【レジ袋有料化】武田教授が暴露する「レジ袋」追放運動という名の金儲けトリック(馬の骨)★5  [Toy Soldiers★]at NEWSPLUS
【レジ袋有料化】武田教授が暴露する「レジ袋」追放運動という名の金儲けトリック(馬の骨)★5  [Toy Soldiers★] - 暇つぶし2ch100:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:52:45.39 7h7qeCFQ0.net
マスコミはレジ袋は悪のような報道をしているがそうじゃないと思う

101:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:53:06.64 6G0d8p470.net
>>9
指定ゴミ袋は利権じゃん

102:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:54:04.36 T8Z1Dlja0.net
>>99
今度はダンボールが・・・

103:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:54:13.52 ZoXIzlRS0.net
海辺のゴミって釣り客が捨ててるエサのトレーや絡まった糸じゃね
あいつら釣りしながら海に立ち小便するびっくりした

104:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:54:21.43 Z+EWPzPe0.net
>>91
それをやり遂げてしまう日本のクラフトマンシップw
第3のビールとかは添加物だらけで危険だけどね。

105:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:55:00 ufF3q6110.net
>>82 何言ってんの馬鹿チョン丸出しで何が安倍チョンだよ馬鹿w

106:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:55:16 Mm3QD/Wj0.net
>>93
ゴミ箱入れずに捨てるやつがいるから存在する

107:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:56:07 Mm3QD/Wj0.net
>>91
コンビニ業界がごり押ししたらしい

108:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:56:16 rxfIj5qw0.net
バイオマスのプラも条件揃わないと分解に時間かかるから環境負荷は普通にあるんだよな
おまけに高コストで耐久性が低い

109:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:56:18 vOlcsun20.net
>>105

オレは、日本国籍の日本人だが。

で、オマエはパチンコ御殿に住んでる安倍を必死に応援する腐れ韓国人かい?

110:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:57:38 qmsVhlOY0.net
>>93
ダイオキシンブームの時に、日本中の焼却炉を改修して、何でも燃やせるようにしたはず。

あのダイオキシンも怪しかったな。

111:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:57:41 Z+EWPzPe0.net
>>103
最近は女の釣り人も増えてな。
うまく座りながら海に向かって放尿していたのにはびっくりした。
おばはんだったけどね

112:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:57:58.24 ufF3q6110.net
>>109 いやお前は日本人じゃないよ
日本人が安倍チョンとかほざくかよ
馬鹿チョンも休み休みしろよw

113:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:57:58.93 a9YCeGwv0.net
袋が有料で、それで環境を改善する
ってことは、ゴミを自然に捨てても、環境を綺麗にしてくれるってことやね。

114:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:58:11.30 sNxkAT0j0.net
家電リサイクル法が不法投棄促進したように
これでお菓子とかパンの包装をその辺にポイ捨てするやつ増えるだろうな
今までレジ袋でまとめられたからぎりぎり我慢できて持ちかえって捨ててた奴が吹っ切れる

115:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:59:12.61 n/967XMq0.net
>>52
マイバッグが一通り売れた後に
環境対応のレジ袋になるんじゃね?

116:不要不急の名無しさん
20/06/24 08:59:28.62 vOlcsun20.net
>>112
チョンよ。
オレは自分の国籍を表明したが、
で、オマエは、自分の国籍を恥ずかしくて言えねえのか?
腐れ民族は、出て来るなよ。

117:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:00:02.03 ghjEy5YG0.net
いうてもプラスチックゴミは海洋に残り続けるから有害には変わりない。他のゴミなら消えるけどな。

118:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:00:42 ufF3q6110.net
>>116 お前と違って純日本人だぞ
でお前は韓国系の馬鹿チョンなわけか?w

119:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:00:56 v6Mnsg580.net
>>29
タバコのポイ捨ては今でもダントツ捨てゴミ一位だぞ、海洋ゴミの一位は何十年も連続でタバコの吸殻

120:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:00:57 Yq6zTczM0.net
店で使うストローですらプラやめようとか言ってるけど
お前らは店で出たゴミを海に捨ててるのかと。

日本で言うんじゃなくて、シナチョンに言えと

121:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:01:33.90 dDwsQA4V0.net
スーパーはレジ袋代金は寄付してるらしいけど
レジ袋代を払わなくていいから得するよな
環境問題ならスーパーも今まで払ってたレジ袋代金と同じ金額を環境団体に寄付しろよと思うわ

122:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:01:50.54 n/967XMq0.net
>>67
数ヶ月前に阿部が突然、コロナ対策で和牛券や旅行券とか言い出したのと同じように
儲けたいやつがなにか根回ししたんだろな

123:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:02:22.34 GghVqDHb0.net
環境保護とかビジネス以外では誰も言わないからな
信じ込んであほな行動する青少年の将来が心配w

124:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:02:44.94 jHNzjxJX0.net
>>98
むしろ、レジ袋が減って可燃ごみが燃えにくくなったので重油を足して燃やしている本末転倒が起きている。

125:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:02:51.14 Vs31Q8KG0.net
土曜の丑の日、バレンタインデー、ハロウィン、恵方巻き、レジ袋有料化

126:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:02:52.00 n/967XMq0.net
>>103
袋よりかさばるトレーを何とかして欲しいわ

127:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:03:41 Vs31Q8KG0.net
環境問題なら、惣菜のパックやコンビニ弁当の容器を廃止しないと

128:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:04:04 ZASNlzG/0.net
ポチ袋有料だと?

129:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:04:11 ohIEGGef0.net
>>121なんで嘘つくの?

130:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:04:13 RY1lCjov0.net
実際問題、有料化になったら
無駄にでかい袋を頼む奴が続出する
すかすかなのによ
マイバッグの不潔問題も取り沙汰されてるし

どこが環境問題だよ
無駄に増えるんだよ使用量

131:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:04:22 rxfIj5qw0.net
>>123
小学校でペットボトルキャップ運動やるくらいだし信じ込むように教育してるからな

132:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:04:31 Wyn6PoXA0.net
>>108
生分解性プラだけにすべきだったんだがバイオマス25パーセントなんて緩いのを認めさせてしかも金取るコンビニ業界がゴミ

133:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:04:43 vOlcsun20.net
>>118

また、「純日本人」のチョンかいww

先祖は鎌倉時代からどうこうと、寝言いい出すのじゃねえだろうなw
最近、在日腐れ韓国j人は、「オレ達は日本に住んでるから日本人だ」と、トンチンカンなことを言ってるからな。

おいチョン。オレは国籍を訊いてるのだ。「日本人」は国籍じゃねえぞw
オマエ、朝っぱらから笑い者になりに登場したのか?w

134:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:05:00 dDwsQA4V0.net
>>129
どこが?

135:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:05:37.04 MhcnZ8JA0.net
>>9
経済活動すれば、どうしたってごみは増えるよ?
レジ袋の影響は無いんじゃないかな

136:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:05:44.30 fvkFqYwJ0.net
レジ袋が減る
焼却場の燃料費が増える
住民税増
辺りのコンボが来そう

137:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:06:23 LuLXenGd0.net
>>98
焼却炉の性能による
高温で耐熱耐圧能力の高い焼却炉なら特に問題は起きない。

大阪市なんか30年以上前からそうだから、ごみの分別導入が他の自治体に比べて格段に遅かった。

138:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:06:41 juCKCjig0.net
レジ袋は実は環境に優しいってのがよくわかったわ

139:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:06:43 Wyn6PoXA0.net
>>136
そこまで減ったら大したもんですよ

140:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:07:09 ufF3q6110.net
>>133 句読点分かんねぇのに適当にうってるなりすましに言われたくねぇよ、馬鹿チョン君w

141:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:08:20 phXLWKCY0.net
デパートは紙袋でも有料にするらしいけど
ダサダサのマイ袋で高級品売り場を闊歩してやろうかしら

142:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:08:21 tzT2M4g60.net
>>17
いくら必要でもダメなものはダメでいいだろ

143:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:08:59 vOlcsun20.net
>>140

ホイホイ、オマエの国籍はどうした? 劣等民族のチョン(腐れ韓国人)よ。

オレは、すでに日本国籍の日本人と表明してるぜ。

144:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:09:16 rNU5A+kx0.net
>>5
おまえは0か100しかないんだなw

145:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:10:01.74 O7XEGnlj0.net
そもそも焼却炉の温度が下がるとやばいので
プラスティック混ぜる必要が会うんだよ
だからゴミにレジ袋は必要

146:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:10:30.59 cO7EoCOp0.net
>>17
レジ袋が必要な人って誰だよ?
持参すればいいだけだろ

147:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:10:45.39 dDwsQA4V0.net
ますます買わなくなる
     ↓
金の回りが悪くなる
     ↓
もっと不況になる
経済にとって悪循環になる事を何故やるのかね
これからも経済落ち込んで行くのがわかるわ

148:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:10:48.97 W5tbm5cU0.net
(;´∀`)…うわぁ…武田邦彦

149:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:11:28.86 jL6ZwZh20.net
レジ袋有料化により
購入量が減って経営悪化するのに
経営者は馬鹿ばかり

150:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:12:12 vOlcsun20.net
>>146

なるほど。オマエは例の土人国の人間かいw

151:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:12:20 QcQuk97H0.net
>>141
紙袋が無料でビニール袋が有料なら、ちょっとした物を買っても紙袋をくれって言う
乞食が一杯居るからだろ。

152:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:12:33 ohIEGGef0.net
万引き増えてほしいな
買った商品は袋に入れず裸のままで店内に戻ってうろうろするわ

153:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:12:34 v21ugbnp0.net
>>147
レジ袋が無料だろうが有料だろうがスーパーやコンビニでの買い物の機会が増減するとは思えないが

154:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:12:36 B5Oi1x8F0.net
レジ袋は害悪だという話でなるほどって納得出来た試しがない
お金払うのは癪だけどこれからも便利に使わせてもらうよ

155:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:12:53 NxpkhaGD0.net
>>149
罰則有りの法律だからな

156:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:13:00 v21ugbnp0.net
>>150
レジ袋が必要な人って誰だよ?

157:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:13:22 51k0j6PX0.net
紙袋で良いじゃん

158:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:14:11 nSRRPjPV0.net
>>9
頭悪っ

159:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:14:15 phXLWKCY0.net
まあ、わざわざマイ袋持参でコンビニに行くとか無いし、
いちいち金取られるのも癪だから
もうコンビニには行きませんw

160:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:14:33 zkkKwPgm0.net
ドンキなど有料化したけど定番商品が一円すら下がっていないのは、おかしいだろ

161:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:15:01 di0+Y6AZ0.net
メンドクセーナー全く

162:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:15:07 veJUrNL00.net
ということは7-11あたりが利益を増やすために、レジ袋追放運動を起こしたってこと?

163:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:15:10 ufF3q6110.net
しかしおまエラ武田に乗っかったり叩いたり変わり身早すぎて草
利権が絡むとすぐこれだよw

164:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:16:11.61 W5tbm5cU0.net
レジ袋を有料にした金で、焼却漏れの無いシステム構築すべき。

165:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:16:43.55 rxfIj5qw0.net
>>157
何年か経ったら今度は森林保護のために紙袋有料になりそう

166:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:16:56.76 1XKEuR690.net
>>1
有料化でゴミの絶対量は減るだろ
そこに触れないから結局何が言いたいのか謎な文章

167:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:17:57 dDwsQA4V0.net
>>153
↓こういうアンケート結果出てるから、どこかの帰りでエコバッグ持ってなかったら買わずに帰るんじゃね

レジ袋有料化、8割が「エコバッグ」を使用予定。「有料レジ袋購入」は1割に留まる
URLリンク(prtimes.jp)

168:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:18:59.23 NQLCQTLi0.net
環境でもコロナでも、にわか勉強で誤った毒知識を撒き散らす害悪

169:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:19:49 S/p8jvKF0.net
>>165
その手は 割りばしでやっちゃったからね
すぐばれちゃうよw

170:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:20:23.94 VKKcN3Wm0.net
まぁコンビニはな
市民が面倒がって行かなきゃ、あっという間に首が締まる
来年頭頃には「環境に優しい無料レジ袋を開発しました」とか言って、勝手に入れてくれてる未来が見える

171:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:20:49.80 vOlcsun20.net
>>156
オマエら、劣等民族以外の、先進国の人間だよ。
レジ袋は必要性があって開発され、先進国市場の店頭販売では必須なものとなってるのだ。
オマエは腐れ本国に帰って、レジ袋の無い生活すればよかろう。

172:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:21:32.49 6q5fPUlt0.net
イオンがレジ袋大5円小3円で売り出したのが最初じゃないかな

173:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:21:52.60 FlekPmuv0.net
レジ袋有料化って
パーキングメーター設置場所は駐車可みたいな

174:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:22:23.51 NxpkhaGD0.net
>>153
スーパーはまぁまぁ減る
コンビニはあんまり変わらん
と思う

175:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:22:51.15 l6KRm2bt0.net
環境のためというなら紙袋に戻せよ

176:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:22:51.69 6kwo7O7K0.net
確かに日本の海岸は、中国が大量のプラスチックごみをそのまま捨てるので、それが海流に乗って日本の海岸に多く漂着します。

このコピペよく見るけど割合とかソースとかあるの?

177:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:22:51.74 p4d7dMNE0.net
ほんとそうなんだよなぁ・・
レジ袋をうちで使って最後にゴミ捨て袋として成仏させるのが
一番のエコだと思うんだけどねぇ。
わざわざゴミ捨て用の袋を生産して買わせてバカみたいに分別させてさw
一体どっちが環境・経済負荷低いんだろね?
なんかあれやってる奴らって本気でそう思ってる人たちいるんだよねw
地球環境が~温暖化が~って。
竹槍でB29思考なんだよね。精神論者w
バカコストかけるリサイクルもそうだけど、こういう後ろ向きのことばっかに
力入れてるから国力が衰退するんだよ。
いい加減に邪悪なたくらみに気付くべきだよ。

178:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:23:11.17 S/p8jvKF0.net
レジ袋大 100枚くださいって言えば
買えるのかな?

179:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:23:28.60 gBf0mWKE0.net
紙袋にすると今度は木材資源の枯渇(はげ山)問題になって、土砂崩れとか日照問題とか出てくる

180:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:23:36.73 f4RAsuWQ0.net
>>178
そりゃ買えるでしょ

181:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:24:51 ZuKNg73kO.net
スーパーならまだしもドラッグストアやコンビニ、100均にエコバッグはなー
袋代も払いたくないし

182:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:24:51 EFSakYIW0.net
コロナで自宅待機だからゴミ出ししてるけど、マンションのゴミ見てたら1日ですごい量だな
あれが毎日って考えたらそりゃ環境への影響もハンパじゃないと思うわ

183:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:25:03 VKKcN3Wm0.net
>>178
なんでわざわざ高いもん買うんだよ
ホムセンにでも行ってみ、安くてサイズもよりどりみどり

184:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:25:51 hUajtO4H0.net
>>1-1000
相変わらず武田へのまともな反論が一切出てこないなw
もっと頑張れよ

185:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:28:11.62 dDwsQA4V0.net
過去に売上減少してる例もあるな
 4月に入ると、全社計前年同月比の売り上げが7~8%減った。5月になっても売り上げ
減は同じである。それで、2010 年 6 月 20 日から、レジ袋無料配布中止は全面凍結とした。
廃止とは言わないが、現時点で復帰の予定はない。
URLリンク(www.toyo.ac.jp) 

186:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:28:24 rmRWJh8m0.net
PET1本でどれだけ袋作れんだよ
踊らされるアホは本質見えてなくて社会の迷惑
どうせネトウヨの類だろうけど

187:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:28:42 3Q8RL0UA0.net
俺は自宅にある袋でささやかな抵抗運動するよ
セブン行く時はローソンのビニール袋持って
ローソン行く時はファミマの袋持って

188:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:30:22.59 UH1OCRjr0.net
武田の話には、レジ袋廃止がなぜ新しい儲け話になるのかの説明がない
そこが科学的に明快にならないと、また出鱈目を言ってるのかということになる

189:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:31:08.14 ACX41bfu0.net
レジ袋はもらえると便利だよね。もらえる方が良いに決まってる
要らない人は断ればいいだけなんだし

190:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:33:39.89 BPBVlF000.net
海洋ゴミは中国とインドネシアがゴミを海に出さなきゃほぼ解決
こっちの方が優先課題

191:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:33:46.38 wbWdFRtB0.net
んで、一体誰が儲けるの?

192:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:33:47.27 uDvTQBs+0.net
>>1
ほんと、そのとおり。
レジ袋有料化は、消費を減らすし
害悪

193:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:34:03.31 nxSzzRRP0.net
間伐材で作った割り箸を環境破壊と言ってたのと同じだもんなぁ

194:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:34:40.16 nxSzzRRP0.net
>>9
ここまで馬鹿だと尊敬してしまいそう

195:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:35:03 nxSzzRRP0.net
>>188
え?

196:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:35:32 ufF3q6110.net
>>189 エコバッグ使おうがその分ホムセンなりで買うだけだからなw

197:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:35:36 uDvTQBs+0.net
>>1
ほんと安倍は
日本を潰したいだけ。

198:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:36:39.34 2ZbtQBHJ0.net
原価0.2円のうすうすレジ袋を5円で売るから儲かるんやで

199:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:36:40.11 /IGj4Z9y0.net
百均でポリブクロの値段見てこいよ
ばかども

200:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:36:47.57 +/kxOXoJ0.net
>>187
なんか一日中いろんなモノと戦ってそう
頭の中でコワー

201:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:37:38.80 F7JxjwuI0.net
ファミレスとかでチェーン店とかが
ストローを無しにしたり、素材を買えたのも意味がなかったって事だよな
店のごみを業者に出して焼却すればいい訳で
海に行きようもないしw

202:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:38:47.17 iU268Aqr0.net
海外の人は知らないけど、日本人はレジ袋はゴミをまとめるのに使っているから
配ったほうが環境、景観にも良いんだよ。
ゴミが片付けられてることが治安の良さにもつながるとデータにも出ている
本当流行りだけの偽善はやめて欲しいわ

203:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:39:17.32 hejEZUPs0.net
ペッドボトル商品を大量販売しながら、レジ袋だけ悪者にする
ダブルスタンダード

204:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:40:07.54 ufF3q6110.net
100均のロールの奴この前試しに購入したら2枚目から底が破れてもう買わないと決めたw

205:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:40:08.45 F7JxjwuI0.net
聞き流してたけど、ニュース聞いて謎だったんだよな
何でポリ袋やストローが海に行くのかw
海に捨てる奴がいるなら捨てるなって言えばいい訳だしw

206:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:41:05.09 UcQmtNXY0.net
ゴミ処理の焼却施設にとってビニール袋は生ごみ燃やす火力高めてくれる
良い燃料として有難がられてるのにそこを言わない環境団体

207:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:41:55.46 rxfIj5qw0.net
>>202
旅行先とかでちょっとしたゴミまとめるのにレジ袋使えるしな
元々ゴミ袋としても使ってたりかなりエコな使われ方してんのに
有料化でむしろポイ捨て増えそうだわ

208:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:42:27.89 OWPerXfF0.net
>>9
真正のバカ

209:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:43:07 5ZaR8vd30.net
抵抗の証として絶対にレジ袋は買わない
そんでエコバッグも買わない
家にある残してあったレジ袋再利用か使わなくなった大きめのバッグを引っ張り出してきて使うからエコだわw

210:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:43:14 7D+I9Q/T0.net
武田が言わなくてもだいたいわかってるよ。
ビジネスは、いかに嘘をついて金儲けするということだ。

211:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:43:21 358gGiMs0.net
>>205
言えば捨てないのかよw
憲法9条を維持して話し合えば戦争は起こらん的なw

212:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:44:34.26 dDwsQA4V0.net
杉並区の例だと店の売上割6%減か
消費財6%増みたいなもの
バカな政策やってるわ
客単価は 1,936 円/人(05 年度)から 1,809 円/人(06 年度)へと
127 円低下した。
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

213:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:45:54 Trg7jepw0.net
すぐに汚れるマイバッグ、洗ってまで使う人はいません。
URLリンク(i.imgur.com)

214:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:46:34.93 RY1lCjov0.net
だからさ、客が袋の大きさ選ぶようになったら
みんな大きいのを選ぶんだって
削減じゃない
無駄に総量が増加する
何でこの観点で誰も語らないのか不思議だ
始まってみ
お前らも無駄に大きいのを頼むからよ

215:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:47:25.98 rU+Edgf+0.net
>>206
プラゴミが入らないためにゴミの燃焼効率が上がらず
焼却炉の火力を重油を使って高める矛盾を説明して欲しいよね

216:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:48:31.51 5+pRQlnj0.net
>>4
シッシッ!チョーセンジン

217:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:50:10 ohIEGGef0.net
海洋ごみのうちレジ袋は03%とだっけ?
セクシーだなー
容器の方が多そう

218:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:50:56 5ZaR8vd30.net
>>213
アパレルショップのノベルティによくあるペラペラの布のトートだといちいち洗えるしすぐ乾くし便利だよ
丈夫な布地は乾きにくいから洗うのが面倒になる
買わなくても何かのおまけによくあるからそのとき狙う
最終風呂敷にしようかとも思うわ、おしゃれなやつね

219:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:53:22.88 5ZaR8vd30.net
>>172
家庭用品売場のはイケアのショッパーみたいなやつだったよ
値段は見てない
イオンはだいたいみんな車で来るからシール貼ってもらって車に置きに置きに行くわな

220:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:53:44.49 pTYB293l0.net
>>1
武田邦彦は今だからドヤ顔で正論として言える話しだからな
80年代の東京湾の埋立地で黒と白のゴミ袋が大量に運ばれて行くのを見ていたから
風の強い日はビニール袋が飛び、蝿の大量発生がたびたび起こり、当時は不法投棄も多かったし
大量に溢れるゴミに東京都は対処できない状態だった
ゴミ袋有料化は正しい判断だよ。分別で効率よくゴミの処理ができる
リサイクルも完璧ではないにしてもゴミを減らすことができた
そして高性能の焼却施設でダイオキシンも出さず処理できると
誰が儲かったかということになると、東京都が税金使ってゴミ処理を効率化し、環境汚染を減らし、不法投棄も減らし、雇用を増やしたというだけだよ

221:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:54:16 Qr2CrxWU0.net
武田先生は数少ない真っ当な科学者だよ。

222:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:54:38 L6pxOkJ40.net
ストローも元に戻そう
スタバの紙ストローべちゃってなるし紙の味するんだよ

223:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:54:45.66 JVLIWexp0.net
環境を守るぞ!
だからレジ袋で金を取ろう!
は?

224:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:55:05.00 wI0zlb8a0.net
うちの近くだとコープは前から無料じゃないし、イオンも無料じゃないな。
イオンは系列によって違うわ。
3つのうち、2つは有料。

225:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:55:53 ONN5k73a0.net
>>1

地球は温暖化してないという、クソ馬鹿論者のわりにはマトモなことをいう

226:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:55:55 5i4napou0.net
真相がなんであれ、消費者マインドを著しく下降させる事は間違いない
面倒くさいからガムとか缶コーヒー一本とか、もともと袋貰わなかった程度の
買い物しかコンビニではしなくなった。

スーパーはレジ袋持っていくけども

227:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:56:30.17 nl9MTzLb0.net
>>188
スレを読めば子供でも理解できるだろうしスレなんて読まなくても考えれば判りそうなものだがなあ
環境
レジ袋使用を有料化によりちょっと削減したところで海洋プラスチックごみの量に影響はないだろ
プラ製品全体の中でレジ袋の占める割合はゼロと言い切って良い少量でしかないから
小売店
客裁きに時間がかかり販売機会を損失し新しい万引き対策もしなきゃならん

手間が増えて面倒くさい
この政策は誰も得しない、三方全部損
それでもコロナ渦に導入を強行するんだから制度を使って利権を貪る集団がいるって話
そうじゃなきゃ全ての国民が損しかしないこんなバカげた政策を強行する理由がない
武田さんが言ってるのはそういうこと
問題なのはそれが誰なのか顔が見えないって点
悪だくみするやつらが表に顔をだして説明することなんて決してないから

228:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:56:36.09 wI0zlb8a0.net
>>179
出ないけどな。
打ち捨てられてる間伐材が商品になるかも。

229:不要不急の名無しさん
20/06/24 09:58:52 JVLIWexp0.net
エコバック売りたいんか?

230:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:00:45 NQLCQTLi0.net
>>231
御用学者だと思う
右に振り切れた

231:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:02:56.15 Yp4iwbOB0.net
いやなら行くな・買うな
人が来なくなったら焦って有料化撤廃でもして対策してくるから

232:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:03:20.60 7ZWZ3HTm0.net
コンビニにもサッカー台を
それが難しいならセコマみたいに素材を変えろ

233:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:04:06.67 ufF3q6110.net
>>213 中にビニール袋入れろよ
汚れたら小分け用なりに回して
ま、つまりエコバッグ使っても殆どの人は他で買うだけで消費量変わらないんだよなw

234:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:06:03 8AAOk91M0.net
美味しんぼでもあったな

235:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:06:06 ohIEGGef0.net
バイオマスを普及させる気が無くて
レジ袋有料にしたかっただけじゃん
バイオマス50%入りレジ袋を5円で販売させることにすれば
ここまで環境大臣叩かれなかったのに

236:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:06:23.89 K8DRUZN70.net
マイバッグはコロナの温床で対抗すればいいんじゃね

237:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:09:26.84 5J3pkqC60.net
この学会からも相手にされてないトンデモ学者の言うことを真に受けるバカが存在するのか…

238:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:10:04 kLTgBkrG0.net
プラスチック製品そのものはどーなのよ
巷に溢れてるくっだらないチープなプラグッズは取り締まらなくていいんかい

239:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:10:06 RngtKSvl0.net
袋有料だと気楽にぷらっと寄らなくなるからコンビニは総合的にはマイナスじゃね?
コンビニは割高だけど気楽さが売りなわけだし。

240:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:10:43 ohIEGGef0.net
>>237批判するだけなら一番簡単
君の考えを述べてみたら君が大間違いだってバレるよw
だから肝心な部分は話さないんだろうけど

241:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:12:25.10 KbrI7fmI0.net
導入にあたっては業界からの反発でやりたくなかったみたいだが、海外にやってますよ感を出す為に導入せざるを得ない様になった
でも導入するならコンビニ業界が中心に自分たちの不利にならんように要請したのでバイオマス25パーセントなら無料とか無意味な事になった(でもコンビニ業界は有料)
ってのが大体の真相みたい
URLリンク(style.nikkei.com)

242:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:12:29.42 nl9MTzLb0.net
>>229
エコバックを売ったってたいした金になんてならん
そもそも業界団体があって販売を独占してるわけでもないし
この話の主犯はおそらく、公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会辺りだろう
法によって企業からリサイクル委託費を独占的に取り立ててる天下り団体
去年の会計では年間380億もあつめてるからウハウハで堪えられないだろう
経済産業省のお役人が第二の人生で一人当たり数億円貰うための組織でエコとも海洋プラとも関係ない
この団体の新しい金ずるにしたいんだろう
寝てても年に数百億も入ってくるんだからどんな嘘でもつくしコロナだろうが国民生活が不便になろうが強行するわ
容器リサイクル、家電リサイクル、自動車リサイクル、全部同じ
広く薄く国民から金を集めて少数で独占する信じられないほど儲かる仕組み
エコも環境もお題目
そもそもどうでも良いから環境には何の役にも立たなことが出来るという訳

243:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:12:36.54 exvVD2hc0.net
>>211
シンガポールみたいに罰金を取るとか
考えようはいくらでもある

244:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:13:24.89 /wQG7NI40.net
関連スレ
【国内】世界最大のカメが定置網に…体内からレジ袋【高知】

245:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:14:47.27 FNNgLzQi0.net
りけ地球温暖化詐欺
太陽光発電詐欺
ハイブリッド自動車環境詐欺
電気自動車環境詐欺
水素エンジン自動車環境詐欺
喫煙権健康被害詐欺
大麻健康被害詐欺

とかだな

246:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:16:39.70 5su4hFO00.net
こんなクソ政策を進めた自民党はアホ

247:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:16:58.77 lw5P/Lzy0.net
レジ袋を捨てるやつが悪いのに、
レジ袋が悪いと話をすり替えてる。
要はレジ袋の負担を企業が客に負担させるために嘘っぱちを宣伝した。

248:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:17:30.03 8I0mgj940.net
「レジ袋を誤飲して死ぬ海洋生物が大量発生してるからレジ袋の使用減らそうぜ」
「プラスチックが問題ならペットボトル削減の方が先だろうが」
「いやだからレジ袋を誤飲して死ぬ海洋生物がふえてるからだね」
「そんなにプラスチックごみが気に入らないなら弁当のプラ容器もなくせよ」
この日本語通じない感が大好きw

249:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:18:05.62 2gi5Un440.net
>>243
シンガポールみたいな小さい国を参考にしてもな
海岸線や河川にずらっと監視する人間を並べろと

250:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:18:43.08 exvVD2hc0.net
>>239
まあ、なるべくスーパーとかでまとめて買うように努めるかな?
おにぎり2個とお茶だけみたいな買い物はしたくないよね
袋代払うのもバカらしいし、このためにバッグを持ち歩く気にもならないし

251:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:19:43.29 mPx2O3TN0.net
>>248
韓国人の話のすり替えテクニックだねw

252:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:20:03.26 7A0leb7C0.net
行政のゴミ袋は高すぎ

253:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:20:24 ufF3q6110.net
>>244 どうせ釣りの餌や食べ物入ってたんだろ?
そうやって無理矢理関連づけすんの止めろw

254:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:20:35 exvVD2hc0.net
>>249
いやいや、だから
考えようはあるだろって話

255:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:21:51.51 Ln3yo1bT0.net
武田は事ある毎に反対してて鬱陶しい時がある
利権だろうがそれでも良いかと思う人の数が多いなら別にいい気がする

256:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:22:21.10 ucn3UFX30.net
いや、いらないだろ
買い物カゴでいい

257:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:22:59.95 nl9MTzLb0.net
>>247
話をすり替えるなんて詐欺師の常とう手段じゃん
そんなことに憤ったって仕方ない
問題なのは国家の中枢に詐欺師たちがシロアリのように集って
リサイクル料という名目で税金以外の金を強制徴収して自分たちの懐に入れてるって点だろ
彼らには国民も環境もどうで良い話
だからコロナの今にレジ袋を有料にして海洋プラを減らしましょうなんて気がふれてるとしか思えない政策でも強行できるんよ

258:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:23:25 6xrpW+eX0.net
>>80
>僕が今居るのは日本兵が命をかけて日本を守ったからと泣きながら言ってるのみて、なんだかなと思ったよ

えっ? なんで変なの?

259:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:23:37 gGaV2Q8+0.net
>>18
30億枚の原価半分として無料だと15億の経費は節減でき、
反対に90億の売上があれば環境環境と言って有料にするかw

260:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:25:42 rxfIj5qw0.net
>>257
余計な環境負荷がかかるリサイクルでも平気で推し進めてるもんな

261:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:26:08 9S8Flcvh0.net
ゴミ袋に有料化はゴミの処分費用だろ
レジ袋の有料化とは違う

262:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:28:10.47 bZevfKq/0.net
アベノマスク配布にエコバッグつけたら神だった

263:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:28:58.60 270JFxl30.net
全国のドンキのレジ袋を独占供給してるスーパー向け什器会社と
仕事した時に聞いたのがドンキ向けだけで年間売上2億円
ボロ儲けの次元なのかね?

264:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:29:25.57 C+RxoLcC0.net
もう環境詐欺はウンザリなんだよ。
なあ?割り箸勿体無いで中華製仕入れて
日本の林業どうなった?
中国の山はどうなった?
石油が有り余ってるのにナンでレジ袋有料とか
無駄なことしてんの?
なあ?バカは死ねよ

265:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:30:06.63 nl9MTzLb0.net
>>260
何年も前から武田さんは孤軍奮闘で可哀想だな
ピエロみたいな役回りだし

266:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:30:47 slETS/P50.net
野生生物が人間語喋れたら武田氏ねの大合唱になってただろう

267:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:31:18.34 pjVmDWC60.net
>>254
考え続けるのは良いことだが、すぐ出来そうな何か具体的で確実な策はある?
無いなら現状ゴミの絶対数を減らすしか無いと思うんだが
理想はすぐ分解される原料を安く作るのが解決策だろう
なぜか毎回IDが変わってしまう

268:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:34:59.73 C+RxoLcC0.net
>>1
武田の爺さんの意見には概ね同意するんだけども
石油が死骸からできてるって所は違うんじゃねーかな?って思う
アレって地球内部から何万年と時間を掛けて湧出してるんじゃないかい?
その過程で不純物として過去の残骸が混じってるだけじゃないかねえ。

269:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:36:25 +noRvPCE0.net
小泉バ環境大臣がプラ問題の原因突き止めて対策出せばいいだけなのに
グレタレベルの阿呆共に負けてんじゃねーぞ
日本が世界をリードしろ馬鹿政府め

270:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:36:34 Ku5UHLHW0.net
>>268
何言ってんの?
有機物が地球内から涌き出るって魔法かよ。

271:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:37:06.87 ohIEGGef0.net
環境大臣の小泉セクシーは
環境を武器に岡田屋などが儲かる仕組みを作ったね
環境には一切関係ない
むしろプラごみが減ると
袋詰めパートなど雇用が減るし
重油で燃やさないけなくなるし
環境にはあまり優しくない

272:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:37:26.35 C+RxoLcC0.net
>>270
は?
オマエは地球内部を見てきたのかよ。

273:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:38:21.19 Crzd09qk0.net
環境問題自体がもう詐欺臭い先入観生まれちゃう

274:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:38:57 QZKPT4ee0.net
武田はレーダー照射は間違いでレーザーが正しいとか
前澤友作の資産のこともトンチンカンなことを言って批判してた

学者なのに一般人に間違いを指摘されるようではダメだろ

275:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:39:08 7z3qlHVF0.net
>>1
2000年には環境問題はほぼなかった?
それは嘘でしょ

コロナ自粛で中国がロックダウンした時
どれだけ空気がきれいになったか
それが世界中のメディアで話題にされていたw

インドからヒマラヤ山脈が見えるようになった!とか
中国東北部で雪が何十年ぶりに振りました! とか

276:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:39:32 BCYlzQYF0.net
>>270
メタン「・・・」

277:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:41:01.68 WLkddybW0.net
>>62
お前より遥かに信用できるわw

278:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:42:33 PKvrouBb0.net
>>268
有機物って生物なしにどうやって出来るんだ?
原始地球の大気は98%二酸化炭素だが、そこから太陽エネルギーと水で有機物ができてくんだが、生物を介さずにそれが可能なんだろうか?

279:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:44:02.27 C+RxoLcC0.net
>>274
何でもパーフェクトなわけ無いだろ
逆に知った風に誤魔化す識者のがヤベエっての。
間違いは正す姿勢があんだからこの爺さんはコレで良いと思うがな。

280:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:45:35 o72SMr6G0.net
マスゴミはパヨクや朝鮮人が多いから情緒的で短期通用型の独善的な押し付けにすぐに走るんだよ。

281:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:46:54.66 aZk3XdBx0.net
>>275
じゃ環境問題に詳しい君に聞くけど、日本のスーパーのレジ袋が優良になったら、どれだけ地球は綺麗になるの?

282:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:47:27.78 nbPRrq1L0.net
レジ袋はシンボルイシューにされているだけだからね。
合理的、科学的な根拠なんて存在しない。
どう考えても「?」なストローが、欧米で叩かれているのと同じだ。

283:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:48:45 C+RxoLcC0.net
>>278
いわゆる石油を製造できるなら
その意見もわかるけど
製造方法ある?
あくまでそうじゃないかな?って所でしょ

284:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:48:52 sUzBlYAm0.net
誰でも知ってることを並べられてもな

285:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:50:27.95 C9PQVbj+0.net
武田教授が暴露する逆のことを言って金儲けトリック
印税、テレビ出演料でうまーーーーーってか?

286:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:51:02.59 C+RxoLcC0.net
>>284
誰でも知ってたらこんな無駄なことまかり通る訳ねえだろw

287:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:51:18.18 4Mp8sD440.net
まあ確かに袋よりそれを捨てる奴が悪いな
それが原因で袋が有料化されるようなものだし

288:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:53:03.90 pGHR5aKI0.net
>>9
消費すればゴミがでる
消費しなければ経済は留まる
消費税もそうだが消費が悪になってきた
時代は格差拡大に動いている

289:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:53:25.87 C9PQVbj+0.net
シベリアで38度を記録か、北極圏で過去最高の可能性 
URLリンク(www.bbc.com)
武田 今は氷河時代
こいつマジで大丈夫か?

290:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:55:48.51 o72SMr6G0.net
マイバックで買い物する層は、レジ袋であっても家庭内で有効利用する。
一方、レジ袋をを投棄するのは買い食いで車の中で食って容器をレジ袋に入れてポイ捨てする様な層だから、有料でもそうする。

291:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:55:53.78 i77rP0xA0.net
日本は住みやすい、なぜなら日本人の多くは人がいいからだ。だがそれを悪く利用する輩がいる
よく調べれば真実は見えてくる、大切な情報を発信してくれる人がいる。クソマスコミに踊らせれない為には、ネット民の良識を広げるのが一番である
そしてそれをネット民でない人に教えてあげる事こそがより良い世界を構築できる

292:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:56:59.30 +noRvPCE0.net
環境問題で騒ぎ立ててるのは非科学的な馬鹿ばかり
日本が正しい事を教えてあげないと原始時代に逆戻りだよ

293:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:58:09.91 N7IIm71m0.net
製油残渣に貴重も何もないわ
ただの馬鹿げた運動
水のが大事だわ

294:不要不急の名無しさん
20/06/24 10:59:09.18 RSL8b+ik0.net
>>9
今はレジ袋って燃えるゴミとしてゴミ袋代わりに出すので、行政負担は重くない。
むしろ家庭用品や電気製品などの燃やせないリサイクルできない燃えないゴミの山が
問題。

295:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:01:00.44 Ku5UHLHW0.net
>>283
炭素水素なんでね。
生成出来るよ。
当たり前だけど、費用がかかるので
石油の代用にはならない。
自然界だと光合成が必要。
よって、地球の中から涌き出るはずはない。

296:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:01:08.42 AbRr1c8S0.net
武田は怪しさ満点のやつだけどこれに関しては意味ないのは同意だわ
中国とかの方が圧倒的にゴミを出してるらしいから、日本人がいくらレジ袋減らしても焼け石に水
日本人がレジ袋がどうたらマイバッグがどうたらやってる間に中国はどんどん産業を興して金儲けを進めてる

297:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:02:04 LuLXenGd0.net
>>284
いやいや>>1にあるような武田センセの超電波デマは普通の人は知らんと思うぞ。

298:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:02:54.73 IIWOWhM60.net
>>264
割りばしもったいないで中国から仕入れた?
単に安いからだろw

299:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:03:40.68 RSL8b+ik0.net
>>288
消費材が仮想化してきてるじゃん。ゲーム内アイテムとか。w
CD、DVD、ブルーレイ、ゲームなどコンテンツ販売も、ネット配信。
上記が無くなるだけで、相当量の実ゴミが無くなってるんだよ。
昔はビデオテープの山だったのが、HDDになり、今やローカルにデータ
蓄積する必要さえない。
時代と共に必要とされる職業も変わるんだよ。赤帽がいなくなり、
駅の切符切りもいない、氷屋や炭屋もいまやレジャー用のみ、
ハンコ屋も消えてる、新聞紙、雑誌、チラシも今やオンラインが主流。

300:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:04:51 hVAivVrz0.net
コンビニ違法にしたほうがいい
あれこそ環境破壊

301:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:06:05.26 SL+36wxw0.net
>>295
おいらもそう思うんだけどね
見たわけじゃないけどさ

302:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:06:14.70 LarXdG860.net
教授と言う名の芸人だけどたまに真実もあるから紛らわしい
基本的には出演料と本の売上を吊り上げたいだけだと理解しておけば間違えない

303:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:06:19.85 zLSzZRVW0.net
毎度儲けさせるのも腹が立つからエコバッグ飼ってきたわ

304:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:08:35 pGHR5aKI0.net
自民党の政策は消費を悪としてるからな
超格差社会の到来だ

コロナ後の世界は見たくない、想像もしたくない世界が来る

305:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:09:34 vlwHBXyc0.net
レジ袋使用禁止ではなく、有料化だからいいんじゃない。
欲しい人は買えばいいし、不要な人はそのレジ袋分を値下げしてもらえばいい。そのほうが公平。
従来から、キリン堂とかレジ袋不要なら2円引き。

306:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:10:23.61 mTNda17D0.net
そう、問題はプラスチックをそのまま道端や海に捨てる海外のDQN国の存在なんだよね。
10数年前に行った美しいボラカイ島ビーチがその後、地元民や(多分中国人)観光客の捨てるプラごみで突如海が汚染されたと
報道されて残念に思ったけど、それがきっかけで世界的なプラごみ問題が浮上。一時ビーチ閉鎖してた。
でも日本ではプラごみもきちんとごみ回収に出すから、そのような問題にはならない。
ゴミだらけになったボラカイでも最初にゴミ拾い始めたのは、現地在住日本人だったそうだし。
ただ日本に住む外国人も増えてきたことだし、コロナ禍が終わればまた外国人観光客が増えるかもしれない。
彼らがきちんと日本人の様にゴミ捨てできるかは怪しいから、その為には世界標準でレジ袋やプラコップやストローは
減らしていくべきだとは思う。

307:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:11:16.68 Fv/4qGOa0.net
スーパーやコンビニだけではなく、ホームセンターに百均、調剤薬局までレジ袋が有料になる。
百均でレジ袋が有料になっても、エコバックを持ってくるような人はすくなそう。
仮に5円としても、レジ袋を買うだろうな。
それか、110円でエコバックを買うだろうな。

308:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:11:26.10 MBvmbFzx0.net
ダイソーとかのレジ袋がバックにしまてあるからそれ使ってる

309:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:11:39.08 6cn5cDcE0.net
今までが過剰サービスだったのに数円の売上で「儲ける」とか
ほんとデフレマインドクソだな

310:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:11:40.19 3Gw568EZ0.net
>>302
マスコミが言わない真実から始まって基本的にズボラな方向に持っていくから受け入れられやすい
信者は武田の話しだけ鵜呑みにして調べないから

311:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:12:16.61 uoXdob7l0.net
ゴミ袋どーすんの?
燃えないゴミ出すのにレジ袋使ってんだけど?
金出せって話?

312:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:17:45.83 pGHR5aKI0.net
>>299
レジですら自動化だ
特殊技能を持つ仕事が増えるだけ
普通では仕事はない

313:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:18:52 urOvFaaz0.net
指定ごみ袋なんてあからさまだよね

314:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:19:11 1nA7rqiy0.net
武田は毎日新型コロナ患者が5000人出ても
医療崩壊しないと仰ってる
インフルもそうだから、コロナも同じなんだって

315:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:20:58 E6nPI4sa0.net
海洋ごみは中国インドネシアがトップ2
日本のレジ袋に中国語とインドネシア語で
「ごみを海に捨てるな」
と書くのを義務化するのが一番いい

316:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:21:22 MBvmbFzx0.net
ゴミ袋はウエルシアで20日のポイント払いで33%引きで買えたハズ

317:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:21:30 Qr2CrxWU0.net
石油精製する過程でレジ袋の原料が副産物としてできるんだけど、レジ袋減らす動きって意味わからん。
そんなことより車乗るなとか飛行機乗るなの方がわかりやすい。影響あるところは無視して、どうでもいいストローとか
環境保護ごっこって頭悪すぎ。海のビニールは
海外のゴミ処理の問題が本質だし。

318:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:23:07 Xqe2ZlrF0.net
こいつてやんか学者の実績とかあんの?
自称社会学者の古市みたいなもんでしょ?

319:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:23:30 HCWwzyVG0.net
大手小売事業者の利益増大のお題目として環境問題を利用しただけ。

だよね?

320:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:24:07 bc8hhgph0.net
ゴミ入れておくのに使うからレジ袋は必要なんだよ
百均でゴミ袋買うより安いなら有料化してもレジ袋もらうわ

321:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:24:39.06 U/xzBrOZ0.net
>>1
この爺さんは街中を歩いたことは無いのか?
街中には、レジ袋や食品包装のビニール袋 飲料のペットボトルがそこら中に落ちている。
自然分解して土に還るモノではない。
回収し、きちんとゴミ処理をしなければ、
海に流れれば、海中生物が食し、
山へ流れれば、陸上生物が食す。
食物連鎖で、廻り廻って人間へと返ってくる。
モチロン ゴミ処理をきちんとするモラルアップも大事だけど、
全ての人間にそれを期待するのは無理。
元を絶たなければ、ダメだろう。
   

322:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:25:21.95 9WPR33NC0.net
政府は消費を低迷させる政策しかしない

323:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:25:41.79 zN3ts9Dz0.net
ああ、さんざん原子力で稼いだくせに、311以降に変節したクズのおっさんか。

324:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:25:56.93 dDwsQA4V0.net
>>250
おにぎり2個とお茶なら袋要らないだろう

325:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:26:09.89 ZtomUJy+0.net
>>317
副産物ってのも嘘だけどまぁいいや
レジ袋有料化は資源問題よりも海洋プラゴミ削減が主な狙いだから

326:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:26:28.64 qh3ex7J80.net
>>278
もし石油が生物由来だとするなら 宇宙では今のところ地球にしか石油がないということなるのだが

327:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:26:56.80 0ttHKdlG0.net
会計の時にエコバック持参なら3円引きしてくれよ

328:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:29:00.46 yRihvgN70.net
>>314
それは間違ってたね

329:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:29:12.26 NQLCQTLi0.net
>>314
武田のコロナ発言は電波系そのもので極めて有害

330:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:30:14.66 aLxNHxJ20.net
>>299
アイフォンと中華スマホでグーグルアマゾンラインを使う
日本企業こそ不要ゴミだったという訳だな

331:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:31:34.33 ZtomUJy+0.net
>>323
あの変わりようには驚いた

332:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:32:27 Qr2CrxWU0.net
エコキャップ運動とか、単にゴミ箱売りだし
指定郵送方法以外受け付けないし、おまけに
売り上げからの寄付は大してやってないし、悪いけど頭弱い奴ら相手のエセ環境ビジネスなんだよね。
やらないよりマシとか言う低脳いるのが情けないんだよな。
個人的にはチョコチョコ募金してるけど、環境団体だけはやって無いね。

333:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:33:37 Y5G0QjyA0.net
>>321
>元を絶たなければ、ダメだろう。

ポイ捨てするDQNを皆殺しですね、わかります

334:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:34:33 Y5G0QjyA0.net
>>326
他天体で石油見つかったんですか?初耳です

335:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:35:35.67 Qr2CrxWU0.net
>>325
海洋問題の解決はレジ袋なのかな?

336:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:37:51.49 zL86NYQU0.net
レジ袋が貰えなくなったので100均で賈ってる
万引きが増えないように願う

337:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:41:14.06 NZ0KfEIy0.net
>>285
武田教授はテレビから干される

338:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:42:07.52 ohIEGGef0.net
エセ環境大臣は謝罪まだか?
企業にとっていい環境だといえば許す

339:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:42:21.94 zN3ts9Dz0.net
>>336
レジ袋の売上>>>>>>万引きの増加なんだろな。
だから、チェーンストア組合とかも反対しない。

340:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:42:24.69 Ku5UHLHW0.net
万びきは増えるだろうな・・・
残念だけど。

341:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:45:19.63 ohIEGGef0.net
万引きは増えてほしい
買った商品を抱えて店内をうろつく

342:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:45:24.25 YuMqHpyL0.net
>>328
じ、実質3円引きだから

343:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:45:41.78 rxfIj5qw0.net
>>335
レジ袋有料化したところで不便になるだけで何も解決しないね…

344:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:45:42.36 ZtomUJy+0.net
>>335
袋はマイクロプラより海洋生物の保護みたいだ
実際には日本がやっても途上国が多いから効果は薄いだろうが、やらんと諸外国から批判されるからな

345:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:46:55.57 rZXHd+Hs0.net
かって(今もあるけど)水銀電池回収での原料回収システムを立ち上げたときも、大義名分に騙され一般人が協力利用されてきた。
ダイオキシンや地球温暖化などこの手のハナシに騙され儲けの口に利用されてる市民のなんと多いことか。

346:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:49:53.86 TXsuNzzJ0.net
つーか有料指定ゴミ袋がそうやろ
なんな薄っぺらい物で400円はおかしいやろ
それに粗大ゴミどうやって捨てんねん
タバコ、酒税、ガソリン税
もう嫌になるね
タバコなんて200円やったやん

347:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:51:40 Qr2CrxWU0.net
>>344
受け身が問題だと思う。基本は他国批判が正しい主張だと思う。レジ袋有料は笑われるだけだと思う。

348:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:52:34.93 Ku5UHLHW0.net
割り箸について、
森林伐採問題に絡めて
縮小運動があったが
実際は間伐が減り、林業の衰退を招き
山の貯水能力を現象させた。
単純に正義をかざしても
実は色々なモノは繋がっている。

349:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:54:34 Qr2CrxWU0.net
>>346
ゴミ袋は袋の値段だけじゃ無いよ。回収費用をさりげなく市民に転換するモデルだよ。既に税金取りつつ、更に取るモデル。行政の努力不足。

350:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:57:35 ZtomUJy+0.net
>>347
諸外国は有料化の流れなのに代替案も無しに他国全部を批判する?
誰に笑われるんかよくわからんけど

351:不要不急の名無しさん
20/06/24 11:59:56.02 2xFmTydf0.net
>>1
なんか良くわかんねー理屈だな
余ってるから作ったというのはいいけど、有料にして金儲けできる保証なんかないだろ
エコバッグがますます普及して普通に石油製品の需要が減っていくだけだろう

352:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:00:38 loU4qBhl0.net
袋作ってる会社可哀想

353:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:01:15 im0VPQ880.net
>>214
確かに1円や2円の差で倍のサイズのものになるのあら大きい方を選ぶな。

いや、コストパフォーマンスの問題を抜きにしたとしても、
今までレジ係の経験で必要な枚数を自動的に勘案して渡していたものが、
自分ではどのくらいのサイズの袋で入るのか、
もし入らなくてもう1枚欲しくてまたレジに並ぶことを考えると余計な枚数、あるいは大き目のものを選んでおこうと思うよな。

354:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:01:19 W4aMT1We0.net
そりゃ金が絡まなきゃここまでならないでしょ

355:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:01:39 2xFmTydf0.net
>>349
あれはあれで受益者負担になってるから問題ないよ
ゴミを減らす目的もある程度は達成されているし

356:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:02:07 D7GvCTXK0.net
>>54
テナントをはしごするとまとめて大きな袋に入れたがるところが多かったな

357:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:02:53.83 Qr2CrxWU0.net
>>350
諸外国もゴッコだからね。
後、海外はやった方がいいよ。町中ゴミだらけで日本とは違うからね。

358:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:03:07.15 QiSa5et20.net
>>1
完全に論点逸らした詭弁。
買い物ビニール袋削減は(さらにストロー廃止もそうだが)、これ石油資源の削減のためとかじゃなく、
海洋汚染防止対策であり、クジラや海鳥とかが飲み込んでしまうのを抑制するためだから。

359:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:03:33.77 im0VPQ880.net
レジで袋を売ると、足りなくなって追加するのにまたレジに並ばなきゃならんから、
レジでは袋を売らずに、レジを抜けた袋詰めのコーナーの一角で袋を売る方式はどうだろう。
と言って思い出したのがダイエー系列のディスカウントストアのショッカー。
今から30年ほど前、既にレジ袋は有料で、レジを抜けた先で袋だけ買う方式だった。

360:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:03:46.10 F7JxjwuI0.net
海や川にゴミ捨てるやつがどれだけいんだろwって思ったが
マスクもしないでATMに割り込んできたゴミみたいな奴がいたし
ああいうやつはゴミも投げ捨ててるだろうしな
ああいう連中なんだろうなクズだよ

361:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:04:00.27 FEs5Pvm90.net
>>358
捨てなきゃいい

362:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:05:16.90 RJs4NDoR0.net
>>351
ただで配るのやめて金もらうようになるだけだぞ
マイバッグやエコバックになんか移行しねえ

363:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:05:19.67 T1+ylt6N0.net
まだ、昔の混ぜ物した東京の指定ゴミ袋が残っています

364:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:05:46.60 hK5HMDvP0.net
環境省の調査によると、海洋プラスチックごみの内、レジ袋は0.3%
漁具、発泡スチロール、ペットボトルで過半数

365:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:06:57.78 2xFmTydf0.net
>>362
そんなことないよ
賢い人間はエコバッグを持ち歩くようになる
結果、レジ袋の生産は減ることになるよ

366:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:07:24.16 Ku5UHLHW0.net
海洋ゴミを日本が出してるのか?
論点自体が虚構。

367:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:08:41.33 Zj5BjBfN0.net
>>9
国か地方自治体の公務員さん? 時差出勤で早出して開庁前に世論工作するお仕事かい?
大体さあ お役所の指定ってのは ごみ袋でも 公立学校の制服・体操服・学習教材でも
市価よりはるかに割高で質が悪いんだよな それって利権以外のナニモノでもないだろが
学生時代 職員室の掃除やらされて 出入業者の菓子折りの箱大量に捨ててたぞ←環境w
そういえば十年くらい前に茨城県内だったか 珍しく正義感のある環境系の地方公務員が
産廃業者の杜撰な投棄を阻んだら 頃されたよな ということは99%の環境系公務員は
ずっと今までそういう投棄を黙認というか環境破壊に免罪符を与えていたってことだよな
その代わりに ありもしない環境問題()に「取り組んでます感」のためのアリバイ工作
指定ごみ袋もそうだし「愚民どもを啓蒙してやるぜ」キャンペーンで分別警察気取りか?
「プラごみは再利用するから分別しろよ愚民」と言いながらすでに国内の再生能力を超え
海外輸出()してたけど最近はアジア各国にも拒否られて地元で可燃ごみと一緒に焼却w
「分別意味なくね」つったら「100%再生する将来のため今から愚民を啓蒙している」
町内の集積所で無分別ごみを「愚民におしおきよ」と放置するけど目の前の家に迷惑だろ
公務員は道端でウンコ踏んだら逆ギレして目の前の民家の壁に塗りつける変質者なのか?
まあ環境省からして「ここまでなら汚染してもいいよ」と業者にお墨付きを与えることで
利権を確保する糞役所だからな とにかく「お仕事してます」アピールに国民動員すんな

368:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:09:28.89 Y5G0QjyA0.net
>>366
犯人と経路を明確にしてからの議論だよな
なんで自分達が犯人と決め付けるんだろう

369:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:10:00.85 rm1jDLL70.net
>>358
その海洋汚染してるビニールやストローって日本から出たゴミなの?

370:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:10:34.97 uurumirT0.net
>>360
クズがその辺に捨てても風で飛んで行って川から海に行くし
モラルに任せるとか取り締まりなんて不可能だからな
捨てなきゃいいとかお花畑脳の人にはわからんだろうけど

371:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:11:39 2xFmTydf0.net
武田って90年代後半くらいにメディアに出てくるようになってから見てるけど
リサイクル批判は完全に物理学者の槌田敦先生のパクリだし
その他言ってることって全部偏ってて詭弁だらけなんだよな
この人こそ環境問題の言論をさんざん金儲けに使ってきたしょうもない人だと思う

372:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:11:59 zL86NYQU0.net
>>339
なるほど、レジ袋の売り上げって凄いんだな
私は田舎なのでマイバックを見かける方が多い(主婦が多いってことかな)

373:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:14:31 hK5HMDvP0.net
>>365
レジ袋の生産は減るけど、ごみ袋とエコバッグの生産は増える

374:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:14:38 Tj2s/Ng70.net
>>365
そのエゴバッグで何枚作れるかって話なのよなあ
後は再利用真面目に考えたら洗浄やらなんやらの手間がつく

375:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:15:27 NQLCQTLi0.net
>>369
日本以外ありえない

376:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:15:55 KpRUKnnD0.net
>>241
セイコーマート都内にできてくれ

377:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:16:48 I/8R6kRV0.net
>>80
祖国へ帰ってどうぞ

378:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:17:27 rm1jDLL70.net
あと、その種の生物の死因の何パーセントがレジ袋を飲み込んだことによるかもあいまい
人間だって異物飲み込んで死ぬやつおるやん

379:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:17:28 im0VPQ880.net
その辺にポイ捨てするようなクズは、袋が有料になろうがどうしようが結局捨てるから意味がないな

380:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:17:43 BK4NO+Eq0.net
>>351
レジ袋ってのは、原油を精製した際に
重油やナフサやガソリンや有用なものを取った後の残りカスの再利用なの
レジ袋くらいしか使い道ないから、それがダメって言うなら燃やして処理するしかない
そんなレジ袋を削減して、貴重なナフサ使ってエコバッグ作るとか
本末転倒もいいとこ

381:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:17:50 OFRy6m9d0.net
環境省が目指してる環境対策は、
経済の縮小化による公務員など上級
以外の消費活動を無くすことだと考えれば納得できるはず。

382:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:18:41 tuAkZzRZ0.net
武田はコロナは飛沫感染しないと断言してたな
相変わらずの妄言男

383:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:21:44.99 Hj8l3gRe0.net
スーパーの中の人だけど、レジ袋有料てスーパーは儲けてないよ、商品在庫としては計上してないしあくまで備品だよ

384:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:21:58.76 Ku5UHLHW0.net
>>382
飛沫より間接接触。
現象は確認されてる。

385:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:22:13.99 TwqEcKav0.net
金沢市のゴミ袋が45ℓ10枚で450円とかビックリ
よく市民が怒らないのが不思議
切れてもいいレベルだろ

386:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:24:17.24 2xFmTydf0.net
学者もどきの芸風も、早稲田の大槻とかいう人のをパクった劣化バージョン
詭弁の内容も有害なものが多い
科学者の権威を悪用している許しがたいおっさんだわ
今のこの人は科学者でもなんでもないだけにな

387:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:24:56.19 WcklWccN0.net
>>380
それ間違ってるから
レジ袋 石油精製 副産物でググればわかる

388:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:25:12 sPIUiMt/0.net
国内のレジ袋メーカーは中小企業で設備投資の余裕はなさそうだな。
自然に分解するバイオプラスチックのレジ袋は海外からの輸入に頼るしかないな。
中国や韓国から大量に仕入れよう!

という筋書きだったりして?

389:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:26:09 iU268Aqr0.net
>>382
そんなことは言ってない。嘘つくな。
マスクするよりも、手の接触やトイレなどのほうが感染媒体になってると
言っただけ

390:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:27:11 im0VPQ880.net
>>385
自治体でだいぶ違うよね
うちの市は45L50枚で350円くらいだし、スーパーのレジ袋も市指定のものはそのままゴミ出しに使える。
が、隣の市は10枚で400円くらいだ。

大きな袋が安いんで、カバーとか雨よけとか収納に使った後、最終的にゴミ袋として捨てられるのは便利だ。

391:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:27:43 8WzR5j2B0.net
レジ袋のかたちでエコバッグ統一して

392:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:28:19 MPjunmeU0.net
>>1
>石油は大昔の生物の死骸からできたものなので、

ダウト
実際のところどうやって正規湯が出来上がってるのかはまだ解明されていない

393:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:29:48 BK4NO+Eq0.net
>>387
自分の言葉で説明できないなら黙ってな

394:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:35:25 T1+ylt6N0.net
石油製品は連産品なので、幾つかの製品だけを
減らす事は意味が無い。

395:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:36:39 ULHmTRgZ0.net
>>5
無料対象のレジ袋ですら有料って頭おかしいだろ。
言い草がプラを減らしたいから有料にしますだからな。
だったら紙袋にしろよ!

396:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:36:51 yvyRgYSp0.net
こういうのをゲスのカングリと言う。

397:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:37:56 8WzR5j2B0.net
レジ袋をゴミ袋に使わないで、ゴミ袋にレジ袋詰め込んで捨てるのっておかしいよな

398:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:38:03 8S+SgDG10.net
な最近の裁判のニュース見ててもそんなんでそういうのが止まらないってのは
相当図太いか、空気読めないくらい遠いとこから決めてるとかだろ

399:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:38:42.42 WcklWccN0.net
>>393
ググるのが怖いの?
新興宗教の信者みたいだな

400:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:39:44.02 VKKcN3Wm0.net
>>396
勘繰りするまでもなく下衆は皆利権と分かってるよ

401:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:42:25.42 nl9MTzLb0.net
>>392
武田教授みたいな資源学の専門家を捕まえてネットでちょいとググった無機説でドヤる
ダウトwだと
ネットの功罪かもしれんが酷いな
武田アンチってこの手しか見かけないけどもう少し頑張れよ。。。

402:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:43:42 BK4NO+Eq0.net
>>399
お前自身何の知識もないんなら反論したって意味がないわけで
時間の無駄だから引っ込んでろ
お前どうせ文系だろ?w

403:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:46:39.84 ohIEGGef0.net
スーパーでもらう大きな奴が
アスクルで買えば100枚入り400円ぐらいする
3円でバイオマス入りレジで買った方が得
バイオマスはいってなければ20円上乗せで販売するルールにしろよ
小泉の糞チョン野郎

404:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:46:54.36 8e8fxvcf0.net
>>7
それはいい案だ

405:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:49:13 nl9MTzLb0.net
武田さんは学者なんだけど
大学教授
アイドルや芸人に対するアンチみたいな頭の悪い連呼厨は己の無学を晒してると気づけよなw
何を考えてんだか。。。

406:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:49:17 Qr2CrxWU0.net
俺はエコバッグ買うのがエコじゃ無いと思うから
ローソンでもらったレジ袋持ってセブンイレブンとか
行って買い物した物入れてもらうつもり。店も文句無い筈。

407:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:50:00 8WzR5j2B0.net
レジ袋有料の店でレジ袋を断った人達が、素手で商品持って帰るのってちょっと異様な光景なんだよ

408:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:50:36 BbPSMCbP0.net
>>402
レジ袋の原材料はナフサだよ

(輸入の)石油から精製するだけでは足りず
ナフサだけ別途輸入している

409:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:54:21.11 QL6jSFMU0.net
今は金儲けだろうと環境のためと言えば大っぴらに文句言えなくなるからね

410:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:57:15.69 BCYlzQYF0.net
コンビニ本部とかがそろばん弾いてだいぶ推進しとんだろな。
でも現場は混乱売り上げ落ちて大変だろう
コンビニ淘汰新たなステージだな

411:不要不急の名無しさん
20/06/24 12:58:19.68 WcklWccN0.net
>>402
詳しいならお前が武田の主張を批判してる所の反論をしてみてくれ

412:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:02:24.49 Zj5BjBfN0.net
>>407
コンビニ帰りのオフィスビルとかワンルームで玄関やエレベーターが汚されるだろな
今でもレジ袋使わず熱湯注いだカップ麺を片手にドアノブや階数ボタン押して回りに
汁をこぼすヤツがいるけど それが増える 出会い頭に激突することだけは避けたい
レジ袋は出前のオカモチみたいに 熱湯入カップ麺を安定させて運べるしこぼさない

413:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:03:38.42 yVvjzJZk0.net
環境ガーというならレジ袋生産中止命令を出せ
生産したり輸入そして使用したら私刑で殺してもいいようにすべき

414:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:05:03.01 VFPC4a930.net
>>1
エコビジネスの裏を暴くといいつつ、有料メルマガに誘導する武田教授の金儲けトリック?

415:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:06:50.35 UW9B8jtm0.net
単純に紙袋でも良いと思うけどな?破れにくいよう耐久性を向上させるとかね
バイオマス素材25%以上なら燃えるゴミ扱い?なら循環しないよね
(つっても、ビニール袋は元々、生ごみの分別にも使われてきたけどね)
ストローとかも耐水性を向上させるとか、
色々研究分野のやりようもあると思うんだよなー

416:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:09:53.19 KBzTyv+20.net
1000円以上購入者にはレジ袋大1枚無料とかにすればいいのに。

417:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:09:59.21 Y5G0QjyA0.net
レジ袋有料化したら海洋汚染が止まる
風が吹けば桶屋が儲かるぐらい因と果が遠い話だろ

418:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:11:43.16 wOZiU61d0.net
>>9
バカだ

419:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:12:43.48 wgpyv6pq0.net
レジ袋が というなら一回だ使って捨てる傘袋の方がよっぽど無駄だぞ。
俺はごみ箱のを拾って使うようにしている。
汚くなるもんじゃないし、そういう仕組みにすべきなんじゃないか?
もっというとペットボトルで水を買うのも資源と金の無駄
カラのペットボトルに日本では安全な水道の水を入れて持って出れば
金もいらないし資源の無駄もない。
レジ袋だけが目の敵にされるのは異様。

420:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:14:20.56 Zj5BjBfN0.net
>>413
なるほど フクロ叩き というわけですね

421:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:15:33 nl9MTzLb0.net
なんだよ石油無機説厨は反論の一つもしないのか
あれだけドヤってた割に情けないな

武田アンチってこのレベルなんよな
ネットでちゃちゃっとググった知識で資源専門の大学教授さまに上から目線
哀れにすら思える

422:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:17:33 mSZLWrqP0.net
全商品の中で
レジ袋の粗利率が
一番でっかい

423:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:17:49 GVS+fBc90.net
イオンの便乗値上げが凄い
ビニール袋も一緒にくれるからか知らんがドライアイスまで有料になってた
パウダー状のゴミみたいな少量のドライアイスなのに

424:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:18:45 yhqDYonp0.net
>>371
コロナの問題も武田の主張(コロナはただの風邪で雑魚ウイルス)が当たったと信者ははしゃいでるけど
言ってることは極論ばかりで内容は酷い 殆どが接触感染だから3密は一切関係ないだの、自粛は全く無意味だの
コロナなんて症状が出ても2日間大人しく横になってれば皆治るだの
PCRは鼻風邪コロナとかも拾うからインチキ検査だの、言いたい放題

コロナを警戒したから結果的に感染拡大を防げた可能性も否定できないのにそこには一切言及しないし
とにかく極論ばかり言ってて、こんなの全面的に信じてる信者が痛すぎる

425:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:23:27 FhUWEFLX0.net
まあエコってのは商売の口実だろうとは思う

主に欧州の

426:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:24:32 LEdQM2ro0.net
海洋プラスチック減らすには漁業禁止にしないと

427:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:25:19 Ku5UHLHW0.net
武田氏の信者なんている訳ないだろ。
とんでも発言乱発なのに。
ただ、科学者で文献読んでるだけに説得力がある。
データで話をするしね。
素直にレジ袋減らして海洋ゴミが減るかと言えば、
日本だけやっても全く意味がない。
エコ利権団体のいつもの手口と言われれば、そりゃそうだろ。

428:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:25:57 8WzR5j2B0.net
買い物用の袋かカゴか風呂敷的な布を持ち歩く習慣が定着すればいらなくなるでしょう
それならそれでもいいけどね

レジ袋有料の店で知らないおばちゃんが「余分に持ってるから袋一枚あげる」ってくれたこともあったし、悪いことばかりでもないな

429:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:26:01 +0MtKFTl0.net
糞厄人の新たな天下り先確保のせいで国民が大迷惑

430:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:26:20.60 nl9MTzLb0.net
無機説がID変えてコロナで教授を叩いてるのw
学も教養もないらしいが節操もないのか
>>408
横からだが、エチレンもエステルもナフサの先だぞ
エチレンなんて使い道も限られてるし余ってんの
エコバックはエステル
ほんのちょっとしか取れない部分
エチレンを追放してエステルばっかり使ったらエチレン部分をどうするんだよ
燃やすの?ってのが教授の話だろ

431:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:27:52 FhUWEFLX0.net
石油の消費量が変わらなければ意味がないよ

海上投棄の話なら東南アジアに言うべき

432:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:28:42 mSZLWrqP0.net
庶民は結局
支配者の持ち物なので
右向けといえば右を向き
マスクをしろといえば
従順に従う
家畜的存在なので
レジ袋がどうなろうと
無視するのは正しい

433:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:29:17 kN6U6k3J0.net
>>358
自動車は年に何万人も殺してるから自動車廃止しろ!
ていうなら賛同してやるが

434:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:29:46 JbuK2hiL0.net
>>5
袋を持ってこなかった人どうするのよ。

435:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:30:00 Zj5BjBfN0.net
>>417
環境への不法投棄を増やしているのは
皮肉にも「ごみ減量化」を口実にした

ご み 分 別 の 過 剰 要 求

ご み 回 収 頻 度 の 削 減

街 中 の ご み 箱 の 撤 去

正規ルートで捨てづらくしてんだから
庶民がどう反応するか分かるだろうに

不法投棄は環境を名目にレジ袋有料化
を進めてる連中の従来の政策の結果だ

436:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:30:11.27 K3E3h2LU0.net
>>3
あいつら、利権を貪るために現状でうまく動いているものを
わざわざぶっ壊しているからな。
環境省なんてイヌネコにやらせた方がまだマシだ。

437:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:30:30.71 8WzR5j2B0.net
環境保護本気なら作らないのが一番だよなあ
有料なんて甘いよなあ

438:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:31:58.21 8WzR5j2B0.net
>>434
素手で抱えて持って帰るんだよ

439:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:33:24.42 FhUWEFLX0.net
本気で環境を考えるのなら
世界人口減らさなきゃ
それが諸悪の根源なのだから

440:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:35:25 jp6UNCXU0.net
その辺ゴミだらけになって
結局高く付くわな

441:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:36:45.54 E9DJoJIP0.net
大体街中で使うレジ袋が海亀の胃から出てくるなんて
国を問わず悪質な産廃業者の仕業くらいだし
話として説得力が無いのよ
政治家か官僚か竹中平蔵の子会社か知らんけど
その手の環境ビジネスで金儲けしたい奴らが組んでる感じしかしない
割り箸で失敗した奴とかが暴走してるだけなんじゃ無いの?
セイコーマートは元々対象外のレジ袋を使ってるから無料継続するみたいだし
胡散臭くて仕方ない

442:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:38:24.21 Qr2CrxWU0.net
コンビニやスタバのカップは相変わらずプラなんだけど。
ストローよりプラの量多いけど何でストローのみなんだっけ?まだ海洋生物の腹から出てきてないから?

443:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:43:49.74 nl9MTzLb0.net
>>437
せめて>>1くらい読めよ
レジ袋を作らなかったらその分のエチレンをどうするのかって教授が言ってるだろ
エコバックはエステル
エステルだけ使うなんてことは出来ないの
エステルを10作ろうとしたら50のエチレンが同時に発生する
大量に発生するエチレンには使い道があまりない
釣り糸とか農業資材とか酒屋のビールのケースとかシャンプーの入れ物とか安い用途にしか使えない
レジ袋もエチレン
ペットボトルとか服とかエコバックとかエステルだけ使おうとしたらエチレンは燃やすのか
わざわざ蒸留したエチレンを使い道がないからって燃やすのがエコなのか
武田教授が言ってるのはそういう話だろ

444:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:45:18 8WzR5j2B0.net
>>441
俺は年に数回フェリーに乗るんだけど、海面見てると結構な沖の方までゴミ浮いてるんだよ
帯状にゴミの道みたいなのが出来てる
実際にウミガメが食べるのかは見てないけど、食べるかもな?とは思う

445:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:48:06 LuLXenGd0.net
>>380
>重油やナフサやガソリンや有用なものを取った後の残りカスの再利用なの

さすがに釣り針デカすぎね?w

446:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:49:38.80 UH1OCRjr0.net
>>427
そのデータを捏造したり、他の研究論文の都合のいい部分だけを剽窃するので有名な盗人学者

447:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:50:53 8WzR5j2B0.net
>>443
エチレンをレジ袋以外に有用に使うか、エステルも減らしていくかでしょ

448:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:51:22 fQH2Rf1YO.net
ストローも今歯の治療してる自分みたいなのは救いの女神のような存在なんだけどなあ
痛いとこ避けて水分摂れるからほんと助かってるのに悪みたいに言われるの嫌だわ
ステンレスのストローだと絶対に違う痛み発生するから今の代替のストローじゃダメなんだよ
結局利便性と経済は環境と両立しづらいから歪みとなった負の面を現場に押し付けてるだけだろ上の連中は
あわよくばエコバッグ買わせたりしたいだけにしか思えん
環境の為ならエコバッグも包装してるものも環境に悪いだろ
素手か竹かごで持って帰るように義務化させればいいのにそれをしないって時点で結局環境に煩い連中への意味のないご機嫌取りなだけ
これじゃレジ袋じゃないビニールがポイ捨てされるだけだろ

449:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:51:27 nl9MTzLb0.net
>>445
彼の言ってることは正しいよ
武田教授も似たようなことを言ってる
エチレンなんていいう不要な部分をどう有効活用するのかって部分でレジ袋は役立ってる
これを止めたら燃やすのか?

450:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:52:07.09 UH1OCRjr0.net
だいたい、レジ袋有料化で金儲けって言ったって、全体のパイが小さい業界なのに、誰がどれだけ儲かるというんだよ
馬鹿らしい

451:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:52:09.71 bIIKYxal0.net
ちょっとググったけどエチレンとエステルの違いがわからん
なんでエチレンは安い用途にしか使えないの?

452:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:53:18.27 nl9MTzLb0.net
>>447
原油からエチレンとエステルしか出来ないと思ってるのか?
頭おかしいだろ

453:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:55:02.71 8WzR5j2B0.net
>>452
レジ袋以外の有効な利用を考えましょう

454:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:55:24.46 f4nG+uFw0.net
今までレジ袋貰わない派だったけど、今後袋要りませんって言うと貧乏くさいから金払って買うわ
オレは有料化で逆に消費量増えるわ

455:不要不急の名無しさん
20/06/24 13:55:59.34 qgZYjRKU0.net
なんで亀はレジ袋食うの?アホなの?

456:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:02:51.24 8WzR5j2B0.net
買い物行く時は買い物カゴ持って行くとか数十年前までは当たり前だったわけだし、そうするしかないならそうなるんだよ
鍋持って豆腐買いに行ったりさ
空き瓶持って行ったら金になったり

457:死神
20/06/24 14:03:37 wtTCgtwY0.net
スーパーは多少ましだけど居酒屋やコンビニはサービス業界のストレス高まってんなぁと感じるよ。ホテルや銀行では味合わないストレスが店員にのしかかってんのか態度悪いよ。

働き改革という名の低賃金高課税で、バイトより委託契約のが気が楽になるのは誘導かと。

458:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:03:57 LuLXenGd0.net
>>443
>エステルを10作ろうとしたら50のエチレンが同時に発生する

それはいったい何処の異次元ジャパンのエステル製造方法だ?
エステルの原料はキシレンやエチレンだぞ?
なんでエステル作ると同時にエチレンが5倍もできるんだよw

オツム湧いてんのかお前はw

459:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:05:24.88 ofh1Akvh0.net
>>449
そもそもだけど
レジ袋がどうやって作られるとか資源の活用うんぬんと今回のレジ袋有料化と関係ない
海洋ゴミ削減が主な目的だからな

460:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:06:44.94 IuPOiUzQ0.net
イルカやクジラ、ウミガメのお腹にビニール詰まってるのを環境問題だと思わないのかな
食べようとして食べてるわけじゃないんだぞ
水棲生物だって水を飲むんだ

461:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:07:43.11 sHdT+Xq70.net
>>451
エステルは大竹しのぶのお母さんの名前でインプットされてしまった

462:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:07:43.40 nl9MTzLb0.net
>>453
エチレンの服でも作ってお前らが着ろよw
あ、服を作っちゃったら結局ゴミになって捨てられるから同じか
エステルだけ使うけどエチレンのゴミは出さないと思ったら製品にせずに燃やすしかないな
でも、燃やすならレジ袋にしてから燃やしても同じことか
ほら、どの道を通っても同じ結論だろ
そのまま燃やしても製品を燃やしても出るCO2は同じ
レジ袋に加工せず別のものを作ったらその分のゴミがでる
有料化によるレジ袋の使用量削減なんてこの程度のバカげたお話

463:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:08:11.80 LuLXenGd0.net
>>452
いやそもそもエステル作るときにエチレンなんて発生しないからw
エステルは重油からエチレンとかを精製した後にそれらを重合させて作るもの。
エステル作る工程でエチレンなんて出来ませんw

464:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:09:54.75 y0wJSBUe0.net
>>460
クジラは丸飲みかもだけど他はクラゲなんかと間違って食べてしまうそうだな

465:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:12:28.19 nl9MTzLb0.net
>>463
はいはい、良くできまちゅたねー
その辺の蒸留方はそれこそ武田教授にでも聞いてこい
実務でコンビナートに居た専門家だし

466:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:13:14.74 58kUh3Mb0.net
海面も海岸も汚いけど、不法投棄ばかりじゃなくて不意に飛ばされたのや不意に流されたゴミも含むよなあ

467:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:15:53.57 sI8GUwyD0.net
でもレジ袋買うんでしょ?
マイバッグ使うなら100均とかでいいサイズのプラバッグ買うんでしょ?
ゴミ減らねーよ
自分はエコマイハマッグが清潔とは思えないのでスーパーで袋買うけど、ペラペラのすぐ穴があくやつ寄越すんじゃねーぞ!と思う。ゴミ袋に使うからね。丈夫なヨロシク

468:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:20:36.36 Qr2CrxWU0.net
海洋生物の何割がビニール食って死んでるんだろう?

469:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:23:27.40 lTtua3Op0.net
レジ袋有料はいいけど高すぎるんだよ。大きいの一枚5円とかボッタクる店には絶対に行かない。

470:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:23:42.97 EAzYptp70.net
>>465
かっこわるw
まぁ武田に騙される信者ってこんなやつばっかりなんだな

471:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:25:31.83 52scGsis0.net
>>443
>エステルを10作ろうとしたら50のエチレンが同時に発生する
エチレンてエステルの元なんだが…
ペットボトルのPETて何の略か知らんの?
Polyethylene terephthalate - ポリエチレンテレフタラート
エステルは、エチレンやキシレンからさらに加工した原料(テレフタル酸など)から作られる。
エステルを作って同時にエステルが5倍発生するなんて摩訶不思議なことはおこらない。

472:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:25:36.65 kWMSWvDn0.net
>>459
捨てる奴減らさないと減らないんだからレジ袋は関係ないじゃん

473:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:27:25.92 /g8zjYQU0.net
紙袋にしろ

474:不要不急の名無しさん
20/06/24 14:28:14.98 52scGsis0.net
>>471
訂正
エステルを作って同時にエステルが5倍発生するなんて摩訶不思議なことはおこらない。
 ↓
エステルを作って同時にエチレンが5倍発生するなんて摩訶不思議なことはおこらない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch