天体で石油見つかったんですか?初耳です

335:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:35:35.67 Qr2CrxWU0.net
>>325
海洋問題の解決はレジ袋なのかな?

336:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:37:51.49 zL86NYQU0.net
レジ袋が貰えなくなったので100均で賈ってる
万引きが増えないように願う

337:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:41:14.06 NZ0KfEIy0.net
>>285
武田教授はテレビから干される

338:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:42:07.52 ohIEGGef0.net
エセ環境大臣は謝罪まだか?
企業にとっていい環境だといえば許す

339:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:42:21.94 zN3ts9Dz0.net
>>336
レジ袋の売上>>>>>>万引きの増加なんだろな。
だから、チェーンストア組合とかも反対しない。

340:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:42:24.69 Ku5UHLHW0.net
万びきは増えるだろうな・・・
残念だけど。

341:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:45:19.63 ohIEGGef0.net
万引きは増えてほしい
買った商品を抱えて店内をうろつく

342:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:45:24.25 YuMqHpyL0.net
>>328
じ、実質3円引きだから

343:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:45:41.78 rxfIj5qw0.net
>>335
レジ袋有料化したところで不便になるだけで何も解決しないね…

344:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:45:42.36 ZtomUJy+0.net
>>335
袋はマイクロプラより海洋生物の保護みたいだ
実際には日本がやっても途上国が多いから効果は薄いだろうが、やらんと諸外国から批判されるからな

345:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:46:55.57 rZXHd+Hs0.net
かって(今もあるけど)水銀電池回収での原料回収システムを立ち上げたときも、大義名分に騙され一般人が協力利用されてきた。
ダイオキシンや地球温暖化などこの手のハナシに騙され儲けの口に利用されてる市民のなんと多いことか。

346:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:49:53.86 TXsuNzzJ0.net
つーか有料指定ゴミ袋がそうやろ
なんな薄っぺらい物で400円はおかしいやろ
それに粗大ゴミどうやって捨てんねん
タバコ、酒税、ガソリン税
もう嫌になるね
タバコなんて200円やったやん

347:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:51:40 Qr2CrxWU0.net
>>344
受け身が問題だと思う。基本は他国批判が正しい主張だと思う。レジ袋有料は笑われるだけだと思う。

348:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:52:34.93 Ku5UHLHW0.net
割り箸について、
森林伐採問題に絡めて
縮小運動があったが
実際は間伐が減り、林業の衰退を招き
山の貯水能力を現象させた。
単純に正義をかざしても
実は色々なモノは繋がっている。

349:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:54:34 Qr2CrxWU0.net
>>346
ゴミ袋は袋の値段だけじゃ無いよ。回収費用をさりげなく市民に転換するモデルだよ。既に税金取りつつ、更に取るモデル。行政の努力不足。

350:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:57:35 ZtomUJy+0.net
>>347
諸外国は有料化の流れなのに代替案も無しに他国全部を批判する?
誰に笑われるんかよくわからんけど

351:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:59:56.02 2xFmTydf0.net
>>1
なんか良くわかんねー理屈だな
余ってるから作ったというのはいいけど、有料にして金儲けできる保証なんかないだろ
エコバッグがますます普及して普通に石油製品の需要が減っていくだけだろう

352:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:00:38 loU4qBhl0.net
袋作ってる会社可哀想

353:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:01:15 im0VPQ880.net
>>214
確かに1円や2円の差で倍のサイズのものになるのあら大きい方を選ぶな。

いや、コストパフォーマンスの問題を抜きにしたとしても、
今までレジ係の経験で必要な枚数を自動的に勘案して渡していたものが、
自分ではどのくらいのサイズの袋で入るのか、
もし入らなくてもう1枚欲しくてまたレジに並ぶことを考えると余計な枚数、あるいは大き目のものを選んでおこうと思うよな。

354:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:01:19 W4aMT1We0.net
そりゃ金が絡まなきゃここまでならないでしょ

355:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:01:39 2xFmTydf0.net
>>349
あれはあれで受益者負担になってるから問題ないよ
ゴミを減らす目的もある程度は達成されているし

356:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:02:07 D7GvCTXK0.net
>>54
テナントをはしごするとまとめて大きな袋に入れたがるところが多かったな

357:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:02:53.83 Qr2CrxWU0.net
>>350
諸外国もゴッコだからね。
後、海外はやった方がいいよ。町中ゴミだらけで日本とは違うからね。

358:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:03:07.15 QiSa5et20.net
>>1
完全に論点逸らした詭弁。
買い物ビニール袋削減は(さらにストロー廃止もそうだが)、これ石油資源の削減のためとかじゃなく、
海洋汚染防止対策であり、クジラや海鳥とかが飲み込んでしまうのを抑制するためだから。

359:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:03:33.77 im0VPQ880.net
レジで袋を売ると、足りなくなって追加するのにまたレジに並ばなきゃならんから、
レジでは袋を売らずに、レジを抜けた袋詰めのコーナーの一角で袋を売る方式はどうだろう。
と言って思い出したのがダイエー系列のディスカウントストアのショッカー。
今から30年ほど前、既にレジ袋は有料で、レジを抜けた先で袋だけ買う方式だった。

360:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:03:46.10 F7JxjwuI0.net
海や川にゴミ捨てるやつがどれだけいんだろwって思ったが
マスクもしないでATMに割り込んできたゴミみたいな奴がいたし
ああいうやつはゴミも投げ捨ててるだろうしな
ああいう連中なんだろうなクズだよ

361:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:04:00.27 FEs5Pvm90.net
>>358
捨てなきゃいい

362:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:05:16.90 RJs4NDoR0.net
>>351
ただで配るのやめて金もらうようになるだけだぞ
マイバッグやエコバックになんか移行しねえ

363:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:05:19.67 T1+ylt6N0.net
まだ、昔の混ぜ物した東京の指定ゴミ袋が残っています

364:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:05:46.60 hK5HMDvP0.net
環境省の調査によると、海洋プラスチックごみの内、レジ袋は0.3%
漁具、発泡スチロール、ペットボトルで過半数

365:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:06:57.78 2xFmTydf0.net
>>362
そんなことないよ
賢い人間はエコバッグを持ち歩くようになる
結果、レジ袋の生産は減ることになるよ

366:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:07:24.16 Ku5UHLHW0.net
海洋ゴミを日本が出してるのか?
論点自体が虚構。

367:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:08:41.33 Zj5BjBfN0.net
>>9
国か地方自治体の公務員さん? 時差出勤で早出して開庁前に世論工作するお仕事かい?
大体さあ お役所の指定ってのは ごみ袋でも 公立学校の制服・体操服・学習教材でも
市価よりはるかに割高で質が悪いんだよな それって利権以外のナニモノでもないだろが
学生時代 職員室の掃除やらされて 出入業者の菓子折りの箱大量に捨ててたぞ←環境w
そういえば十年くらい前に茨城県内だったか 珍しく正義感のある環境系の地方公務員が
産廃業者の杜撰な投棄を阻んだら 頃されたよな ということは99%の環境系公務員は
ずっと今までそういう投棄を黙認というか環境破壊に免罪符を与えていたってことだよな
その代わりに ありもしない環境問題()に「取り組んでます感」のためのアリバイ工作
指定ごみ袋もそうだし「愚民どもを啓蒙してやるぜ」キャンペーンで分別警察気取りか?
「プラごみは再利用するから分別しろよ愚民」と言いながらすでに国内の再生能力を超え
海外輸出()してたけど最近はアジア各国にも拒否られて地元で可燃ごみと一緒に焼却w
「分別意味なくね」つったら「100%再生する将来のため今から愚民を啓蒙している」
町内の集積所で無分別ごみを「愚民におしおきよ」と放置するけど目の前の家に迷惑だろ
公務員は道端でウンコ踏んだら逆ギレして目の前の民家の壁に塗りつける変質者なのか?
まあ環境省からして「ここまでなら汚染してもいいよ」と業者にお墨付きを与えることで
利権を確保する糞役所だからな とにかく「お仕事してます」アピールに国民動員すんな

368:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:09:28.89 Y5G0QjyA0.net
>>366
犯人と経路を明確にしてからの議論だよな
なんで自分達が犯人と決め付けるんだろう

369:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:10:00.85 rm1jDLL70.net
>>358
その海洋汚染してるビニールやストローって日本から出たゴミなの?

370:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:10:34.97 uurumirT0.net
>>360
クズがその辺に捨てても風で飛んで行って川から海に行くし
モラルに任せるとか取り締まりなんて不可能だからな
捨てなきゃいいとかお花畑脳の人にはわからんだろうけど

371:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:11:39 2xFmTydf0.net
武田って90年代後半くらいにメディアに出てくるようになってから見てるけど
リサイクル批判は完全に物理学者の槌田敦先生のパクリだし
その他言ってることって全部偏ってて詭弁だらけなんだよな
この人こそ環境問題の言論をさんざん金儲けに使ってきたしょうもない人だと思う

372:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:11:59 zL86NYQU0.net
>>339
なるほど、レジ袋の売り上げって凄いんだな
私は田舎なのでマイバックを見かける方が多い(主婦が多いってことかな)

373:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:14:31 hK5HMDvP0.net
>>365
レジ袋の生産は減るけど、ごみ袋とエコバッグの生産は増える

374:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:14:38 Tj2s/Ng70.net
>>365
そのエゴバッグで何枚作れるかって話なのよなあ
後は再利用真面目に考えたら洗浄やらなんやらの手間がつく

375:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:15:27 NQLCQTLi0.net
>>369
日本以外ありえない

376:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:15:55 KpRUKnnD0.net
>>241
セイコーマート都内にできてくれ

377:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:16:48 I/8R6kRV0.net
>>80
祖国へ帰ってどうぞ

378:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:17:27 rm1jDLL70.net
あと、その種の生物の死因の何パーセントがレジ袋を飲み込んだことによるかもあいまい
人間だって異物飲み込んで死ぬやつおるやん

379:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:17:28 im0VPQ880.net
その辺にポイ捨てするようなクズは、袋が有料になろうがどうしようが結局捨てるから意味がないな

380:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:17:43 BK4NO+Eq0.net
>>351
レジ袋ってのは、原油を精製した際に
重油やナフサやガソリンや有用なものを取った後の残りカスの再利用なの
レジ袋くらいしか使い道ないから、それがダメって言うなら燃やして処理するしかない
そんなレジ袋を削減して、貴重なナフサ使ってエコバッグ作るとか
本末転倒もいいとこ

381:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:17:50 OFRy6m9d0.net
環境省が目指してる環境対策は、
経済の縮小化による公務員など上級
以外の消費活動を無くすことだと考えれば納得できるはず。

382:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:18:41 tuAkZzRZ0.net
武田はコロナは飛沫感染しないと断言してたな
相変わらずの妄言男

383:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:21:44.99 Hj8l3gRe0.net
スーパーの中の人だけど、レジ袋有料てスーパーは儲けてないよ、商品在庫としては計上してないしあくまで備品だよ

384:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:21:58.76 Ku5UHLHW0.net
>>382
飛沫より間接接触。
現象は確認されてる。

385:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:22:13.99 TwqEcKav0.net
金沢市のゴミ袋が45ℓ10枚で450円とかビックリ
よく市民が怒らないのが不思議
切れてもいいレベルだろ

386:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:24:17.24 2xFmTydf0.net
学者もどきの芸風も、早稲田の大槻とかいう人のをパクった劣化バージョン
詭弁の内容も有害なものが多い
科学者の権威を悪用している許しがたいおっさんだわ
今のこの人は科学者でもなんでもないだけにな

387:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:24:56.19 WcklWccN0.net
>>380
それ間違ってるから
レジ袋 石油精製 副産物でググればわかる

388:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:25:12 sPIUiMt/0.net
国内のレジ袋メーカーは中小企業で設備投資の余裕はなさそうだな。
自然に分解するバイオプラスチックのレジ袋は海外からの輸入に頼るしかないな。
中国や韓国から大量に仕入れよう!

という筋書きだったりして?

389:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:26:09 iU268Aqr0.net
>>382
そんなことは言ってない。嘘つくな。
マスクするよりも、手の接触やトイレなどのほうが感染媒体になってると
言っただけ

390:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:27:11 im0VPQ880.net
>>385
自治体でだいぶ違うよね
うちの市は45L50枚で350円くらいだし、スーパーのレジ袋も市指定のものはそのままゴミ出しに使える。
が、隣の市は10枚で400円くらいだ。

大きな袋が安いんで、カバーとか雨よけとか収納に使った後、最終的にゴミ袋として捨てられるのは便利だ。

391:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:27:43 8WzR5j2B0.net
レジ袋のかたちでエコバッグ統一して

392:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:28:19 MPjunmeU0.net
>>1
>石油は大昔の生物の死骸からできたものなので、

ダウト
実際のところどうやって正規湯が出来上がってるのかはまだ解明されていない

393:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:29:48 BK4NO+Eq0.net
>>387
自分の言葉で説明できないなら黙ってな

394:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:35:25 T1+ylt6N0.net
石油製品は連産品なので、幾つかの製品だけを
減らす事は意味が無い。

395:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:36:39 ULHmTRgZ0.net
>>5
無料対象のレジ袋ですら有料って頭おかしいだろ。
言い草がプラを減らしたいから有料にしますだからな。
だったら紙袋にしろよ!

396:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:36:51 yvyRgYSp0.net
こういうのをゲスのカングリと言う。

397:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:37:56 8WzR5j2B0.net
レジ袋をゴミ袋に使わないで、ゴミ袋にレジ袋詰め込んで捨てるのっておかしいよな

398:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:38:03 8S+SgDG10.net
な最近の裁判のニュース見ててもそんなんでそういうのが止まらないってのは
相当図太いか、空気読めないくらい遠いとこから決めてるとかだろ

399:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:38:42.42 WcklWccN0.net
>>393
ググるのが怖いの?
新興宗教の信者みたいだな

400:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:39:44.02 VKKcN3Wm0.net
>>396
勘繰りするまでもなく下衆は皆利権と分かってるよ

401:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:42:25.42 nl9MTzLb0.net
>>392
武田教授みたいな資源学の専門家を捕まえてネットでちょいとググった無機説でドヤる
ダウトwだと
ネットの功罪かもしれんが酷いな
武田アンチってこの手しか見かけないけどもう少し頑張れよ。。。

402:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:43:42 BK4NO+Eq0.net
>>399
お前自身何の知識もないんなら反論したって意味がないわけで
時間の無駄だから引っ込んでろ
お前どうせ文系だろ?w

403:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:46:39.84 ohIEGGef0.net
スーパーでもらう大きな奴が
アスクルで買えば100枚入り400円ぐらいする
3円でバイオマス入りレジで買った方が得
バイオマスはいってなければ20円上乗せで販売するルールにしろよ
小泉の糞チョン野郎

404:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:46:54.36 8e8fxvcf0.net
>>7
それはいい案だ

405:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:49:13 nl9MTzLb0.net
武田さんは学者なんだけど
大学教授
アイドルや芸人に対するアンチみたいな頭の悪い連呼厨は己の無学を晒してると気づけよなw
何を考えてんだか。。。

406:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:49:17 Qr2CrxWU0.net
俺はエコバッグ買うのがエコじゃ無いと思うから
ローソンでもらったレジ袋持ってセブンイレブンとか
行って買い物した物入れてもらうつもり。店も文句無い筈。

407:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:50:00 8WzR5j2B0.net
レジ袋有料の店でレジ袋を断った人達が、素手で商品持って帰るのってちょっと異様な光景なんだよ

408:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:50:36 BbPSMCbP0.net
>>402
レジ袋の原材料はナフサだよ

(輸入の)石油から精製するだけでは足りず
ナフサだけ別途輸入している

409:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:54:21.11 QL6jSFMU0.net
今は金儲けだろうと環境のためと言えば大っぴらに文句言えなくなるからね

410:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:57:15.69 BCYlzQYF0.net
コンビニ本部とかがそろばん弾いてだいぶ推進しとんだろな。
でも現場は混乱売り上げ落ちて大変だろう
コンビニ淘汰新たなステージだな

411:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:58:19.68 WcklWccN0.net
>>402
詳しいならお前が武田の主張を批判してる所の反論をしてみてくれ

412:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:02:24.49 Zj5BjBfN0.net
>>407
コンビニ帰りのオフィスビルとかワンルームで玄関やエレベーターが汚されるだろな
今でもレジ袋使わず熱湯注いだカップ麺を片手にドアノブや階数ボタン押して回りに
汁をこぼすヤツがいるけど それが増える 出会い頭に激突することだけは避けたい
レジ袋は出前のオカモチみたいに 熱湯入カップ麺を安定させて運べるしこぼさない

413:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:03:38.42 yVvjzJZk0.net
環境ガーというならレジ袋生産中止命令を出せ
生産したり輸入そして使用したら私刑で殺してもいいようにすべき

414:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:05:03.01 VFPC4a930.net
>>1
エコビジネスの裏を暴くといいつつ、有料メルマガに誘導する武田教授の金儲けトリック?

415:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:06:50.35 UW9B8jtm0.net
単純に紙袋でも良いと思うけどな?破れにくいよう耐久性を向上させるとかね
バイオマス素材25%以上なら燃えるゴミ扱い?なら循環しないよね
(つっても、ビニール袋は元々、生ごみの分別にも使われてきたけどね)
ストローとかも耐水性を向上させるとか、
色々研究分野のやりようもあると思うんだよなー

416:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:09:53.19 KBzTyv+20.net
1000円以上購入者にはレジ袋大1枚無料とかにすればいいのに。

417:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:09:59.21 Y5G0QjyA0.net
レジ袋有料化したら海洋汚染が止まる
風が吹けば桶屋が儲かるぐらい因と果が遠い話だろ

418:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:11:43.16 wOZiU61d0.net
>>9
バカだ

419:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:12:43.48 wgpyv6pq0.net
レジ袋が というなら一回だ使って捨てる傘袋の方がよっぽど無駄だぞ。
俺はごみ箱のを拾って使うようにしている。
汚くなるもんじゃないし、そういう仕組みにすべきなんじゃないか?
もっというとペットボトルで水を買うのも資源と金の無駄
カラのペットボトルに日本では安全な水道の水を入れて持って出れば
金もいらないし資源の無駄もない。
レジ袋だけが目の敵にされるのは異様。

420:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:14:20.56 Zj5BjBfN0.net
>>413
なるほど フクロ叩き というわけですね

421:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:15:33 nl9MTzLb0.net
なんだよ石油無機説厨は反論の一つもしないのか
あれだけドヤってた割に情けないな

武田アンチってこのレベルなんよな
ネットでちゃちゃっとググった知識で資源専門の大学教授さまに上から目線
哀れにすら思える

422:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:17:33 mSZLWrqP0.net
全商品の中で
レジ袋の粗利率が
一番でっかい

423:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:17:49 GVS+fBc90.net
イオンの便乗値上げが凄い
ビニール袋も一緒にくれるからか知らんがドライアイスまで有料になってた
パウダー状のゴミみたいな少量のドライアイスなのに

424:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:18:45 yhqDYonp0.net
>>371
コロナの問題も武田の主張(コロナはただの風邪で雑魚ウイルス)が当たったと信者ははしゃいでるけど
言ってることは極論ばかりで内容は酷い 殆どが接触感染だから3密は一切関係ないだの、自粛は全く無意味だの
コロナなんて症状が出ても2日間大人しく横になってれば皆治るだの
PCRは鼻風邪コロナとかも拾うからインチキ検査だの、言いたい放題

コロナを警戒したから結果的に感染拡大を防げた可能性も否定できないのにそこには一切言及しないし
とにかく極論ばかり言ってて、こんなの全面的に信じてる信者が痛すぎる

425:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:23:27 FhUWEFLX0.net
まあエコってのは商売の口実だろうとは思う

主に欧州の

426:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:24:32 LEdQM2ro0.net
海洋プラスチック減らすには漁業禁止にしないと

427:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:25:19 Ku5UHLHW0.net
武田氏の信者なんている訳ないだろ。
とんでも発言乱発なのに。
ただ、科学者で文献読んでるだけに説得力がある。
データで話をするしね。
素直にレジ袋減らして海洋ゴミが減るかと言えば、
日本だけやっても全く意味がない。
エコ利権団体のいつもの手口と言われれば、そりゃそうだろ。

428:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:25:57 8WzR5j2B0.net
買い物用の袋かカゴか風呂敷的な布を持ち歩く習慣が定着すればいらなくなるでしょう
それならそれでもいいけどね

レジ袋有料の店で知らないおばちゃんが「余分に持ってるから袋一枚あげる」ってくれたこともあったし、悪いことばかりでもないな

429:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:26:01 +0MtKFTl0.net
糞厄人の新たな天下り先確保のせいで国民が大迷惑

430:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:26:20.60 nl9MTzLb0.net
無機説がID変えてコロナで教授を叩いてるのw
学も教養もないらしいが節操もないのか
>>408
横からだが、エチレンもエステルもナフサの先だぞ
エチレンなんて使い道も限られてるし余ってんの
エコバックはエステル
ほんのちょっとしか取れない部分
エチレンを追放してエステルばっかり使ったらエチレン部分をどうするんだよ
燃やすの?ってのが教授の話だろ

431:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:27:52 FhUWEFLX0.net
石油の消費量が変わらなければ意味がないよ

海上投棄の話なら東南アジアに言うべき

432:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:28:42 mSZLWrqP0.net
庶民は結局
支配者の持ち物なので
右向けといえば右を向き
マスクをしろといえば
従順に従う
家畜的存在なので
レジ袋がどうなろうと
無視するのは正しい

433:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:29:17 kN6U6k3J0.net
>>358
自動車は年に何万人も殺してるから自動車廃止しろ!
ていうなら賛同してやるが

434:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:29:46 JbuK2hiL0.net
>>5
袋を持ってこなかった人どうするのよ。

435:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:30:00 Zj5BjBfN0.net
>>417
環境への不法投棄を増やしているのは
皮肉にも「ごみ減量化」を口実にした

ご み 分 別 の 過 剰 要 求

ご み 回 収 頻 度 の 削 減

街 中 の ご み 箱 の 撤 去

正規ルートで捨てづらくしてんだから
庶民がどう反応するか分かるだろうに

不法投棄は環境を名目にレジ袋有料化
を進めてる連中の従来の政策の結果だ

436:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:30:11.27 K3E3h2LU0.net
>>3
あいつら、利権を貪るために現状でうまく動いているものを
わざわざぶっ壊しているからな。
環境省なんてイヌネコにやらせた方がまだマシだ。

437:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:30:30.71 8WzR5j2B0.net
環境保護本気なら作らないのが一番だよなあ
有料なんて甘いよなあ

438:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:31:58.21 8WzR5j2B0.net
>>434
素手で抱えて持って帰るんだよ

439:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:33:24.42 FhUWEFLX0.net
本気で環境を考えるのなら
世界人口減らさなきゃ
それが諸悪の根源なのだから

440:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:35:25 jp6UNCXU0.net
その辺ゴミだらけになって
結局高く付くわな

441:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:36:45.54 E9DJoJIP0.net
大体街中で使うレジ袋が海亀の胃から出てくるなんて
国を問わず悪質な産廃業者の仕業くらいだし
話として説得力が無いのよ
政治家か官僚か竹中平蔵の子会社か知らんけど
その手の環境ビジネスで金儲けしたい奴らが組んでる感じしかしない
割り箸で失敗した奴とかが暴走してるだけなんじゃ無いの?
セイコーマートは元々対象外のレジ袋を使ってるから無料継続するみたいだし
胡散臭くて仕方ない

442:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:38:24.21 Qr2CrxWU0.net
コンビニやスタバのカップは相変わらずプラなんだけど。
ストローよりプラの量多いけど何でストローのみなんだっけ?まだ海洋生物の腹から出てきてないから?

443:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:43:49.74 nl9MTzLb0.net
>>437
せめて>>1くらい読めよ
レジ袋を作らなかったらその分のエチレンをどうするのかって教授が言ってるだろ
エコバックはエステル
エステルだけ使うなんてことは出来ないの
エステルを10作ろうとしたら50のエチレンが同時に発生する
大量に発生するエチレンには使い道があまりない
釣り糸とか農業資材とか酒屋のビールのケースとかシャンプーの入れ物とか安い用途にしか使えない
レジ袋もエチレン
ペットボトルとか服とかエコバックとかエステルだけ使おうとしたらエチレンは燃やすのか
わざわざ蒸留したエチレンを使い道がないからって燃やすのがエコなのか
武田教授が言ってるのはそういう話だろ

444:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:45:18 8WzR5j2B0.net
>>441
俺は年に数回フェリーに乗るんだけど、海面見てると結構な沖の方までゴミ浮いてるんだよ
帯状にゴミの道みたいなのが出来てる
実際にウミガメが食べるのかは見てないけど、食べるかもな?とは思う

445:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:48:06 LuLXenGd0.net
>>380
>重油やナフサやガソリンや有用なものを取った後の残りカスの再利用なの

さすがに釣り針デカすぎね?w

446:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:49:38.80 UH1OCRjr0.net
>>427
そのデータを捏造したり、他の研究論文の都合のいい部分だけを剽窃するので有名な盗人学者

447:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:50:53 8WzR5j2B0.net
>>443
エチレンをレジ袋以外に有用に使うか、エステルも減らしていくかでしょ

448:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:51:22 fQH2Rf1YO.net
ストローも今歯の治療してる自分みたいなのは救いの女神のような存在なんだけどなあ
痛いとこ避けて水分摂れるからほんと助かってるのに悪みたいに言われるの嫌だわ
ステンレスのストローだと絶対に違う痛み発生するから今の代替のストローじゃダメなんだよ
結局利便性と経済は環境と両立しづらいから歪みとなった負の面を現場に押し付けてるだけだろ上の連中は
あわよくばエコバッグ買わせたりしたいだけにしか思えん
環境の為ならエコバッグも包装してるものも環境に悪いだろ
素手か竹かごで持って帰るように義務化させればいいのにそれをしないって時点で結局環境に煩い連中への意味のないご機嫌取りなだけ
これじゃレジ袋じゃないビニールがポイ捨てされるだけだろ

449:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:51:27 nl9MTzLb0.net
>>445
彼の言ってることは正しいよ
武田教授も似たようなことを言ってる
エチレンなんていいう不要な部分をどう有効活用するのかって部分でレジ袋は役立ってる
これを止めたら燃やすのか?

450:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:52:07.09 UH1OCRjr0.net
だいたい、レジ袋有料化で金儲けって言ったって、全体のパイが小さい業界なのに、誰がどれだけ儲かるというんだよ
馬鹿らしい

451:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:52:09.71 bIIKYxal0.net
ちょっとググったけどエチレンとエステルの違いがわからん
なんでエチレンは安い用途にしか使えないの?

452:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:53:18.27 nl9MTzLb0.net
>>447
原油からエチレンとエステルしか出来ないと思ってるのか?
頭おかしいだろ

453:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:55:02.71 8WzR5j2B0.net
>>452
レジ袋以外の有効な利用を考えましょう

454:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:55:24.46 f4nG+uFw0.net
今までレジ袋貰わない派だったけど、今後袋要りませんって言うと貧乏くさいから金払って買うわ
オレは有料化で逆に消費量増えるわ

455:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:55:59.34 qgZYjRKU0.net
なんで亀はレジ袋食うの?アホなの?

456:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:02:51.24 8WzR5j2B0.net
買い物行く時は買い物カゴ持って行くとか数十年前までは当たり前だったわけだし、そうするしかないならそうなるんだよ
鍋持って豆腐買いに行ったりさ
空き瓶持って行ったら金になったり

457:死神
20/06/24 14:03:37 wtTCgtwY0.net
スーパーは多少ましだけど居酒屋やコンビニはサービス業界のストレス高まってんなぁと感じるよ。ホテルや銀行では味合わないストレスが店員にのしかかってんのか態度悪いよ。

働き改革という名の低賃金高課税で、バイトより委託契約のが気が楽になるのは誘導かと。

458:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:03:57 LuLXenGd0.net
>>443
>エステルを10作ろうとしたら50のエチレンが同時に発生する

それはいったい何処の異次元ジャパンのエステル製造方法だ?
エステルの原料はキシレンやエチレンだぞ?
なんでエステル作ると同時にエチレンが5倍もできるんだよw

オツム湧いてんのかお前はw

459:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:05:24.88 ofh1Akvh0.net
>>449
そもそもだけど
レジ袋がどうやって作られるとか資源の活用うんぬんと今回のレジ袋有料化と関係ない
海洋ゴミ削減が主な目的だからな

460:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:06:44.94 IuPOiUzQ0.net
イルカやクジラ、ウミガメのお腹にビニール詰まってるのを環境問題だと思わないのかな
食べようとして食べてるわけじゃないんだぞ
水棲生物だって水を飲むんだ

461:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:07:43.11 sHdT+Xq70.net
>>451
エステルは大竹しのぶのお母さんの名前でインプットされてしまった

462:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:07:43.40 nl9MTzLb0.net
>>453
エチレンの服でも作ってお前らが着ろよw
あ、服を作っちゃったら結局ゴミになって捨てられるから同じか
エステルだけ使うけどエチレンのゴミは出さないと思ったら製品にせずに燃やすしかないな
でも、燃やすならレジ袋にしてから燃やしても同じことか
ほら、どの道を通っても同じ結論だろ
そのまま燃やしても製品を燃やしても出るCO2は同じ
レジ袋に加工せず別のものを作ったらその分のゴミがでる
有料化によるレジ袋の使用量削減なんてこの程度のバカげたお話

463:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:08:11.80 LuLXenGd0.net
>>452
いやそもそもエステル作るときにエチレンなんて発生しないからw
エステルは重油からエチレンとかを精製した後にそれらを重合させて作るもの。
エステル作る工程でエチレンなんて出来ませんw

464:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:09:54.75 y0wJSBUe0.net
>>460
クジラは丸飲みかもだけど他はクラゲなんかと間違って食べてしまうそうだな

465:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:12:28.19 nl9MTzLb0.net
>>463
はいはい、良くできまちゅたねー
その辺の蒸留方はそれこそ武田教授にでも聞いてこい
実務でコンビナートに居た専門家だし

466:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:13:14.74 58kUh3Mb0.net
海面も海岸も汚いけど、不法投棄ばかりじゃなくて不意に飛ばされたのや不意に流されたゴミも含むよなあ

467:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:15:53.57 sI8GUwyD0.net
でもレジ袋買うんでしょ?
マイバッグ使うなら100均とかでいいサイズのプラバッグ買うんでしょ?
ゴミ減らねーよ
自分はエコマイハマッグが清潔とは思えないのでスーパーで袋買うけど、ペラペラのすぐ穴があくやつ寄越すんじゃねーぞ!と思う。ゴミ袋に使うからね。丈夫なヨロシク

468:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:20:36.36 Qr2CrxWU0.net
海洋生物の何割がビニール食って死んでるんだろう?

469:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:23:27.40 lTtua3Op0.net
レジ袋有料はいいけど高すぎるんだよ。大きいの一枚5円とかボッタクる店には絶対に行かない。

470:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:23:42.97 EAzYptp70.net
>>465
かっこわるw
まぁ武田に騙される信者ってこんなやつばっかりなんだな

471:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:25:31.83 52scGsis0.net
>>443
>エステルを10作ろうとしたら50のエチレンが同時に発生する
エチレンてエステルの元なんだが…
ペットボトルのPETて何の略か知らんの?
Polyethylene terephthalate - ポリエチレンテレフタラート
エステルは、エチレンやキシレンからさらに加工した原料(テレフタル酸など)から作られる。
エステルを作って同時にエステルが5倍発生するなんて摩訶不思議なことはおこらない。

472:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:25:36.65 kWMSWvDn0.net
>>459
捨てる奴減らさないと減らないんだからレジ袋は関係ないじゃん

473:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:27:25.92 /g8zjYQU0.net
紙袋にしろ

474:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:28:14.98 52scGsis0.net
>>471
訂正
エステルを作って同時にエステルが5倍発生するなんて摩訶不思議なことはおこらない。
 ↓
エステルを作って同時にエチレンが5倍発生するなんて摩訶不思議なことはおこらない。

475:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:29:00.05 EGszytfx0.net
そもそも論で一般の日本人が海にポイ捨てする量なんて、たかが知れてるでしょ
海開きの期間だけ、海岸線のコンビニやスーパーでレジ袋を渡さなければ良い
業者単位の不法投棄が多いと言うのなら、不法投棄を取り締まらないと根本的な解決にならない(´・ω・`)

476:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:37:30 Qr2CrxWU0.net
普通にゴミをちゃんと処分したりしない場合の罰則を
強化すりゃ済む話なんだよね。当然業者も対象だし。

477:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:39:30 ABRQMCc70.net
>>472
まぁ有料化にして袋を使い回してもらったりエコバッグでレジ袋全体の量を減らして捨てるゴミを減らそうってのが目的じゃないかな
まぁそんな捨てるやつらがエコバッグやら使わんだろうが
有料化して得た金を生分解性プラのコストに充てるとかすれば大いに意味があるだろうね

478:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:41:49.40 bMu4uqki0.net
>>6
もっと言うと、人類が生息している限り環境破壊は止まらない。
環境活動家は、まず自分たちで手本を見せるべきだな笑

479:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:42:06.08 kWMSWvDn0.net
>>477
別にお金もうけしたいから有料化しますでよくないか?
偽善ぶるのが嫌だわ

480:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:42:16.86 iUeeF2Fa0.net
捨ててないよ送りつけてるだけだよ
ちな送りつけてる国から流れ着いてくるおwww
日本もやり方がクソよねはっきり言って

481:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:42:38 Qr2CrxWU0.net
たまたま海洋生物死んでて腹見たらビニールあったから有償化でコントロールとか頭悪すぎ。どうせ紙袋にしたら
森林保護言うだろうし。割り箸のときもそうだけど長続きしないし化学繊維の服身に纏って叫ぶ姿が恥ずかしい。

482:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:45:05.58 ACX41bfu0.net
10円なら有料でも良いわ。袋持っていくのは面倒くさいし

483:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:46:56 LuLXenGd0.net
>>474
>エステルを作って同時にエチレンが5倍発生するなんて摩訶不思議なことはおこらない。

まぁこれが起こったらそれは化学じゃなくて錬金術だわな。
ナフサから作られたエチレンやパラキシレンを重合してポリエステルを50作りました。
そしたら同時に原料であるエチレンが50出来ました。
ありえんw

そもそもエステル結合させた重合体を一般にエステルと呼んでるのであって、
PETはキシレンから作ったテレフタル酸とエチレングリコールとの重合体

484:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:51:48 VkgJ2TSCO.net
この5円とかの金はどこが懐に入れる?

485:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:52:13 ABRQMCc70.net
>>479
法制化されてて有料化せざるを得ないからスーパーなんかは従来のビニール袋で有料化してるけど、コンビニは無料でいいはずのバイオマスを有料にしてる
多少コストがかかってるだろうけどおそらく利益の方が多いんじゃないかな

486:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:55:46.13 ABRQMCc70.net
>>479
一応収益の一部を環境保全活動に役立てるらしい

487:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:56:46.72 hdeNAJ4Q0.net
現在のバカ代表進次郎

488:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:01:20.40 O6pcgZkI0.net
>>443
エチレンに塩素くっつけて重合すれば、塩ビになるってば

489:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:04:18.86 fQH2Rf1YO.net
>>456
でもそれ一度廃れた訳だろ?
何も理由がないのに廃れる訳ないだろうし
ということは何かデメリットがあったのだろうし
それがまた逆戻りして主流になるとも中々思えないな

490:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:07:27.32 fQH2Rf1YO.net
>>473
うちの近所だと紙袋も有料の店が多い
無料で問題ない素材の袋を使ってるにも関わらず有料にしてるとこはどういう見解なんだろうな
純粋に紙袋のがコストかかるからビニール袋使われなくなったら困るって話ならアホの極みだよな

491:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:08:09.11 JFBxVZ730.net
ファミマにはローソンのレジ袋を持参してそれに入れて帰ろうっと。

492:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:12:31 X5JPsx6X0.net
>>491
スーパーで既に

493:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:13:33 jfCr0hCb0.net
コンビニを使ってた理由

?トイレ

?袋をくれる家でゴミ袋代わりに使ってた

?宅急便受け取り

?も?もダメになったから割高なコンビニ使う必要無くなった?以外で使うのは喉乾いた時の飲料水ぐらいか

494:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:19:00 fQH2Rf1YO.net
>>491
そういうの地味に気まずいから嫌なんだよなあ
ダイソーの袋持ってセリアやキャンドゥに行くのとかなんか後ろめたいし
しまむらのレジ袋持ってユニクロで買った商品入れるってのもなんだかなあってなるし
でも衣料品とか洗剤とか微妙に大きかったり重い雑貨はマイバックじゃカバーしきれないから昔貰ったやつ使い回さないと事実上のレジ袋税みたいなもんだよなあ
レジ袋使い回すと汚いとか言われるし嫌な世の中だよ全く
たかが数円にってバカにする連中いるが一銭を笑う者は一銭に泣くという諺があるのだ
たかが数円だろうがされど数円なんだよな

495:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:19:04 JFBxVZ730.net
レジ袋には店名やロゴとかが印刷されているよね。
レジ袋を使ってもらうことにより、お店の宣伝をしてもらっていることになるんだよ。

お店の宣伝をしてもらえるのにお金をとるとか辺だろ。

お金をとるなら無地の袋にしてもらわないとな。

それをしないなら>>491をみんなでやろうぜ。

実際にやるお店と袋は、みんなで時期を合わせてやりたいね。

496:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:20:21 nl9MTzLb0.net
LuLXenGd0は一体何を言ってるんだ
蒸留順とか製品割合の詳細なんてこの話にはどうでもいいだろ
ありったけの知識をググって論点ずらしてドヤ
武田アンチってこういう奴ばかりだな
資源学の教授に俺さまがちょこっとググった程度の知識で対抗するとか正気じゃないな

>>1が言っていて俺も言ってるのはじゃあエチレンはどうするんだって話だろ
レジ袋削減はエチレン使用量削減だけどその先は?
何に使う
燃やすのか

話はエチレン
原油を蒸留する過程でどうしても生まれてしまう
今はレジ袋にしてばら撒いて消費してる
仮にエチレンのまま燃やしてもレジ袋にして燃やしても出てくるCO2は変わらん
レジ袋にしないで補助金でもぶっこんで無理やり違う製品に加工したところでゴミが形を変えるだけ
意味ないじゃん
自分なりに敷衍すれば武田教授はそういう指摘をしてるだろ

ボクの知識自慢は別の機会にして論点に反論しろよ
エチレンでピラミッドでも作るのか

497:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:20:23 JFBxVZ730.net
>>494
>>495も読んでね。

498:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:20:46 fQH2Rf1YO.net
>>495
道民はセイコマのレジ袋持ってその他コンビニへGOだなw

499:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:23:28.44 kWMSWvDn0.net
>>486
そうなん?
具体的な内容が知りたいね。どっかに載ってるんかな?
分別とか後でまとめて燃やすみたいなインチキとかくっだらないことじゃないといいけども

500:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:25:38.22 Qr2CrxWU0.net
>>486
それ一部っていうのが味噌なんだよね。

501:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:28:41 JFBxVZ730.net
>>495
たとえ話。。。

ヨドバシで買い物した後、ビックで買い物をする必要があるとき

レジにヨドバシの袋を持ったままのお客には、ビックの袋一つにまとめてあげる。
お客は親切だと思い、荷物もまとまって嬉しい。

ビックはライバル店の宣伝効果を無効化、防げて自分のお店の宣伝ができる。
お客にも喜ばれる。

お店の袋でも、こんな効果もあるんですね。

502:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:33:25 fQH2Rf1YO.net
そもそも細かい規則とかちゃんと決まってんのかね
有料にしないでいい袋すら有料になってるとこあるし
というか基本どこも有料にしてるとこは全ての袋有料にしてるとこが多いんだよな
無料のとこは完全に無料だし
なんなんだろな、これ
ただただビニール袋食わされる海洋生物可哀想って事ばっか言われててそれ以外のちゃんとした原理とか詳しいことTVとかで全く聞かないんだが
人間って情に弱いからそればっか言ってりゃみんな素直に言うこと聞くだろと思ってそうな気がしてならん
ゲスの勘繰りだと良いのだが

503:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:40:08 +noRvPCE0.net
レジ袋はプラスチックごみ全体の0.3%
日本の海洋ゴミは4万?で世界全体の0.125%
レジ袋を無作為に海洋投棄したとしても全体の0.000375%

中国の海洋ゴミは800万?で世界全体の25%

つまり中国にゴミの海洋投棄を止めさせる方が数万倍も有効

たった0.000375%のために日本の何千万人に迷惑をかけるレジ袋追放運動
愚の骨頂と言うしかない

504:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:44:31.62 hEIEzkhS0.net
パン屋の袋も色やデザインに個性があって見ればどこってわかるんだけど、これも7月から有料だしなあ

505:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:46:36 +noRvPCE0.net
>>503
ここでは
海洋ゴミ=海洋プラスチックゴミ
です

506:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:46:43 fQH2Rf1YO.net
>>503
レジ袋有料にすることによる一般家庭の家計への更なる圧迫と小売店の現場で働く人たちの手間やコロナ問題など新たに生まれるトラブルとそれを秤にかけて国はそれを選んだ訳だ
まぁマイバックが完全に悪いとは言わないよ
でも全ての店にそれ適用させるのは間違いだと思うんだよな
ちゃんと現場の人たちの話とか聞いて対策うってから決めて欲しかったよ

507:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:52:20.00 fQH2Rf1YO.net
>>504
パン屋ってさパンを個別にビニール袋に入れてからレジ袋に入れてくれるとこあるよね
でも今回有料になったらそれどうすんだろね
あと地味に気になるのは惣菜屋とかなんだよな
揚げたての唐揚げやコロッケやフライをまず紙袋に入れてそこにビニール袋入れてくれるのが主流だけど有料になったら拒否したら油漏れまくりの紙袋手渡しになんのかね……

508:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:54:37 vFLJ7Xvu0.net
レジ袋の料金はすでに商品に上乗せされてるのに、レジで再度レジ袋の料金取られるっておかしくね?

509:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:56:00.54 E9DJoJIP0.net
揚げたてをビニールに入れて口を閉めたら蒸気でシナシナになるからなぁ
地元の個人がやってるパン屋さんはその辺りも説明して「なんでそうしてるのか」を言ってくれたから知ってるけど
有名店とかだと難しいかも

510:不要不急の名無しさん
20/06/24 15:58:10.20 pu9S4bOl0.net
堂々と万引きするヤツが増えるから小売側は損だろ

511:不要不急の名無しさん
20/06/24 16:00:26 G9WPh2/H0.net
普通の大きさで原価2円だろ

512:不要不急の名無しさん
20/06/24 16:00:43 jO/0VAlv0.net
>>507
惣菜や肉野菜を個別に入れるような取っ手のない袋は対象外

513:不要不急の名無しさん
20/06/24 16:09:22 fQH2Rf1YO.net
>>512
教えてくれてありがとう!!
でもそっちのが海洋生物に食われやすいんじゃないのかとも思ってモヤモヤするんだよなあ
今もうレジ袋有料になってるとこは気が利く店員さんいるとこだと少量の買い物だと持ち手ないちょっとでかいビニール袋に商品入れてくれるんだよな
結局マイバックと国民へのちょっとした負担と店員の心労が増えるだけで環境面で何か変わるとは思えんね
まぁビニール袋を料理やら小物を小分けするのに使ったりと大変重宝してるから禁止されたら非常に困るんでこれ以上は勘弁して欲しいわ

514:不要不急の名無しさん
20/06/24 16:10:47 4vJjJU3p0.net
>>301
ふーん
死体から火薬みてえなもんか?
いやあ
太陽が光を放つエネルギーみたいに
中から湧いてきてると思うんだがなー
死骸にしちゃー量が膨大すぎるし

515:不要不急の名無しさん
20/06/24 16:14:46 kWMSWvDn0.net
>>275
どんな問題があったの?具体的にあげて欲しい

516:不要不急の名無しさん
20/06/24 16:15:31 SIz0fk320.net
武田邦彦先生のツベはch登録して見てる!
コロナも2月ごろから言ってて日本は問題ない言ってたな
マスゴミはやたら恐怖煽ってた 最近日本の感染率が低いから
世界からミステリー言われてるとか逆のこと言い出した
武田邦彦先生の言う事もっともだったから投資で
底値で拾って利益も400万儲けてマスゴミの逆張りが正解だった
嘘に騙されて乗っかると痛い目に合う 気を付けろ

517:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:00:56 Qr2CrxWU0.net
>>507
コロッケはケツポケットに入れる。

518:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:02:04 qo5b0IgP0.net
環境問題と医療には必ず新たな金儲けが絡む

519:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:03:05 uQURsmE20.net
今日の虎ノ門は街宣右翼が目の前で変な演説始めて大変だったな

520:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:04:14 Qr2CrxWU0.net
レジ袋は規制の方向で普通のビニール袋はOK
ってのは変だな。ラップとか全然ダメそうだかし食品トレーもダメな筈だ。環境団体はこの辺も訴えるつもりだよね。
例外作るのは世の中混乱させるだけだと思う。

521:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:07:24 MdUHEk2y0.net
>>146
ごみ捨て用に非常に重宝してた
冬は許せるとしても、夏は小さいレジ袋で週4で出したいな

522:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:15:03 syQ2RCwC0.net
>>520
本音と建前の国、それが 美しい国

523:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:15:03 BOdriQJK0.net
儲けてないない。3円5円してますよ。玉子のパックは8円+税。舟も3円10円。フードパック15円とか普通にしていますしフルーツのキャプも3円、メロンなら10円以上かかりますし。

524:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:21:35.80 Qr2CrxWU0.net
>>522
君は大人だなぁ笑笑

525:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:25:14 afc5cP2c0.net
>>516
インフル以下の雑魚だから1日1000人感染しても大丈夫
医師会が儲けたいから過剰に騒いでるだけって言ってたな
ただの風邪と言い張る武田さん

526:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:26:17.51 Qr2CrxWU0.net
武漢風邪とか言っていたと思う。

527:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:26:41.71 3nK1oX5p0.net
ここでいくら頭のいい人たちが声を上げても 世の中の多くの人たちは騙されてるのも知らずに
全然エコじゃないエゴバック持って「環境にいいことしてるんだ私」って思いながら買い物してるんだよなぁ
談合スーパーで

528:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:29:13 ViBW6orB0.net
>>5
環境問題から5円で買ったからおkなんてならないよなw

529:不要不急の名無しさん
20/06/24 17:38:26.99 4vJjJU3p0.net
>>298
そりゃ伐採は悪
日本の割り箸は環境破壊!ってなれば
代替で需要を埋めなければないだろ
バカかオマエわ。

530:不要不急の名無しさん
20/06/24 18:06:14 MFYQ9Sz50.net
今は日本で箸削る職人さんが高齢化、若いなり手も居なくて廃業してるとこも多い
日本から杉の端材送って中国で削ってるよ

531:不要不急の名無しさん
20/06/24 18:09:28 5n/FkSFV0.net
>>496
最後に直接レスせず握りっぺみたいにしててワロタw

532:不要不急の名無しさん
20/06/24 18:14:58.78 exvVD2hc0.net
>>267
すぐにそんな名案は出ないよ
ただこんな所で出た単純な結論に飛びついて
話や考える事をぶった切るのはやめましょうや
という事が言いたかった

533:不要不急の名無しさん
20/06/24 18:17:02 mw9p3ZeQ0.net
部落解放同盟の正体は
昔差別された人の末裔って言う障害と称号
ほとんどが精神障害2級
3級から2級になる障害。
芸能人では江頭2時50分が称号(称号とは周りに言う人)

桐谷健太が精神障害2級、、
両方部落解放同盟に入っている。

裏社会のルールでは、この精神障害2級が昔の人の格好
男は袴、女は着物等を着ていれば
精神障害2級、私服は3級分差別される。

部落解放同盟以外の人も沢山いるが
女は『あや』男は『之』が入ってたら
昔の人の名前の称号。
名前の事を良く言っても悪く言っても
悪くなる名前。。。。

昔差別された人と今生きてる人は
法律上他人、、、、

534:不要不急の名無しさん
20/06/24 18:19:16.17 exvVD2hc0.net
>>500
儲けられる制度を作るための方便、
言い訳、「環境保全に貢献しています」というアリバイ作り臭いね

535:不要不急の名無しさん
20/06/24 18:20:35.36 xTZxQC3S0.net
ゴミを減らせば環境負荷は減ります。
一人でも多くの人が、ゴミを減らすことを念頭に行動すれば良いんです。

536:不要不急の名無しさん
20/06/24 18:29:33 4vJjJU3p0.net
>>535
ゴミが環境負荷とは初耳だわ。
どんな風に環境負荷なのか具体的に頼むわ。

537:不要不急の名無しさん
20/06/24 18:33:34 1Y4wy8jL0.net
いつか地球の寿命も尽きて大爆発して宇宙のゴミになるんだ
そしてまたゴミは集まり一つの星になる
無限に繰り返すんだよ
レジ袋なんてどうでもいい話

538:不要不急の名無しさん
20/06/24 18:34:44 FhUWEFLX0.net
とりあえず年間でどれくらい原油輸入量減ったか出してこ

539:不要不急の名無しさん
20/06/24 18:36:10.33 hYV//8CQ0.net
>>6
こうだから。
2008年7月26日(土)「しんぶん赤旗」
コンビニ深夜営業自粛よびかけ どう考える
URLリンク(www.jcp.or.jp)
地球温暖化対策の一環として、コンビニエンスストアの深夜営業自粛を求める声がでていますが、
日本共産党はどう考えますか?(和歌山・一読者)
〈答え〉コンビニの深夜営業は、労働と社会のあり方としても、温暖化問題としても、
さらにフランチャイズ本部と加盟店のあり方からも、今の異常な日本の社会を反映したものです。
私たちは、これを早急に見直すための国民の合意形成が必要であり、
フランチャイズチェーン本部の身勝手な加盟店への24時間営業の強要にたいする規制をはじめ、
実効ある措置が必要であると考えます。

540:不要不急の名無しさん
20/06/24 18:47:22.95 0pmiLbCQ0.net
コンビニで買い物するの止めて店が潰れてしまえば一番エコだな。
コンビニ無くすのが一番エコ。

541:不要不急の名無しさん
20/06/24 18:58:13.42 T5qkBRKb0.net
今まで無料だったのが金になるようになった
当然増産するだろ
環境のために無料に戻していかないとな

542:不要不急の名無しさん
20/06/24 19:03:25 sII0fy7i0.net
シーシェパードのスポンサーやってる
パタゴニアが大騒ぎしてたけど
ペットボトルの再利用でエコだと誇ってたフリースを洗濯した排水から
マイクロプラスチックいっぱい出てるって話で
急に黙り込んだって話は本当なの?

543:不要不急の名無しさん
20/06/24 19:31:38.37 R6x+piHV0.net
君たちはまだ若いなあ
袋を買ってすぐ穴が開いて商品が汚れたと言えばいいんだよ

544:不要不急の名無しさん
20/06/24 19:37:02.42 syQ2RCwC0.net
せ、やから!

545:不要不急の名無しさん
20/06/24 19:37:25.62 3Y7WXB1z0.net
>>138
まずかったら流通してないもんねw
これまでで挙げられているように、石油ならではのメリットもちゃんと有るのにお金が発生するって事はそこに理由が有る。
そこまでお金に固執したくないから、まだ騙されたフリして誠実ぶっとくw

546:不要不急の名無しさん
20/06/24 19:39:52 3Y7WXB1z0.net
>>538
草。そういう事ですよね

547:不要不急の名無しさん
20/06/24 19:49:17.24 qHTx/YrZ0.net
レジ袋分の浮いた金で海洋のゴミ拾いの資金にでもしてたらすごいと思うが実際は

548:不要不急の名無しさん
20/06/24 19:49:23.56 CXRfGcgM0.net
>>508
ん?メーカーって店舗のレジ袋分も考えて定価決めてたのか?wwwww

549:不要不急の名無しさん
20/06/24 19:51:24 QmisebhX0.net
エコという大義名分の前には表立って逆らいにくいようなとこあるからな

550:不要不急の名無しさん
20/06/24 19:52:33 CvgLE/oB0.net
このひと、3年後の日本は人が住めなくなるって震災の時に言ってたよね?

551:不要不急の名無しさん
20/06/24 19:55:36.04 cbRMo9xB0.net
>スーパーはレジ袋を3円とか5円で売って儲けるようになったのです。
確かに、無料で配ってた物が金が取れたら 儲かるが、大半の人は有料なら買ってないよ。
レジ袋不要なら エコポイント付けるスーパーも多いし。
そんなもん、利権とか言えばビョーキ。
確かに プラスティックゴミ ビニールゴミを魚が食べて死ぬ とか、途上国やマナー無い国の仕業で
特殊な焼却炉 窯で 高温で焼けば ダイオキシンも 今は出ない。
だから進んだ自治体はリサイクル不可能なプラやビニールは燃えるゴミでバンバン出せて
古い施設しかない自治体は 細かく分別させる。
似た話でケシカランのが
鉄道やビルなどで どんどんゴミ箱を撤去してた時期ある。
表向きの理由はテロ対策 防犯だが
まぁ全く置いてない 何処探しても ゴミ箱が無い 状態にした。
テロや犯罪の温床にならないとは限らないが、テロを理由にした 見え透いたコスト削減策だな。

552:不要不急の名無しさん
20/06/24 19:59:44.60 6ab3JNmy0.net
レジ袋で払った代金がどうなるかよく調べとけよ
1年後に環境団体に流れてればそういう事だ

553:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:00:44.79 /symUBzI0.net
タバコは無害と主張するエセ学者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

554:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:09:28.31 KnS6ZlTQ0.net
指定ゴミ袋ビジネスが行き詰まったから、次の手を打ったとしか思えん

555:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:29:12 ZQ37VJrP0.net
日本の海洋プラゴミ一位は人工芝って聞いたが?

556:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:30:41 /2gfD92z0.net
レジ袋がクラゲに似ている理論がまあまあ説得力あるから仕方ない
だがストローは完全に間違ってる

557:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:30:47 Iak4MTmT0.net
>スーパーは万引きは減るし、レジ袋は安いということで飛びついたのです。

ほんとこれ、また万引きが増えるだけ

558:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:31:50 Iak4MTmT0.net
>>7 おひとり何枚までって制限しなくても、十分余ってるんだろうなw

559:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:37:23 hHmvakEc0.net
>>9 レジ袋有料化、減らす努力の意味が分からん
スーパーのレジ袋だよ?ゴミの問題は別物
しかもうちの地域はもうだいぶ前からゴミ袋なんて有料化されてるし

560:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:39:00 hHmvakEc0.net
>>9
あと、スーパーのレジ袋で問題視されたのは、風に舞って飛び散ることで
川から海へ流れてしまうという点。しかも、海水に浸けると時間はかかるけど
融けるゴミ袋を、昔からレジ袋を製造している企業がすでに開発済みなのだが

561:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:40:12 5mM9xJCG0.net
庶民にお金を出させる方向に行ってるよね
ゴミ袋有料化も消費税もレジ袋も
微々たるものだと思っても全体で見ればかなりの額になる

562:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:45:00.74 wn8w3JGw0.net
レジ袋有料化によるプラ削減ゴミ削減も微々たるものだと思っても全体で見ればかなりの額になるだろ

563:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:50:08.03 kLTgBkrG0.net
地球環境のために、レジ袋を無くしましょう
ただ、余計に金払うなら、そんな事気にしなくてもいいですよw

これが日本のエコwwwww

564:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:53:06 1MTHWMWO0.net
袋は無しです。でいいだろ。
一歩譲って有料化なら100円にすべき。誰も買わない。
それでは困るのミエミエ。

565:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:53:40 CXRfGcgM0.net
>>563
無くしましょうなんて誰が言ってるの?

566:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:53:50.87 AquwMOBL0.net
>>535
ゴミを減らす行為は国民が貧しくなるんですよ

567:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:57:13.42 9obj76ml0.net
PETをリサイクルしきれないのにリサイクルごみにし、コンビニ袋を減らし
石油製品のごみがどんどん減って、燃えるごみの焼却に燃料追加するしかなくなり費用がかさんで、ごみ袋の値段が上がるという未来しかありません

568:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:58:31 VcumWObt0.net
本当にゴミ減らしたいならペットポトルとか廃止すべきだろ

569:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:58:35 kc5vBs5j0.net
レジ袋一年分の売り上げで万引き被害額とどっこいどっこいになるのかな

570:不要不急の名無しさん
20/06/24 20:59:53.42 CXRfGcgM0.net
>>568
そのうち規制されるから慌てるな

571:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:04:30 6Qg7UiPF0.net
コンビニで弁当買うときには不便

572:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:04:44 Qr2CrxWU0.net
レジ袋1000円で良くね?
環境意識高いからって事にして。
10マンでも良いわ笑笑

573:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:08:53.12 Qr2CrxWU0.net
>>568
リサイクル法ができてペットボトルの消費が増えてる。
リサイクル補助金入れても全てはリサイクルされない。
バーゼル法に違反してる筈なのに資源として中国に
輸出しているしなー。

574:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:13:42.64 3V74BdBA0.net
そもそもゴミ分別や、リサイクルの悪徳商法を公に晒してくれた
武田教授だから、今回も真実だと思うわ。
民間は分別してるのに、焼却場ではまとめて燃やしてる事実とか
知らない情弱が多すぎる。

575:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:18:20 F+SkMfe10.net
>>520
普通のビニール袋って?

576:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:18:38 giEx71b30.net
>>1
環境に優しいリサイクルでレジ袋普及

環境省の天下り先で無駄金

その環境に優しいリサイクルのレジ袋が環境悪に様変わりで有料化

以下エンドレス

このあとすでに一部のスーパーが始めてる
基準から外れた無料のレジ袋が狙われて有料化になるぞ

これは環境左翼のリサイクル詐欺のサイクルビジネスってやつなんだよ
このおっさんはこういうふうに具体的に指摘しないとだめだろw

577:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:25:29.29 hHmvakEc0.net
>>575
スーパーで買い物しないのか?レジを通った後に台の上にあるやろ?
あれも有料化すべきだと思うんだが?小さいとは言え、風に飛ばされて
川に流れ込むぞw

578:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:25:42.75 F+SkMfe10.net
>>576
無料レジ袋の基準が厳しくなるなんてすでに言われてることドヤられても・・・

579:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:25:47.15 eKK7iNXX0.net
日本では最後はゴミを燃やすのだから、なんの問題も無かったのに。ストローも同じ。
へんな力が働いてるとしか思えない

580:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:26:45 F+SkMfe10.net
>>577
あれ、ビニールやないでwwwwwwwww
しかも普通のてwwww

581:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:26:48 hHmvakEc0.net
っつか、ビニール袋って言ってええんか?
今って存在はポリだっけ?ポリエチレン、ポリプロピレンとか素材の名前からして
ポリ袋やし

582:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:27:40 hHmvakEc0.net
>>580
いや、素材はどうでも良い。レジで無料でもらえる、というのが問題ではなく
最終的に問題視されたのは、海洋汚染だろ?お前こそ問題点が理解できてなくて
頭おかしいんじゃね?

583:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:29:05 F+SkMfe10.net
>>582
素材もわかってないやつが何語ってんだ?ってかんじなんだが
ビニールがビニールがってw

584:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:32:30.69 5JcMvw2S0.net
海外引き合いにするけど、コロナ蔓延でトンク片付けたのワロタ
逆に向こうがマスクしたりな
日本の対応逆じゃないw

585:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:33:20.40 kLTgBkrG0.net
>565
それが表向きの最終目標なんだが、削減だから前より減ればいいんだよって屁理屈言いたいのか?

586:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:33:54.52 V/rdodUR0.net
>>568
「のどが乾いたら水道水」運動すれば
かなり減る。

587:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:36:06.96 Jo+0FXVE0.net
紙ストローもレジ袋も利権でしかない
ゴミだって結局最後は大体一緒に燃やしてるし何の意味があるんだか

588:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:36:49.24 cazWjtuE0.net
>>568 が言ってる事がまさに今すぐ求められるものだと思う
あれなんて大きいし、飲用水を入れるだけあって素材はしっかりとした
ポリエチレンで、海水に使っても長期間残るし
福助工業が海水に浸かると融けるレジ袋を開発したんだし
レジ袋を減らすという目的での有料化はどうかと思うが?

589:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:37:04.21 5JcMvw2S0.net
>>214
そう
A店とB店にハシゴするとしたら、Mサイス3円ずつなんて払わないで、
A店でLサイズ5円を買い、B店の商品も一緒に突っ込むはず

590:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:37:32.87 CXRfGcgM0.net
>>585
屁理屈はいいから、レジ袋無くしましょうが最終目標だと誰が言ってるの?
グレタか?

591:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:40:02.94 SK+AZXS00.net
>>590 有料化自体が利権とか言うけど、結局は表向きは
消費されるレジ袋を減らすのに効果的?だとは思うが
本当にレジ袋を問題視するなら、有料化ではなく禁止すべきだと思うが
このコロナ禍の中、汚れた袋を使いまわすのもどうかと思うがねwwww

592:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:40:48.51 CXRfGcgM0.net
>>588
ペットボトルと言っているのに
ポリエチレンとはこれいかに?

593:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:42:33.51 Y5G0QjyA0.net
口が閉まらないエコバックは格好の万引ツールである
簡単に盗んだ商品を入れられる上、バレても「他の店で買った」と言い張れば
店側は自分のところで盗んだ証明をしなくては逮捕できない

594:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:43:35.03 SK+AZXS00.net
>>592 頭大丈夫?ポリプロピレン と ポリエチレン を比較すると
PETボトルで使われている素材は、紫外線にも強いし当然、水に接触して
すぐに劣化する素材ではダメ。海洋汚染が問題視されているのに
風に舞って川に流れ、海に流出するのが問題視されているのなら
レジ袋そのものを禁止すべき

595:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:44:17.92 9ZJfF3vh0.net
Plastic?

596:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:45:34.69 SK+AZXS00.net
よく漁業関係者から証言しているけど、海に漂流して、最終的に岸に流れ着く
外国のゴミには、何かの容器が多いと。ドリンクのペットボトルだけでなく
シャンプーなどの容器も減らす為に、詰め替えを義務化すべき

597:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:45:35.63 +Ep2AYs70.net
1 各国のゴミ処理の問題である
2 ゴミになるものは減らしたほうが良い
3 中国はゴミ製造国
どれも正しい

598:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:47:21.02 SK+AZXS00.net
紫外線に弱いポリプロピレンの素材だとしても、紫外線を浴び続けてバラバラになったところで
軽いから海面に浮遊し続けて残るけどね。とにかく福助が開発した海水に浸かり続けると
融ける素材のレジ袋を義務化するとか、有料化以前のゴミの問題を解決するなら
素材を見直さないと意味ないだろ

599:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:47:29.32 giEx71b30.net
>>578
誰がそんなこと言った?
日本語読めねえアホって明後日のレスしてくるんだよな

600:不要不急の名無しさん
20/06/24 21:47:29.75 CXRfGcgM0.net
>>594
ペットてポリエステルだぞ
おまえこそ頭大丈夫か?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch